JPH11205491A - Communication device - Google Patents

Communication device

Info

Publication number
JPH11205491A
JPH11205491A JP10002730A JP273098A JPH11205491A JP H11205491 A JPH11205491 A JP H11205491A JP 10002730 A JP10002730 A JP 10002730A JP 273098 A JP273098 A JP 273098A JP H11205491 A JPH11205491 A JP H11205491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
data
display
audio data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10002730A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsunori Kato
篤典 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP10002730A priority Critical patent/JPH11205491A/en
Publication of JPH11205491A publication Critical patent/JPH11205491A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow even an unspecified person other than a person who registers a specific voice to utilize a voice recognition function by providing a voice data outputting means which outputs a voice data in a risible state which is recognized by a voice recognizing means and makes a prescribed operation executable by a voice operating means. SOLUTION: A voice recognizing device 31 recognizes a prescribed voice from a microphone 21 and converts it into a voice that corresponds to the prescribed vioce in a RAM 25 according to a control program that is stored in a ROM 26 by a CPU 20. The CPU 20 controls each part to execute a prescribed operation that corresponds to the voice data, also operates a printer part 22 to print on recording paper or to display on an LCD 8. Or it selects to show it on a PC display 30 of an external PC 29 through an interface 29. The selection of output forms is preliminarily set or is executed by inputting a prescribed key.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信装置、詳しく
は、主として音声認識手段を備えるファクシミリ装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication apparatus, and more particularly, to a facsimile apparatus mainly including voice recognition means.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在までに、音声認識手段を備えるファ
クシミリ装置が開発されている。この種のファクシミリ
装置として、たとえば、所定の音声を入力することによ
って、その音声が音声認識手段で認識され、認識された
音声に対応した所定の動作が実行されるようなファクシ
ミリ装置が知られている。このようなファクシミリ装置
では、たとえば、「送信スタート」という音声を予め登
録しておき、この「送信スタート」という音声を入力
し、その音声が認識されれば、ファクシミリの送信が開
始されるような制御がなされている。
2. Description of the Related Art To date, facsimile apparatuses having voice recognition means have been developed. As this type of facsimile apparatus, for example, a facsimile apparatus in which a predetermined voice is input, the voice is recognized by voice recognition means, and a predetermined operation corresponding to the recognized voice is executed is known. I have. In such a facsimile apparatus, for example, the voice of "transmission start" is registered in advance, and the voice of "transmission start" is input, and if the voice is recognized, the facsimile transmission is started. Control has been made.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、このようなフ
ァクシミリ装置において、とりわけ、ユーザーサイドで
任意の音声を登録してそれに対応する動作を実行できる
ようにしている場合には、音声登録した者だけがどのよ
うな音声を登録したかを知るのみで、他の者はどのよう
な音声が登録されているかが分からず、このような音声
認識の機能を十分に活用することができないという不具
合がある。また、音声登録した者がその登録した内容を
忘れてしまう場合もあり、このような場合には、音声登
録した者でさえこの機能を活用することができなくな
る。
However, in such a facsimile apparatus, in particular, when an arbitrary voice is registered on the user side so that an operation corresponding to the voice can be executed, only the person who has registered the voice is required. Only knows what kind of voice has been registered, but other people cannot know what kind of voice is registered, and there is a problem that such a voice recognition function cannot be fully utilized. . In addition, there is a case where the person who registered the voice forgets the registered content, and in such a case, even the person who registered the voice cannot use this function.

【0004】本発明の目的は、上記した事情に鑑みなさ
れたものであり、所定の動作を実行させるために認識さ
せる特定の音声を、その音声を登録した者以外の不特定
の者でも容易に知ることができ、音声認識の機能を十分
に活用することができる、通信装置を提供することにあ
る。
[0004] An object of the present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and a specific voice to be recognized for executing a predetermined operation can be easily recognized by an unspecified person other than the person who registered the voice. It is an object of the present invention to provide a communication device which can be known and can make full use of a voice recognition function.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、所定の音声が入力された
場合に、その音声が音声認識手段によって認識されるこ
とによって、認識された音声に対応して所定の動作が実
行される、音声作動手段を備える通信装置において、前
記音声認識手段によって認識され、前記音声作動手段に
より所定の動作を実行可能とする音声データを、目視可
能な状態で出力するための音声データ出力手段を備えて
いることを特徴としている。
According to a first aspect of the present invention, when a predetermined voice is input, the voice is recognized by a voice recognition unit. In a communication device including a voice actuating unit that performs a predetermined operation in response to the received voice, audio data that is recognized by the voice recognizing unit and enables the voice operating unit to execute the predetermined operation is visually checked. It is characterized by having audio data output means for outputting in a possible state.

【0006】このような構成によると、所定の動作を実
行させるための音声データを、音声データ出力手段によ
って目視可能な状態で出力することができるので、ユー
ザーサイドで音声データを登録して、それに対応する動
作を実行するようにしている場合であっても、音声登録
した者以外の者でもその出力された音声データを見るこ
とによって、この機能を活用することができる。また、
音声登録した者がその登録した音声データの内容を忘れ
てしまっても、同様に、出力された音声データ見ること
によって、この機能の活用を図ることができる。
According to such a configuration, voice data for executing a predetermined operation can be output in a state that can be visually recognized by the voice data output means. Even when the corresponding operation is executed, a person other than the person who registered the voice can use this function by viewing the output voice data. Also,
Even if the person who registered the voice forgets the content of the registered voice data, the user can utilize this function by looking at the output voice data.

【0007】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の発明において、前記音声データを登録しておく
登録手段をさらに備え、前記音声データ出力手段は、そ
の登録手段に登録されている音声データを印字媒体に出
力可能な印字データに変換するための印字データ変換手
段を備えていることを特徴としている。印字データ変換
手段によって、音声データ出力手段は、印字媒体に音声
データを出力できるので、音声データが印字された印字
媒体を、たとえば、通信装置の近くの、使用者から目に
つき易い任意の場所に掲示することができ、通信装置を
利用する不特定の者に対して、周知を図ることができ
る。
[0007] The invention described in claim 2 is the first invention.
In the invention described in the above, further comprising a registration unit for registering the audio data, wherein the audio data output unit converts the audio data registered in the registration unit into print data that can be output to a print medium. The print data conversion means is provided. By the print data conversion means, the voice data output means can output the voice data to the print medium, so that the print medium on which the voice data is printed can be placed in an arbitrary place near the communication device, which is easily visible to the user. It can be posted and known to an unspecified person who uses the communication device.

【0008】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、前記音声データを登録しておく登録手
段をさらに備え、前記音声データ出力手段は、その登録
手段に登録されている音声データをディスプレイに表示
可能な表示データに変換するための表示データ変換手段
を備えていることを特徴としている。表示データ変換手
段によって、音声データ出力手段は、ディスプレイに音
声データを出力できるので、印字媒体を使用せずとも、
必要なときにのみ音声データをディスプレイに表示させ
ることができる。
According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, there is further provided a registration unit for registering the audio data, and the audio data output unit is registered in the registration unit. It is characterized by comprising display data conversion means for converting audio data into display data that can be displayed on a display. By the display data conversion means, the audio data output means can output the audio data to the display, so that even without using a print medium,
The audio data can be displayed on the display only when necessary.

【0009】請求項4に記載の発明は、請求項3に記載
の発明において、通信装置がディスプレイを備えている
ことを特徴としている。通信装置がディスプレイを備え
ていると、通信装置に音声データを表示させることがで
き、この機能を利用する使用者が音声データをその場で
ただちに見ることができる。請求項5に記載の発明は、
請求項3に記載の発明において、前記ディスプレイが、
外部ディスプレイ装置に備えられていることを特徴とし
ている。ディスプレイを外部ディスプレイ装置に備える
と、たとえば、通信装置から離れた場所であってもその
場所に外部ディスプレイ装置を設置することにより、音
声データを見ることができる。また、使用者は、任意の
外部ディスプレイ装置を選択して出力させることができ
るため、使用者の好みに応じた表示を実現することがで
きる。
A fourth aspect of the present invention is characterized in that, in the third aspect of the present invention, the communication device includes a display. If the communication device is provided with a display, the communication device can display audio data, and a user using this function can immediately see the audio data on the spot. The invention according to claim 5 is
In the invention according to claim 3, the display includes:
It is characterized by being provided in an external display device. When the display is provided on the external display device, for example, even if the external display device is installed at a location remote from the communication device, the audio data can be viewed. Further, since the user can select and output any external display device, it is possible to realize a display according to the user's preference.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の通信装置の一実
施形態としての、ファクシミリ装置の外観を示す斜視図
である。本実施形態で示す通信装置としてのファクシミ
リ装置1は、電話回線を通信路とし、ファクシミリ通信
方式により画像を送受信でき、かつ電話機として音声を
通信できる電話機能付ファクシミリ装置である。
FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a facsimile apparatus as one embodiment of a communication apparatus according to the present invention. A facsimile apparatus 1 as a communication apparatus described in the present embodiment is a facsimile apparatus with a telephone function that can transmit and receive images by a facsimile communication method using a telephone line as a communication path and can communicate voice as a telephone.

【0011】このファクシミリ装置1は、その外装が、
下部ケース2と、下部ケース2の上面前側に取り付けら
れる操作パネル3と、下部ケース2の上面後側に取り付
けられる上部カバー4とで構成されている。下部ケース
2の左側には、ファクシミリ装置1を電話機として使用
するための送受話器5が取り付けられている。また、下
部ケース2の右側には、送受信される音声をモニタ用音
声として出力するためのモニタ用スピーカー12が取り
付けられている。そして、下部ケース2の正面側には送
信画像または複写画像の読み取りを終えた原稿が排出さ
れる原稿排出口6が形成されている。また、操作パネル
3の上面には、スタートキーやストップキーなど多数の
操作キーを備えるキー入力装置7と、ドットマトリクス
方式で任意の文字などを表示する液晶ディスプレイ(以
下、LCDという。)8が配設されている。また、上部
カバー4の上部後側には、未使用の記録紙が収納される
給紙ケース9が設けられ、給紙ケース9の前面側には、
受信画像または複写画像の記録を終えた記録紙が排出さ
れる記録紙排出口10が形成されている。また、上部カ
バー4の上面前側には、送信画像または複写画像の読み
取りを行なう原稿をセットするための原稿受け部11が
形成されている。
This facsimile machine 1 has an exterior
The lower case 2 includes an operation panel 3 attached to a front side of the upper surface of the lower case 2 and an upper cover 4 attached to a rear side of the upper surface of the lower case 2. On the left side of the lower case 2, a handset 5 for using the facsimile machine 1 as a telephone is attached. On the right side of the lower case 2, a monitor speaker 12 for outputting transmitted / received sound as monitor sound is attached. On the front side of the lower case 2, a document discharge port 6 for discharging a document after reading the transmission image or the copy image is formed. Further, on the upper surface of the operation panel 3, a key input device 7 having a large number of operation keys such as a start key and a stop key, and a liquid crystal display (hereinafter, referred to as LCD) 8 for displaying arbitrary characters or the like in a dot matrix system. It is arranged. A paper feed case 9 for storing unused recording paper is provided on the upper rear side of the upper cover 4, and on the front side of the paper feed case 9,
A recording paper discharge port 10 is formed to discharge a recording paper on which a received image or a copied image has been recorded. On the front side of the upper surface of the upper cover 4, a document receiving section 11 for setting a document for reading a transmission image or a copy image is formed.

【0012】そして、本実施形態のファクシミリ装置1
には、所定の音声が入力された場合にその音声を認識す
る音声認識手段、認識された音声に対応して所定の動作
が実行される音声作動手段、および所定の動作を実行す
るために認識される音声データを目視可能な状態で出力
する音声データ出力手段を実現するために、図2に示す
ような制御系を備えている。
The facsimile apparatus 1 of the present embodiment
A voice recognition means for recognizing the voice when a predetermined voice is input, a voice operation means for performing a predetermined operation in response to the recognized voice, and a recognition means for performing the predetermined operation. A control system as shown in FIG. 2 is provided to realize audio data output means for outputting the audio data to be viewed in a visible state.

【0013】図2に示すように、この制御系は、CPU
20に、キー入力装置7、LCD8、マイクロホン(以
下、マイクと略す。)21、プリンタ部22、モデム2
3、音声認識部31、ネットワークコントロールユニッ
ト(以下、NCUという。)24、RAM25、ROM
26およびインターフェイス28が接続され、これら各
部はCPU20によって制御されるように構成されてい
る。マイク21は、送受話器5に備えられ、送受話器5
に向かって話す話者の音声を入力する。プリンタ部22
は、印字媒体としての記録紙に対して熱転写記録を行な
う。モデム23は、送受信する信号の変調/復調を行な
い、たとえば、DTMF信号を出力する。音声認識部3
1は、音声認識手段として、入力される音声から特定の
音声情報を認識する。NCU24は、電話回線27を介
して他のファクシミリ装置や電話機などとの送受信を行
なう。RAM25は、動作実行時の各種データを一時的
に格納するためのメモリで、たとえば、留守番応答時に
通信先へ送信すべき応答メッセージ(以下、OGMとい
う。)を格納するためのOGM格納領域、留守番応答時
に送信先から送られてきた入来メッセージ(以下、IC
Mという。)を格納するためのICM格納領域、および
後述する音声データとその音声データに対応するファン
クションコマンドとを格納するための音声認識コマンド
格納領域などが割り当てられる。ROM26内には、C
PU20にて実行される制御プログラムや各種データが
格納されており、たとえば、RAM25内に音声データ
とその音声データに対応するファンクションコマンドと
を格納するための音声認識コマンド登録プログラム、特
定の音声をその音声に対応する音声データに変換するた
めの音声変換プログラム、各音声データに対応した所定
の機能の動作を実行するための音声作動プログラム、お
よび登録された音声データを出力するための音声データ
出力プログラムなどが格納されている。インターフェイ
ス28は、ファクシミリ装置1と外部ディスプレイ装置
としてのパーソナルコンピュータ(以下、PCとい
う。)29とを接続する。
As shown in FIG. 2, this control system includes a CPU
20, a key input device 7, an LCD 8, a microphone (hereinafter abbreviated as a microphone) 21, a printer unit 22, and a modem 2.
3. Voice recognition unit 31, network control unit (hereinafter referred to as NCU) 24, RAM 25, ROM
26 and an interface 28 are connected, and these components are configured to be controlled by the CPU 20. The microphone 21 is provided in the handset 5,
Enter the voice of the speaker speaking to. Printer section 22
Performs thermal transfer recording on recording paper as a printing medium. The modem 23 modulates / demodulates a signal to be transmitted / received and outputs, for example, a DTMF signal. Voice recognition unit 3
A speech recognition unit 1 recognizes specific speech information from input speech. The NCU 24 transmits and receives data to and from other facsimile machines and telephones via the telephone line 27. The RAM 25 is a memory for temporarily storing various data at the time of executing the operation. For example, an OGM storage area for storing a response message (hereinafter, referred to as OGM) to be transmitted to a communication destination at the time of an answering machine response, an answering machine Incoming message sent from the destination at the time of response (hereinafter IC
It is called M. ), A voice recognition command storage area for storing voice data described later and a function command corresponding to the voice data, and the like. In the ROM 26, C
A control program and various data executed by the PU 20 are stored. For example, a voice recognition command registration program for storing voice data and a function command corresponding to the voice data in the RAM 25, and a specific voice are stored in the RAM 25. A voice conversion program for converting to voice data corresponding to voice, a voice activation program for executing an operation of a predetermined function corresponding to each voice data, and a voice data output program for outputting registered voice data Are stored. The interface 28 connects the facsimile machine 1 to a personal computer (hereinafter, referred to as a PC) 29 as an external display device.

【0014】このような制御系において、まず、特定の
機能を作動させるために認識される音声データと、その
音声データに対応するファンクションコマンドとをRA
M25内に格納するための制御について、図3および図
4を参照しつつ具体的に説明する。この制御は、ROM
26内の音声認識コマンド登録プログラム(本発明の登
録手段に相当する)により実行される。このプログラム
の実行は、キー入力装置7に設けられる操作キーの入力
により、音声認識コマンド登録モードを選択することに
より開始される。音声認識コマンド登録モードが選択さ
れると、LCD8上に、登録の開始のためにスタートキ
ーを押すことを促すメッセージが表示される(S1)。
スタートキーを押すと、LCD8上に、「音声認識した
いキー操作をして下さい。終了はストップキーです。」
と表示される(S3)。なお、ここで音声データおよび
それに対応するファンクションコマンドの登録を中止し
たい場合には、ストップキーを押せば(S4)、このプ
ログラムの実行が終了される。
In such a control system, first, voice data recognized for operating a specific function and a function command corresponding to the voice data are stored in the RA.
The control for storing the data in the M25 will be specifically described with reference to FIGS. This control is based on ROM
26 is executed by a voice recognition command registration program (corresponding to the registration means of the present invention). The execution of this program is started by selecting a voice recognition command registration mode by inputting operation keys provided on the key input device 7. When the voice recognition command registration mode is selected, a message prompting the user to press the start key to start registration is displayed on the LCD 8 (S1).
When the start key is pressed, the LCD 8 displays "Please perform the key operation you want to perform voice recognition. The end is the stop key."
Is displayed (S3). If the user wants to cancel the registration of the voice data and the corresponding function command, the user presses the stop key (S4) to terminate the execution of the program.

【0015】LCD8上に、メッセージが表示された
ら、ファクシミリ装置1に備える各種機能、たとえば、
ファクシミリ送信のスタートおよびストップ、メモリー
ポーリング設定、予約送信(タイマー)、OGM再生お
よびOGM録音などの機能から、音声によって作動させ
たい特定の機能について、その機能に対応したキー入
力、つまりファンクションコマンドのキー入力を行なう
(S6)。入力されたキー入力データ(ファンクション
コマンド)は、RAM25内の音声認識コマンド格納領
域に格納される(S7)。キー入力を終え、ストップキ
ーを押す(S5)と、LCD8上に、「入力したキー操
作に応じたメッセージを録音して下さい。」と表示され
る(S8)。ここで、マイク21に向かって所定の音声
データを入力する。すなわち、送受話器5を上げて(S
9)、送受話器5に備えるマイク21に向かって入力し
たファンクションコマンドに対応した音声を発音する。
このとき、LCD8上には「録音中」が表示される(S
10)。ここで、ファンクションコマンドに対応した音
声とは、たとえば、ファクシミリ送信のスタートをファ
ンクションコマンドとして入力している場合には、「送
信スタート」という音声を発音する。音声の入力を終え
て送受話器5を置く(S11)と、LCD8上に、「入
力した音声認識コマンドを登録しますか。」と表示され
る(S12)。なお、送受話器5を置かずに、上げたま
まの状態で所定の時間が経過すれば(S13)、同じく
LCD8上に、「入力した音声認識コマンドを登録しま
すか。」と表示される(S12)。
When a message is displayed on LCD 8, various functions provided in facsimile apparatus 1, for example,
From the functions such as start and stop of facsimile transmission, memory polling setting, reserved transmission (timer), OGM playback and OGM recording, for specific functions that you want to activate by voice, key input corresponding to that function, that is, function command key An input is made (S6). The input key input data (function command) is stored in the voice recognition command storage area in the RAM 25 (S7). When the key input is completed and the stop key is pressed (S5), a message "Record a message corresponding to the input key operation" is displayed on the LCD 8 (S8). Here, predetermined audio data is input to the microphone 21. That is, lift the handset 5 (S
9) Produce a sound corresponding to the function command input to the microphone 21 provided in the handset 5.
At this time, "Recording" is displayed on the LCD 8 (S
10). Here, the voice corresponding to the function command is, for example, a voice "transmission start" when the start of facsimile transmission is input as a function command. When the handset 5 is put down after the voice input is completed (S11), a message "Register the input voice recognition command?" Is displayed on the LCD 8 (S12). If a predetermined period of time elapses while the handset 5 is left unattended (S13), a message "Do you want to register the input voice recognition command?" Is displayed on the LCD 8 (see FIG. 4). S12).

【0016】次に、キー操作により登録を選択する(S
14)と、入力された音声がROM26内の音声変換プ
ログラムによって音声データに変換された後に、RAM
25内の音声認識コマンド格納領域に、先に登録された
ファンクションコマンドと対応付けられて格納され(S
15)、このプログラムは終了される。また、キー操作
により登録を選択しない(S14)場合には、入力され
た音声が音声認識コマンド格納領域に格納されることな
く、このプログラムが終了される。
Next, registration is selected by key operation (S
14), after the input voice is converted into voice data by the voice conversion program in the ROM 26,
25 is stored in the voice recognition command storage area in association with the previously registered function command (S
15) This program is terminated. If registration is not selected by key operation (S14), the program is terminated without the input voice being stored in the voice recognition command storage area.

【0017】次に、このようにして登録された音声デー
タに基づいて、その音声データに対応する機能を動作を
させる場合について説明する。まず、マイク21から登
録された音声データに対応する特定の音声を入力する。
そうすると、音声認識部31によってその音声が認識さ
れ、認識された結果は、ROM26内の音声変換プログ
ラムによって、その音声に対応する音声データに変換さ
れる。そして、同じくROM26内の音声作動プログラ
ム(本発明の音声作動手段に相当する)によって、その
音声データに対応したファンクションコマンドがRAM
25から出力されて、そのファンクションコマンドに従
って所定の機能の動作が実行される。したがって、たと
えば、使用者が「送信スタート」という音声を送受話器
5からマイク21に向かって発音すると、音声データと
して登録された「送信スタート」という音声が認識さ
れ、ファクシミリの送信が開始される。
Next, a case will be described in which a function corresponding to the voice data is operated based on the voice data thus registered. First, a specific voice corresponding to the registered voice data is input from the microphone 21.
Then, the voice is recognized by the voice recognition unit 31, and the recognized result is converted into voice data corresponding to the voice by a voice conversion program in the ROM 26. A function command corresponding to the voice data is stored in the RAM 26 by a voice operation program (corresponding to the voice operation means of the present invention) in the ROM 26.
25, the operation of the predetermined function is executed according to the function command. Therefore, for example, when the user pronounces the voice of "transmission start" from the handset 5 toward the microphone 21, the voice of "transmission start" registered as the voice data is recognized, and the facsimile transmission is started.

【0018】このように構成される本実施形態のファク
シミリ装置1では、登録されている音声データを目視可
能な状態で出力させることができる。この音声データの
出力は、所定のキー入力などを契機として、ROM26
内の音声データ出力プログラム(本発明の音声データ出
力手段に相当する)によって実行される。出力される音
声データとしては、たとえば、図5に示すように、「音
声登録機能一覧表」として、登録された音声データを順
次列挙するようなものが挙げられる。また、図には示さ
ないが、登録された音声データと、その音声データに対
応するファンクションコマンドとを対応付けて表示させ
てもよい。音声データの出力形式は、プリンタ部22を
作動させて記録紙に印字させるか、LCD8上に表示さ
せるか、あるいは、インターフェイス28を介して、外
部のPC29のPCディスプレイ30上に表示させるか
を選択できる。この出力形式の選択は、予め設定してお
くか、あるいは所定のキー入力により行なわれる。記録
紙に印字させる場合には、RAM25内に格納される音
声データは、音声データ出力プログラムに備えられる印
字データ変換プログラム(本発明の印字データ変換手段
に相当する)によって、記録紙に出力可能な印字データ
に変換され、その変換された印字データがプリンタ部2
2に出力される。プリンタ部22では、その印字データ
に基づいて所定の音声データを記録紙に印字する。ま
た、LCD8またはPCディスプレイ30に表示させる
場合には、RAM25内に格納される音声データが、音
声データ出力プログラムに備えられる表示データ変換プ
ログラム(本発明の表示データ変換手段に相当する)に
よって、ディスプレイに出力可能な表示データに変換さ
れる。この場合、出力先がLCD8であるときは、LC
D用の表示データに変換され、出力先がPC29である
ときは、PC表示用の表示データにそれぞれ変換され
る。そして、出力先としてLCD8が選択されている場
合には、その変換された表示データがLCD8に出力さ
れ、LCD8には、その表示データに基づいて所定の音
声データが表示される。また、出力先としてPCディス
プレイ30が選択されている場合には、その変換された
表示データはインターフェイス28を介してPC29に
出力され、PC29のPCディスプレイ30には、その
表示データに基づく所定の音声データが表示される。
In the facsimile apparatus 1 of the present embodiment configured as described above, the registered voice data can be output in a visible state. The output of the voice data is triggered by a predetermined key input or the like.
The program is executed by an audio data output program (corresponding to the audio data output means of the present invention). As the audio data to be output, for example, as shown in FIG. 5, a list of registered audio data is sequentially listed as a “voice registration function list”. Although not shown in the figure, registered voice data and a function command corresponding to the voice data may be displayed in association with each other. As for the output format of the audio data, a selection is made as to whether the printer unit 22 is operated to print on the recording paper, to display on the LCD 8, or to display on the PC display 30 of the external PC 29 via the interface 28. it can. The selection of the output format is set in advance or performed by a predetermined key input. When printing on recording paper, the audio data stored in the RAM 25 can be output on recording paper by a print data conversion program (corresponding to the print data conversion means of the present invention) provided in the audio data output program. The print data is converted into print data, and the converted print data is
2 is output. The printer section 22 prints predetermined audio data on recording paper based on the print data. When the data is to be displayed on the LCD 8 or the PC display 30, the audio data stored in the RAM 25 is displayed by a display data conversion program (corresponding to the display data conversion means of the present invention) provided in the audio data output program. Is converted to display data that can be output to In this case, when the output destination is LCD 8, LC
When the output destination is the PC 29, the data is converted into display data for PC display. When the LCD 8 is selected as the output destination, the converted display data is output to the LCD 8, and predetermined audio data is displayed on the LCD 8 based on the display data. When the PC display 30 is selected as the output destination, the converted display data is output to the PC 29 via the interface 28, and a predetermined audio based on the display data is displayed on the PC display 30 of the PC 29. The data is displayed.

【0019】このようにして音声データを目視可能な状
態で出力しておけば、ユーザーサイドで音声データを登
録する場合、音声データを登録した者以外の者でも、そ
の出力された音声データを見ることによって、この機能
を活用することができる。また、音声データを登録した
者がその登録した内容を忘れてしまっても、同様に、出
力された音声データを見ることによって、この機能の活
用を図ることができる。したがって、その音声データを
登録した者以外の不特定の者でも、音声認識の機能を十
分に活用することができる。
If the audio data is output in a visible state in this way, when the user registers the audio data, even a person other than the person who registered the audio data can view the output audio data. This makes it possible to utilize this function. Even if the person who registered the audio data forgets the registered contents, the user can use this function by looking at the output audio data. Therefore, even an unspecified person other than the person who registered the voice data can fully utilize the voice recognition function.

【0020】この場合、記録紙に音声データを印字する
ようにすれば、音声データが印字された記録紙を、たと
えば、ファクシミリ装置1の近くの、使用者から目につ
き易い任意の場所に掲示することができ、ファクシミリ
装置1を利用する不特定の者に対して、周知を図り易
く、音声認識の機能の活用を促進することができる。ま
た、ディスプレイに音声データを出力する場合には、記
録紙を使用せずとも、必要なときにのみ音声データを表
示できるので、記録紙にかかるコストを低減でき、ま
た、省資源化を図ることができる。
In this case, if the voice data is printed on the recording paper, the recording paper on which the voice data is printed is posted, for example, at an arbitrary place near the facsimile machine 1 that is easily visible to the user. This makes it easy for an unspecified person who uses the facsimile machine 1 to know the information and promotes the use of the voice recognition function. Also, when outputting audio data to the display, the audio data can be displayed only when necessary without using recording paper, so that the cost of recording paper can be reduced and resources can be saved. Can be.

【0021】さらに、ディスプレイに音声データを出力
する場合において、ファクシミリ装置1に備えるLCD
8に表示させる場合には、ファクシミリ装置1に音声デ
ータを表示させることができ、この機能を利用する使用
者が、音声データをその場でただちに見ることができ、
音声認識の機能の活用を図ることができる。また、イン
ターフェイス28を介して、外部のPC29のPCディ
スプレイ30上に表示させる場合には、たとえば、ファ
クシミリ装置1から離れた場所であってもその場所にP
C29を設置することにより、音声データを見ることが
できる。また、使用者は、任意のPC29を選択して出
力させることもできるため、使用者の好みに応じた表示
を実現することができる。また、登録されている音声デ
ータが多数の場合、ファクシミリ装置1に備えられてい
る小型のLCD28では表示しきれず、スクロール等を
行なって確認する必要があるが、PC29に備えられた
PCディスプレイ30は大型であり、多数のデータをま
とめて表示できるため、効率よく音声データの確認を行
なうことができる。さらに、PCディスプレイ30に一
旦表示させた音声データの中から必要なもののみを選択
して、記録紙に印字するようにしてもよい。
Further, when outputting voice data to a display, an LCD provided in the facsimile apparatus 1
8, the voice data can be displayed on the facsimile machine 1, and the user using this function can immediately see the voice data on the spot,
The voice recognition function can be utilized. Further, when the information is displayed on the PC display 30 of the external PC 29 via the interface 28, for example, even if the location is far from the facsimile machine 1,
By installing C29, audio data can be viewed. Further, since the user can select and output an arbitrary PC 29, display according to the user's preference can be realized. Further, when a large number of registered voice data are displayed on the small LCD 28 provided in the facsimile machine 1 and cannot be displayed, it is necessary to confirm by performing scrolling or the like. Since it is large and a large number of data can be displayed collectively, it is possible to efficiently check audio data. Further, only necessary audio data may be selected from the audio data once displayed on the PC display 30 and printed on recording paper.

【0022】なお、以上の実施形態は、本発明の通信装
置がファクシミリ装置1の場合であるが、たとえば、L
CD8や外部のPC29に接続し得るインターフェイス
28を備えている電話機であれば、ファクシミリ通信方
式を持たないものであってもよい。また、本実施形態に
おいては、所定のキーが操作された場合に、登録されて
いる音声データの出力を行なうように構成されている
が、所定の期間が経過する毎に自動的に出力するように
構成してもよい。
In the above embodiment, the communication apparatus of the present invention is the facsimile apparatus 1.
If the telephone has the interface 28 that can be connected to the CD 8 or an external PC 29, the telephone may not have the facsimile communication method. Further, in the present embodiment, when a predetermined key is operated, registered audio data is output. However, it is automatically output every time a predetermined period elapses. May be configured.

【0023】また、マイク21は、送受信機5に備えた
が、いわゆる公知のハンズフリー対応としてもよい。
Although the microphone 21 is provided in the transmitter / receiver 5, the microphone 21 may be compatible with a known hands-free system.

【0024】[0024]

【発明の効果】以上述べたように、請求項1に記載の発
明によれば、音声データが目視可能な状態で出力される
ので、音声データを登録した者以外の者でも、その出力
された音声データを見ることによって、この機能を活用
することができ、音声認識の機能を十分に活用すること
ができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, since the audio data is output in a visible state, even the person other than the person who registered the audio data can output the audio data. By viewing the voice data, this function can be utilized, and the voice recognition function can be fully utilized.

【0025】請求項2に記載の発明によれば、音声デー
タが印字された印字媒体を、通信装置の近くの、使用者
から目につき易い任意の場所に掲示することができ、通
信装置を利用する不特定の者に対して、周知を図り易
く、音声認識の機能の活用を促進することができる。請
求項3に記載の発明によれば、印字媒体を使用せずに必
要なときにのみ音声データを表示させることができるの
で、印字媒体にかかるコストを低減でき、また、省資源
化を図ることができる。
According to the second aspect of the present invention, a print medium on which voice data is printed can be posted at an arbitrary place near the communication device and easily visible to the user, and the communication device can be used. This makes it easier for the unspecified person to know the information and to promote the use of the voice recognition function. According to the third aspect of the present invention, since the voice data can be displayed only when necessary without using the print medium, the cost of the print medium can be reduced, and the resource can be saved. Can be.

【0026】請求項4に記載の発明によれば、通信装置
がディスプレイを備えているので、この機能を利用する
使用者が、音声データをその場でただちに見ることがで
き、音声認識の機能の活用を図ることができる。請求項
5に記載の発明によれば、外部ディスプレイ装置に音声
データを出力させることができるため、通信装置から離
れた場所に外部ディスプレイ装置を設置して音声データ
を見ることができ、また、任意の外部ディスプレイ装置
を選択して出力させることにより、使用者の好みに応じ
た表示を実現できる。
According to the fourth aspect of the present invention, since the communication device is provided with the display, the user using this function can immediately see the voice data on the spot, and the voice recognition function can be used. It can be utilized. According to the invention described in claim 5, since the audio data can be output to the external display device, the audio data can be viewed by installing the external display device at a location away from the communication device, and By selecting and outputting the external display device, the display according to the user's preference can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の通信装置の一実施形態としての、ファ
クシミリ装置の外観を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an external appearance of a facsimile apparatus as one embodiment of a communication apparatus according to the present invention.

【図2】図1に示すファクシミリ装置に備える、音声認
識手段、音声作動手段および音声データ出力手段を実現
するための制御系のブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of a control system for realizing voice recognition means, voice operation means, and voice data output means provided in the facsimile apparatus shown in FIG.

【図3】特定の機能を作動させるために認識される音声
データと、その音声データに対応するファンクションコ
マンドとをRAM内に格納するための手順を示す、フロ
ー図である。
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure for storing voice data recognized for operating a specific function and a function command corresponding to the voice data in a RAM.

【図4】特定の機能を作動させるために認識される音声
データと、その音声データに対応するファンクションコ
マンドとをRAM内に格納するための手順を示す、フロ
ー図である。
FIG. 4 is a flowchart showing a procedure for storing voice data recognized to operate a specific function and a function command corresponding to the voice data in a RAM.

【図5】図1に示すファクシミリ装置によって出力され
る音声データの一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of audio data output by the facsimile apparatus shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ファクシミリ装置 7 キー入力装置 8 LCD 20 CPU 21 マイク 22 プリンタ部 23 モデム 24 NCU 25 RAM 26 ROM 27 電話回線 28 インターフェイス 29 PC 30 PCディスプレイ 31 音声認識部 Reference Signs List 1 facsimile device 7 key input device 8 LCD 20 CPU 21 microphone 22 printer unit 23 modem 24 NCU 25 RAM 26 ROM 27 telephone line 28 interface 29 PC 30 PC display 31 voice recognition unit

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の音声が入力された場合に、その音
声が音声認識手段によって認識されることによって、認
識された音声に対応して所定の動作が実行される、音声
作動手段を備える通信装置において、 前記音声認識手段によって認識され、前記音声作動手段
により所定の動作を実行可能とする音声データを、目視
可能な状態で出力するための音声データ出力手段を備え
ていることを特徴とする、通信装置。
1. A communication comprising a voice actuating means, wherein when a predetermined voice is input, the voice is recognized by a voice recognizing means, and a predetermined operation is executed in response to the recognized voice. In the apparatus, there is provided voice data output means for outputting voice data recognized by the voice recognition means and capable of executing a predetermined operation by the voice operation means in a visible state. ,Communication device.
【請求項2】 前記音声データを登録しておく登録手段
をさらに備え、 前記音声データ出力手段は、その登録手段に登録されて
いる音声データを印字媒体に出力可能な印字データに変
換するための印字データ変換手段を備えていることを特
徴とする、請求項1に記載の通信装置。
2. The apparatus according to claim 1, further comprising a registration unit for registering the audio data, wherein the audio data output unit converts the audio data registered in the registration unit into print data that can be output to a print medium. The communication device according to claim 1, further comprising a print data conversion unit.
【請求項3】 前記音声データを登録しておく登録手段
をさらに備え、 前記音声データ出力手段は、その登録手段に登録されて
いる音声データをディスプレイに表示可能な表示データ
に変換するための表示データ変換手段を備えていること
を特徴とする、請求項1に記載の通信装置。
3. The apparatus according to claim 1, further comprising a registration unit for registering the audio data, wherein the audio data output unit converts the audio data registered in the registration unit into display data that can be displayed on a display. The communication device according to claim 1, further comprising data conversion means.
【請求項4】 前記ディスプレイを備えていることを特
徴とする、請求項3に記載の通信装置。
4. The communication device according to claim 3, further comprising the display.
【請求項5】 前記ディスプレイが、外部ディスプレイ
装置に備えられていることを特徴とする、請求項3に記
載の通信装置。
5. The communication device according to claim 3, wherein the display is provided on an external display device.
JP10002730A 1998-01-09 1998-01-09 Communication device Pending JPH11205491A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10002730A JPH11205491A (en) 1998-01-09 1998-01-09 Communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10002730A JPH11205491A (en) 1998-01-09 1998-01-09 Communication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11205491A true JPH11205491A (en) 1999-07-30

Family

ID=11537443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10002730A Pending JPH11205491A (en) 1998-01-09 1998-01-09 Communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11205491A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081957A (en) * 2005-09-15 2007-03-29 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, program, and recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081957A (en) * 2005-09-15 2007-03-29 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, program, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11205491A (en) Communication device
JP3332321B2 (en) Information processing device
US7734301B2 (en) Communication system
JP3061048B1 (en) Communication device and storage medium
JP3311300B2 (en) Data communication device, data communication method, and storage medium
JP3829785B2 (en) Telephone equipment
KR100329147B1 (en) Method of storing and display transmission result information of fax message
JP3193711B2 (en) Facsimile machine
EP1655939A1 (en) Emergency facsimile messaging apparatus and method
JP2005057395A (en) Communication apparatus
JPH11275337A (en) Communication terminal and storage medium
JP3300614B2 (en) Information processing device
JPH10124442A (en) Information processor and recording medium recording information processing control program
KR100334100B1 (en) Method for inform it when the special document is received
JP2003216380A (en) Information processing system and processing controller
JP3655809B2 (en) Printer system and information processing apparatus
JP3439185B2 (en) Communication device and storage medium
JPH10276256A (en) Image communication equipment
JPH11289446A (en) Communication equipment and storage medium
JP2002016747A (en) Facsimile circulation system
JPH10126532A (en) Facsimile equipment
JP2000224332A (en) Communication unit
JP2003177851A (en) Display controller
JPH1198302A (en) Facsimile system using computer terminal and reading device
KR20060059372A (en) System and method thereof printer for preventing print error

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070220