JPH11265240A - 機器の使用条件入力装置及び入力方法 - Google Patents

機器の使用条件入力装置及び入力方法

Info

Publication number
JPH11265240A
JPH11265240A JP6853498A JP6853498A JPH11265240A JP H11265240 A JPH11265240 A JP H11265240A JP 6853498 A JP6853498 A JP 6853498A JP 6853498 A JP6853498 A JP 6853498A JP H11265240 A JPH11265240 A JP H11265240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
display
use condition
keys
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6853498A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Horikoshi
俊彦 堀越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6853498A priority Critical patent/JPH11265240A/ja
Publication of JPH11265240A publication Critical patent/JPH11265240A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複写機等の画像形成装置等の機器において、
装置使用者が、操作表示部におけるその使用条件を入力
するための全使用条件ソフトキーの大きさは、その装置
の設計段階で決定され、実際の使用率の大小により不変
のため、使用者が誤って押したり選択したりすることに
より生ずる時間や金銭的な無駄を解消する手段を提供す
る。 【解決手段】 このため、全使用条件ソフトキーの中の
どれが使用されたかを判別し、操作表示ディスプレイ内
に表示される各使用条件キーの使用頻度を算出し、その
使用頻度により前記ディスプレイ内の各使用条件キーの
大きさ(サイズ)表示を所定範囲内で制御するよう構成
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、機器の各使用条件
を入力する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、事務用機器装置としての例えば複
写機等の画像形成装置の使用者が、操作表示部において
使用条件を入力するための手段は、大別して、プラステ
ィック等を素材とするいわゆる“ハードキー”と、液晶
等のディスプレイに透明なタッチパネルを組合せてキー
を表示をするいわゆる“ソフトキー”をそれぞれ押加す
ることに大別される。
【0003】ここで、前記ハードキーで押印する場合、
使用条件キーの大きさは、その装置の設計段階で決定さ
れるため、使用者によっては、使用したいキーと、そう
でないキーとの判別が行い難いことがあった。また一
方、液晶等で表示されるソフトキーを押印する場合も、
ほとんどの使用条件キーの大きさ(サイズ)は設計段階
で決定されて一定であることは同様であり、また通常
“ワンタッチキー”と呼ばれるような、使用者の1回の
押加により使用条件表示が変化し、使用条件キーの大き
さが変化するものがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、例えば画像形成
装置等の事務用機器装置の使用者が使用条件を入力する
ために、操作表示部において、ハードキーを使用する場
合もソフトキーを使用する場合も、使用条件キーの大き
さはいずれも装置の設計段階で決定されていた。
【0005】しかしながら、従来は、実際には、ほとん
ど使用されない使用条件キーの大きさが、使用率の高い
他の使用条件キーより大きい場合もあり得、それにより
操作表示部が見苦しかったり、使用者が目的と異なる使
用条件キーを誤って押す場合ミス等が発生していた。そ
のために、使用者の時間的損害や無駄な用紙を使用する
こと等による物的損害、さらに、余計なコピー料金を支
払うこと等による金銭的損害等が発生していた。
【0006】また、同種の使用条件キーの中から本装置
の使用条件を選択する場合、(例えば何部コピーするか
の出力枚数設定など)使用条件キーの大きさが一様な場
