JPH11167535A - Program distribution method - Google Patents

Program distribution method

Info

Publication number
JPH11167535A
JPH11167535A JP9311227A JP31122797A JPH11167535A JP H11167535 A JPH11167535 A JP H11167535A JP 9311227 A JP9311227 A JP 9311227A JP 31122797 A JP31122797 A JP 31122797A JP H11167535 A JPH11167535 A JP H11167535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
program
server
protocol
proxy server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9311227A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Rie Kobayashi
り恵 小林
Masasuke Tominaga
雅介 冨永
Tetsuya Masuishi
哲也 増石
Hirosuke Shindo
弘輔 新藤
Yoshiki Matsuda
芳樹 松田
Takashi Odajima
孝 小田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9311227A priority Critical patent/JPH11167535A/en
Publication of JPH11167535A publication Critical patent/JPH11167535A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the access efficiency to a user interface and a server when the distribution of programs is requested by making the server distribute the program containing a means which accesses the server via an optimum protocol in response to the position of a client in a network. SOLUTION: A client 8 starts a WWW browser to access a server 2 via the URL designation of a server name and a program name and then starts a program distribution part 4. The part 4 decides that the client 8 is accessing the server 2 via a Proxy server 1, retrieves a program corresponding to an identifier (added to an issued URL as a parameter) that designates the program name via a program definition table 5 and distributes the retrieved internet client program 6 to the client 8. Then the program 6 is executed by the WWW browser of the client 8.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上で
サーバからクライアントにプログラムを配布して実行す
る場合のプログラム配布方法に関する。
The present invention relates to a program distribution method for distributing and executing a program from a server to a client on a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】クラアント/サーバシステムのクライア
ントプログラムは、従来、クライアントマシンにインス
トールしておかなければならなかった。しかし、Sun
Microsystems社のJava言語やマイクロ
ソフト社のActiveXの技術により、クライアント
のWWWブラウザ上で実行するクライアントプログラム
を、必要なときにサーバからクライアントに配布して実
行することが可能となった。
2. Description of the Related Art Conventionally, a client program for a client / server system has to be installed on a client machine. But Sun
The Java language of Microsoft Systems or the ActiveX technology of Microsoft has made it possible to distribute and execute a client program to be executed on a client WWW browser from a server to a client when necessary.

【0003】Javaで作成したインターネット上で配
布可能なプログラムであるアプレットは、WWWブラウ
ザの画面作成用のHTMLファイル中に、アプレットの
クラス名を指定することで、サーバからダウンロードさ
れ実行される。したがって、クライアント側にJava
に対応したWWWブラウザさえあれば、マシンに依存せ
ずに実行可能であり、他にはクライアント側に何も必要
としない。
[0003] An applet, which is a program created in Java and can be distributed on the Internet, is downloaded from a server and executed by designating the class name of the applet in an HTML file for creating a screen of a WWW browser. Therefore, on the client side, Java
As long as there is only a WWW browser compatible with the application, it can be executed without depending on the machine, and does not require anything else on the client side.

【0004】ActiveXを用いた、インターネット
上で配布可能なプログラムであるActiveXコント
ロールは、現在、マイクロソフト社のシステムが塔載さ
れたマシンで実行可能である。ActiveXコントロ
ールも、Javaアプレットと同様に、WWWブラウザ
の画面作成用のHTMLファイル中にコントロール名称
を指定することで、サーバからダウンロードされる。A
ctiveXコントロールの場合は、一度ダウンロード
されると、クライアントのディスクに格納され、次回か
らはこの格納されたコントロールが使用される。 HT
MLファイルで指定されたコントロールのバージョン番
号がクライアントに格納されているコントロールのバー
ジョン番号より大きい場合は、再度ダウンロードされ
る。
[0004] ActiveX control, which is a program that can be distributed on the Internet using ActiveX, is currently executable on a machine on which a Microsoft system is installed. Similarly to the Java applet, the ActiveX control is downloaded from the server by specifying the control name in an HTML file for creating a screen of a WWW browser. A
In the case of the ActiveX control, once downloaded, it is stored on the disk of the client, and the stored control is used from the next time. HT
If the version number of the control specified in the ML file is larger than the version number of the control stored in the client, the control is downloaded again.

【0005】JavaアプレットおよびActiveX
コントロールとも、クライアントからはパラメータとし
てそれらの名称を指定したURLが発行され、これを受
けてWWWサーバがそのURLを解析し、指定された名
称に対応するJavaアプレットまたはActiveX
コントロールをサーバからクライアントに配布する。ク
ライアントでは、配布されたJavaアプレットまたは
ActiveXコントロールを実行する。このように、
サーバからクライアントに必要に応じてクライアントプ
ログラムを配布することで、クライアント側では、プロ
グラムのインストール、環境設定、およびバージョン管
理を行なう必要がなくなるという利点がある。今後は、
このようなシステムが増加することが予想される。
[0005] Java Applet and ActiveX
For the control, the client issues a URL specifying their name as a parameter, and the WWW server receives the URL and parses the URL, and receives a Java applet or ActiveX corresponding to the specified name.
Distribute control from server to client. The client executes the distributed Java applet or ActiveX control. in this way,
By distributing the client program from the server to the client as needed, there is an advantage that the client does not need to perform program installation, environment setting, and version management. From now on,
It is expected that such systems will increase.

【0006】ところで、インターネットを用いて、ロー
カルなネットワークの外から使用できるようにしたシス
テムを構築する場合、アクセスしてくるユーザに対する
セキュリティチェックが必要となる。一般にローカルネ
ットワークは、ファイヤーウォールで外部のネットワー
クから遮断され、外部からのアクセスはプロキシサーバ
経由でのみ許し、このプロキシサーバでアクセス制限を
行なっている。プロキシサーバでは、アクセスを許可す
るプロトコル、IPアドレス、およびユーザ名等が設定
可能で、許可されていないものはプロキシサーバを超え
てアクセスすることができない。プロキシサーバで許可
するプロトコルは、通常、http、ftp、telnet等の少数
のプロトコルに限定されている。
[0006] When constructing a system that can be used from outside a local network using the Internet, it is necessary to perform a security check on the accessing user. Generally, the local network is blocked from an external network by a firewall, and external access is permitted only via a proxy server, and access is restricted by the proxy server. In the proxy server, a protocol, an IP address, a user name, and the like for which access is permitted can be set, and unauthorized ones cannot access beyond the proxy server. Protocols permitted by the proxy server are usually limited to a small number of protocols such as http, ftp, and telnet.

【0007】クライアントからのhttpプロトコルでのア
クセス要求は、WWWサーバが受信する。WWWサーバ
は、クライアントからのアクセス要求をhttpプロトコル
にしたがって解析し、指定されたファイルをクライアン
トに送信したり、指定されたファイルがサーバ側のプロ
グラムである場合は、そのプログラムを実行してその出
力をクライアントに送信する。このとき、アクセスして
きたクライアントの情報はWWWサーバにあるプログラ
ムが参照可能な形態で記憶され、その中にはクライアン
トのIPアドレスやプロキシサーバ経由かどうかの情報
も含まれる。
[0007] An access request using the http protocol from a client is received by a WWW server. The WWW server analyzes the access request from the client according to the http protocol, and transmits the specified file to the client. If the specified file is a server-side program, the WWW server executes the program and outputs the program. To the client. At this time, the information of the accessing client is stored in a form in which a program in the WWW server can be referred to, and the information includes the IP address of the client and information on whether or not the access is through a proxy server.

