JPH11178226A - 二次電池パック - Google Patents

二次電池パック

Info

Publication number
JPH11178226A
JPH11178226A JP9345995A JP34599597A JPH11178226A JP H11178226 A JPH11178226 A JP H11178226A JP 9345995 A JP9345995 A JP 9345995A JP 34599597 A JP34599597 A JP 34599597A JP H11178226 A JPH11178226 A JP H11178226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power supply
secondary battery
load device
battery pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9345995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3277871B2 (ja
Inventor
Katsuo Yamada
克夫 山田
Tetsuya Suzuki
徹也 鈴木
Fumiaki Nakao
文昭 中尾
Masami Miyamoto
正実 宮本
Kazunari Suzuki
一成 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP34599597A priority Critical patent/JP3277871B2/ja
Publication of JPH11178226A publication Critical patent/JPH11178226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3277871B2 publication Critical patent/JP3277871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 過放電検出後の電池放電を無くし、二次電池
の寿命向上を図る。 【解決手段】 電源監視回路4および負荷装置RLへ制
御電源Vsを供給する電源経路に第2のスイッチ回路5
を設け、過放電検出時に電池出力Vcを遮断する際、こ
の第2のスイッチ回路5をオフする回路構成とする。係
る構成により過放電検出状態では負荷装置RLへの電池
出力Vcが遮断されると共に、制御電源Vsの供給経路
より各負荷にリークされる電流も全て遮断することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パソコン、OA機
器、携帯電話等の電力源として使用される着脱可能な二
次電池パックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の二次電池パックの一例を示
す回路図である。
【0003】この電池パックは、複数の素電池(セル)
を直列接続して組電池構成とした二次電池21と、この
二次電池21に直列に接続され、負荷装置(図示せず)
への電池出力をオン/オフする過放電防止スイッチ22
と、前記二次電池21への充電入力をオン/オフする過
放電防止スイッチ23と、前記二次電池21の過放電お
よび過充電を監視する電源監視回路24とで構成されて
いる。
【0004】上記構成の電池パックにあっては、放電動
作時に前記電源監視回路24が二次電池21の過放電を
検出すると、その際の検知出力Doutにより前記過放
電防止スイッチ22をオフ状態として負荷装置への電池
出力Vc(すなわち、放電電流)を遮断し、また、充電
動作時に前記二次電池21の過充電を検出すると、その
際の検知出力Coutにより前記過充電防止スイッチ2
3をオフ状態として二次電池21への充電入力(すなわ
ち、充電電流)を遮断することにより、過放電あるいは
過充電による二次電池21の性能劣化や破壊を防止する
ように構成されている。
【0005】しかしながら、係る構成の二次電池パック
は、過放電検出もしくは過充電検出が成されない限り電
池出力Vcは遮断されないため、負荷装置より取り外し
た状態であっても二次電池パックの出力端子T1には常
時電池電圧が印加されていることになる。このため、二
次電池パックの持ち運び中に誤って鍵等の金属体で出力
端子T1が短絡されると、その際の放電電流でパック内
装部品が異常発熱し、特に二次電池21の性能劣化や破
損を招く危険性があった。
【0006】図5に示すものは上記不都合に鑑みて改良
されたもので、負荷装置側に備えたリモートオン回路2
5からの電源制御信号(OUTon信号)に基づき、負
荷装置への電力供給をオン・オフ制御する、所謂リモー
トオン機能を備えた二次電池パックの回路図である。
【0007】すなわち、本回路によれば、二次電池パッ
クが負荷装置に装着されると、前記リモートオン回路2
5は端子T3を介して二次電池21より供給される制御
電源Vsを検知し、端子T4にOUTon信号の”L”
を供給することにより、過放電防止スイッチ回路22を
オン状態として負荷装置への電力供給を開始する。一
方、二次電池パックが取り外された時は、前記端子T4
の入力を”H”状態に変化させることにより、過放電防
止スイッチ22をオフ状態として負荷装置への電力供給
