JPH11266478A - Tdma移動体通信システム - Google Patents

Tdma移動体通信システム

Info

Publication number
JPH11266478A
JPH11266478A JP11004953A JP495399A JPH11266478A JP H11266478 A JPH11266478 A JP H11266478A JP 11004953 A JP11004953 A JP 11004953A JP 495399 A JP495399 A JP 495399A JP H11266478 A JPH11266478 A JP H11266478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
time slot
radio base
mobile communication
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11004953A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Miyazaki
秀一 宮崎
Hiroshi Usami
浩志 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11004953A priority Critical patent/JPH11266478A/ja
Publication of JPH11266478A publication Critical patent/JPH11266478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】TDMA移動体通信システムにおいて、トラヒ
ックに応じてタイムスロット単位で無線基地局に無線チ
ャネルを増設する。 【解決手段】隣接するセル間で重複しない占有周波数を
無線基地局102〜104に固定的に割当て、無線基地局は10
2〜104、自己に割り当てられた占有周波数のタイムスロ
ットの利用率を算出し、算出した前記タイムスロット利
用率を基地局制御装置101に送信し、基地局制御装置101
は、複数の無線基地局から受信した各々タイムスロット
利用率に基づいて、複数のセル間で共有する共有無線周
波数のタイムスロットを無線基地局に補充する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、TDMA(Time Di
vision Multiple Access)方式を用いた移動体通信シス
テムに関し、特に、異なる無線通信エリア間で無線周波
数を共有する際のトラヒック制御に関する。
【0002】
【従来の技術】セルラ方式の移動体通信では、 システ
ム全体として周波数利用効率を高めるため、異なるセル
間で同一の占有無線周波数を繰り返し割り当てる。この
割当は、基地局を建設する際に各基地局に固定的に割り
当てるものであり、各基地局が互いに干渉しないような
占有無線周波数fi(i=1、2、3、...、I)を繰り返し単位
で割り当てる。初期においては1のセルに対し1の占有
無線周波数を割り当てることが一般的であった。図10
には占有無線周波数上の7波を繰り返し単位で割り当て
る7セル繰り返しパタン例を示している。加入者の増加
等によりセルのトラヒックが増加した場合に、近年で
は、1セルに他の占有無線周波数を追加することで対処
している。すなわち一のセルに2つの占有無線周波数を
固定的に割り当てるのである。なお、この場合も各基地
局が互いに干渉しないような占有無線周波数が割り当て
られる。例えば、図10のf1のセルにf1〜f7とは干渉し
ないf8を割り当てるのである。
【0003】ところで、日本特開昭62−197844
号公報では、TDMAにおいて、全ての無線ゾーンに対
して同一の無線周波数を割当て、その周波数のTDMA
フレーム内のチャネルを各無線ゾーンに分割割付するこ
とで、ハンドオフの際の周波数切替えに伴う瞬断を短く
する方式が記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】新規加入者の急増や、
イベント等により特定のセルにトラヒックが集中するこ
とがある。前記したように従来のディジタル方式自動車
電話システムではサービスエリア内の各セルに割り当て
る占有無線周波数を増やすことでトラヒック容量を上げ
ていた。また、従来のTDMAシステムでは一つの占有
周波数を数スロットに割り当てていた。
【0005】しかし、無線周波数1波当たり64タイムス
ロット等の非常に多くのタイムスロットに分割するTD
MAシステムを考慮すると、従来の周波数単位でチャネ
ルを増設する方法では、無線周波数1波を増設する度に
固定的に64ものタイムスロットが増加してしまう。例え
ば、図12に示すように、1スロット程の増加ですむよ
うなトラヒック状態にもかかわらず、固定的に一の無線
基地局に対し64タイムスロットを追加したのでは、63タ
イムスロットも資源の無駄使いとなるという第1の課題
がある。
【0006】また、全ての無線ゾーンに対して同一の無
