JPH11250589A - 記録装置及び再生装置 - Google Patents

記録装置及び再生装置

Info

Publication number
JPH11250589A
JPH11250589A JP10052496A JP5249698A JPH11250589A JP H11250589 A JPH11250589 A JP H11250589A JP 10052496 A JP10052496 A JP 10052496A JP 5249698 A JP5249698 A JP 5249698A JP H11250589 A JPH11250589 A JP H11250589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio data
data
recording
track
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10052496A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehito Ishida
雄仁 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10052496A priority Critical patent/JPH11250589A/ja
Publication of JPH11250589A publication Critical patent/JPH11250589A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 狭トラックモードの互換再生を行った場合
に、オーディオデータの音質の劣化を抑えることができ
るDVフォーマットに対応した記録装置等を提供する。 【解決手段】 記録処理において、第1と第2のバッフ
ァメモリ11,12には、それぞれ同一のオーディオデ
ータが書き込まれる。第1のバッファメモリ11からは
トラック0,1,2,3,4の順序でCH1のデータが
読み出され、第2のバッファメモリ12からはトラック
6,5,8,7,9の順序でCH2のデータが読み出さ
れる。そして、SOURCE CONTROL PACKのPACK4のMSBを
0として磁気テープに記録する。再生処理において、シ
ステムデータ検出部24が、SOURCECONTROL PACKのPACK
4のMSBが0であることを検出すると、CH1とCH
2の2つのオーディオデータを用いて外符号のエラー訂
正を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオデータ及び
オーディオデータをデジタルビデオフォーマットの基本
仕様に基づきテープ状の記録媒体に記録する記録装置、
及び、デジタルビデオフォーマットの基本仕様に基づき
テープ状の記録媒体に記録したビデオデータ及びオーデ
ィオデータを再生する再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ビデオデータの帯域圧縮技術の進
歩や記録媒体への高密度記録技術の進歩により、撮影し
たビデオ信号をデジタルデータに変換して、カセットに
収納された磁気テープにデジタル記録するデジタルビデ
オカセットレコーダ(VCR)が広く開発されている。
【0003】このようなVCRの記録フォーマットとし
て、いわゆるデジタルビデオフォーマットの基本仕様
(以下、単にDVフォーマットという。)が提案されて
いる。このDVフォーマットでは、幅が6.35mm、
厚さが7μmのメタル蒸着テープ或いはその同等品の磁
気テープが収納されたテープカセットが用いられ、テー
プ速度を18.8mm/sとし、4時間30分或いは1
時間のビデオデータを記録することができる。
【0004】このDVフォーマットにおける記録媒体上
のトラックには、図3に示すように、ヘッド突入入口か
らITI(Insert and Track Information)記録領域、
オーディオ記録領域、ビデオ記録領域、サブコード記録
領域が設けられて、有効データエリアが形成されてい
る。また、オーバーライト時に前の有効データエリアに
記録された各データを完全に消去するため、出口側にマ
ージン部が形成されている。
【0005】また、このDVフォーマットでは、水平走
査線数が525本であって1秒間のフィールド数が60
枚のNTSCシステム(525/60システム)場合、
1フレームのビデオデータを10本のトラックに記録し
ている。例えば、図4に示すように、1フレームを縦に
10等分(T0〜T9)し、このT0〜T9の部分のデ
ータが、それぞれのトラック0〜トラック9に記録され
ている。
【0006】また、DVフォーマットでは、ビデオデー
タ及びオーディオデータをシンクブロック化して、デー
タを記録している。1シンクブロックは、図5に示すよ
うに、5バイトからなるシンクパターン及びデータの属
性を示すIDと、85バイトからなる内符号から構成さ
れている。内符号には、8バイトの内符号パリティが含
まれている。1トラックは、図6に示すように、138
個のシンクブロックからなるビデオデータと、9個のシ
ンクブロックからなるオーディオデータと、12個のシ
ンクブロック(1つのシンクブロックは12バイト)か
らなるサブコードデータとから構成される。ビデオデー
タには、11個のシンクブロックの外符号パリティが付
加され、オーディオデータには5個のシンクブロックの
外符号パリティが付加されている。
【0007】また、DVフォーマットでは、異なる2チ
ャンネルのオーディオデータを記録することができる。
例えば、NTSCシステムでは、一方のチャンネル(1
CH)のオーディオデータが、図7に示すように、1フ
レームのビデオデータが記録される10本のトラックの
前半5トラックに記録される。また、他方のチャンネル
(2CH)のオーディオデータは、この10本のトラッ
クの後半5トラックに記録される。
【0008】なお、PALシステムでは、1フレームの
ビデオデータが12トラックに記録されるが、1CHの
オーディオデータが、図8に示すように、前半6トラッ
クに記録され、2CHのオーディオデータが、後半6ト
ラックに記録される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このDVフ
ォーマットを用いて、さらに高密度記録を行ういわゆる
狭トラックモードにより、ビデオデータ及びオーディオ
データの長時間記録を行うVCRが提案されている。
【0010】しかしながら、この狭トラックモードによ
り記録されたオーディオデータは、記録トラックのトラ
ックピッチが狭くなるために、再生時のエラーレートが
高くなってしまう。従って、このような狭トラックモー
ドにより記録したデータは、記録したVCRにより再生
をするいわゆる自己録再を前提としており、狭トラック
モードで記録したデータを他のVCRで再生する互換再
生を前提とした記録は行われていなかった。しかしなが
ら、近年、この互換再生を前提とした記録を行うVCR
も求められている。
【0011】ところが、この互換再生では、さらに、再
生時のエラーレートが高くなってしまう。そのため、内
符号によるエラー訂正不能数が一定数を越えて外符号に
よるエラー訂正が不可能となる場合が多く発生してしま
う。従って、この互換再生により得られるオーディオデ
ータは、音質の劣化が生じてしまっていた。
【0012】本発明は、このような実情を鑑みてなされ
たものであり、狭トラックモードの互換再生を行った場
合にオーディオデータの音質の劣化を抑えることができ
るデジタルビデオフォーマットの基本仕様に基づきテー
プ状の記録媒体に記録する記録装置、及び、デジタルビ
デオフォーマットの基本仕様に基づきテープ状の記録媒
体に記録したビデオデータ及びオーディオデータを再生
する再生装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明に係る記録装置は、ビデオデータ及びオー
ディオデータを、デジタルビデオフォーマットの基本仕
様に基づきテープ状の記録媒体に記録する記録装置であ
って、第1のチャンネル及び第2のチャンネルに対応し
たそれぞれのオーディオ記録領域に、同一のオーディオ
データを記録する記録手段を備えていることを特徴とす
る。
【0014】この記録装置では、第1のチャンネル及び
第2のチャンネルに対応したそれぞれのオーディオ記録
領域に、同一のオーディオデータを記録する。
【0015】また、本発明に係る記録装置は、記録手段
が、第1のチャンネルと第2のチャンネルに同一のオー
ディオデータが記録されていることを示すフラグを、シ
ステムデータの記録領域に記録することを特徴とする。
【0016】本発明に係る再生装置は、デジタルビデオ
フォーマットの基本仕様に基づきビデオデータ及びオー
ディオデータが記録されたテープ状の記録媒体から、こ
のビデオデータ及びオーディオデータを再生する再生装
置であって、第1のチャンネル及び第2のチャンネルに
対応したそれぞれのオーディオ記録領域から、同一のオ
ーディオデータを再生する再生手段を備えていることを
特徴とする。
【0017】この再生装置では、第1のチャンネル及び
第2のチャンネルに対応したそれぞれのオーディオ記録
領域から、同一のオーディオデータを再生する。
【0018】また、本発明に係る再生装置は、再生手段
が、第1のチャンネルと第2のチャンネルに同一のオー
ディオデータが記録されていることを示すフラグをシス
テムデータの記録領域から検出し、このフラグを検出し
た場合には、第1のチャンネルと第2のチャンネルに記
録されている2つのオーディオデータを用いてエラー訂
正を行うことを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明を適用した実施の形態とし
て、デジタルビデオフォーマットの基本仕様(DVフォ
ーマット)に基づき、テープ状の記録媒体にビデオデー
タ及びオーディオデータを記録及び再生をするデジタル
ビデオカセットレコーダ(デジタルVCR)について説
明する。
【0020】図1に示すように、この実施の形態のデジ
タルVCR1は、所定のサンプリングレートでサンプリ
ングされデジタル化されたオーディオデータを格納する
第1のバッファメモリ11及び第2のバッファメモリ1
2を備えている。第1のバッファメモリ11は、DVフ
ォーマットにおけるCH1のオーディオデータを格納す
る。第2のバッファメモリ12は、DVフォーマットに
おけるCH2のオーディオデータを格納する。ここで、
この第1と第2のバッファメモリ11,12には、DV
フォーマットに規定されるインタリーブパターンに基づ
き、オーディオデータがインタリーブされて書き込みが
行われる。
【0021】このデジタルVCR1は、第1のバッファ
メモリ11又は第2のバッファメモリ12に格納されて
いるCH1又はCH2のオーディオデータを、所定の順
序で切り換えて読み出す切換スイッチ13を備えてい
る。この切換スイッチ13は、例えばNTSCシステム
であれば、1フレームを構成する10個の記録トラック
の内の前半5トラックにCH1のオーディオデータを記
録し、また、後半5トラックにCH2のオーディオデー
タを記録するように切換制御を行う。また、この切換ス
イッチ13は、狭トラックモードの互換再生等を行う場
合など、オーディオデータの音質の劣化を防止する場合
には、この前半5トラック及び後半5トラックに同一の
オーディオデータを記録するように切換制御を行う。な
お、この狭トラックモードの互換再生等を行う場合など
のオーディオデータの音質の劣化を防止する場合におけ
る切換制御の順番については詳細を後述する。
【0022】このデジタルVCR1は、切換スイッチ1
3により所定の順番で切り換えられたオーディオデータ
に、システムデータを付加するシステムデータ付加部1
4を備えている。このシステムデータ付加部14は、D
Vフォーマットで規定されるシステムデータを付加す
る。
【0023】このデジタルVCR1は、システムデータ
付加部14から供給されるオーディオデータに、誤り訂
正符号を付加する誤り訂正符号付加部15を備えてい
る。この誤り訂正符号付加部15は、システムデータ付
加部14から供給されるオーディオデータをシンクブロ
ック化して内符号パリティを付加し、また、このシンク
ブロック化したオーディオデータに外符号パリティを付
加する。
【0024】このデジタルVCR1は、インタリーブ処
理,シンクブロック化,誤り訂正符号の付加処理等がさ
れたビデオデータと、誤り訂正符号付加部15から供給
されるオーディオデータとを多重化する多重化部16を
備えている。
【0025】この多重化部16により多重化されたデー
タは、記録データとして図示しない記録部に供給され、
カセットに収納されたテープ状の記録媒体に磁気記録さ
れる。
【0026】以上のようにこのデジタルVCR1では、
オーディオデータを記録媒体に記録する。
【0027】また、このデジタルVCR1は、カセット
に収納されたテープ状の記録媒体からオーディオデータ
を再生する図示しない再生部から、このオーディオデー
タが供給される内符号訂正部21を備えている。この内
符号訂正部21は、内符号パリティを用いて、シンクブ
ロック単位でオーディオデータの誤り訂正を行う。
【0028】このデジタルVCR1は、内符号訂正部2
1により誤り訂正がされたオーディオデータを格納する
バッファメモリ22を備えている。このバッファメモリ
22は、CH1及びCH2のオーディオデータをともに
格納する。
【0029】このデジタルVCR1は、バッファメモリ
21に格納されたCH1及びCH2のオーディオデータ
が供給される外符号訂正部23を備えている。この外符
号訂正部23は、シンクブロック単位で内符号の誤り訂
正がされたCH1及びCH2のオーディオデータを、外
符号パリティを用いて誤り訂正を行う。
【0030】このデジタルVCR1は、再生したオーデ
ィオデータからシステムデータを検出するシステムデー
タ検出部24を備えている。このシステムデータ検出部
24は、検出したシステムデータを図示しないしシステ
ムコントローラに供給し、このシステムコントローラに
再生制御をさせる。また、このシステムデータ検出部2
4は、CH1及びCH2に同一のオーディオデータが記
録されていることを示すフラグをシステムデータから検
出した場合には、その情報をバッファメモリ22に供給
する。
【0031】このデジタルVCR1は、外符号の訂正が
されたオーディオデータを一旦格納するバッファメモリ
25を備えている。このバッファメモリ25上では、オ
ーディオデータのインタリーブが解かれる。このバッフ
ァメモリ25から、インタリーブが解かれたオーディオ
データが図示しない出力回路に出力される。
【0032】以上のようにこのデジタルVCR1では、
記録媒体から再生したオーディオデータを出力する。
【0033】つぎに、狭トラックモードの互換再生等を
行う場合など、オーディオデータの音質の劣化を防止す
る場合におけるこのデジタルVCR1の記録処理及び再
生処理について説明する。なお、ここでは、このデジタ
ルVCR1を、NTSCシステムで用いた場合について
説明を行う。
【0034】まず、記録処理を行う場合には、第1のバ
ッファメモリ11及び第2のバッファメモリ12に同一
のオーディオデータが書き込まれる。すなわち、CH1
とCH2に用いられるバッファメモリに同一のオーディ
オデータを書き込む。
【0035】続いて、切換スイッチ13が、第1のバッ
ファメモリ11に書き込まれているオーディオデータ
を、トラック0→トラック1→トラック2→トラック3
→トラック4の順番で読み出す。
【0036】続いて、切換スイッチ13が、第2のバッ
ファメモリ12に書き込まれているオーディオデータ
を、トラック6→トラック5→トラック8→トラック7
→トラック9の順番で読み出す。
【0037】続いて、システムデータ付加部14が、シ
ステムデータ中のSOURCE CONTROL PAC
Kのパック4のMSBを0に設定する。このSOURC
ECONTROL PACKのパック4のMSBは、通
常の記録時には1となっている。
【0038】続いて、このような順番で読み出されたオ
ーディオデータを、1フレームを構成する10個のトラ
ックに記録する。
【0039】以上のように、オーディオデータを記録す
ることにより、このデジタルVCR1では、CH1のト
ラック0とCH2のトラック6に記録するオーディオデ
ータを同一のデータとすることができる。また、同様
に、CH1のトラック1とCH2のトラック5、CH1
のトラック2とCH2のトラック8、CH1のトラック
3とCH2のトラック7も、それぞれ同一のデータとす
ることができる。
【0040】なお、NTSCシステムの場合、CH1と
CH2の奇数トラックと偶数トラックとの数が異なるた
め、即ち、CH1にはトラック0,トラック2,トラッ
ク4の3つの偶数トラックがあるのに対し、CH2には
トラック6,トラック8の2つの偶数トラックしかない
ため、CH1のトラック4とCH2のトラック9につい
ては同一のデータとしていない。これは、DVフォーマ
ットが、以下のように規定されているからである。
【0041】すなわち、DVフォーマットでは、奇数ト
ラックと偶数トラックとで、オーディオAUXに関する
パック(AAUX)に記録するデータの配置が異なって
いる。このAAUXは、メインエリアに記録されるシス
テムデータである。DVフォーマットでは、1トラック
中のオーディオシンクブロックが9個となっている。ま
た、DVフォーマットでは、奇数トラックでは前から6
個のシンクブロックにメインエリアを配置しているのに
対し、偶数トラックでは後ろから6個のシンクブロック
にメインエリアを配置している。従って、NTSC方式
の場合、CH1とCH2とで奇数トラックと偶数トラッ
クとの数が異なっているため、上述したようにCH1と
CH2に同一のデータをはめ込んでいった場合に、最後
にメインエリアの位置が異なるトラックが残ってしまい
(CH1のトラック4とCH2のトラック9)、この残
ったトラックには同一のデータを記録することができな
いためである。
【0042】次に、以上のようにオーディオデータが記
録をされた記録媒体から、オーディオデータの再生を行
う場合には、まず、内符号訂正部21が、CH1及びC
H2のオーディオデータに対して内符号の訂正を行う。
すなわち、シンクブロック単位でエラー訂正を行う。
【0043】続いて、エラー訂正ができたシンクブロッ
クを全てバッファメモリ22に格納する。
【0044】続いて、システムデータ検出部24が、シ
ステムデータからSOURCE CONTROL PAC
Kのパック4のMSBが0となっているかどうかを検出
する。すなわち、システムデータ検出部24が、CH1
とCH2に同一のオーディオデータが記録されているか
どうかを検出する。
【0045】続いて、CH1とCH2に同一のオーディ
オデータが記録されている場合には、外符号訂正部23
が、内符号の訂正ができたシンクブロックを、CH1と
CH2の両方から取出し、外符号の訂正を行う。
【0046】続いて、外符号の訂正が行われたオーディ
オデータを出力する。
【0047】以上のように、オーディオデータを再生す
ることにより、このデジタルVCR1では、例えば、C
H1の所定のトラックのいずれかのシンクブロックの内
符号訂正ができず、そのシンクブロックが消失していた
としても、CH2の対応するトラックのシンクブロック
の内符号訂正がされていれば、そのオーディオデータの
音質の劣化は生じない。
【0048】例えば、図2(a)に示すように、CH1
のトラック0のシンクブロック5,シンクブロック7,
シンクブロック8のみエラー訂正ができたとする。この
場合、外符号訂正部23によるエラー訂正能力が、4つ
のシンクブロックの消失までしか対応していなければ、
このトラック0は訂正が不可能となる。しかしながら、
このデジタルVCR1では、CH1のトラック0と同一
のデータが、CH2のトラック6に記録されているた
め、例えば、図2(b)に示すように、CH2のトラッ
ク6のシンクブロック3,シンクブロック4が内符号に
より訂正できていれば、CH1のトラック0とCH2の
トラック6の両者から、図2(c)に示すように、シン
クブロック0,シンクブロック1,シンクブロック2,
シンクブロック6の4つのシンクブロックの消失で抑え
ることができる。従って、このトラック0の外符号のエ
ラー訂正が可能となる。
【0049】以上のように、本発明の実施の形態のデジ
タルVCR1では、狭トラックモードの互換再生を行っ
た場合であっても、オーディオデータの音質の劣化を抑
えることができる。
【0050】なお、NTSCシステムでは、CH1とC
H2の奇数トラックと偶数トラックとの数が異なるた
め、このデジタルVCR1では、CH1のトラック4と
CH2のトラック9については同一のデータとしていな
いかった。しかしながら、PALシステムでは、1フレ
ームを12個のトラックに記録するため、CH1及びC
H2それぞれのオーディオデータに6個のトラックが割
り当てられる。従って、CH1とCH2の奇数トラック
と偶数トラックとの数が同一となるため、このデジタル
VCR1では、CH1とCH2の全てのトラックに互い
に同一のオーディオデータを記録することができる。
【0051】また、このデジタルVCR1では、サンプ
リングされたオーディオデータを書き込むため、第1の
バッファメモリ11と第2のバッファメモリ12との2
つのバッファメモリを用いたが、例えば、CH1とCH
2に同一のデータを書き込む処理のみを行う場合には、
これらを1つのバッファメモリとしてもよい。
【0052】
【発明の効果】本発明に係る記録装置では、第1のチャ
ンネル及び第2のチャンネルに対応したそれぞれのオー
ディオ記録領域に同一のオーディオデータを記録するこ
とにより、狭トラックモードの互換再生を行った場合で
あっても、記録したオーディオデータの音質の劣化を抑
えることができる。
【0053】また、本発明に係る第1のチャンネル及び
第2のチャンネルに対応したそれぞれのオーディオ記録
領域から同一のオーディオデータを再生することによ
り、狭トラックモードの互換再生を前提として記録され
たオーディオデータを、音質を劣化させずに再生するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のデジタルビデオカセット
レコーダのブロック構成図である。
【図2】上記デジタルビデオカセットレコーダによりエ
ラー訂正されるオーディオデータを説明する為の図であ
る。
【図3】デジタルビデオフォーマットの基本仕様におけ
る1トラック中のトラックパターンを説明するための図
である。
【図4】上記デジタルビデオフォーマットの基本仕様に
おける1フレームのビデオデータが記録されるトラック
を説明するための図である。
【図5】上記デジタルビデオフォーマットの基本仕様に
おけるシンクブロックを説明するための図である。
【図6】上記デジタルビデオフォーマットの基本仕様に
おける1ブロックに記録されるシンクブロックを説明す
るための図である。
【図7】上記デジタルビデオフォーマットの基本仕様に
おける1フレームに対応して記録されるオーディオデー
タを説明するための図である。
【図8】上記デジタルビデオフォーマットの基本仕様に
おける1フレームに対応して記録されるオーディオデー
タを説明するための図である。
【符号の説明】
1 デジタルビデオカセットレコーダ、11 第1のバ
ッファメモリ、12第2のバッファメモリ、13 切換
スイッチ、14 システムデータ付加部、15 誤り訂
正符号付加部、16 多重化部、21 内符号訂正部、
22,25バッファメモリ、23 外符号訂正部、24
システムデータ検出部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオデータ及びオーディオデータを、
    デジタルビデオフォーマットの基本仕様に基づきテープ
    状の記録媒体に記録する記録装置において、 第1のチャンネル及び第2のチャンネルに対応したそれ
    ぞれのオーディオ記録領域に、同一のオーディオデータ
    を記録する記録手段を備えていることを特徴とする記録
    装置。
  2. 【請求項2】 記録手段は、第1のチャンネルと第2の
    チャンネルに同一のオーディオデータが記録されている
    ことを示すフラグを、システムデータの記録領域に記録
    することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 【請求項3】 デジタルビデオフォーマットの基本仕様
    に基づきビデオデータ及びオーディオデータが記録され
    たテープ状の記録媒体から、このビデオデータ及びオー
    ディオデータを再生する再生装置において、 第1のチャンネル及び第2のチャンネルに対応したそれ
    ぞれのオーディオ記録領域から、同一のオーディオデー
    タを再生する再生手段を備えていることを特徴とする再
    生装置。
  4. 【請求項4】 再生手段は、第1のチャンネルと第2の
    チャンネルに同一のオーディオデータが記録されている
    ことを示すフラグをシステムデータの記録領域から検出
    し、このフラグを検出した場合には、第1のチャンネル
    と第2のチャンネルに記録されている2つのオーディオ
    データを用いてエラー訂正を行うことを特徴とする請求
    項3に記載の再生装置。
JP10052496A 1998-03-04 1998-03-04 記録装置及び再生装置 Withdrawn JPH11250589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10052496A JPH11250589A (ja) 1998-03-04 1998-03-04 記録装置及び再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10052496A JPH11250589A (ja) 1998-03-04 1998-03-04 記録装置及び再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11250589A true JPH11250589A (ja) 1999-09-17

Family

ID=12916338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10052496A Withdrawn JPH11250589A (ja) 1998-03-04 1998-03-04 記録装置及び再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11250589A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3329063B2 (ja) 再生装置
US4772959A (en) Digital signal recording and reproducing apparatus
JPS607651A (ja) デイジタル情報信号の記録装置
JP3764491B2 (ja) Vtr
US5311372A (en) Method of recording digital signals in an interleaving array form with enhanced error interpolation
EP0390576A1 (en) Recording/reproducing apparatus
US5239430A (en) Digital information signal reproducing apparatus for reproducing a digital audio signal at a reproducing speed different from the recording speed
US20010055473A1 (en) Magnetic-tape recording apparatus, magnetic-tape recording method, magnetic-tape format, and recording medium
EP0825786B1 (en) Digital recording and playback unit
JPH11250589A (ja) 記録装置及び再生装置
US5949599A (en) Digital signal recording for after-recording a number of samples represented by an ID signal
JP3326636B2 (ja) デジタル画像音声信号記録再生装置
KR100239093B1 (ko) 헬리컬 주사 데이터 기록 장치 및 재생 장치
US6289171B1 (en) Arrangement for recording or reproducing a digital video signal and a corresponding digital audio signal
US5784520A (en) Audio signal reproducing apparatus
JP3371154B2 (ja) ディジタル情報記録及び/又は再生装置
JP3371295B2 (ja) 情報記録装置
KR100230677B1 (ko) Dvcr의 정지화 검색 및 화면 표시 장치와 그의 제어 방법
JP2765283B2 (ja) 磁気記録方法
JP3311855B2 (ja) ディジタル磁気記録再生装置
EP0641125B1 (en) Reproduction apparatus of voice signals
JPS6128290Y2 (ja)
JPS5990440A (ja) デ−タ伝送装置
JP3601128B2 (ja) ディジタルオーディオ信号の処理装置および処理方法
JP2557638B2 (ja) Pcm音声再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510