JPH11212586A - 音声合成装置 - Google Patents

音声合成装置

Info

Publication number
JPH11212586A
JPH11212586A JP10025127A JP2512798A JPH11212586A JP H11212586 A JPH11212586 A JP H11212586A JP 10025127 A JP10025127 A JP 10025127A JP 2512798 A JP2512798 A JP 2512798A JP H11212586 A JPH11212586 A JP H11212586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
dictionary
information
word
kanji
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10025127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3201329B2 (ja
Inventor
Keiko Inagaki
敬子 稲垣
Yukio Mitome
幸夫 三留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP02512798A priority Critical patent/JP3201329B2/ja
Publication of JPH11212586A publication Critical patent/JPH11212586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3201329B2 publication Critical patent/JP3201329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】単漢字が複合語の時のみに使われる読みをルー
ル化することで単漢字辞書の容量を小型化し、かつ、読
み付けルールを用いて、未登録語として判定された単漢
字の読みを推定することができる音声合成装置を提供す
る。 【解決手段】入力されたテキストに対し、テキスト解析
部2において、単語辞書1を参照しながら形態素解析に
より単語の判定が行なわれ、読みとアクセント、ポース
位置などが決定し、発音情報が生成される。音声合成部
3では、まず、テキスト解析部2で生成した発音記号を
基に入力テキストを読み上げる際のリズムやイントネー
ションなどの韻律を決定する。次に韻律パタンに従っ
て、予め蓄えておいた音声を編集して音声信号を生成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、任意のテキストに
基づいて合成音声を生成する音声合成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】任意の漢字かな混じりのテキストを音声
に変換するテキスト音声合成装置では、入力された漢字
かな混じりの日本語の文に読みやアクセント、ポーズ、
入力文を読み上げる際のリズムやイントネーションを決
定し、それを基に予め蓄えておいた単位音声を編集して
音声信号を生成する。
【0003】入力された文は、まず、形態素解析により
入力された文の単語を1語1語分割し、辞書に登録され
ている読みと品詞等の文法情報をつける。続いて、分割
された単語を意味的、文法的なまとまりで結合し、複合
語を作成する。この辞書は、漢字かな混じりの単語辞
書、漢字1文字ずつの単漢字辞書、漢字以外の未登録語
に対し読みを付与するための未登録語辞書などから構成
されている。
【0004】形態素解析では、まず単語辞書を用いて検
索が行なわれ、それぞれに対し、辞書中の読みと品詞情
報が付与される。また、検索に失敗した文字列は未登録
語として処理され、1文字1文字に対し単漢字辞書と未
登録語用辞書を用いて読みが付与される。未登録語の品
詞情報は、前後の品詞から確定できる時には付与され
る。
【0005】ところで、音声合成装置は高性能化と共に
小型化が進み、辞書や音声データの容量はできるだけ小
さくすることが望まれている。辞書の小型化のためにエ
ントリを削除してしまうのは、安易ではあるが、読み上
げ精度が低下してしまうため現実的ではない。そこで、
読み上げ精度を下げることなく、辞書の容量をコンパク
トにした合成音声装置の開発が進んでいる。このような
音声合成装置の一例が、特開平3−204698号公報
に開示されている。この従来例では、漢字表記の読みの
検索情報を有する単語辞書と、漢字1文字毎のかな表記
の情報を有する単漢字辞書とを備え、単語辞書はかな表
記を持たず、単漢字辞書内の対応するかな表記のアドレ
スのみを記すことにより、単語辞書の容量を減らしてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
音声合成装置では、単語辞書と単漢字辞書を用いて入力
された文に対して形態素解析を行ない、各単語の候補を
同定すると共に、同定した単語候補の品詞等の文法情報
やアクセントを求めている。この単漢字辞書には、漢字
1文字で読む場合の読みだけでなく、複合語の時のみに
使われる読みも登録されているため辞書の容量が大き
い。また、形態素解析で未登録語と判定された文字列に
対し読みを付与する時には、この単漢字辞書を利用する
が、読みが複数あるため選択が難しい。
【0007】そこで、本発明の目的は、単漢字が複合語
の時のみに使われる読みをルール化することで単漢字辞
書の容量を小型化し、かつ、読み付けルールを用いて、
未登録語として判定された単漢字の読みを推定すること
ができる音声合成装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め本発明による音声合成装置は、対のような特徴的構成
を有する。 (1)入力された漢字仮名混じりの日本語のテキストに
対し、辞書を用いて形態素解析を行ない発音情報を生成
し、前記発音情報に基づいて音声を合成するテキスト音
声合成装置であり、前記辞書が読みの代わりに読みの検
索情報と読み付けルール検索情報とを有する単語辞書
と、漢字1文字毎の読み情報を有する単漢字辞書と、複
合語の読みとアクセントを決定する読み付けルールと、
記号、アルファベット、仮名など、前記単漢字辞書に登
録されていない1文字が未登録語として検出された時に
読みを付与する未登録語辞書とから構成される音声合成
装置。
【0009】(2)(1)の音声合成装置において、前
記単漢字辞書に個々の漢字の読みとともに音訓情報を保
持し、前記形態素解析部において未登録語と判断された
部分の読み付けを行なう際に、隣接する漢字の音訓情報
に未登録の単漢字の音訓情報を合わせることで未登録語
の読みを推定する音声合成装置。
【0010】(3)(1)の音声合成装置において、前
記単漢字辞書に個々の漢字の読みとともに日本語テキス
ト中の出現頻度情報を保持し、前記形態素解析部におい
て未登録語と判断された部分の読み付けを行なう際に、
頻度の高い読みを選択することで未登録語の読みを推定
する音声合成装置。
【0011】(4)入力されたテキストを形態検素解析
により単語に分割し、単語毎に読み検索情報とルール、
品詞情報に基づいて分割された単語の読みとアクセント
位置を決定し、未登録語と判定された文字列には単漢字
辞書と未登録語辞書を用いて読みを付与し、前記分割さ
れ、読みと品詞情報が付与された単語は、意味的、文法
的なまとまりで結合し、複合語を作成し、前記複合語の
アクセントをアクセント結合規則を用いて推定し、これ
らすべての情報から発音記号を生成し、前記入力テキス
トを読み上げる際のリズムやシントネーションなどの韻
律を決定し、この決定された韻律パタンに従って予め蓄
えておいた音声を編集して音声信号を生成する音声合成
装置。
【0012】(5)前記アクセント結合規則は、アクセ
ントの変化の規則性に基づいてルール化したものを用い
る(4)の音声合成装置。
【0013】(6)入力文字列が未登録語と判定された
場合には、単漢字辞書の音訓情報を用いて未登録語の読
みを推定する(4)の音声合成装置。
【0014】(7)入力文字列が未登録語と判定された
場合には、予め単漢字辞書の個々の読みに出現頻度情報
を持たせておき、前記単漢字辞書を検索して、当該漢字
の読みが複数あった場合には、最も出現頻度の高い読み
を付与する(4)の音声合成装置。
【0015】(8)入力文字列が未登録語と判定された
場合には、予め単漢字辞書の個々の読みに音訓情報と出
現頻度情報を持たせておき、単漢字の読みが複数あった
場合には、隣接する単語の音訓情報を用いて候補を絞
り、その中から頻度の最も高いものを選ぶ(4)の音声
合成装置。
【0016】(9)単漢字辞書中の読みを決定し、単語
辞書から該当する単漢字を含むエントリを全て検索し、
その読みに対する読み付けルールと、前後音素環境を調
べ、統計を取り、出現頻度の多いルールから順に、一致
条件を調べ、一致しているものを採用する(4)の音声
合成装置。
【0017】(10)前記一致条件は、単語辞書の統計
を取る際に、有声無声の一致、音素の一致、もしくは調
音の一致などで分類し、ルール毎に決めておく(9)の
音声合成装置。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て添付図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に
よる音声合成装置の実施形態の基本構成図である。図1
において、辞書1は、入力テキストに対しテキスト解析
を行なう時に用いられる。テキスト解析部2は、テキス
ト解析を行なって単語の同定、読みとアクセントの付
与、ポーズ位置等の発音情報を生成する。音声合成部3
は、発音情報を基に音声信号を生成する。辞書1は、単
語の表記と読みのかわりの読み検索情報と品詞情報が登
録されている単語辞書、個々の漢字の読みが登録されて
いる単漢字辞書、単漢字以外の文字が未登録語として検
出された時に読みを付与する未登録語辞書、アクセント
変化や読みの変化をルール化した読み付けルール等から
構成されている。
【0019】図2は、本発明の第2の実施形態における
単語辞書の構成を示している。単語辞書には、各エント
リに対しその表記と、読みの検索情報、読み付けルー
ル、品詞が登録されている。また、単漢字辞書には、個
々の漢字の読みとそれぞれのアドレスが登録されてお
り、単語辞書の読みの検索情報にはこのアドレスが記さ
れている。例えば、単語辞書には「法則」という表記
と、「法」に対する単漢字辞書の読み「ホウ」のアドレ
スと「則」に対する単漢字辞書の読み「ソク」のアドレ
スが記されている。単漢字辞書には、「法」の読みとし
て「ホウ」、「のり」等が記されている。
【0020】読み付けルールには、単語のアクセント
型、複合語用に単漢字辞書の読みを変化させるための音
韻ルール、複合語のアクセントをシフトさせるためのア
クセントルールなどが記述されている。音韻ルールには
例えば、子音/h/を/p/や/b/に置換するルール
を記述しておく。これら子音/h/が/p/に置換され
るのは、「日(ひ)」が「生年月日(せいねんがっ
ぴ)」では「ぴ」になったり「比(ひ)」が「反比例
(はんぴれい)」では「ぴ」になるのに対応することが
できる。その他にも音韻の削除や「っ」や「ん」の挿入
をルール化することで、単漢字辞書の読みが大幅に削減
できる。
【0021】これらのルールは、例えば、図2の読み付
けルールテーブルように記述することができる。次に、
図2の単語辞書中にある「未来(みらい)」と「分布
(ぶんぷ)」を用いて、単漢字の読みに読み付けルール
を適応し、単語に正しい読みとアクセントを付与する方
法について述べる。
【0022】図2の単語辞書中の「A1」は、アクセン
ト型(1型)を表し、「P」は、子音/h/を/p/に
置換することを表している。単語辞書中の「未来」に
は、それぞれの漢字の読み検索情報と、ルールが記述さ
れている。ルールは、単語のアクセントが1型であるこ
とを示しているため「みらい」の「み」にアクセントが
つくことがわかる。また、「分布」には読み付けルール
が「P」となっているため、「分布」を「ぶんふ」では
なく「ぶんぷ」と正しく読むことができる。
【0023】次に、図1を用いて、本発明の音声合成装
置の動作を説明する。入力されたテキストは、テキスト
解析部2において、単語辞書1を参照しながら形態素解
析により単語の判定が行なわれる。単語辞書1には、単
語毎に読み検索情報とルール、品詞情報が付与されてお
り、これらを元に読みとアクセント位置が決定する。こ
こで、未登録語と判定された文字列には、単漢字辞書と
未登録語辞書を用いて読みが付与される。
【0024】分割され、読みと品詞情報が付与された単
語は、意味的、文法的なまとまりで結合し、複合語を作
成する。複合語のアクセントは、例えば個々の単語のア
クセントとは異なるため、アクセント結合規則を用いて
推定する。このアクセント結合規則は、アクセントの変
化には規則性があることに着目し、それらを整理してル
ール化したものを用いることができる。また、文中のポ
ーズを挿入する位置を決定する方法としては、品詞ごと
のポーズの入り易さを利用する方法などを用いることが
できる。
【0025】これらすべての情報から発音記号を生成
し、音声合成部3へ出力する。音声合成部3では、ま
ず、テキスト解析部2で生成した発音記号を基に入力テ
キストを読み上げる際のリズムやイントネーションなど
の韻律を決定する。次に韻律パタンに従って予め蓄えて
おいた音声を編集して音声信号を生成する。
【0026】テキスト解析部2で、未登録語と判定され
た文字列中に漢字が含まれている場合には、単漢字辞書
を用いて読みを付与する。しかし、図2に示すように、
単漢字辞書には、各漢字に対し複数の読みが登録されて
いるため、これらのうちどれかを選択する必要がある。
そこで、第2の発明では、予め単漢字辞書に音訓情報を
持たせておき、それらを用いて未登録語単漢字の読みを
推定する。
【0027】図3は、本発明の第3の実施形態における
単漢字辞書の実施形態例である。入力文字列が未登録語
と判定された時には、単漢字辞書の音訓情報を用いて未
登録語の読みを推定する。例えば、「音韻継続時間長
(おんいんけいぞくじかんちょう)」という文字列が入
力され、「音韻継続時間」までは、形態素解析によりそ
れぞれ「音韻」、「継続」、「時間」と単語の判定が行
なわれ、「長」が未登録語と判定されたとする。図3の
辞書には「長」の読みとして「チヨウ、なが・い、お
さ、た・ける、はじめ、たけ」が登録されている。直前
の漢字「間」の読みには、「カン、ケン、あいだ、ま、
しず・か、ひそ・かに、うあい、けん」が登録されてい
る。また、単語辞書から「時間」の読み検索情報から
「じかん」であることがわかり、直前の漢字「間(か
ん)」が音読みであることがわかる。そこで、「長」の
読みを選択する時にも、音読みの中から選択する。この
場合「長」の音読みは1つしか登録されていないため、
「ちょう」が選択され正しく読み上げることができる。
ここで、もし、音読みが複数あった場合には、あらかじ
めどれか一つをデフォルトにしておき、それを選ぶ。
【0028】第3の実施形態では、予め単漢字辞書の個
々の読みに出現頻度情報を持たせておき、それらを用い
て未登録語単漢字の読みを推定する。図4は、第4の本
発明の単漢字辞書の実施形態例である。第3の実施形態
では、入力文字列が未登録語と判定された時に、単漢字
辞書を検索して、当該漢字の読みが複数あった場合に
は、最も出現頻度の高い読みを付与する。これにより、
例えば、「谷間」が単語辞書になかった場合、「こくか
ん」や「たにあいだ」を選択することなく、「たにま」
を選択することができる。個々の漢字の読みの出現頻度
は、予め大規模なコーパスと単語辞書を用いて、当該漢
字の読みの出現頻度を調べて単漢字辞書に登録してお
く。
【0029】また、本発明の第4の実施形態では、予め
単漢字辞書の個々の読みに音訓情報と出現頻度情報を持
たせておき、それらを用いて未登録語単漢字の読みを推
定する。図5は、第4の実施形態の単漢字辞書の実施形
態例である。これら、2つの情報を用いることにより未
登録語の読み推定の精度がさらに向上する。この実施形
態例としては、単漢字の読みが複数あった場合には、隣
接する単語の音訓情報を用いて候補を絞り、その中から
頻度の最も高いものを選ぶことで実現できる。
【0030】さらに、第5の実施形態では、単語辞書に
読みを付与する時に用いる、読み付けルールを用いて未
登録の読みの推定を向上させる。まず、単漢字辞書中の
読みを決定し、次に単語辞書から該当する単漢字を含む
エントリを全て検索し、その読みに対する読み付けルー
ルと、前後音素環境を調べ、統計を取る。出現頻度の多
いルールから順に、一致条件を調べ、一致している場合
にはそれを採用する。一致条件は、単語辞書の統計を取
る際に、例えば、有声無声の一致、音素の一致、もしく
は調音の一致などで分類し、ルール毎に決めておく。
【0031】図6は、単漢字辞書の「本」のよみ「ホ
ン」に関する読み付けルールの例である。「本」の読み
として「ホン」選択されると、まず、出現頻度の高い子
音の有声音化のルールの一致条件について調べ、次に、
h/,/b/を/p/に置換するルールの一致条件が調
べられる。例えば、未登録語「単行本」の「本」に「ホ
ン」を選択した場合には、子音の有声化ルールが適用さ
れ、次の/p/への置換は条件が一致しないため適用さ
れない。よって「本」の読み「ボン」に決まる。以上の
手段により、未登録語と判定された単語の読みを推定す
る。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による音声
合成装置は、読み上げ精度を下げることなく辞書の容量
を減らすことができ、かつ、単漢字辞書の音訓情報や出
現頻度情報を用いて未登録語の読みを推定することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による音声合成装置の実施形態の構成ブ
ロック図である。
【図2】本発明の実施形態における辞書の単語辞書と単
漢字辞書、読み付けルールの一例を示す図である。
【図3】本発明の第2の実施形態における単漢字辞書の
一例を示す図である。
【図4】本発明の第3の実施形態における単漢字辞書の
一例を示す図である。
【図5】本発明の第4の実施形態における単漢字辞書の
一例を示す図である。
【図6】本発明の第5の実施形態における出現頻度、読
み付けルール、一致条件の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 辞書 2 テキスト解析部 3 音声合成部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力された漢字仮名混じりの日本語のテキ
    ストに対し、辞書を用いて形態素解析を行ない発音情報
    を生成し、前記発音情報に基づいて音声を合成するテキ
    スト音声合成装置であり、前記辞書が読みの代わりに読
    みの検索情報と読み付けルール検索情報とを有する単語
    辞書と、漢字1文字毎の読み情報を有する単漢字辞書
    と、複合語の読みとアクセントを決定する読み付けルー
    ルと、記号、アルファベット、仮名など、前記単漢字辞
    書に登録されていない1文字が未登録語として検出され
    た時に読みを付与する未登録語辞書とから構成されるこ
    とを特徴とする音声合成装置。
  2. 【請求項2】請求項1の音声合成装置において、前記単
    漢字辞書に個々の漢字の読みとともに音訓情報を保持
    し、前記形態素解析部において未登録語と判断された部
    分の読み付けを行なう際に、隣接する漢字の音訓情報に
    未登録語単漢字の音訓情報を合わせることで未登録語の
    読みを推定することを特徴とする音声合成装置。
  3. 【請求項3】請求項1の音声合成装置において、前記単
    漢字辞書に個々の漢字の読みとともに日本語テキスト中
    の出現頻度情報を保持し、前記形態素解析部において未
    登録語と判断された部分の読み付けを行なう際に、頻度
    の高い読みを選択することで未登録語の読みを推定する
    ことを特徴とする音声合成装置。
  4. 【請求項4】入力されたテキストを形態検素解析により
    単語に分割し、単語毎に読み検索情報とルール、品詞情
    報に基づいて分割された単語の読みとアクセント位置を
    決定し、未登録語と判定された文字列には単漢字辞書と
    未登録語辞書を用いて読みを付与し、前記分割され、読
    みと品詞情報が付与された単語は、意味的、文法的なま
    とまりで結合し、複合語を作成し、前記複合語のアクセ
    ントをアクセント結合規則を用いて推定し、これらすべ
    ての情報から発音記号を生成し、前記入力テキストを読
    み上げる際のリズムやシントネーションなどの韻律を決
    定し、この決定された韻律パタンに従って予め蓄えてお
    いた音声を編集して音声信号を生成することを特徴とす
    る音声合成装置。
  5. 【請求項5】前記アクセント結合規則は、アクセントの
    変化の規則性に基づいてルール化したものを用いる請求
    項4に記載の音声合成装置。
  6. 【請求項6】入力文字列が未登録語と判定された場合に
    は、単漢字辞書の音訓情報を用いて未登録語の読みを推
    定する請求項4に記載の音声合成装置。
  7. 【請求項7】入力文字列が未登録語と判定された場合に
    は、予め単漢字辞書の個々の読みに出現頻度情報を持た
    せておき、前記単漢字辞書を検索して、当該漢字の読み
    が複数あった場合には、最も出現頻度の高い読みを付与
    する請求項4に記載の音声合成装置。
  8. 【請求項8】入力文字列が未登録語と判定された場合に
    は、予め単漢字辞書の個々の読みに音訓情報と出現頻度
    情報を持たせておき、単漢字の読みが複数あった場合に
    は、隣接する単語の音訓情報を用いて候補を絞り、その
    中から頻度の最も高いものを選ぶ請求項4に記載の音声
    合成装置。
  9. 【請求項9】単漢字辞書中の読みを決定し、単語辞書か
    ら該当する単漢字を含むエントリを全て検索し、その読
    みに対する読み付けルールと、前後音素環境を調べ、統
    計を取り、出現頻度の多いルールから順に、一致条件を
    調べ、一致しているものを採用する請求項4に記載の音
    声合成装置。
  10. 【請求項10】前記一致条件は、単語辞書の統計を取る
    際に、有声無声の一致、音素の一致、もしくは調音の一
    致などで分類し、ルール毎に決めておく請求項9に記載
    の音声合成装置。
JP02512798A 1998-01-22 1998-01-22 音声合成装置 Expired - Fee Related JP3201329B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02512798A JP3201329B2 (ja) 1998-01-22 1998-01-22 音声合成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02512798A JP3201329B2 (ja) 1998-01-22 1998-01-22 音声合成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11212586A true JPH11212586A (ja) 1999-08-06
JP3201329B2 JP3201329B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=12157295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02512798A Expired - Fee Related JP3201329B2 (ja) 1998-01-22 1998-01-22 音声合成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3201329B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030068778A (ko) * 2002-02-18 2003-08-25 삼성전기주식회사 음성 합성 출력 장치
JP2006194952A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Nissan Motor Co Ltd 音声合成用の文章解析辞書の登録方法およびこれを用いた音声読み上げ装置
JP2007171275A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Canon Inc 言語処理装置及び現後処理方法
WO2012172596A1 (ja) * 2011-06-14 2012-12-20 三菱電機株式会社 発音情報生成装置、車載情報装置およびデータベース生成方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030068778A (ko) * 2002-02-18 2003-08-25 삼성전기주식회사 음성 합성 출력 장치
JP2006194952A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Nissan Motor Co Ltd 音声合成用の文章解析辞書の登録方法およびこれを用いた音声読み上げ装置
JP2007171275A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Canon Inc 言語処理装置及び現後処理方法
WO2012172596A1 (ja) * 2011-06-14 2012-12-20 三菱電機株式会社 発音情報生成装置、車載情報装置およびデータベース生成方法
JP5335165B2 (ja) * 2011-06-14 2013-11-06 三菱電機株式会社 発音情報生成装置、車載情報装置およびデータベース生成方法
CN103635961A (zh) * 2011-06-14 2014-03-12 三菱电机株式会社 发音信息生产装置、车载信息装置以及数据库生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3201329B2 (ja) 2001-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6778962B1 (en) Speech synthesis with prosodic model data and accent type
KR900009170B1 (ko) 규칙합성형 음성합성시스템
Shih et al. Issues in text-to-speech conversion for Mandarin
US6477495B1 (en) Speech synthesis system and prosodic control method in the speech synthesis system
JP4038211B2 (ja) 音声合成装置,音声合成方法および音声合成システム
Macchi Issues in text-to-speech synthesis
Hamza et al. The IBM expressive speech synthesis system.
US6212501B1 (en) Speech synthesis apparatus and method
Chou et al. A set of corpus-based text-to-speech synthesis technologies for Mandarin Chinese
Bettayeb et al. Speech synthesis system for the holy quran recitation.
Stöber et al. Speech synthesis using multilevel selection and concatenation of units from large speech corpora
Alam et al. Text to speech for Bangla language using festival
JP3201329B2 (ja) 音声合成装置
Singh et al. Text-to-Speech Synthesis system for Punjabi language
JPH08335096A (ja) テキスト音声合成装置
JP3060276B2 (ja) 音声合成装置
Gakuru et al. Development of a Kiswahili text to speech system.
JP3626398B2 (ja) テキスト音声合成装置、テキスト音声合成方法及びその方法を記録した記録媒体
JPH1115497A (ja) 氏名読み音声合成装置
Khamdamov et al. Syllable-Based Reading Model for Uzbek Language Speech Synthesizers
Kaur et al. BUILDING AText-TO-SPEECH SYSTEM FOR PUNJABI LANGUAGE
Dessai et al. Development of Konkani TTS system using concatenative synthesis
JP2003005776A (ja) 音声合成装置
Khalifa et al. SMaTalk: Standard malay text to speech talk system
Tian et al. Modular design for Mandarin text-to-speech synthesis

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees