JPH11193401A - 金属複合材料の製造方法 - Google Patents

金属複合材料の製造方法

Info

Publication number
JPH11193401A
JPH11193401A JP10306402A JP30640298A JPH11193401A JP H11193401 A JPH11193401 A JP H11193401A JP 10306402 A JP10306402 A JP 10306402A JP 30640298 A JP30640298 A JP 30640298A JP H11193401 A JPH11193401 A JP H11193401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard component
powder
component powder
periodic table
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10306402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4226702B2 (ja
Inventor
Mats Waldenstroem
ワルデンストローム マッツ
Rolf Svensson
スベンソン ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik AB
Original Assignee
Sandvik AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandvik AB filed Critical Sandvik AB
Publication of JPH11193401A publication Critical patent/JPH11193401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4226702B2 publication Critical patent/JP4226702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/05Mixtures of metal powder with non-metallic powder
    • C22C1/051Making hard metals based on borides, carbides, nitrides, oxides or silicides; Preparation of the powder mixture used as the starting material therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/05Mixtures of metal powder with non-metallic powder
    • C22C1/051Making hard metals based on borides, carbides, nitrides, oxides or silicides; Preparation of the powder mixture used as the starting material therefor
    • C22C1/053Making hard metals based on borides, carbides, nitrides, oxides or silicides; Preparation of the powder mixture used as the starting material therefor with in situ formation of hard compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F2003/1032Sintering only comprising a grain growth inhibitor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は超硬合金のような金属複合材料を製
造する方法に関する。 【解決手段】 本発明の方法は、周期律表のIV、V及
びVI族特にV、Cr、Mo及びWの少なくとも1種の
元素のの有機または無機の金属塩または化合物の少なく
とも1種を、任意に1種以上の有機鉄基金属塩ととも
に、OHまたはNR3 (R=Hまたはアルキル)の形の
官能基を有する少なくとも1種の錯形成体を有する少な
くとも1種の極性溶剤と、少なくとも1種の錯形成体と
結合した錯体とに溶解する。硬質成分粉末と、任意に可
溶性炭素源とを溶液に添加する。溶剤が蒸発され且つ残
留した粉末が不活性及び/または還元性の雰囲気中で熱
処理される。その結果、被覆された硬質成分粉末が得ら
れ、その粉末は、加圧成形剤を単独または任意に他の硬
質成分粉末及び/または炭素と共に添加されたのちに、
標準的な方法により加圧成形及び焼結することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は超硬合金のような金
属複合材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第5,505,902号は、有
機基を含有する少なくとも1種の鉄基金属の少なくとも
1種以上の金属塩が、エタノール、メタノール、水等の
少なくとも1種の極性溶剤と、OHまたはNR3 (R=
Hまたはアルキル)の形の官能基を有する少なくとも1
種の錯形成体を含む錯体とに溶解される方法を開示す
る。硬質成分粉末と、任意に可溶性炭素源とが、溶液に
添加される。溶剤は蒸発され、残留した粉末が不活性及
び/または還元性の雰囲気中で熱処理される。結果とし
て、少なくとも1種の鉄基金属で被覆された硬質成分粉
末が得られ、その粉末は、加圧成形剤の添加後に、バイ
ンダー相中に硬質成分が含まれている物体へと、標準的
な方法により加圧成形及び焼結することができる。
【0003】サブミクロン、すなわち1ミクロン以下の
WC粒径の超硬合金を製造する場合、焼結する際にWC
粒成長を回避するために粒成長抑制剤を添加する必要が
ある。このような粒成長抑制剤の例はVC、Cr3 2
である。上記特許は硬質成分粒の表面にバインダー金属
層を蒸着する方法を開示する。しかしながら、同時に粒
成長を抑制する元素も析出可能であることが望ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、周期
律表のIV、V及びVI族特にV、Cr、Mo及びW金
属も析出させる方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記特許に開示される方
法を、周期律表のIV、V及びVI族金属、特にV、C
r、Mo及びWの析出にも広げられることが、驚くべき
ことに現在明らかとなった。図1は本発明にしたがう被
覆された硬質成分粉末の顕微鏡組織を10000倍で示
す。
【0006】本発明の方法にしたがい、周期律表のI
V、V及びVI族の少なくとも1種特にV、Cr、Mo
及びWの元素の有機または無機の金属塩または化合物の
少なくとも1種を、任意に1種以上の有機鉄基金属塩と
ともに、エタノール、メタノールと水のような少なくと
も1種の極性溶剤と、OHまたはNR3 (R=Hまたは
アルキル)の形の官能基を含む少なくとも1種の錯形成
体と結合した錯体とに溶解する。硬質成分粉末と任意に
可溶性炭素源とが溶液に添加される。溶剤が蒸発され、
且つ残留した粉末が不活性及び/または還元性の雰囲気
中で熱処理される。その結果、被覆された硬質成分粉末
が得れ、その粉末は、加圧成形剤が単独または任意に他
の硬質成分粉末及びバインダー層金属とともに添加され
たのちに、標準的な方法により加圧成形され且つ焼結さ
れる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明にしたがう方法は次の工程
を備える。この工程では、Meが、周期律表のIV、V
及びVI族の金属好ましくはV、Cr、Mo及びWもっ
とも好ましくはV及びCrである。すなわち、 1.Me塩、または有機基または好ましくは無機基を含
む化合物の少なくとも1種が、任意に少なくとも1種の
以上の有機鉄基金属塩の添加物と組み合わされれて、エ
タノール、メタノール、水、アセトニトリル、ジメチル
フォルムアミドまたはジメチルスルホオキシドのような
少なくとも1種の極性溶剤と、メタノール−エタノール
及び水−グリコール好ましくはメタノール及び/または
水のような溶剤の組み合わせ物とに溶解される。トリエ
タノールアミン、または他の錯形成体特に2種以上の官
能基含有する分子、例えば0.1〜2.0モルの錯形成
体/モル金属好ましくは約0.5モルの錯形成体/モル
金属とOHまたはNR3 (R=Hまたはアルキル)が、
攪拌中に添加される。
【0008】2.任意に糖(C122211)、または他
のタイプのカルボハイドレートのような他の可溶性炭素
源、及び/または100〜500°Cの温度域で非酸化
雰囲気で炭素の形成のもとで分解される有機化合物が、
添加され(2.0モル以下のC/モル金属、好ましくは
約0.5モルのC/モル金属)、そして炭素源の溶解性
を改良するために、溶液が40°Cまで加熱された。炭
素は熱処理に関連して形成されMeOを還元するために
使用され、最終製品のC濃度を調整する。
【0009】3.WC、(Ti、W)C、(Ta、N
b)C、(Ti、Ta、Nb)C、(Ti、W)(C、
N)のような硬質成分粉末が、好ましくは例えばジェッ
トミリングによって充分解凝集され、おだやかな攪拌の
もとで添加され、溶剤の蒸発を促進するために温度を昇
温させる。混合物に粘性がでてきたら、ドウ状の(dough
-like)混合物が混練され、ほとんど乾燥した時点で蒸発
を促進するために滑らかに粉砕される(溶剤の介在を回
避するために)。
【0010】4.先の工程で得られた粘着性のない粉末
の塊は、約400〜1100°C、好ましくは400〜
800°Cの窒素及び/または水素中で熱処理される。
充分に還元された粉末を得るために、保持温度が必要と
なる。熱処理時間は、粉末ベッド厚み、バッチの大き
さ、ガス組成及び熱処理温度のような工程因子によって
影響され、実験により決定する必要がある。5kgの粉末
バッチを還元するための保持時間は、650°Cの純水
素雰囲気中で60〜120分が適切であった。窒素及び
/または水素が通常使用されるが、Ar、NH3 、CO
及びCO2 (またはそれらの混合物)を使用することが
でき、それによって被覆の組成及び顕微鏡組織を調整す
ることができる。
【0011】5.熱処理の後、被覆された粉末が、加圧
成形剤とエタノール中で混合され、単独或いは他の被覆
された硬質成分粉末及び/またはバインダー層金属及び
/または炭素のいずれかとスラリーを形成して、所望の
組成物を得る。その後このスラリーは通常の方法で乾燥
され、加圧成形され且つ焼結され、バインダー相中に硬
質成分を含む焼結物体が得られる。
【0012】ほとんどの溶剤が除去されることは工業生
産に拡大するときには非常に重要なことである。代わり
に、加圧成形剤を段落3にしたがって、硬質成分と共に
添加することができ、直ちに乾燥、加圧成形及び焼結が
できる。次の実施例で本発明の種々の態様を説明する。
【0013】
【実施例及び発明の効果】実施例1 WC−10%Co−0.4%Cr3 2 −0.3%VC
超硬合金を、本発明にしたがって次の方法で作った。す
なわち、23gのクロム(III) ナイトレート−9−ハイ
ドレート(Cr(NO3 3 ×9H2 O)及び3.6g
のバナジエートアンモニウム(NH4 VO3 )を、17
00mlのメタノール(CH3 OH)に溶解した。29
7.5gのコバルトアセテートテトラハイドレート(C
o(C23 2 2 ・4H2 O)がこの溶液に添加さ
れた。この溶液に、105gのトリエタノールアミン
((C2 5 O)3 N)が攪拌中に添加された。その後
に、686gのWC(dWC=0.6μ)が添加され、温
度が約70°Cに昇温された。その間注意深い攪拌が連
続的に行われ、混合物が粘性をもつまでエタノールを蒸
発させた。ドウ状の混合物が加工され、ほとんど乾燥し
たときに軽圧力で粉砕された。
【0014】得られた粉末は、約1cmの厚みの多孔質
ベッドの炉内で密閉容器の窒素雰囲気中で焼成され、加
熱速度10°C/minで550°Cまで、水素中で9
0分の還元を完了し、最後に10°C/minで水素雰
囲気中で冷却された。焼成と還元工程と間の冷却工程は
なかった。図1に10000倍の被覆された硬質成分粉
末の顕微鏡組織を示す。
【0015】得られた粉末は、炭素濃度(カーボンブラ
ック)を調整するとともにエタノール中で加圧成形剤と
混合され、WC−Co合金の標準的な方法により乾燥さ
れ、加圧成形され、且つ焼結された。緻密な超硬合金の
構造は多孔質度A00及び硬度HV3=1730を備え
て得られた。 実施例2 WC−10%Co−0.4%Cr3 2 −0.3%VC
超硬合金を、本発明にしたがって次の方法で作った。す
なわち、13.4gのクロム(III) ナイトレート−9−
ハイドレート(Cr(NO3 3 ×9H2 O)及び2.
1gのバナジエートアンモニウム(NH4 VO3 )を、
700mlのメタノール(CH3 OH)に溶解した。こ
の溶液に、12.2gのトリエタノールアミン((C2
5 O)3 N)が攪拌中に添加された。その後に、40
0gのWC(dWC=0.6μ)が添加され、温度が約7
0°Cに昇温された。その間注意深い攪拌が連続的にさ
れ、混合物が粘性をもつまでエタノールを蒸発させた。
ドウ状の混合物が加工され、ほとんど乾燥したときに軽
圧力で持って粉砕された。
【0016】得られた粉末は、約1cmの厚みの多孔質
ベッドの炉内で密閉容器の窒素雰囲気中で焼成され、加
熱速度10°C/minで550°Cまで、水素中で9
0分の還元を完了し、最後に10°C/minで水素雰
囲気中で冷却された。焼成と還元工程と間の冷却工程は
なかった。得られた粉末は、炭素濃度(カーボンブラッ
ク)を調整するとともにエタノール中で加圧成形剤とC
oバインダー(超微細Co−粉末)と混合され、WC−
Co合金の標準的な方法により乾燥され、加圧成形さ
れ、且つ焼結された。緻密な超硬合金の構造は多孔質度
A00及び硬度HV3=1700を備えて得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の被覆された硬質成分粉末の10000
倍の顕微鏡組織を示す写真である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周期律表のIV、V及びVI族の少なく
    とも1種の元素の有機または無機の金属塩または化合物
    の少なくとも1種を、少なくとも1種の極性溶剤と、O
    HまたはNR3 (R=Hまたはアルキル)の形の官能基
    を含む少なくとも1種の錯形成体と結合した錯体とに溶
    解する工程、 得られた溶液に硬質成分粉末を添加する工程、 前記溶剤を蒸発させる工程、 残留した粉末を不活性及び還元性の少なくとも1種の雰
    囲気中で熱処理し、周期律表のIV、V及びVI族の少
    なくとも前記1種で被覆された前記硬質成分粉末を得る
    工程、 加圧成形剤単独で、または別の被覆された硬質成分粉末
    と所望の組成を得るための炭素との少なくとも1種を、
    前記被覆された硬質成分粉末に添加し、標準的な方法に
    より加圧成形及び焼結をする工程、を備えることを特徴
    とする金属複合材料の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記周期律表のIV、V及びVI族の元
    素を、V、Cr、Mo及びWの群から選択することを特
    徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 周期律表のIV、V及びVI族の少なく
    とも1種の元素の有機または無機の前記金属塩または前
    記化合物の少なくとも1種を、1種以上の有機鉄基金属
    塩とともに、少なくとも1種の前記極性溶剤と、OHま
    たはNR3 (R=Hまたはアルキル)の形の官能基を含
    む少なくとも1種の錯形成体と結合した前記錯体とに溶
    解する工程、を特徴とする請求項1または2に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 前記得られた溶液に前記硬質成分粉末と
    可溶性炭素源とを添加する工程を特徴とする請求項1〜
    3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 加圧成形剤を前記硬質成分粉末と前記可
    溶性炭素源とともに前記得られた溶液に添加し、前記熱
    処理の条件を考慮した標準的な方法により乾燥、加圧成
    形及び焼結をすることを特徴とする請求項1〜4のいず
    れか1項に記載の方法。
JP30640298A 1997-10-14 1998-10-14 金属複合材料の製造方法 Expired - Fee Related JP4226702B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9703738-6 1997-10-14
SE9703738A SE510659C2 (sv) 1997-10-14 1997-10-14 Sätt att framställa en hårdmetall innefattande beläggning av partiklar av hårdämnet med bindemetall

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11193401A true JPH11193401A (ja) 1999-07-21
JP4226702B2 JP4226702B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=20408604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30640298A Expired - Fee Related JP4226702B2 (ja) 1997-10-14 1998-10-14 金属複合材料の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5993730A (ja)
EP (1) EP0916743B1 (ja)
JP (1) JP4226702B2 (ja)
KR (1) KR100553287B1 (ja)
CN (1) CN1123414C (ja)
AT (1) ATE214108T1 (ja)
DE (1) DE69804073T2 (ja)
IL (1) IL126533A (ja)
RU (1) RU2206627C2 (ja)
SE (1) SE510659C2 (ja)
ZA (1) ZA989284B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6071469A (en) * 1997-06-23 2000-06-06 Sandvik Ab Sintering method with cooling from sintering temperature to below 1200° C. in a hydrogen and noble gas atmosphere
US6277774B1 (en) * 1997-08-22 2001-08-21 Inframat Corporation Grain growth inhibitor for superfine materials
SE9900079L (sv) * 1999-01-14 2000-07-24 Sandvik Ab Sätt att tillverka hårdmetall med en bimodal kornstorleksfördelning och som innehåller korntillväxthämmare
SE519106C2 (sv) * 1999-04-06 2003-01-14 Sandvik Ab Sätt att tillverka submikron hårdmetall med ökad seghet
SE519233C2 (sv) * 1999-04-06 2003-02-04 Sandvik Ab Sätt att tillverka metallkompositmaterial för hårdmetall
GB2399824A (en) * 2002-09-21 2004-09-29 Univ Birmingham Metal coated metallurgical particles
SE526626C2 (sv) * 2003-08-12 2005-10-18 Sandvik Intellectual Property Sätt att tillverka submikron hårdmetall
EP1951921A2 (en) 2005-10-11 2008-08-06 Baker Hughes Incorporated System, method, and apparatus for enhancing the durability of earth-boring
AT9143U1 (de) * 2006-05-02 2007-05-15 Ceratizit Austria Gmbh Verfahren zur herstellung eines hartmetallproduktes
IN2013CH04500A (ja) 2013-10-04 2015-04-10 Kennametal India Ltd

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891146A (ja) * 1981-11-24 1983-05-31 Kyocera Corp 炭化珪素質焼結体
DE3226648C2 (de) * 1982-07-16 1984-12-06 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Heterogenes Wolfram-Legierungspulver
US4818567A (en) * 1986-10-14 1989-04-04 Gte Products Corporation Coated metallic particles and process for producing same
US4770907A (en) * 1987-10-17 1988-09-13 Fuji Paudal Kabushiki Kaisha Method for forming metal-coated abrasive grain granules
US4975333A (en) * 1989-03-15 1990-12-04 Hoeganaes Corporation Metal coatings on metal powders
JPH07242980A (ja) * 1994-02-28 1995-09-19 Hitachi Tool Eng Ltd 高靱性超硬
SE504244C2 (sv) * 1994-03-29 1996-12-16 Sandvik Ab Sätt att tillverka kompositmaterial av hårdämnen i en metallbindefas
SE507211C2 (sv) * 1995-09-29 1998-04-27 Sandvik Ab Sätt att tillverka ett belagt hårdämnespulver
US5885372A (en) * 1996-10-02 1999-03-23 Nanodyne Incorporated Multi-step process to incorporate grain growth inhibitors in WC-Co composite

Also Published As

Publication number Publication date
US5993730A (en) 1999-11-30
CN1123414C (zh) 2003-10-08
IL126533A0 (en) 1999-08-17
DE69804073D1 (de) 2002-04-11
SE9703738D0 (sv) 1997-10-14
EP0916743B1 (en) 2002-03-06
DE69804073T2 (de) 2002-07-25
ATE214108T1 (de) 2002-03-15
EP0916743A1 (en) 1999-05-19
ZA989284B (en) 1999-04-19
JP4226702B2 (ja) 2009-02-18
CN1216265A (zh) 1999-05-12
KR100553287B1 (ko) 2006-04-21
RU2206627C2 (ru) 2003-06-20
SE9703738L (sv) 1999-04-15
IL126533A (en) 2001-10-31
SE510659C2 (sv) 1999-06-14
KR19990037089A (ko) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0752921B1 (en) Method of making metal composite materials
JP4969008B2 (ja) 粉末混合物と複合粉末、その製造方法、及び複合材料におけるその使用
US5885653A (en) Method of making metal composite materials
JP4226702B2 (ja) 金属複合材料の製造方法
JPH0841510A (ja) 硬質材料用の原料粉末調製方法
US6352571B1 (en) Method of making metal composite materials
EP0852526B1 (en) Method of making metal composite materials
EP1043411B1 (en) Method of making metal composite materials
KR101139745B1 (ko) 서브미크론 초경 합금을 제조하는 방법
JP4260883B2 (ja) 金属複合材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050921

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees