JPH1124862A - Printer system - Google Patents

Printer system

Info

Publication number
JPH1124862A
JPH1124862A JP9193292A JP19329297A JPH1124862A JP H1124862 A JPH1124862 A JP H1124862A JP 9193292 A JP9193292 A JP 9193292A JP 19329297 A JP19329297 A JP 19329297A JP H1124862 A JPH1124862 A JP H1124862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
host computer
internet
page
external storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9193292A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3592491B2 (en
Inventor
Tomozumi Yonezawa
朋積 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP19329297A priority Critical patent/JP3592491B2/en
Publication of JPH1124862A publication Critical patent/JPH1124862A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3592491B2 publication Critical patent/JP3592491B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printer system capable of efficiently making operation at a host computer side and a printer side correspond to each other and efficiently execute the operation of the whole system. SOLUTION: Information data of a page to be displayed on a monitor 3b are transferred to a printer 1 by being synchronized with access by control of a host computer 3 by the access from the host computer 3 to internet 21 and the page to be displayed on the monitor 3b of the host computer 3 is printed as it is by the printer 1. Consequently, transmission of print data of information from the host computer 3 to the printer 1 is unnecessitated and displayed information of the monitor 3b of the host computer 3 is immediately printed at high speed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットに
接続可能で、インターネットのデータベースからデータ
のサービスを受け、受信したデータをプリンタによりプ
リントするプリンタシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer system which can be connected to the Internet, receives data services from a database on the Internet, and prints received data by a printer.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットに接続可能で、インター
ネットのデータベースからデータのサービスを受け、受
信したデータをプリンタによりプリントする従来のプリ
ンタシステムには、ホストコンピュータとプリンタとが
設けられており、ホストコンピュータによって、インタ
ーネットへのアクセスが行なわれる。そして、ホストコ
ンピュータが、インターネットのデータベースから読み
出した情報に基づいて、ホストコンピュータでプリント
データが作成され、作成されたプリントデータが、ホス
トコンピュータからプリンタに転送され、このプリント
データに基づいて、プリンタによって、読出された情報
のプリント動作が行なわれる。
2. Description of the Related Art A conventional printer system which can be connected to the Internet, receives data service from a database on the Internet, and prints received data by a printer is provided with a host computer and a printer. , Access to the Internet is performed. Then, the host computer creates print data based on the information read from the database on the Internet, and the created print data is transferred from the host computer to the printer. The printing operation of the read information is performed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】前述の従来のプリンタ
システムにおいては、ホストコンピュータ側で、インタ
ーネットへのアクセスと、プリンタへのプリントデータ
の転送とを行なう必要があり、プリンタシステムの制御
のドライブ情報の更新や、キャッシュするページの指定
アドレスの更新も、全てホストコンピュータ側で行なう
必要があり、ホストコンピュータ側とプリンタ側とが、
相互に効率的に作動しているとは言えなかった。
In the above-described conventional printer system, it is necessary for the host computer to access the Internet and transfer print data to the printer, and drive information for controlling the printer system is required. And the update of the specified address of the page to be cached must all be performed on the host computer side.
They could not be said to be working efficiently with each other.

【0004】本発明は、前述したようなこの種のプリン
タシステムの動作の現状に鑑みて行なわれるものであ
り、その目的は、ホストコンピュータ側とプリンタ側と
の動作を効率的に対応させて、システム全体の動作を能
率的に行なうことが可能なプリンタシステムを提供する
ことにある。
The present invention has been made in view of the current state of the operation of such a printer system as described above, and its object is to make the operations of the host computer and the printer efficiently correspond to each other. An object of the present invention is to provide a printer system capable of efficiently performing the operation of the entire system.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、ホストコンピュータ、プリ
ンタ及び外部記憶装置を含んで構成され、インターネッ
トに接続可能で、前記インターネットのデータベースか
らデータのサービスを受け、受信したデータを前記プリ
ンタによりプリントするプリンタシステムであり、前記
ホストコンピュータには、前記プリンタを、前記ホスト
コンピュータとは独立的に駆動し、前記インターネット
へのアクセスと該アクセスに基づく処理とを行なわせる
制御手段が設けられていることを特徴とするものであ
る。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 comprises a host computer, a printer, and an external storage device, and is connectable to the Internet. A printer system for receiving data service and printing received data by the printer, wherein the host computer drives the printer independently of the host computer, and performs access to the Internet and access to the Internet. And control means for performing processing based on the control information.

【0006】同様に前記目的を達成するために、請求項
2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記制
御手段は、前記プリンタが、前記ホストコンピュータに
より前記データベースから読み出される情報のページと
同一ページのデータを、前記ホストコンピュータと同期
して取込んでプリントするように、前記プリンタを制御
することを特徴とするものである。
[0006] Similarly, in order to achieve the above object, according to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the control means controls the printer so that the printer reads out a page of information read from the database by the host computer. The printer is controlled so that data of the same page as described above is taken in synchronization with the host computer and printed.

【0007】同様に前記目的を達成するために、請求項
3記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記制
御手段は、前記プリンタが、そのアイドル時間に、前記
インターネットのホームページから取込んだドライブ情
報を、前記外部記憶装置にダウンロードさせ、次いで、
前記ドライブ情報を前記ホストコンピュータにアップロ
ードさせるように、前記プリンタを制御することを特徴
とするものである。
According to a third aspect of the present invention, in order to achieve the above object, in the first aspect of the present invention, the control means is arranged so that the printer fetches data from the Internet homepage during the idle time. Drive information to the external storage device,
The printer is controlled so that the drive information is uploaded to the host computer.

【0008】同様に前記目的を達成するために、請求項
4記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記制
御手段は、前記プリンタを、そのアイドル時間に駆動し
て、前記インターネットにアクセスさせ、前記ホストコ
ンピュータがキャッシュしているページの指定アドレス
を取込み、最新の指定アドレスを前記外部記憶装置にダ
ウンロードさせ、前記ホストコンピュータからの要求に
より、前記外部記憶装置から読出して、前記ホストコン
ピュータにアップロードするように、前記プリンタを制
御することを特徴とするものである。
[0008] Similarly, in order to achieve the above object, according to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect, the control means drives the printer during the idle time to access the Internet. Fetching the designated address of the page cached by the host computer, downloading the latest designated address to the external storage device, reading from the external storage device in response to a request from the host computer, The printer is controlled so as to be uploaded.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

[第1の実施の形態]本発明の第1の実施の形態を、図
1ないし図3を参照して説明する。図1は本実施の形態
の全体構成を示す説明図、図2は本実施の形態のホスト
コンピュータ及びプリンタの構成を示すブロック図、図
3は本実施の形態の直接プリントモードでの動作を示す
フローチャートである。
[First Embodiment] A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is an explanatory diagram showing the overall configuration of the present embodiment, FIG. 2 is a block diagram showing the configurations of a host computer and a printer of the present embodiment, and FIG. 3 shows the operation in the direct print mode of the present embodiment. It is a flowchart.

【0010】本実施の形態では、図1に示すように、プ
リンタ本体3aとモニタ3bからなり、システム全体の
動作を制御するホストコンピュータ3と、プリンタ1と
が互いに双方向通信を行なうLAN20Aを構成してお
り、このLAN20Aが、インターネット21に接続自
在に配設されている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, a host computer 3 for controlling the operation of the entire system, comprising a printer main body 3a and a monitor 3b, and a LAN 20A for performing bidirectional communication with the printer 1 are constituted. The LAN 20A is provided so as to be freely connected to the Internet 21.

【0011】プリンタ1には、図2に示すように、コン
トローラ2が設けられており、このコントローラ2で
は、プリンタ1の動作を制御するCPU9に、バスBを
介して、ホストコンピュータ3とのインタフェース動作
を行なうホストインタフェース5、制御プログラムが格
納されたプログラムROM6、制御動作時にワークメモ
リとして、各種のデータが書込まれまた読み出され、ホ
ストコンピュータ3からのデータを、ページ単位にバッ
ファとして管理し、印字パターンに変換されたビデオデ
ータをビットマップメモリとして記憶するRAM10、
印字に使用するフォントデータが格納されるFONT
ROM7が接続されている。
As shown in FIG. 2, the printer 1 is provided with a controller 2. The controller 2 controls a CPU 9 for controlling the operation of the printer 1 via an interface with a host computer 3 via a bus B. A host interface 5 for performing operations, a program ROM 6 in which a control program is stored, various data are written and read as a work memory during control operations, and data from the host computer 3 is managed as a buffer in page units. A RAM 10 for storing video data converted into a print pattern as a bitmap memory,
Font that stores font data used for printing
The ROM 7 is connected.

【0012】同様にして、コントローラ2では、CPU
9にバスBを介して、電源切断時に保持したいデータが
格納されるNV−RAM11、操作パネルとのインタフ
ェース動作を行なうパネルインタフェース8、プリンタ
エンジンとのインタフェース動作を行なうエンジンイン
タフェース12、ハードディスクとのインタフェース動
作を行なうディスクインタフェース14、コントローラ
1に電力を供給するメインパワー16に接続されてい
る。
Similarly, in the controller 2, the CPU
9 via a bus B, an NV-RAM 11 for storing data to be held when the power is turned off, a panel interface 8 for performing an interface operation with an operation panel, an engine interface 12 for performing an interface operation with a printer engine, and an interface with a hard disk A disk interface 14 for performing operations and a main power 16 for supplying power to the controller 1 are connected.

