JPH11261351A - 電力増幅器mmic - Google Patents

電力増幅器mmic

Info

Publication number
JPH11261351A
JPH11261351A JP10057135A JP5713598A JPH11261351A JP H11261351 A JPH11261351 A JP H11261351A JP 10057135 A JP10057135 A JP 10057135A JP 5713598 A JP5713598 A JP 5713598A JP H11261351 A JPH11261351 A JP H11261351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
matching circuit
line
transistors
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10057135A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Ishida
石田  薫
Hiroaki Kosugi
裕昭 小杉
Isao Nasuno
功 那須野
Kazuhiko Nakayama
和彦 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10057135A priority Critical patent/JPH11261351A/ja
Priority to US09/265,257 priority patent/US6054900A/en
Publication of JPH11261351A publication Critical patent/JPH11261351A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/60Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators
    • H03F3/602Combinations of several amplifiers
    • H03F3/604Combinations of several amplifiers using FET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6644Packaging aspects of high-frequency amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/1016Shape being a cuboid
    • H01L2924/10161Shape being a cuboid with a rectangular active surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/10329Gallium arsenide [GaAs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/141Analog devices
    • H01L2924/1423Monolithic Microwave Integrated Circuit [MMIC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Microwave Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電力増幅器MMICの回路配置に無駄なスペ
ースが生じ、チップサイズが大きくなる。 【解決手段】 2分割された終段トランジスタ107
(a),107(b)のゲート端子108(a),10
8(b)間を第1の線路で接続して入力信号の位相をず
らし、終段トランジスタ107(a),107(b)で
増幅後、第2の線路115によりドレインからの出力信
号の位相を合わせて合成する。これにより、回路の配置
を効率よくできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として移動体通
信端末における電力増幅器MMICに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタル移動体通信は急激に普及
しており、端末の開発も非常に盛んである。端末の開発
においては小型・軽量化と低コスト化が強く求められて
いる。無線回路においても小型化・低コスト化が求めら
れているが、その中でも電力増幅器の小型化・低コスト
化は重要なポイントとなっている。デジタル携帯電話で
はディスクリート半導体とチップ部品を用いた電力増幅
器モジュールが主に搭載されている。この電力増幅器を
半導体基板上に実現したMMIC(Monolithic Microwa
ve Integrated Circuits)に集積化することで小型化を
図ることが可能となる。ところが半導体上に3段増幅器
を構成すると3つのトランジスタの配置によってICチ
ップのサイズが大きく変わってくる。電力増幅器MMI
Cにおいては、半導体のチップサイズがコストを支配し
ている。そのため、どのように効率的にトランジスタを
配置するかが低コストMMICを実現するためのポイン
トとなる。
