JPH11205268A - 信号多重化回路 - Google Patents

信号多重化回路

Info

Publication number
JPH11205268A
JPH11205268A JP10007001A JP700198A JPH11205268A JP H11205268 A JPH11205268 A JP H11205268A JP 10007001 A JP10007001 A JP 10007001A JP 700198 A JP700198 A JP 700198A JP H11205268 A JPH11205268 A JP H11205268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
output
transistors
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10007001A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Kikuchi
秀和 菊池
Masahito Suzuki
仁人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10007001A priority Critical patent/JPH11205268A/ja
Priority to US09/231,631 priority patent/US6385214B1/en
Publication of JPH11205268A publication Critical patent/JPH11205268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/161Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
    • H03K17/162Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches without feedback from the output circuit to the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/693Switching arrangements with several input- or output-terminals, e.g. multiplexers, distributors

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ジッタを低減することができる信号多重化回路
を提供する。 【解決手段】入力した差動データを選択駆動信号を受け
て出力する第1の回路をソースが共通に接続されたNM
OSトランジスタNTn1,NTn2により構成し、入
力した差動データを第1の回路とは逆相で第1の回路の
出力に加算するように出力する、選択信号で選択させる
ことのない第2の回路を、ソースが共通に接続されたN
MOSトランジスタNTn3,NTn4により構成し、
NMOSトランジスタNTn1,NTn2のソース同士
の接続点にセレクタ22の選択駆動信号22−nの出力
ラインに接続して信号取り出し回路21−nを構成す
る。これにより、信号多重化回路の出力ノイズをキャン
セルでき、出力信号のジッタを低減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、異なる位相で変化
したのち一定期間確定する多相の差動データのうち、そ
の多相の差動データの確定しているものをひとつずつ順
次選択して送り出す信号多重回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来の信号多重化回路の構成例
を示す回路図である。この信号多重化回路10は、差動
アンプからなる信号取り出し回路11−1,,11−
2,11−3,〜,11−n、セレクタ12、出力回路
13、および信号取り出し回路11−1〜11−nの出
力をワイヤードオアして出力回路13に入力させる一対
の信号線Q,QB(Bは反転を示す)により構成されて
いる。
【0003】信号取り出し回路11−1は、ソース同士
が接続されたnチャネルMOS(NMOS)トランジス
タNT11,NT12により構成されている。NMOS
トランジスタNT11,NT12のソース同士の接続点
はセレクタ12の出力12−1に接続されている。NM
OSトランジスタNT11のゲート電極が差動データ信
号IN1の入力ラインに接続され、ドレインが信号線Q
Bに接続されている。そして、NMOSトランジスタN
T12のゲート電極が差動データ信号IN1Bの入力ラ
インに接続されドレインが信号線Qに接続されている。
【0004】以下同様、信号取り出し回路11−nは、
ソース同士が接続されたNMOSトランジスタNTn
1,NTn2により構成されている。NMOSトランジ
スタNTn1,NTn2のソース同士の接続点はセレク
タ12の出力12−nに接続されている。NMOSトラ
ンジスタNTn1のゲート電極が差動データ信号INn
の入力ラインに接続され、ドレインが信号線QBに接続
されている。そして、NMOSトランジスタNTn2の
ゲート電極が差動データ信号INnBの入力ラインに接
続されドレインが信号線Qに接続されている。
【0005】セレクタ12は、n本の選択線12−1〜
12−nが信号取り出し回路11−1〜11−nのNM
OSトランジスタのソース同士の接続点にそれぞれ接続
され、各選択線12−1〜12−nを選択的に駆動して
(電流を流して)信号取り出し回路11−1〜11−n
を差動アンプとして作動させる。
【0006】出力回路13は、npn型トランジスタT
131 ,T132 および抵抗素子R131,R132 により構成
されている。トランジスタT131 のエミッタが信号線Q
に接続され、トランジスタT132 のエミッタが信号線Q
Bに接続されている。そして、トランジスタT131 のコ
レクタから信号OUTが出力され、トランジスタT132
のコレクタから信号OUTBが出力される。
【0007】このような構成において、n相のデータを
多重化する場合、多相の差動データ信号IN1,IN1
B〜INn,INnBが各信号取り出し回路11−1〜
11−nに入力される。ここで、差動データ信号は、各
信号取り出し回路11−1〜11−nを構成する差動ア
ンプを構成するNMOSトランジスタNT11,NT1
2、〜、NTn1,NTn2のゲート電極に供給され
る。なお、信号取り出し回路11−1〜11−nがセレ
クタ12により選択されていないときに値を変化させ、
選択されているときには、入力電位は変化しないように
タイミングが調整される。
【0008】そして、セレクタ12により信号取り出し
回路11−1〜11−nがひとつずつ順に選択される。
これにより、入力の確定している信号取り出し回路から
信号が信号線Q,QBに出力される。この信号線Q,Q
Bに出力された出力回路13に入力され、ここで多重化
された出力信号OUT,OUTBが得られる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の信号多重化回路では、差動データ信号の値が変化す
る際に信号取り出し回路の差動アンプの入力電位の反転
がおこり、この電位の反転が信号取り出し回路を構成す
るNMOSトランジスタ(たとえばNT11,NT1
2)の寄生容量を介して出力回路13への出力にノイズ
信号を発生してしまう。このノイズ信号は信号取り出し
回路がセレクタに選択されていないときに発生し、通常
他の信号取り出し回路が選択され出力を行っているとき
にあたる。そのためこのノイズ信号は他のデータの出力
を乱し、出力のジッタを増大させる原因となっている。
【0010】ここで図7を用いてノイズ出力とジッタの
関係について説明する。セレクタ12に選択されている
信号取り出し回路(差動アンプ)からの出力により出力
回路13からの出力電位(OUT実線)が変化する。それと
同時に選択されていない他の出力からノイズ(Noise) が
発生したとすると実際の出力は(OUT破線)のようにな
り、tdだけ出力変化のタイミングが早まり、これが出力
のジッタとなる。このジッタを低減することが多重化回
路の高速動作には必要となる。
【0011】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、ジッタを低減することができる
信号多重化回路を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、異なる位相で変化する多相の差動データ
を確定させて多重化する信号多重化回路であって、それ
ぞれ異なる差動データを入力し、入力した差動データを
選択駆動信号を受けて出力する第1の回路と、入力した
差動データを上記第1の回路とは逆相で当該第1の回路
の出力に加算するように出力する、選択駆動信号で選択
させることのない第2の回路とを備えた複数の信号取り
出し回路と、上記選択駆動信号を選択的に上記各信号取
り出し回路の第1の回路に出力するセレクタと、上記各
信号取り出し回路の出力を多重化して出力する出力回路
とを有する。
【0013】また、本発明では、上記出力回路は、各信
号取り出し回路の第1および第2の回路の出力がワイヤ
ードオア接続された一対の第1および第2の信号線と、
当該第1および第2の信号線に出力された信号を出力す
る出力アンプにより構成されている。
【0014】また、本発明では、上記第1の回路は互い
に駆動源に接続可能な入力端子が共通に接続された第1
および第2のトランジスタにより構成され、上記第2の
回路は互いに駆動源に接続可能な入力端子が共通に接続
された第3および第4のトランジスタにより構成され、
上記第1および第4のトランジスタの制御端子に差動デ
ータのうちの一方のデータが入力され、上記第2および
第3のトランジスタの制御端子に差動データのうちの他
方のデータが入力され、上記第1および第3のトランジ
スタの出力端子が上記第1の信号線に接続され、上記第
2および第4のトランジスタの出力端子が上記第2の信
号線に接続され、かつ、上記第1および第2のトランジ
スタの入力端子が上記セレクタの選択駆動信号の出力線
に接続されている。
【0015】また、本発明では、上記第1の回路は、第
1の信号線と基準電位間に直列に接続された第1および
第2のトランジスタと、第2の信号線と基準電位間に直
列に接続された第3および第4のトランジスタとから構
成され、上記第2の回路は、第1の信号線と基準電位間
に直列に接続された第5および第6のトランジスタと、
第2の信号線と基準電位間に直列に接続された第7およ
び第8のトランジスタとから構成され、上記第1および
第7のトランジスタの制御端子に差動データのうちの一
方のデータが入力され、上記第3および第5のトランジ
スタの制御端子に差動データのうちの他方のデータが入
力され、かつ、上記第2および第3のトランジスタの制
御端子が上記セレクタの選択駆動信号の出力線に接続さ
れ、上記第6および第8のトランジスタの制御端子が基
準電位に接続されている。
【0016】また、本発明では、上記第1の回路は、第
1の信号線と差動データのうちの一方のデータの入力ラ
インとの間に接続された第1のトランジスタと、第2の
信号線と差動データのうちの他方のデータの入力ライン
との間に接続された第2のトランジスタとから構成さ
れ、上記第2の回路は、第2の信号線と差動データのう
ちの一方のデータの入力ラインとの間に接続された第3
のトランジスタと、第1の信号線と差動データのうちの
他方のデータの入力ラインとの間に接続された第4のト
ランジスタとか構成され、上記第1および第2のトラン
ジスタの制御端子が上記セレクタの選択駆動信号の出力
線に接続され、上記第3および第4のトランジスタの制
御端子が基準電位に接続されている。
【0017】また、上記各トランジスタはは絶縁ゲート
型電界効果トランジスタであり、上記入力端子はソース
電極であり、上記出力端子はドレイン電極であり、上記
制御端子はゲート電極ある。
【0018】本発明によれば、多相の差動データ信号が
各信号取り出し回路の第1および第2の回路にたとえば
並列に入力される。多相の差動データ信号は、信号取り
出し回路の第1の回路がセレクタにより選択されていな
いときに値を変化させ、選択されてるときには、入力電
位は変化しないようにタイミングが調整される。そし
て、セレクタにより信号取り出し回路がひとつずつ順に
選択される。これにより、入力の確定している信号取り
出し回路から信号が出力回路に出力され、ここで多重化
された出力信号が得られる。なお、差動データ信号の値
が変化する際に、信号取り出し回路の第1の回路の入力
電位の反転がおこり、この電位の反転が第1の回路を構
成するたとえばトランジスタの寄生容量を介して出力回
路への出力にノイズ信号が発生する。このとき、信号取
り出し回路の第1の回路と逆極性の信号が第2の回路に
より生成される。その結果、各信号取り出し回路の第2
の回路の出力信号は、第1の回路からのノイズ信号と振
幅が等しく位相の反転した信号となり、これによりノイ
ズがキャンセルされる。
【0019】
【発明の実施の形態】第1実施形態 図1は、本発明に係る信号多重化回路の第1の実施形態
を示す回路図である。この信号多重化回路20は、差動
アンプからなる信号取り出し回路21−1,,21−
2,21−3,〜,21−n、セレクタ22、出力回路
23、および信号取り出し回路21−2〜21−nの出
力をワイヤードオアして出力回路23に入力させる一対
の信号線Q,QB(Bは反転を示す)により構成されて
いる。
【0020】信号取り出し回路21−1は、ソース同士
が接続されたNMOSトランジスタNT11,NT12
およびNMOSトランジスタNT13,NT14により
構成されている。NMOSトランジスタNT11,NT
12のソース同士の接続点はセレクタ22の選択駆動信
号の出力線22−1に接続されている。NMOSトラン
ジスタNT11,NT14のゲート電極が差動データ信
号IN1の入力ラインに共通に接続され、NMOSトラ
ンジスタNT12,NT13のゲート電極が差動データ
信号IN1Bの入力ラインに共通に接続されている。N
MOSトランジスタNT11およびNT13のドレイン
が信号線QBに接続され、NMOSトランジスタNT1
2およびNT14のドレインが信号線Qに接続されてい
る。このように、信号取り出し回路21−1は、NMO
SトランジスタNT11,NT12からなる第1の回路
としての信号取り出し用差動アンプA−1ひとつと差動
アンプA−1と逆極性出力のNMOSトランジスタNT
13,14からなる第2の回路としての第2の差動アン
プB−1ひとつの組から構成されている。
【0021】信号取り出し回路21−2は、ソース同士
が接続されたNMOSトランジスタNT21,NT22
およびNMOSトランジスタNT23,NT24により
構成されている。NMOSトランジスタNT21,NT
22のソース同士の接続点はセレクタ22の選択駆動信
号の出力線22−2に接続されている。NMOSトラン
ジスタNT21,NT24のゲート電極が差動データ信
号IN2の入力ラインに共通に接続され、NMOSトラ
ンジスタNT22,NT23のゲート電極が差動データ
信号IN2Bの入力ラインに共通に接続されている。N
MOSトランジスタNT21およびNT23のドレイン
が信号線QBに接続され、NMOSトランジスタNT2
2およびNT24のドレインが信号線Qに接続されてい
る。このように、信号取り出し回路21−2は、NMO
SトランジスタNT21,NT22からなる第1の回路
としての信号取り出し用差動アンプA−2ひとつと差動
アンプA−2と逆極性出力のNMOSトランジスタNT
23,24からなる第2の回路としての第2の差動アン
プB−2ひとつの組から構成されている。
【0022】信号取り出し回路21−3は、ソース同士
が接続されたNMOSトランジスタNT31,NT32
およびNMOSトランジスタNT33,NT34により
構成されている。NMOSトランジスタNT31,NT
32のソース同士の接続点はセレクタ22の選択駆動信
号の出力線22−3に接続されている。NMOSトラン
ジスタNT31,NT34のゲート電極が差動データ信
号IN3の入力ラインに共通に接続され、NMOSトラ
ンジスタNT32,NT33のゲート電極が差動データ
信号IN3Bの入力ラインに共通に接続されている。N
MOSトランジスタNT31およびNT33のドレイン
が信号線QBに接続され、NMOSトランジスタNT3
2およびNT34のドレインが信号線Qに接続されてい
る。このように、信号取り出し回路21−3は、NMO
SトランジスタNT31,NT32からなる第1の回路
として信号取り出し用差動アンプA−3ひとつと差動ア
ンプA−3と逆極性出力のNMOSトランジスタNT3
3,34からなる第2の回路としての第2の差動アンプ
B−3ひとつの組から構成されている。
【0023】以下同様、信号取り出し回路21−nは、
ソース同士が接続されたNMOSトランジスタNTn
1,NTn2およびNMOSトランジスタNTn3,N
Tn4により構成されている。NMOSトランジスタN
Tn1,NTn2のソース同士の接続点はセレクタ22
の選択駆動信号の出力線22−nに接続されている。N
MOSトランジスタNTn1,NTn4のゲート電極が
差動データ信号INnの入力ラインに共通に接続され、
NMOSトランジスタNTn2,NTn3のゲート電極
が差動データ信号INnBの入力ラインに共通に接続さ
れている。NMOSトランジスタNTn1およびNTn
3のドレインが信号線QBに接続され、NMOSトラン
ジスタNTn2およびNTn4のドレインが信号線Qに
接続されている。このように、信号取り出し回路21−
nは、NMOSトランジスタNTn1,NTn2からな
る信号取り出し用差動アンプA−nひとつと差動アンプ
A−nと逆極性出力のNMOSトランジスタNTn3,
n4からなる第2の差動アンプB−nひとつの組から構
成されている。
【0024】セレクタ22は、n本の選択駆動信号の出
力線(選択線)22−1〜22−nが信号取り出し回路
21−1〜21−nの第1の回路としての差動アンプA
−1〜A−nを構成するNMOSトランジスタのソース
同士の接続点にそれぞれ接続され、各選択線22−1〜
22−nを選択的に駆動して(電流を流して)信号取り
出し回路21−1〜21−nの差動アンプA−1〜A−
nを作動させる。なお、信号取り出し回路21−1〜2
1−nの差動アンプB−1〜B−nは常に選択されるこ
とはない。
【0025】出力回路23は、npn型トランジスタT
131 ,T132 および抵抗素子R131,R132 におより構
成されている。トランジスタT131 のエミッタが信号線
Qに接続され、トランジスタT132 のエミッタが信号線
QBに接続されている。トランジスタT131 ,T132 の
ベースが電源電圧VCCの供給ラインに接続されている。
そして、トランジスタT131 ,T132 のコレクタが抵抗
素子R131 ,R132 を介して電源電圧VCCの供給ライン
に接続され、トランジスタT131 のコレクタと抵抗素子
R131 との接続点から信号OUTが出力され、トランジ
スタT132 のコレクタと抵抗素子R132 との接続点から
信号OUTBが出力される。
【0026】次に、上記構成による動作を説明する。n
相のデータを多重化する場合、多相の差動データ信号I
N1,IN1B〜INn,INnBが各信号取り出し回
路21−1〜21−nのNMOSトランジスタNT11
およびNT12、〜、NTn1およびNTn2から構成
される差動アンプA−1〜A−nのゲート電極に入力さ
れる。
【0027】多相の差動データ信号IN1,IN1B〜
INn,INnBは、信号取り出し回路21−1〜21
−nの差動アンプA−1〜A−nがセレクタ22により
選択されていないときに値を変化させ、選択されている
ときには、入力電位は変化しないようにタイミングが調
整される。
【0028】そして、セレクタ22により信号取り出し
回路21−1〜21−nがひとつずつ順に選択される。
これにより、入力の確定している信号取り出し回路から
信号が信号線Q,QBに出力される。この信号線Q,Q
Bに出力された出力回路23に入力され、ここで多重化
された出力信号OUT,OUTBが得られる。
【0029】なお、差動データ信号の値が変化する際
に、信号取り出し回路21−1〜21−nの差動アンプ
A−1〜A−nの入力電位の反転がおこり、この電位の
反転が差動アンプA−1〜A−nを構成するNMOSト
ランジスタNT11およびNT12〜NTn1およびN
Tn2の寄生容量を介して出力回路23への出力にノイ
ズ信号が発生する。このとき、信号取り出し回路21−
1〜21−nの差動アンプA−1〜A−nと逆極性の全
く同じ回路構成の第2の差動アンプB−1〜B−nから
も同様に,NMOSトランジスタNT13およびNT1
4〜NTn3およびNTn4の寄生容量を介して信号が
出力される。この出力信号は、差動アンプA−1〜A−
nからのノイズ信号と振幅が等しく位相の反転した信号
となり、これによりノイズがキャンセルされる。
【0030】実際の回路シミュレーションの波形を使っ
て実際にノイズがキャンセルされることを説明する。
【0031】図2は、図1の回路での出力回路23の出
力信号OUT/OUTBの出力電圧波形を示す図であ
る。また、図3は、図6の回路での出力回路23の出力
信号出力信号OUT/OUTBの出力電圧波形を示す図
である。図2および図3において、横軸が時間を、縦軸
が電圧をそれぞれ表している。
【0032】図3に示すように、従来例では前述の理由
により入力信号が反転したときにセレクタで選択されて
いないにもかかわらず信号出力と比較して非常に大きな
ノイズ出力(Noise) が発生している。一方、図2に示す
ように、第2の差動アンプB−1〜B−nを付加した本
実施形態に係る回路では、ノイズがキャンセルされほと
んどノイズ出力がなくなっている。このように、本実施
形態に係る回路では。従来例と比較しノイズ出力は非常
に小さくにおさえられていることが回路シミュレーショ
ンにより確認できる。
【0033】以上説明したように、本第1の実施形態に
よれば、入力した差動データを選択駆動信号を受けて出
力する第1の回路をソースが共通に接続されたNMOS
トランジスタNTn1,NTn2により構成し、入力し
た差動データを第1の回路とは逆相で第1の回路の出力
に加算するように出力する、選択駆動信号で選択させる
ことのない第2の回路を、ソースが共通に接続されたN
MOSトランジスタNTn3,NTn4により構成し、
NMOSトランジスタNTn1,NTn2のソース同士
の接続点にセレクタ22の選択駆動信号22−nの出力
ラインに接続して信号取り出し回路21−nを構成した
ので、信号多重化回路の出力ノイズをキャンセルするこ
とができ、出力信号のジッタを低減することができる。
これにより信号多重化回路の高速動作(たとえば1GH
zや2GHzのパラレル・シリアル転送)が実現可能と
なる利点がある。
【0034】なお、本第1の実施形態では、ノイズキャ
ンセル用回路として選択されない差動アンプB−1〜B
−nを例に説明したが、本発明がこれに限定されるもの
ではなく、以下に示すような他の態様が可能であること
はいうまでもない。
【0035】第2実施形態 図4は、本発明に係る信号多重化回路の第2の実施形態
を示す回路図である。本第2の実施形態に係る信号多重
化回路20Aでは、信号取り出し回路21−1〜21−
nが、2個の差動アンプで構成される代わりに、次のよ
うに構成されている。すなわち、図4に示すように、信
号取り出し回路21ー1Aにおいて第1の回路が、信号
線QBと接地ライン(基準電位)間に直列に接続された
NMOSトランジスタNT101 ,NT102 と、信号線Q
と接地ライン間に直列に接続された第NMOSトランジ
スタNT103 ,NT104 により構成されている。さら
に、第2の回路が、信号線QBと接地ライン間に直列に
接続されたNMOSトランジスタNT105 ,NT106
と、信号線Qと接地ライン間に直列に接続されたNMO
SトランジスタNT107 ,NT108 により構成されてい
る。そして、NMOSトランジスタNT101 ,NT107
のゲート電極に差動データIN1が入力され、NMOS
トランジスタNT103 ,NT105 のゲート電極に差動デ
ータIN1Bが入力され、かつ、第1の回路のNMOS
トランジスタNT102 ,NT104 のゲートにセレクタ2
2の選択駆動信号22−1の出力線に接続され、第2の
回路のNMOSトランジスタNT106 NT108 のゲート
電極が接地ラインに接続されている。
【0036】以下同様に、信号取り出し回路21ーnA
において第1の回路が、信号線QBと接地ライン(基準
電位)間に直列に接続されたNMOSトランジスタNT
n01,NTn02 と、信号線Qと接地ライン間に直列に接
続されたNMOSトランジスタNTn03 ,NTn04 によ
り構成されている。さらに、第2の回路が、信号線QB
と接地ライン間に直列に接続されたNMOSトランジス
タNTn05 ,NTn06 と、信号線Qと接地ライン間に直
列に接続されたNMOSトランジスタNTn07 ,NTn0
8 により構成されている。そして、NMOSトランジス
タNTn01 ,NTn07 のゲート電極に差動データINn
が入力され、NMOSトランジスタNTn03 ,NTn05
のゲート電極に差動データINnBが入力され、かつ、
第1の回路のNMOSトランジスタNTn02 ,NTn04
のゲートにセレクタ22の選択駆動信号22−nの出力
線に接続され、第2の回路のNMOSトランジスタNT
n06 ,NTn08 のゲート電極が接地ラインに接続されて
いる。
【0037】この構成は、差動アンプとしてNMOSト
ランジスタを用いていないが、上述した第1の実施形態
の場合と同様に動作し、信号多重化回路の出力ノイズを
キャンセルすることができ、出力信号のジッタを低減す
ることができる。
【0038】第3実施形態 図5は、本発明に係る信号多重化回路の第3の実施形態
を示す回路図である。本第3の実施形態に係る信号多重
化回路20Bでは、信号取り出し回路21−1B〜21
−nBが、2個の差動アンプで構成される代わりに、次
のように構成されている。すなわち、信号取り出し回路
21ー1Bにおいて第1の回路が、信号線QBと差動デ
ータIN1の入力ラインとの間に接続されたNMOSト
ランジスタNT111 と、信号線Qと差動データIN1B
の入力ラインとの間に接続されたNMOSトランジスタ
NT112 とから構成されている。さらに、第2の回路
が、信号線Qと差動データIN1の入力ラインとの間に
接続されたNMOSトランジスタNT113 と、信号線Q
と差動データIN1Bの入力ラインとの間に接続された
NMOSトランジスタNT114 とから構成されていい
る。そして、第1の回路のNMOSトランジスタNT11
1 ,NT112 のゲートがセレクタ22の選択駆動信号2
2−1Bの出力線に接続され、第2の回路のNMOSト
ランジスタNT113 ,NT114 のゲート電極が接地ライ
ンに接続されている。
【0039】以下同様に、信号取り出し回路21ーnB
において第1の回路が、信号線QBと差動データINn
の入力ラインとの間に接続されたNMOSトランジスタ
NTn11 と、信号線Qと差動データINnBの入力ライ
ンとの間に接続されたNMOSトランジスタNTn12 と
から構成されている。さらに、第2の回路が、信号線Q
と差動データINnの入力ラインとの間に接続されたN
MOSトランジスタNTn13 と、信号線Qと差動データ
INnBの入力ラインとの間に接続されたNMOSトラ
ンジスタNTn14 とから構成されていいる。そして、第
1の回路のNMOSトランジスタNTn11 ,NTn12 の
ゲートがセレクタ22の選択駆動信号22−nBの出力
線に接続され、第2の回路のNMOSトランジスタNT
n13 ,NTn14 のゲート電極が接地ラインに接続されて
いる。
【0040】なお、本第3の実施形態では、出力回路2
3Bもアンプを構成するNMOSトランジスタNT131
〜NT133 および負荷用のpチャネルMOS(PMO
S)トランジスタPT131 ,PT132 により構成されて
いる。
【0041】この構成も、上述した第2の実施形態と同
様に、差動アンプとしてNMOSトランジスタを用いて
いないが、上述した第1の実施形態の場合と同様に動作
し、信号多重化回路の出力ノイズをキャンセルすること
ができ、出力信号のジッタを低減することができる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
信号多重化回路の出力ノイズをキャンセルすることがで
き、出力信号のジッタを低減することができる。これに
より信号多重化回路の高速動作が実現可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る信号多重化回路の第1の実施形態
を示す回路図である。
【図2】図1の回路での出力回路23の出力信号OUT
/OUTBの出力電圧波形を示す図である。
【図3】図6の回路での出力回路13の出力信号出力信
号OUT/OUTBの出力電圧波形を示す図である。
【図4】本発明に係る信号多重化回路の第2の実施形態
を示す回路図である。
【図5】本発明に係る信号多重化回路の第3の実施形態
を示す回路図である。
【図6】従来の信号多重化回路の構成例を示す回路図で
ある。
【図7】図6の回路の課題を説明するための図である。
【符号の説明】
20,20A,20B…信号多重化回路、21−1,
〜,21−n、21−1A,〜,21−nA、21−1
B〜,21−nB…信号取り出し回路、22…セレク
タ、23…出力回路、Q,QB…信号線、IN1,IN
1B〜INn1,INnB…差動データ信号、A−1〜
A−n…選択される差動アンプ、B−1〜B−n…選択
されない差動アンプ。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なる位相で変化する多相の差動データ
    を確定させて多重化する信号多重化回路であって、 それぞれ異なる差動データを入力し、入力した差動デー
    タを選択駆動信号を受けて出力する第1の回路と、入力
    した差動データを上記第1の回路とは逆相で当該第1の
    回路の出力に加算するように出力する、選択信号で選択
    させることのない第2の回路とを備えた複数の信号取り
    出し回路と、 上記選択信号を選択的に上記各信号取り出し回路の第1
    の回路に出力するセレクタと、 上記各信号取り出し回路の出力を多重化して出力する出
    力回路とを有する信号多重化回路。
  2. 【請求項2】 上記出力回路は、各信号取り出し回路の
    第1および第2の回路の出力がワイヤードオア接続され
    た一対の第1および第2の信号線と、当該第1および第
    2の信号線に出力された信号を出力する出力アンプによ
    り構成されている請求項1記載の信号多重化回路。
  3. 【請求項3】 上記第1の回路は互いに駆動源に接続可
    能な入力端子が共通に接続された第1および第2のトラ
    ンジスタにより構成され、上記第2の回路は互いに駆動
    源に接続可能な入力端子が共通に接続された第3および
    第4のトランジスタにより構成され、 上記第1および第4のトランジスタの制御端子に差動デ
    ータのうちの一方のデータが入力され、上記第2および
    第3のトランジスタの制御端子に差動データのうちの他
    方のデータが入力され、 上記第1および第3のトランジスタの出力端子が上記第
    1の信号線に接続され、上記第2および第4のトランジ
    スタの出力端子が上記第2の信号線に接続され、 かつ、上記第1および第2のトランジスタの入力端子が
    上記セレクタの選択信号の出力線に接続されている請求
    項2記載の信号多重化回路。
  4. 【請求項4】 上記第1、第2、第3および第4のトラ
    ンジスタは絶縁ゲート型電界効果トランジスタであり、
    上記入力端子はソース電極であり、上記出力端子はドレ
    イン電極であり、上記制御端子はゲート電極ある請求項
    3記載の信号多重化回路。
  5. 【請求項5】 上記第1の回路は、第1の信号線と基準
    電位間に直列に接続された第1および第2のトランジス
    タと、第2の信号線と基準電位間に直列に接続された第
    3および第4のトランジスタとから構成され、 上記第2の回路は、第1の信号線と基準電位間に直列に
    接続された第5および第6のトランジスタと、第2の信
    号線と基準電位間に直列に接続された第7および第8の
    トランジスタとから構成され、 上記第1および第7のトランジスタの制御端子に差動デ
    ータのうちの一方のデータが入力され、上記第3および
    第5のトランジスタの制御端子に差動データのうちの他
    方のデータが入力され、 かつ、上記第2および第3のトランジスタの制御端子が
    上記セレクタの選択信号の出力線に接続され、 上記第6および第8のトランジスタの制御端子が基準電
    位に接続されている請求項2記載の信号多重化回路。
  6. 【請求項6】 上記第1から第8のトランジスタは絶縁
    ゲート型電界効果トランジスタであり、上記入力端子は
    ソース電極であり、上記出力端子はドレイン電極であ
    り、上記制御端子はゲート電極ある請求項3記載の信号
    多重化回路。
  7. 【請求項7】 上記第1の回路は、第1の信号線と差動
    データのうちの一方のデータの入力ラインとの間に接続
    された第1のトランジスタと、第2の信号線と差動デー
    タのうちの他方のデータの入力ラインとの間に接続され
    た第2のトランジスタとから構成され、 上記第2の回路は、第2の信号線と差動データのうちの
    一方のデータの入力ラインとの間に接続された第3のト
    ランジスタと、第1の信号線と差動データのうちの他方
    のデータの入力ラインとの間に接続された第4のトラン
    ジスタとか構成され、 上記第1および第2のトランジスタの制御端子が上記セ
    レクタの選択信号の出力線に接続され、 上記第3および第4のトランジスタの制御端子が基準電
    位に接続されている請求項2記載の信号多重化回路。
  8. 【請求項8】 上記第1、第2、第3および第4のトラ
    ンジスタは絶縁ゲート型電界効果トランジスタであり、
    上記入力端子はソース電極であり、上記出力端子はドレ
    イン電極であり、上記制御端子はゲート電極ある請求項
    7記載の信号多重化回路。
JP10007001A 1998-01-16 1998-01-16 信号多重化回路 Pending JPH11205268A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10007001A JPH11205268A (ja) 1998-01-16 1998-01-16 信号多重化回路
US09/231,631 US6385214B1 (en) 1998-01-16 1999-01-15 Signal multiplexing circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10007001A JPH11205268A (ja) 1998-01-16 1998-01-16 信号多重化回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11205268A true JPH11205268A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11653861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10007001A Pending JPH11205268A (ja) 1998-01-16 1998-01-16 信号多重化回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6385214B1 (ja)
JP (1) JPH11205268A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1187382A2 (en) * 2000-09-05 2002-03-13 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Multiplexer with channel sectioning, selectively actuated current sources, and common-base amplifiers
US10574228B2 (en) 2013-12-12 2020-02-25 Thine Electronics, Inc. Signal multiplexer

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000278141A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Mitsubishi Electric Corp マルチプレクサ
US20050083108A1 (en) * 2000-11-13 2005-04-21 Sami Kiriaki Analog multiplexers with CMOS control signals
US6720818B1 (en) * 2002-11-08 2004-04-13 Applied Micro Circuits Corporation Method and apparatus for maximizing an amplitude of an output signal of a differential multiplexer
US7046072B2 (en) * 2004-03-03 2006-05-16 Atheros Communications, Inc. Commutating phase selector
US8155018B2 (en) * 2004-03-03 2012-04-10 Qualcomm Atheros, Inc. Implementing location awareness in WLAN devices
US7199619B2 (en) * 2004-09-20 2007-04-03 Analog Devices, Inc. High-speed differential logic multiplexer
JP2009507425A (ja) * 2005-09-02 2009-02-19 サイプレス セミコンダクター コーポレイション ジッタを低減させて信号を多重化する回路、システム、方法
JP6107100B2 (ja) * 2012-12-10 2017-04-05 富士通株式会社 合成回路及びこれを用いた駆動装置
CN106549656A (zh) 2016-11-22 2017-03-29 章策珉 一种频率拓展器
CN106374919B (zh) * 2016-11-22 2020-02-18 成都仕芯半导体有限公司 基于多路选择器的频率拓展装置
US11271556B2 (en) 2019-09-19 2022-03-08 Analog Devices International Unlimited Company Modular analog signal multiplexers for differential signals

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4669096A (en) * 1984-09-17 1987-05-26 Heimbuch William G Differential data line selector
US5955912A (en) * 1995-10-25 1999-09-21 Texas Instruments Incorporated Multiplexer circuits
US6104338A (en) * 1998-05-04 2000-08-15 Snaptrack, Inc. Method and apparatus for operating a satellite positioning system receiver
US6310509B1 (en) * 1998-12-08 2001-10-30 Triquint Semiconductor, Inc. Differential multiplexer with high bandwidth and reduced crosstalk

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1187382A2 (en) * 2000-09-05 2002-03-13 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Multiplexer with channel sectioning, selectively actuated current sources, and common-base amplifiers
EP1187382A3 (en) * 2000-09-05 2005-07-20 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Multiplexer with channel sectioning, selectively actuated current sources, and common-base amplifiers
KR100722110B1 (ko) * 2000-09-05 2007-05-25 아바고 테크놀로지스 제너럴 아이피 (싱가포르) 피티이 리미티드 멀티플렉서
US10574228B2 (en) 2013-12-12 2020-02-25 Thine Electronics, Inc. Signal multiplexer

Also Published As

Publication number Publication date
US6385214B1 (en) 2002-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7345530B1 (en) Regulated switch driving scheme in switched-capacitor amplifiers with opamp-sharing
US5689258A (en) Multiple current digital-analog converter capable of reducing output glitch
US5666354A (en) CMOS bi-directional differential link
JPH11205268A (ja) 信号多重化回路
US20030016763A1 (en) Receiver circuit, signal transmission system, and receiver circuit device used for high-speed signal transmission
KR20070103767A (ko) 송신 장치
JPH08293740A (ja) 電力増幅用の演算増幅回路
JPH07130193A (ja) バッファ回路及びこれを用いた液晶ディスプレイ装置
US4667178A (en) Digital to analog converter
US7400171B1 (en) Electronic switch having extended voltage range
US20080136467A1 (en) Buffer chain driver
US20060176080A1 (en) Power supply noise insensitive multiplexer
US4843595A (en) Data reading circuit for semiconductor memory device
US6198328B1 (en) Circuit configuration for producing complementary signals
KR20020067736A (ko) 위상혼합기 및 이를 이용한 다중위상 발생기
US6377102B2 (en) Load equalization in digital delay interpolators
US6696876B2 (en) Clock interpolation through capacitive weighting
US6804305B1 (en) Wide common mode range differential receiver
EP1365530B1 (en) Data receiving demultiplexer
US6025747A (en) Logic signal selection circuit
WO2008014383A1 (en) Junction field effect transistor level shifting circuit
WO1996038912A1 (fr) Circuit a retard variable
US4931667A (en) Circuit arrangement for a dual bus line
US6617882B2 (en) Clocked half-rail differential logic
JP3481176B2 (ja) 信号伝送回路