JPH11230774A - 経路案内表示システム及びプログラムを記録したコンピュータ可読媒体 - Google Patents

経路案内表示システム及びプログラムを記録したコンピュータ可読媒体

Info

Publication number
JPH11230774A
JPH11230774A JP10033339A JP3333998A JPH11230774A JP H11230774 A JPH11230774 A JP H11230774A JP 10033339 A JP10033339 A JP 10033339A JP 3333998 A JP3333998 A JP 3333998A JP H11230774 A JPH11230774 A JP H11230774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
data
link
link data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10033339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3354473B2 (ja
Inventor
Yutaka Maeda
豊 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubasa System Co Ltd
Original Assignee
Tsubasa System Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubasa System Co Ltd filed Critical Tsubasa System Co Ltd
Priority to JP3333998A priority Critical patent/JP3354473B2/ja
Publication of JPH11230774A publication Critical patent/JPH11230774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3354473B2 publication Critical patent/JP3354473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】出発地から目的地に至る経路上における運転上
留意すべき地点を容易に認識することができる経路案内
表示システムを提供する。 【解決手段】コンピュータ20の記憶装置25によっ
て、地図データ,地点データ,リンクデータが記憶され
る。マウス11又はキーボード12によって、運転の出
発地及び目的地を特定するデータが入力される。制御部
28によって、出発地点と目的地点とを結ぶリンクデー
タが記憶装置25から検索され、各リンクデータによっ
て結ばれる各地点毎に夫々を始点とするリンクデータが
検索され、夫々を始点とするリンクデータが所定数以上
である地点が抽出される。制御部28によって、抽出さ
れた各地点の地点データ中の地点名データに基づく地点
名の画像が記憶装置25に記憶された地図データに基づ
く画像であって当該地点を強調した画像とともに表示装
置13の表示画面上に表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車輌の運転経路等
の表示を行うための経路案内表示システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カーナビゲーションシステム等の
経路案内表示システムにおいては、車輌の現在位置周辺
の地図画像を表示するとともに車輌の現在位置を表示す
ることにより、目的地への経路を表示していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の経路案内表示システムでは、次の様な問題点があっ
た。
【0004】すなわち、従来の経路案内表示システムで
は右左折等をすべき地点に車輌が近づいた際に右左折等
の指示がなされる。このため、運転者が予め出発地から
目的地へ至る経路全体における右左折等をすべき地点、
つまり、運転上留意すべき地点を把握することが困難で
あった。
【0005】このような場合に運転者が出発地から目的
地へ至る経路全体を把握しようとすると、地図画像とと
もに経路の画像が表示されるのみであるので、運転上留
意すべき地点を把握することが出来なかった。また、従
来の経路案内表示システムでは、多数の道が交差する変
則的な交差点、すなわち運転上留意すべき地点を把握す
ることが困難であった。
【0006】本発明の課題は、このような従来の経路案
内表示システムの問題点に鑑み、運転者等が出発地から
目的地へ至る経路全体における留意すべき地点を容易に
把握することが出来る経路案内表示システムを提供する
ことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するために、以下の手段を採用した。本願の第1の発明
は、上述した課題を解決するため、画像を表示する表示
手段と、地図データ、及び、地点に割り当てられた地点
コードデータを有する地点データ、並びに、地点間を結
ぶ経路の始点の地点コードデータ及び終点の地点コード
データからなるリンクデータ、を記憶する記憶手段と、
出発地点及び目的地点を特定するデータを入力するデー
タ入力手段と、前記データ入力手段によって入力された
出発地点を特定するデータと目的地点を特定するデータ
に基づいて、出発地点と目的地点とを結ぶリンクデータ
を前記記憶手段から検索するリンクデータ検索手段と、
前記リンクデータ検索手段によって得られた各リンクデ
ータによって結ばれる各地点毎に夫々を始点とするリン
クデータを前記記憶手段から検索し、夫々を始点とする
リンクデータが所定数以上である地点を抽出する地点抽
出手段と、前記地点抽出手段によって抽出された各地点
の画像を、前記記憶手段に記憶された地図データに基づ
く画像であって当該地点を強調して前記表示手段に表示
させる表示指示手段と、を備えることを特徴とする(請
求項1に対応)。
【0008】このように、所定数以上のリンクデータの
始点となっている地点即ち所定数以上の道が交差する地
点が表示されるので、出発地から目的地に至る経路上に
おいて留意すべき地点を容易に認識することができる。
【0009】また、本願の第2の発明は、上述した課題
を解決するため、画像を表示する表示手段と、地図デー
タ、及び、地点に割り当てられた地点コードデータを有
する地点データ、並びに、地点間を結ぶ経路の始点の地
点コードデータ,始点の座標データ,終点の地点コード
データ,終点の座標データ,当該経路上の中間地点の座
標データからなるリンクデータ、を記憶する記憶手段
と、出発地点及び目的地点を特定するデータを入力する
データ入力手段と、前記データ入力手段によって入力さ
れた出発地点を特定するデータ及び目的地点を特定する
データに基づいて、出発地点と目的地点とを結ぶリンク
データを前記記憶手段から検索するリンクデータ検索手
段と、前記リンクデータ検索手段によって得られた各リ
ンクデータによって結ばれる各地点毎に夫々の地点への
進入方位及び夫々の地点からの脱出方位を各リンクデー
タ中の始点座標データ,中間地点座標データ,及び終点
座標データから算出し、進入方位と脱出方位との差によ
って生ずる角度が所定の範囲外である地点を抽出する地
点抽出手段と、前記地点抽出手段によって抽出された各
地点の画像を、前記記憶手段に記憶された地図データに
基づく画像であって当該地点を強調して前記表示手段に
表示させる表示指示手段と、を備えることを特徴とする
(請求項2に対応)。
【0010】このように、進入方位と脱出方位との差に
より生じる角度が所定の範囲外である地点即ち右左折等
をすべき地点が表示されるので、出発地から目的地に至
る経路上において留意すべき地点を容易に認識すること
ができる。
【0011】そして、本願の第3の発明は、前記第1の
発明あるいは第2の発明の経路案内表示システムにおい
て、前記記憶装置に記憶される地点データは、各地点の
地点名データを含み、前記表示指示手段は、前記地点抽
出手段によって抽出された各地点の地点データ中の地点
名データに基づく地点名の画像を前記表示手段の表示画
面上に表示させることを特徴とする(請求項3に対
応)。
【0012】本発明によれば、表示手段によって、画像
が表示される。また、記憶手段によって、地図データ
と、地点に割り当てられた地点コードデータ及び当該地
点の地点名データからなる地点データと、地点間を結ぶ
経路の始点の地点コードデータ,始点の座標データ,終
点の地点コードデータ,終点の座標データ,当該経路上
の中間地点の座標データからなるリンクデータとが記憶
される。
【0013】また、データ入力手段によって、車輌の運
転等における出発地点及び目的地点を特定するデータが
入力される。さらに、リンクデータ検索手段によって、
前記データ入力手段によって入力された出発地点を特定
するデータと目的地点を特定するデータに基づいて、出
発地点と目的地点とを結ぶリンクデータが前記記憶手段
から検索される。
【0014】また、地点抽出手段によって、前記リンク
データ検索手段によって得られた各リンクデータによっ
て結ばれる各地点毎に夫々を始点とするリンクデータが
前記記憶手段から検索され、夫々を始点とするリンクデ
ータが所定数以上である地点が抽出される。
【0015】さらに、前記地点抽出手段によって、前記
リンクデータ検索手段によって得られた各リンクデータ
によって結ばれる各地点毎に夫々の地点への進入方位及
び夫々の地点からの脱出方位が各リンクデータ中の始点
座標データ,中間地点座標データ,終点座標データから
算出され、進入方位と脱出方位との差によって生ずる角
度が所定の範囲外である地点が抽出される。
【0016】そして、表示指示手段によって、前記地点
抽出手段によって抽出された各地点の地点データ中の地
点名データに基づく地点名の画像が、前記記憶手段に記
憶された地図データに基づく画像であって当該地点を強
調した画像とともに前記表示手段の表示画面上に表示さ
れる。
【0017】このように、所定数以上のリンクデータの
始点となっている地点即ち所定数以上の道が交差する地
点の地点名、及び、進入方位と脱出方位との差により生
じる角度が所定の範囲外である地点即ち右左折等をすべ
き地点の地点名が、地図の画像とともに表示されるの
で、出発地から目的地に至る経路上において留意すべき
地点を容易に認識することができる。
【0018】また、本願の第4の発明は、上述した課題
を解決するため、画像を表示する表示手段と、データを
入力する入力手段と、地図データ、地点に割り当てられ
た地点コードデータ及び当該地点の地点名データからな
る地点データ、並びに、地点間を結ぶ経路の始点の地点
コードデータ,始点の座標データ,終点の地点コードデ
ータ,終点の座標データ,当該経路上の中間地点の座標
データからなるリンクデータ、を記憶する記憶手段と、
を備えたコンピュータに、出発地点及び目的地点を特定
するデータを前記入力手段へ入力させ、前記入力手段に
よって入力された出発地点を特定するデータと目的地点
を特定するデータに基づいて、出発地点と目的地点とを
結ぶリンクデータを前記記憶手段から検索させ、検索に
よって得られた各リンクデータによって結ばれる各地点
毎に夫々を始点とするリンクデータを検索し、夫々を始
点とするリンクデータが所定数以上である地点を抽出さ
せ、検索によって得られた各リンクデータによって結ば
れる各地点毎に夫々の地点への進入方位及び夫々の地点
からの脱出方位を各リンクデータ中の始点座標データ,
中間地点座標データ,及び終点座標データから算出し、
進入方位と脱出方位との差によって生ずる角度が所定の
範囲外である地点を抽出させ、抽出された各地点の地点
データ中の地点名データに基づく地点名の画像を、前記
記憶手段に記憶された地図データに基づく画像であって
当該地点を強調した画像とともに前記表示手段の表示画
面上に表示させるプログラムを記録したことを特徴とす
る(請求項4に対応)。
【0019】ここで、表示手段とはCRT(Catho
de Ray Tube)、液晶ディスプレイ等であ
り、記憶手段とはハードディスク等であり、データ入力
手段とはマウス、キーボード等であり、リンクデータ検
索手段、地点抽出手段とはCPU(Central P
rocessing Unit)等であり、表示指示手
段とはCRTコントローラ等である。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図8に基いて説明する。図1は、本発明の実施の形態
による経路案内表示システム10を示している。
【0021】図1に示すように、経路案内表示システム
10は、マウス11と、キーボード12と、表示装置1
3と、コンピュータ本体20と、から構成されている。
また、コンピュータ本体20は、バスBによって相互に
接続されたマウスインタフェース21、キーボードイン
タフェース22、表示用メモリ23、表示装置インタフ
ェース24、記憶装置インタフェース26、メインメモ
リ27、及び制御部28と、記憶装置インタフェース2
6を介してバスBに接続された記憶装置25と、から構
成されている。
【0022】また、マウス11はマウスインタフェース
21を介してバスBに接続し、キーボード12はキーボ
ードインタフェース22を介してバスBに接続し、そし
て、表示装置13は表示装置インタフェース24を介し
てバスBに接続している。
【0023】前記マウス11及びキーボード12は、経
路案内表示作業者がデータの入力等をするための装置で
ある。このマウス11及びキーボード12が、データ入
力手段に相当する。
【0024】表示装置13は、キーボード12から入力
された文字等を表示するための装置である。この表示装
置13が、表示手段に相当する。また、コンピュータ本
体20は、プログラムの実行等を行うための装置であ
る。マウスインタフェース21は、ユーザから入力され
たデータをマウス11から受け取ってバスBへ伝達する
装置である。
【0025】キーボードインタフェース22は、ユーザ
から入力されたデータをキーボード12から受け取って
バスBへ伝達する装置である。表示用メモリ23は、R
AM(Random Access Memory)等
で構成され、表示装置13に表示する文字や画像等のデ
ータを保持するためのメモリである。
【0026】また、表示装置インタフェース24は、文
字や画像等を表示装置13に表示させるための装置であ
る。そして、記憶装置25は、制御部28が処理するプ
ログラム、地図データ、地点データ、リンクデータ等を
記憶するハードディスク装置である。
【0027】ここで、地点データ及びリンクデータの説
明に先立って、地点及び地点コードについて説明する。
地点とは、車輌を運転する上で目標となる場所をいい、
例えば交差点等をいう。地点コードとは、各地点にそれ
ぞれ割り当てられたコード番号である。
【0028】次に、地点データ及びリンクデータについ
て説明する。地点データは、前記地点コードデータ及び
地点名データから構成される。この地点データが、地図
上の全ての地点について作成されて、記憶装置25に記
憶されている。
【0029】リンクデータは地点と地点とを結ぶ経路の
データであり、具体的にはリンクの始点となる地点の地
点コードデータ(以下「始点コードデータ」とい
う。),リンクの始点となる地点の座標データ(以下
「始点座標データ」という。),リンクの終点となる地
点の地点コードデータ(以下「終点コードデータ」とい
う。),リンクの終点となる地点の座標データ(以下
「終点座標データ」という。),リンクの始点から終点
に到るまでの経路を所定の間隔に分割する中間地点の座
標データ(以下「中間地点座標データ」という。),リ
ンクの始点から終点に至るまでに必要なコストデータ、
から構成される。このリンクデータが、地図上の全ての
地点間について作成され、始点コードデータの昇順によ
って整列された状態で記憶装置25に記憶されている。
この記憶装置25が、記憶手段に相当する。
【0030】前記記憶装置インタフェース26は、記憶
装置25へのデータの書き込みや、記憶装置25からの
データの読み出しを行う装置である。また、メインメモ
リ27は、RAM等で構成され、制御部28の作業用に
用いられるメモリである。
【0031】制御部28は、CPU等で構成され、表示
用メモリ23に文字や画像等のデータを書き込み、表示
装置インタフェース24に対して画面表示指示を行う。
また、制御部28は、記憶装置インタフェース26に対
して、記憶装置25へのデータ書き込み指示、及び、記
憶装置25からのデータ読み出し指示を行う。さらに、
制御部28は、マウスインタフェース21を介してマウ
ス11から入力データを受け取るとともに、キーボード
インタフェース22を介してキーボード12から入力デ
ータを受け取る。
【0032】また、制御部28は、マウス11及びキー
ボード12から入力された文字等のデータの処理と、表
示装置13に表示する画面データの処理を行う。この制
御部28が、リンクデータ検索手段、地点抽出手段、及
び表示指示手段に相当し、制御部28及び表示装置イン
タフェース24が、表示手段に相当する。
【0033】<実施の形態の動作の説明>次に、制御部
28が記憶装置25に格納されているプログラムを実行
することによって実現される制御の内容を、図2〜図4
のフローチャートによって説明する。
【0034】経路案内表示作業を開始する旨の指示デー
タをマウス11又はキーボード12から受け取ると、制
御部28は、図2〜図4に示される制御をスタートす
る。スタート後、最初のステップS001では、制御部
28は、マウス11又はキーボード12から車輌の運転
を開始する出発地点及び車輌の運転を終了する目的地点
を特定するデータが入力されたか否かをチェックする。
そして、出発地点及び目的地点を特定するデータが入力
されていなければ処理をステップS001へ戻し、入力
されていれば処理をステップS002へ移す。
【0035】ステップS001にて出発地点及び目的地
点を特定するデータが入力されていると判断した場合、
制御部28は、ステップS002において、ステップS
001にて入力されたデータによって特定される出発地
点と目的地点を結ぶリンクデータを検索する。リンクデ
ータの検索(出発地点から目的地点までの経路の探索)
には、例えばダイクストラ法を用いる。そして、検索の
結果として得られた各リンクデータ中の始点コードデー
タ、及び終点コードデータを通過順に整列したテーブル
(以下「通過地点テーブル」という。)をメインメモリ
27中に作成する(図5参照)。
【0036】次のステップS003では、制御部28
は、通過地点テーブルと同じ要素数からなるチェックテ
ーブルをメインメモリ27中に新たに作成する(図6参
照)。そして、チェックテーブルの全ての要素の値を0
とする。
【0037】次のステップS004では、変数Fを0に
初期化するとともに、変数Nを通過地点テーブルの要素
数に初期化する。次に処理は、ステップS005〜ステ
ップS010のループに入る。
【0038】このループに入って最初のステップS00
5では、制御部28は、Fを1つインクリメントする。
次のステップS006では、制御部28は、メインメモ
リ27中の通過地点テーブルの要素番号Fに相当する地
点コードデータを読み出す。
【0039】ステップS007では、制御部28は、ス
テップS006にて読み出した地点コードデータを始点
コードデータとするリンクデータを、記憶装置25から
検索する。
【0040】そして、次のステップS008では、制御
部28は、ステップS007にて得られたリンクデータ
の数、すなわち通過地点テーブル中の要素番号Fに相当
する地点コードデータによって特定される地点から脱出
する道の数が所定数より大きいか否かをチェックする。
ここで、所定数は、例えば十字路の交差点を基準とする
と、4である。そして、もしステップS007にて得ら
れたリンクデータの数が所定数より大きければ処理をス
テップS009へ移し、そうでなければ処理をステップ
S010へ移す。
【0041】ステップS009では、制御部28は、メ
インメモリ27中のチェックテーブルの要素番号Fに相
当するデータを1に書き換える。ステップS010で
は、制御部28は、変数Fの値と変数Nの値が等しいか
否かをチェックする。そして、もし等しければ処理をス
テップS011へ移し、そうでなければ処理をステップ
S005へ戻す。
【0042】以上説明したステップS005〜ステップ
S010のループを繰り返した結果、変数Fが変数Nと
等しくなった場合には、処理はステップS010からこ
のループを抜けて、ステップS011に進むこととな
る。
【0043】ステップS011では、制御部28は、変
数Fの値を0に初期化する。次に処理は、ステップS0
12〜ステップS021のループに入る。このループに
入って最初のステップS012では、制御部28は、F
を1つインクリメントする。
【0044】次のステップS013では、制御部28
は、メインメモリ27中の通過地点テーブルの要素番号
Fに相当する地点コードデータ、及び、要素番号(F+
1)に相当する地点コードデータを読み出す。
【0045】次のステップS014では、制御部28
は、ステップS013にて読み出した要素番号Fに相当
する地点コードデータを始点コードデータとするととも
に、要素番号(F+1)に相当する地点コードデータを
終点コードデータとするリンクデータを、記憶装置25
から検索する。
【0046】次のステップS015では、制御部28
は、ステップS014にて得られたリンクデータ中の始
点座標データ,中間地点(1〜n)座標データ,及び終
点座標データから、要素番号(F+1)に相当する地点
への進入方位を算出する。具体的には、ステップS01
4にて得られたリンクデータ中の始点座標データ,中間
地点(1〜n)座標データ,及び終点座標データによっ
て特定される各座標をスプライン補間、ベジェ曲線等の
手法によって補間処理することにより、終点に近いポイ
ントの座標(Xi,Yi)(進入ポイント座標)を求
め、この進入ポイント座標(Xi,Yi)と終点座標と
を比較して、終点への進入方位(進入ベクトル)を算出
する。
【0047】なお、進入ポイント座標(Xi,Yi)
は、終点に直近の中間地点と終点との間に定めるのがよ
い。そして、進入ポイント座標(Xi,Yi)は、終点
座標から一定距離の箇所にしてもよいし、あるいは、終
点に直近の中間地点と終点間における一定割合の箇所と
してもよい。ここで、図7は、地点C(始点)から地点
D(終点)への進入方位を算出する場合の進入ポイント
座標(Xi,Yi)を表したものである。
【0048】次のステップS016では、制御部28
は、通過地点テーブル中の要素番号(F+1)に相当す
る地点コードデータ、及び要素番号(F+2)に相当す
る地点コードデータを読み出す。
【0049】次のステップS017では、制御部28
は、通過地点テーブル中の要素番号(F+1)に相当す
る地点コードデータを始点コードデータとするととも
に、要素番号(F+2)に相当する地点コードデータを
終点コードデータとするリンクデータを、記憶装置25
から検索する。
【0050】次のステップS018では、制御部28
は、ステップS017にて得られたリンクデータ中の始
点座標データ,中間地点(1〜n)座標データ,及び終
点座標データから、要素番号(F+1)に相当する地点
からの脱出方位(脱出ベクトル)を算出する。具体的に
は、ステップS018にて得られたリンクデータ中の始
点座標データ,中間地点(1〜n)座標データ,及び終
点座標データによって特定される各座標を補間処理する
ことにより、始点に近いポイントの座標(Xi,Yi)
(脱出ポイント座標)を求め、この脱出ポイント座標
(Xi,Yi)と始点座標とを比較して、始点からの脱
出方位を算出する。
【0051】なお、脱出ポイント座標(Xi,Yi)
は、始点に直近の中間地点と始点との間に定めるのがよ
い。そして、脱出ポイント座標(Xi,Yi)は、始点
座標から一定距離の箇所にしてもよいし、あるいは、始
点に直近の中間地点と始点間における一定割合の箇所と
してもよい。ここで、図8は、地点D(始点)から地点
E(終点)への脱出方位を算出する場合の脱出ポイント
座標(Xi,Yi)を表したものである。
【0052】次のステップS019では、制御部28
は、ステップS015にて得られた要素番号(F+1)
に相当する地点への進入方位と、ステップS018にて
得られた要素番号(F+1)に相当する地点からの脱出
方位との差による角度が所定の範囲外であるか否かをチ
ェックする。ここで、所定の範囲は、交差点を直進する
場合を基準とすると、0度を中心とした誤差の範囲であ
る。そして、もし進入方位と脱出方位との差による角度
が所定の範囲外であれば処理をステップS020へ移
し、そうでなければ処理をステップS021へ移す。
【0053】ステップS019にて進入方位と脱出方位
との角度差が所定の範囲外であると判断した場合、制御
部28は、ステップS020において、チェックテーブ
ル中の要素番号(F+1)に相当するデータを1に書き
換える(図6では地点Dがチェックポイントであること
を示す)。
【0054】ステップS021では、制御部28は、F
の値が(N−2)の値と等しいか否かをチェックする。
そして、もし等しければ処理をステップS012へ戻
し、そうでなければ処理をステップS022へ移す。
【0055】以上説明したステップS012〜ステップ
S021のループを繰り返した結果、Fの値が(N−
2)と等しくなった場合(目的地の一つ前の地点のチェ
ックが終了した場合)には、処理はステップS021か
らこのループを抜けて、ステップS022に進む。
【0056】ステップS022では、制御部28は、記
憶装置25中の地図データを読み出して表示用メモリ2
3に書き込む。そして、制御部28は、表示装置インタ
フェース24に対し、表示用メモリ23に書き込まれた
地図データに基いて表示装置13の表示画面上に地図の
画像を表示するように指示する。
【0057】ステップS023では、制御部28は、チ
ェックテーブル中のデータが1である要素番号を検索す
る。そして、制御部28は、得られた要素番号に対応す
る地点コードデータを通過地点テーブルから読み出す。
【0058】ステップS024では、制御部28は、ス
テップS023にて得られた地点コードデータに基づい
て記憶装置25中の地点データを検索する。ステップS
025では、制御部28は、ステップS023にて得ら
れた地点コードデータによって特定される地点を、表示
装置13の表示画面上に表示された地図画像上で強調表
示させる。更に、制御部28は、ステップS024にて
得られた地点名データに基づく地点名を、表示装置14
の表示画面上に表示させる。制御部28は、その後処理
を終了する。
【0059】このように、本実施形態によれば、出発地
点から目的地点に至るまでの経路上の多数の道が交差す
る地点が、表示装置13の表示画面上に表示された地図
画像中に強調表示されるとともに地点名が表示されるの
で、運転者は運転上留意すべき地点を容易に認識するこ
とが出来る。
【0060】また、本実施形態によれば、出発地点から
目的地点に至るまでの経路上の右左折等をすべき地点が
強調表示されるとともに地点名が表示されるので、運転
者は運転上留意すべき地点を容易に認識することが出来
る。
【0061】なお、留意すべき地点の強調表示は、地点
を変色させてもよいし、矢印等を表示するようにしても
よい。また、留意すべき地点を拡大表示したり、地点名
を音声にて表示することもできる。さらに、地点を強調
表示する際に、「右折」、「右斜め」、「右30度」等
の表示を併せて行うようにしてもよい。
【0062】また、本実施形態は車輌の運転者が利用す
ることを前提として説明したが、徒歩観光旅行者等、そ
の他の利用にも供することができる。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
出発地点から目的地点に至るまでの経路上において多数
の道が交差する地点が、強調された地図画像とともに表
示手段に表示される。
【0064】また、出発地点から目的地点に至るまでの
経路上の右左折等をすべき地点が、強調された地図画像
とともに表示手段に表示される。したがって、運転者等
が留意すべき地点(チェックポイント)を容易に認識す
ることができる。そして、チェックポイント以外は道な
りに進めばよいので、運転者等は、チェックポイントを
確認するだけで、経路の概略を容易に把握することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による経路案内表示システ
ムの回路構成を示すブロック図
【図2】図1の制御部において実行される制御処理を示
すフローチャート
【図3】図1の制御部において実行される制御処理を示
すフローチャート
【図4】図1の制御部において実行される制御処理を示
すフローチャート
【図5】通過地点テーブルを表す図
【図6】チェックテーブルを表す図
【図7】進入方位を算出する場合の進入ポイント座標を
説明するための図
【図8】脱出方位を算出する場合の脱出ポイント座標を
説明するための図
【符号の説明】
10 経路案内表示システム 11 マウス 12 キーボード 13 表示装置 20 コンピュータ本体 25 記憶装置 27 メインメモリ 28 制御部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像を表示する表示手段と、 地図データ、地点に割り当てられた地点コードデータを
    有する地点データ、並びに、地点間を結ぶ経路の始点の
    地点コードデータ及び終点の地点コードデータからなる
    リンクデータ、を記憶する記憶手段と、 出発地点及び目的地点を特定するデータを入力するデー
    タ入力手段と、 前記データ入力手段によって入力された出発地点を特定
    するデータと目的地点を特定するデータに基づいて、出
    発地点と目的地点とを結ぶリンクデータを前記記憶手段
    から検索するリンクデータ検索手段と、 前記リンクデータ検索手段によって得られた各リンクデ
    ータによって結ばれる各地点毎に夫々を始点とするリン
    クデータを前記記憶手段から検索し、夫々を始点とする
    リンクデータが所定数以上である地点を抽出する地点抽
    出手段と、 前記地点抽出手段によって抽出された各地点の画像を、
    前記記憶手段に記憶された地図データに基づく画像であ
    って当該地点を強調して前記表示手段に表示させる表示
    指示手段と、を備えることを特徴とする経路案内表示シ
    ステム。
  2. 【請求項2】画像を表示する表示手段と、 地図データ、地点に割り当てられた地点コードデータを
    有する地点データ、並びに、地点間を結ぶ経路の始点の
    地点コードデータ,始点の座標データ,終点の地点コー
    ドデータ,終点の座標データ,当該経路上の中間地点の
    座標データからなるリンクデータ、を記憶する記憶手段
    と、 出発地点及び目的地点を特定するデータを入力するデー
    タ入力手段と、 前記データ入力手段によって入力された出発地点を特定
    するデータ及び目的地点を特定するデータに基づいて、
    出発地点と目的地点とを結ぶリンクデータを前記記憶手
    段から検索するリンクデータ検索手段と、 前記リンクデータ検索手段によって得られた各リンクデ
    ータによって結ばれる各地点毎に夫々の地点への進入方
    位及び夫々の地点からの脱出方位を各リンクデータ中の
    始点座標データ,中間地点座標データ,及び終点座標デ
    ータから算出し、進入方位と脱出方位との差によって生
    ずる角度が所定の範囲外である地点を抽出する地点抽出
    手段と、 前記地点抽出手段によって抽出された各地点の画像を、
    前記記憶手段に記憶された地図データに基づく画像であ
    って当該地点を強調して前記表示手段に表示させる表示
    指示手段と、を備えることを特徴とする経路案内表示シ
    ステム。
  3. 【請求項3】前記記憶装置に記憶される地点データは、
    各地点の地点名データを含み、 前記表示指示手段は、前記地点抽出手段によって抽出さ
    れた各地点の地点データ中の地点名データに基づく地点
    名の画像を前記表示手段の表示画面上に表示させること
    を特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の経路
    案内表示システム。
  4. 【請求項4】画像を表示する表示手段と、 データを入力する入力手段と、 地図データ、地点に割り当てられた地点コードデータ及
    び当該地点の地点名データからなる地点データ、並び
    に、地点間を結ぶ経路の始点の地点コードデータ,始点
    の座標データ,終点の地点コードデータ,終点の座標デ
    ータ,当該経路上の中間地点の座標データからなるリン
    クデータ、を記憶する記憶手段と、を備えたコンピュー
    タに、 出発地点及び目的地点を特定するデータを前記入力手段
    へ入力させ、 前記入力手段によって入力された出発地点を特定するデ
    ータと目的地点を特定するデータに基づいて、出発地点
    と目的地点とを結ぶリンクデータを前記記憶手段から検
    索させ、 検索によって得られた各リンクデータによって結ばれる
    各地点毎に夫々を始点とするリンクデータを検索し、夫
    々を始点とするリンクデータが所定数以上である地点を
    抽出させ、 検索によって得られた各リンクデータによって結ばれる
    各地点毎に夫々の地点への進入方位及び夫々の地点から
    の脱出方位を各リンクデータ中の始点座標データ,中間
    地点座標データ,及び終点座標データから算出し、進入
    方位と脱出方位との差によって生ずる角度が所定の範囲
    外である地点を抽出させ、 抽出された各地点の地点データ中の地点名データに基づ
    く地点名の画像を、前記記憶手段に記憶された地図デー
    タに基づく画像であって当該地点を強調した画像ととも
    に前記表示手段の表示画面上に表示させるプログラムを
    記録したコンピュータ可読媒体。
JP3333998A 1998-02-16 1998-02-16 経路案内表示システム及びプログラムを記録したコンピュータ可読媒体 Expired - Lifetime JP3354473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3333998A JP3354473B2 (ja) 1998-02-16 1998-02-16 経路案内表示システム及びプログラムを記録したコンピュータ可読媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3333998A JP3354473B2 (ja) 1998-02-16 1998-02-16 経路案内表示システム及びプログラムを記録したコンピュータ可読媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11230774A true JPH11230774A (ja) 1999-08-27
JP3354473B2 JP3354473B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=12383819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3333998A Expired - Lifetime JP3354473B2 (ja) 1998-02-16 1998-02-16 経路案内表示システム及びプログラムを記録したコンピュータ可読媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3354473B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150160744A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 Cypress Semiconductor Corporation Stylus Tip Shape

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07332994A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Alpine Electron Inc 車載用ナビゲーション装置
JPH0894372A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
JPH08201096A (ja) * 1995-01-27 1996-08-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 経路案内装置
JPH08233588A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Nippondenso Co Ltd 車両用走行案内装置
JPH09318380A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Fujitsu Ten Ltd 交差点案内装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07332994A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Alpine Electron Inc 車載用ナビゲーション装置
JPH0894372A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
JPH08201096A (ja) * 1995-01-27 1996-08-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 経路案内装置
JPH08233588A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Nippondenso Co Ltd 車両用走行案内装置
JPH09318380A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Fujitsu Ten Ltd 交差点案内装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150160744A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 Cypress Semiconductor Corporation Stylus Tip Shape

Also Published As

Publication number Publication date
JP3354473B2 (ja) 2002-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3769104B2 (ja) 交差点ルーチング用ナビゲーションシステム及び交差点ルーチング方法
US20170343374A1 (en) Vehicle navigation method and apparatus
JP3220408B2 (ja) 経路案内装置
JP4031282B2 (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション制御プログラム
KR20210137197A (ko) 경로 생성 방법 및 장치, 전자 기기 및 기억 매체
US20090240426A1 (en) Navigation device and navigation method
JP2008209359A (ja) ナビゲーション装置およびその交差点拡大図表示方法並びに地図情報作成方法
JP2006337180A (ja) ナビゲーション装置
JP2798934B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3354473B2 (ja) 経路案内表示システム及びプログラムを記録したコンピュータ可読媒体
JP2882785B1 (ja) 経路探索システム及びプログラムを記録したコンピュータ可読媒体
JPH10239085A (ja) 地図表示装置、地図表示方法及び記録媒体
JP5881308B2 (ja) ナビゲーション装置および交差点案内方法
JP4274913B2 (ja) 目的地検索装置
KR100682976B1 (ko) 영상기반 경로정보 생성 시스템 및 그 방법
JP2011214861A (ja) 案内システム
JP3966325B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び同装置における地図データの読み込み方法
JP4008746B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002340585A (ja) ナビゲーション装置
JP2984645B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH07103773A (ja) 経路計算方法及び装置
JP3868456B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2984646B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH11353381A (ja) 旅行計画作成装置及びプログラムを記録したコンピュータ可読媒体
JP2008267944A (ja) ナビゲーション装置及び施設案内方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070927

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316314

S321 Written request for registration of change in pledge agreement

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316321

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316314

S321 Written request for registration of change in pledge agreement

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316321

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316314

S321 Written request for registration of change in pledge agreement

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316321

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term