JPH1124709A - 自立分散型プラント制御マンマシン装置 - Google Patents

自立分散型プラント制御マンマシン装置

Info

Publication number
JPH1124709A
JPH1124709A JP9173982A JP17398297A JPH1124709A JP H1124709 A JPH1124709 A JP H1124709A JP 9173982 A JP9173982 A JP 9173982A JP 17398297 A JP17398297 A JP 17398297A JP H1124709 A JPH1124709 A JP H1124709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
man
machine
machine device
control
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9173982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3443787B2 (ja
Inventor
Takehiro Machida
岳裕 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP17398297A priority Critical patent/JP3443787B2/ja
Publication of JPH1124709A publication Critical patent/JPH1124709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3443787B2 publication Critical patent/JP3443787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラント機器を、互いに独立して動作する複
数台のプラント制御マンマシン装置を介して操作するシ
ステムにおいて、特に専用のハードウェアサーバ装置を
必要とせずにプラント制御マンマシン装置の構築を可能
とする。 【解決手段】 ネットワーク伝送路4にネットワーク制
御装置2を介して接続された複数のマンマシン装置1
と、同じくネットワーク伝送路4にネットワーク制御装
置2を介して接続された制御装置3と、各マンマシン装
置1に接続されたCRT表示器1A、K/B1Bとを含
んでプラント制御マンマシン装置を構成し、各マンマシ
ン装置1に接続されたネットワーク制御装置2に、いず
れのネットワーク制御装置2からも書き込み可能なメモ
リを設けて共通メモリを形成し、各メモリに、マスタ状
態を示すマスタフラグエリアと、動作状態を示す生死カ
ウンタエリアを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラント機器の制
御を行うコントローラを、複数台のマンマシン装置を介
して操作するシステムにおいて、特に専用のハードウェ
アサーバ装置を必要とせずに、個々のマンマシン装置が
独立してコントローラ(制御装置)へ制御データを出力
することを可能とし、且つ同一の制御対象(コントロー
ラ)に対して、制御データを競合して出力することを防
止するプラント制御マンマシン装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プラント機器を操作するため、各
機器を制御するコントローラ(制御装置)とコントロー
ラに指示を出すマンマシン装置をネットワーク接続装置
で接続し、マンマシン装置から制御装置に対して出力指
令操作を行うシステムは既に広く知られており、且つ実
用化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術のプラント制御システムにおいては専用のハー
ドウェアサーバを設置し、これとマンマシン装置を、複
数台数ネットワーク接続装置を用いてネットワークに接
続している場合、また、専用のハードウェアサーバを設
置せず、マンマシン装置を複数台数ネットワーク接続装
置を用いてネットワークに接続している場合があった。
【0004】前者の場合においては、サーバ装置が故障
するとマンマシン装置からのプラント制御操作ができな
くなることから、サーバを2台設置し2重化しなければ
ならない点、およびサーバが1台故障時には、待機系の
バックアップ完了までの間、マンマシン装置からのプラ
ント制御操作ができない欠点があった。
【0005】後者の場合においては、複数のマンマシン
装置から同一制御対象の操作端に対して制御操作を行っ
た場合に、操作の競合が発生し、他のマンマシン装置か
らの指令が後着優先となり、制御対象操作端の動作が意
図した動作と食い違う場合が生ずるという欠点があっ
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では上記
従来技術に鑑み、複数台のマンマシン装置と制御装置を
ネットワークに接続してデータの送受信を行うことは従
来と同じであるが、制御装置とマンマシン装置の接続に
は、メッセージ通信機能、並びに制御装置−マンマシン
装置間で共通のメモリを参照できる共通メモリ機能を有
するネットワーク接続装置を用い、マンマシン装置と制
御装置とのデータの送受信をネットワーク制御装置内の
共通メモリを介して行うことにより、制御装置へのデー
タ送受信を各々のマンマシン装置から行うことが可能と
した。
【0007】また、複数のマンマシン装置から同一操作
端(プラント機器)への操作を行った場合の操作の競合
防止については、複数のマンマシン装置間でメッセージ
通信機能を用いて、マスタ管理を行い、制御装置へのデ
ータ出力を1台のマンマシン装置が統括して行う事によ
り可能とした。
【0008】本発明によれば、複数台のマンマシン装置
を含むプラント制御マンマシン装置を構成する場合、専
用のサーバーを必要とせず、それぞれのマンマシン装置
が独立して制御装置に対して操作可能となり、かつ、マ
スタ管理により制御装置へのデータ出力マンマシン装置
を1台に限定することにより、複数台のマンマシン装置
から同一制御対象への操作の競合防止が可能となる。
【0009】また、マンマシン装置が故障した場合の故
障の検知が自動的に行われ、それまでマスタとして動作
していたマンマシン装置が故障しても生きているマンマ
シン装置へのマスタの切換が自動的になされるので、そ
の故障の影響を受けることなく制御装置への操作が継続
して可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について添
付の図面を参照しながら詳細に説明する。図1に本発明
を発電プラントに適用した一実施例になる自立分散型発
電プラント制御マンマシン装置の全体構成を示す。
【0011】図1に示す自立分散型発電プラント制御マ
ンマシン装置は、プラント機器を制御するコントローラ
を含んでなる複数の制御装置(図1では1台のみを示し
てある)3と、この制御装置3にネットワーク制御装置
2を介して接続されたネットワーク4と、ネットワーク
4にネットワーク制御装置2を介して接続され前記制御
装置3に制御データを出力する複数のマンマシン装置1
と、マンマシン装置1それぞれに接続されたCRT表示
器1A及びキーボード(K/B)1Bと、を含んで構成
されている。
【0012】マンマシン装置1と制御装置3は、それぞ
れネットワーク制御装置2を介してネットワーク4に接
続されていて、制御装置3に対する操作指令は、マンマ
シン装置1に接続されたCRT表示器1AとK/B1B
を用いてマンマシン装置1を介してネットワーク制御装
置2に対して出力される。ネットワーク制御装置2に対
して出力された操作指令はネットワーク4に送出され、
ネットワーク4から、制御装置3のネットワーク制御装
置2により、制御装置3に取り込まれる。
【0013】次にネットワーク制御装置間の共通メモリ
の実現方法について図2を用いて説明する。図2におい
て、ネットワーク制御装置2の内部のメモリ21を周期
的に一致化させることにより複数のネットワーク制御装
置2間で共通のメモリ領域である共通メモリ22を確保
できる。この共通メモリ22を読み書きする事により、
複数のネットワーク制御装置2間でデータの授受が可能
となる。
【0014】共通メモリ22を読み書きする単位を装置
毎に区分けすることにより、各マンマシン装置が独立し
て制御装置とデータの授受が可能な事を図3を用いて説
明する。図3に示すように、ネットワーク4にマンマシ
ン装置11、マンマシン装置12、および制御装置3が
接続されているとき、共通メモリ22を3分割し、それ
ぞれをマンマシン装置11、マンマシン装置12、およ
び制御装置3の書き込み専用エリアとすることにより、
マンマシン装置11とマンマシン装置12が互いに独立
して制御装置に対して、データを出力することが可能と
なる。しかしながら、マンマシン装置11、マンマシン
装置12からの出力データは独立でも、同一制御対象に
対し、マンマシン装置11、マンマシン装置12が独立
してデータを出力しては、制御装置3に対して同一制御
対象のデータの出力の競合を防止することはできない。
【0015】これを防止するため以下に述べるマンマシ
ン装置のマスタ装置管理を行い、2台以上のマンマシン
装置がネットワーク上に接続されている場合には、1台
のマンマシン装置が制御装置に対してデータ出力の主導
権を握る事により、データ出力の競合を防止する。
【0016】以下の説明において、マンマシン装置をC
PUと略し、且つ動作対象のCPUを本CPU、相手の
CPUを相手CPU、特にCPUを限定しないときはC
PUi、CPUiがマスタ装置である状態をマスタ、そ
うでない状態をスレーブと呼ぶ。
【0017】図4を参照して、CPUiの生死状態の判
定方法について説明する。CPUiの生死状態を判定す
るために、CPUiの共通メモリ内に、CPUiが正常
に動作している状態(生きている状態)において常に更
新されているカウンタ2211と2221を設ける。C
PUiの共通メモリ前回読み出し情報221の生死カウ
ンタ2211とCPUiの共通メモリ今回読み出し情報
222の生死カウンタ2221を比較し、一致した場合
にはCPUiの死状態、一致しない場合には生状態とす
る。マスタ化の優先順位をCPUi>CPUi+1とし、
CPUiの生死状態とマスタ化の優先順位でマスタにな
るCPUiを決定する。
【0018】図5に、CPUが2台の場合にマスタにな
るCPUを決定する手順を示す。本CPUが立ちあげら
れたら、既にマスタが存在するかどうかがまず判断され
る(P50)。既にマスタが存在する場合、P56に進
み、図4の共通メモリ222内のマスタフラグエリアに
スレーブ状態であることを記録し、本CPUをスレーブ
とする。まだマスタが存在しない場合、P51に進んで
CPUiに対し、本CPUのマスタ化を報告し、P52
の遅延処理で応答を待つ。P53の処理にてCPUiの
応答の有無により状態(生死)を判定して、CPUiが
死の状態であれば、本CPUをマスタで立ち上げるCP
Uと判断し、処理P55にてマスタの状態とし、図4の
共通メモリ222内のマスタフラグエリアにマスタ状態
であることをを記録する。
【0019】CPUiが生の状態であれば、P54にて
全CPUに対して報告していた応答を判定する。この応
答がマスタ化の肯定応答(本CPUがマスタになる事に
対する承認の応答)であれば、他のCPUがマスタ化優
先順位が低いために譲歩したことを意味する。このとき
はP55の処理で本CPUはマスタとなる。
【0020】次にマスタ化報告に対する応答について図
6を用いて説明する。図5のP51の処理により、全C
PUに対してマスタ化の報告がなされ応答が求められた
とき、報告を受けたCPUは、図6のP61からP64
の手順で処理する。まず、P61において、本CPUと
マスタ化報告を発したCPUiをマスタ化優先順位に基
づき比較しマスタ化優先順を決定する。本CPUの優先
順位が低い場合は、P63に進んで、CPUiに対して
肯定報告を行い、次いで自らをP64の処理にてスレー
ブとする。一方、本CPUの優先順位が高い場合は、P
62に進んでCPUiに対して否定報告を行う事によ
り、最初の立ち上げCPUがマスタCPUとなること、
およびCPUiが同時に立ち上がった場合、マスタ化優
先順位に基づくマスタ化の譲歩が保証される。
【0021】さらに図1において、マンマシン装置1が
他のマンマシン装置1の状態を図4の共通メモリ221
と222に示す生死カウンタ2211、2221を用い
て、生死管理することによりマンマシン装置故障時にお
いてもマンマシン装置1のマスタを切り替えることがで
きる。図7に、装置運転中、所定の時間間隔をおいて全
マンマシン装置により実行される生死管理の手順の例を
示す。まず、P71の処理で本CPUが生の状態でかつ
マスタであるかどうかが判断され、生の状態でかつマス
タであれば、マスタ状態を保持する。それ以外の状態で
あれば、P72の処理で生のマスタCPUiが他に存在
しないかどうかが判定される。生のマスタCPUiが他
に存在する場合、その状態が維持される。生のマスタC
PUiが他に存在しない場合、図5のP51に進み、手
順を追って本CPUをマスタ状態に切り替える。
【0022】次に、図3を参照して、マスタであるマン
マシン装置11とスレーブであるマンマシン装置12か
ら、互いに独立に制御データが出力される場合について
説明する。
【0023】マンマシン装置11から出力される制御デ
ータは、ネットワーク制御装置2Aのメモリ21Aに書
き込まれ、同時にネットワーク制御装置2Aのメッセー
ジ通信機能により、マンマシン装置12のネットワーク
制御装置2Bのメモリ21Bに書き込まれる。また、逆
に、マンマシン装置12から出力される制御データは、
ネットワーク制御装置2Bのメモリ21Bに書き込ま
れ、同時にネットワーク制御装置2Bのメッセージ通信
機能により、マンマシン装置11のネットワーク制御装
置2Aのメモリ21Aに書き込まれる。したがって、メ
モリ21Aとメモリ21Bは、常に同じ内容を格納して
おり、マンマシン装置11とマンマシン装置12が一つ
のメモリを共有しているかたちになる。
【0024】同じ機器のある一つの制御動作に対して、
マンマシン装置11とマンマシン装置12から制御デー
タが出力された場合、先に出力された制御データが両方
のメモリに書き込まれ、その制御データに基づく操作が
終了するまでは、後から出力された制御データはメモリ
に書き込むことはできない構成としてある。したがっ
て、二つのマンマシン装置が同一機器のある動作に関し
て競合することはない。
【0025】一方、制御装置3のネットワーク制御装置
2Cは、メモリ21Aあるいはメモリ21Bに書き込み
が行われる都度、もしくは所定の時間間隔で、メモリ2
1Aとメモリ21Bのマスタフラグエリアを読み出し、
マスタ状態であるのはどちらかを調べ、マスタ状態であ
るほうのメモリ(この場合メモリ21A)に書き込まれ
ている制御データを読みだして、制御装置3に送りこ
む。制御装置3は送りこまれた制御データに基づいて、
各プラント機器の制御を行う。制御装置3はさらに、制
御結果(機器状態)やプロセス量をネットワーク制御装
置2Cに送りこみ、ネットワーク制御装置2Cは、それ
らのデータをメモリ21Cに書き込む。マンマシン装置
11,12は、定期的に、あるいは必要に応じてメモリ
21Cの内容を読み出し、必要な処理を行う。
【0026】上述のように、メモリ21Aとメモリ21
Bの記憶内容は常に同じになっているから、マスタにな
っているマンマシン装置11がダウンした場合でも、マ
スタをマンマシン装置12に切り替えるだけで、メモリ
21Bを用いて、制御を継続することができる。
【0027】
【発明の効果】本発明になる自立分散型プラント制御マ
ンマシン装置によれば、 1)マンマシン装置が、制御装置に対し、互いに独立し
て操作指令を出力できるため、専用のサーバを必要とせ
ず、 2)他のマンマシン装置の故障が制御装置の操作に影響
を与えないプラント制御マンマシン装置の構築が可能と
なり 3)複数のマンマシン装置からの制御装置に対する操作
要求に対してもマスタ管理を行い、出力元のマンマシン
装置を一元化できるため、競合誤操作の少ないプラント
制御マンマシン装置の構築が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例になる自律分散型発電プラン
ト制御マンマシン装置の全体構成図である。
【図2】図1に示す本発明の実施例におけるネットワー
ク制御装置の共通メモリの概念を説明する図である。
【図3】図2に示す共通メモリの装置毎のメモリ分割例
を示す図である。
【図4】共通メモリを用いたマンマシン装置の生死管理
方法の概念を示す図である。
【図5】本発明におけるマスタ化決定機能の動作を示す
手順図である。
【図6】図5に示すマスタ化決定機能の手順のマスタ化
報告に対する応答の手順を示す手順図である。
【図7】マンマシン装置故障時の、図5に示すマスタ化
決定機能を適用したマスタ切替を示す手順図である。
【符号の説明】
1 マンマシン装置 2,2A,2B,2C ネットワーク制御装置 3 制御装置 4 ネットワーク伝送路 11,12 マンマシン装置 21,21A,21B,21C ネットワーク制御装置
内メモリ 22 共通メモリ 221 CPUi共通メモリ前回読み出し情報 2211 CPUi共通メモリ前回読み出し情報内生死
カウンタ 222 CPUi共通メモリ今回読み出し情報 2221 CPUi共通メモリ今回読み出し情報内生死
カウンタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラント機器の制御を行う複数のコントロ
    ーラを含んで構成される制御装置と、前記制御装置への
    制御データの出力操作を行う複数のマンマシン装置と、
    前記制御装置と前記マンマシン装置を接続するメッセー
    ジ通信機能並びに前記制御装置−マンマシン装置間で共
    通のメモリを参照できる共通メモリ機能を有するネット
    ワーク制御装置と、これらの装置が接続されるネットワ
    ーク伝送路と、を含んで構成される自立分散型プラント
    制御マンマシン装置において、マンマシン装置毎の独立
    した操作が可能であり、各マンマシン装置は同一の操作
    対象に対して出力の一元化を可能とするマスタ化決定機
    能を有し、複数のマンマシン装置の内1台が故障した場
    合の故障の検知を自動的に行い、マスタ化決定機能によ
    り、マスタの遷移を自動的に行うことにより、他のマン
    マシン装置の故障の影響を受けることなく、制御装置へ
    の制御データの出力操作を継続して行うことが可能であ
    ることを特徴とする自立分散型プラント制御マンマシン
    装置。
  2. 【請求項2】 前記マンマシン装置及び前記制御装置
    は、それぞれネットワーク制御装置を介して前記ネット
    ワーク伝送路に接続され、前記マンマシン装置に接続さ
    れたネットワーク制御装置はそれぞれマンマシン装置か
    ら出力された制御データを格納するメモリを有してな
    り、かつ、接続されたマンマシン装置から入力された制
    御データを該メモリに書き込むとともに、そのメッセー
    ジ通信機能により、他のマンマシン装置に接続されたネ
    ットワーク制御装置の前記メモリにも同じ制御データを
    書き込むことで共通メモリ機能を発揮するものであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の自立分散型プラント制
    御マンマシン装置。
  3. 【請求項3】 前記メモリには、当該メモリが付属する
    ネットワーク制御装置が接続されたマンマシン装置がマ
    スタ状態か否かを表示するマスタフラグエリアが設けら
    れ、制御装置に接続されたネットワーク制御装置は、マ
    スタ状態が表示されているメモリの制御データを読みだ
    して制御装置に送りこむものであることを特徴とする請
    求項2に記載の自立分散型プラント制御マンマシン装
    置。
  4. 【請求項4】 前記メモリには、当該メモリが付属する
    ネットワーク制御装置が接続されたマンマシン装置が動
    作状態であることを表示するカウンタエリアが設けら
    れ、各マンマシン装置にはマスタ化優先順位が設定され
    ており、各マンマシン装置は、所定の時間間隔で、他の
    マンマシン装置の動作状態を確認し、マスタ状態のマン
    マシン装置が動作状態でないことが確認されたとき、優
    先順位が高いマンマシン装置をマスタとするよう動作す
    るものであることを特徴とする請求項3に記載の自立分
    散型プラント制御マンマシン装置。
JP17398297A 1997-06-30 1997-06-30 自立分散型プラント制御マンマシン装置 Expired - Fee Related JP3443787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17398297A JP3443787B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 自立分散型プラント制御マンマシン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17398297A JP3443787B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 自立分散型プラント制御マンマシン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1124709A true JPH1124709A (ja) 1999-01-29
JP3443787B2 JP3443787B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=15970609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17398297A Expired - Fee Related JP3443787B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 自立分散型プラント制御マンマシン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3443787B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012167778A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Kyb Co Ltd 油圧回路制御システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02114294A (ja) * 1988-10-24 1990-04-26 Yokogawa Electric Corp グラフィックディスプレイ装置
JPH07152426A (ja) * 1993-12-01 1995-06-16 Toshiba Corp 分散形データ処理システム
JPH0934540A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Fuji Electric Co Ltd プロセスデータ収集保存の多重化方法
JPH09116591A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Hitachi Ltd ネットワークインタフェース装置
JPH09160636A (ja) * 1995-12-12 1997-06-20 Yokogawa Electric Corp 統合オペレーション装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02114294A (ja) * 1988-10-24 1990-04-26 Yokogawa Electric Corp グラフィックディスプレイ装置
JPH07152426A (ja) * 1993-12-01 1995-06-16 Toshiba Corp 分散形データ処理システム
JPH0934540A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Fuji Electric Co Ltd プロセスデータ収集保存の多重化方法
JPH09116591A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Hitachi Ltd ネットワークインタフェース装置
JPH09160636A (ja) * 1995-12-12 1997-06-20 Yokogawa Electric Corp 統合オペレーション装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012167778A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Kyb Co Ltd 油圧回路制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3443787B2 (ja) 2003-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4797884A (en) Redundant device control unit
US8700760B2 (en) Method and systems for redundant server automatic failover
EP0330475B1 (en) Configuration control system
US7844852B2 (en) Data mirror cluster system, method and computer program for synchronizing data in data mirror cluster system
US5997166A (en) Redundant industrial controller storing module and chassis level redundancy status
JPH0661073B2 (ja) マルチ・プロセツサ・システムの動作方法
CA2573095A1 (en) A method for redundant controller synchronization for bump-less failover during normal and mismatch conditions
US5410650A (en) Message control system for data communication system
CN110580235B (zh) 一种sas扩展器通信方法及装置
JPH0217818B2 (ja)
JPH10154991A (ja) Plcを用いた制御システム
US5727151A (en) Message control system specifying message storage buffer for data communication system with general purpose and arbitrary form buffers
US5592624A (en) Data communication for controlling message transmission and reception among processing modules using information stored in descriptor to form a loosely coupled multiprocessing system
JP2009223418A (ja) 二重化コントローラ
JPH1124709A (ja) 自立分散型プラント制御マンマシン装置
JP3080552B2 (ja) 複合計算機システムのメモリ装置
CN115328505A (zh) 一种机电管理mcu固件烧录方法和***
CN110661869B (zh) 一种节点上线方法、***、装置、设备及计算机存储介质
US9311010B2 (en) Disk array unit, and method and program for controlling power source in disk array unit
KR20220069747A (ko) 클러스터링 시스템을 위한 전원 공급 장치
JPH05257852A (ja) プロセスデータ処理システムおよび処理方法
JPH0439684B2 (ja)
KR0129100B1 (ko) 방송운행 자동 제어 시스템
KR100771915B1 (ko) 디지털 보호 계전기 및 통신 이중화 방법
JP2002152235A (ja) 自律分散型制御システムおよび自律分散型制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees