JPH11184346A - 画像形成装置及び紙綴じ装置 - Google Patents

画像形成装置及び紙綴じ装置

Info

Publication number
JPH11184346A
JPH11184346A JP9356601A JP35660197A JPH11184346A JP H11184346 A JPH11184346 A JP H11184346A JP 9356601 A JP9356601 A JP 9356601A JP 35660197 A JP35660197 A JP 35660197A JP H11184346 A JPH11184346 A JP H11184346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
developed
recording medium
light
electrostatic latent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9356601A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Hasegawa
清治 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Copyer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Copyer Co Ltd filed Critical Copyer Co Ltd
Priority to JP9356601A priority Critical patent/JPH11184346A/ja
Publication of JPH11184346A publication Critical patent/JPH11184346A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】「ホッチキス」や「クリップ」などを使用しな
くても複数枚の記録媒体を綴じることのできる画像形成
装置を提供する。 【解決手段】回動軸42を中心にして矢印A,B方向に
回動する遮光器40を原稿台ガラスの下方に配置した。
回動板44の上面には、光を反射する白色で略扇状の白
色板46が固定されている。白色板46の先端の隅は円
形に黒く塗られた円形の黒色部48が形成されている。
この黒色部48が光を遮断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、像担持体に形成さ
れた静電潜像に現像剤(トナー)を供給して現像像(ト
ナー像)を形成し、この現像像を記録媒体に転写して画
像を形成する画像形成装置、及び、重ねられた複数枚の
記録媒体を綴じる紙綴じ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から電子写真方式を利用した複写機
やプリンタなどの画像形成装置が広く使用されている。
この電子写真方式の画像形成装置は、例えば、ドラム状
の像担持体(感光ドラム)を所定のプロセススピードで
回転させながら、この感光ドラムを帯電器で一様に帯電
し、原稿に記録された画像の情報を担持する光を感光ド
ラムに照射してこの感光ドラムに静電潜像を形成し、現
像剤を用いて静電潜像を現像して現像像を形成し、転写
領域においてこの現像像を記録紙などの記録媒体に転写
してプリント画像(コピー画像)を得る装置である。
【0003】この画像形成装置で画像が形成された複数
枚の記録紙をまとめて綴じる場合は、一般に、いわゆる
「ホッチキス」や「クリップ」等が使用される。また、
近年、環境保護や省資源の観点から使用済みの記録紙を
古紙としてリサイクルしたり、均一形状になるようにシ
ュレッダーにかけたりすることが多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、「ホッチキ
ス」や「クリップ」は、記録紙にとっては異質物であ
る。このため、一度綴じた複数枚の記録紙を再利用する
場合、「ホッチキス」の針や「クリップ」の金具をわざ
わざ取り外さなくてはならず、不便であるという問題が
ある。
【0005】本発明は、上記事情に鑑み、「ホッチキ
ス」や「クリップ」などを使用しなくても複数枚の記録
媒体を綴じることのできる画像形成装置及び紙綴じ装置
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の第1の画像形成装置は、画像情報に基づいて
像担持体に静電潜像を形成し、該静電潜像に現像剤を供
給して現像像を形成し、該現像像を記録媒体に転写して
画像を形成する画像形成装置において、(1)所定形状
の現像像が記録媒体の所定位置に転写されるように前記
像担持体に静電潜像を形成させる潜像形成器を備えたこ
とを特徴とするものである。