を停止する。
【0008】このように、図4に示す二次電池パックと
異なり本例の場合は、二次電池パックが単体で放置され
ている状態では出力端子T1に電圧が発生しないから、
誤って出力端子T1が一時的に短絡されたとしても二次
電池パックには何ら電気的な不都合は生じない。
【0009】勿論、二次電池パックが装着されている状
態であっても電源監視回路24が過放電を検出すれば、
その際の検知出力Doutにより前記過放電防止スイッ
チ22はオフ状態とされ、負荷装置への電力供給は停止
する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、係るリ
モートオン機能付きの二次電池パックは、電源監視回路
24の電源端子Vccや負荷装置のリモートオン回路2
5に供給される制御電源Vsは何れも二次電池21から
直接取り出すような回路構成とされているため、過放電
検出で負荷装置への電力供給が遮断されている状態であ
っても、図中破線で示すように依然として二次電池21
から電源監視回路24およびリモートオン回路25への
放電経路が存在し、各負荷への僅かなリーク電流I0で
電池放電が継続されており、この微電流放電が長期間継
続することにより二次電池21の過放電はさらに進行す
る。
【0011】本発明は、このような過放電検出後の不都
合を解消するために成されたものであって、安全性と二
次電池の寿命向上を図った二次電池パックを提供するこ
とを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明では、
負荷装置(RL)からの電源制御信号(OUTon)お
よび内部制御回路からの制御に基づき電力供給のオン/
オフ制御が可能な二次電池パックであって、二次電池
(1)と、該二次電池(1)と直列に接続され、前記負
荷装置(RL)への電池出力(Vc)をオン/オフする
第1のスイッチ回路(2)と、前記負荷装置(RL)か
らの電源制御信号(OUTon)信号を検知し、前記第
1のスイッチ回路(2)のオン/オフを制御するリモー
ト制御回路(3)と、前記二次電池(1)と直列に接続
され、前記内部制御回路ならびに前記負荷装置(RL)
へ供給する制御電源(Vs)をオン/オフする第2のス
イッチ回路(5)と、前記二次電池(1)の電圧を監視
し、所定の電圧を検出すると前記第1のスイッチ回路
(2)ならびに前記第2のスイッチ回路(5)をオフ状
態に制御する電源監視回路(4)と、充電装置などによ
り外部から印加された電圧で前記第2のスイッチ回路
(5)をオンさせる起動回路(6)とを備えて構成され
るものである。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る二次電池パッ
クの基本構成を示すブロック図である。
【0014】先ず、図1に基づいて本発明の構成を説明
すれば、1は電池パックに内蔵された二次電池であっ
て、複数の素電池B1…Bnを直列に接続して組電池構
成としたものである。この二次電池1の正極は第1のス
イッチ回路2を介し電池出力Vcとして端子T1に引き
出され、且つ第2のスイッチ回路5を介し制御電源Vs
として端子T3に引き出されている。一方、二次電池1
の負極はグランドGとして端子T2に引き出されてい
る。電池パック装着時には、これらの端子T1、T2に
負荷装置RLが接続されて前記二次電池1より負荷装置
RLへの電力供給が行われる。また、端子T3に引き出
された制御電源Vsは負荷装置RL側のリモートオン回
路(図示せず)の駆動用として使用される。
【0015】図中、4は前記二次電池1の過放電を監視
するための電源監視回路であって、複数の入力に各素電
池B1…Bnの正極がそれぞれ接続されて二次電池1の
各セル電圧が個々に監視できるように構成されている。
また、この電源監視回路4の出力Doutが前記第1の
スイッチ回路2の入力に接続されると共に、後述する起
動回路6の出力とOR結合され、その結合出力が前記第
2のスイッチ回路5の入力に接続されている。
【0016】また、電源監視回路4の電源端子Vccに
は前記第2のスイッチ回路5を介して二次電池1から引
き出された制御電源Vsが接続されている。
【0017】3は負荷装置RLからの電源制御信号(O
UTon信号)に基づいて、前記第1のスイッチ回路2
のオン/オフ動作を制御するリモート制御回路であっ
て、その入力側が抵抗R1により制御電源出力Vsにプ
ルアップされている。
【0018】6は前記第2のスイッチ回路5のオフ状態
をオン状態に復帰させるための起動回路であって、第1
のスイッチ回路2を介して供給される電池出力Vcを入
力とし、出力は既述したように前記電源監視回路4の出
力DoutとOR結合されている。
【0019】次ぎに、図3のシーケンス図に基づき、上
述した実施形態の制御動作を説明する。
【0020】本電池パックが負荷装置RLに装着されて
いる状態では、端子T3より供給される制御電源Vsが
検知されて負荷装置RLより信号OUTonの”L”
(電源投入指令)が出力される。リモート制御回路3は
端子T4を介し、この”L”状態を検知して第1のスイ
ッチ回路2をオン状態とし、端子T1、T2を介して負
荷装置RLへの電力供給を開始する(区間)。
【0021】電池パックを取り外すと、端子T4が抵抗
R1により制御電源出力Vsにプルアップされ、前記リ
モート制御路3に“H”(すなち、電源接断指令)が供