【0013】また、プリンタ1においては、パネルイン
タフェース8には、プリンタ1にモード指令やフォント
指令など各種の操作信号を入力する入力部と、プリンタ
1の動作の表示を行なう表示部とを備えたオペレーショ
ンパネル4が接続され、エンジンインタフェース12に
は、感光体に形成した静電潜像を現像し、用紙に転写定
着して画像形成を行なうプリンタエンジン13が接続さ
れ、ディスクインタフェース14には、ハードディスク
15が接続されている。
In the printer 1, the panel interface 8 includes an input unit for inputting various operation signals such as a mode command and a font command to the printer 1, and a display unit for displaying the operation of the printer 1. The operation panel 4 is connected, a printer engine 13 for developing an electrostatic latent image formed on the photoconductor, transferring and fixing the image on paper to form an image is connected to the engine interface 12, and a hard disk drive is connected to the disk interface 14. 15 are connected.

【0014】このような構成のプリンタ1のホストイン
タフェース5に、ホストコンピュータ3が接続され、ホ
ストコンピュータ3には、ハードディスク17が接続さ
れている。
The host computer 3 is connected to the host interface 5 of the printer 1 having such a configuration, and the hard disk 17 is connected to the host computer 3.

【0015】そして、本実施の形態では、オペレーショ
ンパネル4に、直接プリントモードの操作釦が設けられ
ており、この直接プリントモードの操作釦の操作によっ
て作動し、プリンタ1に対して、ホストコンピュータ3
によってインターネット21のデータベースから読み出
される情報のページと同一ページのデータを、コンピュ
ータ3と同期して取込んでプリントさせるように制御を
行なう第1の制御手段が、ホストコンピュータ3に設け
られている。
In this embodiment, the operation panel 4 is provided with an operation button for the direct print mode. The operation button is operated by operating the operation button for the direct print mode.
The host computer 3 is provided with first control means for performing control such that data of the same page as the page of information read from the database of the Internet 21 is synchronized with the computer 3 and printed.

【0016】このような構成の本実施の形態の直接プリ
ントモードでの動作を、図3のフローチャートを参照し
て説明する。オペレータが、直接プリントモードの操作
釦を操作して、直接プリントモードを設定した状態で、
ホストコンピュータ3が、インターネット21へのアク
セスを開始すると、ホストインタフェース5を介して、
CPU9が、ステップS1で、ホストコンピュータ3の
インターネット21へのアクセス開始を判定し、ホスト
コンピュータ3の制御によって、インターネット21の
データベースから読み出した情報のページが、モニタ3
bに表示されると共に、該情報のデータがプリンタ1の
ホストインタフェース5に転送される。
The operation in the direct print mode of the embodiment having the above-described configuration will be described with reference to the flowchart of FIG. In a state where the operator operates the operation button of the direct print mode to set the direct print mode,
When the host computer 3 starts accessing the Internet 21, via the host interface 5
The CPU 9 determines in step S1 that the host computer 3 has started to access the Internet 21. Under the control of the host computer 3, the information page read from the database of the Internet 21 is displayed on the monitor 3.
b and the data of the information is transferred to the host interface 5 of the printer 1.

【0017】CPU9の指令によって、ステップS2に
おいて、転送された情報のデータはRAM10にページ
単位で格納され、オペレーションパネル4でのフオント
指定に基づき、FONT ROM7のフォントデータを
参照して、印字パターンに変換されて得られたビデオデ
ータが、RAM10にビットマップとして、ホストコン
ピュータ3でのページの読出しと同期を取って展開格納
される。
In step S 2, the data of the transferred information is stored in the RAM 10 in page units in accordance with a command from the CPU 9, and based on the font designation on the operation panel 4, the font data in the font ROM 7 is referred to to form a print pattern. The converted video data is expanded and stored as a bitmap in the RAM 10 in synchronization with the page reading by the host computer 3.

【0018】次いで、ステップS3で、CPU9によっ
て、オペレーションパネル4から印刷指令信号が入力さ
れているか否かが判定され、印刷要求が出されている場
合には、ステップS4に進んで、CPU9の指令によっ
て、エンジンインタフェース12を介して、プリンタエ
ンジン13に駆動信号が入力され、プリンタエンジン1
3によって、ホストコンピュータ3のモニタ3bに表示
されるページの情報がそのまま用紙にプリントされる。
Next, in step S3, the CPU 9 determines whether or not a print command signal has been input from the operation panel 4. If a print request has been issued, the process proceeds to step S4, where the CPU 9 issues a command. Accordingly, a drive signal is input to the printer engine 13 via the engine interface 12 and the printer engine 1
3, the page information displayed on the monitor 3b of the host computer 3 is printed as it is on a sheet.

【0019】このように、本実施の形態によると、ホス
トコンピュータ3のインターネット21へのアクセスに
より、モニタ3bに表示されるページの情報データが、
ホストコンピュータ3の制御によって、該アクセスに同
期してプリンタ1に転送され、プリンタ1によって、ホ
ストコンピュータ3のモニタ3bに表示されるページ
が、そのままプリントされるので、ホストコンピュータ
3からプリンタ1への該情報のプリントデータの送信が
不要となり、ホストコンピュータ3のモニタ3bの表示
情報を、直ちに高速プリントすることが可能になる。
As described above, according to the present embodiment, when the host computer 3 accesses the Internet 21, the information data of the page displayed on the monitor 3b becomes
Under the control of the host computer 3, the page is transferred to the printer 1 in synchronization with the access, and the page displayed on the monitor 3b of the host computer 3 is printed as it is. The transmission of the print data of the information becomes unnecessary, and the display information on the monitor 3b of the host computer 3 can be immediately printed at a high speed.

【0020】[第2の実施の形態]本発明の第2の実施
の形態を、図4及び図5を参照して説明する。図4は本
実施の形態の全体構成を示す説明図、図5は本実施の形
態のドライバデータ更新モードでの動作を示すフローチ
ャートである。
[Second Embodiment] A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is an explanatory diagram showing the overall configuration of the present embodiment, and FIG. 5 is a flowchart showing an operation in the driver data update mode of the present embodiment.

【0021】本実施の形態では、図4に示すように、す
でに図1を参照して説明した第1の実施の形態に対し
て、インターネット21のホームページから取込んだド
ライブ情報が、ダウンロードされる外部記憶装置22が
プリンタ1に新たに接続されている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 4, the drive information taken from the home page of the Internet 21 is downloaded to the first embodiment already described with reference to FIG. An external storage device 22 is newly connected to the printer 1.

【0022】そして、本実施の形態では、オペレーショ
ンパネル4に、ドライバデータ更新モードの操作釦が設
けられており、また、このドライバデータ更新モードの
操作釦の操作によって作動し、プリンタ1がそのアイド
ル時間に、インターネット21のホームページから取込
んだドライブ情報を、外部記憶装置22にダウンロード
させ、次いで、該ドライブ情報をホストコンピュータ3
にアップロードさせるように、プリンタ1を制御する第
2の制御手段が、ホストコンピュータ3に新たに設けら
れている。
In the present embodiment, the operation panel 4 is provided with an operation button for the driver data update mode, and is operated by operating the operation button for the driver data update mode, and the printer 1 is idle. At a time, the drive information fetched from the home page of the Internet 21 is downloaded to the external storage device 22, and then the drive information is
A second control means for controlling the printer 1 is newly provided in the host computer 3 so as to upload the data to the printer 1.

【0023】本実施の形態のその他の部分の構成は、す
でに説明した第1の実施の形態と同一なので、重複する
説明は行なわない。
The configuration of the other parts of the present embodiment is the same as that of the first embodiment already described, and will not be described again.

【0024】このような構成の本実施の形態のドライバ
データ更新モードでの動作を、図5のフローチャートを
参照し、図3のフローチャートを転用して説明する。オ
ペレータが、ドライバデータ更新モードの操作釦を操作
して、ドライバデータ更新モードを設定した状態で、ホ
ストコンピュータ3が、インターネット21にアクセス
を開始していないと判定する(図3のステップS1)
と、図5のフローチャートのステップS11において、
ホストコンピュータ3の制御によつて、プリンタ1にイ
ンターネット21のホームページから、ホストコンピュ
ータ3のプリンタ1に対するドライブ情報が取り込ま
れ、ステップS12で、取込まれたドライブ情報が、外
部記憶装置22に格納される。
The operation in the driver data update mode of this embodiment having such a configuration will be described with reference to the flowchart of FIG. 5 and diverting the flowchart of FIG. It is determined that the host computer 3 has not started accessing the Internet 21 in a state where the operator operates the driver data update mode operation button to set the driver data update mode (step S1 in FIG. 3).
And in step S11 of the flowchart of FIG.
Under the control of the host computer 3, drive information for the printer 1 of the host computer 3 is fetched from the homepage of the Internet 21 to the printer 1, and the fetched drive information is stored in the external storage device 22 in step S 12. You.