【0003】以下に、図4から6を用いて従来例の電力
増幅器MMICを説明する。図4は、一般的な3段電力
増幅器MMICの回路模式図である。図4において、1
100は半導体基板、1101は入力端子、1102は
第1の整合回路、1103は第1のトランジスタ、11
04は第2の整合回路、1105は第2のトランジス
タ、1106は第3の整合回路、1107は第3のトラ
ンジスタ、1108は第3のトランジスタのゲート端
子、1109は出力端子、1111はパッケージのリー
ド、1113は第4の整合回路である。図4に示すよう
に、第1のトランジスタ1103のゲート端子に第1の
整合回路1102を接続し、第1のトランジスタ110
3のドレイン端子と第2のトランジスタ1105のゲー
ト端子との間に第2の整合回路1104を接続し、第2
のトランジスタ1105のドレイン端子と第3のトラン
ジスタのゲート端子1108との間に第3の整合回路1
106を接続し、第3のトランジスタ1107のドレイ
ン端子を取り出した出力端子1109にパッケージのリ
ード1111を介して第4の整合回路1113を接続
し、おのおのの整合回路が所望の周波数帯域で所望の出
力を取り出し、所望の利得が得られるように調整してい
る。
【0004】図5に電力増幅器をMMICに構成した例
を示す。図5において、1200は半導体基板、120
1は入力端子、1202は第1の整合回路、1203は
第1のトランジスタ、1204は第2の整合回路、12
05は第2のトランジスタ、1206は第3の整合回
路、1207(a)は第3のトランジスタを半分に分け
た一方のトランジスタ、1207(b)は第3のトラン
ジスタの残りの半分のトランジスタ、1208(a)は
第3のトランジスタの一方1207(a)のゲート端
子、1208(b)は第3のトランジスタのもう一方1
207(b)のゲート端子、1209は出力端子であ
る。図5に示すように、電力増幅器では第1のトランジ
スタ1203、第2のトランジスタ1205、第3のト
ランジスタ1207(a),(b)の順にトランジスタ
の大きさが指数的に大きくなるのが一般的である。この
ため図5のように単純にトランジスタを並べて構成する
と実際には使用されない半導体基板上のスペースが大き
くなり、チップの小型化の妨げになるばかりか、コスト
も高いものになる。
【0005】また、ここで、図5において、第3のトラ
ンジスタを2つに分けているが、高出力電力増幅用のト
ランジスタは小電力用トランジスタを並列に並べている
ものであり、一般的に使われているものである。詳細な
説明は"GaAs電界効果トランジスタの基礎”、福
田、平地他、電子情報通信学会発行の第5章「高出力G
aAsFET」に記載されているのでここでは省略す
る。
【0006】図6にトランジスタレイアウトを改善した
MMICの例を示す。図6において、1300は半導体
基板、1301は入力端子、1302は第1の整合回
路、1303は第1のトランジスタ、1304は第2の
整合回路、1305は第2のトランジスタ、1306は
第3の整合回路、1307(a)は第3のトランジスタ
を半分に分けた一方のトランジスタ、1307(b)は
第3のトランジスタの残りの半分のトランジスタ、13
08(a)は第3のトランジスタの一方1307(a)
のゲート端子、1308(b)は第3のトランジスタの
もう一方1307(b)のゲート端子、1309は出力
端子、1310は誘電体からなるパッケージで、131
1はパッケージのリード、1312は出力線路、131
3は第4の整合回路である。図6に示すように、第3の
トランジスタ1307(a),(b)を、入力端子13
01から、第1の整合回路1302、第1のトランジス
タ1303、第2の整合回路1304、第2のトランジ
スタ1305、第3の整合回路1306までの接続の側
面に配置することでチップのサイズを小型化することが
可能となる。このレイアウト法は"An E-Mode GaAs FET
Power Amplifier MMICfor GSM Phones", W.Abey et. a
l., IEEE MTT-S Digest, pp.1315-1318, 1997でも使用
されているので詳細な説明を省略する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図6に
示した電力増幅器MMICのレイアウトでは、第3のト
ランジスタ1307(a),(b)の全てのゲート端子
に同じ振幅と同じ位相で入力信号を与え、かつ全ての出
力端子1309から同じ振幅・位相で出力し合成しなけ
れば、所望の電力値を得ることができない。ところが第
3のトランジスタ1307(a),(b)の全てのゲー
ト端子1308(a)と1308(b)に同じ振幅・位
相で入力信号を与えるためには、第3の整合回路130
6の出力を図6に示すように第3のトランジスタ130
7(a),(b)に対して対称に分岐する必要がある。
さらにその場合、第3の整合回路1306の出力を取り
出し、第3のトランジスタ1307(a),(b)の中
心まで信号線を引き回す必要がある。結果として、入力
端子1301から、第1の整合回路1302、第1のト
ランジスタ1303、第2の整合回路1304、第2の
トランジスタ1305、第3の整合回路1306までの
接続の側面と第3のトランジスタ1307(a),
(b)との間に、他の回路で使用できないスペースが生
