JPH11193832A - Automatic clutch control device - Google Patents

Automatic clutch control device

Info

Publication number
JPH11193832A
JPH11193832A JP9368970A JP36897097A JPH11193832A JP H11193832 A JPH11193832 A JP H11193832A JP 9368970 A JP9368970 A JP 9368970A JP 36897097 A JP36897097 A JP 36897097A JP H11193832 A JPH11193832 A JP H11193832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
value
deviation
control
target position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9368970A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuo Matsumura
達雄 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia Jecs Corp filed Critical Unisia Jecs Corp
Priority to JP9368970A priority Critical patent/JPH11193832A/en
Publication of JPH11193832A publication Critical patent/JPH11193832A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a steady state deviation, if occurring between a target position and a detection position in a release cylinder, and properly control a clutch to be fastened and opened. SOLUTION: A control unit 17 controls a release cylinder 4 via a control valve 10. A target position setting part 29 holds a target position at a first target position when a clutch is judged to be in an open mode by a clutch mode judgement part 23. At this time, the control unit 17 uses an offset value obtained by an offset value computation part 34 to reduce a steady state deviation, while using a computation valve obtained by a proportional computation part 32 and an integral computation 33 to feedback-control the release cylinder 4.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の運転状態
に応じてクラッチを自動的に締結、開放する自動クラッ
チ制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic clutch control device for automatically engaging and disengaging a clutch according to the driving state of an automobile.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、マニュアルトランスミッション
を有する車両(以下、MT車という)のギヤ変速は、運
転者がクラッチペダルを踏み、クラッチが開放された状
態で、手動によって変速ギヤを切換えた後に、クラッチ
を締結させるものである。
2. Description of the Related Art Generally, in a gear shift of a vehicle having a manual transmission (hereinafter referred to as an MT vehicle), after a driver steps on a clutch pedal and manually switches gears in a state in which the clutch is released, the clutch is shifted. Is to be concluded.

【0003】しかし、初心者では、車両の発進時のクラ
ッチペダルとアクセルペダルとの連動操作や変速ギヤの
切換時のクラッチ操作が難しく、クラッチの締結時にシ
ョックが発生し易い。このため、運転者の負担を軽減す
るためにMT車において、車両の発進時や変速ギヤの切
換時を検出することにより、クラッチを自動的に締結、
開放するようにした自動クラッチ制御装置が提案されて
いる。
However, for beginners, it is difficult to operate the clutch pedal and the accelerator pedal at the time of starting the vehicle and to operate the clutch at the time of shifting the transmission gear, so that a shock is likely to occur when the clutch is engaged. Therefore, in order to reduce the burden on the driver, the clutch is automatically engaged by detecting when the vehicle starts or when the transmission gear is switched in the MT vehicle,
There has been proposed an automatic clutch control device in which the clutch is released.

【0004】このような自動クラッチ制御装置では、ク
ラッチを締結、開放するレリーズシリンダが設けられ、
該レリーズシリンダは、図15に示すようにエンジンか
ら変速機にトルクを伝達するクラッチの締結位置と、エ
ンジンから変速機にトルクを伝達しないクラッチの開放
位置との間でクラッチを切換えている。また、クラッチ
の締結位置と開放位置との間には、エンジンから変速機
にトルクの一部を伝達する半クラッチ位置と、該半クラ
ッチ位置と開放位置との間に位置する変速待機位置とが
設けられている。
In such an automatic clutch control device, a release cylinder for engaging and releasing the clutch is provided.
The release cylinder switches the clutch between an engaged position of a clutch that transmits torque from the engine to the transmission and an open position of a clutch that does not transmit torque from the engine to the transmission, as shown in FIG. A half-clutch position for transmitting a part of the torque from the engine to the transmission and a shift standby position located between the half-clutch position and the release position are provided between the clutch engagement position and the release position. Is provided.

【0005】そして、例えば変速機の変速ギヤを1速か
ら2速に切換える場合には、運転者がシフトレバーを1
速の位置からニュートラルの位置に操作することによっ
て、自動クラッチ制御装置は、締結位置から開放位置に
クラッチを切換えると共に、次なる変速ギヤに切換わる
までの間はクラッチを変速待機位置で待機させる。そし
て、シフトレバーがニュートラルから2速の位置に操作
されたときには、自動クラッチ制御装置はクラッチを半
クラッチ位置を経て締結位置に切換えている。
[0005] When the transmission gear of the transmission is switched from the first gear to the second gear, for example, the driver operates the shift lever by one.
By operating from the high speed position to the neutral position, the automatic clutch control device switches the clutch from the engaged position to the disengaged position and causes the clutch to wait at the shift waiting position until the next shift gear is switched. When the shift lever is operated from the neutral position to the second speed position, the automatic clutch control device switches the clutch to the engagement position via the half-clutch position.

【0006】また、従来技術による自動クラッチ制御装
置には、レリーズシリンダの作動を制御するための制御
弁機構が設けられ、該制御弁機構には例えば制御信号に
応じて制御弁機構の弁体を摺動変位させる電磁アクチュ
エータが設けられている。そして、電磁アクチュエータ
は、制御弁機構の中立位置から弁体を摺動変位させるこ
とによって、制御弁機構を切換制御し、油圧ポンプ等の
液圧源からレリーズシリンダに圧油を給排している。こ
れにより、自動クラッチ制御装置は、レリーズシリンダ
を伸縮させ、クラッチの締結、開放を制御している。
Further, the automatic clutch control device according to the prior art is provided with a control valve mechanism for controlling the operation of the release cylinder, and the control valve mechanism is provided with, for example, a valve element of the control valve mechanism according to a control signal. An electromagnetic actuator for sliding displacement is provided. The electromagnetic actuator switches and controls the control valve mechanism by slidingly displacing the valve body from the neutral position of the control valve mechanism, and supplies and discharges pressure oil to and from the release cylinder from a hydraulic pressure source such as a hydraulic pump. . Thus, the automatic clutch control device controls the engagement and release of the clutch by extending and retracting the release cylinder.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来技術に
よる自動クラッチ制御装置では、前記制御弁機構の弁体
を摺動変位させる電磁アクチュエータが長時間の稼動等
で加熱されたときに、電磁アクチュエータのコイル部に
熱抵抗が生じるため、制御信号に対する弁体の摺動変位
量が徐々に小さくなることがある。また、制御信号の電
源電圧の変動によっても、制御信号に対する弁体の摺動
変位量が減少することがある。
By the way, in the automatic clutch control device according to the prior art, when the electromagnetic actuator for slidingly displacing the valve body of the control valve mechanism is heated for a long time or the like, the electromagnetic actuator is not operated. Since thermal resistance is generated in the coil portion, the sliding displacement of the valve body with respect to the control signal may gradually decrease. Also, the amount of sliding displacement of the valve body with respect to the control signal may decrease due to the fluctuation of the power supply voltage of the control signal.

【0008】このため、従来技術ではクラッチを開放位
置や変速待機位置で一時的に停止状態にすべく、レリー
ズシリンダヘの圧油の給排を停止する制御弁機構の中立
位置に弁体を移動させたときに、弁体が中立位置に到達
せず、弁体の戻り位置にずれが生じることがある。この
場合、レリーズシリンダは変速待機位置等に対応した目
標位置まで達することができず、レリーズシリンダの検
出位置との間に定常偏差が生じることがある。このた
め、クラッチは開放位置や変速待機位置よりも締結位置
に近い位置で停止することがあり、例えば変速待機位置
から半クラッチ位置に向けてクラッチを移動させるとき
に、クラッチがより早く締結されてトルクショックが発
生するという問題がある。
For this reason, in the prior art, the valve body is moved to a neutral position of a control valve mechanism for stopping the supply and discharge of pressure oil to and from the release cylinder in order to temporarily stop the clutch at the release position or the shift standby position. At this time, the valve body may not reach the neutral position, and the return position of the valve body may be shifted. In this case, the release cylinder cannot reach the target position corresponding to the shift standby position or the like, and a steady deviation may occur between the release cylinder and the detection position. For this reason, the clutch may stop at a position closer to the engagement position than the release position or the shift standby position. For example, when the clutch is moved from the shift standby position toward the half clutch position, the clutch is quickly engaged. There is a problem that torque shock occurs.

【0009】本発明は上述した従来技術の問題に鑑みな
されたもので、本発明はレリーズシリンダの目標位置と
検出位置との間に定常偏差が生じるときに、この定常偏
差を短時間で減少させ、レリーズシリンダを目標位置ま
で速やかに移動させて、クラッチの作動を安定させるこ
とができるようにした自動クラッチ制御装置を提供する
ことを目的としている。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art. The present invention reduces the steady-state error in a short time when a steady-state error occurs between the target position and the detected position of the release cylinder. It is another object of the present invention to provide an automatic clutch control device capable of quickly moving a release cylinder to a target position and stabilizing the operation of a clutch.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために請求項1の発明による自動クラッチ装置の構成
は、エンジンと変速機との間に設けられ、該エンジンと
変速機との間を断続するクラッチと、前記エンジンから
変速機にトルクを伝達する締結位置と前記エンジンから
変速機にトルクを伝達しない開放位置との間でクラッチ
を切換えるレリーズシリンダと、該レリーズシリンダの
ストローク位置を検出するストロークセンサと、制御信
号に応じて前記レリーズシリンダに圧油を給排する制御
弁と、車両の運転状態を検出する車両運転状態検出手段
と、該車両運転状態検出手段からの検出信号により前記
クラッチを開放位置で保持する開放モードにあるか否か
を判別する開放モード判別手段と、前記クラッチの開放
モード時には前記クラッチを開放位置で実質的に停止さ
せるための前記レリーズシリンダの目標位置を設定する
目標位置設定手段と、該目標位置設定手段による目標位
置と前記ストロークセンサによる検出位置との偏差を演
算する偏差演算手段と、該偏差演算手段からの偏差に対
する比例演算を行う比例演算手段と、前記偏差演算手段
からの偏差に対する積分演算を行う積分演算手段と、該
積分演算手段による演算値を用いて定常偏差を減少させ
るためのオフセット値を演算するオフセット値演算手段
と、前記比例演算手段、積分演算手段およびオフセット
値演算手段による演算値を用いて、前記クラッチモード
判別手段による開放モードの判定時に前記偏差を減少さ
せる制御信号を出力する制御信号出力手段とからなる。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an automatic clutch device which is provided between an engine and a transmission, and which is provided between the engine and the transmission. An on / off clutch, a release cylinder for switching the clutch between an engagement position for transmitting torque from the engine to the transmission and an open position for not transmitting torque from the engine to the transmission, and detecting a stroke position of the release cylinder. A stroke sensor, a control valve for supplying and discharging pressure oil to and from the release cylinder in accordance with a control signal, a vehicle operating state detecting means for detecting an operating state of the vehicle, and the clutch based on a detection signal from the vehicle operating state detecting means. Release mode determining means for determining whether or not the clutch is in the release mode for holding the clutch in the release position, and the clutch in the release mode of the clutch. Target position setting means for setting a target position of the release cylinder for substantially stopping the switch at the open position, and a deviation for calculating a deviation between a target position by the target position setting means and a position detected by the stroke sensor. Calculating means, proportional calculating means for performing a proportional operation on the deviation from the deviation calculating means, integrating calculating means for performing an integrating operation on the deviation from the deviation calculating means, and a steady-state deviation using a calculated value by the integrating calculating means. And an offset value calculating means for calculating an offset value for reducing the difference, and using the calculated values of the proportional calculating means, the integrating calculating means and the offset value calculating means, to determine the deviation when the clutch mode determining means determines the release mode. Control signal output means for outputting a control signal to be reduced.

【0011】このように構成したことにより、開放モー
ド判別手段によって開放モードと判定されたときには、
比例演算手段によって偏差に対する比例演算を行うと共
に、積分演算手段によって偏差に対する積分演算を行
い、制御信号出力手段によってこれらの演算値を用いて
制御信号を出力することにより、偏差を減少させること
ができる。また、オフセット値演算手段によって目標位
置と検出位置との定常偏差を減少させるオフセット値を
演算し、制御信号出力手段によってオフセット値を用い
て制御信号を出力することにより、定常偏差を減少させ
ることができる。これにより、レリーズシリンダを確実
に目標位置に移動させることができ、クラッチの締結、
開放を適切に制御することができる。
With this arrangement, when the open mode is determined by the open mode determining means,
By performing a proportional operation on the deviation by the proportional operation means, performing an integral operation on the deviation by the integral operation means, and outputting a control signal using these operation values by the control signal output means, the deviation can be reduced. . In addition, the offset value calculating means calculates an offset value for reducing the steady-state deviation between the target position and the detected position, and the control signal output means outputs a control signal using the offset value, thereby reducing the steady-state error. it can. This allows the release cylinder to be reliably moved to the target position,
Opening can be controlled appropriately.

【0012】また、請求項2の発明では、前記オフセッ
ト値演算手段は、予め決められた一定時間の間に積分演
算手段による演算値の最大値を検出する最大値検出器
と、前記一定時間の間に積分演算手段による演算値の最
小値を検出する最小値検出器と、前記最大値検出器によ
る最大値と最小値検出器による最小値との平均値をオフ
セット値として演算する平均値演算器とからなる。
Further, in the invention according to claim 2, the offset value calculation means includes a maximum value detector for detecting a maximum value of a calculation value by the integration calculation means during a predetermined fixed time, and A minimum value detector for detecting a minimum value of a value calculated by the integration calculation means, and an average value calculator for calculating an average value of a maximum value of the maximum value detector and a minimum value of the minimum value detector as an offset value. Consists of

【0013】この場合、最大値検出器によって積分演算
手段による演算値の最大値を検出し、最小値検出器によ
って積分演算手段による演算値の最小値を検出すると共
に、平均値演算器によって最大値と最小値との平均値を
オフセット値として演算することができる。このため、
平均値演算器による平均値を用いることによって、定常
偏差を確実に減少させることができる。
In this case, the maximum value detector detects the maximum value of the operation value by the integration operation means, the minimum value detector detects the minimum value of the operation value by the integration operation means, and the average value operation unit detects the maximum value. The average value of the minimum value and the minimum value can be calculated as the offset value. For this reason,
By using the average value by the average calculator, the steady-state deviation can be reliably reduced.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態による
自動クラッチ制御装置を図1ないし図15に従って詳細
に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an automatic clutch control device according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.

【0015】図中、1は車両に搭載されるエンジンを示
し、該エンジン1には出力軸としてのクランク軸1Aが
設けられ、該クランク軸1Aはエンジン1によって回転
駆動されるものである。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an engine mounted on a vehicle. The engine 1 is provided with a crankshaft 1A as an output shaft, and the crankshaft 1A is driven to rotate by the engine 1.

【0016】2は後述のクラッチ3を介してエンジン1
に締結、開放される変速機で、該変速機2には、入力軸
2Aと出力軸2Bとが設けられ、該入力軸2Aと出力軸
2Bとの間には変速ギヤ2C等が配設されている。そし
て、変速機2は、シフトレバ一2Dを操作し、変速ギヤ
2Cを例えば1速、2速、3速、4速、リバースに切換
えることによって、車両の駆動力と速度を可変に制御す
るものである。
Reference numeral 2 denotes an engine 1 via a clutch 3 described later.
The transmission 2 is provided with an input shaft 2A and an output shaft 2B, and a transmission gear 2C and the like are disposed between the input shaft 2A and the output shaft 2B. ing. The transmission 2 controls the driving force and speed of the vehicle variably by operating the shift lever 2D and switching the transmission gear 2C to, for example, first, second, third, fourth and reverse. is there.

【0017】3はエンジン1と変速機2との間に設けら
れたクラッチを示し、該クラッチ3は、エンジン1のク
ランク軸1Aに取付けられた駆動側ディスク3Aと変速
機2の入力軸2Aに取付けられた従動側ディスク3Bと
から構成されている。そして、クラッチ3は、従動側デ
ィスク3Bを駆動側ディスク3Aに摺接させることによ
ってエンジン1のクランク軸1Aと変速機2の入力軸2
Aとを締結し、エンジン1から変速機2にトルクの一部
を伝達している。また、クラッチ3は、従動側ディスク
3Bを駆動側ディスク3Aから離間させることによっ
て、エンジン1のクランク軸1Aと変速機2の入力軸2
Aとを切離している。このとき、エンジン1から変速機
2にトルクは伝達されず、エンジン1と変速機2とは開
放されるものである。
Reference numeral 3 denotes a clutch provided between the engine 1 and the transmission 2. The clutch 3 is connected to a drive-side disk 3 A mounted on a crankshaft 1 A of the engine 1 and an input shaft 2 A of the transmission 2. And the driven disk 3B attached thereto. The clutch 3 slides the driven disk 3B into contact with the driving disk 3A, thereby rotating the crankshaft 1A of the engine 1 and the input shaft 2 of the transmission 2.
A, and a part of the torque is transmitted from the engine 1 to the transmission 2. Further, the clutch 3 separates the driven disk 3B from the driving disk 3A, thereby causing the crankshaft 1A of the engine 1 and the input shaft 2 of the transmission 2 to move.
A is separated. At this time, no torque is transmitted from the engine 1 to the transmission 2, and the engine 1 and the transmission 2 are opened.

【0018】また、従動側ディスク3Bは常時はばね
(図示せず)によって駆動側ディスク3Aに向け矢示A
方向に付勢され、このときのばね力により従動側ディス
ク3Bは駆動側ディスク3Aに向けた締結力が付与され
ている。そして、従動側ディスク3Bが駆動側ディスク
3Aから離間する矢示B方向に変位したときには、エン
ジン1のクランク軸1Aと変速機2の入力軸2Aとが切
離されるものである。
Further, the driven disk 3B is always moved toward the driving disk 3A by a spring (not shown) as indicated by an arrow A.
The driven disk 3B is given a fastening force toward the drive disk 3A by the spring force at this time. When the driven disk 3B is displaced in the direction of arrow B away from the driving disk 3A, the crankshaft 1A of the engine 1 and the input shaft 2A of the transmission 2 are disconnected.

【0019】4は従動側ディスク3Bを駆動側ディスク
3Aに摺接、離間させるレリーズシリンダで、該レリー
ズシリンダ4は、図1に示すようにチューブ4Aと、該
チューブ4A内に摺動可能に設けられたピストン4B
と、一端側が該ピストン4Bに固着され、他端側がチュ
ーブ4A外に突出したロッド4Cとから構成されてい
る。また、レリーズシリンダ4にはピストン4Bによっ
て油室4Dが画成されると共に、ピストン4Bはばね5
によって常時は油室4Dが縮小する方向に付勢されてい
る。そして、レリーズシリンダ4の給排口4Eには管路
6が接続され、該管路6を通じて圧油が給排されてい
る。
Reference numeral 4 denotes a release cylinder which slides the driven-side disk 3B into and out of contact with the driving-side disk 3A. The release cylinder 4 is slidably provided in the tube 4A and the tube 4A as shown in FIG. Piston 4B
And a rod 4C having one end fixed to the piston 4B and the other end protruding outside the tube 4A. An oil chamber 4D is defined in the release cylinder 4 by a piston 4B, and the piston 4B is
The oil chamber 4D is normally urged in the direction of contraction. A pipeline 6 is connected to the supply / discharge port 4E of the release cylinder 4, and pressure oil is supplied / discharged through the pipeline 6.

【0020】このため、ロッド4Cは常時はばね5によ
って矢示C方向に縮小し、従動側ディスク3Bを矢示A
方向に付勢する。一方、油室4Dに管路6を通じて圧油
が供給されたときには、ロッド4Cは矢示D方向に伸長
し、従動側ディスク3Bを矢示B方向に変位させるもの
である。
For this reason, the rod 4C is normally contracted in the direction of arrow C by the spring 5, and the driven disk 3B is moved in the direction of arrow A.
Bias in the direction. On the other hand, when the pressure oil is supplied to the oil chamber 4D through the pipeline 6, the rod 4C extends in the direction of arrow D, and displaces the driven disk 3B in the direction of arrow B.

【0021】7はレリーズシリンダ4に圧油を給排する
油圧ユニットで、該油圧ユニット7は、図2に示すよう
に、油圧源としての油圧ポンプ8、リリーフ弁9、制御
弁10から大略構成され、油圧ポンプ8から供給される
圧油はリリーフ弁9によって常に一定の圧力に保たれて
いる。また、制御弁10は後述のスプール弁部11、ば
ね15、電磁アクチュエータ16等から電磁式方向切換
弁として構成されている。
Reference numeral 7 denotes a hydraulic unit for supplying and discharging pressurized oil to and from the release cylinder 4. As shown in FIG. 2, the hydraulic unit 7 generally comprises a hydraulic pump 8, a relief valve 9, and a control valve 10 as a hydraulic source. The pressure oil supplied from the hydraulic pump 8 is always kept at a constant pressure by the relief valve 9. The control valve 10 is configured as an electromagnetic directional switching valve by a spool valve portion 11, a spring 15, an electromagnetic actuator 16, and the like, which will be described later.

【0022】11は制御弁10の弁部としてのスプール
弁部で、該スプール弁部11は略筒状の弁ケーシング1
2とスプール13とからなり、該弁ケーシング12の内
周側にはスプール13が摺動可能に挿嵌されるスプール
摺動穴12Aが形成されている。また、弁ケーシング1
2にはスプール摺動穴12Aの軸方向に離間してタンク
ポート12B、ポンプポート12C、流出入ポート12
D、ドレンポート12E,12Fが設けられている。
Reference numeral 11 denotes a spool valve portion serving as a valve portion of the control valve 10. The spool valve portion 11 is a substantially cylindrical valve casing 1.
2 and a spool 13, and a spool sliding hole 12 </ b> A into which the spool 13 is slidably inserted is formed on the inner peripheral side of the valve casing 12. Also, the valve casing 1
2 has a tank port 12B, a pump port 12C, an inflow / outflow port 12 which is spaced apart in the axial direction of the spool sliding hole 12A.
D and drain ports 12E and 12F are provided.

【0023】ここで、タンクポート12Bはタンク14
に接続され、ポンプポート12Cは油圧ポンプ8に接続
されている。そして、流出入ポート12Dは管路6を介
してレリーズシリンダ4の給排口4Eに接続されてい
る。また、タンクポート12Bは、例えば図4に示すよ
うに長方形をなす矩形ポートとして形成され、ポンプポ
ート12Cもタンクポート12Bとほぼ同様に矩形ポー
トとして形成されている。また、ドレンポート12E,
12Fはタンク14に接続されている。
Here, the tank port 12B is connected to the tank 14
, And the pump port 12 </ b> C is connected to the hydraulic pump 8. The inflow / outflow port 12D is connected to the supply / discharge port 4E of the release cylinder 4 via the conduit 6. Further, the tank port 12B is formed as a rectangular port having a rectangular shape as shown in FIG. 4, for example, and the pump port 12C is formed as a rectangular port almost similarly to the tank port 12B. Also, the drain port 12E,
12F is connected to the tank 14.

【0024】13は弁ケーシング12のスプール摺動穴
12A内に変位可能に設けられた弁体としてのスプール
であり、該スプール13には、図3に示すように2個の
ランド13A,13Bが設けられ、ランド13Aはタン
クポート12Bと流出入ポート12Dとの間を連通、遮
断し、ランド13Bはポンプポート12Cと流出入ポー
ト12Dとの間を連通、遮断するものである。
Reference numeral 13 denotes a spool as a valve body which is displaceably provided in a spool sliding hole 12A of the valve casing 12. The land 13 has two lands 13A and 13B as shown in FIG. The land 13A communicates and shuts off between the tank port 12B and the inflow / outflow port 12D, and the land 13B communicates and shuts off between the pump port 12C and the outflow / inflow port 12D.

【0025】また、スプール13と弁ケーシング12と
の間には、ドレンポート12Eに連通するばね室12G
が形成され、該ばね室12G内には、スプール13を矢
示E方向に常時付勢するばね15が設けられている。そ
して、スプール13は後述する電磁アクチュエータ16
によりコントロールユニット17から出力されるPWM
信号のデューティ比に比例して矢示E,F方向に摺動変
位され、中立位置(イ)、低圧位置(ロ)、高圧位置
(ハ)に切換られるものである。
A spring chamber 12G communicating with the drain port 12E is provided between the spool 13 and the valve casing 12.
The spring chamber 12G is provided with a spring 15 that constantly urges the spool 13 in the direction indicated by the arrow E. The spool 13 is connected to an electromagnetic actuator 16 described later.
Output from control unit 17 by PWM
It is slid and displaced in the directions of arrows E and F in proportion to the duty ratio of the signal, and is switched to a neutral position (a), a low pressure position (b), and a high pressure position (c).

【0026】ここで、スプール13が中立位置(イ)に
あるときは、スプール13のランド13Aは図4に示す
如くタンクポート12Bを完全に閉塞すると共に、ラン
ド13Bはポンプポート12Cを完全に閉塞する。そし
て、スプール13は図4に示す如くランド13A,13
Bの幅寸法が、タンクポート12B,ポンプポートl2
Cよりも一定寸法εだけ大きく形成され、ポート閉塞時
の安定性を確保するようになっている。このため、スプ
ール13のランド13A,13Bと弁ケーシング12の
タンクポート12B,ポンプポート12Cとの間には、
スプール13を中立位置(イ)で僅かに摺動変位させて
も、タンクポート12B,ポンプポート12Cが開口し
ない一定幅の不感帯(寸法εに対応)が形成されてい
る。
Here, when the spool 13 is at the neutral position (a), the land 13A of the spool 13 completely closes the tank port 12B as shown in FIG. 4, and the land 13B completely closes the pump port 12C. I do. Then, as shown in FIG.
B has a width dimension of tank port 12B and pump port 12
It is formed larger than C by a certain dimension ε to ensure stability when the port is closed. Therefore, between the lands 13A and 13B of the spool 13 and the tank port 12B and the pump port 12C of the valve casing 12,
Even if the spool 13 is slightly slid and displaced at the neutral position (A), a dead zone (corresponding to the dimension ε) of a constant width is formed in which the tank port 12B and the pump port 12C do not open.

【0027】16はスプール13を駆動変位させる電磁
アクチュエータを示し、該電磁アクチュエータ16は電
磁比例ソレノイドからなり、弁ケーシング12に取付け
られたケース16Aと、該ケース16A内に設けられた
コイル部16Bと、該コイル部16Bの内周側に変位可
能に設けられた駆動ロッド16Cとから構成されてい
る。
Numeral 16 denotes an electromagnetic actuator for driving and displacing the spool 13. The electromagnetic actuator 16 is composed of an electromagnetic proportional solenoid, and includes a case 16A mounted on the valve casing 12, a coil portion 16B provided in the case 16A. And a drive rod 16C that is displaceably provided on the inner peripheral side of the coil portion 16B.

【0028】そして、電磁アクチュエータ16のコイル
部16Bは後述のコントロールユニット17の出力側に
接続され、電磁アクチュエータ16はコントロールユニ
ット17からコイル部16Bに制御電流iに応じたPW
M信号が供給されることによって、スプール13を矢示
E,F方向に摺動変位させ、制御弁10を中立位置
(イ)、低圧位置(ロ)、高圧位置(ハ)のいずれかに
切換制御する。
The coil portion 16B of the electromagnetic actuator 16 is connected to the output side of a control unit 17, which will be described later. The electromagnetic actuator 16 sends the PW corresponding to the control current i to the coil portion 16B from the control unit 17.
When the M signal is supplied, the spool 13 is slid in the directions indicated by arrows E and F, and the control valve 10 is switched to any one of the neutral position (A), the low pressure position (B), and the high pressure position (C). Control.

【0029】即ち、電磁アクチュエータ16にPWM信
号が供給されていないときには、スプール13はばね1
5によって矢示E方向に付勢され、制御弁10は低圧位
置(ロ)となる。このとき、油室4D内の油液がタンク
14に排出され、油室4D内の圧力がタンク14内のド
レン圧まで低下し、レリーズシリンダ4のロッド4Cは
矢示C方向に縮小する。
That is, when the PWM signal is not supplied to the electromagnetic actuator 16, the spool 13
5, the control valve 10 is urged in the direction of the arrow E to the low pressure position (b). At this time, the oil liquid in the oil chamber 4D is discharged to the tank 14, the pressure in the oil chamber 4D decreases to the drain pressure in the tank 14, and the rod 4C of the release cylinder 4 contracts in the direction of arrow C.

【0030】また、電磁アクチュエータ16に例えば5
0%のディーティ比のPWM信号が供給されたときに
は、制御弁10が中立位置(イ)に切換わる。このと
き、タンクポート12B,ポンプポート12Cはスプー
ル13のランド13A,13Bによって閉塞されると共
に、油室4D内に圧油が給排されず、レリーズシリンダ
4は停止する。
Further, for example, 5
When a PWM signal having a duty ratio of 0% is supplied, the control valve 10 switches to the neutral position (A). At this time, the tank port 12B and the pump port 12C are closed by the lands 13A and 13B of the spool 13, and no pressurized oil is supplied and discharged into the oil chamber 4D, so that the release cylinder 4 stops.

【0031】さらに、電磁アクチュエータ16によって
スプール13が中立位置(イ)を越えて矢示F方向に摺
動変位したときには、制御弁10は高圧位置(ハ)に切
換えられる。このとき、油圧ポンプ8からの圧油がレリ
ーズシリンダ4の油室4D内に供給され、レリーズシリ
ンダ4のロッド4Cは矢示D方向に伸長する。
Further, when the spool 13 is slid in the direction of arrow F beyond the neutral position (a) by the electromagnetic actuator 16, the control valve 10 is switched to the high pressure position (c). At this time, pressure oil from the hydraulic pump 8 is supplied into the oil chamber 4D of the release cylinder 4, and the rod 4C of the release cylinder 4 extends in the direction of arrow D.

【0032】17は自動クラッチ用のコントロールユニ
ットを示し、該コントロールユニット17は例えばマイ
クロコンピュータ等により構成され、該コントロールユ
ニット17にはROM、RAM等からなる記億部17A
が設けられている。
Reference numeral 17 denotes a control unit for an automatic clutch. The control unit 17 is constituted by, for example, a microcomputer or the like, and the control unit 17 has a storage unit 17A comprising a ROM, a RAM, and the like.
Is provided.

【0033】また、コントロールユニット17にはレリ
ーズシリンダ4のストローク位置を検出するストローク
センサ18が接続されると共に、後述の車両運転状態検
出手段として例えばスロットルセンサ19、車速センサ
20、シフト位置センサ21、エンジン回転数センサ2
2等が接続されている。
A stroke sensor 18 for detecting the stroke position of the release cylinder 4 is connected to the control unit 17, and as a vehicle operating state detecting means described later, for example, a throttle sensor 19, a vehicle speed sensor 20, a shift position sensor 21, Engine speed sensor 2
2 etc. are connected.

【0034】そして、記憶部17Aには図6ないし図1
0に示す自動クラッチの制御処理プログラムが格納され
ており、スロットルセンサ19、車速センサ20、シフ
ト位置センサ21、エンジン回転数センサ22によるそ
れぞれの検出信号を用いて車両の運転状態に応じたクラ
ッチ3の制御モードを判別すると共に、ストロークセン
サ18による検出位置yを用いてレリーズシリンダ4を
駆動制御するために電磁アクチュエータ16にPWM信
号を出力している。
6 to 1 are stored in the storage unit 17A.
The control program for the automatic clutch shown in FIG. 0 is stored, and the clutch 3 corresponding to the driving state of the vehicle is detected by using the detection signals from the throttle sensor 19, the vehicle speed sensor 20, the shift position sensor 21, and the engine speed sensor 22. And outputs a PWM signal to the electromagnetic actuator 16 to drive and control the release cylinder 4 using the position y detected by the stroke sensor 18.

【0035】18はレリーズシリンダ4のストローク位
置を検出するストロークセンサで、該ストロークセンサ
18はレリーズシリンダ4のロッド4Cの近傍に設けら
れ、レリーズシリンダ4のストローク位置となるロッド
4C先端の検出位置yに応じた信号をコントロールユニ
ット17に出力している。そして、検出位置y(図13
参照)は例えばロッド4Cが突出し、従動側ディスク3
Bが駆動側ディスク3Aから離間するほど大きな値とな
る。また、従動側ディスク3Bが駆動側ディスク3Aに
締結したとき、即ちエンジン1から変速機2に全てのト
ルクを伝達するときには検出位置yは零(y=0)とな
るものである。
Reference numeral 18 denotes a stroke sensor for detecting the stroke position of the release cylinder 4. The stroke sensor 18 is provided near the rod 4C of the release cylinder 4, and detects the position y of the tip of the rod 4C which is the stroke position of the release cylinder 4. Is output to the control unit 17. Then, the detection position y (FIG. 13)
For example, the rod 4C protrudes and the driven disc 3
The value B increases as the distance B from the drive-side disk 3A increases. When the driven disk 3B is fastened to the drive disk 3A, that is, when all the torque is transmitted from the engine 1 to the transmission 2, the detection position y is zero (y = 0).

【0036】19はスロットルの開度を検出するスロッ
トルセンサ、20は車両の速度を検出する車速センサ、
21はシフトレバー2Dのシフト位置を検出するシフト
位置センサ、22はエンジン1の回転数を検出するエン
ジン回転数センサをそれぞれ示している。そして、スロ
ットルセンサ19、車速センサ20、シフト位置センサ
21、エンジン回転数センサ22は車両運転状態検出手
段を構成し、車両の運転状態に応じた検出信号をコント
ロールユニット17に出力するものである。
19 is a throttle sensor for detecting the opening of the throttle, 20 is a vehicle speed sensor for detecting the speed of the vehicle,
Reference numeral 21 denotes a shift position sensor that detects the shift position of the shift lever 2D, and reference numeral 22 denotes an engine speed sensor that detects the speed of the engine 1. The throttle sensor 19, the vehicle speed sensor 20, the shift position sensor 21, and the engine speed sensor 22 constitute a vehicle operating state detecting means, and output a detection signal according to the operating state of the vehicle to the control unit 17.

【0037】次に、コントロールユニット17による自
動クラッチ制御処理を図5に示す制御ブロック図を参照
して説明する。
Next, an automatic clutch control process by the control unit 17 will be described with reference to a control block diagram shown in FIG.

【0038】23は半クラッチモード判別手段としての
クラッチモード判別部で、該クラッチモード判別部23
はスロットルセンサ19、車速センサ20、シフト位置
センサ21、エンジン回転数センサ22によるそれぞれ
の検出信号を用いてクラッチ3が半クラッチモードであ
るか否かを判別すると共に、クラッチ3が半クラッチモ
ードでないときに開放モード、変速待機モードのいずれ
の制御モードにあるかを判別する。
Numeral 23 denotes a clutch mode discriminating section as a half clutch mode discriminating means.
Determines whether the clutch 3 is in the half-clutch mode using the respective detection signals from the throttle sensor 19, the vehicle speed sensor 20, the shift position sensor 21, and the engine speed sensor 22, and determines whether the clutch 3 is in the half-clutch mode. At this time, it is determined whether the control mode is the open mode or the shift standby mode.

【0039】ここで、開放モード時には、クラッチ3は
従動側ディスク3Bを駆動側ディスク3Aから離間さ
せ、従動側ディスク3Bを予め決められた開放位置で待
機させる。変速待機モード時には、従動側ディスク3B
を駆動側ディスク3Aから離間させるものの、従動側デ
ィスク3Bを開放位置よりも駆動側ディスク3Aに接近
させた変速待機位置で待機させ、従動側ディスク3Bを
駆動側ディスク3Aに速やかに摺接できる状態とする。
また、半クラッチモード時には、従動側ディスク3Bは
駆動側ディスク3Aに徐々に摺接するように接近し、エ
ンジン1から変速機2にトルクの一部が伝達される。
Here, in the release mode, the clutch 3 separates the driven disk 3B from the drive disk 3A and makes the driven disk 3B stand by at a predetermined release position. In the shift standby mode, the driven disk 3B
Is separated from the drive-side disk 3A, but the driven-side disk 3B stands by at a shift standby position where the driven-side disk 3B is closer to the drive-side disk 3A than the open position, and the driven-side disk 3B can quickly slide into contact with the drive-side disk 3A And
In the half-clutch mode, the driven disc 3B gradually approaches the drive disc 3A so as to be in sliding contact with the driven disc 3A, and a part of the torque is transmitted from the engine 1 to the transmission 2.

【0040】24はPWM変換部25と共に制御信号出
力手段を構成する制御電流演算部で、該制御電流演算部
24はクラッチモード判別部23によって判別されたそ
れぞれの状態に応じて制御電流iを演算する。そして、
PWM変換部25は、この制御電流iに対応して制御信
号となるPWM信号を電磁アクチュエータ16に出力し
ている。
Reference numeral 24 denotes a control current calculation unit which constitutes a control signal output means together with the PWM conversion unit 25. The control current calculation unit 24 calculates a control current i according to each state determined by the clutch mode determination unit 23. I do. And
The PWM conversion unit 25 outputs a PWM signal serving as a control signal corresponding to the control current i to the electromagnetic actuator 16.

【0041】また、制御電流演算部24にはクラッチ3
を締結位置に保持する締結保持時に制御電流iを零(i
=0)に固定し、締結位置から開放位置に切換える開放
切換時に制御電流iを最大の電流値imax (i=imax
)に固定する制御電流固定部26と、開放モード、変
速待機モード、半クラッチモードのいずれかの制御モー
ドでクラッチ3を作動させるときにストロークセンサ1
8による検出位置yを用いてレリーズシリンダ4をフィ
ードバック制御するための制御電流iを可変に設定する
制御電流可変部27とを有している。
The control current calculation unit 24 includes the clutch 3
Is held at the fastening position and the control current i is reduced to zero (i
= 0) and the control current i is increased to the maximum current value imax (i = imax) at the time of the open switching for switching from the fastening position to the open position.
), And the stroke sensor 1 when operating the clutch 3 in any of the release mode, the shift standby mode, and the half-clutch mode.
And a control current variable unit 27 for variably setting a control current i for performing feedback control of the release cylinder 4 using the detection position y by the control unit 8.

【0042】また、制御電流演算部24には制御電流固
定部26による制御電流iと制御電流可変部27による
制御電流iとのうちいずれか一方の制御電流iを選択す
る選択部28が設けられている。そして、選択部28
は、クラッチモード判別部23によって開放モード、変
速待機モード、半クラッチモードと判定されたときには
制御電流可変部27による制御電流iを選択し、それ以
外では制御電流固定部26による制御電流iを選択する
ものである。
The control current calculating section 24 is provided with a selecting section 28 for selecting one of the control current i from the control current fixing section 26 and the control current i from the control current variable section 27. ing. Then, the selection unit 28
Selects the control current i by the control current variable unit 27 when the clutch mode determination unit 23 determines the release mode, the shift standby mode, and the half clutch mode, and otherwise selects the control current i by the control current fixing unit 26. Is what you do.

【0043】また、制御電流固定部26は、締結保持時
に制御電流iを零(i=0)に設定することによって、
電磁アクチュエータ16の駆動を停止させるようにして
いる。一方、制御電流固定部26は、開放切換時に制御
電流iを最大の電流値imax(i=imax )に設定する
ことによって、制御弁10を低圧位置(ロ)から高圧位
置(ハ)に高速で切換え、従動側ディスク3Bを駆動側
ディスク3Aから瞬時に離間させるようにする。
Further, the control current fixing unit 26 sets the control current i to zero (i = 0) when the engagement is maintained, whereby
The drive of the electromagnetic actuator 16 is stopped. On the other hand, the control current fixing unit 26 sets the control current i to the maximum current value imax (i = imax) at the time of the open switching, thereby moving the control valve 10 from the low pressure position (b) to the high pressure position (c) at a high speed. The switching is performed so that the driven disk 3B is instantaneously separated from the driving disk 3A.

【0044】また、制御電流可変部27は後述の目標位
置設定部29、制御変位量設定部30、偏差演算部3
1、比例演算部32、積分演算部33、オフセット値演
算部34、中立位置設定部35および加算演算部36か
ら大略構成されている。
The control current variable section 27 includes a target position setting section 29, a control displacement amount setting section 30, and a deviation calculation section 3 which will be described later.
1. It is roughly composed of a proportional operation unit 32, an integral operation unit 33, an offset value operation unit 34, a neutral position setting unit 35, and an addition operation unit 36.

【0045】29は後述の制御変位量設定部30と共に
目標位置更新手段を構成する目標位置設定部で、該目標
位置設定部29はクラッチモード判別部23によって開
放モード、変速待機モード、半クラッチモードのいずれ
かの制御モードが判別されたとき、それぞれの制御モー
ドに応じてレリーズシリンダ4の目標位置rを演算によ
って可変に設定するものである。
Reference numeral 29 denotes a target position setting section which constitutes a target position updating means together with a control displacement amount setting section 30 which will be described later. When one of the control modes is determined, the target position r of the release cylinder 4 is variably set by calculation in accordance with each control mode.

【0046】即ち、クラッチモード判別部23が開放モ
ードと判定したときには、目標位置設定部29はクラッ
チ3の開放位置に対応して予め決められた第1の目標位
置R1 を算出し、クラッチモード判別部23が変速待機
モードと判定したときには、目標位置設定部29はクラ
ッチ3の変速待機位置に対応して予め決められた第2の
目標位置R2 を算出する。また、クラッチモード判別部
23が半クラッチモードと判定したときには、目標位置
設定部29は例えば5ms程度の制御ステップ△T毎に
更新幅としての制御変位量△R0 だけ目標位置rを変化
させ、目標位置rを変速待機位置に対応した第2の目標
位置R2 から締結位置に対応した位置に向けて徐々に近
付ける。
That is, when the clutch mode determining section 23 determines that the clutch is in the disengagement mode, the target position setting section 29 calculates a first target position R1 which is predetermined corresponding to the disengagement position of the clutch 3 and determines the clutch mode. When the section 23 determines that the shift is in the shift standby mode, the target position setting section 29 calculates a second target position R2 which is predetermined corresponding to the shift standby position of the clutch 3. When the clutch mode determining unit 23 determines that the clutch is in the half clutch mode, the target position setting unit 29 changes the target position r by the control displacement amount △ R0 as an update width at every control step ΔT of, for example, about 5 ms. The position r is gradually approached from the second target position R2 corresponding to the shift standby position toward the position corresponding to the fastening position.

【0047】30は更新幅となる制御変位量△R0 を演
算し設定する制御変位量設定部で、該制御変位量設定部
30はスロットルセンサ19からの検出信号を用いて後
述する数8の式より制御変位量△R0 を可変に設定して
いる。即ち、スロットル開度θが大きいときには、大き
い値の制御変位量△R0 を設定し、スロットル開度θが
小さいときには、小さい値の制御変位量△R0 を設定し
ている。
Reference numeral 30 denotes a control displacement amount setting unit for calculating and setting a control displacement amount △ R0 as an update width. The control displacement amount setting unit 30 uses the detection signal from the throttle sensor 19 to obtain the following equation (8). The control displacement amount △ R0 is variably set. That is, when the throttle opening .theta. Is large, a large value of the control displacement .DELTA.R0 is set, and when the throttle opening .theta. Is small, a small value of the control displacement .DELTA.R0 is set.

【0048】31は偏差演算手段としての偏差演算部
で、該偏差演算部31は目標位置設定部29による目標
位置rとストロークセンサ18による検出位置yとの偏
差eを下記数1に示すように演算する。
Numeral 31 denotes a deviation calculating unit as deviation calculating means. The deviation calculating unit 31 calculates a deviation e between the target position r by the target position setting unit 29 and the detection position y by the stroke sensor 18 as shown in the following equation (1). Calculate.

【0049】[0049]

【数1】e=r−y## EQU1 ## e = ry

【0050】32は比例演算手段としての比例演算部
で、該比例演算部32は、比例演算用の係数Kp と偏差
演算部31による偏差eとの積から比例演算値u1 を下
記数2に示す如く演算する。
Numeral 32 denotes a proportional operation unit as a proportional operation means. The proportional operation unit 32 calculates a proportional operation value u1 from the product of the coefficient Kp for proportional operation and the deviation e by the deviation operation unit 31 as shown in the following equation (2). Calculation is performed as follows.

【0051】[0051]

【数2】u1 =Kp ×e## EQU2 ## u1 = Kp.times.e

【0052】33は積分演算手段としての積分演算部
で、該積分演算部33は積分演算用の係数Ki を用いて
偏差演算部31による偏差eに対して積分演算を行な
い、この積分値に対応した積分演算値u2 を下記数3に
示す如く演算する。
Reference numeral 33 denotes an integral operation unit as integral operation means. The integral operation unit 33 performs an integral operation on the deviation e by the deviation operation unit 31 using the integral operation coefficient Ki, and corresponds to this integral value. The calculated integral operation value u2 is calculated as shown in the following equation (3).

【0053】[0053]

【数3】u2 =u2 +Ki ×e## EQU3 ## u2 = u2 + Ki.times.e

【0054】34はオフセット値演算手段としてのオフ
セット値演算部で、該オフセット値演算部34は積分演
算部33による積分演算値u2 の最大値u2maxと最小値
u2minとの平均値を下記数4の式により演算し、目標位
置設定部29による目標位置rとストロークセンサ18
による検出位置yとの定常偏差e0 を減少させるための
制御電流のオフセット値u3 を演算する。
Numeral 34 denotes an offset value calculating section as offset value calculating means. The offset value calculating section 34 calculates an average value of the maximum value u2max and the minimum value u2min of the integral operation value u2 by the integral operation section 33 by the following equation (4). The target position r by the target position setting unit 29 and the stroke sensor 18
Then, an offset value u3 of the control current for reducing the steady-state deviation e0 from the detection position y is calculated.

【0055】[0055]

【数4】 (Equation 4)

【0056】35はスプール13を低圧位置(ロ)と高
圧位置(ハ)との間の中立位置(イ)に設定する中立位
置設定部で、該中立位置設定部35はスプール13を中
立位置(イ)に保持するために、例えば50%のデュー
ティ比に対応した一定の中立位置設定値u4 を常時出力
する。
A neutral position setting section 35 sets the spool 13 at a neutral position (a) between the low pressure position (b) and the high pressure position (c). The neutral position setting section 35 sets the spool 13 at the neutral position (b). In order to maintain the value of b), a constant neutral position set value u4 corresponding to, for example, a duty ratio of 50% is constantly output.

【0057】36は比例演算値u1 、積分演算値u2 、
オフセット値u3 、中立位置設定値u4 を加算する加算
演算部で、該加算演算部36は加算演算値に対応した制
御電流iを下記数5に示す如く演算し、この制御電流i
を選択部28を介してPWM変換部25に出力してい
る。
36 is a proportional operation value u1, an integral operation value u2,
The addition operation unit 36 adds the offset value u3 and the neutral position set value u4, and the addition operation unit 36 calculates a control current i corresponding to the addition operation value as shown in the following equation (5).
Is output to the PWM conversion unit 25 via the selection unit 28.

【0058】[0058]

【数5】i=u1 +u2 +u3 +u4## EQU5 ## i = u1 + u2 + u3 + u4

【0059】次に、図6ないし図10を参照してコント
ロールユニット17による自動クラッチの制御処理につ
いて説明する。
Next, a control process of the automatic clutch by the control unit 17 will be described with reference to FIGS.

【0060】ここで、自動クラッチの制御処理は図6お
よび図7に示すクラッチモード判別処理と図8ないし図
10に示すPWM信号出力処理とからなり、PWM信号
出力処理はクラッチモード判別処理に対して例えば5m
s程度の制御ステップ△T毎に割込み処理されるもので
ある。
Here, the automatic clutch control process includes a clutch mode discriminating process shown in FIGS. 6 and 7 and a PWM signal output process shown in FIGS. 8 to 10. The PWM signal output process is different from the clutch mode discriminating process. For example 5m
Interrupt processing is performed at every s control steps ΔT.

【0061】まず、クラッチモード判別処理について説
明するに、ステップ1では例えばイグニションスイッチ
が「OFF」か否かによって制御終了条件が成立してい
るか否かを判定し、ステップ1で「YES」と判定した
ときには、イグニションスイッチが「OFF」となって
いるからステップ2に移って制御を終了する。一方、ス
テップ1で「NO」と判定したときには、制御終了条件
が成立していないから次なるステップ3に移る。
First, the clutch mode discriminating process will be described. In step 1, it is determined whether or not the control end condition is satisfied by, for example, whether or not the ignition switch is "OFF", and in step 1, it is determined to be "YES". If so, the ignition switch has been turned "OFF", so that the process proceeds to step 2 to end the control. On the other hand, if “NO” is determined in the step 1, the process proceeds to the next step 3 because the control end condition is not satisfied.

【0062】ステップ3では、例えば車速センサ20、
シフト位置センサ21による検出信号を用いてクラッチ
3を開放する開放条件が成立しているか否かを判定す
る。即ち、車速センサ20で検出した車両の速度が、例
えば3km/hよりも低い速度のとき、またはシフト位
置センサ21によってシフトレバー2Dがニュートラル
位置にあると検出されたときには、クラッチ3が開放モ
ード時または開放切換時にあり、このときには開放条件
が成立しているものと判定する。
In step 3, for example, the vehicle speed sensor 20
Using the detection signal from the shift position sensor 21, it is determined whether or not the release condition for releasing the clutch 3 is satisfied. That is, when the vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 20 is lower than, for example, 3 km / h, or when the shift position sensor 21 detects that the shift lever 2D is in the neutral position, the clutch 3 is in the release mode. Alternatively, it is at the time of opening switching, and at this time, it is determined that the opening condition is satisfied.

【0063】そして、ステップ3で「YES」と判定し
たときには、開放条件が成立しているから、ステップ4
に移ってクラッチ3が開放モード時と開放切換時とのい
ずれの状態にあるか判別する。一方、ステップ3で「N
O」と判定したときには、開放条件が成立していないか
ら、図7に示すステップ10に移ってクラッチ3が締結
保持状態にあるか否かを判別する。
If "YES" is determined in the step 3, since the opening condition is satisfied, the step 4 is executed.
Then, it is determined whether the clutch 3 is in the release mode or in the release switching. On the other hand, in step 3, "N
If it is determined to be "O", since the release condition is not satisfied, the routine proceeds to step 10 shown in FIG. 7, and it is determined whether or not the clutch 3 is in the engagement holding state.

【0064】次に、ステップ4では、ストロークセンサ
18によるレリーズシリンダ4の検出位置yが第1の目
標位置R1 よりも小さい判定位置(R1 −α)に対し
て、以下の数6に示す関係を満たしているか否かを判定
する。
Next, in step 4, the relationship shown in the following equation 6 is determined with respect to the determination position (R1-α) where the detection position y of the release cylinder 4 detected by the stroke sensor 18 is smaller than the first target position R1. It is determined whether or not the condition is satisfied.

【0065】[0065]

【数6】y≧(R1 −α)(6) y ≧ (R1−α)

【0066】そして、ステップ4で「NO」と判定した
ときには、レリーズシリンダ4の口ッド4Cが判定位置
(R1 −α)までは突出しておらず、従動側ディスク3
Bを開放位置に向けて速く突出させる必要があるから、
クラッチ3を開放切換時としてステップ5に移る。そし
て、ステップ5では、制御電流iを電流値imax (i=
imax )に設定すると共に、ステップ6に移ってクラッ
チ3が開放切換時、締結保持時のいずれかであることを
示す第1の状態フラグF1 を零(F1 =0)に設定し、
再度ステップ1に移行する。
If "NO" is determined in step 4, the opening 4C of the release cylinder 4 does not protrude to the determination position (R1-α), and the driven side disk 3
It is necessary to make B project quickly to the open position,
The process proceeds to step 5 when the clutch 3 is disengaged. In step 5, the control current i is changed to a current value imax (i =
imax), and the routine proceeds to step 6, where the first state flag F1 indicating that the clutch 3 is in the open switching state or the engagement holding state is set to zero (F1 = 0).
The process moves to step 1 again.

【0067】一方、ステップ4で「YES」と判定した
ときには、レリーズシリンダ4の口ッド4Cが判定位置
(R1 −α)を越えて突出し、従動側ディスク3Bが開
放位置付近まで達し、駆動側ディスク3Aから離間して
いるから、クラッチ3は開放モード時にあると判定し、
ステップ7に移行する。
On the other hand, if "YES" is determined in step 4, the opening 4C of the release cylinder 4 projects beyond the determination position (R1-α), the driven disk 3B reaches near the open position, and Since it is separated from the disk 3A, it is determined that the clutch 3 is in the release mode,
Move to step 7.

【0068】そして、ステップ7では、レリーズシリン
ダ4の目標位置rを第1の目標位置R1 (r=R1 )に
設定し、ステップ8で、クラッチ3が開放モード時であ
ることを示すために第2の状態フラグF2 を1(F2 =
1)に設定すると共に、ステップ9で第1の状態フラグ
F1 を1(F1 =1)に設定し、再度ステップ1に移行
する。
Then, in step 7, the target position r of the release cylinder 4 is set to the first target position R1 (r = R1), and in step 8, the target position r is set to indicate that the clutch 3 is in the release mode. 2 is set to 1 (F2 =
At the same time as setting 1), the first state flag F1 is set to 1 (F1 = 1) at step 9, and the process returns to step 1.

【0069】また、図7に示すステップ10では、例え
ば従動側ディスク3Bと駆動側ディスク3Aとの回転数
が一致しているか否かによってクラッチ3が締結モード
か否かを判別し、ステップ10で「YES」と判定した
ときには、クラッチ3が締結保持状態にあるから、ステ
ップ11で制御電流iを零(i=0)に設定すると共
に、ステップ12でクラッチ3が締結保持状態にあるこ
とを示すために第1の状態フラグF1 を零(F1 =0)
に設定し、再度ステップ1に移行する。
In step 10 shown in FIG. 7, it is determined whether or not the clutch 3 is in the engagement mode based on, for example, whether or not the rotation speeds of the driven disk 3B and the drive disk 3A match. When the determination is "YES", the clutch 3 is in the engaged state, so that the control current i is set to zero (i = 0) in step 11 and that the clutch 3 is in the engaged state in step 12. The first status flag F1 to zero (F1 = 0)
, And the process returns to step 1.

【0070】一方、ステップ10で「NO」と判定した
ときには、ステップ13に移ってクラッチ3が半クラッ
チモード時にあるか否かを判定する。そして、ステップ
13では、例えばシフト位置センサ21によってシフト
レバー2Dが1速、2速、3速、4速、リバースの位置
にあると検出されたとき、運転者による変速ギヤ2Cの
切換が終了したものと判断し、クラッチ3が半クラッチ
モード時にあると判定する。
On the other hand, if "NO" is determined in the step S10, the process proceeds to a step S13 to determine whether or not the clutch 3 is in the half-clutch mode. In step 13, when, for example, the shift position sensor 21 detects that the shift lever 2D is in the first, second, third, fourth, or reverse position, the driver switches the transmission gear 2C. It is determined that the clutch 3 is in the half-clutch mode.

【0071】また、エンジン回転数センサ22による検
出信号を用いてエンジン回転数が予め決められた所定の
値よりも高回転となったときには、運転者は車両を発進
させる意志があるものと判断できるから、クラッチ3が
半クラッチモード時にあると判定する。
When the engine speed becomes higher than a predetermined value by using the detection signal from the engine speed sensor 22, it can be determined that the driver intends to start the vehicle. Therefore, it is determined that the clutch 3 is in the half clutch mode.

【0072】このため、ステップ13で「YES」と判
定したときには、クラッチ3が半クラッチモード時にあ
るから、ステップ14に移ってクラッチ3が前回の半ク
ラッチモード時から一定の時間T0 が経過したか否か、
即ち経過時間を計時するタイマTが、例えば200ms
程度の時間T0 を越えた(T>T0 )か否かを判別す
る。
Therefore, if "YES" is determined in the step 13, the clutch 3 is in the half-clutch mode, and the process proceeds to a step 14 to determine whether or not a predetermined time T0 has elapsed since the clutch 3 was in the previous half-clutch mode. or not,
That is, the timer T that measures the elapsed time is, for example, 200 ms.
It is determined whether or not the time period T0 has been exceeded (T> T0).

【0073】そして、ステップ14で「YES」と判定
したときには、前回の半クラッチモード時から時間T0
が経過しているから、ステップ15に移ってタイマTを
リセット(T=0)にすると共に、ステップ16に移っ
て制御変位量演算処理を行なう。
When it is determined "YES" in step 14, the time T0 has elapsed since the previous half-clutch mode.
Has elapsed, the process proceeds to step 15 to reset the timer T (T = 0), and proceeds to step 16 to perform a control displacement amount calculation process.

【0074】ここで、制御変位量演算処理は、例えばス
ロットルセンサ19によって検出されるスロットル開度
θに応じて図11の特性線37に示す特性マップから従
動側ディスク3Bの変位速度となるクラッチ締結速度V
0 を読出す。即ち、スロットル開度θが開度θ1 より大
きくなるときには、クラッチ締結速度V0 が速度V01よ
りも速くなり、クラッチ3は速やかに締結位置となる。
Here, the control displacement amount calculation processing is performed, for example, according to the throttle opening θ detected by the throttle sensor 19, from the characteristic map shown by the characteristic line 37 in FIG. Speed V
Reads out 0. That is, when the throttle opening .theta. Becomes larger than the opening .theta.1, the clutch engagement speed V0 becomes faster than the speed V01, and the clutch 3 quickly enters the engagement position.

【0075】一方、スロットル開度θが開度θ1 よりも
小さくなるときには、クラッチ締結速度V0 が速度V01
よりも遅くなり、クラッチ3は徐々に締結位置に近づ
く。そして、このクラッチ締結速度V0 と制御ステップ
△Tとから図12の特性線38に示すように数7の関係
を満たす制御変位量△R0 を算出するものである。
On the other hand, when the throttle opening .theta. Becomes smaller than the opening .theta.1, the clutch engagement speed V0 is reduced to the speed V01.
And the clutch 3 gradually approaches the engagement position. Then, a control displacement amount 0R0 that satisfies the relationship of Expression 7 is calculated from the clutch engagement speed V0 and the control step ΔT as shown by a characteristic line 38 in FIG.

【0076】[0076]

【数7】△R0 =V0 ×△T7R0 = V0 × △ T

【0077】そして、制御変位量△R0 が算出され、制
御変位量演算処理が終了すると、ステップ17に移って
クラッチ3が半クラッチモードであることを示すために
第2の状態フラグF2 を3(F2 =3)に設定すると共
に、再度ステップ1に移行する。
Then, the control displacement amount △ R0 is calculated, and when the control displacement amount calculation processing is completed, the routine proceeds to step 17, where the second state flag F2 is set to 3 () to indicate that the clutch 3 is in the half-clutch mode. F2 = 3) and the process returns to step 1.

【0078】一方、ステップ14で「NO」と判定した
ときには、前回の半クラッチモード時から時間T0 が経
過していないから、制御変位量△R0 を変化させること
なく、ステップ17に移ってクラッチ3が半クラッチモ
ード時であることを示すために第2の状態フラグF2 を
3(F2 =3)に設定すると共に、再度ステップ1に移
行する。
On the other hand, if the determination in step 14 is "NO", the time T0 has not elapsed since the previous half-clutch mode, the process proceeds to step 17 without changing the control displacement .DELTA.R0 and the clutch 3 Sets the second state flag F2 to 3 (F2 = 3) in order to indicate that it is in the half-clutch mode, and shifts to step 1 again.

【0079】また、ステップ13で前回の半クラッチモ
ード時から200ms程度の時間T0 が経過したか否か
を確認するのは、コントロールユニット17から電磁ア
クチュエータ16にPWM信号が出力されてから、実際
に従動側ディスク3Bが作動するまでにほぼ200ms
程度の時間が必要となるからである。
In step 13, it is checked whether or not the time T0 of about 200 ms has elapsed since the previous half-clutch mode because the control unit 17 outputs the PWM signal to the electromagnetic actuator 16 after the PWM signal is actually output. Approximately 200 ms before the driven disk 3B operates
This is because a certain amount of time is required.

【0080】即ち、従動側ディスク3Bを駆動側ディス
ク3Aに高速のクラッチ締結速度V0 で接近させるため
にコントロールユニット17から電磁アクチュエータ1
6にPWM信号を出力した後、時間T0 が経過する前に
従動側ディスク3Bを低速のクラッチ締結速度V0 で接
近させるためのPWM信号を出力したときには、従動側
ディスク3Bの駆動がPWM信号に追従することができ
ず、従動側ディスク3Bは目標位置rを越えて過大に駆
動側ディスク3Aに接近するオーバーシュートが発生し
てしまうことがある。
That is, the control unit 17 controls the electromagnetic actuator 1 to bring the driven disk 3B closer to the driving disk 3A at a high clutch engagement speed V0.
6, after the PWM signal is output, and before the time T0 elapses, when the PWM signal for causing the driven disk 3B to approach at the low clutch engagement speed V0 is output, the driving of the driven disk 3B follows the PWM signal. Therefore, overshooting of the driven disk 3B exceeding the target position r and excessively approaching the driving disk 3A may occur.

【0081】このとき、コントロールユニット17は従
動側ディスク3Bを目標位置rに復帰させるために従動
側ディスク3Bを駆動側ディスク3Aから離間する方向
に変位するから、クラッチ3の断続が頻繁に生じ、運転
者にとってガクガク感となるトルクショックが発生す
る。
At this time, the control unit 17 displaces the driven disk 3B in a direction away from the driving disk 3A in order to return the driven disk 3B to the target position r. A torque shock that makes the driver feel jerky occurs.

【0082】このため、従動側ディスク3Bを駆動側デ
ィスク3Aに均一なクラッチ締結速度V0 で接近させる
ために電磁アクチュエータ16にPWM信号を出力した
ときには、時間T0 の間はこのクラッチ締結速度V0 を
一定に保持し、従動側ディスク3Bを駆動側ディスク3
Aに向けてほぼ同一速度で移動させることによって、オ
ーバーシュートの発生を防ぎ、トルクショックが発生す
るのを防止している。
For this reason, when a PWM signal is output to the electromagnetic actuator 16 to make the driven disk 3B approach the driving disk 3A at a uniform clutch engagement speed V0, the clutch engagement speed V0 is kept constant during the time T0. And the driven disk 3B is
By moving at substantially the same speed toward A, the occurrence of overshoot is prevented, and the occurrence of torque shock is prevented.

【0083】また、ステップ13で「NO」と判定した
ときには、クラッチ3は変速待機モード時であるから、
ステップ18に移って目標位置rを第2の目標位置R2
(r=R2 )に設定し、ステップ19でクラッチ3が変
速待機モード時であることを示すために第2の状態フラ
グF2 を2(F2 =2)に設定すると共に、再度ステッ
プ1に移行する。
When the determination in step 13 is "NO", the clutch 3 is in the shift waiting mode.
Moving to step 18, the target position r is changed to the second target position R2.
(R = R2), and in step 19, the second state flag F2 is set to 2 (F2 = 2) to indicate that the clutch 3 is in the shift standby mode, and the process again proceeds to step 1. .

【0084】次に、図8ないし図10に示すPWM信号
出力処理について説明するに、ステップ20では、タイ
マTの経過時間を計測する。
Next, the PWM signal output processing shown in FIGS. 8 to 10 will be described. In step 20, the elapsed time of the timer T is measured.

【0085】次に、ステップ21では、第2の状態フラ
グF2 が3(F2 =3)であるか否かを判別し、ステッ
プ21で「YES」と判定したときには、クラッチ3が
半クラッチモード時であるから、ステップ22に移って
目標位置rを下記数8に示すように制御変位量△R0 だ
け減少させ、従動側ディスク3Bが駆動側ディスク3A
に対してより接近する位置に目標位置rに更新すると共
に、ステップ23に移行する。
Next, at step 21, it is determined whether or not the second state flag F2 is 3 (F2 = 3). If "YES" is determined at step 21, the clutch 3 is in the half-clutch mode. Therefore, the routine proceeds to step 22, where the target position r is reduced by the control displacement △ R0 as shown in the following equation (8), and the driven disk 3B is driven by the drive disk 3A.
, The target position r is updated to a position closer to, and the process proceeds to step S23.

【0086】[0086]

【数8】r=r−△R0## EQU8 ## r = r- △ R0

【0087】また、ステップ21で「NO」と判定した
ときには、クラッチ3が半クラッチモード時ではないか
ら、ステップ23に移行する。
If "NO" is determined in the step 21, the process proceeds to the step 23 because the clutch 3 is not in the half-clutch mode.

【0088】次に、ステップ23では、第1の状態フラ
グF1 が零(F1 =0)か否かを判別し、ステップ23
で「YES」と判定したときにはクラッチ3が締結保持
時、開放切換時のうちいずれか一方の状態であるから、
図9に示すステップ36に移って設定されている制御電
流iに対応したPWM信号のデューティ比に変換する。
そして、ステップ37に移ってデューティ比に応じたP
WM信号を電磁アクチュエータ16に出力し、ステップ
38に移って第2の状態フラグF2 が1(F2=1)で
あるか否かを判別する。
Next, at step 23, it is determined whether or not the first state flag F1 is zero (F1 = 0).
When "YES" is determined, the clutch 3 is in one of the state of holding the engagement and the time of switching the release.
In step 36 shown in FIG. 9, the duty ratio of the PWM signal corresponding to the set control current i is converted.
Then, the process proceeds to a step 37, where P is determined according to the duty ratio.
A WM signal is output to the electromagnetic actuator 16, and the routine proceeds to step 38, where it is determined whether or not the second state flag F2 is 1 (F2 = 1).

【0089】このとき、クラッチ3は締結保持時、開放
切換時のうちいずれか一方の状態であるから、ステップ
38で「NO」と判定され、ステップ40に移ってリタ
ーンする。
At this time, since the clutch 3 is in either one of the state of holding the engagement and the time of the switching of the release, it is determined to be “NO” in the step 38, and the routine proceeds to the step 40 and returns.

【0090】一方、ステップ23で「NO」と判定した
ときには、クラッチ3を開放モード、変速待機モード、
半クラッチモードのいずれかの制御モードで作動させる
から、図9に示すステップ24に移って第2の状態フラ
グF2 が1(F2 =1)であるか否かを判別する。そし
て、ステップ24で「YES」と判定したときには、ク
ラッチ3が開放モード時であるから、ステップ25に移
って比例演算用の係数Kp を予め決められた定数Kp1
(Kp =Kp1)に設定すると共に、ステップ26に移っ
て積分演算用の係数Ki を予め決められた定数Ki1(K
i =Ki1)に設定する。
On the other hand, when it is determined "NO" in step 23, the clutch 3 is released,
Since the operation is performed in one of the half-clutch control modes, the process proceeds to step 24 shown in FIG. 9 to determine whether or not the second state flag F2 is 1 (F2 = 1). If "YES" is determined in the step 24, the clutch 3 is in the disengagement mode, so that the process proceeds to a step 25 where the coefficient Kp for the proportional calculation is set to a predetermined constant Kp1.
(Kp = Kp1), and the process goes to step 26 to set the coefficient Ki for the integration operation to a predetermined constant Ki1 (Kp1).
i = Ki1).

【0091】一方、ステップ24で「NO」と判定した
ときには、ステップ27に移って第2の状態フラグF2
が2(F2 =2)であるか否かを判別する。そして、ス
テップ27で「YES」と判定したときには、クラッチ
3が変速待機モード時であるから、ステップ28に移っ
て比例演算用の係数Kp を予め決められた定数Kp2(K
p =Kp2)に設定すると共に、ステップ29に移って積
分演算用の係数Ki を零(Ki =0)に設定する。
On the other hand, if "NO" is determined in the step 24, the process proceeds to a step 27, wherein the second state flag F2
Is 2 (F2 = 2). If "YES" is determined in the step 27, since the clutch 3 is in the shift standby mode, the process proceeds to a step 28, where the coefficient Kp for the proportional calculation is set to a predetermined constant Kp2 (K
p = Kp2), and the routine goes to step 29 to set the integral calculation coefficient Ki to zero (Ki = 0).

【0092】また、ステップ27で「NO」と判定した
ときには、クラッチ3が半クラッチモード時であるか
ら、ステップ30に移って比例演算用の係数Kp を予め
決められた定数Kp3(Kp =Kp3)に設定すると共に、
ステップ31に移って積分演算用の係数Ki を零(Ki
=0)に設定する。
If "NO" is determined in the step 27, since the clutch 3 is in the half-clutch mode, the routine proceeds to a step 30, where the coefficient Kp for the proportional calculation is set to a predetermined constant Kp3 (Kp = Kp3). And set
In step 31, the coefficient Ki for the integration operation is set to zero (Ki
= 0).

【0093】ここで、比例演算用の定数Kp1は定数Kp2
よりも小さい値(Kp1<Kp2)であり、定数Kp2は定数
Kp3よりも小さい値(Kp2<Kp3)となっている。この
ような関係があるのは、クラッチ3が開放モード時にあ
るときには、従動側ディスク3Bを開放位置でより確実
に停止させる必要があるため、定数Kp1はより小さい値
となっているものである。一方、クラッチ3が半クラッ
チモード時にあるときには、目標位置rも変化するか
ら、この目標位置rの変化に速やかに追従させるため
に、定数Kp3はより大きな値となっている。
Here, the constant Kp1 for the proportional operation is the constant Kp2
Is smaller (Kp1 <Kp2), and the constant Kp2 is smaller than the constant Kp3 (Kp2 <Kp3). The reason for this relationship is that when the clutch 3 is in the release mode, it is necessary to more reliably stop the driven disk 3B at the release position, so the constant Kp1 is a smaller value. On the other hand, when the clutch 3 is in the half-clutch mode, the target position r also changes. Therefore, the constant Kp3 has a larger value in order to quickly follow the change in the target position r.

【0094】次に、ステップ32では、目標位置rと検
出位置yとの偏差eを数1の式により演算する。そし
て、ステップ33では、係数Kp と偏差eとの積を数2
の式により演算することによって、偏差eに比例する比
例演算値u1 を演算する。また、ステップ34では係数
Ki と偏差eとの積を前回の積分演算値u2 に加算する
ことによって、数3の式に示すように偏差eに対する新
たな積分演算値u2 を演算する。
Next, at step 32, the deviation e between the target position r and the detected position y is calculated by the equation (1). Then, in a step 33, the product of the coefficient Kp and the deviation e is expressed by the following equation (2).
By using the following equation, a proportional operation value u1 proportional to the deviation e is calculated. In step 34, a new integral operation value u2 for the deviation e is calculated by adding the product of the coefficient Ki and the deviation e to the previous integral operation value u2 as shown in the equation (3).

【0095】次に、ステップ35では、比例演算値u1
、積分演算値u2 、オフセット値u3 、中立位置設定
値u4 との加算演算を行うことによって、制御電流iを
数4の式によって演算し、ステップ36に移行する。
Next, at step 35, the proportional operation value u1
, The integral current value u2, the offset value u3, and the neutral position set value u4, thereby calculating the control current i according to the equation (4).

【0096】そして、ステップ36では制御電流iをP
WM信号のデューティ比に変換し、ステップ37に移っ
てデューティ比に応じたPWM信号を電磁アクチュエー
タ16に出力する。
In step 36, the control current i is set to P
The PWM signal is converted into a duty ratio of the WM signal, and the process proceeds to step 37 to output a PWM signal corresponding to the duty ratio to the electromagnetic actuator 16.

【0097】次に、ステップ38では、第2の状態フラ
グF2 が1(F2 =1)であるか否かを判別し、ステッ
プ38で「YES」と判定したときには、クラッチ3が
開放モード時であるから、ステップ39に移ってオフセ
ット値u3 を演算し、ステップ40に移ってリターンす
る。
Next, at step 38, it is determined whether or not the second state flag F2 is 1 (F2 = 1). When "YES" is determined at step 38, the clutch 3 is switched to the release mode. Therefore, the process proceeds to step 39 to calculate the offset value u3, and proceeds to step 40 to return.

【0098】また、ステップ38で「NO」と判定した
ときには、クラッチ3が開放モード時ではないから、ス
テップ40に移ってリターンする。
If "NO" is determined in the step 38, since the clutch 3 is not in the release mode, the process proceeds to the step 40 and returns.

【0099】次に、定常偏差e0 を減少させるためのオ
フセット値u3 の演算処理について図10を参照しつつ
説明する。
Next, the operation of calculating the offset value u3 for reducing the steady-state error e0 will be described with reference to FIG.

【0100】まず、ステップ41では、例えば偏差eの
絶対値 |e| が予め決められた一定値δよりも小さい
( |e| <δ)か否かを判定し、「NO」と判定したと
きには、レリーズシリンダ4のロッド4Cは目標位置r
に達しておらず、積分演算値u2 の最大値u2max、最小
値u2minを計測する条件が成立していないから、ステッ
プ49に移って、最大値u2maxを現在のオフセット値u
3 (u2max=u3 )とすると共に、最小値u2minを現在
のオフセット値u3 (u2min=u3 )とし、カウンタC
を零(C=0)にリセットする。そして、ステップ50
に移ってリターンする。
First, in step 41, for example, it is determined whether or not the absolute value | e | of the deviation e is smaller than a predetermined constant value δ (| e | <δ). , The rod 4C of the release cylinder 4 is at the target position r
Since the condition for measuring the maximum value u2max and the minimum value u2min of the integral operation value u2 has not been satisfied, the routine proceeds to step 49, where the maximum value u2max is set to the current offset value u.
3 (u2max = u3), the minimum value u2min is the current offset value u3 (u2min = u3), and the counter C
Is reset to zero (C = 0). And step 50
Move to and return.

【0101】一方、ステップ41で「YES」と判定し
たときには、レリーズシリンダ4のロッド4Cは目標位
置rに達しているから、積分演算値u2 の最大値u2ma
x、最小値u2minを計測する条件が成立しているものと
して、ステップ42に移行する。
On the other hand, if "YES" is determined in the step 41, since the rod 4C of the release cylinder 4 has reached the target position r, the maximum value u2ma of the integral operation value u2 is obtained.
Assuming that the condition for measuring x and the minimum value u2min is satisfied, the process proceeds to step 42.

【0102】そして、ステップ42ではカウンタCを1
だけ増加(C=C+1)させると共に、ステップ43に
移って、カウンタCが200よりも小さい(C<20
0)か否かを判別し、最大値u2max、最小値u2minを計
測する条件が成立してから例えば予め決められた一定時
間としての1秒間が経過したか否かを判別する。即ち、
オフセット演算処理(PWM信号出力処理)は、5ms
毎に実行されているから、カウンタCは5ms毎に増加
することとなる。このため、カウンタCが200以上と
なったときには、最大値u2max、最小値u2minを計測す
る条件が成立してから1秒間が経過したことになる。
Then, at step 42, the counter C is set to 1
(C = C + 1) and the process proceeds to step 43, where the counter C is smaller than 200 (C <20).
0) is determined, and it is determined whether, for example, one second as a predetermined fixed time has elapsed after the conditions for measuring the maximum value u2max and the minimum value u2min are satisfied. That is,
Offset calculation processing (PWM signal output processing) is 5 ms
Since the counter C is executed every time, the counter C increases every 5 ms. Therefore, when the counter C becomes 200 or more, one second has elapsed since the condition for measuring the maximum value u2max and the minimum value u2min was satisfied.

【0103】そして、ステップ43で「YES」と判定
したときには、最大値u2max、最小値u2minを計測する
条件が成立してから1秒間が経過していないから、ステ
ップ44に移って現在の最大値u2maxが現在の積分演算
値u2 よりも小さい(u2max<u2 )か否かを判別す
る。そして、ステップ44で「YES」と判定したとき
には、現在の最大値u2maxよりも現在の積分演算値u2
の方が大きい値になっているから、ステップ45に移っ
て最大値u2maxを積分演算値u2 に更新(u2max=u2
)し、ステップ50に移ってリターンする。
If "YES" is determined in the step 43, since one second has not passed since the condition for measuring the maximum value u2max and the minimum value u2min is satisfied, the process proceeds to the step 44 and the current maximum value u2max is determined. It is determined whether or not u2max is smaller than the current integral operation value u2 (u2max <u2). When it is determined "YES" in step 44, the current integral operation value u2 is larger than the current maximum value u2max.
Is larger, the process proceeds to step 45 to update the maximum value u2max to the integral operation value u2 (u2max = u2
), And then returns to step 50.

【0104】一方、ステップ44で「NO」と判定した
ときには、現在の最大値u2maxがよりも現在の積分演算
値u2 の方が大きい値になっているから、ステップ46
に移って現在の最小値u2minが現在の積分演算値u2 よ
りも大きい(u2min>u2 )か否かを判別する。そし
て、ステップ46で「YES」と判定したときには、現
在の最小値u2minよりも現在の積分演算値u2 の方が小
さい値になっているから、ステップ47に移って最小値
u2minを積分演算値u2 に更新(u2min=u2 )し、ス
テップ50に移ってリターンする。
On the other hand, if "NO" is determined in the step 44, the current integral operation value u2 is larger than the current maximum value u2max.
Then, it is determined whether or not the current minimum value u2min is larger than the current integral operation value u2 (u2min> u2). If "YES" is determined in step 46, the current integral operation value u2 is smaller than the current minimum value u2min. Is updated (u2min = u2), and the routine proceeds to step 50 and returns.

【0105】また、ステップ46で「NO」と判定した
ときには、現在の積分演算値u2 は最小値u2minと最大
値u2maxとの間の値(u2min<u2 <u2max)であるか
ら、最小値u2min、最大値u2maxは現在の値を維持しつ
つ、ステップ50に移ってリターンする。
If "NO" is determined in the step 46, the current integral operation value u2 is a value between the minimum value u2min and the maximum value u2max (u2min <u2 <u2max). The maximum value u2max is maintained at the current value, and the process proceeds to step 50 and returns.

【0106】また、ステップ43で「NO」と判定した
ときには、ステップ48に移って前記数4の式によって
最小値u2minと最大値u2maxとの平均値をオフセット値
u3として演算する。そして、ステップ49に移って、
最大値u2maxを現在のオフセット値u3 (u2max=u3
)とすると共に、最小値u2minを現在のオフセット値
u3 (u2min=u3 )とし、カウンタCを零(C=0)
にリセットする。そして、ステップ50に移ってリター
ンする。
If "NO" is determined in the step 43, the process proceeds to a step 48, wherein an average value of the minimum value u2min and the maximum value u2max is calculated as the offset value u3 by the equation of the above equation (4). Then, proceed to Step 49,
The maximum value u2max is changed to the current offset value u3 (u2max = u3
), The minimum value u2min is set as the current offset value u3 (u2min = u3), and the counter C is set to zero (C = 0).
Reset to. Then, the process proceeds to step 50 and returns.

【0107】次に、本発明の実施の形態による自動クラ
ッチ制御装置によるクラッチ3の作動について図13を
参照しつつ詳述する。ここで、図13中に実線で示す特
性線39は実際のレリーズシリンダ4のストローク位置
となる検出位置yと時間との関係を示している。一方、
図13中に点線で示す特性線40は目標位置設定部29
によって設定される目標位置rと時間との関係を示して
いる。また、検出位置yが零(y=0)となるときには
クラッチ3は締結保持の状態にあり、従動側ディスク3
Bと駆動側ディスク3Aとの離間距離が大きいほど検出
位置yは大きいものとする。
Next, the operation of the clutch 3 by the automatic clutch control device according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG. Here, a characteristic line 39 indicated by a solid line in FIG. 13 shows the relationship between the detected position y, which is the actual stroke position of the release cylinder 4, and time. on the other hand,
A characteristic line 40 indicated by a dotted line in FIG.
Shows the relationship between the target position r and the time set by the above. When the detection position y becomes zero (y = 0), the clutch 3 is in the engagement holding state, and the driven side disk 3
It is assumed that the detection position y increases as the separation distance between B and the drive-side disk 3A increases.

【0108】まず、クラッチ3が締結保持の状態にある
ときには検出位置yは図13中に実線で示す特性線39
のように検出位置yは零(y=0)で一定となる。
First, when the clutch 3 is in the engagement holding state, the detection position y is a characteristic line 39 indicated by a solid line in FIG.
As described above, the detection position y is constant at zero (y = 0).

【0109】次に、運転者が例えば1速から2速にギヤ
変速するためにシフトレバー2Dを1速の位置からニュ
ートラルの位置に操作したときには、クラッチ3は開放
切換時となって、コントロールユニット17は制御電流
iを最大の電流値imax (i=imax )に設定すると共
に、このときの制御電流iに対応したPWM信号を電磁
アクチュエータ16に出力する。これにより、制御弁1
0は低圧位置(ロ)から高圧位置(ハ)に瞬時に切換わ
り、特性線39に示すように検出位置yは短時間で増大
すると共に、従動側ディスク3Bは駆動側ディスク3A
から急速に離間する。
Next, when the driver operates the shift lever 2D from the first gear position to the neutral position, for example, to shift gears from the first gear to the second gear, the clutch 3 is switched to the open state, and the control unit is switched. Reference numeral 17 sets the control current i to the maximum current value imax (i = imax), and outputs a PWM signal corresponding to the control current i to the electromagnetic actuator 16 at this time. Thereby, the control valve 1
0 instantaneously switches from the low pressure position (b) to the high pressure position (c), and as shown by the characteristic line 39, the detection position y increases in a short time, and the driven disk 3B becomes the driving disk 3A.
Separated rapidly from.

【0110】そして、検出位置yが判定位置(R1 −
α)以上となったときには、クラッチ3は開放モード時
となるから、目標位置設定部29は図13中の特性線4
0のように目標位置rを第1の目標位置R1 (r=R1
)に設定すると共に、コントロールユニット17は、
このときの偏差eを数1の式によって演算すると共に、
比例演算値u1 を数2の式により演算し、積分演算値u
2 を数3の式によって演算する。また、積分演算値u2
の最大値u2maxと最小値u2minとからオフセット値u3
を数4の式から演算する。
Then, the detection position y is determined as the judgment position (R1−
α) or more, since the clutch 3 is in the release mode, the target position setting unit 29 sets the characteristic line 4 in FIG.
0 to the first target position R1 (r = R1
), And the control unit 17
The deviation e at this time is calculated by the equation (1), and
The proportional operation value u1 is calculated by the equation (2), and the integral operation value u is calculated.
2 is calculated according to the equation (3). Also, the integral operation value u2
Offset value u3 from maximum value u2max and minimum value u2min of
Is calculated from Equation (4).

【0111】そして、比例演算値u1 、積分演算値u2
、オフセット値u3 を用いて検出位置yが第1の目標
位置R1 に一致するようにフィードバック制御を行う。
このため、特性線39に示すように検出位置yは徐々に
第1の目標位置R1 に近づくと共に、第1の目標位置R
1 付近で微小振動を繰り返す。このとき、従動側ディス
ク3Bも駆動側ディスク3Aから大きく離間した開放位
置で微小振動している。
Then, the proportional operation value u1 and the integral operation value u2
The feedback control is performed using the offset value u3 so that the detected position y coincides with the first target position R1.
Therefore, the detection position y gradually approaches the first target position R1 as shown by the characteristic line 39, and the first target position R
Repeats micro vibration near 1 At this time, the driven disk 3B also vibrates minutely at the open position that is greatly separated from the drive disk 3A.

【0112】このように、検出位置yが第1の目標位置
R1 付近でほぼ一定となったときには、クラッチ3は変
速待機モード時に切換り、目標位置設定部29は特性線
40に示すように目標位置rを第2の目標位置R2 (r
=R2 )に設定すると共に、コントロールユニット17
は、このときの偏差eを数1の式によって演算すると共
に、比例演算値u1 を数2の式により演算する。このと
き、積分演算の係数Ki は零(Ki =0)に設定されて
いるから、偏差eに対する積分演算は行われず、積分演
算値u2 は前回までの積分演算値u2 で一定の値に保持
されると共に、オフセット値u3 も前回までのオフセッ
ト値u3 で一定の値に保持される。
As described above, when the detected position y becomes substantially constant near the first target position R1, the clutch 3 is switched in the shift standby mode, and the target position setting section 29 sets the target position as indicated by the characteristic line 40. The position r is changed to the second target position R2 (r
= R2) and the control unit 17
Calculates the deviation e at this time by the equation (1) and the proportional operation value u1 by the equation (2). At this time, since the integral operation coefficient Ki is set to zero (Ki = 0), the integral operation for the deviation e is not performed, and the integral operation value u2 is held at a constant value by the previous integral operation value u2. At the same time, the offset value u3 is also kept at a constant value at the previous offset value u3.

【0113】ここで、積分演算を行わない理由は、積分
演算値u2 が変化することによってレリーズシリンダ4
のロッド4Cが微小に伸縮し、従動側ディスク3Bが微
小振動するのを防止するためである。即ち、従動側ディ
スク3Bが微小振動した状態で従動側ディスク3Bを駆
動側ディスク3Aに徐々に摺接させたときには、クラッ
チ3の断続が頻繁に生じ、運転者にとってガクガク感と
なるトルクショックが発生する。そこで、積分演算値u
2 を一定の値に保持することによって従動側ディスク3
Bの微小振動を防止し、トルクショックが発生するのを
防止することができる。
Here, the reason why the integral calculation is not performed is that the release cylinder 4
Is to prevent the driven side disk 3B from minutely vibrating. That is, when the driven disk 3B is gradually brought into sliding contact with the driving disk 3A in a state in which the driven disk 3B is slightly vibrated, the clutch 3 is frequently engaged / disengaged, and a torque shock is generated which makes the driver jerky. I do. Therefore, the integral operation value u
2 is maintained at a constant value, so that the driven disk 3
B can be prevented from micro-vibration, and the occurrence of torque shock can be prevented.

【0114】そして、コントロールユニット17は比例
演算による比例演算値u1 、一定の値となった前回まで
の積分演算値u2 、オフセット値u3 を用いて検出位置
yが第1の目標位置R2 に一致するようにフィードバッ
ク制御を行う。このため、特性線39に示すように検出
位置yは徐々に第2の目標位置R2 に近づくと共に、第
2の目標位置R2 付近でほぼ停止する。このとき、従動
側ディスク3Bは開放位置よりも駆動側ディスク3Aに
接近した変速待機位置で停止している。
Then, the control unit 17 uses the proportional operation value u1 by the proportional operation, the integrated operation value u2 up to the previous time, which has become a constant value, and the offset value u3, so that the detected position y coincides with the first target position R2. The feedback control is performed as follows. Therefore, the detection position y gradually approaches the second target position R2 and almost stops near the second target position R2, as indicated by the characteristic line 39. At this time, the driven disk 3B is stopped at the shift standby position closer to the drive disk 3A than the open position.

【0115】次に、運転者がシフトレバー2Dを2速の
位置に操作し、スロットルが徐々に開き始めると、クラ
ッチ3は半クラッチモード時に切換り、目標位置設定部
29は特性線40に示すように目標位置rを数8の式に
示す如く制御ステップΔT毎に徐々に減少させると共
に、このときの偏差eを数1の式によって演算し、比例
演算値u1 を数2の式により演算する。このとき、積分
演算の係数Ki は零(Ki =0)に設定されているか
ら、偏差eに対する積分演算は行われず、積分演算値u
2 は一定の値に保持される。また、図13中に特性線4
0で示す目標位置rは制御ステップΔT毎に制御変位量
ΔR0 だけ減少し、目標位置rは徐々に締結位置(r=
0)に近づく。
Next, when the driver operates the shift lever 2D to the second speed position and the throttle begins to gradually open, the clutch 3 switches in the half-clutch mode, and the target position setting section 29 shows the characteristic line 40. As described above, the target position r is gradually decreased at every control step ΔT as shown in the equation (8), the deviation e at this time is calculated by the equation (1), and the proportional operation value u1 is calculated by the equation (2). . At this time, since the integral operation coefficient Ki is set to zero (Ki = 0), the integral operation for the deviation e is not performed, and the integral operation value u is obtained.
2 is kept constant. The characteristic line 4 in FIG.
The target position r indicated by 0 decreases by the control displacement amount ΔR0 at every control step ΔT, and the target position r gradually becomes the fastening position (r =
0).

【0116】これにより、レリーズシリンダ4は目標位
置rに向かって縮小し、検出位置yは200ms程度の
時間T0 だけ遅延して目標位置rの減少に追従すると共
に、特性線39に示すように検出位置yは制御ステップ
ΔT毎に制御変位量ΔR0 だけ減少する目標位置rに伴
って図12に示すクラッチ締結速度V0 とほぼ等しい一
定の速度で徐々に減少する。このとき、従動側ディスク
3Bは変速待機位置からクラッチ締結速度V0 とほぼ等
しい一定の速度で駆動側ディスク3Aに向かって変位
し、クラッチ3は徐々に締結される。
As a result, the release cylinder 4 contracts toward the target position r, and the detected position y follows the decrease in the target position r with a delay of about 200 ms T0. The position y gradually decreases at a constant speed substantially equal to the clutch engagement speed V0 shown in FIG. 12 with the target position r which decreases by the control displacement amount ΔR0 at every control step ΔT. At this time, the driven disk 3B is displaced from the shift standby position toward the driving disk 3A at a constant speed substantially equal to the clutch engagement speed V0, and the clutch 3 is gradually engaged.

【0117】そして、特性線39に示すように検出位置
yが零(y=0)に達したときには、クラッチ3は締結
保持時に切換り、コントロールユニット17は電磁アク
チュエータ16へのPWM信号の供給を停止し、従動側
ディスク3Bは締結位置に保持される。
When the detected position y reaches zero (y = 0) as shown by the characteristic line 39, the clutch 3 is switched to the state of holding the engagement, and the control unit 17 supplies the PWM signal to the electromagnetic actuator 16. It stops, and the driven disk 3B is held at the fastening position.

【0118】次に、オフセット値演算部34によるオフ
セット値u3 の作用について図14を参照しつつ詳述す
る。
Next, the operation of the offset value u3 by the offset value calculation section 34 will be described in detail with reference to FIG.

【0119】図14中に実線で示す特性線41は開放モ
ード時での検出位置yの時間変化を示している。また、
図14中に一点鎖線で示す特性線42はこのときに目標
位置rの時間変化を示し、目標位置rは第1の目標位置
R1 で保持されている。
A characteristic line 41 shown by a solid line in FIG. 14 shows a time change of the detection position y in the open mode. Also,
In this case, a characteristic line 42 indicated by a dashed line in FIG. 14 shows a temporal change of the target position r, and the target position r is held at the first target position R1.

【0120】そして、検出位置yは第1の目標位置R1
付近の予め決められた一定値δの範囲(R1 ±δ)で微
小振動を繰返している。ここで、長時間に亘って電磁ア
クチュエータ16を駆動させたときや電磁アクチュエー
タ16を駆動させる電源電圧(図示せず)が変動したと
きには、スプール13の摺動変位量が変化するから、微
小振動の中心は、図14に示すように定常偏差e0 だけ
第1の目標位置R1 との間にずれが生じることがある。
The detected position y is equal to the first target position R1.
Small vibrations are repeated in the vicinity of a predetermined constant value δ (R1 ± δ). Here, when the electromagnetic actuator 16 is driven for a long time or when a power supply voltage (not shown) for driving the electromagnetic actuator 16 fluctuates, the sliding displacement amount of the spool 13 changes. As shown in FIG. 14, the center may be shifted from the first target position R1 by a steady deviation e0.

【0121】このとき、積分演算値u2 も定常偏差e0
に対応した一定値u20を中心にしつつ、微小振動を繰返
している。このため、積分演算値u2 の最大値u2maxと
最小値u2minを検出し、この平均値を演算することによ
って定常偏差e0 に対応した一定値u20を求めることが
できる。ここで、積分演算値u2 が微小振動する周期は
約400ms程度であることが実験的に確認されている
ため、本実施の形態では、検出位置yが一定値δの範囲
(R1 ±δ)で微小振動を繰返し始めてから1秒程度の
間に亘って積分演算値u2 の最大値u2maxと最小値u2m
inとを検出することとしている。
At this time, the integral operation value u2 also has a steady-state deviation e0.
Are repeated while centering on a constant value u20 corresponding to. Therefore, by detecting the maximum value u2max and the minimum value u2min of the integral operation value u2 and calculating the average value, a constant value u20 corresponding to the steady-state deviation e0 can be obtained. Here, it has been experimentally confirmed that the period in which the integral operation value u2 minutely vibrates is about 400 ms. Therefore, in the present embodiment, the detection position y is within the range of a constant value δ (R1 ± δ). The maximum value u2max and the minimum value u2m of the integral operation value u2 are maintained for about one second after the repetition of the minute vibration.
in and to detect.

【0122】そして、検出位置yが一定値δの範囲(R
1 ±δ)で微小振動を繰返し始めてから1秒間が経過
し、例えば図14に示す如く時間T1 となったときに、
オフセット値u3 は図14中の特性線44に示すように
最大値u2maxと最小値u2minとの平均値である一定値u
20に更新される。これにより、積分演算値u2 は零を中
心として微小振動することになると共に、検出位置yは
第1の目標位置R1 を中心に微小振動することになり、
レリーズシリンダ4の定常偏差e0 が減少し、ほぼ零
(e0 =0)になる。このため、レリーズシリンダ4を
第1の目標位置R1付近で実質的な停止状態にすること
ができ、レリーズシリンダ4を目標位置rに確実に到達
させることができる。
Then, the detection position y is in a range (R
1 ± δ), one second has elapsed since the start of the repetition of the minute vibration, and for example, when the time T1 is reached as shown in FIG.
The offset value u3 is a constant value u which is an average value of the maximum value u2max and the minimum value u2min as shown by a characteristic line 44 in FIG.
Updated to 20. As a result, the integral operation value u2 vibrates minutely around zero, and the detection position y vibrates minutely around the first target position R1.
The steady-state error e0 of the release cylinder 4 decreases and becomes almost zero (e0 = 0). For this reason, the release cylinder 4 can be brought into a substantially stopped state near the first target position R1, and the release cylinder 4 can reliably reach the target position r.

【0123】かくして、本発明の実施の形態によれば、
車両の運転状態に応じてクラッチ3の制御モードが開放
モードであるか否かを判別し、開放モード時には、レリ
ーズシリンダ4の定常偏差e0 を減少させる構成として
いる。このため、電磁アクチュエータ16の熱抵抗や電
源電圧(図示せず)の変動によって、レリーズシリンダ
4の検出位置yと目標位置rとの間に定常偏差e0 が生
じるときでも、この定常偏差e0 を減少させて、ほぼ零
(e0 =0)にすることができ、レリーズシリンダ4を
確実に目標位置rまで作動させることができる。
Thus, according to the embodiment of the present invention,
It is determined whether or not the control mode of the clutch 3 is the release mode according to the driving state of the vehicle, and in the release mode, the steady-state error e0 of the release cylinder 4 is reduced. For this reason, even when a steady-state deviation e0 occurs between the detection position y of the release cylinder 4 and the target position r due to a change in the thermal resistance of the electromagnetic actuator 16 or a power supply voltage (not shown), the steady-state deviation e0 is reduced. As a result, the value can be made substantially zero (e0 = 0), and the release cylinder 4 can be reliably operated to the target position r.

【0124】これにより、クラッチ3の従動側ディスク
3Bが例えば締結待機位置よりも駆動側ディスク3Aに
接近した状態で、停止するのを防止することができ、ク
ラッチ3が急に締結し、トルクショックの発生を防止す
ることができる。
Thus, it is possible to prevent the driven disk 3B of the clutch 3 from stopping when the driven disk 3A is closer to the driving disk 3A than the engagement standby position, for example. Can be prevented from occurring.

【0125】また、積分演算値u2 の最大値u2maxと最
小値u2minとの平均値を用いることによって定常偏差e
0 を検出するから、定常偏差e0 を速やかに減少させる
ことができ、クラッチ3の締結、開放を適切に制御する
ことができる。
Further, by using the average value of the maximum value u2max and the minimum value u2min of the integral operation value u2, the steady-state deviation e
Since 0 is detected, the steady-state deviation e0 can be rapidly reduced, and the engagement and disengagement of the clutch 3 can be appropriately controlled.

【0126】なお、前記実施の形態で図9中のステップ
32が偏差演算手段、ステップ33が比例演算手段、ス
テップ34が積分演算手段、ステップ39がオフセット
値演算手段、ステップ36,37が制御信号出力手段の
具体例をそれぞれ示している。
In the above embodiment, step 32 in FIG. 9 is deviation calculating means, step 33 is proportional calculating means, step 34 is integral calculating means, step 39 is offset value calculating means, and steps 36 and 37 are control signal signals. Specific examples of output means are shown.

【0127】また、前記実施の形態で図10中のステッ
プ44,45が最大値検出器の具体例を示し、ステップ
46,47が最小値検出器の具体例を示すと共に、ステ
ップ48が平均値演算器の具体例を示している。
In the embodiment, steps 44 and 45 in FIG. 10 show specific examples of the maximum value detector, steps 46 and 47 show specific examples of the minimum value detector, and step 48 shows the average value detector. 2 shows a specific example of an arithmetic unit.

【0128】[0128]

【発明の効果】以上詳述した如く、請求項1の発明によ
れば、クラッチが開放モードのときには、レリーズシリ
ンダの目標位置と検出位置との定常偏差を演算しつつ、
偏差を減少させるから、レリーズシリンダを目標位置に
向けて作動させつつ、定常偏差を減少させることができ
る。このため、クラッチを目標位置に応じて適切に締
結、開放することができ、クラッチが瞬時に締結し、ト
ルクショックの発生を防止することができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, when the clutch is in the release mode, the steady-state deviation between the target position and the detected position of the release cylinder is calculated.
Since the deviation is reduced, the steady-state deviation can be reduced while operating the release cylinder toward the target position. For this reason, the clutch can be properly engaged and released according to the target position, and the clutch can be instantaneously engaged, thereby preventing the occurrence of torque shock.

【0129】また、請求項2の発明によれば、積分演算
手段による演算値の最大値と最小値とを検出すると共
に、この最大値と最小値との平均値から定常偏差を演算
する構成としたから、レリーズシリンダの目標位置と検
出位置との定常偏差を速やかに検出することができ、こ
の定常偏差を減少させ、クラッチの締結、開放を適切に
制御することができる。
According to the second aspect of the present invention, the maximum value and the minimum value of the value calculated by the integration calculating means are detected, and the steady-state deviation is calculated from the average value of the maximum value and the minimum value. Thus, the steady-state deviation between the target position and the detected position of the release cylinder can be quickly detected, and the steady-state deviation can be reduced, and the engagement and disengagement of the clutch can be appropriately controlled.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態による自動クラッチ制御装
置を示す全体構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram showing an automatic clutch control device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1中の油圧ユニット等を示す油圧回路図であ
る。
FIG. 2 is a hydraulic circuit diagram showing a hydraulic unit and the like in FIG.

【図3】本発明の実施の形態によるレリーズシリンダお
よび制御弁等を示す断面図である。
FIG. 3 is a sectional view showing a release cylinder, a control valve, and the like according to the embodiment of the present invention.

【図4】弁ケーシングのポートとランドとの関係を示す
図3中の矢示IV−IV方向からみた拡大断面図である。
FIG. 4 is an enlarged sectional view showing a relationship between a port and a land of a valve casing as viewed from a direction indicated by arrows IV-IV in FIG. 3;

【図5】本発明の実施の形態による自動クラッチ制御装
置の制御ブロック図である。
FIG. 5 is a control block diagram of the automatic clutch control device according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態によるクラッチモード判別
処理を示す流れ図である。
FIG. 6 is a flowchart showing a clutch mode determination process according to the embodiment of the present invention.

【図7】図6に続く流れ図である。FIG. 7 is a flowchart following FIG. 6;

【図8】本発明の実施の形態によるPWM信号出力処理
を示す流れ図である。
FIG. 8 is a flowchart showing a PWM signal output process according to the embodiment of the present invention.

【図9】図8に続く流れ図である。FIG. 9 is a flowchart following FIG. 8;

【図10】本発明の実施の形態によるオフセット値の演
算処理を示す流れ図である。
FIG. 10 is a flowchart showing a calculation process of an offset value according to the embodiment of the present invention.

【図11】アクセル開度からクラッチ締結速度を求める
特性マップの特性線図である。
FIG. 11 is a characteristic diagram of a characteristic map for obtaining a clutch engagement speed from an accelerator opening.

【図12】制御ステップ、クラッチ締結速度および制御
変位量等との関係を時間とストローク位置との関係から
示す特性線図である。
FIG. 12 is a characteristic diagram showing a relationship between a control step, a clutch engagement speed, a control displacement amount, and the like based on a relationship between time and a stroke position.

【図13】本発明の実施の形態による自動クラッチ制御
装置によってクラッチを締結、開放させたときの検出位
置、目標位置の変化特性を示す特性線図である。
FIG. 13 is a characteristic diagram showing a change characteristic of a detected position and a target position when the clutch is engaged and released by the automatic clutch control device according to the embodiment of the present invention.

【図14】本発明の実施の形態によるクラッチを開放モ
ードで作動させたときの検出位置、積分演算値およびオ
フセット値の変化特性を示す特性線図である。
FIG. 14 is a characteristic diagram showing a change characteristic of a detected position, an integral operation value, and an offset value when the clutch according to the embodiment of the present invention is operated in the release mode.

【図15】クラッチを締結、開放させるときのクラッチ
の位置を示す説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing the position of the clutch when the clutch is engaged and released.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 エンジン 2 変速機 3 クラッチ 4 レリーズシリンダ 10 制御弁 11 スプール弁部 13 スプール(弁体) 15 ばね 16 電磁アクチュエータ 17 コントロールユニット 18 ストロークセンサ 19 スロットルセンサ 20 車速センサ 21 シフト位置センサ 22 エンジン回転数センサ 23 クラッチモード判別部(開放モード判別手段) 24 制御電流演算部(制御信号出力手段) 25 PWM変換部 29 目標位置設定部(目標位置演算手段) 30 制御変位量設定部 31 偏差演算部(偏差演算手段) 32 比例演算部(比例演算手段) 33 積分演算部(積分演算手段) 34 オフセット値演算部(オフセット値演算手段) Reference Signs List 1 engine 2 transmission 3 clutch 4 release cylinder 10 control valve 11 spool valve unit 13 spool (valve element) 15 spring 16 electromagnetic actuator 17 control unit 18 stroke sensor 19 throttle sensor 20 vehicle speed sensor 21 shift position sensor 22 engine speed sensor 23 Clutch mode discriminating section (disengagement mode discriminating means) 24 Control current calculating section (control signal output means) 25 PWM converter 29 Target position setting section (target position calculating means) 30 Control displacement amount setting section 31 Deviation calculating section (deviation calculating means) ) 32 Proportional operation section (proportional operation means) 33 Integral operation section (integral operation means) 34 Offset value operation section (offset value operation means)

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 エンジンと変速機との間に設けられ、該
エンジンと変速機との間を断続するクラッチと、 前記エンジンから変速機にトルクを伝達する締結位置と
前記エンジンから変速機にトルクを伝達しない開放位置
との間でクラッチを切換えるレリーズシリンダと、 該レリーズシリンダのストローク位置を検出するストロ
ークセンサと、 制御信号に応じて前記レリーズシリンダに圧油を給排す
る制御弁と、 車両の運転状態を検出する車両運転状態検出手段と、 該車両運転状態検出手段からの検出信号により前記クラ
ッチを開放位置で保持する開放モードにあるか否かを判
別する開放モード判別手段と、 前記クラッチの開放モード時には前記クラッチを開放位
置で実質的に停止させるための前記レリーズシリンダの
目標位置を設定する目標位置設定手段と、 該目標位置設定手段による目標位置と前記ストロークセ
ンサによる検出位置との偏差を演算する偏差演算手段
と、 該偏差演算手段からの偏差に対する比例演算を行う比例
演算手段と、 前記偏差演算手段からの偏差に対する積分演算を行う積
分演算手段と、 該積分演算手段による演算値を用いて定常偏差を減少さ
せるためのオフセット値を演算するオフセット値演算手
段と、 前記比例演算手段、積分演算手段およびオフセット値演
算手段による演算値を用いて、前記クラッチモード判別
手段による開放モードの判定時に前記偏差を減少させる
制御信号を出力する制御信号出力手段とから構成してな
る自動クラッチ制御装置。
A clutch provided between the engine and the transmission for intermittent connection between the engine and the transmission; a coupling position for transmitting torque from the engine to the transmission; and a torque from the engine to the transmission. A release cylinder for switching a clutch between an open position and a release position where the clutch is not transmitted, a stroke sensor for detecting a stroke position of the release cylinder, a control valve for supplying and discharging pressure oil to and from the release cylinder in response to a control signal, Vehicle operating state detecting means for detecting an operating state; open mode determining means for determining whether or not the clutch is in an open mode in which the clutch is held at an open position based on a detection signal from the vehicle operating state detecting means; A target for setting a target position of the release cylinder for substantially stopping the clutch at the release position in the release mode Position setting means; deviation calculating means for calculating a deviation between a target position by the target position setting means and a detection position by the stroke sensor; proportional calculating means for performing a proportional calculation on a deviation from the deviation calculating means; Integration operation means for performing an integration operation on the deviation from the operation means; offset value operation means for calculating an offset value for reducing the steady-state deviation using the operation value obtained by the integration operation means; And a control signal output means for outputting a control signal for reducing the deviation when the clutch mode discriminating means determines the release mode, using a value calculated by the offset value calculating means.
【請求項2】 前記オフセット値演算手段は、予め決め
られた一定時間の間に積分演算手段による演算値の最大
値を検出する最大値検出器と、前記一定時間の間に積分
演算手段による演算値の最小値を検出する最小値検出器
と、前記最大値検出器による最大値と最小値検出器によ
る最小値との平均値をオフセット値として演算する平均
値演算器とから構成してなる請求項1に記載の自動クラ
ッチ制御装置。
2. The offset value calculating means includes a maximum value detector for detecting a maximum value of a value calculated by the integration calculating means during a predetermined time, and a calculation by the integration means during the predetermined time. A minimum value detector for detecting a minimum value of the value, and an average value calculator for calculating an average value of the maximum value of the maximum value detector and the minimum value of the minimum value detector as an offset value. Item 2. The automatic clutch control device according to Item 1.
JP9368970A 1997-12-26 1997-12-26 Automatic clutch control device Withdrawn JPH11193832A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9368970A JPH11193832A (en) 1997-12-26 1997-12-26 Automatic clutch control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9368970A JPH11193832A (en) 1997-12-26 1997-12-26 Automatic clutch control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11193832A true JPH11193832A (en) 1999-07-21

Family

ID=18493230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9368970A Withdrawn JPH11193832A (en) 1997-12-26 1997-12-26 Automatic clutch control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11193832A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285448A (en) * 2006-04-18 2007-11-01 Yamaha Motor Co Ltd Automatic shift control device and vehicle
JP2010167798A (en) * 2009-01-20 2010-08-05 Nissan Motor Co Ltd Control unit for hybrid vehicle
JP2012108776A (en) * 2010-11-18 2012-06-07 Toyota Motor Corp Feedback control device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285448A (en) * 2006-04-18 2007-11-01 Yamaha Motor Co Ltd Automatic shift control device and vehicle
JP2010167798A (en) * 2009-01-20 2010-08-05 Nissan Motor Co Ltd Control unit for hybrid vehicle
JP2012108776A (en) * 2010-11-18 2012-06-07 Toyota Motor Corp Feedback control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2843609B2 (en) Lock-up clutch operation control device
EP1219850B1 (en) Vehicle starting clutch control device
US10302193B2 (en) Method and device for controlling automatic transmission
US10247300B2 (en) Method and device for controlling automatic transmission
US5916058A (en) Anti-creep control apparatus of automatic transmission
JP2010071404A (en) Flow control valve of clutch control device
US6755766B2 (en) Vehicle power transmission device
JP5482633B2 (en) Automatic clutch control device for vehicle
JP2006200422A (en) Control unit of automatic transmission
US20170335952A1 (en) Method and device for controlling automatic transmission
EP3425231B1 (en) Clutch deterioration detection device and clutch deterioration detection method
JPH11193832A (en) Automatic clutch control device
US10316960B2 (en) Method and device for controlling automatic transmission
JP4787855B2 (en) Control device for continuously variable transmission
JPH11108081A (en) Automatic clutch control device
JPH0642628A (en) Method of controlling engagement of torque converter clutch
US5755638A (en) Lock-up apparatus controlling timing of initiation of lock-up clutch operation
JP3574557B2 (en) Valve control device
JPH11108080A (en) Automatic clutch control device
JP6658499B2 (en) Hydraulic control device for engagement mechanism
JP2000337542A (en) Proportional solenoid valve
JP2010156429A (en) Clutch control device
JP3555389B2 (en) Control device for continuously variable transmission
JP2003028286A (en) Toroidal continuously variable transmission
JPH11108082A (en) Valve control device of electromagnetic control valve device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301