JPH11177130A - Ledランプ - Google Patents

Ledランプ

Info

Publication number
JPH11177130A
JPH11177130A JP34596597A JP34596597A JPH11177130A JP H11177130 A JPH11177130 A JP H11177130A JP 34596597 A JP34596597 A JP 34596597A JP 34596597 A JP34596597 A JP 34596597A JP H11177130 A JPH11177130 A JP H11177130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting element
led
reflection
led lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34596597A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Toda
秀和 戸田
Shinji Isokawa
慎二 磯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP34596597A priority Critical patent/JPH11177130A/ja
Publication of JPH11177130A publication Critical patent/JPH11177130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/32257Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic the layer connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LED発光素子から放出された光を真上方向
に反射させることによって、LEDランプの発光効率を
高くする。 【解決手段】 LEDランプ10は、反射皿4が形成さ
れた第1のリード3と、第2のリード6とを有してい
る。反射皿4は反射パラボラ5を有し、反射パラボラ5
の底面は凹曲面状になっている。反射パラボラ5には低
融点ガラス2が組み込まれ、低融点ガラス2のフラット
面にはLED発光素子1がボンディングされている。L
ED発光素子1から放出された光7は、低融点ガラス2
を透過し、反射パラボラ5の底面に到達する。反射パラ
ボラ5の底面が凹曲面状なので、光7は真上方向に反射
し、エポキシ樹脂11を一方向に無駄なく透過して空気
中に放出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、計測機器やOA
機器の機能表示等に使用され、LED式表示装置の構成
要素にもなるLEDランプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】LEDランプは、計測機器、OA機器を
初めとする各種機器のON/OFF表示や機能表示に用
いられたり、LEDドットマトリックス表示装置の基板
上に配列されている。
【0003】LEDランプ30は、図5に示されるよう
に、下端部がそれぞれ基板(図示略)にハンダ付けされ
る第1のリード3と、第2のリード6とを備えており、
リード3の先端には反射皿4が形成されている。反射皿
4の底面部は丸みがなくフラットになっており、そのフ
ラット面にLED発光素子1がボンディングされてい
る。反射皿4の周辺は、透明な封止用樹脂11で封止さ
れている。LED発光素子1から放出された光7は、封
止用樹脂11を透過してから空気中に放出されることに
なる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】光7は、LED発光素
子1内部の発光点Pから放出される。LED発光素子1
が青色発光素子のように透明基板(サファイア基板)を
含むものである場合、発光点Pから下方向に放出され光
7は、サファイア基板21(図2参照)を透過して反射
皿4の底面部に達してしまう。光7は、反射皿4の底面
部や側壁面で多方向に反射してから封止用樹脂11を透
過するので、発光点Pから真上方向に放出される光の量
が少なくなる。このため反射皿4のフラット面にLED
発光素子1がボンディングされているLEDランプ30
は、発光効率が高いものとはいえなかった。発光効率を
高めるには、光7を一方向(発光点Pの真上方向)に無
駄なく反射させる必要がある。
【0005】本願発明は、このような事情のもとで考え
出されたものであって、LED発光素子から放出された
光を真上方向に反射させることによって、LEDランプ
の発光効率を高くすることをその課題としている。
【0006】
【発明の開示】上記の課題を解決するため、本願発明で
は、次の技術的手段を講じている。
【0007】すなわち、本願発明は、先端に反射皿が形
成されたリードを有し、上記反射皿内にLED発光素子
が搭載されるLEDランプにおいて、上記反射皿は、底
面が凹曲面状の反射パラボラを有し、上記反射パラボラ
の底面にフラット面を持つ透明素材が組み込まれ、上記
透明素材のフラット面にLED発光素子が配置されてい
ることを特徴としている。
【0008】本願発明では、反射皿は、底面が凹曲面状
である反射パラボラを有している。上記反射パラボラに
は、LED発光素子の台座となる透明素材が組み込まれ
ている。LED発光素子から放出されて透明素材を透過
した光は、反射パラボラの凹曲面によって真上方向に反
射されることになる。真上方向に反射された光は、封止
用樹脂を無駄なく透過して、空気中に放出される。従っ
て、底面が凹曲面状の反射パラボラを有する本願発明の
LEDランプは、LED発光素子が反射皿のフラット面
にボンディングされている従来のLEDランプよりも発
光効率が優れたものとなる。
【0009】上記透明素材の屈折率は、2〜3であるこ
とが好ましい。LED発光素子の屈折率(nL )が4前
後であるので、透明素材の屈折率に対するnL の比率が
比較的1に近いものとなり、LED発光素子内におい
て、透明素材とLED発光素子との境界における全反射
臨界角が比較的大きいものとなる。上記全反射臨界角が
大きいと、LED発光素子から透明素材を透過して反射
パラボラの凹曲面状の底面に達する光の量が多くなる。
反射パラボラの凹曲面によって光が真上方向に反射する
ので、LEDランプの発光効率が向上する。
【0010】上記透明素材は、低融点ガラスであること
が望まれる。低融点ガラスは、光を透過させることがで
き、屈折率が2〜3である。このため低融点ガラスとL
ED発光素子との境界で全反射する光が少なくなり、低
融点ガラスを透過して反射パラボラの凹曲面に達する光
の量が多くなる。また、低融点ガラスの融点が400℃
前後と低いので、低融点ガラスの熱処理によってLED
発光素子の品質やリードの品質が低下することがない。
低融点ガラスの種類は特に限定されることはないが、屈
折率や融点を考慮すると、鉛ガラスが本願発明に適して
いる。
【0011】本願発明のさらに好ましい実施形態とし
て、上記反射パラボラは、表面に金属メッキを有する構
成としている。リードの反射率が低い場合には、反射率
の高い金属メッキを反射パラボラの表面に形成し、上記
金属メッキで光を真上方向に反射させることで、LED
ランプの発光効率を高めることができる。
【0012】上記金属メッキは、Agメッキであること
が望ましい。Agメッキは、反射率が高く光を吸収する
ことがない。反射パラボラの底面に形成されたAgメッ
キは、LED発光素子から放出されて低融点ガラスを透
過した光を真上方向に反射させる。
【0013】本願発明の実施形態として、上記LED発
光素子は、上記透明素材のフラット面の中心に配置され
ていることが好ましい。LED発光素子がフラット面の
中心に配置されていると、LED発光素子から放出され
た光が、反射パラボラの底面の中心付近に到達しやすく
なる。光が底面の中心付近に集まることによって、真上
方向に反射する光が多くなり、LEDランプの発光効率
が向上する。
【0014】このように、本願発明に係るLEDランプ
は、凹曲面状の底面を有する反射パラボラを反射皿に設
けることによって、LED発光素子から下方向に放出さ
れた光を真上方向に反射させるものである。光が一方向
(真上)に反射することによって、LEDランプの発光
効率は向上する。本願発明では、LED発光素子の屈折
率に比較的近い屈折率を持つ低融点ガラスを透明素材と
したり、LED発光素子を透明素材のフラット面の中心
にボンディングしたりして、真上方向に反射する光を多
くしている。これによって、LEDランプの発光効率が
より高くなる。リードの反射率が低い場合には、Agメ
ッキを施すことで反射率のさらなる向上が図れる。
【0015】上記手段をとることによって、LEDラン
プの発光効率は高くなる。発光効率の高くなったLED
ランプを構成要件とする計測機器、OA機器やLEDド
ットマトリックス表示装置によって表示される文字等
は、従来のLEDランプで表示される文字よりも見やす
いものとなる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、添付図面を参照して説明する。
【0017】図1は、本願発明に係るLEDランプ10
の一実施例を示す要部断面図である。同図に示されるよ
うに、LEDランプ10は、先端部に反射皿4が形成さ
れた第1のリード3と、第2のリード6とを有してい
る。反射皿4は反射パラボラ5を有し、この反射パラボ
ラ5は底面が球面等の凹曲面状になっている。反射パラ
ボラ5には屈折率2〜3の低融点ガラス2が組み込まれ
ており、低融点ガラス2のフラット面の中心部にはLE
D発光素子1がボンディングされている。ボンディング
されたLED発光素子1は、反射パラボラ5の底面の中
心の真上に位置することになる。LED発光素子1は青
色発光素子であり、ワイヤWによって第1のリード3お
よび第2のリード6にボンディングされている。第1の
リード3、第2のリード6およびワイヤWは、透明性の
エポキシ樹脂11で封止されている。
【0018】上記実施例におけるLED発光素子1は、
青色発光素子として構成されたものである。図2は、L
ED発光素子1の一例を示す縦断面図である。同図に示
されるように、絶縁基板であるサファイア基板21の表
面にはバッファ層22が形成されており、バッファ層2
2の上にはn型半導体層23、発光層24、p型半導体
層25からなる積層部30が形成されている。n型半導
体層23の表面にワイヤボンディング用の電極28が設
けられ、p型半導体層25の表面にもワイヤボンディン
グ用の電極27が設けられている。このLED発光素子
1は、有機金属化合物気相成長法(以下、MOCVD
法)によってサファイア基板21の上に各層を形成する
ことによって得られる。
【0019】青色発光素子として構成されるLED発光
素子1は、図3に示されるようなMIS構造でもよい。
同図に示されるように、サファイア基板31にはバッフ
ァ層32が形成されており、バッファ層32の上には、
順に高キャリア濃度n+ 層33と低キャリア濃度n層3
4が形成されており、更に低キャリア濃度n層34の上
にはi層35が形成されている。そして、i層35に接
続する電極37と、高キャリア濃度n+ 層33に接続す
る電極38が形成されている。MIS構造のLED発光
素子1も、MOCVD法によって得られる。
【0020】LEDランプ10における光の挙動を、図
1によって説明する。LED発光素子1内部の発光点P
から上向きに放出された光7は、封止用樹脂であるエポ
キシ樹脂11を介して空気中に放出される。発光点Pか
ら下方向に放出された光7は、低融点ガラス2に入射し
ようとする。低融点ガラス2の屈折率(nG )は2〜3
であり、LED発光素子1の屈折率(nL ≒4)に比較
的近い値である。nGがnL に近いと、LED発光素子
1内において、低融点ガラスとLED発光素子との境界
における全反射臨界角が比較的大きくなり、LED発光
素子1の表面で全反射して素子内部に戻される光が少な
くなる。LED発光素子1から放出されて低融点ガラス
2を透過した光7は、反射パラボラ5の底面の中心部付
近に到達する。反射パラボラ5の底面が凹曲面状なの
で、底面に達した光7は、真上方向に反射する。真上方
向に反射した光7は、エポキシ樹脂11を一方向に無駄
なく透過し、空気中に放出される。光7が一方向に反射
することによって、LEDランプ10は、発光効率に優
れたものとなる。
【0021】LEDランプ10の製造工程の一例を以下
に示す。第1のリード3、第2のリード6が連結された
リードフレーム(図示略)に対して、第1のリード3の
先端に加圧成形を施し、反射パラボラ5を有する反射皿
4を形成する。反射パラボラ5の底面に液状の低融点ガ
ラス2を流し込み、低融点ガラス2が固まってからLE
D発光素子1を低融点ガラス2のフラット面にボンディ
ングする。LED発光素子1と第1のリード3および第
2のリード6とをワイヤWによってボンディングした
後、鋳型法(キャスティングモールド法)により、上記
反射皿4の周辺部分にエポキシ樹脂11を形成する。か
くして図1に示されるLEDランプ10が製造される。
【0022】上記製造工程では、液状の低融点ガラス2
を反射パラボラ5の底面に流し込んでから固めている
が、予め低融点ガラス2を反射パラボラ5の底面に合う
形状に成形しておいてから、組み込んでも差し支えな
い。
【0023】低融点ガラス2としては、鉛ガラスが多く
用いられる。鉛ガラスは、屈折率が2〜3なので、LE
D発光素子1の表面で全反射して素子内部に戻る光を少
なくすることができる。また、鉛ガラスの融点は400
℃前後であり他のガラスよりも低いので、熱処理を施し
て鉛ガラスを固めたり溶かしたりする場合でも、LED
発光素子1の品質やリード3,6の品質が変化すること
がない。
【0024】図4は、本願発明に係るLEDランプ20
の別の実施例を示す要部断面図である。このLEDラン
プ20の基本的な構造は、図1に示されるLEDランプ
10と同じであるが、反射パラボラ5の表面にAgメッ
キ9が施されている。このAgメッキ9は光の反射層に
なり、リード3の反射率が低い場合に有効である。
【0025】上記実施形態ではAgメッキ9を反射層と
しているが、反射層は蒸着によって形成されたAg薄膜
でもよい。尚、反射層を形成する金属はAgに限らず、
反射率が高ければ他の金属でもよい。
【0026】このLEDランプ20は、Agメッキ9に
よって光7を真上方向に反射させるものである。リード
3の反射率が低くても、Agメッキ9によって光が真上
方向に反射するので、LEDランプ20の発光効率は高
くなる。
【0027】LEDランプ20の製造工程の一例を以下
に示す。このLEDランプ20の基本的な製造工程は、
図1に示されるLEDランプ10の製造工程と同じであ
る。反射パラボラ5の底面に液状の低融点ガラス2を流
し込む前に、反射パラボラ5の表面にAgメッキ9を形
成しておく。その後の製造工程は、図1に示されるLE
Dランプ10の製造工程と同様である。
【0028】以上、本願発明に係るLEDランプの一実
施例を説明したが、本願発明は、これらに限定されず、
下記のように種々変形することが可能である。
【0029】LEDランプ10,20では、図1や図4
に示されるように、反射皿4に形成される反射パラボラ
5の底面を球面状にしているが、本願発明はこのような
ものに限定されることはない。LED発光素子1から放
出された光7が真上方向に反射すればLEDランプ1
0,20の発光効率が向上するので、反射パラボラ5の
底面は他の形状であってもよい。
【0030】上記実施形態におけるLED発光素子1は
青色発光素子であるが、本願発明は、LED発光素子1
が赤色発光素子や緑色発光素子であるものにも適用可能
である。従って、バッファ層、n型半導体層、発光層、
p型半導体層等の各部の具体的な材質は限定されること
はなく、各部の具体的な構成は種々に設計変更が可能で
ある。
【0031】上記実施形態では、低融点ガラス2にボン
ディングされるLED発光素子1は一つであるが、本願
発明は低融点ガラス2に複数のLED発光素子1がボン
ディングされるようなものにも適用できる。
【0032】また、上記実施形態においては、第1のリ
ード3と第2のリード6の数はそれぞれ一つずつである
が、本願発明はリードの数には限定されることはない。
第2のリード6が二つ以上ある場合にも、本願発明を適
用することができる。
【0033】上記実施形態では、透明素材として低融点
ガラス2を用いているが、屈折率2〜3の透明素材であ
れば、透明性の合成樹脂でもよい。LED発光素子1の
屈折率が4前後であるので、屈折率2〜3の透明素材を
用いれば、LED発光素子の表面で全反射して素子内に
戻る光が少なくなり、LED発光素子1から透明素材を
透過して反射パラボラの底面に達する光の量を多くする
ことができる。
【0034】以上、本願発明に係るLEDランプの一実
施例を説明したが、本願発明は、これらに限定されず、
特許請求の範囲に含まれる範囲内で様々な変形を施すこ
とも可能であり、その中には各構成要素を均等物で置換
したものも含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係るLEDランプの一実施例を示す
要部断面図である。
【図2】LED発光素子の一例を示す拡大断面図であ
る。
【図3】LED発光素子の他の一例を示す拡大断面図で
ある。
【図4】本願発明に係るLEDランプの他の実施例を示
す要部断面図である。
【図5】従来のLEDランプの一例を示す要部断面図で
ある。
【符号の説明】
1 LED発光素子 2 低融点ガラス 3 第1のリード 4 反射皿 5 反射パラボラ 6 第2のリード 7 光 9 Agメッキ 11 エポキシ樹脂 10 LEDランプ W ワイヤ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端に反射皿が形成されたリードを有
    し、上記反射皿内にLED発光素子が搭載されるLED
    ランプにおいて、 上記反射皿は、底面が凹曲面状の反射パラボラを有し、 上記反射パラボラの底面にフラット面を持つ透明素材が
    組み込まれ、 上記透明素材のフラット面にLED発光素子が配置され
    ていることを特徴とする、LEDランプ。
  2. 【請求項2】 上記透明素材の屈折率は、2〜3である
    ことを特徴とする、請求項1に記載のLEDランプ。
  3. 【請求項3】 上記透明素材は、低融点ガラスであるこ
    とを特徴とする、請求項1または2記載のLEDラン
    プ。
  4. 【請求項4】 上記反射パラボラは、表面に金属メッキ
    を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに
    記載のLEDランプ。
  5. 【請求項5】 上記金属メッキは、Agメッキであるこ
    とを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載のLE
    Dランプ。
  6. 【請求項6】 上記LED発光素子は、上記透明素材の
    フラット面の中心に配置されていることを特徴とする、
    請求項1〜5のいずれかに記載のLEDランプ。
JP34596597A 1997-12-16 1997-12-16 Ledランプ Pending JPH11177130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34596597A JPH11177130A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 Ledランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34596597A JPH11177130A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 Ledランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11177130A true JPH11177130A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18380216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34596597A Pending JPH11177130A (ja) 1997-12-16 1997-12-16 Ledランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11177130A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005191138A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Kyocera Corp 発光装置
JP2012114142A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Panasonic Corp Led発光装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005191138A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Kyocera Corp 発光装置
JP2012114142A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Panasonic Corp Led発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8268651B2 (en) Manufacturing method of light emitting diode package
JP4744178B2 (ja) 発光ダイオード
US8357950B2 (en) Semiconductor light emitting device, semiconductor element, and method for fabricating the semiconductor light emitting device
US8847272B2 (en) Light emitting device
CN103348499A (zh) 带树脂的引线框和其制造方法、以及引线框
JPH11177129A (ja) チップ型led、ledランプおよびledディスプレイ
KR101805118B1 (ko) 발광소자패키지
JP2004111882A (ja) 発光装置
US7126163B2 (en) Light-emitting diode and its manufacturing method
JP4239564B2 (ja) 発光ダイオードおよびledライト
JP5350947B2 (ja) 発光ダイオード
JPH11112028A (ja) 半導体発光装置
JP4820133B2 (ja) 発光装置
JPH11177130A (ja) Ledランプ
KR101134409B1 (ko) 발광 다이오드 패키지
JP4925346B2 (ja) 発光装置
JPH09135040A (ja) 発光ダイオード
JPH11186614A (ja) チップ型led
JP5749599B2 (ja) 発光デバイス
CN220543942U (zh) 一种高出光率led点光源的封装结构
KR102075522B1 (ko) 발광소자패키지
KR101754910B1 (ko) 발광소자
JP4226338B2 (ja) 発光ダイオードおよびledライト
KR100702430B1 (ko) 발광다이오드 패키지 및 그의 제조 방법
JP4336734B2 (ja) 発光ダイオードおよびledライト