合が多く、目的の使用条件キーの判別が行い難く、使用
者に不便なものであった。
【0007】さらに、通称“ワンタッチキー”と呼ばれ
るような、使用者がある特定のソフトキーを1回押印す
ることにより使用条件表示が変化し、使用条件キーの大
きさが変化する場合も、新しく表示される複数個ある使
用条件の中から、目的の使用条件に見合う条件キーを選
択し押加する必要がある。それらの使用条件キーの大き
さは、いずれも設計段階で決定され、ほとんどサイズが
同様であるため、現実的には、使用者が目的と異なる使
用条件キーを誤って押す場合が上記と同様に発生してい
た。
【0008】このため本出願に関る第1の発明の目的
は、ディスプレイ内に表示される使用条件ソフトキーの
使用頻度を算出する計算手段を有し、その計算手段から
出力される使用条件キーの使用頻度により、ディスプレ
イ内の使用条件キーの大きさを制御し使用条件キーの大
きさを可変することにより、使用者にキー判別を容易に
し、誤った使用条件キー選択を減少させ、時間的損害、
物的損害、金銭的損害等を軽減することにある。
【0009】また従来、例えば画像形成装置の使用者
が、画像を出力するための用紙を複数の用紙給紙部(容
器)から選択する場合、用紙容器選択キーの大きさは装
置の設計段階で決定され、ほとんど用紙容器選択キーの
大きさは一様であり用紙容器キーの判別が行い難く、使
用者に不便なものであった。また、使用者が目的と異な
る使用条件キーを誤って押す場合が発生していた。その
為に使用者の時間的損害や無駄な紙を使用することによ
り物的損害、さらに余計なコピー料金を払うことによる
金銭的損害が発生していた。
【0010】本出願に関る第2の発明の目的は、例えば
前記画像形成装置の場合、各用紙容器毎の使用頻度を算
出する計算手段と、その計算手段から出力される用紙容
器の使用頻度により、ディスプレイ内の使用条件ソフト
キーの中の用紙容器選択キーの大きさを制御することに
より、使用者に用紙容器選択キー判別を容易にし、誤っ
た用紙容器キー選択を減少させ時間的損害、物的損害、
金銭的損害を軽減することにある。
【0011】また従来、この種の画像形成装置を使用す
る人が、画像を出力するための用紙を複数ある用紙容器
から選択する場合で、また使用者が使用したい用紙のサ
イズの用紙容器が複数個存在する場合、使用者は用紙容
器のジャム等のミス率に関係なく用紙容器を選択するた
めに、ミス率を減少させることができなかった。
【0012】本出願に関る第3の発明の目的は、用紙容
器毎に通紙のミスを検知するセンサを有し、そのセンサ
からの出力により通紙のジャム率を算出する計算手段
と、その計算手段から出力されるジャム率によりディス
プレイ内の用紙容器選択キーの大きさを制御することに
より、使用者に用紙容器毎のミス比率を視覚的に明らか
にし、ジャム等のミスを回避させることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】このため、本発明におい
ては、下記(1)〜(6)項のいずれかの機器もしくは
方法を提供することにより、前記各目的を達成しようと
するものである: (1)機器の種々の使用条件を入力するための各ソフト
キーをディスプレイ表示する操作表示手段と、前記各ソ
フトキーの中のいずれが使用されたかを判別する手段
と、前記ディスプレイ表示される前記各ソフトキーの使
用頻度を算出する算出手段とを有し、この算出手段から
出力される前記各ソフトキーの各使用頻度により前記デ
ィスプレイ内の前記ソフトキーの表示サイズを可変制御
することを特徴とする機器の使用条件入力装置。
【0014】(2)前記機器は、画像出力用の複数の用
紙給紙部を有する画像形成装置であり、前記ディスプレ
イ内の各使用条件入力用ソフトキーは、前記複数の用紙
給紙部のいずれかを選択するためのソフトキーを含むこ
とを特徴とする前項(1)記載の機器の使用条件入力装
置。
【0015】(3)前記画像形成装置は、前記各用紙給
紙部毎に給紙及びまたは通紙のミスを検知する各センサ
手段と、この出力ミス率を算出する算出手段とを有し、
この出力ミス率により、前記ディスプレイ内の前記用紙
給紙部選択ソフトキーの表示サイズを可変制御すること
を特徴とする前項(2)記載の機器の使用条件入力装
置。
【0016】(4)機器の種々の使用条件を入力するた
めの各ソフトキーをディスプレイ表示する操作表示工程
と、前記各ソフトキーの中のいずれが使用されたかを判
別する工程と、前記ディスプレイ表示される前記各ソフ
トキーの使用頻度を算出する算出工程とを有し、この算