【0008】サーバ側のプログラムと連動して処理を行
なうクライアントプログラムの場合は、サーバとのやり
とりは、プロキシサーバで許可されているプロトコルに
限定される。一方、ローカルネットワーク内でプロキシ
サーバを経由しないでデータアクセスする場合は、より
アクセス効率の良いプロトコルでのアクセスが可能であ
る。たとえば、プロキシサーバがプロトコルとしてhttp
しか許可していなければ、クライアントプログラムがプ
ロキシサーバ経由でDBサーバにアクセスする場合は、
URL指定でWWWサーバにあるプログラムを起動し、
そこからローカルネットワーク内のプロトコルでDBサ
ーバにアクセスしなければならない。しかし、ローカル
ネットワーク内であれば、直接、ローカルネットワーク
内のプロトコルでDBサーバにアクセスすることが可能
である。
[0008] In the case of a client program that performs processing in conjunction with a server-side program, the exchange with the server is limited to the protocol permitted by the proxy server. On the other hand, when data is accessed in the local network without passing through the proxy server, access using a protocol with higher access efficiency is possible. For example, if the proxy server uses http as the protocol
If the client program accesses the DB server via a proxy server,
Start the program on the WWW server by specifying the URL,
From there, the DB server must be accessed using a protocol within the local network. However, if it is in the local network, it is possible to directly access the DB server using the protocol in the local network.

【0009】サーバがクライアントにプログラムを配布
する手順は、下記のようなものである。まず、クライア
ントがサーバのプログラム配布用のページをロードし、
掲載されているプログラム一覧中の必要とするプログラ
ムを選択する。これにより、指定されたプログラムがク
ライアントに配布される。サーバとのやりとりを必要と
するプログラムの場合で、サーバが各種プロトコルのプ
ログラムを揃えている場合は、クライアントは、サーバ
アクセス時に使用可能なプロトコルを意識し、そのプロ
トコルを搭載したプログラムを選択する。
The procedure for the server to distribute the program to the client is as follows. First, the client loads the server program distribution page,
Select the required program from the list of published programs. Thereby, the specified program is distributed to the client. In the case of a program that requires interaction with the server, and the server has programs of various protocols, the client is aware of the protocol that can be used when accessing the server and selects a program that has the protocol.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】サーバとのやりとりを
行なうクライアントプログラムの場合、クライアントプ
ログラムをインストールしておかなければならないシス
テムにおいては、インストール時にそのクライアントが
サーバにアクセス可能なプロトコルで最もアクセス効率
の良い方式を用いたクライアントプログラムをインスト
ールしておけばよい。しかし、ネットワーク上でサーバ
がクライアントの要求に応じて配布するプログラムの場
合は、クライアント側が、ネットワーク上の位置によっ
て(すなわち、当該クライアントがローカルネットワー
クの外にあるか内にあるかによって)、配布を要求する
プログラムを変更する必要がある。よって、最適なプロ
グラムを使用しようとすると、クライアント側では常に
ネットワーク上の位置を意識する必要があり、同一のユ
ーザインタフェースでのプログラム配布要求ができない
という問題がある。
In the case of a client program that communicates with a server, in a system in which the client program must be installed, the most efficient protocol is one that allows the client to access the server at the time of installation. What is necessary is just to install the client program using a good method. However, in the case of a program in which a server distributes a client on a network in response to a request from the client, the client side distributes the distribution according to the location on the network (ie, whether the client is outside or inside the local network). The requested program needs to be changed. Therefore, when trying to use an optimal program, the client must always be aware of the location on the network, and there is a problem that a program distribution request cannot be made with the same user interface.

【0011】また、アクセス場所に関係なく同一プログ
ラムを使用できるようにすると、プロキシサーバで許可
するプロトコルの種類を増やすこととなり、プロキシサ
ーバのセキュリティのレベルが落ちるという問題が起こ
る。プロキシサーバで許可するプロトコルの種類を限定
すれば、ローカルネットワーク内からのアクセスでもそ
のプロトコルに限定されることとなり、ローカルネット
ワーク内で使用可能な、よりアクセス効率の良いプロト
コルを使用した場合に比べて、アクセス効率が低下する
という問題が起こる。
If the same program can be used irrespective of the access location, the types of protocols permitted by the proxy server will be increased, and a problem will occur in that the security level of the proxy server is reduced. If the type of protocol allowed by the proxy server is limited, access from within the local network is also limited to that protocol, which is compared to using a more accessible protocol that can be used within the local network. However, there arises a problem that access efficiency is reduced.

【0012】本発明は、ネットワーク上でクライアント
が必要なときにサーバがプログラムを配布する場合に、
クライアントのネットワーク上の位置を意識することな
く、使用可能なプロトコルの中で最も効率の良いアクセ
ス手段でサーバにアクセスできるプログラムを配布でき
るようにすることを目的とする。
According to the present invention, when a server distributes a program when a client is required on a network,
It is an object of the present invention to be able to distribute a program that can access a server by the most efficient access means among available protocols without being aware of a client's location on a network.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、サーバは、クライアントからプログラ
ムの配布要求が来ると、そのクライアントがプロキシサ
ーバ経由かどうかをアクセスしてきたクライアントの情
報から判定し、プロキシサーバ経由であれば、IPアド
レスからプロキシサーバを特定し、そのプロキシサーバ
で許可しているプロトコルのうち最適のものを搭載した
プログラムをクライアントに配布し、プロキシサーバ経
由でなければ、ローカルネットワーク内で最適のアクセ
ス手段を搭載したプログラムをクライアントに配布する
ようにする。
In order to achieve the above object, according to the present invention, when a server receives a program distribution request from a client, the server determines whether or not the client has accessed via a proxy server. Judgment, if it is through a proxy server, specify the proxy server from the IP address, distribute the program equipped with the optimum protocol among the protocols permitted by the proxy server to the client, and if it is not through the proxy server, Distribute programs with optimal access means to clients in the local network.

【0014】すなわち、請求項1に係る発明は、ネット
ワーク上で、サーバがクライアントの要求に応じてクラ
イアントプログラムを配布するプログラム配布方法であ
って、クライアントからクライアントプログラムの要求
があったとき、該クライアントのIPアドレス、および
該クライアントがプロキシサーバ経由でアクセスしてい
るか否かの情報を取得するステップと、クライアントが
配布を要求するクライアントプログラムを指定した識別
子を認識するステップと、前記クライアントのIPアド
レス、および前記クライアントがプロキシサーバ経由で
アクセスしているか否かの情報に基づいて、サーバ内に
格納してある、前記クライアントプログラムを指定した
識別子に対応する各種プロトコルを持つプログラム群か
ら、前記クライアントからアクセス可能なプロトコルを
持つプログラムを決定するステップと、決定したプログ
ラムのファイルを前記クライアントに配布するステップ
とを備えたことを特徴とする。
That is, the invention according to claim 1 is a program distribution method in which a server distributes a client program in response to a request from a client on a network. Obtaining the IP address of the client and information as to whether or not the client is accessing via a proxy server; recognizing an identifier designating the client program requesting distribution by the client; And from the group of programs having various protocols corresponding to the identifiers specifying the client programs stored in the server, based on information on whether or not the clients are accessing via a proxy server. Wherein the determining a program with accessible protocol from the bets, the file of the determined program and a step of distributing to the client.

【0015】請求項2に係る発明は、請求項1に記載の
プログラム配布方法において、前記サーバに接続されて
いるプロキシサーバが複数ある場合、前記クライアント
のIPアドレス、および前記クライアントがプロキシサ
ーバ経由でアクセスしているか否かの情報に基づいて、
該IPアドレスからプロキシサーバを特定した後、前記
識別子に対応する各種プロトコルを持つプログラム群か
ら、該クライアントからアクセス可能な最適のプロトコ
ルを持つプログラムを決定することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the program distribution method according to the first aspect, when there are a plurality of proxy servers connected to the server, the IP address of the client and the client are connected via the proxy server. Based on information on whether or not you have access,
After specifying the proxy server from the IP address, a program having an optimum protocol accessible from the client is determined from a group of programs having various protocols corresponding to the identifier.

【0016】請求項3に係る発明は、請求項1に記載の
プログラム配布方法において、クライアントに配布され
たクライアントプログラムは、サーバ側のプログラムと
連動して処理を行なうことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the program distribution method according to the first aspect, the client program distributed to the client performs processing in conjunction with the server-side program.

【0017】請求項4に係る発明は、ネットワーク上
で、サーバがクライアントの要求に応じてクライアント
プログラムを配布するプログラム配布方法であって、ク
ライアントから、配布を要求するクライアントプログラ
ムを指定した識別子をパラメータとして含むプログラム
配布要求のメッセージを送信するステップと、クライア
ントからサーバに至る経路中の各プロキシサーバにおい
て、クライアントから送信されたプログラム配布要求の
メッセージに対し、該メッセージにプロトコル情報が付
加されていなければ当該プロキシサーバで許可されてい
るプロトコルの情報をパラメータとして付加し、該メッ
セージにプロトコル情報が付加されていたときは当該プ
ロキシサーバで許可されているプロトコルの情報が残る
ようにパラメータを変更して、送信するステップと、該
メッセージを受信したサーバにおいて、該クライアント
のIPアドレス、および該クライアントがプロキシサー
バ経由でアクセスしているか否かの情報を取得するとと
もに、クライアントが配布を要求するクライアントプロ
グラムを指定した識別子を認識するステップと、該クラ
イアントがプロキシサーバ経由でアクセスしていた場合
には、受信した該メッセージ中にパラメータとして付加
されているプロトコル情報を取得するステップと、前記
クライアントがプロキシサーバ経由でアクセスしている
か否かの情報、および受信したメッセージから取得した
プロトコル情報に基づいて、サーバ内に格納してある、
前記クライアントプログラムを指定した識別子に対応す
る各種プロトコルを持つプログラム群から、前記クライ
アントからアクセス可能なプロトコルを持つプログラム
を決定するステップと、決定したプログラムのファイル
を前記クライアントに配布するステップとを備えたこと
を特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a program distribution method in which a server distributes a client program in response to a request from a client on a network. Transmitting a program distribution request message including, as, and in each of the proxy servers in the path from the client to the server, if the protocol information is not added to the message of the program distribution request message transmitted from the client. The protocol information permitted by the proxy server is added as a parameter, and when the protocol information is added to the message, the parameter is set so that the protocol information permitted by the proxy server remains. Further, transmitting and obtaining, at the server receiving the message, the IP address of the client and information as to whether the client is accessing via a proxy server, and the client requests distribution Recognizing an identifier designating the client program, and, if the client has accessed via a proxy server, obtaining protocol information added as a parameter in the received message; It is stored in the server based on the information on whether or not it is accessed via the proxy server and the protocol information obtained from the received message.
Determining a program having a protocol accessible from the client from a group of programs having various protocols corresponding to the identifier specifying the client program; and distributing a file of the determined program to the client. It is characterized by the following.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0019】図1に、本発明の実施の形態に係るシステ
ムの全体構成を示す。図1に示すシステムは、インター
ネットからローカルネットワークへのアクセスポイント
となるプロキシサーバ1、本発明により提供するツール
が埋め込まれたサーバ2、インターネットからプロキシ
サーバ1経由でサーバ2にアクセスするクライアント
8、およびローカルネットワーク内でサーバ2にアクセ
スするクライアント9を備える。
FIG. 1 shows an overall configuration of a system according to an embodiment of the present invention. The system shown in FIG. 1 includes a proxy server 1 serving as an access point from the Internet to a local network, a server 2 in which tools provided by the present invention are embedded, a client 8 accessing the server 2 from the Internet via the proxy server 1, and It comprises a client 9 for accessing the server 2 in the local network.

【0020】プロキシサーバ1は、ファイヤーウォール
で隔てられたインターネットからローカルネットワーク
にアクセスするポイントであり、許可されたプロトコ
ル、IPアドレス、およびユーザ等のみアクセス可能と
なる。
The proxy server 1 is a point for accessing a local network from the Internet separated by a firewall, and allows only a permitted protocol, an IP address, a user, and the like.

【0021】サーバ2は、URL指定のアクセスを受け
付けるhttp解析/実行部3、および本発明により提供す
るプログラム配布部4を備えており、さらに、プログラ
ム配布部4が配布するプログラムを定義したプログラム
定義テーブル5、およびプログラム配布部4によって選
択されクライアントに配布されるインターネット用クラ
イアントプログラム6やローカルネットワーク用クライ
アントプログラム7を備えている。
The server 2 includes an http analyzing / executing unit 3 for receiving an access specified by a URL, and a program distributing unit 4 provided by the present invention, and further includes a program definition defining a program to be distributed by the program distributing unit 4. It has a table 5 and an Internet client program 6 and a local network client program 7 that are selected by the program distribution unit 4 and distributed to clients.

【0022】クライアント8は、ローカルネットワーク
の外にあるクライアントであり、プロキシサーバ1を介
してサーバ2にアクセスする。具体的には以下のような
手順になる。まずクライアント8は、WWWブラウザを
起動し、サーバ名およびプログラム名を指定したURL
指定でサーバ2にアクセスし、プログラム配布部4を起
動する。プログラム配布部4では、クライアント8がプ
ロキシサーバ1経由でアクセスしていることを判断し、
プログラム名称を指定する識別子(発行されたURLに
パラメータとして付されている)に対応するプログラム
をプログラム定義テーブル5で検索し、検索されたイン
ターネット用クライアントプログラム6をクライアント
8に配布する。クライアント8のWWWブラウザでは、
配布されたインターネット用クライアントプログラム6
を実行する。
The client 8 is a client outside the local network, and accesses the server 2 via the proxy server 1. Specifically, the procedure is as follows. First, the client 8 starts a WWW browser, and specifies a URL specifying a server name and a program name.
The server accesses the server 2 as specified, and starts the program distribution unit 4. The program distribution unit 4 determines that the client 8 is accessing via the proxy server 1,
A program corresponding to an identifier specifying a program name (attached to the issued URL as a parameter) is searched in the program definition table 5 and the searched Internet client program 6 is distributed to the client 8. In the WWW browser of the client 8,
Internet client program 6 distributed
Execute

【0023】クライアント9はローカルネットワークの
内側にあるクライアントであり、直接、サーバ2にアク
セスする。具体的には以下のような手順になる。まずク
ライアント9は、WWWブラウザを起動し、サーバ名お
よびプログラム名を指定したURL指定でプログラム配
布部4を起動する。プログラム配布部4では、クライア
ント9からのアクセスがプロキシサーバ1経由では無い
ことを判断し、プログラム名称を指定する識別子に対応
するプログラムをプログラム定義テーブル5で検索し、
検索されたローカルネットワーク用クライアントプログ
ラム7をクライアント9に配布する。クライアント9の
WWWブラウザでは、配布されたローカルネットワーク
用クライアントプログラム7を実行する。
The client 9 is a client inside the local network, and accesses the server 2 directly. Specifically, the procedure is as follows. First, the client 9 activates the WWW browser and activates the program distribution unit 4 by specifying a URL specifying a server name and a program name. The program distribution unit 4 determines that the access from the client 9 is not via the proxy server 1, and searches the program definition table 5 for a program corresponding to the identifier designating the program name.
The searched local network client program 7 is distributed to the client 9. The WWW browser of the client 9 executes the distributed local network client program 7.

【0024】図2は、本システムのハードウェア構成で
ある。画面データを操作するモニタ22を持つクライア
ントとなる計算機システム21が、インターネット2
3、プロキシサーバ24、およびローカルネットワーク
25を介して、サーバ26にアクセスする。また、 画
面データを操作するモニタ29を持つクライアントとな
る計算機システム28が、ローカルネットワーク25を
介して、サーバ26にアクセスする。計算機システム2
1が図1のクライアント8に対応し、計算機システム2
8が図1のクライアント9に対応し、プロキシサーバ2
4が図1のプロキシサーバ1に対応し、サーバ26が図
1のサーバ2に対応する。図1のシステムは、図2のよ
うなハードウェア構成のクライアント/サーバシステム
として実現される。
FIG. 2 shows a hardware configuration of the present system. A computer system 21 serving as a client having a monitor 22 for operating screen data is connected to the Internet 2
3. Access the server 26 via the proxy server 24 and the local network 25. Further, a computer system 28 serving as a client having a monitor 29 for operating screen data accesses the server 26 via the local network 25. Computer system 2
1 corresponds to the client 8 in FIG.
8 corresponds to the client 9 in FIG.
4 corresponds to the proxy server 1 of FIG. 1, and the server 26 corresponds to the server 2 of FIG. 1 is realized as a client / server system having a hardware configuration as shown in FIG.

【0025】図3に、プログラムを配布するためのクラ
イアントの画面表示例を示す。クライアントにおいて、
プログラム配布用のページを指定すると、画面表示例3
1のように、配布可能なプログラム一覧が表示される。
この一覧の中からユーザが必要なプログラムにマウスポ
インタ32を合わせてクリックすると、画面31を表示
するHTMLファイル33に記述してあるプログラム名
に対応する番号(プログラム名を指定する識別子)をパ
ラメータとしてプログラム配布部4を起動するURLが
発行される。この例では、画面31で「月別発注一覧」
をクリックしたので、HTMLファイル33の行34に
記述してあるURLが発行されることになる。URLに
付されたパラメータ番号、すなわち配布を要求するプロ
グラム名を指定する識別子は「3」である。
FIG. 3 shows a screen display example of a client for distributing a program. At the client,
Screen display example 3 when a page for program distribution is specified
A list of distributable programs is displayed as shown in FIG.
When the user positions the mouse pointer 32 on the necessary program from this list and clicks, the number corresponding to the program name (identifier specifying the program name) described in the HTML file 33 displaying the screen 31 is used as a parameter. A URL for activating the program distribution unit 4 is issued. In this example, the screen 31 displays “monthly order list”.
Is clicked, the URL described in the line 34 of the HTML file 33 is issued. The parameter number assigned to the URL, that is, the identifier designating the name of the program requesting distribution is "3".

【0026】図4に、プログラム配布部4の動作の詳細
を示す。図3に示したプログラム一覧の表示画面31で
ユーザが所望のプログラムを指定すると、指定されたプ
ログラム名に対応する番号がパラメータとして付された
URLが発行され、これを受けたプログラム配布部4が
図4の処理を開始する。
FIG. 4 shows details of the operation of the program distribution unit 4. When the user designates a desired program on the program list display screen 31 shown in FIG. 3, a URL with a number corresponding to the designated program name as a parameter is issued, and the program distribution unit 4 receiving the URL issues the URL. The process in FIG. 4 starts.

【0027】まず、クライアントから送られてきたUR
Lに付されているパラメータを取得して記憶する(ステ
ップ41)。次に、アクセスしたクライアントがプロキ
シサーバ経由かどうかを示す、 http解析/実行部3が記
憶している値を取得する(ステップ42)。この値につ
いては図5で後述する。この値が未設定であればプロキ
シ経由では無いと判断し(ステップ43)、図6に示す
プログラム定義テーブル5(このテーブルについては後
述する)を参照して、URLに付されていたパラメータ
の値に対応するローカルネットワーク用クライアントプ
ログラム名称を取得し(ステップ44)、そのファイル
をクライアントに送信する(ステップ45)。一方、ア
クセスしたクライアントがプロキシサーバ経由かどうか
を示す、http解析/実行部3が記憶している値が設定さ
れている場合は、プロキシサーバ経由のアクセスである
と判断し(ステップ46)、次に、同じくhttp解析/実
行部3が記憶しているIPアドレスを取得し(ステップ
47)、図6に示すプログラム定義テーブル5を参照し
て、URLに付されていたパラメタの値とステップ47
で取得したIPアドレスに対応するインターネット用ク
ライアントプログラム名称を取得し(ステップ48)、
そのファイルをクライアントに送信する(ステップ4
5)。
First, the UR sent from the client
The parameter attached to L is obtained and stored (step 41). Next, a value stored in the http analysis / execution unit 3 indicating whether the accessed client is via the proxy server is acquired (step 42). This value will be described later with reference to FIG. If this value has not been set, it is determined that it is not via a proxy (step 43), and the value of the parameter attached to the URL is referred to by referring to the program definition table 5 (this table will be described later) shown in FIG. (Step 44), and sends the file to the client (step 45). On the other hand, if the value stored in the http analysis / execution unit 3 indicating whether the accessed client is via the proxy server is set, it is determined that the access is through the proxy server (step 46). The IP address stored in the http analyzing / executing unit 3 is also acquired (step 47), and the parameter value attached to the URL and the step 47 are referred to with reference to the program definition table 5 shown in FIG.
Obtains the Internet client program name corresponding to the IP address obtained in step (step 48),
Send the file to the client (Step 4
5).

【0028】図5に、http解析/実行部3が記憶してい
る値の例を示す。http解析/実行部3は、各種のメッセ
ージを受信したとき、そのメッセージを送信したクライ
アントに関する各種の情報をサーバプログラムから参照
可能な変数(例えば、サーバ内の環境変数)に設定す
る。ここでは、クライアントからのアクセスがプロキシ
サーバ経由の場合は、変数 HTTP_PROXY_CONNECTION51
に値「Keep-Alive」が設定され、変数REMOTE_ADDR52
の値がプロキシサーバのIPアドレスとなるものとす
る。また、クライアントからのアクセスがプロキシサー
バ経由でない場合は、変数 HTTP_PROXY_CONNECTIONには
値が設定されず、変数REMOTE_ADDR53の値はクライア
ントのIPアドレスとなるものとする。したがって、変
数 HTTP_PROXY_CONNECTIONを参照すれば、プロキシサー
バ経由のアクセスであるか否かが分かり、変数REMOTE_A
DDRを参照すれば、プロキシサーバ経由のときはプロキ
シサーバのIPアドレスが分かり、プロキシサーバ経由
でないときはクライアントのIPアドレスが分かる。
FIG. 5 shows an example of values stored in the http analysis / execution unit 3. When receiving various messages, the http analysis / execution unit 3 sets various information on the client that transmitted the messages in variables (for example, environment variables in the server) that can be referred to from the server program. Here, if the access from the client is via a proxy server, the variable HTTP_PROXY_CONNECTION51
Is set to the value “Keep-Alive” and the variable REMOTE_ADDR52
Is the IP address of the proxy server. If the access from the client is not through the proxy server, no value is set in the variable HTTP_PROXY_CONNECTION, and the value of the variable REMOTE_ADDR 53 is the IP address of the client. Therefore, by referring to the variable HTTP_PROXY_CONNECTION, it can be determined whether or not the access is via a proxy server, and the variable REMOTE_A
By referring to the DDR, the IP address of the proxy server is known when the communication is via the proxy server, and the IP address of the client is known when the communication is not via the proxy server.

【0029】図6に、プログラム定義テーブル5の内容
を示す。プログラム定義テーブル5には、各パラメータ
番号に対応するローカルネットワーク用のクライアント
プログラムの名称とインターネット用のクライアントプ
ログラムの名称の一覧が記載されている。インターネッ
ト用プログラムについては、プロキシサーバのIPアド
レスごとにプログラム名称が記載されている。ここで
は、図3で説明したように、クライアントで「月別発注
一覧」が指定され、パラメータ番号が「3」でURLが
発行されているから、図6のプログラム定義テーブル5
のうちパラメータ番号が「3」の行61を参照して、配
布するプログラムの名称を取得することになる。パラメ
ータ番号が「3」の行61には、ローカルネットワーク
用プログラム名称62が記載され、またインターネット
用プログラムについては、プロキシサーバのIPアドレ
スごとのプログラム名称63,64が記載してある。図
1の場合は、プロキシサーバは1つなので、実際にはI
Pアドレスでのマッピングは不要となる。
FIG. 6 shows the contents of the program definition table 5. In the program definition table 5, a list of names of local network client programs and names of Internet client programs corresponding to each parameter number is described. For Internet programs, a program name is described for each IP address of the proxy server. Here, as described with reference to FIG. 3, the “monthly order list” is specified on the client, and the URL is issued with the parameter number “3”.
The name of the program to be distributed is acquired by referring to the row 61 of which the parameter number is “3”. In the line 61 having the parameter number “3”, the local network program name 62 is described, and for the Internet program, the program names 63 and 64 for each IP address of the proxy server are described. In the case of FIG. 1, since there is one proxy server,
Mapping at the P address becomes unnecessary.

【0030】次に、クライアントプログラムの具体例を
述べる。ここでは、クライアントプログラムとして、デ
ータベース(以下、単にDBと呼ぶ)のデータを検索す
るプログラムを用いた例を説明する。
Next, a specific example of the client program will be described. Here, an example in which a program for searching data in a database (hereinafter simply referred to as DB) is used as a client program will be described.

【0031】図7に、インターネット用クライアントプ
ログラム6、あるいはローカルネットワーク用クライア
ントプログラム7であるデータベース検索プログラムの
実行画面を示す。これらのプログラムは、クライアント
のWWWブラウザ71上で実行される。インターネット
用クライアントプログラム6とローカルネットワーク用
クライアントプログラム7は、内部のデータアクセス手
段が異なるだけで、ユーザからの見かけ、および操作方
法は同一である。このクライアントプログラム6,7
は、過去に発注した商品データを検索するプログラムで
ある。図7に示すように、表示画面には、検索条件とな
る発注先入力欄72、指定月入力欄73、検索を実行す
る検索ボタン74、検索結果データを表示する出力欄7
5が表示される。ユーザは、入力欄72,73に条件を
入力し、検索ボタン74をマウスでクリックすると、出
力欄75に検索結果が表示される。
FIG. 7 shows an execution screen of the database search program which is the client program 6 for the Internet or the client program 7 for the local network. These programs are executed on the WWW browser 71 of the client. The Internet client program 6 and the local network client program 7 have the same appearance and operation method from the user, except for the internal data access means. This client program 6,7
Is a program for searching for product data ordered in the past. As shown in FIG. 7, on the display screen, a supplier input column 72 as a search condition, a designated month input column 73, a search button 74 for executing a search, and an output column 7 for displaying search result data
5 is displayed. When the user inputs conditions in input fields 72 and 73 and clicks search button 74 with a mouse, search results are displayed in output field 75.

【0032】図8に、このクライアントプログラム6,
7の実行環境を示す。クライアントプログラム6,7
は、ユーザが入力した条件でDB84を検索するプログ
ラムである。クライアントプログラム6は、インターネ
ット用プログラムであり、プロキシサーバ1を経由して
サーバ2に対するアクセスを行なう。ここではhttpプロ
トコルを使用するため、クライアントプログラム6は、
サーバ2のhttp解析/実行部81およびDBアクセス部
82経由で、データベースマネージメントシステム(D
BMS)83のライブラリを呼び出し、DB84を検索
することになる。一方、クライアントプログラム7は、
ローカルネットワーク用プログラムであり、直接、DB
MS83のライブラリを呼び出し、DB84を検索す
る。
FIG. 8 shows the client programs 6,
7 shows an execution environment of the seventh embodiment. Client programs 6, 7
Is a program for searching the DB 84 under the conditions input by the user. The client program 6 is an Internet program, and accesses the server 2 via the proxy server 1. Here, since the http protocol is used, the client program 6
Via the http analysis / execution unit 81 and the DB access unit 82 of the server 2, a database management system (D
BMS) 83 library is called, and DB 84 is searched. On the other hand, the client program 7
It is a program for the local network, directly DB
The library of the MS 83 is called, and the DB 84 is searched.

【0033】図9に、クライアントプログラム6の詳細
を示す。クライアントプログラム6は、インターネット
用であり、URL指定でのアクセスを許すプロキシサー
バ用である。まず、検索ボタン74が押下されると、入
力欄72,73の文字列を取得し(ステップ91)、検
索用のSQL文を生成し(ステップ92)、これをパラ
メータとして、DBアクセス部82を起動するURL文
を生成し(ステップ93)、発行する(ステップ9
4)。DBアクセス部82は、検索結果を埋め込んだH
TMLファイルを返すので、それを表示する(ステップ
95)。
FIG. 9 shows the details of the client program 6. The client program 6 is for the Internet and for a proxy server that permits access by specifying a URL. First, when the search button 74 is pressed, the character strings in the input fields 72 and 73 are obtained (step 91), an SQL sentence for search is generated (step 92), and the DB access unit 82 Generate a URL sentence to be activated (step 93) and issue it (step 9)
4). The DB access unit 82 sets the H in which the search result is embedded.
Since the TML file is returned, it is displayed (step 95).

【0034】図10に、クライアントプログラム7の詳
細を示す。クライアントプログラム7は、ローカルネッ
トワーク用であり、直接、DBMS83のライブラリを
呼び出す。まず、検索ボタン74が押下されると、入力
欄72,73の文字列を取得し(ステップ101)、検
索用のSQL文を生成し(ステップ102)、これをパ
ラメータとして、DBMS83のDBアクセス関数を呼
び出し(ステップ103)、まず、1行目のデータを取
得する(ステップ104)。そして、データが終了する
まで(ステップ105)、取得したデータを出力欄75
の対応する行へ表示する処理(ステップ106)と、次
の行のデータを取得する処理(ステップ107)とを繰
り返す。
FIG. 10 shows the details of the client program 7. The client program 7 is for a local network and directly calls a library of the DBMS 83. First, when the search button 74 is pressed, the character strings in the input fields 72 and 73 are obtained (step 101), an SQL sentence for search is generated (step 102), and the DB access function of the DBMS 83 is used as a parameter. Is called (step 103), and the data of the first row is obtained (step 104). The acquired data is output to the output column 75 until the data is completed (step 105).
(Step 106) and the process of acquiring the data of the next line (step 107) are repeated.

【0035】図11に、DBアクセス部82における処
理の詳細を示す。DBアクセス部82は、クライアント
プログラム6からURL指定によって起動される。パラ
メータとして渡されたSQL文を取得し(ステップ11
1)、それをパラメータとしてDBMS83のDBアク
セス関数を呼び出し(ステップ112)、検索結果を埋
め込んだHTMLファイルを生成し(ステップ11
3)、クライアントプログラム6に送信する(ステップ
114)。
FIG. 11 shows the details of the processing in the DB access unit 82. The DB access unit 82 is started from the client program 6 by specifying a URL. Acquire the SQL statement passed as a parameter (step 11
1), the DB access function of the DBMS 83 is called using the parameter as a parameter (step 112), and an HTML file in which the search result is embedded is generated (step 11).
3) Send to client program 6 (step 114).

