JPH11182560A - 転がり軸受装置 - Google Patents

転がり軸受装置

Info

Publication number
JPH11182560A
JPH11182560A JP9346592A JP34659297A JPH11182560A JP H11182560 A JPH11182560 A JP H11182560A JP 9346592 A JP9346592 A JP 9346592A JP 34659297 A JP34659297 A JP 34659297A JP H11182560 A JPH11182560 A JP H11182560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing device
rolling bearing
oil
annular groove
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9346592A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Fukuda
晋治 福田
Shizuaki Hashimoto
静明 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Mitsui Seiki Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Mitsui Seiki Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd, Mitsui Seiki Kogyo Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP9346592A priority Critical patent/JPH11182560A/ja
Priority to DE69833687T priority patent/DE69833687T2/de
Priority to EP98961354A priority patent/EP1039160B1/en
Priority to PCT/JP1998/005673 priority patent/WO1999031399A1/ja
Priority to US09/581,434 priority patent/US6328478B1/en
Publication of JPH11182560A publication Critical patent/JPH11182560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6674Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles related to the amount supplied, e.g. gaps to restrict flow of the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
    • F16C19/548Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/664Retaining the liquid in or near the bearing
    • F16C33/6651Retaining the liquid in or near the bearing in recesses or cavities provided in retainers, races or rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6677Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles from radial inside, e.g. via a passage through the shaft and/or inner ring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】オイルエアー方式やオイルミスト方式を用いた
アンダーレース潤滑において、安定した量の潤滑油を供
給できる転がり軸受装置を提供すること。 【解決手段】内輪5の一端面13に形成した環状溝14
の底部18から、給油孔21を介して転動体10側へ潤
滑油を供給する。内輪軌道面8の縁部に周方向に沿って
V溝20を設け、V溝20の一方の斜面(逃げ部)に給
油孔21の開口部25を形成する。開口部25と転動体
10との間に隙間Sを形成する。隙間Sを通して十分な
量のエアー流通量を安定して確保でき、これに伴って安
定した潤滑油の供給が行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、潤滑油によって
強制潤滑される転がり軸受装置に関する。
【0002】
【従来の技術】工作機械の主軸等に使用される軸受のよ
うに、高速回転下で使用される転がり軸受では、内輪と
外輪との間に潤滑油を噴射、または噴霧させ、軸受内部
の潤滑を図っている。主軸の高速回転時においては、遠
心力や、転動体や保持器の回転が引き起こす軸受端面付
近での高速空気流に抗して確実に軸受内部に供給する必
要があり、軸受内部での、特に潤滑不良が生じやすい内
輪軌道面での潤滑が問題となっていた。
【0003】このような軸受内部の潤滑を行う軸受潤滑
として、従来より、内輪に形成された内輪軌道面に開口
部を有する給油孔から転動体に向けて潤滑油を噴出す
る、いわゆるアンダーレース潤滑が種々知られている。
このアンダーレース潤滑の具体例として、例えば特開平
6−235425号公報に示されるアンギュラ型軸受装
置のように、ノズル等から噴射される潤滑油を内輪間座
に設けた環状の空間に溜め、この環状の空間から、同じ
く内輪間座に形成された給油孔を通して、転動体に向け
て潤滑油を噴射させるものがある。
【0004】上記特開平6−235425号公報のもの
では、内輪間座に形成された給油孔の出口をできるだけ
転動体に近接させることが必要であり、このため、間座
の軸方向寸法を長くすると共に、内輪の軸方向寸法を外
輪の軸方向寸法よりも大幅に短くし、内輪間座を外輪の
径方向内方まで入り込ませている。しかしながら、この
ような構造では、下記の〜の欠点があった。 環状の空間を形成するための機構を内輪とは別の部
材に設けているため、軸受装置の構造が複雑化し大型化
していた。 内外輪で軸方向寸法が大きく異なると、内輪と外輪
の軸方向寸法の差(いわゆる差幅)の管理が困難とな
る。すなわち、差幅が予圧量に相当する従来であれば、
定盤上に内輪および外輪を載置し、内外輪の内側端面を
基準面として高さの差を求めれば良いのであるが、上記
公報のものでは、定盤上に載置した段差を有する治具の
上に内外輪を載置して内外輪の高さを揃えた状態で、内
外輪の内側端面を基準面として高さの差を求めるか、或
いは、各軌道輪の外側端面を基準面とするかしなければ
ならず、何れにしても、手間がかかる。 軸方向寸法が短くなった内輪は、遠心力による膨張
変形量が大きくなるので、主軸に対する嵌め合いが緩む
結果、クリープ等を生じ易くなる。また、軸方向寸法が
短い内輪は、主軸に対して傾斜し易く、ミスアライメン
トが大きくなる傾向にある。 内輪間座は、軸方向寸法が長く、しかも内輪側の端
部が環状溝を設けるために厚肉となるので、特に、内輪
間座の内輪側端部が、遠心力によって膨張変形し易くな
る。この内輪間座の端部の膨張変形に起因して、内輪間
座の軸方向寸法が変化する結果、予圧量が変化してしま
う。
【0005】このような問題点を解決するものとして、
例えば実開平6−37624号公報に示されるように、
内輪の一端面に、ノズルから噴出される潤滑油を溜めて
おくための環状溝を設け、この環状溝の底部を内輪の軸
方向に貫通する複数の冷却用貫通孔を設け、これらの冷
却用貫通孔のうちの一つの途中部と内輪軌道面側の開口
部とを連通する潤滑用の給油孔を設け、軸受の冷却と潤
滑とを同時に行う転がり軸受装置が提供されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記実開平6
−37624号公報のものでは、冷却用貫通孔は、冷却
に必要な大流量の油を確保しなければならない関係上、
比較的大径とされて流れ抵抗が少ないのに対して、冷却
用貫通孔の途中部から分岐する潤滑のための給油孔は、
その内輪軌道面側の開口部が転動体の存在で絞られてお
り流れ抵抗が大きい。このため、給油孔側へは潤滑油が
ほとんど流れないという問題がある。
【0007】また、内輪に環状溝を形成する場合、この
環状溝が形成された側の内輪の一端面と、形成されてい
ない側の他端面との間で、面積が相違するのが普通であ
る。このように面積が相異なる両端面に対して、同時に
研磨加工を施す場合を想定すると、面積の広い側の端面
(環状溝のない側に端面)での研磨による取り代が不足
して研磨不良になる傾向にあり、研磨不良となった端面
に対しては再研磨加工を施す必要がある。このため、手
間がかかって加工効率が悪いとう問題がある。また、内
輪の両端面に対して別々に研磨加工を施す場合を想定し
ても、内輪を軸方向に押圧する力を各端面の研磨時で異
ならせるような手段を特に講じていないときには、同様
の問題がある。
【0008】ところで、上記のアンダーレース潤滑にお
ける潤滑油の供給形態として、近年、オイルミスト方式
やオイルエアー方式が多用されている。オイルミスト方
式は潤滑油を噴霧する方式であり、オイルエアー方式は
所定時間毎に微量の潤滑油をエアーと共に噴出する方式
である。これらの供給方式では、比較的少量の潤滑油の
使用で潤滑が図れ、また、潤滑油が少量であるがために
主軸に余分な慣性負荷を与えないという利点がある一
方、潤滑油の供給量がエアーの流れによって大きく左右
される結果、安定した潤滑が行えないという欠点があ
る。
【0009】すなわち、上記転がり軸受装置では、潤滑
油を噴出する対象である転動体が上記開口部上を通過す
るときに、当該開口部と転動体との間に殆ど隙間が存在
せず、したがって、上記開口部を通してのエアーの流量
が殆どなく、転動体にオイルミストやオイルエアーを直
接吹き付けることができない結果、潤滑不良を起こすこ
とになる。
【0010】本発明は上記課題に鑑みてなされたもので
あり、本発明の第1の目的は、オイルエアー方式やオイ
ルミスト方式を用いたアンダーレース潤滑において転動
体に潤滑油を円滑に供給することができる転がり軸受装
置を提供することである。また、本発明の第2の目的
は、内輪の端面に環状溝を設けるにもかかわらず、内輪
の両端面の研磨工程を簡素化することができる転がり軸
受装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るための課題解決手段として、請求項1記載の発明の転
がり軸受装置は、圧送される潤滑油によって強制潤滑さ
れる転がり軸受装置において、内輪の一端面に形成さ
れ、圧送される潤滑油を溜める環状溝と、この環状溝の
底部と内輪軌道面又はその近傍に周方向に間隔を隔てて
形成された複数の開口部のそれぞれとを連通して転動体
に向かう複数の給油孔とを備え、上記開口部の周縁に逃
げ部を設けることにより、上記開口部とこの開口部上を
通過するときの転動体との間に潤滑油逃がし用の隙間を
形成してあることを特徴とするものである。
【0012】この場合、逃げ部によって給油孔の開口部
と転動体との間に、潤滑油逃がし用の隙間が形成される
ので、上記開口部を通してのエアー流通量を安定して確
保できる結果、安定した量の潤滑油を転動体に向けて送
給することができる。特に開口部上を通過する転動体に
オイルミストをオイルエアーを直接吹き付けることがで
きるので、潤滑効果が非常に高い。
【0013】また、環状溝の底部から潤滑専用の給油孔
を通して内輪軌道面に潤滑油を供給し、しかも給油孔は
複数設けられてその開口部が周方向に間隔を隔てて配置
されているので、十分な量の潤滑油を内輪軌道面の全周
にわたって均一に供給することが可能となる。上記第1
の目的を達成するための課題解決手段として、請求項2
記載の発明の転がり軸受装置は、請求項1において、上
記逃げ部は、内輪軌道面の周方向に沿って形成された断
面V字形形状の溝の一方の斜面からなり、この一方の斜
面は転動体に対向し且つ上記給油孔の延びる方向に対し
て85°〜95°の角度をなすことを特徴とするもので
ある。
【0014】この場合、内輪軌道面の周方向に沿って溝
を形成することにより逃げ部を設けるので、逃げ部の加
工が容易である。また、転動体に指向する給油孔が断面
V字形形状の溝の一方の斜面に対して略直角(具体的に
は85°〜95°の範囲)となるので、転動体に向けて
指向性良く潤滑油を吹き付けることができる。また、略
直角であれば、上記一方の斜面に給油孔の孔明け加工を
行い易い。
【0015】上記第2の目的を達成するための課題解決
手段として、請求項3記載の発明の転がり軸受装置は、
請求項1又は2において、上記内輪の上記一端面と他端
面の面積が相等しいことを特徴とするものである。この
場合、内輪の両端面の面積が相等しいので、上記両端面
に対して同時に研磨加工を施す場合に、両端面における
研磨加工による取り代を略相等しくすることができる結
果、一度の研磨加工で両端面の研磨を達成することがで
きる。しかも、後工程の加工における治具設定が容易に
なり、再研磨加工が不要であることと相まって加工効率
が大幅に向上し、加工時間の短縮につながる。また、仮
に両端面に別々に研磨加工を施す場合でも、各端面に対
してそれぞれ一度の研磨加工を施すのみで両端面の研磨
を達成でき、それ以上の再研磨加工を不要にすることが
できる。
【0016】上記第1の目的を達成するための課題解決
手段として、請求項4記載の発明の転がり軸受装置は、
請求項1,2又は3において、上記環状溝の底部の外縁
の径は内輪軌道面の径よりも小さく、上記給油孔は底部
の外縁に開口していることを特徴とするものである。こ
の場合、環状溝に溜められた潤滑油は内輪の回転に伴う
遠心力を受けて、環状溝内を径方向外方へと移動し、環
状溝の底部の外縁と内輪軌道面とを連通する給油孔を通
して内輪軌道面にスムーズに供給されることとなる。
【0017】上記第1の目的を達成するための課題解決
手段として、請求項5記載の発明の転がり軸受装置は、
請求項4において、上記環状溝は内輪の径方向に対向す
る一対の内周壁面により区画されており、これら一対の
内周壁面のうち、外側の内周壁面の底部側の径は、開口
縁部側の径と比較して同等以上であることを特徴とする
ものである。
【0018】この場合、環状溝の外側の内周壁の底部側
の径を開口縁部側の径と同等以上にしてあるので、環状
溝内で遠心力を受けて外側の内周壁面に到達した潤滑油
が開口縁部側へ逃げてしまうようなことがなく、むしろ
潤滑油の環状溝内への供給圧力によって給油孔が設けら
れている環状溝の底部側へと促される傾向にあるので、
潤滑油を内輪軌道面にスムーズに供給することができ
る。
【0019】上記第1の目的を達成するための課題解決
手段として、請求項6記載の発明の転がり軸受装置は、
請求項5において、上記外側の内周壁面の径は底部側に
近づくにつれて径が大きくなることを特徴とするもので
ある。この場合、環状溝内で遠心力を受けた外側の内周
壁面に到達した後、さらに、遠心力によって給油孔が設
けられている環状溝の底部側へと促されることとなり、
潤滑油は内輪軌道面にスムーズに供給されるこ1とな
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しつつ本発
明の好ましい態様についてアンギュラ玉軸受を例にとっ
て説明する。しかし、この発明にかかる転がり軸受はア
ンギュラ玉軸受に限られるものではなく、他の内輪回転
型の転がり軸受にも適用することができる。
【0021】図2は本発明の一実施形態にかかる転がり
軸受装置の断面図であり、図1は図2の要部拡大図であ
る。図2を参照して、転がり軸受装置Aは、ハウジング
6の内側に主軸4を支持するものからなり、接触角の方
向を互いに逆方向にした一対のアンギュラ型の転がり軸
受1,1の外輪7,7間に外輪間座2を介在し、内輪
5,5間に内輪間座3を介在させている。内輪5、内輪
間座3と外輪7、外輪間座2の軸方向寸法差(差幅)に
基づいて予圧量が設定されている。
【0022】外輪間座2を挟持した一対の外輪7,7
は、両側を一対のスペーサ40,40により挟持されて
おり、さらに、外輪間座2、一対の外輪7,7および一
対のスペーサ40,40は、ハウジング6の支持孔6a
の内周面6bに形成された段部6cと、支持孔6aの開
口部にねじ固定された抑えリング41との間に一括して
挟持されて固定されている。
【0023】一方、内輪間座3を支持した一対の内輪
5,5は、両側を一対のスペーサ42,42により挟持
されており、さらに、内輪間座3、一対の内輪5,5お
よび一対のスペーサ41,41は、主軸4の一端の鍔部
4aと、主軸4の外周面にねじ結合された抑えナット4
3との間に挟持されて固定されている。尚、内、外輪の
スペーサ40,40は、必ずしも軸方向両端に必要では
なく、どららか一方の端にだけ設けるようにしても良
い。
【0024】外輪間座2は各転がり軸受1,1の内外輪
5,7間に支持される転動体10や軌道面に向けてオイ
ルミスト又はオイルエアーを供給するためのノズル2
7,33および一対の給油孔28を形成した給油部材1
2を兼用している。44はハウジング6に一対が形成さ
れ上記給油孔28,28にそれぞれ連通する給油孔であ
り、45,46はスペーサ40およびハウジング6にそ
れぞれ形成された排油孔である。図示しないポンプ等か
ら吐出された潤滑油を含むエアーは、給油孔44、給油
孔28からノズル27,33を介して、一端側から軸受
1内に噴射された後、他端側から排油孔45および排油
孔46を介して例えば潤滑油タンク等に戻されるように
なっている。
【0025】次いで、図1を参照して、転がり軸受1
は、上記した内輪5,外輪7および複数の転動体10の
他、転動体10を等間隔で保持するための保持器11を
備えている。内輪5は主軸4に所定の嵌め合い精度で固
定され、外輪7はハウジング6に固定されている。上記
の転動体10は、内輪5のアンギュラ型の内輪軌道面8
と外輪7の外輪軌道面9との間に介在されたセラミック
ス製の玉からなる。この転動体10を構成するセラミッ
クスとしては、窒化ケイ素、炭化ケイ素、チタニア、ム
ライトおよびジルコニア等を例示することができる。転
動体10と内輪軌道面8との接触面8aおよび転動体1
0と外輪軌道面9との接触面9aとを結ぶ直線aは内輪
5の径方向に対して角度θだけ傾斜している。
【0026】内輪5は潤滑油注入側一端面13に環状溝
14を備えている。この環状溝14は一対の内周壁面1
5、16と底面17とによって区画されている。内周壁
面15、16は内輪5の軸心と同心の円筒面からなる。
環状溝14の底部18の外縁22は上記内輪軌道面8よ
り径方向内方に位置している。この環状溝14の寸法と
して、たとえば、環状溝14の軸方向の深さは、内輪5
の軸方向の幅の1/4〜1/3程度、また、環状溝14
の径方向の幅は、内輪5の潤滑油注入側端面13の径方
向の厚みの1/4程度が良く、本実施の形態では、溝幅
3mm前後、溝深さ7mm前後となっている。これは、前述
の範囲よりも環状溝が大きいと内輪5の強度が維持でき
ず、また前述の範囲よりも小さいと、潤滑性能の向上が
望めないためである。なお、底部18とは、底面17と
その近傍の内周壁面15、16を指す。
【0027】内輪5は他端面31側の外周縁部に面取り
部32を形成しており、これにより他端面31の面積を
減じて、当該他端面31の面積と、環状溝14が設けら
れている側の一端面13の面積とが相等しくなるように
されている。図3を参照して、アンギュラ玉軸受からな
る本転がり軸受1では、その構成上、転動体10と内輪
軌道面8とは接触面8aのみで接触している。そして、
内輪軌道面8は内輪5の軸方向一方側へ片寄って形成さ
れている。内輪軌道面8の片寄っている側と反対側の周
縁部19に沿って、断面V字形形状の溝20(以下、単
にV溝20という)が形成されている。このV溝20は
内輪軌道面8上の接触面8aを避けて設けられている。
【0028】上記V溝20は、転動体10に対向する第
1の斜面20aと、内輪軌道面8の周縁部19に接続さ
れる第2の斜面20bとにより区画されるものである。
第1の斜面20aは、対向する転動体10との間に隙間
Sを設けるための逃げ部を構成している。この逃げ部を
構成する第1の斜面20aには、環状溝14内の潤滑油
を転動体10に向けて送出する複数の給油孔21の開口
部25が形成されている。図4を参照して、これらの開
口部25は内輪5の周方向に円周等配で配置されてい
る。また、各給油孔21は、環状溝14の底部18の外
縁22に開口部24を有している。
【0029】図3を参照して、上記の給油孔21は転動
体に指向するように内輪5の軸方向に対して傾斜してお
り、また、給油孔21の延びる方向(向かう方向)は、
第1の斜面20aに対して略直角(好ましい角度範囲と
しては85°〜95°)をなしている。なお、上記隙間
Sに略相当する、第2の斜面20bに沿う溝深さDとし
ては、給油孔21の径dに対して、d≦D≦2dの関係
を満たすことが、オイルエアー方式、オイルミスト方式
およびオイルジェット方式の各供給方式において良好な
潤滑を達成するうえで好ましい。例えば、この給油孔2
1の径dを1mmとした場合には、隙間Sの量に相当す
る溝深さDを1〜2mmの範囲に設定すれば良い。
【0030】また、実際には、上記V溝20を形成する
部分の最大外径としては、転動体10の抜脱を防止する
ために所定値よりも大きくしなければならない(いわゆ
るカウンターボアを確保する必要がある)ため、あまり
大きなV溝20を形成することができず、したがって、
第1の斜面20aをあまり広くできないので、給油孔2
1の径dとしては、0.5mm〜2mmが好ましい範囲
となる。また、隙間量に相当する溝深さDとしては0.
5mm〜4mmが好ましい範囲となる。
【0031】一方、給油部材12には、環状溝14の開
口部26に対向する部位にノズル27が設けられると共
に、外輪7の内周面と保持器11の外周面との間の隙間
に対向する部位にノズル33が設けられており、これら
ノズル27,33と外部の供給源とを連通する給油孔2
8が設けられている。この給油孔28を通ってこのノズ
ル27から送出される潤滑油を含む空気(オイルミスト
又はオイルエアー)が、環状溝14に溜められるように
なっている。また、ノズル33からは外輪7の外輪軌道
面9側へ向けて潤滑油を含む空気が噴出されるようにな
っている。
【0032】次いで、本転がり軸受装置の潤滑動作につ
いて説明する。ノズル27から環状溝14内に底部18
側へ向けて噴出された潤滑油を含む空気流は、底部18
に開口する給油孔21を介して転動体10側へ吹き付け
られる。このとき、V溝20による逃げ部を設けて、給
油孔21の開口部25と転動体10との間に隙間Sを形
成してあるので、当該隙間Sを通して十分な空気流通量
が安定して確保される。この十分な量の空気流通に伴っ
て、空気に含まれる潤滑油が転動体10に供給されるこ
とになる。
【0033】なお、潤滑油を含む空気も潤滑油の含有割
合に応じた質量を持っている関係上、環状溝14内にお
いて遠心力を受けるが、この遠心力を受けて潤滑油を含
む空気が外側の内周壁面15に押し付けられたとして
も、この外側の内周壁面15が円筒面からなるので、潤
滑油を含む空気を環状溝14の開口縁部29側へ押し戻
そうとする力は発生しない。特に、潤滑油を含む空気
は、ノズル24から底部18側へ向けて圧送されている
ことから、底部18側へ向けてスムーズに供給される。
さらに、内輪軌道面8に開口する複数の給油孔21が環
状溝14の底部18に直接連通されているため、環状溝
14から十分な量の潤滑油を内輪軌道面8に送ることが
できる。
【0034】以上説明した本実施形態では、逃げ部を設
けて給油孔21の開口部25とこの開口部25上を通過
する転動体10との間に潤滑油逃がし用の隙間Sを形成
するので、オイルエアー方式やオイルミスト方式等を用
いるアンダーレース潤滑において、転動体10の通過に
かかわらず、上記隙間Sを介してエアー流通量を安定し
て確保できる。そして、オイルミストやオイルエアーを
転動体10に向けて開口部25から直接吹き付けること
ができるので、良好な潤滑を達成できる。
【0035】特に、潤滑専用の給油孔21を複数用いる
ことに加えて、各給油孔21の開口部25が周方向に間
隔を隔てて配置されるので、十分な量の潤滑油を内輪軌
道面8の全周にわたって均一に供給することが可能とな
り、一層良好な潤滑を達成できる。また、内輪軌道面8
の周方向に沿ってV溝20を形成することにより逃げ部
を設けるので、逃げ部の加工が容易である。さらに、転
動体10に指向する給油孔21が、転動体10に対向す
るV溝20の一方の斜面20aに対して略直角となるの
で、転動体10に向けて指向性良く潤滑油を吹き付ける
ことができる。また、略直角であれば、上記一方の斜面
20aに給油孔21を容易に孔明け加工することができ
る。
【0036】さらに、内輪5の両端面13,31の面積
が相等しいので、上記両端面13,31に対して同時に
研磨加工を施す場合に、両端面13,31における研磨
加工による削り取り代を略相等しくすることができる。
その結果、一度の研磨加工で両端面13,31の研磨を
達成することができる。しかも、後工程の加工における
治具の設定も容易になり、上述のように再研磨加工が不
要であることと相まって、加工効率が大幅に向上し、加
工時間を大幅に短縮することができる。また、各端面1
3,31に対して別々に研磨加工を施す場合を想定して
も、各端面13,31に対する研磨加工時の軸方向押圧
力を変更するというような手段を特に講じることなく、
各端面13,31に対してそれぞれ一度の研磨加工で済
み、同様にして、加工効率を向上させ加工時間を短縮す
ることができる。
【0037】また、内輪5の端面13に環状溝14を形
成するために、内輪5が従来の軸受の内輪よりも厚肉と
なり、その結果、PCD(転動体のピッチ円径)を大き
くすることを通じて転動体数を増やすことが可能となり
負荷荷重を大きくすることができるという副次的効果も
ある。なお、遠心力を寄与させるためには、外側の内周
壁面15の底部19側の径が、開口縁部29側の径と比
較して同等以上であれば良く、例えば、図5に示す実施
形態のように、上記環状溝14内の外側の内周壁面15
を、底部18側に近づくにつれて径が大きくなる円錐面
としてもよい。この場合、環状溝14内に注ぎ込まれた
潤滑油は遠心力を受けて外側の内周壁面15へ到達した
後、さらに給油孔21の開口部24が設けられている外
側の内周壁面15の底部18の外縁22側へと遠心力に
よって促される。
【0038】本実施形態では、逃げ部による隙間Sを設
けることよって、図1の実施形態と同様の作用効果を奏
することができ、しかも、通気流だけでなく遠心力によ
っても潤滑油の給油孔21側への移動が促進されるの
で、給油孔21へ一層スムーズに潤滑油を送ることがで
き、また、環状溝14の開口部26からの潤滑油の流出
が一層起こりにくい。
【0039】また、図示していないが、上記環状溝14
の外側の内周壁面15を、開口部26側の小径の円筒面
と底部18側の大径の円筒面とにより構成しても良い。
この場合にも、外側の内周壁面15の底部18側の径が
開口縁部29側の径より大きくなるので、図1や図5の
実施形態と同様に、環状溝14内の潤滑油が遠心力によ
っても外側の内周壁面15に沿って底部18側へと促さ
れるので、スムーズな潤滑油の供給が行える。
【0040】なお、本発明は上記各実施形態に限定され
るものではなく、本発明の範囲内で種々の変更が可能で
あることはいうまでもない。
【0041】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、オイルエアー
方式やオイルミスト方式を用いるアンダーレース潤滑に
おいて、給油孔の開口部とこの開口部上を通過する転動
体との間に形成される潤滑油逃がし用の隙間を通して、
エアー流通量を安定して確保でき、安定した量の潤滑油
を転動体に向けて直接吹き付けることができる結果、良
好な潤滑を達成できる。
【0042】しかも、潤滑専用の給油孔を複数用いるこ
とに加えて、各給油孔の開口部が周方向に間隔を隔てて
配置されるので、十分な量の潤滑油を内輪軌道面の全周
にわたって均一に供給することが可能となり、一層良好
な潤滑を達成できる。請求項2記載の発明では、内輪軌
道面の周方向に沿って溝を形成することにより逃げ部を
設けるので、逃げ部の加工が容易である。また、転動体
に指向する給油孔が断面V字形形状の溝の一方の斜面に
対して略直角となるので、転動体に向けて指向性良く潤
滑油を吹き付けることができる。さらに、略直角であれ
ば、上記一方の斜面に給油孔を容易に孔明け加工するこ
とができる。
【0043】請求項3記載の発明では、内輪の両端面の
面積が相等しいので、上記両端面に対して同時に或いは
別々に研磨加工を施す場合に、両端面における研磨加工
による取り代を略相等しくすることができる結果、各端
面に対して一度の研磨加工を施すのみで両端面の研磨を
達成することができる。しかも、後工程の加工における
治具設定も容易になり、再研磨加工が不要であることと
相まって、加工効率が大幅に向上し、加工時間を大幅に
短縮することができる。
【0044】請求項4記載の発明では、環状溝に溜めら
れた潤滑油は内輪の回転に伴う遠心力を受けて、環状溝
内を径方向外方へと移動し、環状溝の底部の外縁と内輪
軌道面とを連通する給油孔を通して内輪軌道面にスムー
ズに供給されることとなる。請求項5記載の発明では、
環状溝の外側の内周壁の底部側の径を開口縁部側の径と
同等以上にしてあるので、環状溝内で遠心力を受けて外
側の内周壁面に到達した潤滑油が開口縁部側へ逃げてし
まうようなことがなく、むしろ潤滑油の環状溝内への供
給圧力によって給油孔が設けられている環状溝の底部側
へと促される傾向にあるので、潤滑油を内輪軌道面にス
ムーズに供給することができる。
【0045】請求項6記載の発明では、環状溝内で遠心
力を受けた外側の内周壁面に到達した後、さらに、遠心
力によって給油孔が設けられている環状溝の底部側へと
促されることとなり、潤滑油は内輪軌道面にスムーズに
供給されることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる転がり軸受装置の
要部断面図である。
【図2】転がり軸受装置の全体を示す概略断面図であ
る。
【図3】転がり軸受の要部の拡大断面図である。
【図4】内輪の要部の側面図である。
【図5】本発明の他の実施形態にかかる転がり軸受装置
の要部断面図である。
【符号の説明】
1 転がり軸受 5 内輪 8 内輪軌道面 10 転動体 13 一端面 14 環状溝 18 底部 20 V字溝(断面V字形形状の溝) 20a 一方の斜面(逃げ部) 21 給油孔 22 外縁 25 開口部 26 開口部 29 開口縁部 31 他端面 S 隙間

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧送される潤滑油によって強制潤滑される
    転がり軸受装置において、 内輪の一端面に形成され、圧送される潤滑油を溜める環
    状溝と、 この環状溝の底部と内輪軌道面又はその近傍に周方向に
    間隔を隔てて形成された複数の開口部のそれぞれとを連
    通して転動体に向かう複数の給油孔とを備え、 上記開口部の周縁に逃げ部を設けることにより、上記開
    口部とこの開口部上を通過するときの転動体との間に潤
    滑油逃がし用の隙間を形成してあることを特徴とする転
    がり軸受装置。
  2. 【請求項2】上記逃げ部は、内輪軌道面の周方向に沿っ
    て形成された断面V字形形状の溝の一方の斜面からな
    り、この一方の斜面は転動体に対向し且つ上記給油孔の
    延びる方向に対して85°〜95°の角度をなすことを
    特徴とする請求項1記載の転がり軸受装置。
  3. 【請求項3】上記内輪の上記一端面と他端面の面積が相
    等しいことを特徴とする請求項1又は2記載の転がり軸
    受装置。
  4. 【請求項4】上記環状溝の底部の外縁の径は内輪軌道面
    の径よりも小さく、上記給油孔は底部の外縁に開口して
    いることを特徴とする請求項1,2又は3記載の転がり
    軸受装置。
  5. 【請求項5】上記環状溝は内輪の径方向に対向する一対
    の内周壁面により区画されており、これら一対の内周壁
    面のうち、外側の内周壁面の底部側の径は、開口縁部側
    の径と比較して同等以上であることを特徴とする請求項
    4記載の転がり軸受装置。
  6. 【請求項6】上記外側の内周壁面の径は底部側に近づく
    につれて径が大きくなることを特徴とする請求項5記載
    の転がり軸受装置。
JP9346592A 1997-12-16 1997-12-16 転がり軸受装置 Pending JPH11182560A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9346592A JPH11182560A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 転がり軸受装置
DE69833687T DE69833687T2 (de) 1997-12-16 1998-12-16 Rollenlager für lagereinheit
EP98961354A EP1039160B1 (en) 1997-12-16 1998-12-16 Roller bearing for bearing unit
PCT/JP1998/005673 WO1999031399A1 (fr) 1997-12-16 1998-12-16 Roulement a rouleaux pour unite de palier
US09/581,434 US6328478B1 (en) 1997-12-16 1998-12-16 Roller bearing for bearing unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9346592A JPH11182560A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 転がり軸受装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006201327A Division JP4045291B2 (ja) 2006-07-24 2006-07-24 転がり軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11182560A true JPH11182560A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18384478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9346592A Pending JPH11182560A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 転がり軸受装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6328478B1 (ja)
EP (1) EP1039160B1 (ja)
JP (1) JPH11182560A (ja)
DE (1) DE69833687T2 (ja)
WO (1) WO1999031399A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6733181B2 (en) 2000-10-27 2004-05-11 Nsk Ltd. Bearing unit
JP2007303528A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Jtekt Corp 転がり軸受
JP2009024883A (ja) * 2008-10-31 2009-02-05 Ntn Corp 電食防止転がり軸受およびその製造方法
JP2013181604A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Seiko Instruments (Thailand) Ltd 転がり軸受、軸受装置及び情報記録再生装置
JP2016516969A (ja) * 2013-05-08 2016-06-09 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG グリース潤滑式のアンギュラ玉軸受
WO2018088226A1 (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 Ntn株式会社 軸受装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6298025B1 (en) * 1997-05-05 2001-10-02 Warner Music Group Inc. Recording and playback of multi-channel digital audio having different resolutions for different channels
JP2001208085A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Nsk Ltd 転がり軸受装置用潤滑装置
US6513982B2 (en) 2001-05-30 2003-02-04 The Timken Company Package bearing with lubrication ports
US20050063627A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Ntn Corporation Rolling element retainer and rolling bearing assembly using the same
US20060062504A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 Wilton Stephen A Lubricant distribution weir for lubricating moving machine elements
JP2006118526A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Ntn Corp 転がり軸受の潤滑装置
US7178424B2 (en) * 2004-12-06 2007-02-20 American Axle & Manufacturing, Inc. Pinion unit in axle assembly
JP4317943B2 (ja) * 2005-02-08 2009-08-19 キタムラ機械株式会社 回転装置
EP1873411B1 (en) * 2005-04-18 2011-06-15 NTN Corporation Roller bearing and bearing structure
DE102005052677A1 (de) * 2005-11-04 2007-05-10 Schaeffler Kg Hochgeschwindigkeitslager, insbesondere direktgeschmiertes Spindellager für eine Werkzeugmaschine
DE102007022163A1 (de) * 2007-05-11 2008-11-13 Martin Aschenbrenner Abschmierbare Mehrfachlagerung
JP5419392B2 (ja) * 2007-08-24 2014-02-19 Ntn株式会社 転がり軸受装置
US7931407B2 (en) * 2007-08-30 2011-04-26 Honeywell International Inc. Systems for supplying oil from an oil source to a bearing assembly
US9181981B2 (en) 2008-02-20 2015-11-10 United Technologies Corporation Bearing system and method for lubrication
DE102008032328A1 (de) 2008-07-09 2010-01-14 Schaeffler Kg Wälzlager mit einem Schmierungssystem
WO2010038866A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 株式会社ジェイテクト 転がり軸受
CN103180626B (zh) 2010-10-19 2015-12-02 Ntn株式会社 滚动轴承
JP5811335B2 (ja) * 2011-09-08 2015-11-11 株式会社ジェイテクト 軸受装置、これを備えた減速機構、及びモータ回転力伝達装置
US8562224B2 (en) 2011-09-27 2013-10-22 United Technologies Corporation Bearing oiling system
US20130336608A1 (en) * 2012-06-15 2013-12-19 General Electric Company Bearing assembly for use with a turbine engine
JP2016089975A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 Ntn株式会社 軸受装置の冷却構造
JP6750296B2 (ja) * 2016-05-11 2020-09-02 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2217801A (en) * 1940-04-15 1940-10-15 Katcher Morris Bearing
GB1334454A (en) 1971-06-16 1973-10-17 Timken Co Roller bearings
DE2555923C3 (de) * 1975-12-12 1984-02-02 FAG Kugelfischer Georg Schäfer KGaA, 8720 Schweinfurt Wälzlagerlaufring
US4108506A (en) * 1976-10-26 1978-08-22 Wrr Industries, Inc. Bearing lubricating system
US4334720A (en) * 1980-02-11 1982-06-15 Industrial Tectonics, Inc. Split-inner-ring ball bearing with lubrication structure
US4384749A (en) * 1981-06-26 1983-05-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Reliability roller bearing
DE8711624U1 (de) * 1987-08-27 1987-10-08 FAG Kugelfischer Georg Schäfer AG, 97421 Schweinfurt Hochtouriges Wälzlager für Flugzeugtriebwerke
JP2740304B2 (ja) * 1989-10-30 1998-04-15 エヌティエヌ株式会社 アンギュラ玉軸受の潤滑装置
JPH0530559A (ja) 1991-07-19 1993-02-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 周波数分割・時分割型光通話路
JP2568806Y2 (ja) * 1991-09-30 1998-04-15 エヌティエヌ株式会社 円筒ころ軸受の潤滑装置
JP2555848Y2 (ja) * 1992-03-31 1997-11-26 エヌティエヌ株式会社 転がり軸受
JPH0637624A (ja) 1992-07-13 1994-02-10 Nec Corp レベル変換回路
JP3144117B2 (ja) 1993-01-13 2001-03-12 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体
JP3489847B2 (ja) 1993-02-08 2004-01-26 日本精工株式会社 軸受装置
JP3452947B2 (ja) * 1993-03-10 2003-10-06 株式会社森精機製作所 主軸装置の軸受潤滑機構
JP3114438B2 (ja) * 1993-06-25 2000-12-04 日本精工株式会社 転がり軸受
FR2740187B1 (fr) * 1995-10-18 1997-11-21 Snecma Roulement avec drainage dynamique alimente en lubrifiant

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6733181B2 (en) 2000-10-27 2004-05-11 Nsk Ltd. Bearing unit
JP2007303528A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Jtekt Corp 転がり軸受
JP2009024883A (ja) * 2008-10-31 2009-02-05 Ntn Corp 電食防止転がり軸受およびその製造方法
JP2013181604A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Seiko Instruments (Thailand) Ltd 転がり軸受、軸受装置及び情報記録再生装置
JP2016516969A (ja) * 2013-05-08 2016-06-09 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG グリース潤滑式のアンギュラ玉軸受
WO2018088226A1 (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 Ntn株式会社 軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69833687T2 (de) 2006-09-21
EP1039160B1 (en) 2006-03-01
US6328478B1 (en) 2001-12-11
WO1999031399A1 (fr) 1999-06-24
DE69833687D1 (de) 2006-04-27
EP1039160A1 (en) 2000-09-27
EP1039160A4 (en) 2003-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11182560A (ja) 転がり軸受装置
US4400040A (en) Tapered roller bearing with improved lubricating means
JP2006118526A (ja) 転がり軸受の潤滑装置
US9121303B2 (en) Bearing system
JP2008240938A (ja) 転がり軸受の潤滑装置
US20080063331A1 (en) Lubricating Structure Of Rolling Bearing
JP2008286270A (ja) ころ軸受の潤滑装置
JP2003278773A (ja) 転がり軸受のエアオイル潤滑構造およびスピンドル装置
JP4836852B2 (ja) アンギュラ玉軸受の潤滑装置
JP2007321977A (ja) 多列転がり軸受装置
JP4045291B2 (ja) 転がり軸受装置
JPH11336767A (ja) 円筒ころ軸受
JP4583429B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2007247784A (ja) ころ軸受の潤滑構造
JP2003207094A (ja) 主軸装置
CN114542601A (zh) 保持架及轴承
JP2005351439A (ja) 円筒ころ軸受のエアオイル潤滑構造
JP2006226486A (ja) 転がり軸受の潤滑装置
WO2007129441A1 (ja) 多列転がり軸受装置
JP2004100890A (ja) 転がり軸受のエアオイル潤滑構造
JP2008082502A (ja) 転がり軸受の潤滑装置
JP2001165177A (ja) 軸受潤滑装置
JP2008082497A (ja) 転がり軸受の潤滑装置
JP2008082495A (ja) 転がり軸受の潤滑装置
JP4289875B2 (ja) 円筒ころ軸受のエアオイル潤滑構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060523