【0025】そして、ステップS13で、CPU9の指
令によって、外部記憶装置22から読み出されたドライ
ブ情報が、ホストインタフェース5を介して、ホストコ
ンピュータ3に転送される。
In step S13, the drive information read from the external storage device 22 is transferred to the host computer 3 via the host interface 5 according to a command from the CPU 9.

【0026】本実施の形態のその他の動作は、すでに説
明した第1の実施の形態と同一なので、重複する説明は
行なわない。
The other operations of the present embodiment are the same as those of the first embodiment already described, and will not be described again.

【0027】このように、本実施の形態によると、すで
に説明した第1の実施の形態で得られる効果に加えて、
ホストコンピュータ3の制御によつて、プリンタ1にイ
ンターネット21のホームページから、ホストコンピュ
ータ3のプリンタ1に対するドライブ情報が取り込ま
れ、取込まれたドライブ情報が、外部記憶装置22に格
納され、CPU9の指令によって、外部記憶装置22か
ら読み出されたドライブ情報が、ホストインタフェース
5を介して、ホストコンピュータ3に転送されるので、
ホストコンピュータ3では、常に最新のドライブ情報の
取得を自動的に行なうことが可能になる。
As described above, according to this embodiment, in addition to the effects obtained in the first embodiment already described,
Under the control of the host computer 3, drive information of the host computer 3 for the printer 1 is fetched from the homepage of the Internet 21 to the printer 1, the fetched drive information is stored in the external storage device 22, and a command of the CPU 9 is issued. As a result, the drive information read from the external storage device 22 is transferred to the host computer 3 via the host interface 5, so that
The host computer 3 can always automatically obtain the latest drive information.

【0028】[第3の実施の形態]本発明の第3の実施
の形態を、図6及び図7を参照して説明する。図6は本
実施の形態の全体構成を示す説明図、図7は本実施の形
態のアクセスアドレス更新モードでの動作を示すフロー
チャートである。
Third Embodiment A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is an explanatory diagram showing the overall configuration of the present embodiment, and FIG. 7 is a flowchart showing the operation in the access address update mode of the present embodiment.

【0029】本実施の形態では、図6に示すように、す
でに図4を参照して説明した第2の実施の形態に対し
て、ホストコンピュータ3がキャッシュしているページ
の指定アドレスが、新たに外部記憶装置22にダウンロ
ードされるように構成されている。
In this embodiment, as shown in FIG. 6, the specified address of the page cached by the host computer 3 is newly added to the second embodiment already described with reference to FIG. Is downloaded to the external storage device 22.

【0030】そして、本実施の形態では、オペレーショ
ンパネル4に、アクセスアドレス更新モードの操作釦が
設けられており、本実施の形態では、このアクセスアド
レス更新モードの操作釦の操作によって作動し、プリン
タ1をそのアイドル時間に駆動させて、インターネット
にアクセスさせ、ホストコンピュータ3がキャッシュし
ているページの指定アドレスを取込み、取り込んだ最新
の指定アドレスを外部記憶装置22にダウンロードさ
せ、ホストコンピュータ3からの要求により、該指定ア
ドレスを外部記憶装置22から読出して、ホストコンピ
ュータ3にアップロードする第3の制御手段が新たに設
けられている。
In this embodiment, the operation panel 4 is provided with an operation button for an access address update mode. In this embodiment, the operation is performed by operating the operation button for the access address update mode, 1 during the idle time to access the Internet, fetch the designated address of the page cached by the host computer 3, download the latest designated address to the external storage device 22, and A third control means for reading the designated address from the external storage device 22 in response to the request and uploading the read address to the host computer 3 is newly provided.

【0031】本実施の形態のその他の部分の構成は、す
でに説明した第2の実施の形態と同一なので、重複する
説明は行なわない。
The other parts of the configuration of the present embodiment are the same as those of the second embodiment already described, so that the description will not be repeated.