出工程から出力される前記各ソフトキーの各使用頻度に
より前記ディスプレイ内の前記ソフトキーの表示サイズ
を可変制御することを特徴とする機器の使用条件入力方
法。
【0017】(5)前記機器は、画像出力用の複数の用
紙給紙部を有する画像形成装置であり、前記ディスプレ
イ内の各使用条件入力用ソフトキーは、前記複数の用紙
給紙部のいずれかを選択するためのソフトキーを含むこ
とを特徴とする前項(4)記載の機器の使用条件入力方
法。
【0018】(6)前記画像形成装置は、前記各用紙給
紙部毎に給紙及びまたは通紙のミスを検知する各センサ
工程と、この出力ミス率を算出する算出工程とを有し、
この出力ミス率により、前記ディスプレイ内の前記用紙
給紙部選択ソフトキーの表示サイズを可変制御すること
を特徴とする前項(5)記載の機器の使用条件入力方
法。
【0019】
【作用】以上のような本発明構成により、使用条件入力
用ソフトキーのサイズが変化することにより、使用者に
使いやすい例えば画像形成装置等の機器を提供すること
ができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を複
数の実施例に基づき、図面を参照して詳細に説明する。
【0021】
【実施例】(実施例1)図1に、画像形成装置のディス
プレイ上の初期状態の操作表示例の模式図を、また図2
に、本実施例1の、使用頻度などにより使用条件ソフト
キーの大きさ(サイズ)を変化させた一例の模式図を示
す。
【0022】(構成)図1において、11は、現在の動
作状況を表す表示部、12,13,15はそれぞれ各使
用条件ソフトキーで、12は動作のリセットを行うリセ
ットキー、13は、動作の停止を行うストップキー、1
5は、コピー動作を開始するためのスタートキーを示
し、また14は、コピー枚数を設定するためのテンキ
ー、16は、コピーの濃度を、設定する濃度設定キーで
ある。
【0023】また、17は、用紙の給紙段を決定するカ
セット選択キー、18は、用紙の両面を使用するか否か
を設定する両面キーである。
【0024】以上のように、装置の使用者が、使用条件
を入力することを目的とする操作表示手段を有し、操作
表示手段がディスプレイ表示である装置において、この
ディスプレイ内に表示される全使用条件キーのなかのど
のキーが使用されたかを判別する装置を有し、使用され
た使用条件キーの使用頻度を計算する不図示の計算装置
を装置内のCPU上などに持ち、その計算装置から出力
される使用条件キーの使用頻度によりディスプレイ内の
使用条件キーの大きさを制御するよう構成されている。
【0025】例えば、各使用条件ソフトキーの中心の位
置と各使用条件キーの外枠までの縦横の長さ(a1,a
2やb1,b2等)を決定しておき、計算装置からある
使用条件キーの使用頻度が、全使用条件キーの使用頻度
の例えば1/10を超えた場合、使用条件キーの縦横の
長さを元の状態の1.25倍に変化させる。また使用条
件キーの使用頻度が、例えば全使用条件キーの使用頻度
の1/50より小さい場合、使用条件キーの大きさを元
の状態の0.8倍に変化させる。ただし使用条件キーの
大きさを変化させる場合、使用条件キーの中心の位置は
変化しないものとする。
【0026】また、使用条件キーの大きさ変化させた場
合、その他の使用条件キーと重なって表示する場合が生
じるので、使用条件キーの最大の縦横の長さを設計段階
で決定しておき、使用条件キーの大きさが条件となった
場合で、かつ使用頻度が向上されても使用条件キーの縦
横の長さは変化しないよう構成されている。
【0027】本実施例1の操作表示装置を示す図2は、
各使用条件ソフトキーの大きさ(サイズ)を使用条件の
頻度に応じて可変し得るようディスプレイ表示に構成し
たもので、図1におけると同様21は表示部、22,2
3,25はそれぞれディスプレイ表示式の各使用条件ソ
フトキーで、22はリセットキー、23はストップキ
ー、25はスタートキーを示す。また、24はコピー枚
数設定用のテンキー、26は濃度設定キー、27はカセ
ット選択キー、28は両面キーである。
【0028】ここにおいて、本発明実施例1の特徴は例
えば、図1の状態から、コピー動作を開始するスタート
キー25の使用頻度とストップキー23との使用頻度
が、全使用条件キーの1/10であると算出され、リセ
ットキー22の使用頻度が1/50であると算出された
場合の操作表示装置を図2に示したものである。図2に
おいて、スタートキー25とストップキー23の縦横の
長さ(a1,a2,c1,c2)は図1のそれぞれ1.
25倍であり、リセットキー22のそれ(b1,b2)
は0.8倍に変化している。
【0029】図3に、各使用条件キーの使用頻度によ
り、同キーの大きさ(サイズ)を変化させる動作シーケ
ンスフローチャートを示す。
【0030】まず、ステップS31で、使用条件キーが
押印されたのを確認し、ステップS32で、全使用条件
キーの使用回路をAn←An+1の方法で計算する。次
いで、ステップS33で、どの使用条件キーが押印され
たかを判別し、ステップS34で、使用された使用条件
キーの使用回数を、Cn←Cn+1の方法で計算すると
共に、ステップS35で、それぞれの使用条件キーにお
いて使用頻度Cn/Anを算出する。
【0031】次いで、ステップS36で、それぞれの使
用条件キーにおいて、その使用頻度が式Cn/An>
0.1を満足するか否かを計算し、イエスの場合は、ス
テップS37でその使用条件キーの縦横軸幅を1.25
倍に変更し、ノーの場合は、ステップS38に進み、そ
れぞれの使用条件キーにおいてその頻度が式Cn/An
<0.02を満足するか否かを計算し、イエスの場合は
ステップS39に進んでその使用条件キーの縦横軸を
0.8倍に変更し、ノーの場合は、またステップS31
に復帰して、いずれかの使用条件キーが押印されるのを
待機するという流れを繰返す。
【0032】(実施例2)本実施例2においては、実施
例1の画像形成装置の使用者が使用条件を入力すること
を目的とする操作表示手段を有し、操作表示手段がディ
スプレイ表示の装置であり、画像を出力するための用紙
を、使用者が複数の用紙給紙部(容器)から選択を行う
ことが可能である画像形成装置において、用紙容器毎の
使用頻度を算出する計算手段と、その計算手段から出力
される用紙容器の使用頻度により、ディスプレイ表示内
の各使用条件ソフトキーの中の用紙容器選択キーの大き
さを制御するよう構成されている。
【0033】例えば図5に示すように、使用者が使用で
きる用紙給紙部(容器)1,2,3(51,52,5
3)が3つあり、用紙容器1(51)の使用率が、例え
ば2/5である場合、2/5(使用率)×3(用紙容器
の個数)で算出される値に用紙給紙部(容器)1(5
1)用の不図示のキーの縦方向のディスプレイ表示長さ
が変化するよう構成されている。
【0034】なお、図中54,55,56は、それぞれ
用紙容器1,2,3から用紙を通紙するための各ローラ
1,2,3、57,58,59はそれぞれ用紙容器1,
2,3での各ジャムを検知するための各センサ1,2,
3、また510,520,530はそれぞれ各用紙給紙
部(容器)1,2,3の用紙を搬送する各搬送部を示
す。
【0035】図4に、本実施例2の各用紙容器選択キー
の使用頻度により、使用条件キーのディスプレイ表示の
大きさ(サイズ)を変化させる動作シーケンスフローチ
ャートを示す。
【0036】まず、ステップS41で使用条件キーが押
印されたことを確認し、ステップS42で、どの使用条
件キーが押印されたかを判別する。次いで、ステップS
43で、用紙容器選択キーが使用されたか否かを確認
し、使用されていない場合は、ステップ41へ復帰し
て、いずれかの使用条件キーが使用されるまで待機す
る。
【0037】一方、ステップS43で用紙容器選択キー
が使用された場合、ステップS44のBn←Bn+1の
方法により、ステップS45で使用された用紙容器選択
キーにおいてCn←Cn+1の方法でそれぞれの使用回
数を計算し、ステップS46で、それぞれ用紙容器選択
キーにおいてその使用頻度Cn/Bnを算出する。
【0038】次いで、ステップS47で、それぞれの用
紙容器選択キーにおいて、Cn/Bn×(用紙容器の個
数)を計算して、用紙容器選択キーの縦方向のディスプ
レイ表示長さDnを決定し、ステップS48で、それぞ
れの用紙容器選択キーの縦方向の長さ上記Dnに変換
後、ステップS41に復帰し、いずれかの使用条件キー
が押印されるのを待機するという流れを繰返す。
【0039】(実施例3)本実施例3においては、前記
実施例1,2の装置の各使用者が使用条件を入力するこ
とを目的とする操作表示手段を有し、操作表示手段のデ
ィスプレイ表示において、画像を出力するための用紙が
各用紙容器から通紙される画像形成装置において、図5
に示すように、用紙容器毎に給紙及びまたは通紙のミス
を検知する各センサ57,58,59(図5)を有し、
ジャム等が発生するとそれらの各電気信号入力装置6
1,62,63を、図6の模式的ブロック図に示すジャ
ム率を算出する計算手段64に伝え、その計算手段から
出力されるジャム率によりディスプレイ内の不図示の用
紙容器選択キーの表示サイズを制御する。例えば、使用
者が使用できる用紙容器が3つあり、ある用紙容器のジ
ャム率が0.05以上と算出された場合、操作表示装置
のその用紙容器選択キーの縦横の長さを0.8倍に変化
させる。
【0040】図7に、本実施例3の用紙容器毎のジャム
率により、用紙容器選択キーのディスプレイ表示の大き
さ(サイズ)を変化させる動作シーケンスフローチャー
トを示す。まず、ステップS71で、使用条件キーが押
印されたのを確認し、ステップS72で、図6において
のそれぞれの用紙容器1,2,3の各ジャム率(En)
を算出して待機する。ステップS73で各用紙容器使用
条件キーにおいてEn≧0.05の場合は、ステップS
74で、用紙容器使用条件キーの縦の表示長さを0.8
倍に変更してステップS71に復帰し、一方、ステップ
S73においてEnが0.05以下の場合は、そのまま
ステップS71に復帰する。
【0041】(他の実施例)なお、本発明に係る各使用
条件ソフトキーの可変サイズディスプレイ表示システム
は、前記各画像形成装置の実施例に限定されるものでな
く、この種の装置に類似の他の事務用機器にも適用し得
るものである。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、機
器の種々の使用条件キーのディスプレイ表示のサイズを
変化させることによる誤動作の減少や、キーの判別を容
易にできるようになり、時間的損害、物理的損害、金銭
的損害等を軽減することができる。また、例えば画像形
成装置の用紙のジャム率を計算しキーの大きさが変わる
ことにより、使用者に用紙給紙部毎のジャム比率を明ら
かにし、ジャムを回避させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の一般的の画像形成装置のディスプレイ
状操作表示装置例の模式図
【図2】 実施例1のディスプレイ状操作表示装置の模
式図
【図3】 実施例1の使用条件キーの使用頻度により、
使用条件キーの大きさを変化させる動作シーケンスフロ
ーチャート
【図4】 実施例2の用紙容器選択キーの使用頻度によ
り、使用条件キーの大きさを変化させる動作シーケンス
フローチャート
【図5】 実施例2の用紙容器部の模式図
【図6】 実施例3のジャム率を算出する模式図
【図7】 実施例3の用紙容器毎のジャム率により用紙
容器選択キーの大きさ(サイズ)を変化させる動作シー
ケンスフローチャート
【符号の説明】
11,21 表示部 12,22 リセットキー 13,23 ストップキー 14,24 テンキー 15,25 スタートキー 16,26 濃度設定キー 17,27 カセット選択キー 18,28 両面キー 51 用紙給紙部(容器)1 52 用紙給紙部(容器)2 53 用紙給紙部(容器)3 54 ローラ1 55 ローラ2 56 ローラ3 57 センサ1 58 センサ2 59 センサ3 61 電気入力信号装置1 62 電気入力信号装置2 63 電気入力信号装置3 64 ジャム算出装置 510 搬送部1 520 搬送部2 530 搬送部3

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機器の種々の使用条件を入力するための
    各ソフトキーをディスプレイ表示する操作表示手段と、 前記各ソフトキーの中のいずれが使用されたかを判別す
    る手段と、 前記ディスプレイ表示される前記各ソフトキーの使用頻
    度を算出する算出手段とを有し、 この算出手段から出力される前記各ソフトキーの各使用
    頻度により前記ディスプレイ内の前記ソフトキーの表示
    サイズを可変制御することを特徴とする機器の使用条件
    入力装置。
  2. 【請求項2】 前記機器は、画像出力用の複数の用紙給
    紙部を有する画像形成装置であり、前記ディスプレイ内
    の各使用条件入力用ソフトキーは、前記複数の用紙給紙
    部のいずれかを選択するためのソフトキーを含むことを
    特徴とする請求項1記載の機器の使用条件入力装置。
  3. 【請求項3】 前記画像形成装置は、前記各用紙給紙部
    毎に給紙及びまたは通紙のミスを検知する各センサ手段
    と、この出力ミス率を算出する算出手段とを有し、 この出力ミス率により、前記ディスプレイ内の前記用紙
    給紙部選択ソフトキーの表示サイズを可変制御すること
    を特徴とする請求項2記載の機器の使用条件入力装置。
  4. 【請求項4】 機器の種々の使用条件を入力するための
    各ソフトキーをディスプレイ表示する操作表示工程と、 前記各ソフトキーの中のいずれが使用されたかを判別す
    る工程と、 前記ディスプレイ表示される前記各ソフトキーの使用頻
    度を算出する算出工程とを有し、 この算出工程から出力される前記各ソフトキーの各使用
    頻度により前記ディスプレイ内の前記ソフトキーの表示
    サイズを可変制御することを特徴とする機器の使用条件
    入力方法。
  5. 【請求項5】 前記機器は、画像出力用の複数の用紙給
    紙部を有する画像形成装置であり、前記ディスプレイ内
    の各使用条件入力用ソフトキーは、前記複数の用紙給紙
    部のいずれかを選択するためのソフトキーを含むことを
    特徴とする請求項4記載の機器の使用条件入力方法。
  6. 【請求項6】 前記画像形成装置は、前記各用紙給紙部
    毎に給紙及びまたは通紙のミスを検知する各センサ工程
    と、この出力ミス率を算出する算出工程とを有し、 この出力ミス率により、前記ディスプレイ内の前記用紙
    給紙部選択ソフトキーの表示サイズを可変制御すること
    を特徴とする請求項5記載の機器の使用条件入力方法。
JP6853498A 1998-03-18 1998-03-18 機器の使用条件入力装置及び入力方法 Withdrawn JPH11265240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6853498A JPH11265240A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 機器の使用条件入力装置及び入力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6853498A JPH11265240A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 機器の使用条件入力装置及び入力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11265240A true JPH11265240A (ja) 1999-09-28