給されるため、第1のスイッチ回路2がオフ状態とされ
て電池出力Vcを遮断し、負荷装置RLへの電力供給を
停止する。これにより、起動回路6はオフ状態となるが
過放電検出状態ではないので第2のスイッチ回路5はオ
ン状態を維持し、電源監視回路4と端子T3への電力供
給(制御電源Vsの供給)はそのまま継続される。ま
た、負荷装置RLから端子T4を介して“H”信号がリ
モート制御回路3に入力された場合も同様の動作が行わ
れる(区間)。
【0022】再度、電池パックを装着すると、端子T4
に信号OUTonの“L”が供給され、第1のスイッチ
回路2がオン状態に復帰して負荷装置RLへの電力供給
が再開される。また、負荷装置RLから端子T4を介し
て“L”信号がリモート制御回路3に入力された場合も
同様の動作が行われる(区間)。
【0023】二次電池1の放電が進み、セル電圧の何れ
かが放電終止電圧VL以下に降下すると電源監視回路4
が作動し、その過放電検知出力Doutによって第1の
スイッチ回路2がオフ状態とされ、負荷装置RLへの電
力供給が停止する。この時、起動回路6がオフ状態とな
り、この起動回路6のオフ出力と前記電源監視回路4の
過放電検知出力DoutとのOR出力によって第2のス
イッチ回路5はオフ状態とされ、電源監視回路4と端子
T3への電源供給路が遮断されるため、二次電池1から
のリーク電流が無くなり、過放電検出後の更なる放電は
防止される。
【0024】なお、端子T1,T2間に充電器(図示せ
ず)を接続し、その充電入力で起動回路6をオン状態に
復帰させ、第2のスイッチ回路5をオンさせることによ
り電源監視回路4に駆動電圧Vccを供給することによ
り過放電状態からの復帰が可能となる。
【0025】図2は本電池パックの具体的な電子回路の
一実施形態で、過放電の他に過充電に対する保護機能を
備えた例である。
【0026】本電池パックは、複数の素電池B1…Bn
で構成された二次電池1と、FETQ4とトランジスタ
Q6等で構成された第1のスイッチ回路2と、トランジ
スタQ7等で構成されたリモート制御回路3と、前記二
次電池1の過放電および過充電を監視する電源監視回路
4(なお、本実施形態では過放電および過充電検出用の
集積回路M1を使用)と、各素電池B1…Bnにそれぞ
れ直列に接続されたFETQ1…Qn等で構成された第
2のスイッチ回路5と、トランジスタQ8等で構成され
た起動回路6と、FETQ5とトランジスタQ10等で
構成された過充電防止スイッチ回路7とで構成されてい
る。また、前記電源監視回路4の放電検知信号Dout
と前記起動回路6の出力とはそれぞれダイオードD3と
ダイオードD4によりOR接続されていて、前記第2の
スイッチ回路5の入力(FETQ1…Qnのゲート)に
接続されている。
【0027】上記構成の電池パックにおいて、電池パッ
クが装着されて負荷装置(図示せず)より端子T4に信
号OUTonの“L”が供給されるとトランジスタQ
7,Q6はオフとなりFETQ4がオンとされるため、
負荷装置への電力供給が可能となる。
【0028】また、電池パックを取り外すか、あるいは
負荷装置がサスペンドモードに入った場合、端子T4は
プルアップ抵抗R17によって“H”状態とされるた
め、トランジスタQ7,Q8がオンし、FETQ4がオ
フして負荷装置への電力供給は停止する。この電力供給
の停止により、起動回路6の入力もグランドレベルに移
行するためトランジスタQ8はオフするが、過放電検出
状態でないため第2のスイッチ回路5のFETQ1…Q
nはオン状態を維持し、電源監視回路4と端子T4への
電源供給は継続される。
【0029】また、過放電検出時は電源監視回路4から
の放電検知出力DoutによってFETQ4がオフされ
負荷装置への電力供給が遮断されると共に、トランジス
タQ8のオフによりFETQ1…Qnがオフするため、
同時に電源監視回路4および端子T4への電力供給も遮
断される。
【0030】係る過放電検出状態の電池パックに充電器
(図示せず)が接続されると、その充電電圧によって起
動回路6のトランジスタQ8がオンに復帰し、FETQ
1…Qnがオンに復帰するため電源監視回路4が再起動
する。
【0031】また、過充電時には電源監視回路4からの
過充電検知出力Coutによって前記過充電防止スイッ
チ回路7がオフ状態とされ、二次電池1への充電経路が
遮断されることにより充電動作は停止する。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
制御電源の供給経路に第2のスイッチ回路を設け、過放
電検出時にこれをオフして内部制御回路および外部負荷
装置への制御電源出力を遮断するようにしたので、過放
電検出後のリーク電流を無くすことができ二次電池の更
なる放電が防止されるため二次電池の寿命が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による二次電池パックの基本構成を示す
ブロック図である。
【図2】同、二次電池パックの具体的な電子回路図であ
る。
【図3】同、二次電池パックの制御動作を示すシーケン
ス図である。
【図4】従来の二次電池パックの回路図である。
【図5】リモートオン機能を備えた従来の二次電池パッ
クの回路図である。
【符号の説明】
1 二次電池 2 第1のスイッチ回路 3 リモート制御回路 4 電源監視回路 5 第2のスイッチ回路 OUTon 電源制御信号 RL 負荷装置 Vs 制御電源 Vc 電池出力
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮本 正実 東京都港区新橋5丁目36番11号 富士電気 化学株式会社内 (72)発明者 鈴木 一成 東京都港区新橋5丁目36番11号 富士電気 化学株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負荷装置(RL)からの電源制御信号
    (OUTon)および内部制御回路からの制御に基づき
    電力供給のオン/オフ制御が可能な二次電池パックであ
    って、 二次電池(1)と、 該二次電池(1)と直列に接続され、前記負荷装置(R
    L)への電池出力(Vc)をオン/オフする第1のスイ
    ッチ回路(2)と、 前記負荷装置(RL)からの電源制御信号(OUTo
    n)を検知し、前記第1のスイッチ回路(2)のオン/
    オフを制御するリモート制御回路(3)と、 前記二次電池(1)と直列に接続され、前記内部制御回
    路ならびに前記負荷装置(RL)へ供給する制御電源
    (Vs)をオン/オフする第2のスイッチ回路(5)
    と、 前記二次電池(1)の電圧を監視し、所定の電圧を検出
    すると前記第1のスイッチ回路(2)ならびに前記第2
    のスイッチ回路(5)をオフ状態に制御する電源監視回
    路(4)と、 充電装置などにより外部から印加された電圧で前記第2
    のスイッチ回路(5)をオンさせる起動回路(6)とを
    備えて成る二次電池パック。
JP34599597A 1997-12-16 1997-12-16 二次電池パック Expired - Lifetime JP3277871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34599597A JP3277871B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 二次電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34599597A JP3277871B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 二次電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11178226A true JPH11178226A (ja) 1999-07-02
JP3277871B2 JP3277871B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=18380425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34599597A Expired - Lifetime JP3277871B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 二次電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3277871B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001238358A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Toshiba Battery Co Ltd 二次電池装置
JP2008061363A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Gs Yuasa Corporation:Kk 電池パックの充電システム
JP2008136336A (ja) * 2006-10-25 2008-06-12 Denso Corp 半導体集積回路装置
JP2008154395A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Makita Corp 電池保護装置、電池パック、及び電動工具
JP2008178292A (ja) * 2008-02-01 2008-07-31 Ricoh Co Ltd 並列モニタ回路およびそれを用いた半導体装置
JP2008278688A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Seiko Instruments Inc バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
JP2009115522A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Smk Corp 携帯電子機器の電池電圧検出回路
JP2012117935A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Denso Corp 電池監視装置
CN107394834A (zh) * 2016-05-16 2017-11-24 株式会社牧田 电池装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001238358A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Toshiba Battery Co Ltd 二次電池装置
JP4538435B2 (ja) * 2006-08-30 2010-09-08 株式会社Gsユアサ 電池パックの充電システム
JP2008061363A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Gs Yuasa Corporation:Kk 電池パックの充電システム
JP2008136336A (ja) * 2006-10-25 2008-06-12 Denso Corp 半導体集積回路装置
JP4702331B2 (ja) * 2006-10-25 2011-06-15 株式会社デンソー 半導体集積回路装置
US7893656B2 (en) 2006-10-25 2011-02-22 Denso Corporation Semiconductor integrated circuit device for monitoring cell voltages
JP2008154395A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Makita Corp 電池保護装置、電池パック、及び電動工具
JP4558706B2 (ja) * 2006-12-19 2010-10-06 株式会社マキタ 電池保護装置、電池パック、及び電動工具
JP2008278688A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Seiko Instruments Inc バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
JP2009115522A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Smk Corp 携帯電子機器の電池電圧検出回路
JP2008178292A (ja) * 2008-02-01 2008-07-31 Ricoh Co Ltd 並列モニタ回路およびそれを用いた半導体装置
JP2012117935A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Denso Corp 電池監視装置
CN107394834A (zh) * 2016-05-16 2017-11-24 株式会社牧田 电池装置
JP2017208881A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 株式会社マキタ バッテリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3277871B2 (ja) 2002-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3713770B2 (ja) 二次電池パック
JP3222999B2 (ja) 二次電池の過放電防止回路
KR100193736B1 (ko) 배터리 보호 기능을 갖는 배터리 팩
US5526215A (en) Secondary cell protection unit for protecting a secondary cell from overdischarge or overcharge without excessive power consumption
JP7039773B2 (ja) バッテリーパックを含む電力システム
JP2002078218A5 (ja) 充電回路、充放電回路、充電方法及び電池パック
JP2011109768A (ja) パック電池
US6920341B2 (en) Secondary battery control circuit
US11271256B2 (en) Externally mode-switchable battery pack and method for externally switching mode of battery pack
JP3277871B2 (ja) 二次電池パック
JP2010239860A (ja) 電池パック及び充電器システム
JP6589948B2 (ja) 電源装置
US20050088147A1 (en) Battery protection circuit
JPH11178224A (ja) 電池パック
US10324514B2 (en) MCU wake-up device and method in sleep mode
JP2001126772A (ja) 二次電池装置および二次電池用保護装置
JP2000116011A (ja) 二次電池保護回路
JP2001155781A (ja) 二次電池装置
JP3894377B2 (ja) バツテリパツク及びバツテリパツクの制御方法
JP2799261B2 (ja) バッテリ充電制御装置
WO2021111849A1 (ja) 電池パック及び電気機器システム
JP3206531B2 (ja) 二次電池保護回路
KR102637309B1 (ko) 외부에서 모드 전환이 가능한 배터리 팩 및 외부에서 배터리 팩의 모드 전환 방법
JP4342662B2 (ja) 二次電池装置
JP2001238358A (ja) 二次電池装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term