じてしまうという課題がある。
【0008】本発明は、従来のこのような課題を考慮
し、チップサイズを小型にでき、低コストにできる電力
増幅器MMICを提供することを目的とするものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の本発明は、ト
ランジスタ及び入出力側にそれぞれ整合回路を有する前
段増幅回路と、並列接続される複数の終段トランジスタ
と、その複数の終段トランジスタの各ゲート間に接続さ
れた第1の線路と、その第1の線路により生じる入力信
号の位相ずれを補正するための、複数の終段トランジス
タの各ドレイン間に接続された第2の線路と、ドレイン
と第2の線路との接続点の1つの接続された出力整合回
路とを備え、前段増幅回路の出力は出力整合回路がドレ
インに接続されていない終段トランジスタのうちの1つ
のゲートに接続され、前段増幅回路と複数の終段トラン
ジスタとは、長手方向を揃えて配置されている電力増幅
器MMICである。
【0010】請求項7の本発明は、トランジスタ及び入
出力側にそれぞれ整合回路を有する前段増幅回路と、そ
の前段増幅回路の出力を入力とし、並列接続される複数
の終段トランジスタと、その複数の終段トランジスタの
各ゲート間に接続された第1の線路と、複数の終段トラ
ンジスタのドレインにそれぞれ接続された出力整合回路
と、第1の線路により生じる入力信号の位相ずれを補正
するための、各出力整合回路間に接続された第2の線路
とを備え、前段増幅回路と複数の終段トランジスタと
は、長手方向を揃えて配置されている電力増幅器MMI
Cである。
【0011】本発明の電力増幅器MMICは、終段トラ
ンジスタである第3のトランジスタのゲート端子への入
力信号の位相を合わせず、ドレインの出力側で信号の位
相を合わせて合成する。これにより無駄の少ない回路の
効率的なレイアウト配置が可能となる。
【0012】本発明の電力増幅器は、終段増幅トランジ
スタのゲート端子への入力信号の位相をずらして、ドレ
イン端子の出力後に信号の位相を合わせて合成すること
で、従来より小型で低コストなMMICを実現すること
ができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明をその実施の形態
を示す図面に基づいて説明する。 (第1の実施の形態)図1は、本発明の第1の実施の形
態の電力増幅器MMICの構成図である。図1におい
て、100は半導体基板、101は入力端子、102は
第1の整合回路、103は第1のトランジスタ、104
は第2の整合回路、105は第2のトランジスタ、10
6は第3の整合回路、107(a)は第3のトランジス
タを半分に分けたうちの一方のトランジスタ、107
(b)は第3のトランジスタを半分に分けた残りの一方
のトランジスタ、108(a)は第3のトランジスタの
一方107(a)のゲート端子、108(b)は第3の
トランジスタの残りの一方107(b)のゲート端子、
109(a)は第3のトランジスタの一方107(a)
のドレイン端子と接続した第1の出力端子、109
(b)は第3のトランジスタの残りの一方107(b)
のドレイン端子と接続した第2の出力端子、110は誘
電体からなるパッケージ、111(a)は第1のリー
ド、111(b)は第2のリード、112(a)は第1
の出力線路、112(b)は第2の出力線路、113は
出力整合回路としての第4の整合回路、114は第1の
線路、115は第2の線路である。
【0014】図1において、第1のトランジスタ103
のゲート端子に入力端子101に接続された第1の整合
回路102を接続し、第1のトランジスタ103のドレ
イン端子と第2のトランジスタ105のゲート端子との
間に第2の整合回路104を接続し、第2のトランジス
タ105のドレイン端子に第3の整合回路106を接続
する。この入力端子101から第3の整合回路106ま
でが前段増幅回路を構成する。その前段増幅回路の出力
を第1のゲート端子108(a)に接続し、第1の線路
114を介して第2のゲート端子108(b)にも接続
する。さらに第1の出力端子109(a)を第1のリー
ド111(a)を介して第1の出力線路112(a)に
接続し、第2の出力端子109(b)を第2のリード1
11(b)を介して第2の出力線路112(b)に接続
する。第1の出力線路112(a)は第2の線路115
を介して、第2の出力線路112(b)と接続される。
信号はその接続点から第4の整合回路113を介して出
力される。
【0015】次に、図2を用いて上記第1の実施の形態
の電力増幅器MMICの動作を説明する。
【0016】図2は、図1の第3のトランジスタの動作
を表した模式図である。図2において、トランジスタ
a,bは第3のトランジスタの分割したものを表し、
(A)は従来の対称分配したトランジスタを用いた場合
の増幅動作を表しており、(B)は第3の整合回路10
6の出力を第1のゲート端子108(a)に接続し、そ
の接続点に第1の線路114を接続し、その出力と第2
のゲート端子108(b)とを接続し、そのまま両方の
ドレイン端子から出力を合成した場合の増幅動作を表し
ており、(C)は本実施の形態のように、第3の整合回
路106の出力を第1のゲート端子108(a)に接続
し、その接続点に第1の線路114を接続し、その出力
と第2のゲート端子108(b)とを接続し、第1の出
力線路112(a)に第2の線路115を接続し、その
出力と第2の出力線路112(b)とを接続した場合の
増幅動作を表している。(A)の従来の対称分配の場合
は、トランジスタa,bのいずれにも同じ位相で信号が
加わるため、図に示すように入力信号は同じ位相で増幅
され、その出力も同相で足し合わされるのでさらに出力
は倍に増加する。しかし、(B)の場合は、第1の線路
114を介して入力されるトランジスタbとそのまま入
力されるトランジスタaでは図に示すように信号の位相
が入力に比べてずれてしまう。これをそのまま合成する
と弱め合ってしまう。そこで、本実施の形態の場合に
は、(C)に示すように各トランジスタには(B)の場
合と同じように位相のずれた信号が入力されるが、第2
の線路115によりそのずれを補正することで、(A)
と同じように各トランジスタの出力の2倍の増幅出力を
得ることが可能となる。
【0017】このような構成にすることで、本実施の形
態では、3段電力増幅器において効率的なレイアウト配
置を実現でき、チップサイズが小さく、低コストなMM
ICを得ることが可能となる。 (第2の実施の形態)図3は、本発明の第2の実施の形
態の電力増幅器MMICの構成図である。図3におい
て、図1と同じ構成部分に関しては番号の下二桁を同じ
にして説明を省略する。図1と異なる点は、第3のトラ
ンジスタを3つに分割し、それぞれのゲート端子の間に
第1の線路A314(a)と第1の線路B314(b)
が接続され、それぞれの出力線路312(a),312
(b)に対応した第2の線路A315(a)と第2の線
路315(b)を介して合成している点である。
【0018】上記構成において、第1の線路A、B31
4(a)、314(b)によって生じた各3分割トラン
ジスタの位相のずれを第2の線路A、B315(a)、
315(b)で補正して合成することにより第1の実施
の形態と同様の効果を得ることが可能となる。
【0019】なお、上記第2の実施の形態では第3のト
ランジスタを3つに分割したが、同様の考え方で分割数
は4以上にしても同様の効果が得られるのは明らかであ
る。ここで、第3のトランジスタを分割するとしたが、
従来例でも説明したように、小電力用トランジスタを複
数個並列に並べたものも同様である。
【0020】また、上記第1の実施の形態において、分
割されたトランジスタの入力信号の位相ずれを180度
になるようにすれば、出力端子にバランを接続すること
でも同様の効果が得られる。
【0021】また、上記第1の実施の形態において、分
割されたトランジスタの入力信号の位相ずれを90度に
なるようにすれば、出力端子90度ハイブリッドを接続
することで同様の効果を得ることができることは自明で
ある。
【0022】また、上記第1の実施の形態、第2の実施
の形態のいずれにおいても誘電体からなるパッケージを
使用すると記載したが、このようなパッケージを使用せ
ずにプリント基板に直接MMICを接合し、各端子と電
極パタンを接続しても同様の効果を得ることができる。
【0023】また、上記実施の形態では、いずれも3段
の増幅器を取り上げたが、増幅器の段数や回路の構成は
これに限定されるものではなく、本発明の効果が失われ
ない範囲で変更してもよい。
【0024】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように本
発明は、複数のトランジスタからなる終段トランジスタ
のゲート端子への入力信号の位相を合わせず、ドレイン
の出力側で信号の位相を合わせて合成することで、チッ
プサイズが小さく、低コストな電力増幅器MMICを実
現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の電力増幅器MMI
Cの構成図である。
【図2】同第1の実施の形態の電力増幅器MMICにお
ける増幅動作を説明する模式図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態の電力増幅器MMI
Cの構成図である。
【図4】一般的な電力増幅器のブロック図である。
【図5】従来例の電力増幅器MMICの基本構成図であ
る。
【図6】従来例の電力増幅器MMICの構成図である。
【符号の説明】
101、301、1201、1301 入力端子 102、302、1202、1302 第1の整合回路 103、303、1203、1303 第1のトランジ
スタ 104、304、1204、1304 第2の整合回路 105、305、1205、1305 第2のトランジ
スタ 106、306、1206、1306 第3の整合回路 107(a)、107(b) 第3のトランジスタ(2
分割) 113、313、1313 第4の整合回路 114 第1の線路 115 第2の線路 307(a)、307(b)、307(c) 第3のト
ランジスタ(3分割) 314(a)、314(b) 第1の線路A、B 315(a)、315(b) 第2の線路A、B 1207(a)、1207(b) 第3のトランジスタ
(2分割) 1307(a)、1307(b) 第3のトランジスタ
(2分割)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中山 和彦 石川県金沢市彦三町二丁目1番45号 株式 会社松下通信金沢研究所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランジスタ及び入出力側にそれぞれ整
    合回路を有する前段増幅回路と、並列接続される複数の
    終段トランジスタと、その複数の終段トランジスタの各
    ゲート間に接続された第1の線路と、その第1の線路に
    より生じる入力信号の位相ずれを補正するための、前記
    複数の終段トランジスタの各ドレイン間に接続された第
    2の線路と、前記ドレインと前記第2の線路との接続点
    の1つの接続された出力整合回路とを備え、前記前段増
    幅回路の出力は前記出力整合回路がドレインに接続され
    ていない終段トランジスタのうちの1つのゲートに接続
    され、前記前段増幅回路と前記複数の終段トランジスタ
    とは、長手方向を揃えて配置されていることを特徴とす
    る電力増幅器MMIC。
  2. 【請求項2】 前記ドレインと前記第2の線路は、出力
    端子を介して接続されていることを特徴とする請求項1
    記載の電力増幅器MMIC。
  3. 【請求項3】 前記前段増幅回路は、入力端子と、その
    入力端子に接続された第1の整合回路と、その第1の整
    合回路にゲートが接続された第1のトランジスタと、そ
    の第1のトランジスタのドレインに接続された第2の整
    合回路と、その第2の整合回路にゲートが接続された第
    2のトランジスタと、その第2のトランジスタのドレイ
    ンに接続された第3の整合回路とを有するものであり、
    前記終段トランジスタは2つからなることを特徴とする
    請求項1、又は2記載の電力増幅器MMIC。
  4. 【請求項4】 前記前段増幅回路は、入力端子と、その
    入力端子に接続された第1の整合回路と、その第1の整
    合回路にゲートが接続された第1のトランジスタと、そ
    の第1のトランジスタのドレインに接続された第2の整
    合回路と、その第2の整合回路にゲートが接続された第
    2のトランジスタと、その第2のトランジスタのドレイ
    ンに接続された第3の整合回路とを有し、前記終段トラ
    ンジスタは並列配置された3つからなるものであって、
    前記3つの終段トランジスタのうちの一方の端の終段ト
    ランジスタのゲートに前記前段増幅器の第3の整合回路
    が接続され、もう一方の端の終段トランジスのドレイン
    に前記出力整合回路が接続されていることを特徴とする
    請求項1、又は2記載の電力増幅器MMIC。
  5. 【請求項5】 前記第1の線路による入力信号の位相ず
    れを90度とし、前記第2の線路の代わりに90度ハイ
    ブリッドを用いることを特徴とする請求項1〜3のいず
    れかに記載の電力増幅器MMIC。
  6. 【請求項6】 前記第1の線路による入力信号の位相ず
    れを180度とし、前記第2の線路の代わりに180度
    ハイブリッドあるいはバランを用いることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれかに記載の電力増幅器MMIC。
  7. 【請求項7】 トランジスタ及び入出力側にそれぞれ整
    合回路を有する前段増幅回路と、その前段増幅回路の出
    力を入力とし、並列接続される複数の終段トランジスタ
    と、その複数の終段トランジスタの各ゲート間に接続さ
    れた第1の線路と、前記複数の終段トランジスタのドレ
    インにそれぞれ接続された出力整合回路と、前記第1の
    線路により生じる入力信号の位相ずれを補正するため
    の、前記各出力整合回路間に接続された第2の線路とを
    備え、前記前段増幅回路と前記複数の終段トランジスタ
    とは、長手方向を揃えて配置されていることを特徴とす
    る電力増幅器MMIC。
JP10057135A 1998-03-09 1998-03-09 電力増幅器mmic Withdrawn JPH11261351A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10057135A JPH11261351A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 電力増幅器mmic
US09/265,257 US6054900A (en) 1998-03-09 1999-03-09 Power amplifier MMIC and mobile communication terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10057135A JPH11261351A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 電力増幅器mmic

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11261351A true JPH11261351A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13047129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10057135A Withdrawn JPH11261351A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 電力増幅器mmic

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6054900A (ja)
JP (1) JPH11261351A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100816904B1 (ko) * 2005-02-28 2008-03-25 인피니언 테크놀로지스 아게 모놀리식으로 집적된 마이크로파 주파수의 고전력 증폭기디바이스

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7525813B2 (en) * 1998-07-06 2009-04-28 Renesas Technology Corp. Semiconductor device
US6775525B1 (en) * 1999-10-29 2004-08-10 Renesas Technology Corporation Radio communication apparatus and semiconductor device
US6424223B1 (en) * 2001-01-19 2002-07-23 Eic Corporation MMIC power amplifier with wirebond output matching circuit
US8142372B2 (en) * 2001-05-10 2012-03-27 Jahangir Rastegar External left ventricular assist device for treatment of congestive heart failure
JP2005516417A (ja) * 2002-01-31 2005-06-02 ミクロナス ゲーエムベーハー プログラム可能な電子処理装置用のマウント
AU2003247452A1 (en) * 2002-05-31 2004-07-14 University Of Utah Research Foundation System and method for visual annotation and knowledge representation
US7409200B2 (en) * 2003-10-08 2008-08-05 Sige Semiconductor Inc. Module integration integrated circuits
US7135848B1 (en) 2005-12-12 2006-11-14 Xytrans, Inc. Highly integrated radiometer sensor cell
US7250747B1 (en) 2005-12-12 2007-07-31 Xytrans, Inc. Radiometer measurement linearization system and method
JP5983117B2 (ja) * 2012-07-11 2016-08-31 三菱電機株式会社 半導体装置
US9621203B2 (en) 2012-12-03 2017-04-11 Dockon Ag Medium communication system using log detector amplifier
JP6517185B2 (ja) 2013-03-15 2019-05-22 ドックオン エージー 万能の復調能力を備えた対数増幅器
KR102332682B1 (ko) 2013-03-15 2021-12-02 도콘 아게 주파수 복조 능력이 내재된 주파수 선택적 대수 증폭기
TWI597957B (zh) 2013-03-15 2017-09-01 達可昂股份有限公司 使用對數檢波器放大器(lda)解調器之低功耗雜訊不敏感通訊頻道系統及相關方法
US9236892B2 (en) 2013-03-15 2016-01-12 Dockon Ag Combination of steering antennas, CPL antenna(s), and one or more receive logarithmic detector amplifiers for SISO and MIMO applications
US11082014B2 (en) 2013-09-12 2021-08-03 Dockon Ag Advanced amplifier system for ultra-wide band RF communication
CN105765601B (zh) 2013-09-12 2020-03-06 多康公司 在通信装置的接收链中使用的***和方法
US11183974B2 (en) 2013-09-12 2021-11-23 Dockon Ag Logarithmic detector amplifier system in open-loop configuration for use as high sensitivity selective receiver without frequency conversion
US11942468B2 (en) * 2021-05-25 2024-03-26 Cirrus Logic, Inc. Symmetric layout for high-voltage amplifier

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5119042A (en) * 1990-08-30 1992-06-02 Hughes Aircraft Company Solid state power amplifier with dynamically adjusted operating point
US5111157A (en) * 1991-05-01 1992-05-05 General Electric Company Power amplifier for broad band operation at frequencies above one ghz and at decade watt power levels
US5726605A (en) * 1996-04-14 1998-03-10 Northrop Grumman Corporation Silicon carbide RF power module
US5789979A (en) * 1997-03-18 1998-08-04 Lockheed Martin Corporation Reduction of excessive spectral power distribution from class-C saturated amplification of a pulsed-carrier signal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100816904B1 (ko) * 2005-02-28 2008-03-25 인피니언 테크놀로지스 아게 모놀리식으로 집적된 마이크로파 주파수의 고전력 증폭기디바이스

Also Published As

Publication number Publication date
US6054900A (en) 2000-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11261351A (ja) 電力増幅器mmic
EP0752756A2 (en) Single balanced frequency downconverter for direct broadcast satellite transmissions and hybrid ring signal combiner
US20090039966A1 (en) Multi-Stage RF Amplifier Including MMICs and Discrete Transistor Amplifiers in a Single Package
US7710202B2 (en) Amplifier
EP0928501B1 (en) Miniature active conversion between slotline and coplanar waveguide
US6768381B2 (en) Semiconductor power amplifier and multistage monolithic integrated circuit
CN1853343B (zh) 放大器
US7368996B2 (en) High frequency power amplifier
US6265937B1 (en) Push-pull amplifier with dual coplanar transmission line
US4897615A (en) High efficiency amplifier
EP1396080B1 (en) Mmic driver amplifier having zig-zag rf signal flow
WO2000007296A1 (fr) Telephone portable
JP4754129B2 (ja) 半導体装置
JP2701572B2 (ja) 低雑音増幅器
JPH09186533A (ja) 伝送装置
JP3517777B2 (ja) 線形高出力増幅装置
KR20060032270A (ko) 능동 위상 보상기를 이용한 도허티 증폭기
US6259335B1 (en) Combining network to implement a power amplifier having monolithically integrated planar interconnect and transistors
JP3856658B2 (ja) 半導体増幅回路
WO2003005573A1 (en) Multicell amplifier & power divider/combiner employable in same
JP3151813B2 (ja) アナログ増幅回路
JPH11177356A (ja) 広帯域増幅器
US20240243709A1 (en) Methods and techniques to improve stability of cascode amplifiers and enhance lineup efficiency in multi-stage power amplifiers
JP2834168B2 (ja) 分布型増幅器
JP2878900B2 (ja) 高出力半導体増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060627