線周波数を割当て、その周波数のTDMAフレーム内の
チャネルを各無線ゾーンに分割割付するという従来技術
では、トラヒック増加に応じたタイムスロットの割当が
考慮されていないという第2の課題がある。
【0007】本発明の目的は、新規加入者の急増や、イ
ベント等により特定のセルにトラヒックが集中した際に
も、そのトラヒックの増加に応じて、各基地局に適切に
タイムスロットを増加させることにより資源の有効利用
を図るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決すべく、サービスエリアを複数のセルに分割し、前記
セルに少なくとも一つづつ配置される無線基地局と、前
記無線基地局を制御する基地局制御装置とからなるTD
MA移動体通信システムにおいて、隣接するセル間で重
複しない無線周波数を前記無線基地局に固定的に割当
て、前記無線基地局は、自己に割り当てられた占有周波
数のタイムスロットの利用率を算出し、算出された前記
タイムスロット利用率を、前記基地局制御装置に送信
し、前記基地局制御装置は各無線基地局から受信した前
記タイムスロット利用率としきい値とを比較し、タイム
スロットの割り当てが必要と判断すると、前記タイムス
ロットの割当が必要と判断された無線基地局に対し、複
数のセル間で共有する共有無線周波数のタイムスロット
の少なくとも一つを補充することを特徴とする。
【0009】また本発明は、上記課題を解決すべく、
請求項1記載のTDMA移動体通信システムにおいて、
前記タイムスロット利用率は、前記無線基地局に割り当
てられた占有周波数のタイムスロットが前記無線基地局
と通信する移動局に使用されているものの割合により算
出することを特徴とする。
【0010】また本発明は、上記課題を解決すべく、基
地局制御装置は、前記無線基地局を示す識別子と、前記
無線基地局に対応するタイムスロット利用率とを記憶す
るデータベースを有することを特徴とする。
【0011】また本発明は、上記課題を解決すべく、隣
接するセル間で重複しない占有周波数を前記無線基地局
に固定的に割当て、前記無線基地局は、自己に割り当て
られた占有周波数のタイムスロットの利用率を算出し、
算出した前記タイムスロット利用率を前記基地局制御装
置に送信し、前記基地局制御装置は、複数の前記無線基
地局から受信した各々タイムスロット利用率に基づい
て、前記無線基地局に対し複数のセル間で共有する共有
無線周波数のタイムスロットを補充することを特徴とす
る。また本発明は、上記課題を解決すべく、前記基地局
制御装置は、複数の前記無線基地局から受信した各々タ
イムスロット利用率に比例して、前記共有無線周波数の
タイムスロットを補充することを特徴とする。
【0012】また本発明は、上記課題を解決すべく、無
線基地局は、自己に割り当てられた共有無線周波数のタ
イムスロットの利用率を算出し、算出された前記共有無
線周波数のタイムスロット利用率を、前記基地局制御装
置に送信し、前記基地局制御装置は各無線基地局から受
信した前記共有無線周波数のタイムスロット利用率とし
きい値とを比較し、さらなる共有無線周波数のタイムス
ロットの割り当てが必要と判断すると、前記無線基地局
に対し、他の共有無線周波数のタイムスロットの少なく
とも一つを補充することを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施例について図面を用
いて説明する。本発明では、移動体通信サービスに割り
当てられた無線周波数帯域を、占有無線周波数帯域と共
有無線周波数帯域とに分配して使用する。図11は、本
発明に係わる周波数割り当て例を示す図である。同図に
おいてFiは占有無線周波数帯域を、FXjは共有無線周波
数帯域を示す。ここで占有無線周波数帯域とは、占有無
線周波数の一群をいい、多くは基地局の設置時に固定的
に割り当てられた無線周波数の一群であり、原則として
一度割り当てるとその後のシステム運用を重ねても、そ
の割当の変更をしないものをいう。一方、共有無線周波
帯域とは、共有無線周波数からなる一群をいい、共有無
線周波数とは複数のセル間に共通に割り当てられる周波
数をいい、固定的に割り当てても、ダイナミックに割り
当てても良い。本発明では、この共有無線周波数を例え
ば64タイムスロット等に分割し、このタイムスロット
を隣接セル間でそのトラヒックに応じて共有するもので
ある。
【0014】図1は、本発明に係わるネットワーク構成
を示す図である。本実施例ではセル110、111、112はそ
れぞれ基地局102、103、104が形成するセル(無線通信
エリア)を示す。各セルでは、お互いに干渉しないよう
に周波数が割り当てられて。例えば図3に示した周波数
繰り返しに従って各セル110、111、112に占有無線周波
数fi(i=1、2、3、・・・)を割り当てる。移動局105〜109
は、任意のセル内に存在するとき、このセルを形成する
基地局と占有無線周波数の上のタイムスロットを通じて
通信を行なう。なお、占有無線周波数上のタイムスロッ
トに空きが無い場合は、共有無線周波数上のタイムスロ
ットを使用して通信を行う。すなわち、トラヒックが集
中し占有無線周波数上の空きタイムスロットがない基地
