JPH1125815A - 複合絶縁開閉装置 - Google Patents

複合絶縁開閉装置

Info

Publication number
JPH1125815A
JPH1125815A JP9172026A JP17202697A JPH1125815A JP H1125815 A JPH1125815 A JP H1125815A JP 9172026 A JP9172026 A JP 9172026A JP 17202697 A JP17202697 A JP 17202697A JP H1125815 A JPH1125815 A JP H1125815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
movable
arc
fixed
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9172026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3462367B2 (ja
Inventor
Ayumi Morita
歩 森田
Takashi Sato
隆 佐藤
Yoichi Oshita
陽一 大下
Toru Tanimizu
徹 谷水
Masayoshi Hayakawa
正義 早川
Toshio Horikoshi
俊夫 堀越
Ryutaro Yamamoto
竜太郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Hitachi Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP17202697A priority Critical patent/JP3462367B2/ja
Priority to DE69800412T priority patent/DE69800412T2/de
Priority to EP98110914A priority patent/EP0887824B1/en
Priority to TW087110114A priority patent/TW388899B/zh
Priority to US09/104,197 priority patent/US5952636A/en
Priority to CNB981151787A priority patent/CN1160753C/zh
Priority to KR1019980026537A priority patent/KR100308405B1/ko
Publication of JPH1125815A publication Critical patent/JPH1125815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3462367B2 publication Critical patent/JP3462367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/664Contacts; Arc-extinguishing means, e.g. arcing rings
    • H01H33/6643Contacts; Arc-extinguishing means, e.g. arcing rings having disc-shaped contacts subdivided in petal-like segments, e.g. by helical grooves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H31/00Air-break switches for high tension without arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H31/003Earthing switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/666Operating arrangements
    • H01H33/6664Operating arrangements with pivoting movable contact structure

Landscapes

  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】アーク溝10Aの先端部10Eとこれに対応す
る他方のアーク溝10Bとこれら間の電極外周端9Eと
の間に囲まれた部分Sを、可動ロッド5に対応配置する
のは容易でなかった。 【解決手段】アーク溝10Aの先端部10Eとこれに対
応する他方のアーク溝10Bとこれら間の電極外周端9
Eとの間に囲まれた部分Sと、これに対応する可動ロッ
ド5とを予め一体に接続することにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に可動導体と可
動電極のアーク溝との配置を改良した複合絶縁開閉装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】真空遮断器では、真空バルブ内に対向配
置した一対の電極を接離することによって、投入および
遮断を行う。一般に、真空バルブ外に設けた操作機構に
よって可動ロッドを固定ロッドに対して上下に移動さ
せ、各々のロッド端部に設けた電極を接離する。また、
特開昭55-143727号公報に記載された真空遮断
器では、主軸を支点にして可動電極が回動し、固定電極
と接離する。遮断時に、アークが両電極間のある一箇所
に停滞すると、アークからの熱入力によって電極表面の
温度が上昇するため、金属溶融が起こる。この場合、電
極の消耗が激しく、更には過剰な金属粒子が電極間に存
在するために遮断性能が著しく低下する。
【0003】これらのアーク電極は大電流を遮断する時
に、電極構造に様々の工夫が施される。例えば、アーク
電極に螺旋状のスパイラル形状のアーク溝を設けた電極
では、電極を流れる電流によって、回転方向の磁気駆動
力を与え、常に両電極間を移動させることにより、電極
表面の金属溶融を抑制し、遮断性能を向上させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし,従来のスパイ
ラル形状のアーク溝を有する電極を用いた回動操作型遮
断器では、アークは可動導体を流れる電流が発生する磁
界により電磁力を受ける。その結果、アークが点弧する
領域すなわち電極の有効面積が減少し、遮断性能が低下
する。
【0005】本発明の目的は、アークを電極外周に沿っ
て積極的に磁気駆動させ、遮断性能を向上させることが
出来る複合絶縁開閉装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の複合絶縁開閉装置は、真空バルブ内に対応
配置された固定電極及び接地電極とに開閉する可動電極
と、可動電極に一端が接続し他端が真空バルブ外に延び
る可動導体とを備え、可動導体を支持する主軸を支点と
して回動し、上記両電極を開閉し、上記可動電極の両電
極と接する可動電極面に複数のアーク溝を設け、上記ア
ーク溝の先端部とこれに対応する他方のアーク溝とに囲
まれた電極外周端との間に形成された部分を、可動導体
に対応して配置することにある。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について図
1ないし図2を用いて説明する。
【0008】真空バルブ30は以下のように構成し、内
部を真空密閉する。金属ケース16の上部に絶縁筒2A
を設けている。絶縁筒2Aの上部に設けた封止金具3A
により固定ロッド4を固定する。金属ケース16の下部
に設けた絶縁筒2Cに封止金具3Cを取付け、封止金具
3Cに固定したベローズ6Cにより接地導体42の伸縮
を吸収している。固定ロッド4に対し直角方向に配置さ
れた可動ロッド5は真空バルブ30外部に延びており、
ベローズ6Bおよび封止金具3Bで保持する。可動ロッ
ド5が固定ロッド4と接地導体42とに接触する対応面
には可動電極3と固定電極8とを配置し、固定電極8及
び可動電極9は固定ロッド4及び可動ロッド5の内端に
接続している。
【0009】可動ロッド5は、4ポジション型操作器
(図示しない)によって主軸18を支点に回動し、次の
4つの位置に停止する。可動電極9が固定電極8と接触
する入位置Y1と、入位置Y1より下側に回動して電流
を遮断する切位置Y2と、更に下側に回動させて雷など
で絶縁破壊しない絶縁距離を持たせた断路位置Y3と、
更に下側に回動して可動電極9が接地導体42と接触し
た接地位置Y4である。
【0010】固定ロッド4および可動ロッド5の先端に
は、それぞれ例えばCu-Pb合金などの高融点部材か
らなる固定電極8,可動電極9を設ける。これらの両電
極8,9には、アークAが両電極8,9間のある一箇所
に集中して点弧すると、両電極8,9の表面温度が上昇
して金属溶融が起こるため、アークAには両電極8,9
間を常に移動させるために磁気駆動力を与える必要があ
る。このため、両電極8,9には複数本この実施例では
3本のアーク溝10(10A,10B,10C)を設
け、アークAに磁気駆動力を与える。アーク溝10Aの
先端部10Eとこれに対応する他方のアーク溝10Bと
これらに囲まれた電極外周端9Eとの間に形成された部
分Sを、可動ロッド5に対応配置する。
【0011】次に、アークAに働く電磁力について述べ
る。図1,図2に示すように、両電極8,9を流れる矢
印方向に流れる電流が発生する磁界によって、両電極
8,9間のアークAはフレミングの法則により図中右向
きの電磁力F2が働く。F2は、アークAが可動ロッド
5に最も近い位置Pに点弧した時、最大である。位置P
はアークAと同じ個所である。
【0012】θ=0゜の時 一方、可動ロッド5により発生する磁界の電磁力F1は
電磁力F2と反対方向に働く。図3のように部分Sが可
動ロッド5と対応する位置に配置する。部分Sを流れる
電流による電磁力F2は電磁力F1より大きく、電磁力
F2>電磁力F1の関係にある。これは、アークAが可
動ロッド5に最も近い位置Pに点弧した時、電磁力F2
が最大になるためである。電磁力F2によりアークAは
電極外周端9Eに押され、電極外周端側表面に沿って磁
気駆動するので、図8に示すように遮断性能が著しく向
上するようになった。
【0013】θ=30゜の時、 図4のように部分Sが可動ロッド5の中心線0から反時
計方向に30゜移動した場合である。部分Sを流れる電
流による電磁力F2は電磁力F1と等しいか、あるいは
多少強い、つまり電磁力F1≧電磁力F2の関係になる
ため、アークAはθ=0゜の時に比べて電極外周端側よ
り内周側を磁気駆動される。それゆえ、図8に示すよう
にθ=0゜の遮断性能に比べて多少悪くなるが、充分に
使用できる。
【0014】θ=60゜の時 図5のように部分Sが可動ロッド5の中心線から反時計
方向に60゜移動した場合である。電磁力F2と電磁力
F1の関係は、電磁力F2は電磁力F1より弱くなる、
つまり電磁力F1>電磁力F2の関係になる。電磁力F
1によりアークAはθ=30゜の時に比べて、アークA
は駆動力の小さい両電極8,9内側に押し込まれ、両電
極8,9中央部で停滞するので、図8に示すようにθ=
30゜の場合に比べて遮断性能が悪くなり、使用出来な
い。
【0015】θ=−30゜の時 θ=−30゜の時はθ=30゜の場合と同様になる。図
6のように部分Sが可動ロッド5の中心線0から時計方
向に30゜(−30゜)移動した位置での電磁力F2、
電磁力F1の関係は、部分Sを流れる電流による電磁力
F2は電磁力F1と等しいか、多少強い、つまり電磁力
F1≧電磁力F2の関係になる。それゆえ、アークAは
θ=0゜の時に比べて電極外周端9Eより内周側を磁気
駆動するので、図8に示すようにθ=0゜の遮断性能に
比べて多少悪くなるが、充分に使用できる。
【0016】θ=−60゜の時 θ=−60゜の時はθ=60゜の場合と同様である。図
7のように部分Sが可動ロッド5に対して時計方向に6
0°(−60゜)移動した位置での電磁力F2と電磁力
F1の関係は、電磁力F2は電磁力F1より弱くなり、
つまり電磁力F1>電磁力F2の関係となる。それゆ
え、電磁力F1によりアークAはθ=−30゜の時に比
べて、アークAは駆動力の小さい両電極8,9内側に押
し込まれ、両電極8,9中央部で停滞するので、図8に
示すようにθ=−30゜の場合に比べて遮断性能が悪く
なり、使用出来ない。
【0017】このように、本発明の複合絶縁開閉装置に
よれば、アーク溝10Aの先端部10Eとこれに対応す
る他方のアーク溝10Bとこれらに囲まれた電極外周端
10Eとの間に囲まれた部分Sを、可動ロッド5に対応
配置すると、θ=0の時は、電磁力F2>電磁力F1の
関係にあり、電磁力F2によりアークAは電極外周端側
に押され、電極外周端側表面に沿って磁気駆動するの
で、図8に示すように遮断性能を著しく向上することが
でき、本発明の真空バルブ30は部分Sを可動ロッド5
に対応配置しない従来技術に比べて、小型化することが
出来るようになった。
【0018】また真空バルブ30を組立てる前に予め可
動電極9の部分Sを可動ロッド5に対応して接続してあ
るから、部分Sを可動ロッド5に対応して接続するのを
忘れることがなく、可動電極9に可動ロッド5を組み立
てる作業が著しく容易に成った。可動電極9に可動ロッ
ド5を接続するには、両者を一体に溶融注型したり、或
いは可動電極9に可動ロッド5をロー付けにより接続し
たりして組み立てる。この場合、可動電極9の部分Sを
可動ロッド5に対応して配置されていることは勿論であ
る。
【0019】この実施例では部分Sを、可動ロッド5に
対応配置する角度を時計方向又は反時計方向にずらして
行けば、電磁力F2の電磁力を調整することができるの
で、電極外周表面上の任意の位置でアークAを磁気駆動
させることが出来る。
【0020】更にの実施例では別部分Sを、可動ロッド
5に対応配置する角度より時計方向に30゜と反時計方
向に−30゜の範囲でずらせば、遮断性能を損なわず、
安定した遮断性能を得ることが出来る。
【0021】上述の実施例では可動電極9にアーク溝を
施して場合について説明したが、固定電極8側にアーク
溝を施して使用しても良い。また、アーク溝を固定電極
8と可動電極9に施して使用する場合には、両電極部分
Sが互いに一致するように同じ方向にする方が良い。
【0022】更に、図9及び図10に示すように固定電
極8の背面より真空バルブ外に延びる固定ロッド4の直
角方向に外部導体7が延び、固定電極面に例えば複数の
アーク溝10を設け、上記アーク溝10の先端部10E
とこれに対応する他方のアーク溝10Bとに囲まれた電
極外周端9Eとの間に部分Sを形成する。部分Sと同じ
側の固定ロッド4に目印S’を施し、目印S側で外部導
体7を延すようにすれば、外部導体7に部分Sを対応し
て配置する組立作業が著しく容易に成り、組立作業能率
を著しく向上することがでる。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明の複合絶縁開閉装
置によれば、例えばアーク溝10Aの先端部10Eとこ
れに対応する他方のアーク溝10Bとこれら間に囲まれ
た電極外周端9Eとの間に囲まれた部分Sを、可動ロッ
ド5に対応配置すると、電極側の電磁力F2が可動ロッ
ド側の電磁力F1より強くなり、アークAは電極外周端
側に押され、電極外周端側表面に沿って磁気駆動するの
で、図8に示すように遮断性能を著しく向上することが
でき、本発明の真空バルブ30は部分Sを可動ロッド5
に対応配置しない従来技術に比べて小型化することが出
来るようになった。
【0024】また真空バルブ30を組立てる前に予め可
動電極9の部分Sを可動ロッド5に対応して接続してあ
るから、部分Sを可動ロッド5に対応して接続するのを
忘れることがなく、可動電極9に可動ロッド5を組み立
てる作業が著しく容易に成った。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である複合絶縁開閉装置の断面
図である。
【図2】図1に使用した可動電極の斜視図である。
【図3】図1及び図2の可動電極の平面図である。
【図4】図1及び図2の可動電極を反時計方向に移動し
た時の平面図である。
【図5】図1及び図2の可動電極を反時計方向に移動し
た時の平面図である。
【図6】図1及び図2の可動電極を時計方向に移動した
時の説明する平面図である。
【図7】図1及び図2の可動電極を時計方向に移動した
時を説明する平面図である。
【図8】図1の電極を可動ロッドに対して移動した角度
と遮断性能との関係を示す特性図である。
【図9】本発明の実施例である図1の固定ロッド付近の
部分斜視図である。
【図10】図7を使用した複合絶縁開閉装置の断面図で
ある。
【符号の説明】
30…真空バルブ、2…絶縁筒、4…固定ロッド、5…
可動ロッド、8…固定電極、9…可動電極、10,10
A〜10C…アーク溝、18…主軸、S…部分。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大下 陽一 茨城県日立市大みか町七丁目2番1号 株 式会社日立製作所電力・電機開発本部内 (72)発明者 谷水 徹 茨城県日立市国分町一丁目1番1号 株式 会社日立製作所国分工場内 (72)発明者 早川 正義 茨城県日立市国分町一丁目1番1号 株式 会社日立製作所国分工場内 (72)発明者 堀越 俊夫 東京都千代田区内幸町一丁目1番3号 東 京電力株式会社内 (72)発明者 山本 竜太郎 東京都千代田区内幸町一丁目1番3号 東 京電力株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空バルブ内に対応配置された固定電極
    及び接地電極とに開閉する可動電極と、可動電極に一端
    が接続し他端が真空バルブ外に延びる可動導体とを備
    え、可動導体を支持する主軸を支点として回動し、上記
    両電極を開閉し、上記可動電極の両電極と接する可動電
    極面に複数のアーク溝を設け、上記アーク溝の先端部と
    これに対応する他方のアーク溝とに囲まれた電極外周端
    との間に形成された部分を、可動導体に対応して配置す
    ることを特徴とする複合絶縁開閉装置。
  2. 【請求項2】 真空バルブ内に対応配置された固定電極
    及び接地電極とに開閉する可動電極と、可動電極に一端
    が接続し他端が真空バルブ外に延びる可動導体とを備
    え、可動導体を支持する主軸を支点として回動し、上記
    両電極を開閉し、上記可動電極の両電極と接する可動電
    極面に複数のアーク溝を設け、上記アーク溝の先端部と
    これに対応する他方のアーク溝とに囲まれた電極外周端
    との間に形成された部分を、可動導体に対して時計方向
    又は反時計方向にずらしてアークに働く電磁力を調整す
    ることを特徴とする複合絶縁開閉装置。
  3. 【請求項3】 真空バルブ内に対応配置された固定電極
    及び接地電極とに開閉する可動電極と、可動電極に一端
    が接続し他端が真空バルブ外に延びる可動導体とを備
    え、可動導体を支持する主軸を支点として回動し、上記
    両電極を開閉し、上記可動電極の両電極と接する可動電
    極面に複数のアーク溝を設け、上記アーク溝の先端部と
    これに対応する他方のアーク溝とに囲まれた電極外周端
    との間に形成された部分を、上記可動導体の幅方向の中
    心部より時計方向と反時計方向とに30゜の範囲でずら
    すことを特徴とする複合絶縁開閉装置。
  4. 【請求項4】 真空バルブ内に対応配置された固定電極
    及び接地電極とに開閉する可動電極と、可動電極に一端
    が接続し他端が真空バルブ外に延びる可動導体とを備
    え、可動導体を支持する主軸を支点として回動し、上記
    両電極を開閉し、上記固定電極背面より真空バルブ外に
    延びる固定導体の直角方向に外部導体が延び、可動電極
    面に対応する固定電極面に複数のアーク溝を設け、上記
    アーク溝の先端部とこれに対応する他方のアーク溝とに
    囲まれた電極外周端との間に形成された部分を、外部導
    体に対応して配置することを特徴とする複合絶縁開閉装
    置。
  5. 【請求項5】 上記固定電極面の上記アーク溝の先端部
    とこれに対応する他方のアーク溝とに囲まれた電極外周
    端との間に形成された部分を部分と同じ側の固定導体に
    印を付すことを特徴とする請求項4項記載の複合絶縁開
    閉装置。
JP17202697A 1997-06-27 1997-06-27 複合絶縁開閉装置 Expired - Lifetime JP3462367B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17202697A JP3462367B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 複合絶縁開閉装置
DE69800412T DE69800412T2 (de) 1997-06-27 1998-06-15 Vakuumschaltvorrichtung mit L-förmiger Anordnung für den festen und den beweglichen Leiter
EP98110914A EP0887824B1 (en) 1997-06-27 1998-06-15 Vacuum type switch gear device having L shaped stationary and movable conductor arrangement
TW087110114A TW388899B (en) 1997-06-27 1998-06-23 Vacuum type switch gear device having l shaped stationary and movable conductors arrangement
US09/104,197 US5952636A (en) 1997-06-27 1998-06-25 Vacuum type switch gear device having L shaped stationary and movable conductors arrangement
CNB981151787A CN1160753C (zh) 1997-06-27 1998-06-26 具有l形静止和可移动导体结构的真空开关转换装置
KR1019980026537A KR100308405B1 (ko) 1997-06-27 1998-06-27 L자형 고정 및 가동도체 배열을 갖는 진공형 개폐장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17202697A JP3462367B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 複合絶縁開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1125815A true JPH1125815A (ja) 1999-01-29
JP3462367B2 JP3462367B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=15934155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17202697A Expired - Lifetime JP3462367B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 複合絶縁開閉装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5952636A (ja)
EP (1) EP0887824B1 (ja)
JP (1) JP3462367B2 (ja)
KR (1) KR100308405B1 (ja)
CN (1) CN1160753C (ja)
DE (1) DE69800412T2 (ja)
TW (1) TW388899B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021070409A1 (ja) * 2019-10-10 2021-04-15 株式会社日立製作所 断路器およびガス絶縁開閉装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6437275B1 (en) * 1998-11-10 2002-08-20 Hitachi, Ltd. Vacuum circuit-breaker, vacuum bulb for use therein, and electrodes thereof
JP3589061B2 (ja) * 1999-01-25 2004-11-17 株式会社日立製作所 真空開閉装置及び真空開閉装置の開閉方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55143727A (en) * 1979-04-24 1980-11-10 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Vacuum interrupter
EP0055008B1 (en) * 1980-12-22 1985-12-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vacuum interrupter
JPS61126720A (ja) * 1984-11-22 1986-06-14 株式会社日立製作所 真空遮断器
DE3644453A1 (de) * 1986-12-24 1988-07-07 Licentia Gmbh Schaltstueck fuer leistungsschalter
JP2861757B2 (ja) * 1992-11-10 1999-02-24 三菱電機株式会社 真空バルブの電極装置
EP0740321A3 (en) * 1995-04-26 1998-04-22 Hitachi, Ltd. Electrode for vacuum circuit breaker
TW389919B (en) * 1995-09-27 2000-05-11 Hitachi Ltd Insulated type switching device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021070409A1 (ja) * 2019-10-10 2021-04-15 株式会社日立製作所 断路器およびガス絶縁開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990007503A (ko) 1999-01-25
EP0887824A1 (en) 1998-12-30
EP0887824B1 (en) 2000-11-29
KR100308405B1 (ko) 2001-11-30
DE69800412D1 (de) 2001-01-04
US5952636A (en) 1999-09-14
DE69800412T2 (de) 2001-07-12
TW388899B (en) 2000-05-01
CN1204135A (zh) 1999-01-06
JP3462367B2 (ja) 2003-11-05
CN1160753C (zh) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100386845B1 (ko) 종자계 방식 진공인터럽터용 전극구조
JP2007123058A (ja) 電気接点開閉部
US4429198A (en) Power switchgear
JP3431439B2 (ja) 絶縁開閉装置
JPH1125815A (ja) 複合絶縁開閉装置
JP2002319341A (ja) 真空バルブ
KR20020090903A (ko) 배선용 회로 차단기
JP3407543B2 (ja) 消弧室
JPH11162302A (ja) 真空バルブ
JP2000021276A (ja) 真空遮断器
JPH05325739A (ja) 開閉装置の電極構造
JPH0817302A (ja) 中電圧開閉器
JPH087723A (ja) 真空バルブ
JP2002150902A (ja) 真空バルブ
JP2556429Y2 (ja) アーク回転式ガス遮断器
JPH04155721A (ja) 真空バルブ
JPH10321092A (ja) 真空バルブの偏倚電極及びこの偏倚電極を用いた真空バルブ及びこの真空バルブを用いた真空遮断器
RU2230385C2 (ru) Вакуумный выключатель тока
JPS6333461Y2 (ja)
JPS60163324A (ja) ガス遮断器
JP2001229791A (ja) 真空バルブ
JP2000030576A (ja) 回転アーク式ガス遮断器
JPH11120873A (ja) 真空バルブ
JPH11329172A (ja) 真空バルブ
JPH07123012B2 (ja) 電力開閉器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term