【0007】ここで、(2)前記潜像形成器は、原稿に
記録されていない画像を表わす所定形状の現像像が記録
媒体の所定位置に転写されるように前記像担持体に静電
潜像を形成させるものであってもよい。
【0008】また、上記目的を達成するための本発明の
第2の画像形成装置は、原稿台ガラスに載置された原稿
に光を照射して、該原稿に記録された画像の情報を担持
する光を得、該光を像担持体に照射して静電潜像を形成
し、該静電潜像に現像剤を供給して現像像を形成し、該
現像像を記録媒体に転写して画像を形成する画像形成装
置において、(3)前記原稿台ガラスに載置された原稿
に照射される光の一部を遮る、前記原稿台の下方に配置
された遮光器を備えたことを特徴とするものである。
【0009】ここで、(4)前記遮光器は、記録媒体の
所定位置に所定形状の現像像が転写されるように、前記
光の一部を遮るものであってもよい。
【0010】また、上記目的を達成するための本発明の
紙綴じ装置は、それぞれの同じ位置に所定形状の現像像
が形成されて重ねられた複数枚の記録媒体を綴じる紙綴
じ装置であって、(5)前記重ねられた複数枚の記録媒
体の前記同じ位置を押圧しながら前記所定形状の現像像
を溶融する圧着部を備えたことを特徴とするものであ
る。
【0011】ここで、(6)前記圧着部は、先端部分が
鋭角になった円錐状もしくは針状のものであって、複数
枚の記録媒体の前記同じ位置を突き刺して加熱しながら
加圧するものであってもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。
【0013】図1は、本発明の画像形成装置の一実施形
態である複写機を示す模式図であり、この複写機の基本
的な構成は周知のものと同様である。
【0014】複写機10の上面には、原稿12が載置さ
れる原稿台ガラス14が配置されている。この原稿台ガ
ラス14に、画像面が下になるように原稿12を載置
し、原稿圧着板16で原稿12を押さえて固定する。原
稿12に記録された画像は、光源ランプ(図示せず)な
どを備えた周知の原稿読取部18で読み取られ、原稿に
記録された画像の情報を担持する光が得られる。この光
は、帯電部20によって一様に帯電された感光ドラム
(本発明にいう像担持体の一例である)22に照射され
て静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像部24
から供給された現像剤(熱で溶融するトナー)で現像さ
れて現像像が形成される。一方、給紙部26からは記録
紙などの記録媒体が給紙され、転写部28において現像
像が記録媒体に転写される。
【0015】トナー粒子からなる現像像が転写された記
録媒体は、搬送部30によって定着部32に搬送され
る。定着部32にはヒートローラ34とプレスローラ3
6が配置されており、これら2つのローラ34,36に
記録媒体が挟まれながら搬送されて、現像像が記録媒体
に定着される。このようにして現像像が定着された記録
媒体は排出されて排紙トレイ38に積載される。なお、
転写後に感光ドラム22に残留したトナーはクリーニン
グ装置39によって掻き落とされる。
【0016】上述した複写機10の特徴は、遮光器を備
えた点にあり、図2、図3を参照して、この遮光器につ
いて説明する。
【0017】図2は、図1の原稿台ガラス14の一部を
拡大して示す模式図であり、図3は遮光器を示す斜視図
である。
【0018】原稿台ガラス14の端部、例えば、原稿1
2(図1参照)を載置する際の基準になる位置の下方に
は、遮光器(本発明にいう潜像形成器の一例である)4
0が配置されている。この遮光器40は、原稿12には
記録されていない画像を記録媒体に形成するためのもの
であり、所定形状の現像像が記録媒体の所定位置に転写
されるように感光ドラム22(図1参照)に静電潜像を
形成させるものである。
【0019】遮光器40は、図3に示すように、回動軸
42を中心にして矢印A,B方向に回動する「L」字状
の回動板44を備えている。この回動板44の上面に
は、光を反射する白色で略扇状の白色板46が固定され
ている。白色板46の先端の隅は円形に黒く塗られた円
形の黒色部48が形成されている。この黒色部48が光
を遮断する。
【0020】回動板44のうち、回動軸42を挟んで黒
色部48とは反対側の部分には、コイルばね50の一端
が固定されている。このコイルばね50の他端は複写機
10(図1参照)の本体に固定されている。これによ
り、回動板44は、矢印A方向に回動するようにコイル
ばね50によって常に付勢されている。また、回動板4
4のうち、コイルばね50の一端が固定されている部分
に向き合う部分には、紐状部材52の一端が固定されて
いる。この紐状部材52の他端部は、複写機10(図1
参照)の本体に固定された滑車54を経て、駆動部56
の滑車(図示せず)に巻かれている。
【0021】駆動部56の滑車は制御部58から信号に
基づいて回転する。原稿台ガラス14に原稿12が載置
されて、原稿に記録された画像が読み取られるに先立っ
て、制御部58からの信号に従って駆動部56の滑車が
回転する。これにより、コイルばね50の付勢力に打ち
勝って駆動部56の滑車に紐上部材52が巻かれ、回動
板44が矢印B方向に回動する。回動板44が所定角度
だけ回動した位置で停止する。この位置に回動板44が
停止すると、原稿読取部18(図1参照)から照射され
た光の一部が黒色部48によって遮られる。この結果、
例えば記録媒体の左上の隅に円形の画像を形成するよう
に、円形の静電潜像が感光ドラム22(図1参照)に形
成されることとなる。
【0022】上述のようにして円形の静電潜像が感光ド
ラム22に形成され、この静電潜像に現像部24からト
ナーが供給されて円形の現像像が形成される。この円形
の現像像は転写部28で記録媒体に転写されて定着部3
2で定着され、例えば記録媒体の左上の隅に円形の画像
(黒べた部)が形成される。本発明では、このような黒
べた部が形成された複数枚の記録媒体を重ねて綴じる際
に、各記録媒体の黒べた部を重ねた状態で押圧しながら
再溶融して固まらせる。これにより、「ホッチキス」や
「クリップ」などを使用しなくても、複数枚の記録媒体
をまとめて綴じることができる。
【0023】図4、図5を参照して、上記した黒べた部
を押圧しながら再溶融する紙綴じ装置を説明する。
【0024】図4は、紙綴じ装置の概略構成を示す模式
図であり、図5は、図4の紙綴じ装置の一部を拡大して
示す模式図である。
【0025】紙綴じ装置60は、側面から視ると「L」
字状のベース部62と、このベース部62の側壁62a
に一端部が回動自在に固定された2つの回動部64,6
4を備えている。2つの回動部64,64は上下に並行
に配置されている。これら2つの回動部64,64の他
端部は、ベース部62よりも小さな「L」字状の移動部
66に固定されている。移動部66は、ベース部62に
対称的になるように配置されている。2つの回動部6
4,64が所定角度の範囲内で回動することにより、移
動部66は上下方向(矢印C,D方向)に移動する。
【0026】移動部66の先端部分には、先端が鋭角に
なった円錐状もしくは針状の圧着部68が固定されてお
り、圧着部68は、移動部66の移動に伴って移動す
る。圧着部68には、ヒータ70が内蔵されている。こ
のヒータ70は、制御部71を介して電源73に接続さ
れており、圧着部68を所定温度に加熱する。
【0027】また、ベース部62の底壁62bには、記
録媒体の黒べた部が載置される載置台72が固定されて
いる。また、底壁62bのうち、載置台72よりも側壁
62aに近い部分には、記録媒体の先端を突き当てて揃
えるための突当部74が固定されている。
【0028】上述した紙綴じ装置60を使って、黒べた
部が形成された複数枚の記録媒体を重ねて綴じるに当っ
ては、図5に示すように、複数枚の記録媒体76の黒べ
た部76aを載置台72の上に重ねて各記録媒体76の
先端を突当部74に突き当てて揃える。この状態で、移
動部66を下げて圧着部68の先端部を各記録媒体76
の黒べた部76aに突き刺す。このように圧着部68の
先端部を突き刺すに先立って、ヒータ70を加熱して圧
着部68の先端部をトナーの溶融温度以上にしておく。
【0029】このように、圧着部68の先端部をトナー
の溶融温度以上にして黒べた部76aを突き刺すことに
より、黒べた部76aのトナーが再溶融する。その後、
移動部66を上げて(矢印D方向に移動して)圧着部6
8を黒べた部76aから離すと、再溶融したトナーが再
固着して、互いに隣接した黒べた部76aどおしが接着
され、複数枚の記録媒体76が綴じられる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像形成
装置では、潜像形成器によって、所定形状の現像像が記
録媒体の所定位置に転写されるように像担持体に静電潜
像が形成される。この所定形状の現像像が形成された複
数枚の記録媒体をまとめて綴じるに当っては、所定形状
の現像像が重なるように複数枚の記録媒体を重ね、所定
形状の現像像を溶融し、その後、再固着する。これによ
り、所定形状の現像像どおしが接着されて複数枚の記録
媒体がまとめて綴じられる。この結果、「ホッチキス」
や「クリップ」などを使用しなくても、複数枚の記録媒
体をまとめて綴じることができることとなるので、紙資
源のリサイクル等、環境保護や省資源に貢献できる。
【0031】ここで、潜像形成器が、原稿に記録されて
いない画像を表わす所定形状の現像像が記録媒体の所定
位置に転写されるように像担持体に静電潜像を形成させ
るものである場合は、原稿に記録されていない画像を表
わす所定形状の現像像が記録媒体の所定位置に転写され
るので、記録媒体がいっそう綴じ易くなる。
【0032】また、本発明の第2の画像形成装置によれ
ば、遮光器が、原稿台ガラスに載置された原稿に照射さ
れる光の一部を遮るので、原稿の画像の有無に拘らず所
定形状の現像像が記録媒体の所定位置に確実に転写され
ることとなる。このため、この所定形状の現像像が形成
された複数枚の記録媒体をまとめて綴じるに当っては、
所定形状の現像像が重なるように複数枚の記録媒体を重
ね、所定形状の現像像を溶融し、その後、再固着するこ
とにより、現像像どおしが接着されて複数枚の記録媒体
がまとめて綴じられる。この結果、「ホッチキス」や
「クリップ」などを使用しなくても、複数枚の記録媒体
をまとめて綴じることができることとなるので、紙資源
のリサイクル等、環境保護や省資源に貢献できる。
【0033】ここで、遮光器が、記録媒体の所定位置に
所定形状の現像像が転写されるように、光の一部を遮る
ものである場合は、所定形状の現像像が記録媒体の所定
位置に確実に転写されることとなるので、記録媒体をい
っそう綴じ易くなる。
【0034】また、本発明の紙綴じ装置によれば、重ね
られた複数枚の記録媒体の同じ位置が圧着部によって押
圧されながら所定形状の現像像が溶融されるので、溶融
後に再固着させることにより、複数枚の記録媒体を確実
に綴じることができる。
【0035】ここで、圧着部が、先端部分が鋭角になっ
た円錐状もしくは針状のものであって、複数枚の記録媒
体の同じ位置を突き刺して加熱しながら加圧するもので
ある場合は、複数枚の記録媒体の同じ位置を突き刺して
加熱しながら加圧するので、いっそう確実に再溶融で
き、複数枚の記録媒体をいっそう確実に綴じることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一実施形態である複写
機を示す模式図である。
【図2】図1の原稿台ガラス14の一部を拡大して示す
模式図である。
【図3】遮光器を示す斜視図である。
【図4】紙綴じ装置の概略構成を示す模式図である。
【図5】図4の紙綴じ装置の一部を拡大して示す模式図
である。
【符号の説明】
10 複写機 40 遮光器 46 白色板 48 黒色部 60 紙綴じ装置 68 圧着部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報に基づいて像担持体に静電潜像
    を形成し、該静電潜像に現像剤を供給して現像像を形成
    し、該現像像を記録媒体に転写して画像を形成する画像
    形成装置において、 所定形状の現像像が記録媒体の所定位置に転写されるよ
    うに前記像担持体に静電潜像を形成させる潜像形成器を
    備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記潜像形成器は、 原稿に記録されていない画像を表わす所定形状の現像像
    が記録媒体の所定位置に転写されるように前記像担持体
    に静電潜像を形成させるものであることを特徴とする請
    求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 原稿台ガラスに載置された原稿に光を照
    射して、該原稿に記録された画像の情報を担持する光を
    得、該光を像担持体に照射して静電潜像を形成し、該静
    電潜像に現像剤を供給して現像像を形成し、該現像像を
    記録媒体に転写して画像を形成する画像形成装置におい
    て、 前記原稿台ガラスに載置された原稿に照射される光の一
    部を遮る、前記原稿台の下方に配置された遮光器を備え
    たことを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記遮光器は、 記録媒体の所定位置に所定形状の現像像が転写されるよ
    うに、前記光の一部を遮るものであることを特徴とする
    請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 それぞれの同じ位置に所定形状の現像像
    が形成されて重ねられた複数枚の記録媒体を綴じる紙綴
    じ装置であって、 前記重ねられた複数枚の記録媒体の前記同じ位置を押圧
    しながら前記所定形状の現像像を溶融する圧着部を備え
    たことを特徴とする紙綴じ装置。
  6. 【請求項6】 前記圧着部は、 先端部分が鋭角になった円錐状もしくは針状のものであ
    って、複数枚の記録媒体の前記同じ位置を突き刺して加
    熱しながら加圧するものであることを特徴とする請求項
    5に記載の紙綴じ装置。
JP9356601A 1997-12-25 1997-12-25 画像形成装置及び紙綴じ装置 Withdrawn JPH11184346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9356601A JPH11184346A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 画像形成装置及び紙綴じ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9356601A JPH11184346A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 画像形成装置及び紙綴じ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11184346A true JPH11184346A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18449846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9356601A Withdrawn JPH11184346A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 画像形成装置及び紙綴じ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11184346A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10975750B2 (en) 2016-03-02 2021-04-13 Watlow Electric Manufacturing Company Heater-actuated flow bypass

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10975750B2 (en) 2016-03-02 2021-04-13 Watlow Electric Manufacturing Company Heater-actuated flow bypass

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101551628B (zh) 图像形成设备
US6396528B1 (en) Image forming system, intermediate transfer medium and method with temporary attachment features
JP4063755B2 (ja) 画像形成除去システム
CN1438122A (zh) 成像设备
JPH0464473A (ja) イレーザ付き印刷機
US6343686B1 (en) Rotating clamp for changing the orientation of a substrate stack
US20070104519A1 (en) Systems and methods for reducing transfer deletions in an electrostatographic printer
JPH03133871A (ja) 電子写真装置の定着器
JPH11184346A (ja) 画像形成装置及び紙綴じ装置
US6751436B2 (en) Apparatus and method for laminating a print medium in a printing device
US20060088350A1 (en) Fixing device in image forming apparatus with pressing roller having a reversed crown shape
JP4795315B2 (ja) 画像形成除去システム
JP3361929B2 (ja) 電子写真装置
US7092656B2 (en) Developing apparatus and image-forming apparatus
JP4542003B2 (ja) リユーザブルメディアの使用方法
JPH02278277A (ja) 電子写真複写装置
CN108732880A (zh) 图像形成装置
JP2008216555A (ja) 画像形成装置
JPH0667570A (ja) 可逆性感熱記録フィルムの画像形成装置
JP2010078740A (ja) 廃棄紙再生用の処理装置
JPH10203671A (ja) 電子写真装置
JP3931816B2 (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP3493953B2 (ja) 画像形成装置
JPH0948532A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
KR20060014973A (ko) 현상기 및 이를 구비한 전자사진방식 화상형성장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301