JPH11239333A - Broadcast receiver and information transmission system - Google Patents

Broadcast receiver and information transmission system

Info

Publication number
JPH11239333A
JPH11239333A JP10038254A JP3825498A JPH11239333A JP H11239333 A JPH11239333 A JP H11239333A JP 10038254 A JP10038254 A JP 10038254A JP 3825498 A JP3825498 A JP 3825498A JP H11239333 A JPH11239333 A JP H11239333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
broadcast
signal
program
additional information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10038254A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiko Baba
芳彦 馬場
Tatsuo Masaki
健生 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uniden Corp
Original Assignee
Uniden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uniden Corp filed Critical Uniden Corp
Priority to JP10038254A priority Critical patent/JPH11239333A/en
Publication of JPH11239333A publication Critical patent/JPH11239333A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a program server to individually provide additional information to viewers independently of a broadcast system. SOLUTION: A tuner 12 is provided with a MODEM 48 and an icon memory 50 that stores in advance icons to acquire additional information corresponding to broadcast contents and outputs a signal where a required icon is superimposed on a video image according to broadcast contents. An information transmission system 10 is provided with the tuner 12, an additional information database 18 that stores additional information to be served to viewers and relating to a program broadcast by the broadcast system 24, and one program server system 20 or over having program servers 14 able to be communicated with the tuner 12 via a public line 32. When a viewer designates any of icons displayed on a screen, the tuner 12 delivers the prescribed instruction to a prescribed program server 14, which replies it and serves prescribed information stored in the additional information database 18 to the tuner 12.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル衛星放
送システムから提供される番組を受信する放送受信機お
よびこれを用いた情報伝達システムに関し、より詳細に
は、放送システムに依存することなく、番組などに関す
る付加情報を視聴者に伝達可能な放送受信機および情報
伝達システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a broadcast receiver for receiving a program provided from a digital satellite broadcast system and an information transmission system using the same. More particularly, the present invention relates to a broadcast receiver without depending on the broadcast system. TECHNICAL FIELD The present invention relates to a broadcast receiver and an information transmission system capable of transmitting additional information on a viewer to a viewer.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ディジタルサテライトから提供さ
れた番組を受信するチューナを入手できるようになって
いる。このようなチューナにより、特定のディジタルサ
テライトから提供される符号化されたディジタル信号を
受信して、これを復号して、複合された動画像(すなわ
ち、番組)を、TV受像機など表示装置の画面上に表示
することができる。
2. Description of the Related Art In recent years, tuners for receiving programs provided from digital satellites have become available. With such a tuner, an encoded digital signal provided from a specific digital satellite is received and decoded, and a composite moving image (that is, a program) is transmitted to a display device such as a TV receiver. It can be displayed on the screen.

【0003】さらに、ディジタルサテライトから提供さ
れる番組には、番組ごとに課金されるもの(いわゆる、
ペイパービュー(Pay per View))が含まれるため、チュ
ーナは、モデムを備え、視聴者からの番組視聴を希望す
ることを示す情報を、通信回線を介して、ディジタルサ
テライト側に伝達することができるようになっているも
のが多い。このように、上記チューナは、外部(たとえ
ば、ディジタルサテライトの側)に必要な情報を伝達す
ることが可能であるため、これを、ペイパービューの
他、TVショッピングなどに応用することが試みられて
いる。
[0003] In addition, programs provided from digital satellites are charged per program (so-called,
Since the tuner includes a pay-per-view, the tuner includes a modem and can transmit information indicating that the viewer wants to view the program to the digital satellite via a communication line. There are many things that are. As described above, since the tuner can transmit necessary information to the outside (for example, on the side of a digital satellite), it has been attempted to apply the information to TV shopping or the like in addition to pay-per-view. .

【0004】たとえば、特開平9−139933号公報には、
ショッピングなど視聴者のリアクションを期待する番組
を放送するときに、ディジタルサテライトが、番組の映
像信号などに、必要な情報(たとえば、商品の購入の際
の電話番号や番組ID)を含む信号を多重化して、多重
化された信号を放送し、この情報を用いて、チューナに
おいて、モデムを用いて、所望の商品を購入するための
通信を実現するような情報ネットワークシステムが提案
されている。このシステムにおいては、番組中に、通信
の起動を促すテロップを流し、これにより、視聴者が、
通信プログラムを起動して、ディジタルサテライト側の
データベースとチューナとを接続して、必要な情報の授
受を実現できるようになっている。
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-139933 discloses that
When broadcasting a program that expects a viewer's reaction such as shopping, the digital satellite multiplexes a signal containing necessary information (for example, a telephone number or a program ID when purchasing a product) into a video signal of the program. There has been proposed an information network system that broadcasts a multiplexed signal, and uses this information to realize communication for purchasing a desired product in a tuner using a modem. In this system, during a program, a telop that prompts the user to start communication is played, so that the viewer can
By starting a communication program, the database on the digital satellite side is connected to the tuner, and necessary information can be exchanged.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記情報ネットワーク
システムにおいては、放送システム側(すなわち、ディ
ジタルサテライトの側)が、映像信号に必要な情報を示
す信号を多重化して、或いは、通信の起動を促すテロッ
プなどを示す信号を通常の番組の映像信号に多重化し
て、多重化された信号を放送する必要がある。すなわ
ち、放送システム側において、映像信号に、他の信号を
付加する必要がある。このことは、番組提供者(たとえ
ば、TVショッピングを主催している販売店)が、放送
システム側に、所定の情報を示す信号を付加することを
依頼し、放送システム側が、これに応じて、上記信号と
通常の映像信号とを多重化することになり、双方にとっ
て、番組制作の煩雑化を招き、番組制作コストを引き上
げるという問題点があった。また、番組提供者が、独自
にサービスを提供することができないという問題点があ
った。
In the above-mentioned information network system, the broadcasting system side (that is, the digital satellite side) multiplexes a signal indicating information necessary for a video signal, or prompts for activation of communication. It is necessary to multiplex a signal indicating a telop or the like with a video signal of a normal program and broadcast the multiplexed signal. That is, it is necessary to add another signal to the video signal on the broadcast system side. This means that a program provider (for example, a store hosting TV shopping) requests the broadcast system to add a signal indicating predetermined information, and the broadcast system responds accordingly. The signal and the normal video signal are multiplexed, which causes a problem in that the program production is complicated and the program production cost is increased. In addition, there is a problem that the program provider cannot independently provide the service.

【0006】そもそも、放送のシステムがそのような付
加情報を伝送することを前提に構築されていなければ上
記システムは実現できない。仮に付加情報を伝送できる
システムであっても、一定の内容及び量の情報しか送れ
ない。結局、従来の情報ネットワークシステムはシステ
ムに依存せざるを得ず、融通がきかず、情報提供者側に
とって使いやすいものではなかった。
[0006] In the first place, the above system cannot be realized unless a broadcasting system is constructed on the premise of transmitting such additional information. Even if the system can transmit additional information, only a certain amount of information and a certain amount of information can be transmitted. In the end, the conventional information network system had to depend on the system, was inflexible, and was not easy to use for the information provider.

【0007】本発明は、かかる課題を解決するためにな
されたもので、放送システム側に依存することなく、す
なわち、放送システム側に負担をかけることなく、番組
提供者が、独自に付加情報を視聴者に提供することが可
能な放送受信機および付加情報伝達システムを提供する
ことを目的とする。
[0007] The present invention has been made to solve such a problem, and a program provider can independently add additional information without depending on the broadcast system, that is, without burdening the broadcast system. An object of the present invention is to provide a broadcast receiver and an additional information transmission system that can be provided to a viewer.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明の目的は、放送シ
ステムから信号を受信し、当該信号を復号して、映像信
号および/または音声信号を出力するとともに、通信回
線を介して1つ又は複数の情報システムから情報を得る
放送受信機であって、通信回線を介して外部と通信可能
な通信制御部と、放送システムからの放送内容に対応し
た付加情報取得のための操作情報を予め記憶したメモリ
と、放送内容に対応する操作情報の表示信号と前記放送
システムからの信号に基づいた映像信号とを重ね合わせ
る映像作成部と、外部からの指示を受け付ける指示受付
部と、放送内容に対応する操作情報を前記メモリから呼
び出してこの表示信号を前記映像作成部に対して出力す
るとともに、前記指示受付部が受けた指示が前記操作情
報に関するものであるとき、前記操作情報に基づき前記
通信制御部を制御し、前記通信回線を介して前記情報シ
ステムのうちの少なくとも1つに接続することにより、
所定の付加情報を得る制御部とを備える放送受信機によ
り達成される。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to receive a signal from a broadcasting system, decode the signal, output a video signal and / or an audio signal, and output one or more signals via a communication line. A broadcast receiver that obtains information from a plurality of information systems, in which a communication control unit capable of communicating with the outside via a communication line and operation information for acquiring additional information corresponding to broadcast content from the broadcast system are stored in advance. Memory, a video creating unit that superimposes a display signal of operation information corresponding to broadcast content and a video signal based on a signal from the broadcast system, an instruction receiving unit that receives an external instruction, and a broadcast content Operation information to be called from the memory and output this display signal to the video creating unit, and the instruction received by the instruction receiving unit relates to the operation information. Rutoki, wherein said controlling the communication control unit based on the operation information, by connecting to at least one of the information system via the communication line,
This is achieved by a broadcast receiver including a control unit for obtaining predetermined additional information.

【0009】本発明によれば、放送受信機が予め操作情
報を記憶し、放送内容にしたがって、操作情報が、放送
システムからの映像に重ね合わされる。したがって、放
送システムからの映像信号に、操作情報を多重化する必
要なく、操作情報をTV受像機の画面上などに表示する
ことができる。また、視聴者が操作情報にしたがって所
定の指示を入力すると、これに基づき、通信制御部から
所定の情報システムに当該指示を伝達し、所定の情報シ
ステムからこれに応答した付加情報が提供される。これ
により、視聴者に、所望の付加情報を提供することが可
能となる。すなわち、本発明によれば、放送システムに
依存することなく、付加情報を視聴者に提供することが
できる。
According to the present invention, the broadcast receiver stores the operation information in advance, and the operation information is superimposed on the video from the broadcast system according to the broadcast content. Therefore, the operation information can be displayed on the screen of the TV receiver without having to multiplex the operation information into the video signal from the broadcasting system. Further, when the viewer inputs a predetermined instruction according to the operation information, the communication control unit transmits the instruction to the predetermined information system based on the input, and the predetermined information system provides additional information in response thereto. . This makes it possible to provide the viewer with desired additional information. That is, according to the present invention, the additional information can be provided to the viewer without depending on the broadcasting system.

【0010】この情報システムは、番組提供者或いはそ
の関係者が所有していれば良く、番組提供者が付加した
い情報を記憶するデータベースなどを備えているのが望
ましい。番組提供者は、たとえば、TVショッピング、
カラオケ番組が含まれ、付加情報には、商品の詳細を示
す情報、商品の購入に関する情報、曲に関する情報、リ
クエストに関する情報のほか、アンケートやプレゼント
に関する情報が含まれ得る。
The information system may be owned by the program provider or its related parties, and preferably includes a database for storing information that the program provider wants to add. The program provider may be, for example, a TV shopping,
A karaoke program is included, and the additional information may include information about a product, information about purchase of a product, information about a song, information about a request, and information about a questionnaire and a present.

【0011】本発明の好ましい実施態様においては、前
記放送内容が、放送チャンネル、番組名および/または
時間帯により特定され、前記映像作成部が、前記放送内
容にしたがって、操作情報を映像信号に重ねあわせるか
否かを判断するように構成されている。
In a preferred embodiment of the present invention, the broadcast content is specified by a broadcast channel, a program name, and / or a time zone, and the video creating section superimposes operation information on a video signal according to the broadcast content. It is configured to determine whether to match.

【0012】すなわち、放送チャンネル、番組名および
/または時間帯により特定された放送内容により、操作
情報の表示/非表示が決定される。これは、たとえば、
放送システムから送られる信号に多重化された、番組表
を示す信号などから番組表を取り出して、これを参照す
ることにより実現することができる。
That is, display / non-display of the operation information is determined based on the broadcast content specified by the broadcast channel, the program name, and / or the time zone. This is, for example,
The present invention can be realized by extracting a program guide from a signal indicating a program guide multiplexed with a signal transmitted from a broadcast system and referring to the program guide.

【0013】メモリは、要求すべき付加情報の内容を示
す操作情報を予め記憶しても良いし、或いは、何れかの
情報システムとの通信の起動を示す操作情報を予め記憶
しても良い。
The memory may previously store operation information indicating the contents of the additional information to be requested, or may previously store operation information indicating activation of communication with any information system.

【0014】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記操作情報が、アイコンである。すなわち、アイ
コンを指定することにより、通信制御部から、情報シス
テムのうちの何れかに、アイコンが指定されたことを示
す指示が伝達され、これに応答して、所定の付加情報が
伝達される。
In a further preferred aspect of the present invention, the operation information is an icon. That is, by designating the icon, an instruction indicating that the icon has been designated is transmitted from the communication control unit to any of the information systems, and in response thereto, predetermined additional information is transmitted. .

【0015】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記メモリの内容が、情報システムの何れかにより
更新可能である。これにより、番組の時間帯や番組名が
変更した場合にも、放送システムに依存することなく、
操作情報を適切にTV受像機の画面上などに表示するこ
とが可能となる。
In a further preferred aspect of the present invention, the contents of the memory can be updated by any of the information systems. As a result, even if the time zone of the program or the program name changes, the program does not depend on the broadcasting system,
The operation information can be appropriately displayed on the screen of the TV receiver or the like.

【0016】また、本発明の目的は、上記放送受信機
と、放送システムにより放映される番組に関連した、視
聴者に提供すべき付加情報を記憶した付加情報データベ
ース、および、通信回線を介して外部と通信可能なサー
バを有する一以上の情報システムとを備え、前記放送受
信機と情報システムとの間で、通信回線を介した情報の
授受が可能な情報伝達システムであって、前記情報シス
テムのうちの何れかが、前記放送受信機の前記通信制御
部により与えられた前記所定の指示に応答して、付加情
報データベースに記憶された所定の情報を、前記放送受
信機に提供するように構成されたことを特徴とする情報
伝達システムによっても達成される。
Another object of the present invention is to provide a broadcast receiver, an additional information database storing additional information to be provided to a viewer and related to a program broadcast by a broadcast system, and a communication line. An information transmission system comprising one or more information systems having a server capable of communicating with the outside, wherein information can be transmitted and received between the broadcast receiver and the information system via a communication line. Any of the above, in response to the predetermined instruction given by the communication control unit of the broadcast receiver, to provide predetermined information stored in an additional information database to the broadcast receiver The present invention is also achieved by an information transmission system characterized by being constituted.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】発明の実施の形態1.以下、添付
図面を参照して、本発明の実施の形態につき説明を加え
る。図1は、本発明の実施の形態にかかる付加情報伝達
システムおよびこれに関連する構成部分を示すブロック
ダイヤグラムである。この付加情報伝達システム10
は、チューナ12と、番組提供者が管理する番組提供者
サーバ14、顧客に関する種々のデータを記憶する顧客
データベース16および視聴者に提供すべき付加情報に
関する種々のデータを記憶した付加情報データベース1
8からなる番組提供者システム20とを備えている。本
実施の形態においては、付加情報伝達システム10に
は、さらに、視聴者からの要望などに基づき番組提供者
により作成された指示などを受け付ける顧客応対センタ
のシステム22が付加されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiment 1 of the Invention Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an additional information transmission system according to an embodiment of the present invention and components related thereto. This additional information transmission system 10
Are a tuner 12, a program provider server 14 managed by a program provider, a customer database 16 storing various data relating to customers, and an additional information database 1 storing various data relating to additional information to be provided to viewers.
8 and a program provider system 20 comprising In the present embodiment, the additional information transmission system 10 is further provided with a system 22 of a customer service center for receiving an instruction created by a program provider based on a request from a viewer or the like.

【0018】上記付加情報伝達システム10のチューナ
12には、TV受像機30が接続され、これにより、チ
ューナ12により復調された信号に対応する映像が、T
V受像機30の画面上に表示されるようになっている。
また、チューナ12、番組提供者サーバ14および顧客
応対センタシステム22は、公衆回線32と接続されて
いる。なお、番組提供者サーバ14と顧客応対センタシ
ステム22とは、専用回線にて接続されていても良く、
また、公衆回線32は通常の電話回線や無線通信の回線
を使用することができる。また、公衆回線32に代えて
インターネットを用いることもできる。
A TV receiver 30 is connected to the tuner 12 of the additional information transmission system 10 so that an image corresponding to a signal demodulated by the tuner 12 is transmitted to the TV receiver 30.
It is displayed on the screen of the V receiver 30.
The tuner 12, the program provider server 14, and the customer service center system 22 are connected to a public line 32. The program provider server 14 and the customer service center system 22 may be connected by a dedicated line.
As the public line 32, a normal telephone line or a wireless communication line can be used. In addition, the Internet can be used instead of the public line 32.

【0019】実際の付加情報伝達システム10において
は、付加情報を提供する番組提供者の数だけ、番組提供
者システム20が設けられるが、図1では、その一つだ
けを図示している。番組提供者システム20の顧客デー
タベース16は、付加情報を提供すべき顧客の氏名、電
話番号および住所を記憶する。付加情報の登録は、チュ
ーナ12から公衆回線32を介して、番組提供者サーバ
14に、上記情報を伝達することにより、或いは、視聴
者からのはがきなどに基づき、番組提供者サーバ14に
オペレータが直接上記情報を入力することによりなすこ
とができる。
In the actual additional information transmission system 10, the number of program providers 20 provided is the same as the number of program providers providing the additional information, but FIG. 1 shows only one of them. The customer database 16 of the program provider system 20 stores the name, telephone number, and address of a customer to whom additional information is to be provided. The registration of the additional information is performed by transmitting the above information from the tuner 12 to the program provider server 14 via the public line 32, or by the operator of the program provider server 14 based on a postcard from the viewer. This can be done by directly inputting the above information.

【0020】また、番組提供者システム20の付加情報
データベース18には、視聴者に提供すべき種々のデー
タが記憶されている。たとえば、番組提供者が、TVシ
ョッピング番組を提供している場合には、このデータに
は、商品名、メーカー名、価格、仕様などを示すものが
含まれる。或いは、番組提供者が、カラオケ番組を提供
している場合には、このデータには、曲名、演奏者(歌
手名)などを示すものが含まれる。
The additional information database 18 of the program provider system 20 stores various data to be provided to the viewer. For example, when the program provider provides a TV shopping program, this data includes data indicating a product name, a manufacturer name, a price, specifications, and the like. Alternatively, when the program provider provides a karaoke program, this data includes data indicating a song title, a performer (singer name), and the like.

【0021】チューナ12には、アンテナ26が接続さ
れ、放送システム24に接続された送信アンテナ28か
ら出力される電波を、人工衛星を介して、このアンテナ
26により受信することができる。
An antenna 26 is connected to the tuner 12, and a radio wave output from a transmission antenna 28 connected to the broadcasting system 24 can be received by the antenna 26 via an artificial satellite.

【0022】図2は、チューナ12の構成を示すブロッ
クダイヤグラムである。チューナ12は、アンテナ26
により受信された信号(ディジタル変調された信号)を
復号して、映像信号、音声信号などを取り出す受信回路
40と、取り出された映像信号と後述するような必要な
画像信号とを合成して出力する映像合成回路42と、受
信された信号中に含まれる番組表を示す信号を取り出し
て、番組表を取得する番組表取得部44と、取得された
番組表に関する種々のデータを記憶する番組表メモリ4
6と、公衆回線32と接続され、番組提供者サーバ14
(図1参照)との間で通信をなすことができるモデム4
8と、後述するチャンネルおよび/または番組に応じた
アイコンを記憶するアイコンメモリ50と、番組表メモ
リ46中のデータを参照して、TV受像機の画面上に表
示すべきアイコンを選択して、必要なデータをアイコン
メモリ50から読み出すアイコン制御部52と、リモー
トコントローラ(リモコン)54と、リモコン54から
発せられる信号(赤外線信号)を受理して、必要な指令
を受信回路40などに伝達する受光回路56とを有して
いる。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the tuner 12. The tuner 12 has an antenna 26
A receiving circuit 40 that decodes a signal (digitally modulated signal) received by the above and extracts a video signal, an audio signal, and the like, and combines the extracted video signal with a necessary image signal as described later to output Video synthesizing circuit 42, a program table acquiring unit 44 for extracting a signal indicating a program table included in the received signal, and acquiring the program table, and a program table for storing various data related to the acquired program table. Memory 4
6 and the public line 32, and the program provider server 14
(See FIG. 1).
8, an icon memory 50 for storing icons corresponding to channels and / or programs to be described later, and an icon to be displayed on the screen of the TV receiver by referring to data in the program table memory 46, An icon control unit 52 that reads necessary data from the icon memory 50, a remote controller (remote controller) 54, and a light receiver that receives a signal (infrared signal) issued from the remote controller 54 and transmits a necessary command to the receiving circuit 40 and the like. And a circuit 56.

【0023】本実施の形態において、チューナ12は、
放送システム24(有料テレビの放送システム)からの
信号を、アンテナ26を介して受理するようになってい
る。この信号には、番組表を示す信号が含まれる。番組
表を示す信号は、たとえば、特定のチャンネルの映像信
号の垂直ブランキング期間に挿入されて伝送される。本
実施の形態においては、映像信号には、その時点から5
時間分の番組表を示す信号が含まれるようになってい
る。さらに、この実施の形態において、チューナ12の
受信回路40が映像信号を受信していない場合には、受
信回路40は、その時点から一週間先までの番組表を示
す信号を受信することができる。
In the present embodiment, the tuner 12
A signal from a broadcasting system 24 (a pay television broadcasting system) is received via an antenna 26. This signal includes a signal indicating a program table. The signal indicating the program guide is transmitted, for example, inserted in the vertical blanking period of the video signal of a specific channel. In the present embodiment, the video signal includes 5
A signal indicating a program table for the time is included. Furthermore, in this embodiment, when the receiving circuit 40 of the tuner 12 does not receive a video signal, the receiving circuit 40 can receive a signal indicating a program table up to one week from that point. .

【0024】通常、視聴者がリモコン54の種々のキー
(図示せず)を操作することにより、リモコン54から
所定の赤外線信号が発せられ、これが受光回路56によ
り受信される。受光回路56は、リモコン54から発せ
られた信号に基づき、所定の指示(たとえば、パワーオ
ン、チャンネル指定)などを受信回路40に伝達する。
受信回路40は、このような指示にしたがって、指定さ
れたチャンネルの映像信号などを画像合成回路42を介
して、TV受像機30に出力する。
Normally, when a viewer operates various keys (not shown) of the remote controller 54, a predetermined infrared signal is emitted from the remote controller 54 and received by the light receiving circuit 56. The light receiving circuit 56 transmits a predetermined instruction (for example, power-on, channel designation) or the like to the receiving circuit 40 based on a signal transmitted from the remote controller 54.
The receiving circuit 40 outputs a video signal or the like of the designated channel to the TV receiver 30 via the image synthesizing circuit 42 according to such an instruction.

【0025】番組表取得部44は、映像信号に含まれる
番組表を示す信号、或いは、映像信号のない場合には番
組表を示す信号を、受信回路40から取得し、チャンネ
ル、時間帯および放映される番組からなる種々のデータ
を、番組表メモリ46に記憶することができる。さら
に、視聴者がリモコン54の所定のキー(図示せず)を
操作すると、番組表がTV受像機30の画面上に表示さ
れるようになっている。
The program guide obtaining unit 44 obtains a signal indicating a program guide included in the video signal, or a signal indicating the program guide when there is no video signal from the receiving circuit 40, and obtains a channel, a time zone, and a broadcast. Various data including the program to be executed can be stored in the program table memory 46. Furthermore, when the viewer operates a predetermined key (not shown) of the remote controller 54, a program guide is displayed on the screen of the TV receiver 30.

【0026】モデム48には、各番組提供者サーバ14
にアクセスするために必要な情報(電話番号など)が、
予め記憶されている。
Each program provider server 14 has a modem 48.
The information (phone number, etc.) needed to access
It is stored in advance.

【0027】アイコンメモリ50は、EEPROM(Ele
ctrically Erasable Programable ROM)からなり、複数
種のアイコンのデータが記憶されている。また、アイコ
ンメモリ50には、チャンネル名および/または番組
名、対応するアイコン種別を示すデータの組が予め記憶
されている。すなわち、予め、番組提供者サーバからの
情報の提供が必要な番組に関する、対応するアイコン種
別が記憶されている。なお、アイコンメモリ50の内容
は、後述するように番組提供者サーバ14からモデム4
8を介して与えられたデータに更新することが可能であ
る。なお、当初から使用されると予想されるよりも多く
の種類のアイコンを用意しておくのが好ましい。これ
は、後に、番組の種類が増加したり、番組の内容が変更
したときに、番組提供者サーバ14から、アイコン自体
のデータを送付することなく、アイコンメモリ50の内
容(チャンネル名、番組名或いはアイコン種別)を変更
できるからである。
The icon memory 50 has an EEPROM (Ele)
It consists of ctrically erasable programmable ROM) and stores data of multiple types of icons. In the icon memory 50, a data set indicating a channel name and / or a program name and a corresponding icon type is stored in advance. That is, the corresponding icon type for a program for which information needs to be provided from the program provider server is stored in advance. The contents of the icon memory 50 are transmitted from the program provider server 14 to the modem 4 as described later.
8 can be updated to the data provided. It is preferable to prepare more types of icons than expected to be used from the beginning. This is because, when the type of the program increases or the content of the program changes later, the content (channel name, program name) of the icon memory 50 is transmitted from the program provider server 14 without sending the data of the icon itself. This is because the icon type can be changed.

【0028】図3(a)は、アイコンメモリに記憶され
たデータの一部を説明するための図、図3(b)ないし
(d)は、アイコンA、BおよびCの一例をそれぞれ示
す図である。この実施の形態においては、所定のチャン
ネル中の番組に対応して、一種類のアイコンが対応して
いる。たとえば、チャンネル「CHn」の番組「**シ
ョッピング」には、アイコンAが対応し、また、チャン
ネル「CHm」の番組「○○TVカラオケ」には、アイ
コンBが対応し、チャンネル「CHh」の番組「TVア
ンケート」(あるいはチャンネル「CHp」の番組「討
論×××」)には、アイコンCが対応する。ている。図
3(a)ないし(d)に示すように、本実施の形態にお
いては、番組の種別に応じて、アイコンが定められてい
る。すなわち、アイコンAは、TVショッピングのため
のものであり、アイコンBは、カラオケなどのためのも
の、また、アイコンCは、アンケートを呼び出すための
ものとなっている。なお、アイコンは、文字ではなく、
その内容を示すようなGUI(Graphic User Interface)
であっても良い。
FIG. 3A is a view for explaining a part of the data stored in the icon memory, and FIGS. 3B to 3D are views showing examples of icons A, B and C, respectively. It is. In this embodiment, one type of icon corresponds to a program in a predetermined channel. For example, the icon "A" corresponds to the program "** shopping" of the channel "CHn", the icon B corresponds to the program "OOTV karaoke" of the channel "CHm", and the icon "CHh" of the channel "CHh". The icon C corresponds to the program “TV questionnaire” (or the program “discussion xxx” of the channel “CHp”). ing. As shown in FIGS. 3A to 3D, in the present embodiment, icons are determined according to the type of the program. That is, the icon A is for TV shopping, the icon B is for karaoke and the like, and the icon C is for calling a questionnaire. Icons are not characters,
GUI (Graphic User Interface) showing its contents
It may be.

【0029】このように構成された付加情報伝達システ
ム10において、視聴者が必要な情報の提供を要求した
後、これに応答して、番組提供者システム20から要求
された情報が提供される手順につき、以下に説明する。
まず、番組提供者が、TVショッピングを提供している
場合につき説明する。
In the additional information transmission system 10 configured as described above, after the viewer has requested the provision of necessary information, the information requested by the program provider system 20 is provided in response to the request. This will be described below.
First, the case where the program provider provides TV shopping will be described.

【0030】視聴者が、リモコン54を操作して、所定
のチャンネル(たとえば、「CHn」)を指定すると、
受光回路56を介して、所定の信号が受信回路40に伝
達されて、このチャンネルの画像信号が画像合成回路4
2に与えられる。ここで、アイコン制御部52は、受光
回路56からのチャンネルを示す信号や、番組表メモリ
46に記憶された番組名を示すデータなどにしたがっ
て、アイコンメモリ50を調べて、TV受像機30の画
面上に表示すべきアイコンを選択して、これを画像合成
回路42に出力する。チャンネル「CHn」の「**シ
ョッピング」が放映されている場合には、アイコンAが
選択されて、この画像信号が画像合成回路42に与えら
れる。
When the viewer operates remote controller 54 to specify a predetermined channel (for example, "CHn"),
A predetermined signal is transmitted to the receiving circuit 40 via the light receiving circuit 56, and the image signal of this channel is
2 given. Here, the icon control unit 52 checks the icon memory 50 according to the signal indicating the channel from the light receiving circuit 56, the data indicating the program name stored in the program guide memory 46, and the like, and displays the screen of the TV receiver 30. An icon to be displayed at the top is selected and output to the image synthesizing circuit 42. When "** shopping" of the channel "CHn" is being broadcast, the icon A is selected and the image signal is given to the image synthesizing circuit 42.

【0031】画像合成回路42は、受理した映像信号
と、アイコンの画像信号とを多重化して出力する。これ
により、図4(a)に示すように、TVショッピングの
映像401に、アイコン402が重ね合わされた画像が
表示される。視聴者が、リモコン54を操作して、アイ
コン402を指定することにより、モデム48が起動さ
れて、公衆回線32を介して、対応する番組提供者サー
バ14に、付加情報の伝達を要求するための指令が伝達
される。番組提供者サーバ14は、これに応答して、必
要な情報を提供する。図4の例では、まず、目次のペー
ジが、番組提供者サーバ14から公衆回線32を介して
チューナ12に与えられ、これにより、TV受像機30
の画面上には、図4(b)に示す画像が表示される。
The image synthesizing circuit 42 multiplexes the received video signal and the icon image signal and outputs them. Thus, as shown in FIG. 4A, an image in which the icon 402 is superimposed on the TV shopping video 401 is displayed. When the viewer operates the remote controller 54 and designates the icon 402, the modem 48 is activated to request the corresponding program provider server 14 to transmit the additional information via the public line 32. Is transmitted. The program provider server 14 provides necessary information in response. In the example of FIG. 4, first, a table of contents page is provided from the program provider server 14 to the tuner 12 via the public line 32, whereby the TV receiver 30
The image shown in FIG. 4B is displayed on the screen of FIG.

【0032】視聴者は、リモコン54を操作して、必要
な番号を入力することにより、情報が必要な商品のカテ
ゴリーを選択することができる。たとえば、「1.CS
ディジタルチューナ」が選択されると、モデム48およ
び番組提供者サーバ14との間で情報の授受がなされ、
図4(c)に示す画像が、TV受像機30の画面上に表
示される。
The viewer operates the remote controller 54 to input a required number, thereby selecting a category of a product requiring information. For example, "1. CS
When the "digital tuner" is selected, information is exchanged between the modem 48 and the program provider server 14, and
The image shown in FIG. 4C is displayed on the screen of the TV receiver 30.

【0033】たとえば、商品を購入する場合には、視聴
者は、リモコン54を操作して番号「11」を入力す
る。この番号は、モデム48を介して、番組提供者サー
バ14に伝達され、番組提供者サーバ14は、これに応
答して、必要な情報を、チューナ12に返す。これによ
り、たとえば、図4(d)に示す画像が、TV受像機3
0の画面上に表示される。この実施の形態においては、
さらに、番組提供者サーバ14は、顧客データベース1
6から読み出した顧客の氏名や電話番号と、購入する商
品名を含む情報を、顧客応対センタシステム22に伝達
する。顧客応対センタシステム22のオペレータは、こ
れを確認した後に、顧客に電話をかけて、商品の購入の
確認などをすることができる。
For example, when purchasing a product, the viewer operates the remote controller 54 and inputs the number "11". This number is transmitted to the program provider server 14 via the modem 48, and the program provider server 14 returns necessary information to the tuner 12 in response. Thereby, for example, the image shown in FIG.
0 is displayed on the screen. In this embodiment,
Further, the program provider server 14 stores the customer database 1
The information including the name and telephone number of the customer read from 6 and the name of the product to be purchased is transmitted to the customer service center system 22. After confirming this, the operator of the customer response center system 22 can call the customer to confirm the purchase of the product.

【0034】或いは、商品の詳細な情報を得たい場合に
は、視聴者は、リモコン54を操作して番号「12」を
入力する。この番号は、モデム48を介して、番組提供
者サーバ14に伝達され、番組提供者サーバ14は、こ
れに応答して、付加情報データベース18を検索して、
詳細な情報を求められた商品に関する情報を読み出し
て、これをチューナ12に伝達する。これにより、たと
えば、図4(f)に示す画像が、TV受像機30の画面
上に表示される。このようにして、視聴者は、必要な情
報を得ることが可能となる。
Alternatively, when it is desired to obtain detailed information on the product, the viewer operates the remote controller 54 and inputs the number "12". This number is transmitted to the program provider server 14 via the modem 48. In response, the program provider server 14 searches the additional information database 18 and
The information on the product for which detailed information is requested is read out and transmitted to the tuner 12. Thereby, for example, the image shown in FIG. 4F is displayed on the screen of the TV receiver 30. In this way, the viewer can obtain necessary information.

【0035】たとえば、番組提供者が、カラオケを提供
している場合には、視聴者がリモコン54を操作して、
カラオケ番組の放映されているチャンネル(たとえば、
「CHm」)を指定すると、指定されたチャンネルの映
像信号や音声信号が、受信回路40から画像合成回路4
2に出力される。また、アイコン制御部52は、アイコ
ンメモリ50から、指定されたチャンネルや番組に対応
するアイコン(たとえば、アイコンB)を選択して、こ
の画像信号を画像合成回路42に送る。これにより、テ
レビ受像機30の画面上には、図5(a)に示すよう
に、カラオケ用の画像(たとえば、背景画像)501
に、アイコン502が重ね合わされた画像が表示され
る。視聴者が、リモコン54を操作して、アイコン50
2を指定することにより、モデム48が起動されて、対
応する番組提供者サーバ14に、付加情報の伝達を要求
するための指令が伝達される。番組提供者サーバ14
は、これに応答して、必要な情報を提供する。この例に
おいても、まず、目次ページが、番組提供者サーバ14
からチューナ12に与えられて、図5(b)に示すよう
な画像が、TV受像機30の画面上に表示される。次い
で、希望の番号を視聴者が指定することにより、番組提
供者サーバ14に、所定の指令が与えられ、番組提供者
サーバ14がこれに応答して、付加情報データベース1
8などを検索して、必要な情報を、チューナ12に伝達
する。これにより、図5(c)ないし図5(f)に示す
ような画像が、TV受像機30の画面上に表示される。
このようにして、視聴者は、必要な情報を得ることが可
能となる。
For example, if the program provider is providing karaoke, the viewer operates the remote control 54 to
Channels on which karaoke shows are running (for example,
When “CHm”) is specified, the video signal and the audio signal of the specified channel are transmitted from the receiving circuit 40 to the image synthesizing circuit 4.
2 is output. Further, the icon control unit 52 selects an icon (for example, icon B) corresponding to the specified channel or program from the icon memory 50, and sends this image signal to the image synthesizing circuit 42. As a result, a karaoke image (eg, background image) 501 is displayed on the screen of the television receiver 30 as shown in FIG.
Then, an image on which the icon 502 is superimposed is displayed. The viewer operates the remote control 54 to display the icon 50
By designating 2, the modem 48 is activated and a command for requesting transmission of additional information is transmitted to the corresponding program provider server 14. Program provider server 14
Will provide the necessary information in response. Also in this example, first, the table of contents page is the program provider server 14.
5 to the tuner 12, and an image as shown in FIG. 5B is displayed on the screen of the TV receiver 30. Next, when the viewer designates a desired number, a predetermined command is given to the program provider server 14, and the program provider server 14 responds to the predetermined instruction, and
8 and the like, and transmits necessary information to the tuner 12. Thus, images as shown in FIGS. 5C to 5F are displayed on the screen of the TV receiver 30.
In this way, the viewer can obtain necessary information.

【0036】また、本実施の形態においては、アイコン
メモリ50にEEPROMを使用しているため、この内
容を、番組提供者サーバ14が、チューナ12にデータ
を伝達することにより変更することができる。提供する
番組のチャンネルや番組名が変わった場合に、番組提供
者サーバ14は、顧客データベース16を参照して、デ
ータを送付すべき顧客の電話番号などを特定し、次い
で、必要なデータを、公衆回線32を介してチューナ1
2に送ることにより、アイコンメモリ50の内容を更新
することができる。この場合に、モデム48に受理され
たデータは、アイコンメモリ50の所定の領域に記憶さ
れる。なお、前述したように、アイコン種別は、当初か
ら使用されると予想される数よりも多く用意されている
が、新たな種別のアイコンが必要となった場合には、ア
イコンのイメージデータを、番組提供者サーバ14から
公衆回線を介してチューナ12に送っても良い。
Further, in the present embodiment, since the EEPROM is used for the icon memory 50, the contents can be changed by the program provider server 14 transmitting data to the tuner 12. When the channel of the program to be provided or the program name is changed, the program provider server 14 refers to the customer database 16 to specify the telephone number of the customer to whom the data is to be sent, and then, Tuner 1 via public line 32
2, the contents of the icon memory 50 can be updated. In this case, the data received by the modem 48 is stored in a predetermined area of the icon memory 50. As described above, the icon types are prepared in a larger number than expected to be used from the beginning, but when a new type of icon is required, the icon image data is The program may be sent from the program provider server 14 to the tuner 12 via a public line.

【0037】本実施の形態によれば、チューナ12のア
イコンメモリ52に、アイコンと、アイコンを表示すべ
きチャンネルや番組を特定すべきデータとが予め記憶さ
れている。したがって、その番組が選択されると、必要
なアイコンが、TV受像機30の画面上に、番組の映像
と重ね合わされて表示され、かつ、アイコンが指定され
ると、番組提供者サーバ14との間の情報の授受が開始
され、必要な情報を受理することができる。ここで、放
送システム24から放送される映像信号には、番組提供
者特有の付加情報は含まれないことが理解できよう。す
なわち、本実施の形態によれば、放送システムに依存す
ることなく、番組提供者が、独自に、付加情報を視聴者
に提供することが可能となる。
According to the present embodiment, an icon and data for specifying a channel or a program on which the icon is to be displayed are stored in the icon memory 52 of the tuner 12 in advance. Therefore, when the program is selected, a necessary icon is displayed on the screen of the TV set 30 so as to be superimposed on the video of the program. The exchange of information between them is started, and necessary information can be received. Here, it can be understood that the video signal broadcast from the broadcast system 24 does not include additional information unique to the program provider. That is, according to the present embodiment, the program provider can independently provide the additional information to the viewer without depending on the broadcast system.

【0038】発明の実施の形態2.次に、本発明の第2
の実施の形態につき説明を加える。この実施の形態にお
いては、所定のチャンネル中の番組に対応して、一以上
のアイコンを対応できるようになっている。図6(a)
は、アイコンメモリに記憶されたデータの一部を説明す
るための図、図6(b)および(c)は、アイコンの例
を示す図である。
Embodiment 2 of the Invention Next, the second embodiment of the present invention
The embodiment will be further described. In this embodiment, one or more icons can be used in correspondence with a program in a predetermined channel. FIG. 6 (a)
FIGS. 6A and 6B are diagrams for explaining a part of data stored in an icon memory, and FIGS. 6B and 6C are diagrams showing examples of icons.

【0039】図6(a)に示すように、この実施の形態
では、番組に対応して、一種或いは数種のアイコンが対
応している。たとえば、チャンネル「CHn」の番組
「**ショッピング」では、二つのアイコンAAおよび
アイコンAB(図6(b)参照)が用意され、チャンネ
ル「CHm」の番組「○○TVカラオケ」では、三つの
アイコンBA、アイコンBBおよびアイコンBC(図6
(c)参照)が用意されている。したがって、この実施
の形態においては、一以上のアイコンが重ね合わされた
映像を、TV受像機30の画面上に表示することができ
る。
As shown in FIG. 6A, in this embodiment, one or several types of icons correspond to programs. For example, in the program "** shopping" of the channel "CHn", two icons AA and AB (see FIG. 6B) are prepared, and in the program "XXTV karaoke" of the channel "CHm", three icons AA and AB are prepared. Icon BA, icon BB and icon BC (FIG. 6)
(See (c)). Therefore, in this embodiment, a video on which one or more icons are superimposed can be displayed on the screen of the TV receiver 30.

【0040】第2の実施の形態において、視聴者がリモ
コン54を操作することにより何れかのアイコンが選択
されると、モデム48が、選択されたアイコンの種別を
含む所定の情報を、対応する番組提供者サーバ14に伝
達する。番組提供者サーバ14は、選択されたアイコン
の種別にしたがって、必要な情報を提供する。たとえ
ば、チャンネル「CHn」の番組「**ショッピング」
の放映中に、アイコンAA(詳細情報のアイコン)が指
定された場合には、番組提供者サーバ14は、商品のリ
ストを、チューナ12に提供して、新たに商品の選択を
促すことができる。
In the second embodiment, when one of the icons is selected by the viewer operating the remote controller 54, the modem 48 transmits predetermined information including the type of the selected icon. The information is transmitted to the program provider server 14. The program provider server 14 provides necessary information according to the type of the selected icon. For example, the program “** shopping” on channel “CHn”
If the icon AA (icon of detailed information) is designated during the broadcast of, the program provider server 14 can provide a list of products to the tuner 12 to prompt the user to select a new product. .

【0041】また、チャンネル「CHm」の番組「○○
TVカラオケ」の放映中に、アイコンBB(リクエスト
のアイコン)が指定された場合には、相手のリクエスト
を受け入れるために必要な情報をチューナ12に提供し
て、楽曲の入力を促すことができる。
The program "XX" of the channel "CHm"
If the icon BB (request icon) is designated during the broadcast of “TV karaoke”, information necessary for accepting the request of the other party is provided to the tuner 12 to urge the user to input a song.

【0042】この実施の形態においては、番組に対応し
て一以上のアイコンを用意することができるので、視聴
者に、サービスの内容を予め明示することができ、より
きめの細かいサービスを提供することが可能となる。ま
た、実施の形態1の場合と比べて、操作の手間を省くこ
とができる。
In this embodiment, one or more icons can be prepared corresponding to the program, so that the contents of the service can be specified to the viewer in advance, and a more detailed service can be provided. It becomes possible. In addition, as compared with the case of the first embodiment, it is possible to save labor of operation.

【0043】本発明は、以上の実施の形態に限定される
ことなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内
で、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内
に包含されるものであることは言うまでもない。
The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made within the scope of the invention described in the appended claims, and these are also included in the scope of the present invention. Needless to say, this is done.

【0044】たとえば、前記実施の形態においては、番
組に対応して、一つの或いは一以上のアイコンを用意し
ているが、これに限定されるものではなく、単一のアイ
コンのみを用意して、必要な場合に、このアイコンのみ
を、映像信号に重ねあわせて表示しても良い。この場合
に、アイコンメモリには、通信の起動を示すアイコン
と、アイコンを表示すべきチャンネル名や番組名を予め
記憶しておく。これにより、所定の番組の映像信号に、
「起動」アイコンが表示され、このアイコンを表示する
ことができる。視聴者がリモコンを操作して、「起動」
アイコンを指定することにより、当該番組に対応する番
組提供者サーバに、アイコンが指定されたことを示す信
号が与えられ、番組提供者サーバは、これに応答して、
必要な情報を、チューナに提供することが可能となる。
For example, in the above-described embodiment, one or more icons are prepared for each program. However, the present invention is not limited to this, and only a single icon is prepared. If necessary, only this icon may be displayed so as to be superimposed on the video signal. In this case, the icon memory stores in advance an icon indicating the start of communication, and a channel name or a program name for displaying the icon. Thereby, the video signal of the predetermined program is
An "Activate" icon is displayed and this icon can be displayed. The viewer operates the remote control and “Starts”
By designating the icon, a signal indicating that the icon has been designated is given to the program provider server corresponding to the program, and the program provider server responds by
Necessary information can be provided to the tuner.

【0045】また、前記実施の形態において、アイコン
メモリにアイコンの画像データを記憶して、これを、T
V受像機の画面上に表示したが、これに限定されるもの
ではなく、前述したGUIのほか、必要な文字列を記憶
しておいても良い。すなわち、番組提供者サーバ14と
の通信を開始されるための何らかのガイダンス(操作情
報)を記憶しておき、これを、TV受像機の画面上に、
映像と重ねあわせて表示すれば良い。
In the above embodiment, the icon image data is stored in the icon memory and stored in the icon memory.
Although displayed on the screen of the V receiver, the present invention is not limited to this, and a required character string may be stored in addition to the GUI described above. That is, some guidance (operation information) for starting communication with the program provider server 14 is stored, and this is displayed on the screen of the TV receiver.
What is necessary is just to display it superimposed on the image.

【0046】さらに、前記実施の形態において、アイコ
ンメモリには、チャンネルおよび番組名を記憶して、そ
の番組が選択されて放映されているときを判断している
が、番組の放映の有無の判断は、番組名に基づくものに
限られず、時間帯に基づいて判断しても良いことは言う
までもない。
Further, in the above-described embodiment, the channel and the program name are stored in the icon memory to determine when the program is selected and broadcast. Is not limited to the one based on the program name, and it is needless to say that the determination may be based on the time zone.

【0047】また、前記実施の形態において、アイコン
メモリにEEPROMを用いているが、フラッシュメモ
リなど他の記憶媒体を用いても良いことは明らかであ
る。
In the above embodiment, the EEPROM is used as the icon memory. However, it is apparent that another storage medium such as a flash memory may be used.

【0048】さらに、上記実施の形態においては、TV
ショッピングやカラオケ放送に関する付加情報の提供に
ついて詳細に説明したが、討論番組などにおいてアンケ
ートの送付および回収、また、通常の番組などにおいて
プレゼントの応募などに本システムを使用することがで
きることは言うまでもない。
Further, in the above embodiment, the TV
Although the provision of additional information on shopping and karaoke broadcasting has been described in detail, it goes without saying that this system can be used for sending and collecting questionnaires in discussion programs and the like, and for applying for gifts in regular programs and the like.

【0049】さらに、上記実施の形態においては、人工
衛星を用いた放送システムを例にとり説明したが、これ
以外の放送システム、例えば、ケーブルテレビシステ
ム、地上波テレビシステム等にも適用できる。
Furthermore, in the above-described embodiment, a broadcast system using an artificial satellite has been described as an example. However, the present invention can be applied to other broadcast systems, for example, a cable television system and a terrestrial television system.

【0050】また、本明細書において、部・手段とは必
ずしも物理的手段を意味するものではなく、各手段の機
能が、ソフトウェアによって実現される場合も包含す
る。さらに、一つの手段の機能が、二つ以上の物理的手
段により実現されても、若しくは、二つ以上の手段の機
能が、一つの物理的手段により実現されてもよい。
In this specification, the term "unit / unit" does not necessarily mean a physical unit, but also includes a case where the function of each unit is realized by software. Further, the function of one unit may be realized by two or more physical units, or the function of two or more units may be realized by one physical unit.

【0051】[0051]

【発明の効果】本発明によれば、放送システム側に依存
することなく、すなわち、放送システム側に負担をかけ
ることなく、番組提供者が、独自に付加情報を視聴者に
提供することが可能な付加情報伝達システムおよびこれ
に用いられる放送受信機を提供することが可能となる。
According to the present invention, a program provider can independently provide additional information to a viewer without depending on the broadcasting system, that is, without putting a burden on the broadcasting system. It is possible to provide a simple additional information transmission system and a broadcast receiver used for the same.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 図1は、本発明の実施の形態にかかる付加情
報伝達システムの概略を示すブロックダイヤグラムであ
る。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing an additional information transmission system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図2は、本発明の実施の形態にかかるチュー
ナの構成を示すブロックダイヤグラムである。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a tuner according to the embodiment of the present invention.

【図3】 図3(a)は、アイコンメモリに記憶された
データの一部を説明するための図、図3(b)ないし
(d)は、アイコンの例を示す図である。
FIG. 3A is a diagram illustrating a part of data stored in an icon memory, and FIGS. 3B to 3D are diagrams illustrating examples of icons.

【図4】 図4は、TV受像機の画面上に表示される画
像の例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an image displayed on a screen of a TV receiver.

【図5】 図5は、TV受像機の画面上に表示される画
像の例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of an image displayed on the screen of the TV receiver.

【図6】 図6(a)は、アイコンメモリに記憶された
データの一部を説明するための図、図6(b)および
(c)は、アイコンの例を示す図である。
FIG. 6A is a diagram for explaining a part of data stored in an icon memory, and FIGS. 6B and 6C are diagrams illustrating examples of icons.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 付加情報伝達システム 12 チューナ 14 番組提供者サーバ 16 顧客データベース 18 付加情報データベース 20 番組提供者システム 22 顧客応対センタシステム 24 放送システム 26、28 アンテナ 30 TV受像機 32 公衆回線 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Additional information transmission system 12 Tuner 14 Program provider server 16 Customer database 18 Additional information database 20 Program provider system 22 Customer service center system 24 Broadcast system 26, 28 Antenna 30 TV receiver 32 Public line

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 放送システムから信号を受信し、当該信
号を復号して、映像信号および/または音声信号を出力
するとともに、通信回線を介して1つ又は複数の情報シ
ステムから情報を得る放送受信機であって、 通信回線を介して外部と通信可能な通信制御部と、 放送システムからの放送内容に対応した付加情報取得の
ための操作情報を予め記憶したメモリと、 放送内容に対応する操作情報の表示信号と前記放送シス
テムからの信号に基づいた映像信号とを重ね合わせる映
像作成部と、 外部からの指示を受け付ける指示受付部と、 放送内容に対応する操作情報を前記メモリから呼び出し
てこの表示信号を前記映像作成部に対して出力するとと
もに、前記指示受付部が受けた指示が前記操作情報に関
するものであるとき、前記操作情報に基づき前記通信制
御部を制御し、前記通信回線を介して前記情報システム
のうちの少なくとも1つに接続することにより、所定の
付加情報を得る制御部とを備える放送受信機。
1. A broadcast receiver for receiving a signal from a broadcast system, decoding the signal, outputting a video signal and / or an audio signal, and obtaining information from one or more information systems via a communication line. A communication control unit capable of communicating with the outside via a communication line, a memory in which operation information for acquiring additional information corresponding to the broadcast content from the broadcast system is stored in advance, and an operation corresponding to the broadcast content A video creating unit that superimposes a display signal of information and a video signal based on a signal from the broadcasting system; an instruction receiving unit that receives an external instruction; and operating information corresponding to broadcast content is called from the memory and A display signal is output to the video creating unit, and when an instruction received by the instruction receiving unit is related to the operation information, a display signal is output based on the operation information. The controls the communication control unit, by connecting to at least one of the information system via the communication line, a broadcast receiver and a control unit for obtaining predetermined additional information.
【請求項2】 前記制御部は、前記放送内容を放送チャ
ンネル、番組名および時間帯の少なくともいずれかによ
り特定することを特徴とする請求項1に記載の放送受信
機。
2. The broadcast receiver according to claim 1, wherein the control unit specifies the broadcast content by at least one of a broadcast channel, a program name, and a time zone.
【請求項3】 前記メモリに記憶される操作情報は、前
記放送内容ごとの前記通信制御部の制御情報を含むこと
を特徴とする請求項1に記載の放送受信機。
3. The broadcast receiver according to claim 1, wherein the operation information stored in the memory includes control information of the communication control unit for each of the broadcast contents.
【請求項4】 前記放送内容は、ショッピング、カラオ
ケ、討論、及びアンケートのうちのいずれかを含むこと
を特徴とする請求項3に記載の放送受信機。
4. The broadcast receiver according to claim 3, wherein the broadcast content includes one of shopping, karaoke, discussion, and questionnaire.
【請求項5】 前記制御情報は、購入連絡、商品詳細情
報要求、曲名リスト要求、番組案内要求、曲名リクエス
ト、及びプレゼント要求のいずれかを含むことを特徴と
する請求項3に記載の放送受信機。
5. The broadcast reception according to claim 3, wherein the control information includes any of a purchase notification, a product detail information request, a song title list request, a program guide request, a song title request, and a present request. Machine.
【請求項6】 前記メモリに記憶される操作情報は、前
記表示信号のためのイメージ情報を含むことを特徴とす
る請求項1に記載の放送受信機。
6. The broadcast receiver according to claim 1, wherein the operation information stored in the memory includes image information for the display signal.
【請求項7】 前記イメージ情報は、前記操作情報を表
象するアイコンであることを特徴とする請求項6に記載
の放送受信機。
7. The broadcast receiver according to claim 6, wherein the image information is an icon representing the operation information.
【請求項8】 前記メモリに記憶される操作情報は、前
記放送内容に関連する複数のイメージ情報を含むことを
特徴とする請求項1に記載の放送受信機。
8. The broadcast receiver according to claim 1, wherein the operation information stored in the memory includes a plurality of pieces of image information related to the broadcast content.
【請求項9】 放送システムから信号を受信し、当該信
号を復号して、映像信号および/または音声信号を出力
するとともに、通信回線を介して1つ又は複数の情報シ
ステムから情報を得る放送受信機であって、通信回線を
介して外部と通信可能な通信制御部と、放送システムか
らの放送内容に対応した付加情報取得のための操作情報
を予め記憶したメモリと、放送内容に対応する操作情報
の表示信号と前記放送システムからの信号に基づいた映
像信号とを重ね合わせる映像作成部と、外部からの指示
を受け付ける指示受付部と、放送内容に対応する操作情
報を前記メモリから呼び出してこの表示信号を前記映像
作成部に対して出力するとともに、前記指示受付部が受
けた指示が前記操作情報に関するものであるとき、前記
操作情報に基づき前記通信制御部を制御し、前記通信回
線を介して前記情報システムのうちの少なくとも1つに
接続することにより、所定の付加情報を得る制御部とを
備える放送受信機と、 放送システムにより放映される番組に関連した、視聴者
に提供すべき付加情報を記憶した付加情報データベー
ス、および、通信回線を介して外部と通信可能なサーバ
を有する一以上の情報システムとを備え、前記放送受信
機と情報システムとの間で、通信回線を介した情報の授
受が可能な情報伝達システムであって、 前記情報システムのうちの何れかが、前記放送受信機の
前記通信制御部により与えられた前記所定の指示に応答
して、付加情報データベースに記憶された所定の情報
を、前記放送受信機に提供するように構成されたことを
特徴とする情報伝達システム。
9. A broadcast receiver for receiving a signal from a broadcast system, decoding the signal, outputting a video signal and / or an audio signal, and obtaining information from one or more information systems via a communication line. A communication control unit capable of communicating with the outside via a communication line, a memory in which operation information for acquiring additional information corresponding to the broadcast content from the broadcast system is stored in advance, and an operation corresponding to the broadcast content. A video creating unit that superimposes a display signal of information and a video signal based on a signal from the broadcasting system, an instruction receiving unit that receives an external instruction, and calling operation information corresponding to broadcast content from the memory. A display signal is output to the video creating unit, and when an instruction received by the instruction receiving unit is related to the operation information, a previous signal is output based on the operation information. A broadcast receiver having a control unit for controlling the communication control unit and obtaining predetermined additional information by connecting to at least one of the information systems via the communication line; An additional information database storing additional information to be provided to viewers, and one or more information systems having a server capable of communicating with the outside via a communication line, wherein the broadcast receiver and An information transmission system capable of exchanging information with an information system via a communication line, wherein one of the information systems is provided by the communication control unit of the broadcast receiver. An information transmission system configured to provide predetermined information stored in an additional information database to the broadcast receiver in response to the instruction.
JP10038254A 1998-02-20 1998-02-20 Broadcast receiver and information transmission system Pending JPH11239333A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10038254A JPH11239333A (en) 1998-02-20 1998-02-20 Broadcast receiver and information transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10038254A JPH11239333A (en) 1998-02-20 1998-02-20 Broadcast receiver and information transmission system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11239333A true JPH11239333A (en) 1999-08-31

Family

ID=12520188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10038254A Pending JPH11239333A (en) 1998-02-20 1998-02-20 Broadcast receiver and information transmission system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11239333A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100527843B1 (en) * 2002-11-30 2005-11-15 한국전자통신연구원 Apparatus and method for processing MPEG-2 audio/video transport stream, and service system and method of synchronized data using its
JP2012075162A (en) * 1999-09-20 2012-04-12 Tivo Inc Closed caption tagging system
US8438596B2 (en) 2009-04-08 2013-05-07 Tivo Inc. Automatic contact information transmission system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8453193B2 (en) 1998-07-30 2013-05-28 Tivo Inc. Closed caption tagging system
US8620144B2 (en) 1998-07-30 2013-12-31 Tivo Inc. Closed caption tagging system
US8781298B2 (en) 1998-07-30 2014-07-15 Tivo Inc. Closed caption tagging system
US9106881B2 (en) 1998-07-30 2015-08-11 Tivo Inc. Scheduling the recording of a program via an advertisement in the broadcast stream
US9407891B2 (en) 1998-07-30 2016-08-02 Tivo Inc. One-touch recording of a program being advertised
JP2012075162A (en) * 1999-09-20 2012-04-12 Tivo Inc Closed caption tagging system
KR100527843B1 (en) * 2002-11-30 2005-11-15 한국전자통신연구원 Apparatus and method for processing MPEG-2 audio/video transport stream, and service system and method of synchronized data using its
US8438596B2 (en) 2009-04-08 2013-05-07 Tivo Inc. Automatic contact information transmission system
US8893180B2 (en) 2009-04-08 2014-11-18 Tivo Inc. Automatic contact information transmission system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101473650B (en) User interface methods and apparatus for roaming access to subscription services
CA2223424C (en) Television system with downloadable features
RU2427097C2 (en) Multimedia device
WO2000049746A2 (en) Method of marketing products using an integrated television and internet system
EP1010331B1 (en) Method of and apparatus for transmitting data for interactive tv applications
KR20000049237A (en) Access to internet data through a television system
JP2003209759A (en) Data broadcast receiver and data broadcast reception system
WO2007071946A1 (en) An enhanced interactive television return path
EP1175783B1 (en) E-commerce television
KR20050014945A (en) System for Providing Data Service Associated to Television Broadcasting Service
US20060107270A1 (en) Information communication system
JPH11239333A (en) Broadcast receiver and information transmission system
JP3483812B2 (en) Terminal device, control method, and recording medium recording program
JPH1169324A (en) Internet information carry system for television broadcasting, and receiver
FI113133B (en) User interaction supporting method for digital television broadcasting, involves receiving sent code to preset operation where certain piece of broadcast is needed and fetching piece from data storage by using code as search key
JP2003153218A (en) Program related contents providing method and system, set-top box, portal server, program related contents providing program, and storage medium having the program related contents providing program stored thereon
JPH08102927A (en) Pre-view channel viewing method, pre-view channel viewing device, terminal equipment and center equipment
EP1553765B1 (en) Digital television broadcast receiver and reception method
JP2002125168A (en) Digital broadcast system and digital broadcast receiver
JPH11205708A (en) Digital broadcast reception system
JP2000152113A (en) Program list display device utilizing electronic program guide and its broadcast system
JP2001197394A (en) Transmitter and receiver
JP2000050230A (en) Bidirectional telecasting system
JP2002344926A (en) Broadcast data distributor, broadcast data distributor/ receiver, broadcast data distribution method for video server, and broadcast data distribution/reception method
JP2000216737A (en) Digital broadcasting receiver and its control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071018