局に対し、この共有無線周波数の空きタイムスロットを
割り当てることで、空きタイムスロットの発生を最小限
に抑えながら、トラヒック容量を上げることが可能とな
る。
【0015】ここで共有無線周波数fxj(j=1、2、
3、..、J)は、サービスエリア内の基地局102、103、104
で共有する。なお、図1に示す実施例では共有無線周波
数fxjを3つの基地局間で共有しているが、より多くの
基地局間で共有してもよい。また、複数の共有無線周波
数を用意し、システムにサービスエリア内で繰り返し使
用してもよい。
【0016】図1の実施例では、ディジタル伝送路114
に関して、基地局102〜104と基地局制御装置101との間
の接続をスター形としているが、バス状など他の接続形
態にも適用できることは明白である。基地局102〜104と
基地局制御装置101との間の伝送クロックはディジタル
伝送路114の内の一本に同期する。
【0017】基地局制御装置101は、いくつかの基地局
すなわち、基地局102〜104が形成するセル110〜112をま
とめて管理している。基地局制御装置101が管理してい
るセル単位をここではグループセル113と呼ぶ。基地局
制御装置101が管理している各セルC1〜C3では、それぞ
れのセルに個別に割り当てられた占有無線周波数fi(i=
1、2、3)のタイムスロットと、本発明による共有無線周
波数fxj(j=1、2、3)のタイムスロットを必要に応じて使
用して無線通信を行う。グループセル113として管理す
るセル数は基地局を配置する時(置局設計時)に、セル
を形成するエリアの地形、人口密度等を考慮して決定さ
れる。具体的には人口密度の高い都市部ではグループセ
ルとして管理するセル数を増やしてセルを密に配置し、
人口密度の低いルーラル地方ではグループセルとして管
理するセル数を減らしてセルを粗に配置する等の対策が
行われる。
【0018】次に、本発明に係る各装置の構成例につい
て説明する。図2は、基地局制御装置101の構成例を示
す図である。図のように、基地局制御装置101は、通信
処理部200と制御部201とを備える。なお、図2では説明
のため、基地局102 、103のみ図示し、他の基地局は省
略している。通信処理部200は、各基地局102〜104から
の通信情報を処理する多重化処理部201と、移動交換網
へディジタル伝送路115を介して通信情報を伝送するイ
ンタフェース部203を有する。一方、制御部201は各基地
局が使用している占有無線周波数fi(i=1、2、3、...、
I)、共有無線周波数fxj(j=1、2、3、..、J)、ならび
に、各々のタイムスロットとの割当状況を管理し、タイ
ムスロットの割当を行なうリソース管理/割当部204、
リソースの管理表(タイムスロット管理テーブル206、2
07)を記憶するDB部205を有する。
【0019】図3は、移動局の構成例を示す図である。
図のように、移動局105〜109は、送信部305及び受信部3
06を有する送受信部301と、送受信部301に接続されたア
ンテナ300と、スイッチ307及び308を有するスイッチ部3
02と、所定のタイムスロットで通信が行われるように送
受信部301及びスイッチ部302を制御する制御部304と、
ヒューマンインタフェース部303を備える。
【0020】図4は、基地局102〜104の構成例を示す図
である。図のように、基地局は、送信部410及び受信部4
11を有する送受信部401と、送受信部401に接続されたア
ンテナ400と、スイッチ412、413、およびインタフェー
ス部405を有する通信処理部402と、所定のタイムスロッ
トで通信が行われるように送受信部401及び通信処理部4
02を制御する制御部403と、全地球測位システムGPS
(Global Positioning System)406及びGPSアンテナ40
7とを備える。ここで制御部403は、図示したように、伝
送品質検出部414、受信タイミング制御部415を有する。
また、全地球測位システムGPS400は、各基地局に接
続されるディジタル伝送路114の伝送路長が異なること
により発生する伝送路の遅延時間差を吸収し、基地局間
同期をとるために設けられるものである。基地局は、G
PS400の時刻信号に合わせてクロックを確定すること
により、各基地局間の同期を取る。
【0021】次に、本実施例で用いるTDMA無線フレ
ームフォーマットについて説明する。図5は各基地局10
2〜104が共通に使用する共有無線周波数fxj(j=1、2、
3、..、J)のTDMA無線フレームフォーマットのタイ
ムスロット構成を示す図である。同図に示す1〜64の数
字はタイムスロット番号を示す。64スロットある各タイ
ムスロットは、各ユーザーに割り当てる通信用タイムス
ロットまたは多くのユーザーが共通で使用する制御用タ
イムスロットとのいずれにも利用できる。なお、本実施
例では説明を簡単にするため、64スロットすべてを通信
用タイムスロットに割り当てることにする。ここで、通
信用タイムスロットとは、音声などのユーザ情報を伝送
するためのタイムスロットをいい、従来の通話チャネル
に相当すものである。通信用タイムスロットは、ある移
動局にいったん割り当てられると通信が終了するまでそ
の移動局に占有されるものである。
【0022】次に、本実施例の動作について説明する。
本発明に係わるタイムスロットの割当方法は次の手順と
なる。
【0023】(1) 移動局において、ヒューマンイン
タフェース部303からの信号は、スイッチ307を経由し、
送信部305で変調されて、アンテナ300から送信される。
【0024】(2) 基地局において、アンテナ400で
受信された信号は、受信部411へ送られ、ここで復調さ
れてスイッチ413に送られる。
【0025】(3) 伝送品質検出部415は、通信処理
部402で処理された各移動局からの受信信号に基づいて
占有無線周波数のタイムスロット利用率を算出する。
【0026】図6は、本発明に係わるタイムスロットの
割当方法を説明するための流れ図である。タイムスロッ
ト利用率Ua(%)は次式に示すように各基地局に割り当て
られた占有無線周波数内のタイムスロット総数と通信に
使用されているタイムスロット数の比によって求める
(ステップ1)。
【0027】(タイムスロット利用率Ua(%)703) =
(使用タイムスロット数704)/(占有無線周波数内総
タイムスロット数705)×100 すなわち、個々の基地局の伝送品質検出部415は、電力
の低い無信号と思われるスロットを空きタイムスロット
とみなし、通信に使用されているタイムスロット数を求
め、予め登録されている占有無線周波数内のタイムスロ
ット総数との比によって求める。
【0028】(4) 図6において、伝送品質検出部41
5で算出されたタイムスロット利用率Ua(%)は、インタフ
ェース部405からディジタル伝送路114を介して基地局制
御装置101に送られる。
【0029】(5) 図2の基地局制御装置101におい
て、各基地局から送られてきたタイムスロット利用率Ua
(%)は、制御部201内のリソース管理/割当部204に伝送
される。タイムスロット利用率Ua(%)はDB部205内の占
有無線周波数のタイムスロット管理テーブル206に記憶
される(ステップ2)。
【0030】占有無線周波数のタイムスロット管理テー
ブル206は、例えば図7のように構成する。占有無線周
波数のタイムスロット管理テーブル206は、占有無線周
波数701、基地局番号702、タイムスロット利用率Ua(%)7
03、使用タイムスロット数704、占有無線周波数内総タ
イムスロット数705などを記憶する。なお、図7に例と
してタイムスロット利用率Ua(%)の算出結果が示されて
いる。タイムスロット利用率Ua(%)は、例えば少数点以
下を切り上げて記憶する。
【0031】(6) 図2において、リソース管理/割
当部204では、タイムスロット利用率Uaが90%以上となる
セル、すなわち、トラヒックが多く空きスロット数が不
足している基地局番号をDB部205内の占有無線周波数
のタイムスロット管理テーブル206により検索し、その
基地局番号を記憶する。空きスロット数が不足している
基地局が存在しなければ、共有無線周波数を割り当てる
ほどのトラヒックではないため、処理(13)に移行す
る(ステップ3)。
【0032】(7) リソース管理/割当部204では、
占有無線周波数のタイムスロット管理テーブル206を基
に各基地局に追加すべき必要なタイムスロット数Sを求
め、占有無線周波数のタイムスロット管理テーブル206
に記憶する。図7では、基地局番号1のタイムスロット
利用率Ua(%)が90%以上である。そのため、共有無線周波
数から4タイムスロットを割り当てているが、セル内の
トラヒックの時間変動等を考慮して割り当てるタイムス
ロット数をダイナミックに可変させてもい。例えば、経
験的に混雑が予想される時間帯があることはよく知られ
ているが、その時間帯においては割当タイムスロット数
を通常時よりも多めにすることが考えられる。
【0033】(8) リソース管理/割当部204は、基
地局制御装置101が管理しているセル単位(グループセ
ル)に割り当てるタイムスロットSの合計数ΣSをDB
部205内の占有無線周波数のタイムスロット管理テーブ
ル206から求める(ステップ4)。
【0034】(9) 次にリソース管理/割当部204
は、グループセルに割り当てた共有無線周波数fxj(j=
1、2、3、..、J)の空きタイムスロットの合計数ΣTbを
DB部205内の共有無線周波数のタイムスロット管理テ
ーブル207から求める(ステップ5)。
【0035】共有無線周波数のタイムスロット管理テー
ブル207の構成の一例を図8に示す。共有無線周波数の
タイムスロット管理テーブル207には共有無線周波数80
1、使用タイムスロット数802、共有無線周波数内総タイ
ムスロット数803、空きタイムスロット数804などを記憶
する。空きタイムスロット数は次式より求める。
【0036】(空きタイムスロット数804) =(共有
無線周波数内総タイムスロット数803) − (使用タ
イムスロット数802) なお、使用タイムスロット数は、常にリソース管理/割
当部204で各基地局毎に把握し共有無線周波数のタイム
スロット管理テーブル207に記憶している。
【0037】(10) 次にリソース管理/割当部204
は、ΣSとΣTbの比較を行い、セルに割り当てる共有無
線周波数fxjの空きスロットが不足(ΣTb<ΣS)する場
合は、新しい共有無線周波数fx(j+1)をグループセルに
追加する。具体的には、fxj(j=1、2、3、..、J)から順
に共有無線周波数をグループセルに割り当て、共有無線
周波数の空きタイムスロットが例えば4スロットになっ
た時に次のfx(j+1)を共有無線周波数として新たに追加
することが考えられる(ステップ6)。
【0038】(11) なお、全共有無線周波数(fx1
〜fxJ)に空きタイムスロットがない場合は、呼損とす
る。但し、一部のタイムスロットが割り当て可能な状態
で全てを呼損とする処理は回避しなければならない。こ
のため、「呼損処理」として、どの呼を呼損にするかの
手順を決めておく。例えば、手順を決める方法として以
下のものが考えられる。
【0039】(a)通信継続時間が長い呼は生かし、短い
呼を呼損とする。
【0040】(b)タイムスロット利用率Uaの高い基地局
の呼を優先し、低い基地局を呼損とする。
【0041】(12) 図2において、DB部205の占
有無線周波数のタイムスロット管理テーブル206に記憶
されたタイムスロット利用率Uaの高い基地局から順に共
有無線周波数fxj(j=1、2、3、..、J)の空きタイムスロ
ットを割り当てる(ステップ7)。
【0042】(13) タイムスロット管理テーブル20
6、207を更新する。タイマーを起動し一定時間経過後
(例えば通常の音声通話時間を想定して120秒経過した
ときなど)に(1)からの処理を繰り返し行なう(ステ
ップ8)。
【0043】(14) 基地局制御装置101のリソース
管理/割当部204は、タイムスロットの割当信号をディ
ジタル伝送路114を介して各基地局へ送る。このタイム
スロット割当信号には、いずれかの共有無線周波数を示
す識別子と、そのタイムスロットを示す識別子が含まれ
ている。
【0044】(15) タイムスロット割当信号を受信
した基地局は、この基地局制御装置101のタイムスロッ
ト割当信号により指定された共有無線周波数、及びその
タイムスロットに基づいて、移動局にタイムスロットの
割当信号を送る。
【0045】(16) 図3において、移動局のアンテ
ナ300で受信された基地局からの信号は、受信部306へ送
られ、ここで復調されてスイッチ304を経由し、ヒュー
マンインタフェース部303内で画像あるいは音声等の処
理が行われユーザとの情報のやり取りを行う。ここで、
制御部304は、送受信部301、スイッチ部302、ヒューマ
ンインタフェース部303の制御を行なう。
【0046】実施例をもとに本発明を詳細に説明した
が、本発明はこの実施例のみに限定されるものではな
い。例えば、実施例では、各基地局でタイムスロット利
用率を測定したが、基地局制御装置側で一括して測定し
てもよい。また、本例ではTDMA多重数は64であるが、必
ずしも64である必要はない。また、各タイムスロット内
で符号分割多重を行なうTD-CDMA方式に適用することも
可能である。
【0047】図9に本発明を適用した場合のタイムスロ
ット数と無線周波数の数との関係を示す。従来は1つの
セルに固定的に無線リソースを割り当てていたために、
多くの空きタイムスロットが発生していた。例えば、図
12の例では、63タイムスロットが空きタイムスロット
となり周波数の利用効率が低下していた。
【0048】本発明によれば、共有無線周波数の無線リ
ソースを複数の基地局で共有するため、セルC1で使用さ
れない空きタイムスロットをサービスエリア内の他のセ
ルC2、C3に割り当てることで空きタイムスロットを低減
できる。この効果は、共有セル数が増えるに従い増加す
る。例えば、共有無線周波数を10セルで共有すれば、空
きタイムスロットを1/10へ低減できる。即ち、図12の
例では、63タイムスロットの空きタイムスロットを平均
6タイムスロットに抑制できる。これにより、課題が解
決でき、その結果として、無線リソースの有効利用を促
進し、トラヒック容量を上げることが可能となる。
【0049】
【発明の効果】以上、述べたように、本発明によれば、
1無線周波数内のタイムスロットを複数のセルに必要に
応じて割り当てることで空きタイムスロットを有効に利
用でき、トラヒックの変動にも柔軟に対応する移動体通
信方式を構成することが可能となり、もって周波数の有
効利用を促進できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるネットワーク構成の実施例を示
す図である。
【図2】本発明に係わる基地局制御装置の構成例を示す
図である。
【図3】本発明に係わる移動局の構成例を示す図であ
る。
【図4】本発明に係わる基地局の構成例を示す図であ
る。
【図5】本発明に係わる共有無線周波数fxj(j=1、2、
3、..、J)のTDMA無線フレームフォーマットのタイ
ムスロット構成を示す図である。
【図6】本発明に係わるタイムスロットの割当方法を説
明するための流れ図である。
【図7】本発明に係わる占有無線周波数のタイムスロッ
ト管理テーブルを示す図である。
【図8】本発明に係わる共有無線周波数のタイムスロッ
ト管理テーブルを示す図である。
【図9】本発明を適用した場合のタイムスロット数と無
線周波数の数との関係を示す図である。
【図10】占有無線周波数上の7波を繰り返し単位で割
り当てる7セル繰り返しパタン例を示す図である。
【図11】本発明に係わる周波数割り当て例を示す図で
ある。
【図12】6多重TDMA方式の場合のトラヒック容量
と占有無線周波数の数との関係を示す図である。
【符号の説明】
101…基地局制御装置(Base Station Control Equipmen
t)、 102-104…基地局、 105-109…移動局、 110-112…占有無線周波数が割り当てられる無線通信エ
リア(セル)、 113…共有無線周波数が割り当てられる無線通信エリア
(セル)、 114…ディジタル伝送路、 115…ディジタル伝送路。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】サービスエリアを複数のセルに分割し、前
    記セルに少なくとも一つづつ配置される無線基地局と、
    前記無線基地局を制御する基地局制御装置とからなるT
    DMA移動体通信システムにおいて、 隣接するセル間で重複しない占有周波数を前記無線基地
    局に固定的に割当て、 前記無線基地局は、自己に割り当てられた占有周波数の
    タイムスロットの利用率を算出し、算出された前記タイ
    ムスロット利用率を、前記基地局制御装置に送信し、 前記基地局制御装置は各無線基地局から受信した前記タ
    イムスロット利用率としきい値とを比較し、タイムスロ
    ットの割り当てが必要と判断すると、複数のセル間で共
    有する共有無線周波数のタイムスロットの少なくとも一
    つを前記タイムスロットの割当が必要と判断された無線
    基地局に対し補充することを特徴とするTDMA移動体
    通信システム。
  2. 【請求項2】請求項1記載のTDMA移動体通信システ
    ムにおいて、前記タイムスロット利用率は、前記無線基
    地局に割り当てられた占有周波数のタイムスロットが前
    記無線基地局と通信する移動局に使用されているものの
    割合により算出することを特徴とするTDMA移動体通
    信システム。
  3. 【請求項3】請求項1記載のTDMA移動体通信システ
    ムにおいて、前記基地局制御装置は、前記無線基地局を
    示す識別子と、前記無線基地局に対応するタイムスロッ
    ト利用率とを記憶するデータベースを有することを特徴
    とするTDMA移動体通信システム。
  4. 【請求項4】サービスエリアを複数のセルに分割し、前
    記セルに少なくとも一つづつ配置される無線基地局と、
    前記無線基地局を制御する基地局制御装置とからなるT
    DMA移動体通信システムにおいて、 隣接するセル間で重複しない占有周波数を前記無線基地
    局に固定的に割当て、 前記無線基地局は、自己に割り当てられた占有周波数の
    タイムスロットの利用率を算出し、算出した前記タイム
    スロット利用率を前記基地局制御装置に送信し、 前記基地局制御装置は、複数の前記無線基地局から受信
    した各々タイムスロット利用率に基づいて、複数のセル
    間で共有する共有無線周波数のタイムスロットを前記無
    線基地局に対し補充することを特徴とするTDMA移動
    体通信システム。
  5. 【請求項5】請求項4記載のTDMA移動体通信システ
    ムにおいて、 前記基地局制御装置は、複数の前記無線基地局から受信
    した各々タイムスロット利用率に比例して、前記共有無
    線周波数のタイムスロットを補充することを特徴とする
    TDMA移動体通信システム。
  6. 【請求項6】請求項4記載のTDMA移動体通信システ
    ムにおいて、 前記無線基地局は、自己に割り当てられた共有無線周波
    数のタイムスロットの利用率を算出し、算出された前記
    共有無線周波数のタイムスロット利用率を、前記基地局
    制御装置に送信し、 前記基地局制御装置は各無線基地局から受信した前記共
    有無線周波数のタイムスロット利用率としきい値とを比
    較し、さらなる共有無線周波数のタイムスロットの割り
    当てが必要と判断すると、他の共有無線周波数のタイム
    スロットの少なくとも一つを前記無線基地局に対し補充
    することを特徴とするTDMA移動体通信システム。
  7. 【請求項7】サービスエリアを複数のセルに分割し隣接
    するセル間で重複しない占有周波数を固定的に割り当て
    られた無線基地局と、複数の前記無線基地局を制御する
    基地局制御装置とからなるTDMA移動体通信システム
    において、 前記無線基地局は、自己に割り当てられた占有周波数の
    タイムスロットの利用率を算出す算出装置と、前記算出
    装置により算出された前記タイムスロット利用率を前記
    基地局制御装置に送信する送信装置を備え、 前記基地局制御装置は、各無線基地局から受信した前記
    タイムスロット利用率としきい値とを比較し、タイムス
    ロットの補充が必要と判断すると、前記タイムスロット
    の割当が必要と判断された無線基地局に対し、複数のセ
    ル間で共有する共有無線周波数のタイムスロットの少な
    くとも一つを割当てる割当装置とを備えることを特徴と
    するTDMA移動体通信システム。
  8. 【請求項8】サービスエリアを複数のセルに分割し隣接
    するセル間で重複しない占有周波数を固定的に割り当て
    られた無線基地局と、複数の前記無線基地局を制御する
    基地局制御装置とからなるTDMA移動体通信システム
    において、 前記無線基地局は、自己に割り当てられた占有周波数の
    タイムスロットの利用率を算出する算出装置と、前記算
    出装置が算出した前記タイムスロット利用率を前記基地
    局制御装置に送信する送信装置とを備え、 前記基地局制御装置は、複数の前記無線基地局から受信
    した各々タイムスロット利用率に基づいて複数のセル間
    で共有する共有無線周波数のタイムスロットを前記無線
    基地局に対し補充するよう制御することを特徴とするT
    DMA移動体通信システム。
  9. 【請求項9】請求項8記載のTDMA移動体通信システ
    ムにおいて、 前記算出装置は、共有無線周波数のタイムスロットの利
    用率を算出し、前記送信装置は、算出された前記共有無
    線周波数のタイムスロット利用率を前記基地局制御装置
    に送信し、前記基地局制御装置は各無線基地局から受信
    した前記共有無線周波数のタイムスロット利用率としき
    い値とを比較し、さらなる共有無線周波数のタイムスロ
    ットの割り当てが必要と判断すると、他の共有無線周波
    数のタイムスロットの少なくとも一つを前記無線基地局
    に対し補充することを特徴とするTDMA移動体通信シ
    ステム。
JP11004953A 1998-01-14 1999-01-12 Tdma移動体通信システム Pending JPH11266478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11004953A JPH11266478A (ja) 1998-01-14 1999-01-12 Tdma移動体通信システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP536798 1998-01-14
JP10-5367 1998-01-14
JP11004953A JPH11266478A (ja) 1998-01-14 1999-01-12 Tdma移動体通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11266478A true JPH11266478A (ja) 1999-09-28

Family

ID=26338821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11004953A Pending JPH11266478A (ja) 1998-01-14 1999-01-12 Tdma移動体通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11266478A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007184936A (ja) * 2006-01-03 2007-07-19 Samsung Electronics Co Ltd マルチホップ中継方式を使用する広帯域無線接続通信システムにおけるアップストリーム帯域幅要請及び割り当て方法
WO2008004561A1 (fr) * 2006-07-05 2008-01-10 Nec Corporation station de base radio, dispositif de distribution de charge, dispositif de commande centralisé, système de communication radio, procédé de distribution de charge et programme de distribution de charge
JP2013519269A (ja) * 2010-02-03 2013-05-23 中国移▲動▼通信集▲団▼公司 周波数再利用ネットワーキング方法および機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007184936A (ja) * 2006-01-03 2007-07-19 Samsung Electronics Co Ltd マルチホップ中継方式を使用する広帯域無線接続通信システムにおけるアップストリーム帯域幅要請及び割り当て方法
JP4620690B2 (ja) * 2006-01-03 2011-01-26 三星電子株式会社 マルチホップ中継方式を使用する広帯域無線接続通信システムにおけるアップストリーム帯域幅要請及び割り当て方法
US8009645B2 (en) 2006-01-03 2011-08-30 Samsung Electronics., Ltd. Method for requesting and allocating upstream bandwidth in a multi-hop relay broadband wireless access communication system
WO2008004561A1 (fr) * 2006-07-05 2008-01-10 Nec Corporation station de base radio, dispositif de distribution de charge, dispositif de commande centralisé, système de communication radio, procédé de distribution de charge et programme de distribution de charge
JP2013519269A (ja) * 2010-02-03 2013-05-23 中国移▲動▼通信集▲団▼公司 周波数再利用ネットワーキング方法および機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2135950C (en) Method of multiple access
EP1037484B1 (en) Time sharing of communications resources in cellular communications systems
EP1060586B1 (en) Method for accessing and providing access to a packet channel
EP1217852B1 (en) Radio resource allocation method and base station using the same
JP4702283B2 (ja) 通信システムにおけるtdd動作用の方法、基地局及び移動局
US5465253A (en) Method and apparatus for demand-assigned reduced-rate out-of-band signaling channel
JPH08204673A (ja) Tdma通信システムにおけるタイムスロット割り当て方法
US6898195B1 (en) Method and apparatus for sustaining conversational services in a packet switched radio access network
JP2000507790A (ja) 無線atm用媒体アクセス制御(mac)プロトコル
KR19990087617A (ko) 백그라운드 노이즈데이터를 전송하는 방법 및 시스템
KR20010070186A (ko) 타임슬롯 선택과 할당 방법 및 이 방법을 이용한 기지국과이동국
JP2002503930A (ja) パケットデータ通信システムにおけるアップリンクステートフラグによる指示の可変ブロックスケージューリング方法
RU2216100C2 (ru) Способ планирования показания переменных блоков с помощью флага состояния восходящей линии связи в системе передачи пакетных данных
US6600731B2 (en) Method and base station system for calling mobile stations for the transmission of packet data
US7257098B2 (en) Wireless communications equipment
CN102119565A (zh) 无线通信***中的亲密伙伴模式
KR101391486B1 (ko) 통신시스템에서 트래픽 채널을 할당하기 위한 방법 및 장치
JP2005229350A (ja) 基地局制御装置及びその周波数割当て方法
JPH11266478A (ja) Tdma移動体通信システム
JP2003199147A (ja) リソース割当制御装置、リソース割当制御方法、及びリソース割当制御システム
GB2399991A (en) Sharing resource access based on location classes
JP2002271830A (ja) 移動通信システム
JP2563805B2 (ja) 時分割多重移動通信方式
KR100250478B1 (ko) 계층 구조의 셀에서 핸드오프 감소 및 셀의 트래픽분배를 고려한 호 접속 방법
WO1999037110A1 (fr) Systeme de communication mobile amrt

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060510

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318