Family

ID=13376510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6853498A Withdrawn JPH11265240A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 機器の使用条件入力装置及び入力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11265240A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047552A1 (en) 2006-09-28 2008-04-24 Kyocera Corporation Portable terminal and method for controlling the same
JP2018010512A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理装置、誤操作抑制方法、及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047552A1 (en) 2006-09-28 2008-04-24 Kyocera Corporation Portable terminal and method for controlling the same
US8997015B2 (en) 2006-09-28 2015-03-31 Kyocera Corporation Portable terminal and control method therefor
US9836214B2 (en) 2006-09-28 2017-12-05 Kyocera Corporation Portable terminal and control method therefor
JP2018010512A (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理装置、誤操作抑制方法、及びプログラム
US10394381B2 (en) 2016-07-14 2019-08-27 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. False input reduction systems, apparatus, and methods for an information processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7412184B2 (en) User interface for image forming apparatus
US7495783B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5923477B2 (ja) 表示入力装置、画像形成装置
US6748185B2 (en) Copier pre-displaying scanned image and control method thereof
JP2012034008A (ja) 画像形成装置
JP6005621B2 (ja) 画像形成装置
CN102905043B (zh) 操作装置、图像形成装置、显示控制方法
JP6354642B2 (ja) 画像読取装置及び画像処理装置
CN103973919A (zh) 电子机器以及图像形成装置
JP2007181993A (ja) 操作表示ユニット、操作表示方法、及び操作表示用プログラム
JP3868717B2 (ja) 画像形成装置
US9007607B2 (en) Image forming apparatus
JP2008054242A (ja) 画像処理装置
JPH11265240A (ja) 機器の使用条件入力装置及び入力方法
JP2009080306A (ja) 操作装置、画像形成装置及び電子機器
US20240106943A1 (en) Display device that displays operation image, and image forming apparatus
JP7508881B2 (ja) 情報処理装置
JP6035442B2 (ja) 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置
JP3744782B2 (ja) ネットワークシステムおよび記録媒体
JPS60263136A (ja) 変倍操作記憶機能を備えた複写機
JP5982349B2 (ja) 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置
JP3934646B2 (ja) 画像形成装置
JP2582143B2 (ja) 複写装置
JPH08190323A (ja) 画像形成装置
JP2021128424A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607