【0036】次に、本発明の第2の実施の形態を説明す
る。上述の第1の実施の形態では、サーバ2にプログラ
ム定義テーブル5(図6)を備えるようにしているの
で、プロキシサーバ1が許可するプロトコルが変更され
た場合は、サーバ2内のプログラム定義テーブル5を変
更する必要がある。しかし、サーバの数が増えてくる
と、プロキシサーバが許可するプロトコルを変更したと
きに、全サーバのプログラム定義テーブル5の変更が必
要となり面倒である。そこで、次に説明する第2の実施
の形態では、プロキシサーバからサーバに、該プロキシ
サーバで許可しているプロトコルの情報を渡すことで、
サーバのプログラム定義テーブル5の変更を行なわずに
済むようにしている。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment described above, the server 2 is provided with the program definition table 5 (FIG. 6). Therefore, when the protocol permitted by the proxy server 1 is changed, the program definition table in the server 2 is changed. 5 needs to be changed. However, when the number of servers increases, when the protocol permitted by the proxy server is changed, it is necessary to change the program definition tables 5 of all the servers, which is troublesome. Therefore, in a second embodiment described below, by passing information of a protocol permitted by the proxy server from the proxy server to the server,
It is not necessary to change the program definition table 5 of the server.

【0037】図12に、本発明の第2の実施の形態のシ
ステムの全体構成を示す。同図において、図1と同じ番
号は同じものを示すものとし説明は省略する。以下で
は、上述の第1の実施の形態と異なる部分を中心に説明
する。図12のシステムのプロキシサーバ121は、プ
ロトコル定義テーブル122とプロトコル情報転送部1
23とを持つ。プロトコル定義テーブル122は、当該
プロキシサーバ121でアクセスを許可するプロトコル
の情報を定義したテーブルである。プロトコル情報転送
部123は、プロトコル定義テーブル122の内容をU
RL文のパラメータに付加してサーバ2へ転送する処理
等を行なう。サーバ2は、プロトコル優先順テーブル1
24を備えている。プロトコル優先順テーブル124
は、プロトコルの優先順位を格納したテーブルであり、
アクセスに使用できるプロトコルが複数あった場合は、
このテーブルを参照して、使用するプロトコルを決定す
る。
FIG. 12 shows the overall configuration of the system according to the second embodiment of the present invention. In the figure, the same numbers as those in FIG. In the following, a description will be given focusing on portions different from the above-described first embodiment. The proxy server 121 of the system shown in FIG.
23. The protocol definition table 122 is a table that defines information on a protocol permitted to be accessed by the proxy server 121. The protocol information transfer unit 123 stores the contents of the protocol
Processing such as adding to the parameter of the RL sentence and transferring to the server 2 is performed. The server 2 has a protocol priority table 1
24. Protocol priority table 124
Is a table that stores protocol priorities,
If there are multiple protocols available for access,
Referring to this table, the protocol to be used is determined.

【0038】図13に、図12のプロトコル情報転送部
123の処理の詳細を示す。プロトコル情報転送部12
3では、まずクライアントから送られてきたURL文を
解析し(ステップ131)、パラメータの最後に他のプ
ロキシサーバが追加したプロトコル情報があるかどうか
を判断し(ステップ132)、情報があれば、図14に
示すプロトコル定義テーブル122の内容と一致するも
のを残し(ステップ133)、情報がなければ、図14
に示すプロトコル定義テーブル122の内容をパラメー
タの最後に追加して(ステップ134)、URL文を送
信する(ステップ135)。
FIG. 13 shows details of the processing of the protocol information transfer unit 123 in FIG. Protocol information transfer unit 12
In step 3, first, the URL sent from the client is analyzed (step 131), and it is determined whether there is protocol information added by another proxy server at the end of the parameter (step 132). Those that match the contents of the protocol definition table 122 shown in FIG. 14 are left (step 133).
Is added to the end of the parameter (step 134), and the URL sentence is transmitted (step 135).

【0039】図12では1台のプロキシサーバ121し
か図示していないが、クライアントから送信されるUR
L文が複数のプロキシサーバを経由する場合もあるの
で、図13のステップ132〜134のように処理して
いる。すなわち、クライアント8から受信したURL文
にパラメータとしてプロトコル情報が付加されていない
ときは、最初のプロキシサーバであるから、ステップ1
34で、当該プロキシサーバで許可されているプロトコ
ルの情報をパラメータに追加して送信する。また、クラ
イアント8から受信したURL文にパラメータとしてプ
ロトコル情報が付加されていたときは、途中のプロキシ
サーバであるから、ステップ133で、パラメータに記
載されているプロトコルから当該プロキシサーバで許可
されているプロトコルを残すようにパラメータを変更し
て送信する。これにより、最終的にURL文をサーバが
受取ったときは、クライアントからサーバに至る経路中
のすべてのプロキシサーバで許可されているプロトコル
(以下、アクセス可能プロトコル群と呼ぶ)に関する情
報が、そのパラメータの最後に設定されていることにな
る。
Although only one proxy server 121 is shown in FIG. 12, the UR transmitted from the client
Since the L sentence may pass through a plurality of proxy servers, the processing is performed as in steps 132 to 134 in FIG. That is, if no protocol information is added as a parameter to the URL sentence received from the client 8, it is the first proxy server.
At 34, the information of the protocol permitted by the proxy server is added to the parameter and transmitted. If protocol information is added as a parameter to the URL sentence received from the client 8, the proxy server is in the middle of the process, and in step 133, the protocol described in the parameter is permitted by the proxy server. Change the parameters to leave the protocol and send. Thereby, when the URL sentence is finally received by the server, information on a protocol permitted by all the proxy servers in the path from the client to the server (hereinafter, referred to as an accessible protocol group) is stored in the parameter. Will be set at the end of

【0040】図14に、図12のプロトコル定義テーブ
ル122の内容を示す。ここでは、http141、および
ftp142の2つのプロトコルが許可されているとす
る。
FIG. 14 shows the contents of the protocol definition table 122 of FIG. Here, http141, and
It is assumed that two protocols of ftp 142 are permitted.

【0041】図15に、図12のプログラム配布部4で
の処理の詳細を示す。ステップ41,42は、第1の実
施の形態の図4のステップ41,42と同じ処理であ
る。ステップ42の後、http解析/実行部3が記憶して
いる値を取得して、この値が未設定であるか否かを判定
することにより、クライアントからのアクセスがプロキ
シ経由であるか否かを判定する処理も第1の実施の形態
と同じである。プロキシサーバ経由では無いと判定した
とき(ステップ43)の処理(ステップ44,45)も
第1の実施の形態と同じである。
FIG. 15 shows details of the processing in the program distribution unit 4 of FIG. Steps 41 and 42 are the same processing as steps 41 and 42 in FIG. 4 of the first embodiment. After step 42, the value stored in the http analysis / execution unit 3 is acquired, and it is determined whether or not this value has not been set. Is also the same as in the first embodiment. The processing (steps 44 and 45) when it is determined that the processing is not via the proxy server (step 43) is the same as that in the first embodiment.

【0042】プロキシサーバ経由であると判定したとき
は(ステップ46)、URL文のパラメータ中のアクセ
ス可能プロトコル群を読み出し(ステップ151)、そ
の中から最適なプロトコルを選択する(ステップ15
2)。最適なプロトコルは、プロトコル優先順テーブル
124を参照して、アクセス可能プロトコル群から優先
順位の最も高いものを選択するものとする。これにより
最も効率の良い最適なプロトコルを選択できる。次に、
図16のプログラム定義テーブル5を参照して、ステッ
プ41で取得したパラメータ番号PNOとステップ15
2で取得した最適プロトコルPTとから、配布するイン
ターネット用クライアントプログラム名称を取得し(ス
テップ48)、このファイルをクライアントに送信する
(ステップ45)。
If it is determined that the communication is via the proxy server (step 46), the accessible protocol group in the parameters of the URL statement is read (step 151), and the optimum protocol is selected from the read protocol group (step 15).
2). For the optimum protocol, the protocol with the highest priority is selected from the accessible protocol group with reference to the protocol priority table 124. As a result, the most efficient and optimal protocol can be selected. next,
With reference to the program definition table 5 of FIG.
From the optimum protocol PT obtained in step 2, the name of the Internet client program to be distributed is obtained (step 48), and this file is transmitted to the client (step 45).

【0043】図16に、図12のプログラム定義テーブ
ル5の内容を示す。第1の実施の形態の図6で説明した
テーブルと同様のものであり、パラメタ161に対し
て、それぞれ、ローカルネットワーク用プログラム名称
162、インターネット用プログラムについては、プロ
トコルごとのプログラム名称163,164を定義して
ある。
FIG. 16 shows the contents of the program definition table 5 of FIG. The table is the same as the table described in FIG. 6 of the first embodiment. For a parameter 161, a local network program name 162 and for an Internet program, a program name 163 and 164 for each protocol are respectively added. Defined.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、ク
ライアントプログラムを、必要なときにサーバが配布す
るクライアント/サーバシステムにおいて、クライアン
トプログラムの配布時にサーバがクライアントのネット
ワーク上の位置に応じて、最適なプロトコルでサーバに
アクセスする手段を搭載したプログラムを配布すること
ができるため、クライアントがそのネットワーク上の位
置を意識する必要がなくなり、配布要求時のユーザイン
ターフェースとサーバへのアクセス効率の向上が望め
る。
As described above, according to the present invention, in a client / server system in which a server distributes a client program when necessary, when the client program is distributed, the server responds to the position of the client on the network. This makes it possible to distribute programs equipped with means for accessing the server using the optimal protocol, so that clients do not need to be aware of their location on the network, and can improve the user interface and server access efficiency at the time of distribution requests. Improvement can be expected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係るシステムの全
体構成図
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a system according to a first embodiment of the present invention;

【図2】図1のシステムを実現するためのマシン構成図FIG. 2 is a machine configuration diagram for realizing the system of FIG. 1;

【図3】ロードするプログラムを指定する画面とHTM
Lファイルの内容を示す図
FIG. 3 shows a screen for specifying a program to be loaded and an HTM.
Diagram showing contents of L file

【図4】プログラム配布部のフローチャート図FIG. 4 is a flowchart of a program distribution unit.

【図5】http解析/実行部が記憶しているクライアント
情報の例を示す図
FIG. 5 is a diagram showing an example of client information stored in an http analysis / execution unit.

【図6】プログラム定義テーブルの構造を示す図FIG. 6 is a diagram showing a structure of a program definition table.

【図7】クライアントプログラムの実行画面を示す図FIG. 7 is a diagram showing an execution screen of a client program.

【図8】クライアントプログラムの実行環境を示す図FIG. 8 is a diagram showing an execution environment of a client program.

【図9】インターネット用クライアントプログラムのフ
ローチャート図
FIG. 9 is a flowchart of an Internet client program.

【図10】ローカルネットワーク用クライアントプログ
ラムのフローチャート図
FIG. 10 is a flowchart of a local network client program.

【図11】DBアクセス部のフローチャート図FIG. 11 is a flowchart of a DB access unit.

【図12】本発明の第2の実施の形態に係るシステムの
全体構成図
FIG. 12 is an overall configuration diagram of a system according to a second embodiment of the present invention.

【図13】第2の実施の形態におけるプロトコル情報転
送部のフローチャート図
FIG. 13 is a flowchart of a protocol information transfer unit according to the second embodiment;

【図14】第2の実施の形態におけるプロトコル定義テ
ーブルの構造を示す図
FIG. 14 is a diagram showing a structure of a protocol definition table according to the second embodiment.

【図15】第2の実施の形態におけるプログラム配布部
のフローチャート図
FIG. 15 is a flowchart of a program distribution unit according to the second embodiment;

【図16】第2の実施の形態におけるプログラム定義テ
ーブルの構造を示す図
FIG. 16 is a diagram showing a structure of a program definition table according to the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:ローカルネットワークへのアクセスをチェックする
プロキシサーバ、2:本発明により提供するツールを組
み込むサーバ、3:httpプロトコルを解析して指定ファ
イルを送信するhttp解析/実行部、4:本発明により提
供するツールであるプログラムロード部、5:ロードす
るプログラムの決定に使用するプログラム定義テーブ
ル、6:ローカルネットワークで使用するプログラム、
7:インターネットで使用するプログラム、8:インタ
ーネットからアクセスするクライアント、9:ローカル
ネットワークでアクセスするクライアント。
1: A proxy server for checking access to a local network, 2: a server incorporating a tool provided by the present invention, 3: an http analyzing / executing unit for analyzing an http protocol and transmitting a designated file, 4: provided by the present invention A program load unit, which is a tool to be loaded, 5: a program definition table used to determine a program to be loaded, 6: a program used in a local network,
7: program used on the Internet, 8: client accessing from the Internet, 9: client accessing on the local network.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04L 12/54 12/58 (72)発明者 新藤 弘輔 神奈川県川崎市幸区鹿島田890番地 株式 会社日立製作所情報・通信開発本部内 (72)発明者 松田 芳樹 神奈川県川崎市幸区鹿島田890番地 株式 会社日立製作所情報・通信開発本部内 (72)発明者 小田島 孝 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株 式会社日立製作所ソフトウェア開発本部内──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification symbol FI H04L 12/54 12/58 (72) Inventor Kosuke Shindo 890 Kashimada, Saiwai-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Pref. Hitachi, Ltd. Information & Communication Development Division (72) Inventor Yoshiki Matsuda 890 Kashimada, Saiwai-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture Inside Information & Communication Development Division, Hitachi, Ltd. (72) Takashi Odashima 5030 Totsukacho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Software Corporation Hitachi, Ltd. Within the Development Division

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ネットワーク上で、サーバがクライアント
の要求に応じてクライアントプログラムを配布するプロ
グラム配布方法であって、 クライアントからクライアントプログラムの要求があっ
たとき、該クライアントのIPアドレス、および該クラ
イアントがプロキシサーバ経由でアクセスしているか否
かの情報を取得するステップと、 クライアントが配布を要求するクライアントプログラム
を指定した識別子を認識するステップと、 前記クライアントのIPアドレス、および前記クライア
ントがプロキシサーバ経由でアクセスしているか否かの
情報に基づいて、サーバ内に格納してある、前記クライ
アントプログラムを指定した識別子に対応する各種プロ
トコルを持つプログラム群から、前記クライアントから
アクセス可能なプロトコルを持つプログラムを決定する
ステップと、 決定したプログラムのファイルを前記クライアントに配
布するステップとを備えたことを特徴とするプログラム
配布方法。
1. A program distribution method in which a server distributes a client program in response to a client request on a network, wherein when a client requests the client program, an IP address of the client and the client Obtaining information as to whether or not the client is accessing via a proxy server; recognizing an identifier specifying a client program requesting distribution by a client; IP address of the client; A protocol that can be accessed by the client from a group of programs stored in the server and having various protocols corresponding to the identifiers specifying the client program, based on the information as to whether or not the client is accessing. Step a, program distribution method characterized by comprising the step of distributing files of the determined program to the client to determine the program with.
【請求項2】請求項1に記載のプログラム配布方法にお
いて、 前記サーバに接続されているプロキシサーバが複数ある
場合、前記クライアントのIPアドレス、および前記ク
ライアントがプロキシサーバ経由でアクセスしているか
否かの情報に基づいて、該IPアドレスからプロキシサ
ーバを特定した後、前記識別子に対応する各種プロトコ
ルを持つプログラム群から、該クライアントからアクセ
ス可能な最適のプロトコルを持つプログラムを決定する
ことを特徴とするプログラム配布方法。
2. The program distribution method according to claim 1, wherein when there are a plurality of proxy servers connected to the server, an IP address of the client and whether or not the client is accessing via the proxy server. After identifying a proxy server from the IP address based on the information of the above, a program having an optimum protocol accessible from the client is determined from a group of programs having various protocols corresponding to the identifier. Program distribution method.
【請求項3】請求項1に記載のプログラム配布方法にお
いて、 クライアントに配布されたクライアントプログラムは、
サーバ側のプログラムと連動して処理を行なうことを特
徴とするプログラム配布方法。
3. The program distribution method according to claim 1, wherein the client program distributed to the client comprises:
A program distribution method characterized in that processing is performed in conjunction with a server-side program.
【請求項4】ネットワーク上で、サーバがクライアント
の要求に応じてクライアントプログラムを配布するプロ
グラム配布方法であって、 クライアントから、配布を要求するクライアントプログ
ラムを指定した識別子をパラメータとして含むプログラ
ム配布要求のメッセージを送信するステップと、 クライアントからサーバに至る経路中の各プロキシサー
バにおいて、クライアントから送信されたプログラム配
布要求のメッセージに対し、該メッセージにプロトコル
情報が付加されていなければ当該プロキシサーバで許可
されているプロトコルの情報をパラメータとして付加
し、該メッセージにプロトコル情報が付加されていたと
きは当該プロキシサーバで許可されているプロトコルの
情報が残るようにパラメータを変更して、送信するステ
ップと、 該メッセージを受信したサーバにおいて、該クライアン
トのIPアドレス、および該クライアントがプロキシサ
ーバ経由でアクセスしているか否かの情報を取得すると
ともに、クライアントが配布を要求するクライアントプ
ログラムを指定した識別子を認識するステップと、 該クライアントがプロキシサーバ経由でアクセスしてい
た場合には、受信した該メッセージ中にパラメータとし
て付加されているプロトコル情報を取得するステップ
と、 前記クライアントがプロキシサーバ経由でアクセスして
いるか否かの情報、および受信したメッセージから取得
したプロトコル情報に基づいて、サーバ内に格納してあ
る、前記クライアントプログラムを指定した識別子に対
応する各種プロトコルを持つプログラム群から、前記ク
ライアントからアクセス可能なプロトコルを持つプログ
ラムを決定するステップと、 決定したプログラムのファイルを前記クライアントに配
布するステップとを備えたことを特徴とするプログラム
配布方法。
4. A program distribution method in which a server distributes a client program in response to a request from a client over a network, the program distribution request including, as a parameter, an identifier specifying a client program to be distributed. A step of transmitting a message, and in each of the proxy servers in the path from the client to the server, if the protocol information is not added to the message of the program distribution request transmitted from the client, the message is permitted by the proxy server. When the protocol information is added to the message, the parameter is changed so that the information of the protocol permitted by the proxy server remains, and the message is transmitted. And the server that has received the message obtains the IP address of the client and information as to whether the client is accessing via a proxy server, and specifies the client program to which the client requests distribution. Recognizing an identifier; if the client has accessed via a proxy server, obtaining protocol information added as a parameter in the received message; and accessing the client via the proxy server. From the group of programs stored in the server and having various protocols corresponding to the identifiers specifying the client programs, based on the information on whether or not the client programs are received and the protocol information obtained from the received message. Determining a program having a protocol accessible from a client, and distributing a file of the determined program to the client.
JP9311227A 1997-10-28 1997-10-28 Program distribution method Pending JPH11167535A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9311227A JPH11167535A (en) 1997-10-28 1997-10-28 Program distribution method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9311227A JPH11167535A (en) 1997-10-28 1997-10-28 Program distribution method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11167535A true JPH11167535A (en) 1999-06-22

Family

ID=18014634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9311227A Pending JPH11167535A (en) 1997-10-28 1997-10-28 Program distribution method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11167535A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005352639A (en) * 2004-06-09 2005-12-22 Nec Corp Access support server, system, method and program
CN100334834C (en) * 2004-07-13 2007-08-29 联想(北京)有限公司 A proxy server system and method for realizing proxy communication thereof
US8656477B2 (en) 2007-05-25 2014-02-18 Sony Corporation Server system, communication method, computer, program and recording medium
CN103905498A (en) * 2012-12-27 2014-07-02 鼎捷软件股份有限公司 Service information management method and service information management system
JP2016212854A (en) * 2015-05-11 2016-12-15 株式会社リコー Information processor, information processing method and program
JP2022515653A (en) * 2019-01-15 2022-02-21 テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド Service-based communication methods, units, systems and computer programs

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005352639A (en) * 2004-06-09 2005-12-22 Nec Corp Access support server, system, method and program
CN100334834C (en) * 2004-07-13 2007-08-29 联想(北京)有限公司 A proxy server system and method for realizing proxy communication thereof
US8656477B2 (en) 2007-05-25 2014-02-18 Sony Corporation Server system, communication method, computer, program and recording medium
CN103905498A (en) * 2012-12-27 2014-07-02 鼎捷软件股份有限公司 Service information management method and service information management system
CN103905498B (en) * 2012-12-27 2018-05-18 鼎捷软件股份有限公司 Service information management method and service information management system
JP2016212854A (en) * 2015-05-11 2016-12-15 株式会社リコー Information processor, information processing method and program
JP2022515653A (en) * 2019-01-15 2022-02-21 テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド Service-based communication methods, units, systems and computer programs
US12010760B2 (en) 2019-01-15 2024-06-11 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Service-based communication method, unit, and system, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6845505B1 (en) Web request broker controlling multiple processes
US9081835B2 (en) Edge deployed database proxy driver
US7228343B2 (en) Client version advertisement service for overriding default version properties of client
US9479613B2 (en) Maintaining independent states for multiple web browser instances
JP3184802B2 (en) Method and system for providing customized internet content to requesting client devices
US6385642B1 (en) Internet web server cache storage and session management system
US6112228A (en) Client inherited functionally derived from a proxy topology where each proxy is independently configured
JP3385007B2 (en) Method for providing service via a server having a virtual single network address
US20030110167A1 (en) Method and system for accessing data by using soap-XML
RU2367009C2 (en) Presentation of combined type of shortcuts to remote applications from several manufacturers
US20120136916A1 (en) Enabling Interactive Integration of Network-Accessible Applications in a Content Aggregation Framework
US20020156812A1 (en) Method and system for assembling concurrently-generated content
MXPA05006645A (en) Seamless discovery of workstation-installed remote applications from the extranet.
US6751618B1 (en) Method and apparatus for a web application server to upload multiple files and invoke a script to use the files in a single browser request
WO2002080014A1 (en) Assembling concurrently-generated personalized web pages
WO1999027445A1 (en) Mechanism for automatically establishing connections between executable components of a hypertext-based application
EP1652112B1 (en) System and method for configuring servlet-based components as dynamic content components
US20080281969A1 (en) Controlling access to versions of application software by a server, based on site ID
JP2003162449A (en) Integrated access management system, integrated access management device and its method and program
JPH11167535A (en) Program distribution method
US7890487B1 (en) Facilitating client-side data-management for web-based applications
WO2002021749A2 (en) Providing a personalized web page by accessing different servers
US6631424B1 (en) Distributing information using a computer
US7406457B2 (en) Dynamic sample data switch
US20030182403A1 (en) System and method for program configuration