【0032】このような構成の本実施の形態のアクセス
アドレス更新モードでの動作を、図7のフローチャート
を参照し、図3のフローチャートを転用して説明する。
オペレータが、アクセスアドレス更新モードの操作釦を
操作して、アクセスアドレス更新モードを設定した状態
で、ホストコンピュータ3が、インターネット21にア
クセスを開始していないと判定する(図3のステップS
1)と、図7のフローチャートのステップS21におい
て、ホストコンピュータ3にキャッシュされているホー
ムページの必要な情報をブラウズするためのアクセスア
ドレスURL(Uniform Resource L
ocators)が、ホストコンピュータ3の制御によ
って、プリンタ1によってダウンロードされる。次い
で、ステップS22に進んで、該アクセスアドレスUR
Lが、外部記憶装置22に格納される。
The operation in the access address update mode of this embodiment having such a configuration will be described with reference to the flowchart of FIG. 7 and the flowchart of FIG.
It is determined that the host computer 3 has not started accessing the Internet 21 in a state where the operator operates the operation button of the access address update mode to set the access address update mode (step S in FIG. 3).
1) and in step S21 of the flowchart of FIG. 7, an access address URL (Uniform Resource L) for browsing necessary information of the home page cached in the host computer 3.
octors) are downloaded by the printer 1 under the control of the host computer 3. Next, the process proceeds to step S22, where the access address UR
L is stored in the external storage device 22.

【0033】そして、ステップS23に進んで、CPU
9によって、ホストコンピュータ3から最新ページのア
クセス要求が出されているか否かが判定され、アクセス
要求が出されている場合には、ステップS24に進ん
で、CPU9の指令によつて、外部記憶装置22から最
新のアクセスアドレスURLが読み出され、ホストコン
ピュータ3にアップロードされる。
Then, the process proceeds to a step S23, wherein the CPU
9 determines whether or not a request for access to the latest page has been issued from the host computer 3, and if an access request has been issued, the process proceeds to step S 24, and in response to a command from the CPU 9, an external storage device. The latest access address URL is read from 22 and uploaded to the host computer 3.

【0034】本実施の形態のその他の動作は、すでに説
明した第2の実施の形態と同一なので、重複する説明は
行なわない。
The other operation of the present embodiment is the same as that of the second embodiment already described, so that the description will not be repeated.

【0035】このように本実施の形態によると、すでに
説明した第2の実施の形態で得られる効果に加えて、ア
クセスアドレス更新モードが設定された状態で、ホスト
コンピュータ3が、インターネット21にアクセスを開
始していないと判定されると、ホストコンピュータ3に
キャッシュされているホームページの必要な情報をブラ
ウズするためのアクセスアドレスURLが、ホストコン
ピュータ3の制御で作動するプリンタ1によりダウンロ
ードされ、外部記憶装置22に格納され、ホストコンピ
ュータ3から最新ページのアクセス要求が出されると、
外部記憶装置22から読み出された最新のアクセスアド
レスURLが、ホストコンピュータ3にアップロードさ
れるので、ホストコンピュータでは、常にページの最新
の指定アドレスを取得することが可能になる。
As described above, according to the present embodiment, in addition to the effect obtained in the second embodiment already described, the host computer 3 accesses the Internet 21 with the access address update mode set. Is not started, the access address URL for browsing necessary information of the home page cached in the host computer 3 is downloaded by the printer 1 operated under the control of the host computer 3 and stored in the external storage. When it is stored in the device 22 and an access request for the latest page is issued from the host computer 3,
Since the latest access address URL read from the external storage device 22 is uploaded to the host computer 3, the host computer can always obtain the latest specified address of the page.

【0036】[0036]

【発明の効果】請求項1記載の発明は、ホストコンピュ
ータ、プリンタ及び外部記憶装置を含んで構成され、イ
ンターネットに接続可能で、該発明によると、インター
ネットのデータベースからデータのサービスを受け、受
信したデータがプリンタによりプリントされるが、ホス
トコンピュータの制御手段により、プリンタは、ホスト
コンピュータとは独立的に駆動され、プリンタによるイ
ンターネットへのアクセスと該アクセスに基づく処理と
が行なわれるので、受信データのプリント動作を、ホス
トコンピュータによる情報読出しに対応させて、適確且
つ効率的に行なうことが可能になると共に、ホストコン
ピュータの動作と独立して、プリンタにより、インター
ネットから取得した必要な情報を外部記憶装置に格納す
ることが可能になる。
According to the first aspect of the present invention, a host computer, a printer, and an external storage device are included and can be connected to the Internet. According to the present invention, a data service is received and received from a database on the Internet. The data is printed by the printer. The printer is driven independently of the host computer by the control means of the host computer, and the printer accesses the Internet and performs processing based on the access. The printing operation can be performed accurately and efficiently in accordance with the information readout by the host computer, and the necessary information obtained from the Internet can be externally stored by the printer independently of the operation of the host computer. Can be stored in the device. .

【0037】請求項2記載の発明によると、請求項1記
載の発明において、制御手段によって、プリンタが、ホ
ストコンピュータによりデータベースから読み出される
情報のページと同一ページのデータを、ホストコンピュ
ータと同期して取込んでプリントするように、プリンタ
が制御されるので、ホストコンピュータからプリンタへ
のプリントデータの送信なしに、ホストコンピュータの
モニタの表示情報を、直ちに高速プリントすることが可
能になる。
According to the second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the control means causes the printer to synchronize data of the same page as the page of information read from the database by the host computer with the host computer. Since the printer is controlled so as to capture and print, the display information on the monitor of the host computer can be immediately printed at a high speed without transmitting the print data from the host computer to the printer.

【0038】請求項3記載の発明によると、請求項1記
載の発明において、制御手段によって、プリンタが、そ
のアイドル時間に、インターネットのホームページから
取込んだドライブ情報を、外部記憶装置にダウンロード
させ、次いで、ドライブ情報をホストコンピュータにア
ップロードさせるように、プリンタが制御されるので、
ホストコンピュータでは、常に最新のドライブ情報の取
得を自動的に行なうことが可能になる。
According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the control means causes the printer to download the drive information taken from the Internet homepage to the external storage device during the idle time. Next, the printer is controlled so that the drive information is uploaded to the host computer.
The host computer can always automatically obtain the latest drive information.

【0039】請求項4記載の発明によると、請求項1記
載の発明において、制御手段によって、プリンタがその
アイドル時間に駆動されて、インターネットにアクセス
され、ホストコンピュータがキャッシュしているページ
の指定アドレスが取込まれ、最新の指定アドレスが外部
記憶装置にダウンロードされ、ホストコンピュータから
の要求により、該指定アドレスが外部記憶装置から読出
されて、ホストコンピュータにアップロードされるの
で、ホストコンピュータでは、常にページの最新の指定
アドレスを取得することが可能になる。
According to the fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the control means drives the printer during the idle time, accesses the Internet, and specifies the designated address of the page cached by the host computer. Is read, the latest designated address is downloaded to the external storage device, and the designated address is read from the external storage device and uploaded to the host computer in response to a request from the host computer. It is possible to obtain the latest specified address of the.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態の全体構成を示す説
明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an overall configuration of a first embodiment of the present invention.

【図2】同実施の形態のホストコンピュータ及びプリン
タの構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a host computer and a printer according to the embodiment.

【図3】同実施の形態の直接プリントモードでの動作を
示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation in a direct print mode of the embodiment.

【図4】本発明の第2の実施の形態の全体構成を示す説
明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an overall configuration of a second embodiment of the present invention.

【図5】同実施の形態のドライバデータ更新モードでの
動作を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation in a driver data update mode of the embodiment.

【図6】本発明の第3の実施の形態の全体構成を示す説
明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an overall configuration of a third embodiment of the present invention.

【図7】同実施の形態のアクセスアドレス更新モードで
の動作を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation in an access address update mode of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プリンタ 3 ホストコンピュータ 3a コンピュータ本体 3b モニタ 4 オペレーションパネル 9 CPU 10 RAM 13 プリンタエンジン 20A〜20C LAN 21 インターネット 1 Printer 3 Host Computer 3a Computer Body 3b Monitor 4 Operation Panel 9 CPU 10 RAM 13 Printer Engine 20A-20C LAN 21 Internet

