JPH11246975A - アモルファス炭化水素でコーティングする方法及びその装置 - Google Patents

アモルファス炭化水素でコーティングする方法及びその装置

Info

Publication number
JPH11246975A
JPH11246975A JP5183198A JP5183198A JPH11246975A JP H11246975 A JPH11246975 A JP H11246975A JP 5183198 A JP5183198 A JP 5183198A JP 5183198 A JP5183198 A JP 5183198A JP H11246975 A JPH11246975 A JP H11246975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
thin film
hydrocarbon
substrate
electrical insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5183198A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kitamura
博 喜多村
Haruji Maruyama
春治 丸山
Kensuke Uemura
賢介 植村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANDOTAI KENSA SOCHI KK
HIMU ELECTRO KK
NIIGATA INSTITUTE OF TECHNOLOGY
Original Assignee
HANDOTAI KENSA SOCHI KK
HIMU ELECTRO KK
NIIGATA INSTITUTE OF TECHNOLOGY
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANDOTAI KENSA SOCHI KK, HIMU ELECTRO KK, NIIGATA INSTITUTE OF TECHNOLOGY filed Critical HANDOTAI KENSA SOCHI KK
Priority to JP5183198A priority Critical patent/JPH11246975A/ja
Publication of JPH11246975A publication Critical patent/JPH11246975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、大気圧下で比較的面積の広い電気
絶縁体表面に硬質で透過性の薄膜を容易にコーティング
する方法を提供する。 【解決手段】 本発明は、電気絶縁体表面6を化学蒸着
法により被覆するコーティング方法であって、原料ガス
に炭化水素系ガスを使用し、放電電極13・14と前記
電気絶縁体表面6とを相対移動させながら大気圧下で放
電させ、前記電気絶縁体表面6をアモルファス炭化水素
薄膜で被覆することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化学蒸着法による
材料の表面改質技術に関し、特に、アモルファス炭化水
素でコーティングする方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から基板や材料に対して炭素膜やダ
イヤモンドライクカーボン膜によるコーティング方法が
知られている(特開平8-5317、特開平8-217596)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、炭素膜
によるコーティング方法は、真空中でコーティング処理
を行うことを前提としており、真空状態を維持する関係
から比較的面積の広い電気絶縁体(絶縁基板等)に対し
て容易にコーティング処理できないという問題点があっ
た。また、炭素膜やダイヤモンドライクカーボン膜によ
るコーティング方法では、合成される薄膜の原子結合
上、その殆どが黒色で可視光線の透過率が低いという問
題点があった。
【0004】そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなさ
れたものであって、その目的とするところは、大気圧下
で比較的面積の広い電気絶縁体表面に硬質で透過性の薄
膜を容易にコーティングする方法と装置を提供するもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
電気絶縁体表面を化学蒸着法により被覆するコーティン
グ方法であって、原料ガスに炭化水素系ガスを使用し、
放電電極と前記電気絶縁体表面とを相対移動させながら
大気圧下で放電させ、前記電気絶縁体表面をアモルファ
ス炭化水素薄膜で被覆することを特徴とする。これによ
り、放電電極を移動させながら大気圧下で放電させるた
め、比較的広い面積の電気絶縁体表面を容易にコーティ
ングすることができる。また、電気絶縁体材料に低コス
トで迅速にコーティングすることができる。さらに、炭
化水素系ガスを原料とするため、硬質で透光性を有する
アモルファス炭化水素薄膜でコーティングすることがで
き、電気絶縁体の表面強度を向上させると共に光学特性
を維持することができる。
【0006】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明の構成に加えて、希ガス、酸素、水素等の雰囲気で前
記電気絶縁体表面をプラズマ洗浄し、その後、前記電気
絶縁体表面を前記アモルファス炭化水素薄膜で被覆する
ことを特徴とする。これにより、アモルファス炭化水素
薄膜の密着強度を向上させることができる。
【0007】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明の構成に加えて、電気絶縁体表面及びソフトプラスチ
ックを化学蒸着法により被覆するコーティング方法であ
って、原料ガスに炭化水素系ガスを使用し、前記電気絶
縁体又はソフトプラスチック表面の温度が150℃から
250℃でコーティングされるように放電電極の放電エ
ネルギーを調整し、前記放電電極と前記電気絶縁体又は
前記ソフトプラスチック表面とを相対移動させながら大
気圧下で放電させ、前記電気絶縁体又は前記ソフトプラ
スチック表面を中間的なアモルファス状炭化水素系薄膜
で被覆し、その後、中間的なアモルファス状炭化水素系
薄膜上を前記アモルファス炭化水素薄膜で被覆すること
を特徴とする。これにより、電気絶縁体表面又はソフト
プラスチックの温度が150℃から250℃でコーティ
ングできるため、電気絶縁体又はソフトプラスチック表
面が溶融するのを防止できる。
【0008】請求項4記載の発明は、請求項1記載の発
明の構成に加えて、プレキシガラス基板を化学蒸着法に
より被覆するコーティング方法であって、原料に炭化水
素系ガスを使用し、前記プレキシガラス基板表面の温度
が150℃から250℃でコーティングされるように放
電電極の放電エネルギーを調整し、前記放電電極と前記
プレキシガラス基板表面とを相対移動させながら大気圧
下にて0.01から10秒間サイクルで間欠的に放電さ
せ、前記プレキシガラス基板表面を中間的なアモルファ
ス状炭化水素系薄膜で被覆し、その後、前記中間的なア
モルファス状炭化水素系薄膜上を前記アモルファス炭化
水素薄膜で被覆することを特徴とする。これにより、プ
レキシガラス基板表面の温度がその融点より上昇しない
ため、融点が100℃であるプレキシガラス基板表面の
過熱及び破損を防止できる。
【0009】請求項5記載の発明は、電気絶縁体表面を
化学蒸着法により被覆するコーティング装置であって、
原料ガスに炭化水素系ガスを使用し、放電電極と前記電
気絶縁体表面とを相対移動させながら大気圧下で放電さ
せ、前記電気絶縁体表面をアモルファス炭化水素薄膜で
被覆することを特徴とする。これにより、放電電極を移
動させながら大気圧下で放電させるため、比較的広い面
積の電気絶縁体表面を容易にコーティングすることがで
きる。また、電気絶縁体材料に低コストで迅速にコーテ
ィングすることができる。さらに、炭化水素系ガスを原
料とするため、硬質で透光性を有するアモルファス炭化
水素薄膜でコーティングすることができ、電気絶縁体の
表面強度を向上させると共に光学特性を維持することが
できる。
【0010】請求項6記載の発明は、請求項5記載の発
明の構成に加えて、電気絶縁体基板を化学蒸着法により
被覆するコーティング装置であって、前記電気絶縁体基
板を保持する保持部材と、前記保持部材に設けられ、前
記電気絶縁体基板を走査移動させる移動機構と、前記電
気絶縁体基板表面から所定間隔に設けられた放電電極と
を備える薄膜構成装置と、前記薄膜構成装置に炭化水素
系ガスを供給する原料ガス供給装置と、電源及び前記放
電電極に接続される高電圧パルス発生装置とを有するこ
とを特徴とする。これにより、放電電極を移動させなが
ら大気圧下で放電させるため、比較的広い面積の電気絶
縁体表面を容易にコーティングすることができる。ま
た、電気絶縁体材料に低コストで迅速にコーティングす
ることができる。さらに、炭化水素系ガスを原料とする
ため、硬質で透光性を有するアモルファス炭化水素薄膜
でコーティングすることができ、電気絶縁体の表面強度
を向上させると共に光学特性を維持することができる。
【0011】請求項7記載の発明は、請求項5記載の発
明の構成に加えて、電気絶縁体基板を化学蒸着法により
被覆するコーティング装置であって、前記電気絶縁体基
板を保持する保持部材と、前記電気絶縁体基板表面から
所定間隔に設けられ、前記電気絶縁体基板上を走査移動
しながら放電する放電電極とを備える薄膜構成装置と、
前記薄膜構成装置に炭化水素系ガスを供給する原料ガス
供給装置と、電源及び前記放電電極に接続される高電圧
パルス発生装置とを有することを特徴とする。これによ
り、放電電極を移動させながら大気圧下で放電させるた
め、比較的広い面積の電気絶縁体表面を容易にコーティ
ングすることができる。また、電気絶縁体材料に低コス
トで迅速にコーティングすることができる。さらに、炭
化水素系ガスを原料とするため、硬質で透光性を有する
アモルファス炭化水素薄膜でコーティングすることがで
き、電気絶縁体の表面強度を向上させると共に光学特性
を維持することができる。
【0012】請求項8記載の発明は、請求項5乃至請求
項7のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記放電
電極間の放電エネルギーを調整する放電エネルギー調整
装置を有することを特徴とする。これにより、電気絶縁
体基板表面の温度が150℃から250℃でコーティン
グできるように、放電エネルギーを調整できるため、電
気絶縁体基板表面が溶融するのを防止できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1に示すように、コーティング装
置1は、薄膜構成装置7・8・13・14と、原料ガス
供給装置2・3と、高電圧パルス発生装置5と、放電エ
ネルギー調整装置11とを有しており、化学蒸着法(以
下CVDと略す)により大気圧下で電気絶縁基板6を薄
膜でコーティングするようになっている。
【0014】この薄膜構成装置7・8・13・14は、
電気絶縁体基板6を保持する保持部材8と、電気絶縁体
基板6を走査移動させる移動機構7と、放電電極13・
14とを備えており、移動機構7により電気絶縁体基板
6を走査移動させながら、放電させるようになってい
る。尚、移動機構7は、保持部材8の側面に固定されて
いる。
【0015】放電電極13・14は、一つの接地電極1
4と二つの高圧側電極13とが電極間距離2cmになる
ように平行に配設されており、二つの放電電極間4を構
成するようになっている。尚、接地電極14の最大長さ
は、10cmである。また、この放電電極13・14
は、電気絶縁体基板表面6から1mmの間隔で設けられ
ており、放電電極間4には、プラズマが生じ、均一なパ
ルス放電が繰り返されるようになっている。さらに、二
つの放電電極間4は、それぞれ単独に放電できるように
なっている。
【0016】上記の高電圧パルス発生装置5は、交流電
源12に接続されており、放電サイクルが0.5 から1 kH
z の高電圧パルスを発生するようになっている。また、
高電圧パルス発生装置5のパルス放電時間は約100 マイ
クロ秒である。上記の放電エネルギー調整装置11は、
オシロスコープ10を有しており、放電電極間4にかか
る放電エネルギーを調整できるようになっている。ま
た、高電圧パルス発生装置5及び放電電極13に接続さ
れている。
【0017】上記の原料ガス供給装置2・3・9は、反
応ガス供給ボンベ2とニード弁3とガス流量計9とを有
しており、薄膜構成装置7・8・13・14に原料ガス
を供給するようになっている。この反応ガス供給ボンベ
2には、メタン等の炭化水素系ガスが充填されており、
ニードル弁3を介して薄膜構成装置7・8・13・14
に供給される。
【0018】尚、本実施形態に係る放電エネルギー調整
装置11は、図2に示すように、キャパシタ21と抵抗
22とから構成される放電エネルギー調整装置23でも
良い。尚、この放電エネルギー調整装置23は、キャパ
シタ21及び抵抗22を可変することにより調整され
る。
【0019】また、本実施形態に係るコーティング装置
1は、電気絶縁体基板6を移動機構7により走査移動さ
せるが、これに限らず、図2に示すコーティング装置1
5のように、放電電極16・17を電気絶縁体基板6上
を走査移動させるようになっていてもよい。高電圧側電
極16及び接地電極17の電極間距離は2cmで、電気
絶縁体基板18との間隙は1mmで、接地電極17の最
大長さは10cmである。また、二つの放電電極間は、
それぞれ単独に放電できるようになっている。
【0020】次に、上記のように構成されるコーティン
グ装置1・15を用いてアモルファス炭化水素薄膜で電
気絶縁体をコーティングする方法を説明する。尚、電圧
が10から 21kV 、パルス放電時間が約100 マイクロ秒、
放電サイクルが0.5 から1 kHz の条件下で行われたもの
である。尚、各パラメータは、実験毎に表1及び表4、
表5に示す項目1から16に設定した。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】表1に示す実験1のようなパラメーターで
コーティングを行うと、表2に示すように、電気絶縁体
基板6・18に、可視光線を透過すると共に硬質である
アモルファス炭化水素薄膜が構成された。
【0024】次に、放電電極間4・20に消費されたエ
ネルギーと構成されたアモルファス炭化水素薄膜の性質
との関係を見極めるように、表1に示す実験2から実験
10のように各パラメータを変更してコーティングを行
った。
【0025】
【表3】
【0026】E はエネルギーを示し、その単位は[mJ]
である。Abs は可視光線波長[ 1/m]領域における吸収率
を示す。 Mh は微少硬度を示し、その単位は[ kg/mm2 ]
である。 H/Cは水素対カーボンの原子比率を示す。 Ri
は反射率を示す。Grは薄膜の成長速度を示し、その単位
は[μm/Hr] で表わされる。
【0027】表3に示すように、放電エネルギーが9
[mJ]の場合、即ち、実験5(表1参照)のパラメータ
でコーティングを行うと、もっとも、硬質で比較的透過
性に優れたアモルファス炭化水素薄膜を構成できること
が判明した。
【0028】次に、コーティングする前に、電気絶縁体
基板6・18をプラズマ洗浄し、その後にコーティング
する場合を説明する。パラメータは、表1に示す実験1
2のように設定した。尚、プラズマ洗浄は、コーティン
グ装置1・15を大気圧雰囲気下に保ち行った。そし
て、その後コーティングする際には、コーティング装置
1・15にメタンを供給して行った。
【0029】この結果、実験12においては、厚さ15
ミクロンまでアモルファス炭化水素薄膜を構成し、電気
絶縁体基板6・18と良好な附着強度を示した。尚、プ
ラズマ洗浄を行っていない実験11では、厚さ7 ミクロ
ンのアモルファス炭化水素薄膜が構成されたが、内部応
力により、アモルファス炭化水素薄膜が剥げ落ちた。こ
れにより、コーティングする前にプラズマ洗浄すること
によって、アモルファス炭化水素薄膜の電気絶縁体基板
6・18への密着強度を向上させることができる。
【0030】次に、ソフトプラスチックにアモルファス
炭化水素薄膜をコーティングする場合を説明する。尚、
表4に示す実験14のように低い放電エネルギーでコー
ティングして、中間的なアモルファス炭化水素状薄膜を
構成させ、その上から表4に示す実験13のような放電
エネルギーでコーティングした。
【0031】
【表4】
【0032】この結果、ソフトプラスチックと良好な附
着強度を示し、その表面が溶融することもなかった。一
方、実験14のように中間的なアモルファス炭化水素状
薄膜を構成しないで、実験13の設定でのみコーティン
グを行った場合には、アモルファス炭化水素薄膜の附着
は十分でなかった。これにより、中間的なアモルファス
炭化水素状薄膜を構成し、その上からアモルファス炭化
水素薄膜を構成することにより、ソフトプラスチックと
の密着強度を向上させることができる。また、融点の低
いソフトプラスチックに対し、その表面の溶融を防止で
きる。
【0033】次、融点の低いプレキシガラス基板にコー
ティングする場合を説明する。尚、パラメータは、表5
に示す実験16のように設定し、電圧付加1秒間、中断
4秒間のサイクルでパルス電圧を付加して間欠的に放電
させた。
【0034】
【表5】
【0035】この結果、プレキシガラス基板を過熱した
り破壊することがなかった。一方、パラメータを実験1
5のように設定し、間欠的に放電させないでコーティン
グを行った場合には、プレキシガラス基板は過熱され、
光学的、機械的特性も無くなった。これにより、パルス
電圧付加後、中断時間を設置することによって、プレキ
シガラス基板が冷却するため、過熱を防止できると共
に、光学的(透過性)、機械的(硬質)特性を保持でき
る。
【0036】尚、本実施形態に係るコーティング装置1
・15により金属材料をコーティングした場合には、金
属光沢を失わずに、人体の金属アレルギー防止できると
いう効果をも有する。
【0037】
【発明の効果】請求項1及び請求項5乃至請求項7記載
の発明は、放電電極を移動させながら大気圧下で放電さ
せるため、比較的広い面積の電気絶縁体表面を容易にコ
ーティングできるという効果を奏する。また、電気絶縁
体材料に低コストで迅速にコーティングできるという効
果を奏する。さらに、炭化水素系ガスを原料とするた
め、硬質で透光性を有するアモルファス炭化水素薄膜で
コーティングすることができ、電気絶縁体の表面強度を
向上させると共に光学特性を維持できるという効果を奏
する。
【0038】請求項2記載の発明は、さらに、アモルフ
ァス炭化水素薄膜の密着強度を向上させることができる
という効果を奏する。
【0039】請求項3記載の発明は、さらに、電気絶縁
体表面又はソフトプラスチックの温度が150℃から2
50℃でコーティングできるため、電気絶縁体又はソフ
トプラスチック表面が溶融するのを防止できるという効
果を奏する。
【0040】請求項4又は請求項8記載の発明は、さら
に、プレキシガラス基板表面の温度がその融点より上昇
しないため、融点が100℃であるプレキシガラス基板
表面の過熱及び破損を防止できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコーティング装置を説明する図で
ある。
【図2】本発明に係るコーティング装置を説明する図で
ある。
【符号の説明】
1 コーティング装置 2 反応ガス供給ボンベ 3 ニードル弁 4 放電電極間 5 高電圧パルス発生装置 6 絶縁基板 7 基盤移動機構 8 接地された保持部材 9 ガス流量計 10 オシロスコープ 11 放電エネルギー調整装置 12 交流電源 13 高電圧側電極 14 接地電極 15 コーティング装置 16 高電圧側電極 17 接地電極 18 絶縁基板 19 接地された保持部材 20 放電電極間 21 キャパシター 22 抵抗 23 放電エネルギー調整装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丸山 春治 新潟県小千谷市大字山谷新保4−12 ヒム エレクトロ株式会社内 (72)発明者 植村 賢介 神奈川県鎌倉市七里ガ浜東4−21−9

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気絶縁体表面を化学蒸着法により被覆
    するコーティング方法であって、 原料ガスに炭化水素系ガスを使用し、 放電電極と前記電気絶縁体表面とを相対移動させながら
    大気圧下で放電させ、 前記電気絶縁体表面をアモルファス炭化水素薄膜で被覆
    することを特徴とするコーティング方法。
  2. 【請求項2】 希ガス、酸素、水素等の雰囲気で前記電
    気絶縁体表面をプラズマ洗浄し、 その後、前記電気絶縁体表面を前記アモルファス炭化水
    素薄膜で被覆することを特徴とする請求項1記載のコー
    ティング方法。
  3. 【請求項3】 電気絶縁体表面及びソフトプラスチック
    を化学蒸着法により被覆するコーティング方法であっ
    て、 原料ガスに炭化水素系ガスを使用し、 前記電気絶縁体又はソフトプラスチック表面の温度が1
    50℃から250℃でコーティングされるように放電電
    極の放電エネルギーを調整し、 前記放電電極と前記電気絶縁体又は前記ソフトプラスチ
    ック表面とを相対移動させながら大気圧下で放電させ、 前記電気絶縁体又は前記ソフトプラスチック表面を中間
    的なアモルファス状炭化水素系薄膜で被覆し、 その後、中間的なアモルファス状炭化水素系薄膜上を前
    記アモルファス炭化水素薄膜で被覆することを特徴とす
    る請求項1記載のコーティング方法。
  4. 【請求項4】 プレキシガラス基板を化学蒸着法により
    被覆するコーティング方法であって、 原料に炭化水素系ガスを使用し、 前記プレキシガラス基板表面の温度が150℃から25
    0℃でコーティングされるように放電電極の放電エネル
    ギーを調整し、 前記放電電極と前記プレキシガラス基板表面とを相対移
    動させながら大気圧下にて0.01から10秒間サイク
    ルで間欠的に放電させ、 前記プレキシガラス基板表面を中間的なアモルファス状
    炭化水素系薄膜で被覆し、 その後、前記中間的なアモルファス状炭化水素系薄膜上
    を前記アモルファス炭化水素薄膜で被覆することを特徴
    とする請求項1記載のコーティング方法。
  5. 【請求項5】 電気絶縁体表面を化学蒸着法により被覆
    するコーティング装置であって、 原料ガスに炭化水素系ガスを使用し、 放電電極と前記電気絶縁体表面とを相対移動させながら
    大気圧下で放電させ、 前記電気絶縁体表面をアモルファス炭化水素薄膜で被覆
    することを特徴とするコーティング装置。
  6. 【請求項6】 電気絶縁体基板を化学蒸着法により被覆
    するコーティング装置であって、 前記電気絶縁体基板を保持する保持部材と、前記保持部
    材に設けられ、前記電気絶縁体基板を走査移動させる移
    動機構と、前記電気絶縁体基板表面から所定間隔に設け
    られた放電電極とを備える薄膜構成装置と、 前記薄膜構成装置に炭化水素系ガスを供給する原料ガス
    供給装置と、 電源及び前記放電電極に接続される高電圧パルス発生装
    置と、を有することを特徴とする請求項5記載のコーテ
    ィング装置。
  7. 【請求項7】 電気絶縁体基板を化学蒸着法により被覆
    するコーティング装置であって、 前記電気絶縁体基板を保持する保持部材と、前記電気絶
    縁体基板表面から所定間隔に設けられ、前記電気絶縁体
    基板上を走査移動しながら放電する放電電極とを備える
    薄膜構成装置と、 前記薄膜構成装置に炭化水素系ガスを供給する原料ガス
    供給装置と、 電源及び前記放電電極に接続される高電圧パルス発生装
    置と、を有することを特徴とする請求項5記載のコーテ
    ィング装置。
  8. 【請求項8】 前記放電電極間の放電エネルギーを調整
    する放電エネルギー調整装置を有することを特徴とする
    請求項5乃至請求項7のいずれかに記載のコーティング
    装置。
JP5183198A 1998-03-04 1998-03-04 アモルファス炭化水素でコーティングする方法及びその装置 Pending JPH11246975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5183198A JPH11246975A (ja) 1998-03-04 1998-03-04 アモルファス炭化水素でコーティングする方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5183198A JPH11246975A (ja) 1998-03-04 1998-03-04 アモルファス炭化水素でコーティングする方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11246975A true JPH11246975A (ja) 1999-09-14

Family

ID=12897823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5183198A Pending JPH11246975A (ja) 1998-03-04 1998-03-04 アモルファス炭化水素でコーティングする方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11246975A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004065119A1 (ja) 2003-01-20 2004-08-05 Zeon Corporation 積層体およびその製造方法
WO2005009090A1 (ja) * 2003-07-23 2005-01-27 Sekisui Chemical Co., Ltd. プラズマ処理装置及びその電極構造
CN110400663A (zh) * 2019-07-23 2019-11-01 清华大学深圳研究生院 一种快速提升染污硅橡胶材料界面复涂结合性能的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004065119A1 (ja) 2003-01-20 2004-08-05 Zeon Corporation 積層体およびその製造方法
WO2005009090A1 (ja) * 2003-07-23 2005-01-27 Sekisui Chemical Co., Ltd. プラズマ処理装置及びその電極構造
CN110400663A (zh) * 2019-07-23 2019-11-01 清华大学深圳研究生院 一种快速提升染污硅橡胶材料界面复涂结合性能的方法
CN110400663B (zh) * 2019-07-23 2020-11-24 清华大学深圳研究生院 一种快速提升染污硅橡胶材料界面复涂结合性能的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3990285B2 (ja) 大気圧で低温プラズマを発生させる装置
JP3586197B2 (ja) 薄膜形成用プラズマ成膜装置
US6524662B2 (en) Method of crystallizing amorphous silicon layer and crystallizing apparatus thereof
US5437895A (en) Plasma CVD process for forming amorphous silicon thin film
EP1286382A3 (en) Atmospheric pressure plasma treatment apparatus and method
JP2748213B2 (ja) プラズマ製膜装置
KR980700451A (ko) 다이아몬드형 탄소막의 대규모, 저압 플라즈마-이온 피착(Large-Scale, Low Pressure Plasma-lon Deposition of Diamondike Carbon Films)
JP2010103455A (ja) プラズマ処理装置
EP2233606A3 (en) Plasma discharge apparatus
JPH08504479A (ja) ヘテロエピタキシャル的に析出されたダイヤモンド
TWI225106B (en) Deposition of TEOS oxide using pulsed RF plasma
Liu et al. Plasma-assisted CVD of hydrogenated diamond-like carbon films by low-pressure dielectric barrier discharges
JPH11246975A (ja) アモルファス炭化水素でコーティングする方法及びその装置
JP2004270022A (ja) 薄膜の製造方法および薄膜
JP3345079B2 (ja) 大気圧放電装置
US20060234472A1 (en) Method and device for pre-treating surfaces of substrates to be bonded
JP2005233960A (ja) マイクロプローブ並びにその製造装置及び方法
JP2646941B2 (ja) 薄膜形成方法
JP4416402B2 (ja) 機能層を形成するためのプラズマ装置及び機能層の形成方法
JPH0421781A (ja) プラズマcvd装置
TW201306121A (zh) 氫化處理方法以及氫化處理裝置
JP4284438B2 (ja) 成膜方法
JP3970236B2 (ja) パルス放電によるプラズマ化学気相成長法およびプラズマ化学気相成長装置
KR200253571Y1 (ko) 대기압에서 저온 플라즈마를 발생시키는 장치
KR20130037447A (ko) 플라즈마를 이용하는 폴리프로필렌 표면개질방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060801

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061205