JPH11205669A - 書画入力装置 - Google Patents

書画入力装置

Info

Publication number
JPH11205669A
JPH11205669A JP10009009A JP900998A JPH11205669A JP H11205669 A JPH11205669 A JP H11205669A JP 10009009 A JP10009009 A JP 10009009A JP 900998 A JP900998 A JP 900998A JP H11205669 A JPH11205669 A JP H11205669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
main body
input device
mirror
photographed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10009009A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Uchikawa
敏男 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP10009009A priority Critical patent/JPH11205669A/ja
Publication of JPH11205669A publication Critical patent/JPH11205669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】コンパクトで且つ種々のサイズの書類の入力を
可能にする書画入力装置の提供。 【解決手段】書画入力装置を横置き状態にして本体上面
の被撮影物の載置面を上向きにする通常使用状態では、
例えばA4等の使用頻度の高い書類サイズの撮影を行
い、それより大きい書類サイズの撮影が必要な場合は、
本体1を縦置き状態にし、書画入力装置が置かれている
面を第2の被撮影物載置面13として利用する。書画入
力装置は、回転可能なミラー4を書画入力装置の本体か
ら支持アーム6を介して取り付け、本体に内蔵される撮
像カメラによる書類の撮影を可能にする。そして、その
支持アームの角度が、横置きの場合に例えば45度より
小さい場合は、単純に、本体を縦置きにして支持アーム
に取り付けられたミラーの角度を変えることで、ミラー
から第2の被撮影物載置面までの距離を長くすることが
でき、より大きなサイズの書類の撮影を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内蔵する撮像カメ
ラで書類等の被撮影物を撮影し、撮影された画像信号を
液晶プロジェクタやテレビ等の表示装置に出力する書画
入力装置に関し、コンパクトな構造で標準サイズの書類
だけでなく、それより大きいサイズの書類も撮影可能に
した書画入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】CCD等を内蔵した撮像カメラの小型
化、高性能化に伴い、従来のOHP等の様な透明用紙で
はなく、通常の書類をそのまま撮影して、画像信号を出
力する書画入力装置が実現化され、注目されている。
【0003】一般に、かかる書画入力装置は、書類載置
台の上に撮影対象物の書類を置いて、載置台上部にアー
ムを介して配置したミラーの反射を利用して内蔵する撮
像カメラに撮影対象物の画像を取り込む。このような書
画入力装置は、会議の場所等制約のある状況での使用が
要求されるので、できるだけコンパクトなサイズにする
ことが望まれる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、書画入力装
置を、業務上最も頻繁に利用されるA4サイズの書類の
撮像に適した大きさの書類載置台及びミラー、同撮影に
適した長さのミラーアームで設計すると、A4より大き
い、例えばA3のサイズの書類を撮像することができな
い。従って、コンパクト化を重視して標準サイズの種類
に適合して設計すると、A4程頻繁に使用されはしない
が、しばしば使用されるA3サイズ等の大きな書類の撮
影に対応できなくなる。
【0005】そこで、本発明の目的は、所定のサイズの
撮影対象物に対して最適な大きさに設計してコンパクト
化され、更に、何らかの方法でそれより大きなサイズの
撮影対象物も撮影することを可能にする書画入力装置を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する為
に、本発明は、書画入力装置を横置き状態にして本体上
面の被撮影物の載置面を上向きにする通常使用状態で
は、例えばA4等の使用頻度の高い書類サイズの撮影を
行い、それより大きい書類サイズの撮影が必要な場合
は、本体を縦置き状態にし、書画入力装置が置かれてい
る面を第2の被撮影物載置面として利用する。
【0007】本発明の書画入力装置は、回転可能なミラ
ーを書画入力装置の本体から支持アームを介して取り付
けることで、本体に内蔵される撮像カメラによる書類の
撮影を可能にする構成である。そして、その支持アーム
の角度が、横置きの場合に例えば45度より小さい場合
は、単純に、本体を縦置きにして支持アームに取り付け
られたミラーの角度を変えることで、ミラーから第2の
被撮影物載置面までの距離を長くすることができ、より
大きなサイズの書類の撮影を可能にする。
【0008】また、支持アームを伸縮自在の構成にする
ことで、縦置き状態でより広い第2の書類載置面を利用
して、よりサイズの大きな書類の撮影を可能にする。
【0009】本発明の書画入力装置は、更に、本体を縦
置き状態にした時の転倒防止の為に、本体の側面に取り
付けられる転倒防止部材を有する。この転倒防止部材
に、書類載置位置の印を設けることで、本体が縦置きに
置かれる面を第2の書類載置面としてより簡単に利用す
ることができる。
【0010】上記の目的を達成する為の本発明は、撮影
手段が内蔵され上面が第1の被撮影物載置面となる本体
と、前記本体に回転自在に取り付けられたミラー支持ア
ームと、前記ミラー支持アームの先端部に回転自在に取
り付けられたミラー手段とを有し、前記ミラー手段の角
度を変更することにより、前記第1の被撮影物載置面上
の被撮影物の画像を前記ミラー手段を介して前記撮像手
段に導く第1の状態と、前記本体の側面を下にして載置
し、当該本体の載置面を第2の被撮影物載置面として利
用して、前記第2の被撮影物載置面上の被撮影物の画像
を前記ミラー手段を介して前記撮影手段に導く第2の状
態とを切替可能にしたことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の例に
ついて図面に従って説明する。しかしながら、かかる実
施の形態例が本発明の技術的範囲を限定するものではな
い。
【0012】図1は、本実施の形態例の書画入力装置の
横置き状態を示す図である。この書画入力装置は、本体
1内にCCDを利用した撮像カメラが内蔵されている。
本体1の上面には第1の被撮影物載置面となる書類載置
台1aが設けられ、書類9が置かれる。また、本体の端
部には回転軸70を介して回転自在のミラー支持アーム
6が取り付けられ、更に、ミラー支持アーム6の先端
に、回転軸7を介して第1のミラー4が回転自在に取り
付けられる。図1は、本体底面1cを下にして横置きさ
れた状態が示される。
【0013】図示の状態で、書類9は、第1のミラー
4,窓14を介して本体内部の図示しない撮像カメラで
撮像され、その画像信号が図示しない液晶プロジェック
タやモニタテレビに出力される。尚、溝42は、本体の
取っ手を形成する。
【0014】図2は、本実施の形態例の書画入力装置の
縦置き状態を示す図である。書画入力装置の本体1の側
面1dを下にして、縦置きにすることで、本体が立てら
れた面を第2の被撮影物載置面13として利用し、より
サイズの大きい書類10を撮影することができる。図2
に示されるとおり、第1のミラー4は、図1の状態とは
異なる角度に設定される。その結果、書類10は、第1
のミラー4,窓14を介して、本体1に内蔵される撮像
カメラにより撮影される。
【0015】図1及び図2に示された書画入力装置で
は、横置き状態でのミラー支持アーム6の角度を、書類
載置台1aに対して例えば45度より小さい角度に保持
可能に形成される。従って、その支持アーム6の角度状
態を維持したまま、図2の如く縦置きにすることで、単
に第1のミラー4を回転すれば、ミラー4から書類10
までの距離を横置き状態よりも長くすることができる。
従って、同じ撮像カメラを利用して、より大きなサイズ
の書類10を撮影することができる。しかも、書類10
は、本体1が置かれた机や台の面上に置かれるので、横
置き状態の書類載置台1aの場合のような本体のサイズ
の制約を受けることはない。
【0016】或いは、ミラー支持アーム6自体を伸縮自
在の構造にすることで、ミラー支持アーム6の長さ、角
度、及びミラー4の角度を最適位置に設定して、横置き
状態と縦置き状態での使用を可能にすることができる。
その場合、本体の書類載置台1aのサイズを標準サイズ
の書類の大きさに適合するコンパクト構造にしても、縦
置き状態でより大きいサイズの書類の撮影を可能にす
る。
【0017】図3は、横置き状態にある書画入力装置の
内部構成を示す図である。図1と同様に、机や台等の面
13に本体1の底面1cを下にして置かれている。本体
1の内部には、CCD等を利用した撮像カメラ2が図示
される様に設けられる。撮像カメラ2の撮像レンズ3
は、θの角度で画像を捉えることができる。また、本体
内部には、第2のミラー5が設けられる。横置き状態で
は、書類載置台1a上に置かれた書類9の画像が、第1
のミラー4,窓14,第2のミラー5を経由して、撮像
カメラ2の撮像レンズ3に導かれる。そして、撮像カメ
ラ2により生成される画像信号が、図示しない液晶プロ
ジェクタやテレビモニタに出力される。
【0018】図4は、縦置き状態にある書画入力装置の
内部構成を示す図である。図2と同様に、机や台等の面
13に本体1の側面1dが面する様に置かれている。縦
置き状態では、横置きの書類9よりも大きい例えばA3
の書類10が、第2の被撮影物載置面13上に置かれ
る。従って、第1のミラー4は、図4中横置き状態の位
置(破線)からαの角度回転され、第2の被撮影物載置
面13上の書類10が、第1のミラー4,窓14,第2
のミラー5を介して撮像カメラ2で撮影される。図示さ
れるとおり、ミラー支持アーム6が本体1に対して45
度より小さい角度にある場合は、縦置き状態でのミラー
4から書類10までの距離L4は、横置き状態でのミラ
ー4から書類9までの距離L3より長くなる。
【0019】窓14は、透明性のガラス等から生成され
るが、この窓14に35mmのスライドを保持できる様に
することで、スライド入力部とすることができる。即
ち、窓14にスライドを取り付け、書類以外スライドも
撮像カメラで撮影できるようにすることができる。
【0020】第1のミラー4を支持するミラー支持アー
ム6とミラー4とは、共に不使用時には回転軸70,7
により折り畳み収納が可能である。そして、横置き時と
縦置き時とで、それぞれ最適の位置にミラー支持アーム
6の角度が調節され、回転止め機構8によりミラー4の
角度が固定される。図4に示されるとおり、撮像レンズ
3から第2のミラー5までの距離をL1、第2のミラー
5からスライドが置かれる窓14までの距離をL5、第
2のミラー5から第1のミラー4までの距離をL2、そ
して、第1のミラー4から書類載置台1aまでの距離を
L3、第2の書類載置面13までの距離をL4とする
と、撮像レンズ3の最大撮影可能距離Lmax 、最短撮影
可能距離Lmin との関係は、 Lmin <L1+L5<L1+L2+L3<L1+L2+
L4<Lmax となる。従って、書画入力装置の設計は、上記の不等式
を満足するように行われる。
【0021】図5は、書画入力装置を縦置き状態にする
時に転倒防止部材を利用した状態を示す図である。本体
1の側面1dの面積が小さく、側面1dだけで本体1を
縦置きすると転倒の恐れがあるので、別途転倒防止部材
18を留め具19により本体1に取り付ける。具体的に
は、本体1の側面1dを転倒防止部材18上に載置し、
留め具19により固定する。ここで、転倒防止部材18
の形状を工夫して、書類が置かれる側面に、図5に示さ
れるような窪み90を設け、その窪み90を利用して書
類20,21の位置合わせができるようにする。書類2
0は例えばA4の書類であり、書類21は例えばA3の
書類である。
【0022】図6は、転倒防止部材の例を示す上面図で
ある。転倒防止部材18には、本体1の側面1dに設け
られたゴム足が挿入される穴18aと、本体1を固定す
る留め具18bが設けられる。また、転倒防止部材18
の書類が置かれる側の側面には、図示されるとおり、窪
み90が設けられる。この窪み90の形状は、角A,B
が形成する直線18cと、角C,Dが形成する直線18
dとの交点18eが、撮影レンズ3の撮影領域の中心と
なるように形成される。即ち、交点18eは、撮影レン
ズ3の光軸となる点である。同様に、角I,Mが形成す
る直線18lと、角J,Nが形成する直線18mとの交
点も中心点18eとなるように形成される。
【0023】従って、縦置き状態では、専用の書類載置
台ではなく、本体1が縦置きされる面上を第2の被撮影
物載置面として利用しなければならないので、かかる仮
想の中心点18eを手がかりにすることで、使用者は比
較的容易に書類の位置を調節することができる。更に、
直線18lと18mとは、横置きされる書類20,21
の対角線と一致するので、使用者は書類20,21の中
心を容易に見つけることができる。
【0024】図7は、転倒防止部材の他の例を示す上面
図である。この転倒防止部材には、書類を置くべき位置
を示す指標が印刷されている。即ち、指標18g、18
kは、A3の書類を縦置きする位置を示し、指標18
h,18jは、A3の書類を横置きする位置を示す。ま
た、指標18f,18jは、A4の書類を縦置きする位
置を示し、指標18g、18iは、A4の書類を横置き
する位置を示す。
【0025】図7に示されるとおり、角A,B,C,
D,I,Jをそれぞれ対応する指標の位置として活用す
ることで、上記の指標を具体的に印刷せずに、書類の位
置を示す印として利用することもできる。
【0026】図8は、書画入力装置とそれを載置し運搬
可能にする載置台とを示す図である。載置台22には、
図示されるとおり留め金23が設けられ、縦置きされた
状態の本体1を固定することができる。また、載置台2
2には、キャスタ24が設けられ、書画入力装置を容易
に移動させることができる。
【0027】また、図8に示された書画入力装置は、縦
置き状態でも横置き状態の様に書類載置台1aに書類9
を置くことができるように、本体1に埋め込まれた鉄片
30と、書類を固定する磁石31とが設けられる。磁石
の変わりにクリップ機構を設けてもよい。
【0028】図9は、他の書画入力装置の縦置き状態を
示す図である。この例は、ミラー40の一端が、回転軸
7を介して回転自在に、ミラー支持アーム60に取り付
けられている。そして、ミラー支持アーム60は、その
先端部61が伸縮自在になっていて、図9の如く横置き
と縦置きとでミラー40の角度をαだけ回転するとき
は、それぞれの適切な位置に支持できるように、先端部
61が伸縮される。
【0029】図10は、スライドを利用した状態の書画
入力装置を示す図である。図10は、縦置き状態の書画
入力装置が示される。窓14の周囲の4箇所に、窓14
を通過する光を遮蔽しないようにスライドホルダレール
53が設けられ、矢印52の方向にスライドホルダ50
が挿入され或いは引き出される。スライドホルダ50
は、例えば5枚のスライド51が図示される通り装着可
能に構成される。スライド51を装着したスライドホル
ダ50が、スライドホルダレールに沿って挿入される
と、図4で示した通り、第2のミラー5を経由して投影
レンズ3から撮像カメラ2にその画像が取り込まれる。
スライドホルダを矢印52の方向に移動することで、5
枚の装着されたスライド51が選択的に撮像される。図
10は縦置き状態を示すが、書画入力装置が横置き状態
であっても、同様にスライドの撮像を行うことができる
ことは明らかである。
【0030】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、頻
繁に使用されるA4等の標準的なサイズの書類を撮影す
るときは横置き状態で使用し、更に大きいサイズの書類
を撮影するときは、縦置き状態で使用することで対応可
能にしたので、標準的サイズから大きなサイズまで入力
でき、しかもコンパクトな書画入力装置を提供すること
ができる。
【0031】更に、縦置き状態の時に転倒防止用の部材
を取り付け、その部材に書類位置を示す印或いは形状を
施したので、書画入力装置本体が置かれる面を書類載置
面として利用しても、使用者は書類の位置を簡単に判別
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態例の書画入力装置の横置き状態を
示す図である。
【図2】本実施の形態例の書画入力装置の縦置き状態を
示す図である。
【図3】横置き状態にある書画入力装置の内部構成を示
す図である。
【図4】縦置き状態にある書画入力装置の内部構成を示
す図である。
【図5】書画入力装置を縦置き状態にする時に転倒防止
部材を利用した状態を示す図である。
【図6】転倒防止部材の例を示す上面図である。
【図7】転倒防止部材の他の例を示す上面図である。
【図8】書画入力装置とそれを載置し運搬可能にする載
置台とを示す図である。
【図9】他の書画入力装置の縦置き状態を示す図であ
る。
【図10】スライドを利用した状態の書画入力装置を示
す図である。
【符号の説明】
1 本体 1a 第1の被撮影物載置面 1c 本体底面 1d 本体側面 2 撮像カメラ 3 撮像レンズ 4 第1のミラー 6 ミラー支持アーム 13 第2の被撮影物載置面 14 窓、スライド入力部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影手段が内蔵され上面が第1の被撮影物
    載置面となる本体と、 前記本体に回転自在に取り付けられたミラー支持アーム
    と、 前記ミラー支持アームの先端部に回転自在に取り付けら
    れたミラー手段とを有し、 前記ミラー手段の角度を変更することにより、前記第1
    の被撮影物載置面上の被撮影物の画像を前記ミラー手段
    を介して前記撮像手段に導く第1の状態と、前記本体の
    側面を下にして設置し、当該本体の設置面を第2の被撮
    影物載置面として利用して、前記第2の被撮影物載置面
    上の被撮影物の画像を前記ミラー手段を介して前記撮影
    手段に導く第2の状態とを切替可能にしたことを特徴と
    する書画入力装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記本体の側面に固定され、前記第2の状態で本体を支
    持する転倒防止部材を更に有し、前記転倒防止部材に、
    前記第2の状態の時の撮影に適応する書類位置を示す印
    或いは形状が設けられていることを特徴とする書画入力
    装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、 前記本体に設けられ、前記撮影手段とミラー手段との間
    に挿入された透明性のスライド入力部を更に有すること
    を特徴とする書画入力装置。
  4. 【請求項4】請求項1において、 前記ミラー支持アームは、伸縮自在であることを特徴と
    する書画入力装置。
JP10009009A 1998-01-20 1998-01-20 書画入力装置 Pending JPH11205669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10009009A JPH11205669A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 書画入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10009009A JPH11205669A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 書画入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11205669A true JPH11205669A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11708662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10009009A Pending JPH11205669A (ja) 1998-01-20 1998-01-20 書画入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11205669A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139965A (ja) * 2009-01-16 2009-06-25 Casio Comput Co Ltd 投影装置
JP2014502431A (ja) * 2010-10-07 2014-01-30 フリーダム サイエンティフィック インコーポレイテッド 電子拡大装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139965A (ja) * 2009-01-16 2009-06-25 Casio Comput Co Ltd 投影装置
JP2014502431A (ja) * 2010-10-07 2014-01-30 フリーダム サイエンティフィック インコーポレイテッド 電子拡大装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0984319B1 (en) Camera with keystone distortion correction
JP2002325196A (ja) 境界インジケータを備える撮像装置
JP2002354331A (ja) 画像撮影装置および電子機器
US20020174554A1 (en) Spirit level
JP3497660B2 (ja) 液晶プロジェクタ装置
JPH11205669A (ja) 書画入力装置
US20070281749A1 (en) Electronic Imaging Device
CN100458551C (zh) 可实现光学变焦功能的便携终端的相机装置
US7406257B2 (en) Video presenter including table with curved contour
JP3706750B2 (ja) 撮像装置
JP2005070296A (ja) 撮影装置
JP2004135071A (ja) 資料提示装置
WO1998026251A1 (en) Spirit level
JP2004198868A (ja) プロジェクタ装置
KR101473088B1 (ko) 전자 확대경
JP2001211350A (ja) 書画カメラ装置及び書画カメラ装置付きデータプロジェクタ
JPH07168096A (ja) ビデオカメラ用ズームレンズおよびビデオカメラ
JP2882720B2 (ja) 撮影装置用保持台
JPH09233373A (ja) 画像取り込み装置
JP2573283Y2 (ja) ビデオカメラ用撮影台
JPH08154192A (ja) 撮影装置
JP2001177297A (ja) 集積回路位置決め装置
JPH089248A (ja) 画像入力装置
JP2002359765A (ja) 資料提示装置
JPH1042170A (ja) ビデオカメラ