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ホストコンピュータ、プリンタ及び外部
記憶装置を含んで構成され、インターネットに接続可能
で、前記インターネットのデータベースからデータのサ
ービスを受け、受信したデータを前記プリンタによりプ
リントするプリンタシステムであり、 前記ホストコンピュータには、前記プリンタを、前記ホ
ストコンピュータとは独立的に駆動し、前記インターネ
ットへのアクセスと該アクセスに基づく処理とを行なわ
せる制御手段が設けられていることを特徴とするプリン
タシステム。
A printer system configured to include a host computer, a printer, and an external storage device, connectable to the Internet, receive data services from the Internet database, and print received data by the printer; A printer system, wherein the host computer is provided with control means for driving the printer independently of the host computer, and for performing access to the Internet and processing based on the access. .
【請求項2】 請求項1記載のプリンタシステムにおい
て、前記制御手段は、前記プリンタが、前記ホストコン
ピュータにより前記データベースから読み出される情報
のページと同一ページのデータを、前記ホストコンピュ
ータと同期して取込んでプリントするように、前記プリ
ンタを制御することを特徴とするプリンタシステム。
2. The printer system according to claim 1, wherein the control means synchronizes with the host computer the data of the same page as the page of information read from the database by the host computer. A printer system for controlling the printer so as to print the data.
【請求項3】 請求項1記載のプリンタシステムにおい
て、前記制御手段は、前記プリンタが、そのアイドル時
間に、前記インターネットのホームページから取込んだ
ドライブ情報を、前記外部記憶装置にダウンロードさ
せ、次いで、前記ドライブ情報を前記ホストコンピュー
タにアップロードさせるように、前記プリンタを制御す
ることを特徴とするプリンタシステム。
3. The printer system according to claim 1, wherein said control means causes said printer to download drive information taken from a home page of said Internet to said external storage device during its idle time, A printer system that controls the printer so that the drive information is uploaded to the host computer.
【請求項4】 請求項1記載のプリンタシステムにおい
て、前記制御手段は、前記プリンタを、そのアイドル時
間に駆動して、前記インターネットにアクセスさせ、前
記ホストコンピュータがキャッシュしているページの指
定アドレスを取込み、最新の指定アドレスを前記外部記
憶装置にダウンロードさせ、前記ホストコンピュータか
らの要求により、前記外部記憶装置から読出して、前記
ホストコンピュータにアップロードするように、前記プ
リンタを制御することを特徴とするプリンタシステム。
4. The printer system according to claim 1, wherein said control means drives said printer during its idle time to access said Internet, and inputs a designated address of a page cached by said host computer. The printer is controlled so that the acquired specified address is downloaded to the external storage device, read from the external storage device and uploaded to the host computer in response to a request from the host computer. Printer system.
JP19329297A 1997-07-03 1997-07-03 Printer system Expired - Fee Related JP3592491B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19329297A JP3592491B2 (en) 1997-07-03 1997-07-03 Printer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19329297A JP3592491B2 (en) 1997-07-03 1997-07-03 Printer system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1124862A true JPH1124862A (en) 1999-01-29
JP3592491B2 JP3592491B2 (en) 2004-11-24

Family

ID=16305499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19329297A Expired - Fee Related JP3592491B2 (en) 1997-07-03 1997-07-03 Printer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3592491B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000076198A1 (en) * 1999-06-07 2000-12-14 Hewlett-Packard Company Document delivery system for automatically printing a document on a printing device
EP1182039A1 (en) * 2000-08-25 2002-02-27 Hewlett-Packard Company Printer apparatus and method
US7038799B2 (en) 1999-06-07 2006-05-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Document delivery system for automatically printing a document on a printing device
US7065497B1 (en) 1999-06-07 2006-06-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Document delivery system for automatically printing a document on a printing device
US8797583B2 (en) 2011-09-29 2014-08-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Obtaining print data from a reference location and printing appropriate print data

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000076198A1 (en) * 1999-06-07 2000-12-14 Hewlett-Packard Company Document delivery system for automatically printing a document on a printing device
US7038799B2 (en) 1999-06-07 2006-05-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Document delivery system for automatically printing a document on a printing device
US7038796B1 (en) 1999-06-07 2006-05-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Document delivery system for automatically printing a document on a printing device
US7065497B1 (en) 1999-06-07 2006-06-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Document delivery system for automatically printing a document on a printing device
EP1182039A1 (en) * 2000-08-25 2002-02-27 Hewlett-Packard Company Printer apparatus and method
US8797583B2 (en) 2011-09-29 2014-08-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Obtaining print data from a reference location and printing appropriate print data

Also Published As

Publication number Publication date
JP3592491B2 (en) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8510731B2 (en) Device driver updating method and program, information processing apparatus and server apparatus using the same, and storage for storing device driver updating program
JP4577162B2 (en) Updating printer system control software
JPH0511943A (en) Printing system
JP2003175657A (en) Printer and method for setting printing condition of printer
JP5679714B2 (en) Image forming apparatus
JP2002252880A (en) Liquid crystal projector
US20040184108A1 (en) Multi-function peripheral system, multi-function peripheral apparatus, option image display unit, image information processing method, and image information processing program
JP3592491B2 (en) Printer system
JP3424488B2 (en) Printing equipment
JPH09198227A (en) Information processing system and method and device therefor
JPH09251355A (en) Printer
JP2002292973A (en) Image processing system
JP4239392B2 (en) Printing apparatus, printing system, and printing method
JPH11353136A (en) Printer, software updating method, and storage medium
JP2003122523A (en) Print control unit and method and storage medium
JP2017068414A (en) Image processing apparatus, method, and program
JP2018034404A (en) Remote support system, information processing apparatus, image formation apparatus and program
JP2000039975A (en) Multi-function system and communication control method for the same system, and method for controlling the same system
JPH05270055A (en) Image recording method and device, and information processing method
JP4284964B2 (en) Support program and equipment
JPH09258919A (en) Printer device
JP2004139249A (en) Printer and print system
JP2001026166A (en) Printing system and printing job control method
JP2007088596A (en) Image reader
JPH07168815A (en) Cover page processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees