JPH11164881A - 医療材及びその製造方法 - Google Patents

医療材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11164881A
JPH11164881A JP10237657A JP23765798A JPH11164881A JP H11164881 A JPH11164881 A JP H11164881A JP 10237657 A JP10237657 A JP 10237657A JP 23765798 A JP23765798 A JP 23765798A JP H11164881 A JPH11164881 A JP H11164881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
base fabric
medical material
ultrafine
aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10237657A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuharu Noisshiki
泰晴 野一色
Atsuhiko Nakayama
▲あつ▼彦 中山
Eiji Tonokura
英次 殿倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAISEMU KK
Tonokura Ika Kogyo KK
Original Assignee
NAISEMU KK
Tonokura Ika Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAISEMU KK, Tonokura Ika Kogyo KK filed Critical NAISEMU KK
Priority to JP10237657A priority Critical patent/JPH11164881A/ja
Priority to EP98117650A priority patent/EP0903117A3/en
Publication of JPH11164881A publication Critical patent/JPH11164881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/492Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4391Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres
    • D04H1/43912Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres fibres with noncircular cross-sections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0063Implantable repair or support meshes, e.g. hernia meshes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/507Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials for artificial blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所望の機能を保持する医療用パッチ、人工血
管等の医療材を容易に製造する。 【解決手段】 基布4上に、複数の極細分割繊維2から
構成される分割型複合繊維1の集合体3を配設し、その
分割型複合繊維1の集合体3に高圧流体処理を施して、
該分割型複合繊維1の極細分割繊維2を基布4に対して
絡め、これにより、生体適合性、取扱性に優れた医療用
パッチ、人工血管等の医療材を容易に製造できるように
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人工血管、医療用
パッチ等の医療材及びその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】人工血管、医療用パッチ等の医療材に
は、例えば特公昭63−52898号公報に示すよう
に、極細繊維からなる基布を起毛処理し、その起毛繊維
に高圧流体処理を施して、その起毛繊維を基布の織り目
等に絡ませたものがある。このものによれば、極細繊
維、極細繊維の交絡に基づき低有孔性として漏血を防止
できるばかりか、柔軟性、耐ほつれ性、針通過性、さら
には生体適合性(抗血栓性)の改善を図ることができる
ことになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記人工血
管、医療用パッチ等の医療材においては、製造に際し、
基布の繊維を極細繊維をもって形成したり、或は基布の
繊維を物理化学的処理等により極細繊維にしなければな
らず、さらには、その基布に対して起毛処理を行わなけ
ればならない。このため、上記所望の医療材を得ること
は、製造容易性、作業工数等の観点から負担が大きい。
【0004】本発明は以上のような事情を勘案してなさ
れたもので、その第1の目的は、所望の機能を保持しつ
つ容易に製造できる医療材を提供することにある。第2
の目的は、上記医療材を製造する製造方法を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために請求項1の発明にあっては、1.0デニ−ル以
上の太さの生体内非吸収性繊維からなる基布に、該基布
の構成繊維と別個独立した0.5デニ−ル以下の太さの
極細状の生体内非吸収性繊維が無秩序に多数絡められて
いる、ことを特徴とする医療材とした構成としてある。
【0006】上記請求項1の好ましい態様としては、請
求項2〜13の記載の通りとなる。
【0007】上記第2の目的を達成するために請求項1
4の発明にあっては、基布上に、多数の極細繊維が存在
する集合体を配設し、前記集合体に高圧流体処理を施し
て、前記極細繊維を前記基布内部に無秩序に絡める、こ
とを特徴とする医療材の製造方法とした構成としてあ
る。
【0008】上記請求項14の好ましい態様としては、
請求項15以下の記載の通りとなる。
【0009】
【発明の効果】請求項1に記載された発明によれば、当
該医療材が、1.0デニ−ル以上の太さの生体内非吸収
性繊維からなる基布に、該基布の構成繊維と別個独立し
た0.5デニ−ル以下の太さの極細状の生体内非吸収性
繊維が無秩序に多数絡められるものであることから、基
布が高有孔性であっても、その基布の柔軟性を生かしつ
つ、その基布の織り目等に絡んだ極細状の生体内非吸収
性繊維に基づき、低有孔性となり漏血の防止を図ると共
に、耐ほつれ性、針通過性、生体適合性等の改善を図る
ことができることになり、人工血管、医療用パッチ等の
医療材として望まれる従来の高度な所望の機能を確保で
きることになる。特にこの場合、極細状の生体内非吸収
性繊維が、0.5デニ−ル以下の太さとされていること
から、生体内非吸収性繊維の太さが0.5デニ−ルを越
える場合のように、宿主細胞との親和性が低下して、そ
の侵入増殖の有効性が十分に期待できないようなことは
なくなり、宿主細胞の侵入増殖を十分に有効なものとし
て、当該医療材が保持すべき前記所望の本来的機能を具
体的に確保できることになる。その一方、当該医療材
が、基布に、該基布の構成繊維と別個独立した極細状の
生体内非吸収性繊維を絡めるものであることから、高圧
流体処理等の手段により極細状の生体内非吸収性繊維を
基布に簡単に絡ませることができることになり、当該医
療材を得るために、基布自体を極細繊維をもって形成す
ることも、特別に起毛処理することも必要がなくなる。
しかも、当該医療材においては、基布がベ−スとなり、
極細状の生体内非吸収性繊維を、その基布に対して追加
するものとして位置付けることができることになり、既
存の一般的な或は種々の基布(生体内非吸収性繊維によ
り構成)を利用することによって、製造負担の大きい極
細状の生体内非吸収性繊維の存在割合を少なくすること
ができることになる。このため、当該医療材の製造を容
易且つ迅速に行うことができ、製造コストの低減を図る
ことができることになる。さらには、当該医療材が、基
布に、該基布の構成繊維と別個独立した極細状の生体内
非吸収性繊維を絡めるものであることから、基布と極細
状の生体内非吸収性繊維との構成比率を自由に選定する
こともできることになる。さらにまた、基布の構成繊維
と別個独立した極細状の各生体内非吸収性繊維との絡み
あいに基づき、変形を抑え、強度を向上させることがで
きることになる。
【0010】請求項2に記載された発明によれば、極細
状の生体内非吸収性繊維が、分割型複合繊維から分割さ
れた極細繊維であることから、基布上に、該基布の構成
繊維と別個独立した分割型複合繊維を配設して該分割型
複合繊維に高圧流体処理を施すことにより、該分割型複
合繊維を構成する極細繊維を該分割型複合繊維から分散
させる(分割させる)ことができると同時に、その各極
細繊維を基布に絡ませることができることになる。この
ため、繊維を基布に絡ませる工程、極細繊維の形成工程
を特別に(独立して)設ける必要はなくなり、上述の請
求項1に係る医療材を、一層、容易且つ迅速に製造でき
ることになる。
【0011】請求項3に記載された発明によれば、極細
状の生体内非吸収性繊維が、相対的に剛性が異なる極細
繊維を複数種類有し、基布に対して、複数種類の極細繊
維のうち、相対的に剛性の低い極細繊維の存在割合が、
剛性の高い極細繊維の存在割合以上(同程度も含む)と
されていることから、一層、しなやかで柔らかいものを
得ることができることになり、人工血管、医療用パッチ
等の医療材としての取扱性、機能性を向上させることが
できることになる。
【0012】請求項4に記載された発明によれば、基布
の機能面に、生体内吸収性物質からなるコ−ティング層
が不溶化された状態で被覆されていることから、コ−テ
ィング層を形成する物質の特性を生かして漏血を防ぐと
共に細胞との親和性を向上させることが可能となる。こ
の際、コ−ティング層は、基布内に絡められた繊維が極
細繊維であることから、これと緻密に絡まり合うことに
より、一般の太さの繊維のみの場合に比較して、アンカ
リング効果(固定効果)が著しく向上することになる。
【0013】請求項5に記載された発明によれば、前述
の請求項3と同様の作用効果を生じる他に、コ−ティン
グ層を形成する物質の特性を生かして漏血を防ぐと共に
細胞との親和性を向上させることができ、さらには、こ
の際、コ−ティング層を、基布内に絡められた繊維が極
細繊維であることを利用して、これと緻密に絡まり合わ
せることができ、一般の太さの繊維のみの場合に比較し
て、アンカリング効果(固定効果)が著しく向上させる
ことができることになる。
【0014】請求項6に記載された発明によれば、前述
の請求項1と同様の作用効果を生じる他に、極細状の生
体内非吸収性繊維が、相対的に剛性が異なる極細繊維を
複数種類有し、基布に対して、複数種類の極細繊維のう
ち、相対的に剛性の低い極細繊維の存在割合が、剛性の
高い極細繊維の存在割合以上(同程度も含む)とされて
いることから、一層、しなやかで柔らかいものを得るこ
とができることになり、人工血管、医療用パッチ等の医
療材としての取扱性、機能性を向上させることができる
ことになる。
【0015】請求項7に記載された発明によれば、前述
の請求項6と同様の作用効果を生じる他に、コ−ティン
グ層を形成する物質の特性を生かして漏血を防ぐと共に
細胞との親和性を向上させることができ、さらには、こ
の際、コ−ティング層を、基布内に絡められた繊維が極
細繊維であることを利用して、これと緻密に絡まり合わ
せることができ、一般の太さの繊維のみの場合に比較し
て、アンカリング効果(固定効果)が著しく向上させる
ことができることになる。
【0016】請求項8に記載された発明によれば、前述
の請求項1と同様の作用効果を生じる他に、コ−ティン
グ層を形成する物質の特性を生かして漏血を防ぐと共に
細胞との親和性を向上させることができ、さらには、こ
の際、コ−ティング層を、基布内に絡められた繊維が極
細繊維であることを利用して、これと緻密に絡まり合わ
せることができ、一般の太さの繊維のみの場合に比較し
て、アンカリング効果(固定効果)が著しく向上させる
ことができることになる。
【0017】請求項9に記載された発明によれば、シ−
ト状とされて、生体器官を補修するための医療用パッチ
として用いられることから、当該医療材により、取扱
性、生体適合性に優れた医療用パッチを得ることができ
ることになる。
【0018】請求項10に記載された発明によれば、筒
体とされて、人工血管として用いられることから、当該
医療材により、取扱性、生体適合性に優れた人工血管を
得ることができることになる。
【0019】請求項11に記載された発明によれば、筒
体の外周側に支持体がくるまれていることから、その支
持体により人工血管の補強を図ることができることにな
る。
【0020】請求項12に記載された発明によれば、支
持体が、筒体の外周に巻き付けられている補強要素と、
基布内に含浸して該基布内の前記極細状の生体内非吸収
性繊維を保持する含浸要素とを含むことから、補強要素
により人工血管の補強が的確に図られる一方、基布内に
存在する極細繊維は、基布に絡むだけでなく、含浸要素
にも保持されて、基布からの極細繊維の脱離を一層、確
実に防止できることになる。
【0021】請求項13に記載された発明によれば、補
強要素が、3000デニ−ル以下のモノフィラメントで
あることから、弾力性と柔軟性とを兼ね備えつつ、前述
の請求項12と同様の作用効果を具体的に得ることがで
きることになる。
【0022】請求項14に記載された発明によれば、基
布上に、多数の極細繊維が存在する集合体を配設し、集
合体に高圧流体処理を施して、極細繊維を前記基布内部
に無秩序に絡めることから、極細繊維自体をもって織っ
たり或は物理化学的処理をもって極細状にしたりして基
布を極細繊維をもって構成しなくても、また、特別に基
布に対して起毛処理しなくても、単に、集合体に高圧流
体処理を施すだけで、極細繊維をベ−スとしての基布に
対して有効に絡めることができることになり、前述の請
求項1に係る医療材を容易且つ迅速に製造できることに
なる。
【0023】請求項15に記載された発明によれば、多
数の極細繊維が存在する集合体が、複数の極細繊維をも
って分割可能に構成される分割型複合繊維の集合体によ
り形成されていることから、高圧流体処理に基づき分割
型複合繊維を構成する極細繊維を該分割型複合繊維から
分散させる(分割させる)ことができると同時に、その
各極細繊維を基布に絡ませることができることになり、
繊維を基布に絡ませる工程、極細繊維の形成工程を独立
してそれぞれ設ける必要はなくなる。このため、上述の
請求項1に係る医療材を、一層、容易且つ迅速に製造で
きることになる。
【0024】請求項16に記載された発明によれば、分
割型複合繊維の集合体が、分割型複合繊維より得た不織
布であることから、製造において、基布上への分割型複
合繊維の集合体の配設、配設量等の取扱性を向上させる
ことができることになる。
【0025】請求項17に記載された発明によれば、極
細繊維を、相対的に異なる物性を有する複数種類の極細
繊維により構成し、集合体に高圧流体処理を施す直前ま
たは直後に、基布内に絡む複数種類の極細繊維のうちの
一部の種類の極細分割繊維を溶出除去することから、基
布において、物性が異なる極細繊維の存在割合を調整で
きることになり、前述の請求項3に係る医療材を含め、
当該医療材を所望の物性を有するものに調整できること
になる。
【0026】請求項18に記載された発明によれば、基
布を筒状に形成して、該筒状の基布内に心棒を嵌合する
一方、該筒状の基布外周面に集合体を巻き付け、次い
で、集合体に対して高圧流体処理を施すことから、筒状
の基布内に極細分割繊維が多数絡められることになり、
前述の請求項10に係る人工血管を具体的に製造できる
ことになる。
【0027】請求項19に記載された発明によれば、基
布上に配設される集合体が、該集合体の要素と粘着溶液
(ノリ溶液)との混合体であることから、集合体を基布
上に配設するに際して、粘着溶液を利用して集合体を基
布に保持できることになり、製造の作業性を向上させる
ことができることになる。
【0028】請求項20に記載された発明によれば、基
布上に前記集合体を配設することが、該基布面に粘着溶
液を塗布して、該粘着溶液に該集合体の要素を付着させ
ることであることから、この場合にも、粘着溶液を利用
して集合体を基布に保持できることになり、製造の作業
性を向上させることができることになる。
【0029】請求項21に記載された発明によれば、前
述の請求項16と同様の作用効果を生じる他に、不織布
の目付が300g/m2以下とされていることから、不
織布の目付が300g/m2を越える場合のように、厚
みが増し、緻密な構造を有するようなことはなく、基布
に対して極細分割繊維を所望の状態で絡ませることがで
き、人工血管、医療用パッチ等の医療材として望まれる
取扱性、生体適合性等の高度な所望の機能を具体的に確
保できることになる。
【0030】請求項22に記載された発明によれば、前
述の請求項16と同様の作用効果を生じる他に、極細繊
維を、相対的に異なる物性を有する複数種類の極細繊維
により構成し、集合体に高圧流体処理を施す直前または
直後に、基布内に絡む複数種類の極細繊維のうちの一部
の種類の極細分割繊維を溶出除去することから、基布に
おいて、物性が異なる極細繊維の存在割合を調整できる
ことになり、前述の請求項3に係る医療材を含め、当該
医療材を所望の物性を有するものに調整できることにな
る。
【0031】請求項23に記載された発明によれば、前
述の請求項16と同様の作用効果を生じる他に、基布を
筒状に形成して、該筒状の基布内に心棒を嵌合する一
方、該筒状の基布外周面に集合体を巻き付け、次いで、
集合体に対して高圧流体処理を施すことから、筒状の基
布内に極細分割繊維が多数絡められることになり、前述
の請求項10に係る人工血管を具体的に製造できること
になる。
【0032】請求項24に記載された発明によれば、前
述の請求項21と同様の作用効果を生じる他に、極細繊
維を、相対的に異なる物性を有する複数種類の極細繊維
により構成し、集合体に高圧流体処理を施す直前または
直後に、基布内に絡む複数種類の極細繊維のうちの一部
の種類の極細分割繊維を溶出除去することから、基布に
おいて、物性が異なる極細繊維の存在割合を調整できる
ことになり、前述の請求項3に係る医療材を含め、当該
医療材を所望の物性を有するものに調整できることにな
る。
【0033】請求項25に記載された発明によれば、前
述の請求項21と同様の作用効果を生じる他に、基布を
筒状に形成して、該筒状の基布内に心棒を嵌合する一
方、該筒状の基布外周面に集合体を巻き付け、次いで、
集合体に対して高圧流体処理を施すことから、筒状の基
布内に極細分割繊維が多数絡められることになり、前述
の請求項10に係る人工血管を具体的に製造できること
になる。
【0034】請求項26に記載された発明によれば、前
述の請求項14と同様の作用効果を生じる他に、極細繊
維を、相対的に異なる物性を有する複数種類の極細繊維
により構成し、集合体に高圧流体処理を施す直前または
直後に、基布内に絡む複数種類の極細繊維のうちの一部
の種類の極細分割繊維を溶出除去することから、基布に
おいて、物性が異なる極細繊維の存在割合を調整できる
ことになり、前述の請求項3に係る医療材を含め、当該
医療材を所望の物性を有するものに調整できることにな
る。
【0035】請求項27に記載された発明によれば、前
述の請求項26と同様の作用効果を生じる他に、基布を
筒状に形成して、該筒状の基布内に心棒を嵌合する一
方、該筒状の基布外周面に集合体を巻き付け、次いで、
集合体に対して高圧流体処理を施すことから、筒状の基
布内に極細分割繊維が多数絡められることになり、前述
の請求項10に係る人工血管を具体的に製造できること
になる。
【0036】請求項28に記載された発明によれば、前
述の請求項14と同様の作用効果を生じる他に、基布を
筒状に形成して、該筒状の基布内に心棒を嵌合する一
方、該筒状の基布外周面に集合体を巻き付け、次いで、
集合体に対して高圧流体処理を施すことから、筒状の基
布内に極細分割繊維が多数絡められることになり、前述
の請求項10に係る人工血管を具体的に製造できること
になる。
【0037】請求項29に記載された発明によれば、前
述の請求項14と同様の作用効果を生じる他に、基布上
に配設される集合体が、該集合体の要素と粘着溶液(ノ
リ溶液)との混合体であることから、集合体を基布上に
配設するに際して、粘着溶液を利用して集合体を基布に
保持できることになり、製造の作業性を向上させること
ができることになる。
【0038】請求項30に記載された発明によれば、前
述の請求項14と同様の作用効果を生じる他に、基布上
に前記集合体を配設することが、該基布面に粘着溶液を
塗布して、該粘着溶液に該集合体の要素を付着させるこ
とであることから、この場合にも、粘着溶液を利用して
集合体を基布に保持できることになり、製造の作業性を
向上させることができることになる。
【0039】請求項31に記載された発明によれば、筒
状の基布外周面に集合体を巻き付けた後であって高圧流
体処理を施す前に、該基布外周面上の該集合体に対して
モノフィラメントを巻き付けることから、基布外周面に
対して集合体をしっかりと保持して高圧流体処理を的確
に行うことができることになる。このため、基布に対す
る極細繊維の絡みを所望のものとすることができること
になる。
【0040】請求項32に記載された発明によれば、高
圧流体処理を施した後、モノフィラメントを除去するこ
とから、製品においてモノフィラメントが残存すること
がなくなり、モノフィラメントの材質等の選択自由度を
高めることができることになる。
【0041】請求項33に記載された発明によれば、モ
ノフィラメントを、鞘部融点が芯部融点よりも低く且つ
芯部融点が極細繊維の融点と略等しくされた芯鞘構造と
し、高圧流体処理を施した後、加熱処理によりフィラメ
ントの鞘部を溶融させて溶融液を生成し、該溶融液を前
記基布内に向けて含浸させることから、製造工程(高圧
流体処理等)中において、モノフィラメントにより筒状
の基布に対する集合体の保持を適切に行えるだけでな
く、製品としての人工血管において、モノフィラメント
の芯部により該人工血管の補強を図ることができること
になる。その一方、含浸されて凝固した溶融液の凝固物
により、基布内に存在する極細繊維を部分的に包み込ん
で保持することができることになり、基布からの極細繊
維の脱離を一層、確実に防止できることになる。
【0042】請求項34に記載された発明によれば、モ
ノフィラメントの鞘部及び前記基布上の極細繊維がポリ
プロピレンにより形成されていることから、含浸されて
凝固した溶融液と極細繊維とのなじみ性等を確保して、
その溶融液の凝固物による極細繊維の保持を確実に行わ
せることができることになる。
【0043】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を説明す
る。本発明に係る医療材は、具体的には、シ−ト状物と
して器官を補修するために用いられる医療用パッチ、或
は人工血管として用いられており、その基本構造は、生
体内非吸収性繊維からなる基布に対して、それと別個独
立した生体内非吸収性繊維としての極細繊維が絡められ
る点で共通している。
【0044】先ず、医療用パッチについて説明する。医
療用パッチは、本実施形態においては、シ−ト状の基布
に対して分割型複合繊維の極細分割繊維が絡められる構
成となっている。
【0045】上記基布は、編物、織物、組紐等のいずれ
であってもよく、そのうちの一つをもって、シ−ト状に
形成されており、その基布の織り目等の目は、医療材と
しては粗い高有孔性なものとされている。基布の繊維と
しては、ポリエステル、ポリアミド、ポリテトラフルオ
ロエチレン、ポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレ
−ト等、種類を問わず用いられ、その繊維の単糸繊度と
しては、通常のものが用いられ、具体的には、通常0.
8〜2.0デニ−ル範囲程度のものが使用される。
【0046】上記分割型複合繊維1は、図1に示すよう
に、複数(本実施形態においては16)の極細分割繊維
2(極細繊維)をもって1本の繊維に構成され、その複
数の極細分割繊維2が、分割型複合繊維1の周方向に隣
合うようにして順次、配設されており、分割型複合繊維
に一定の衝撃力が作用することにより、各極細分割繊維
2が分割されて分散されるようになっている。この分割
型複合繊維1は、本実施形態においては、3デニ−ル程
度とされ、その軸心方向長さが50mm程度とされてお
り、本実施形態のように、分割型複合繊維1が16分割
の各極細分割繊維2に分割された場合には、その各極細
分割繊維2は、上限としての0.5デニ−ル以下の0.
2デニ−ル程度の極細状のものとされる。この分割型複
合繊維1の極細分割繊維2には、本実施形態において
は、相性の悪い2種類のポリマ−が用いられており、そ
の一の種類の極細分割繊維2aと他の種類の極細分割繊
維2bとは、図1に示すように、分割型複合繊維1の周
方向に交互に配設されることになっている。このような
場合、例えば、一の種類の極細分割繊維2aとして、ポ
リプロピレンが用いられ、他の種類の極細分割繊維2b
として、ポリエチレンテレフタレ−トが用いられる。
【0047】基布に対する分割型複合繊維1の極細分割
繊維2が絡み状態は、基布の織り目等に極細繊維2が絡
んで、基布が、低有孔性(織り目等が細かい状態)なも
のとなることになっている。これにより、基布を極細繊
維をもって形成した場合(さらには起毛を基布に絡ませ
た場合も)同様、漏血の防止を図り、耐ほつれ性、針通
過性、生体適合性(抗血栓性)等を向上させることがで
きることになる。
【0048】このような医療用パッチは、次のようにし
て製造される。先ず、前記分割型複合繊維1を用いて、
図2に示すように、シ−ト状の不織布3を形成する。分
割型複合繊維1の極細分割繊維2を基布に絡めるに際し
て、その取扱いを容易にするためである。この不織布3
は、一般的なカ−ドM/C、高圧流体処理等が、単独又
は複合させて用いることにより形成され(分割型複合繊
維1自体により構成される不織布、又は分割型複合繊維
1から分離(分割)された極細分割繊維2により構成さ
れる不織布を含む)、その目付が300g/m2以下と
される。
【0049】次に、図3に示すように、前述の基布4上
に上記不織布3を敷設し、その不織布3に上方側から高
圧流体処理を施す。分割型複合繊維1の極細分割繊維2
を基布4に絡めるためである。特にこの場合、不織布と
して、分割型複合繊維1自体により構成されているもの
を用いている場合には、高圧流体処理により同時に、分
割型複合繊維1から極細分割繊維2が分割(分離)さ
れ、それが極細繊維として基布に絡むことになる。上記
高圧流体処理としては、本実施形態においては、ウォ−
タジェットパンチ処理が行われ、そのウォ−タジェット
パンチ処理のために水吐出管5の複数箇所(吐出口)か
ら下方(不織布3)に向けて水の噴流が吐出されること
になっている。水の噴流状態は、分割型複合繊維1の極
細分割繊維2を基布に適切に絡める観点から設定されて
おり、その設定において、基布4に対する極細分割繊維
2の絡みが不十分とならないようにすること、噴射圧等
により繊維が切断されることがないようにすることが考
慮されている。
【0050】次いで、必要に応じて、基布4の機能面
(使用面側)に、生体内吸収性物質として、コラ−ゲ
ン、ゼラチン、アルブミン、キチン、セルロ−ス、フィ
ブロイン、アルブミン、アルギンサン、ヘパリン、ヘパ
ラン硫酸、ヒアルロン酸、デルマタン酸等及びそれらの
誘導体から選ばれた少なくとも一種のコ−ティングを施
し、それを所定の大きさ、形に切断して、図4に示すよ
うに、医療用パッチ6を得る。
【0051】次に、人工血管について説明する。本実施
形態に係る人工血管7は、図5に示すように、筒状の基
布4に対して、前記分割型複合繊維1の極細分割繊維2
が絡められる基本的構成に加えて、基布4の外周面にモ
ノフィラメント9が螺旋状に巻き付けられる構成となっ
ている。
【0052】上記基布4は、前記医療用パッド6と同様
の構造のものとされ、編物、織物、組紐等のいずれかを
もって、筒状に形成されている。
【0053】上記分割型複合繊維1は、前記医療用パッ
ド6の場合と同様の構成とされ、その極細分割繊維2
は、基布4に絡められている。
【0054】上記モノフィラメント9は、3000デニ
−ル以下とされており、その構造は、図6に示すよう
に、芯鞘構造とされている。このモノフィラメント9
は、その鞘部9aの融点が芯部9bの融点よりも低く且
つその芯部9bの融点が、基布4に絡む極細分割繊維2
の融点と略等しくされており、本実施形態においては、
そのモノフィラメント9の材質には、一の種類の極細分
割繊維2aと同じもの(例えばポリプロピレン(但し、
芯部と鞘部とでは融点が異なる))が用いられている。
上記モノフィラメント9の巻き付けピッチは、適宜、選
択し得ることができ、その一例として、2mm程度とさ
れる。このフィラメント9の鞘部9aは加熱処理により
溶融され、その溶融液が基布4内に含浸され、それが凝
固されて基布4内に凝固物が形成されることになってい
る。これにより、基布4の外周側に螺旋状に巻かれた状
態が維持されるモノフィラメント9の芯部9aにより、
筒状の基布4が補強され続ける一方、基布4内での凝固
物は、該基布4内の各極細分割繊維2の一部を包み込ん
で保持することになっている。
【0055】このような人工血管は7は、次のようにし
て製造される。先ず、筒状の基布4を形成し、その筒状
の基布4内に心棒を嵌合する一方、その筒状の基布4外
周面に、図7に示すように、前述の分割型複合繊維1か
らなる不織布3を巻き付けると共に、その不織布3上か
ら前述のモノフィラメント9を巻き付ける。高圧流体処
理が適切に行われるようにするためである。
【0056】次に、モノフィラメント9及び不織布3を
巻き付けた基布4に対して、図7に示すように、前記高
圧流体処理を施す。分割型複合繊維1から分割された極
細分割繊維2を、筒状の基布4の内周側(図7中、下
側)に向って押し出すと共に該基布4の構成繊維に絡め
るためである(図8参照)。勿論この場合、不織布3が
分割型複合繊維1自体から構成されている場合には、高
圧流体処理により、その分割型複合繊維1から極細分割
繊維2が分割されると共に、その極細分割繊維2が基布
に絡むことになる。また、この場合、上記高圧流体処理
の後、基布4を裏返して、いままで内周面であった面に
対しても高圧流体処理を施すことが好ましい。基布4内
部に対する極細分割繊維2の絡み合いを、より高めるこ
とができるからである。
【0057】次に、上記高圧流体処理を施した基布4に
対して加熱処理を行う。フィラメント9の鞘部9aを溶
融させて、その溶融液を基布4内に含浸させ、その溶融
液の凝固を待って、その凝固物に、基布4に絡められた
各極細分割繊維2の一部(図8中、上側部分)を保持さ
せるためである。このとき、加熱処理によってフィラメ
ント9の鞘部9aが溶融するけれども、その鞘部9aの
融点よりも高い芯部9bは、基布4の外周側に螺旋状に
巻かれた状態を維持する。尚、上記加熱処理としては、
オ−ブン、レ−ザ−等、種々のものが用いられる。
【0058】これにより、人工血管7が製造されること
になるが、必要である場合には、前述の如く、基布4内
周面に、ゼラチン、アルブミン、コラ−ゲン等のコ−テ
ィングが施される。
【0059】
【実施例】実施例1(医療用パッチ) 極細分割繊維2としてのポリエチレンテレフタレ−ト
(50%)、ポリプロピレン(50%)により16分割
され得るようにされた分割型複合繊維1(3デニ−ル、
糸の長さ45mm)の原綿をカ−ドM/Cに通して、目
付が30g/m2のカ−ドを製造した。そのカ−ドを平
織りのポリエチレンテレフタレ−トの基布組織に載せ、
吐出口径0.1mm、吐出口間隔1.0mm、圧力水準
を50kg/cm2と80kg/cm2の条件で2段階に
ウォ−タジェットパンチ処理をして、基布に上記極細分
割繊維を絡ませた。得られた医療用パッチは、ポリエチ
レンテレフタレ−トの基布組織の織り目間に、分割され
た極細のポリエチレンテレフタレ−ト繊維とポリプロピ
レン繊維が多数絡まっていることが観察された。この医
療用パッチのほつれ強さを調べるために、ウォ−タジェ
ットパンチ処理方向に対して45度の角度でハサミで切
った後、断端3mmの部位に縫合糸を通し、重さ換算で
そのほつれ強さを測定したら、788gであった。
【0060】実施例2(医療用パッチ) 実施例1と同一の条件で、圧力水準を50kg/cm2
と120kg/cm2の条件で2段階にウォ−タジェッ
トパンチ処理をして、そのほつれ強さを測定したら、1
079gであった。
【0061】実施例3(医療用パッチ) 極細分割繊維2としてのポリエチレンテレフタレ−ト
(50%)、ポリプロピレン(50%)により16分割
され得るようにされた分割型複合繊維1(3デニ−ル、
糸の長さ45mm)の原綿をカ−ドM/Cに通し、最大
水圧70kg/cm2のウォ−タジェット処理を5回し
て、目付35g/m2の不織布を製造した。その不織布
を平織りのポリエチレンテレフタレ−トの基布組織に載
せ、吐出口径0.1mm、吐出口間隔1.0mm、圧力
水準を50kg/cm2と80kg/cm2の条件で2段
階をもってウォ−タジェットパンチ処理をして、基布に
上記極細分割繊維を絡ませた。得られた医療用パッチ
は、実施例1同様、ポリエチレンテレフタレ−トの基布
組織の織り目間に、分割された極細のポリエチレンテレ
フタレ−ト繊維とポリプロピレン繊維が多数絡まってい
ることが確認され、そのほつれ強さを測定したら、95
2gであった。
【0062】実施例4(医療用パッチ) 実施例3と同一の条件で、圧力水準を50kg/cm2
と120kg/cm2の条件で2段階をもってウォ−タ
ジェットパンチ処理をして、そのほつれ強さを測定した
ら、1155gであった。
【0063】実施例5(医療用パッチ) 極細分割繊維2としてのポリエチレンテレフタレ−ト
(50%)、ポリプロピレン(50%)により16分割
され得るようにされた分割型複合繊維1(3デニ−ル、
糸の長さ45mm)の原綿をカ−ドM/Cに通して、目
付が35g/m2の不織布を製造した。その不織布を平
織りのポリエチレンテレフタレ−トの基布組織に載せ、
吐出口径0.1mm、吐出口間隔1.0mm、圧力水準
を50kg/cm2と80kg/cm2の条件で2段階を
もってウォ−タジェットパンチ処理をして、基布に上記
極細分割繊維を絡ませた。得られた医療用パッチは、ポ
リエチレンテレフタレ−トの基布組織の織り目間に、分
割された極細のポリエチレンテレフタレ−ト繊維とポリ
プロピレン繊維が多数絡まっていることが観察された。
この後、上記処理が施された基布に、n−デカンを加
え、温度150度、2時間の条件で加熱溶解し、ポリプ
ロピレンのみを溶解除去した。このときの剛軟性をJI
S L 10966.19.1 A法(45°カンチレ
バ−法)により測定すると、縦方向(ウォ−タジェット
パンチ処理の進行方向)で37%(ポリプロピレン未溶
解品に対し)、横方向(ウォ−タジェットパンチ処理と
平行方向)で48%(ポリプロピレン未溶解品に対し)
の値を示した。
【0064】比較例1(医療用パッチ) 極細分割繊維2としてのポリエチレンテレフタレ−ト
(50%)、ポリプロピレン(50%)により16分割
され得るようにされた分割型複合繊維1(3デニ−ル、
糸の長さ45mm)の原綿をカ−ドM/Cに通し、吐出
口径0.1mm、吐出口間隔1.0mm、圧力水準を7
0kg/cm2の条件で5回のウォ−タジェットパンチ
処理をして、目付が35g/m2の不織布を製造した。
そのほつれ強さを測定したところ、142gであった。
【0065】実施例6(人工血管) 極細分割繊維2としてのポリエチレンテレフタレ−ト
(50%)、ポリプロピレン(50%)により16分割
され得るようにされた分割型複合繊維1(3デニ−ル、
糸の長さ45mm)の原綿をカ−ドM/Cに通して、目
付が35g/m2の不織布を製造した。その不織布を、
心棒を嵌合した筒状の平織りのポリエチレンテレフタレ
−トの基布組織に載せ、一定条件下で回転させながら、
50kg/cm2と80kg/cm2のウォ−タジェット
パンチ処理して、筒状の基布に上記極細分割繊維を絡ま
せた。得られた人工血管は、ポリエチレンテレフタレ−
トの基布組織の織り目間に、分割された極細のポリエチ
レンテレフタレ−ト繊維とポリプロピレン繊維が多数絡
まっていることが観察された。この後、人工血管のほつ
れ強さを調べるべく、ウォ−タジェットの処理方向に4
5度の角度でハサミで切った後、断端3mmの部位に縫
合糸を通し、重さ換算でそのほつれ強さを測定したら、
1011gであった。
【0066】実施例7(人工血管) 極細分割繊維2としてのポリエチレンテレフタレ−ト
(50%)、ポリプロピレン(50%)により16分割
され得るようにされた分割型複合繊維1(3デニ−ル、
糸の長さ45mm)の原綿をカ−ドM/Cに通して、目
付が35g/m2の不織布を製造した。そして、その不
織布を、心棒を嵌合した筒状の平織りのポリエチレンテ
レフタレ−トの基布組織に載せ、その基布に300デニ
−ルの芯鞘構造ポリプロピレン(芯部融点165度、鞘
部融点138度)を、筒状基布の軸心に対して角度60
度で巻き付け、一定条件下で回転させながら、50kg
/cm2と120kg/cm2のウォ−タジェットパンチ
処理して、筒状の基布に上記極細分割繊維を絡ませた。
この後、上記基布等を温度約140度のオ−ブンの中に
入れて、10分間程度、加熱処理をした。すると、ポリ
エチレンテレフタレ−トの基布組織に絡んだ不織布由来
のポリプロピレンの一部が外部支持体を構成する鞘部ポ
リプロピレンに保持され、芯部ポリプロピレンは基布の
外周部にそのまま支持体となって固定されていた。この
ようにして得られた人工血管は、ポリプロピレン支持体
の鞘部ポリプロピレン(凝固物)が、基布外周面から内
部に毛根様態を形成し、丁度根を生やした状態となり、
それにも極細分割繊維(ポリプロピレン)が保持され、
加熱処理以前に比して、極細分割繊維が基布に対してよ
り強固に保持されている状態が観察された。そのほつれ
強さを測定したら、1234gであった。
【0067】実施例8(人工血管) ポリエチレンテレフタレート(50%)、ポリプロピレ
ン(50%)により16分割され得るようにされた分割
型複合繊維1(3デニール、糸の長さ45mm)の原綿
をカードM/Cに通して、目付が35g/m2の不織布
を製造した。その不織布をn-デカン溶剤の中に入れ、
150℃で2時間の処理を施し、ポリプロピレンを完全
に溶出除去した(赤外分析で確認)。一方、50デニー
ルのポリエステル繊維(ポリエチレンテレフタレート)
により編み構造のチューブ状(外径8.3mm、内径
8.0mm)の基布を作成し、そのチューブ状の基布内
に心棒を嵌合し、それに前記のポリプロピレンを溶出除
去したポリエステルのみよりなる不織布を2重(サンプ
ル1)、4重(サンプル2)、6重(サンプル3)の各
場合をもってそれぞれ巻き付け、それらに高圧水のジェ
ット処理(吐出口径0.25mm、吐出口間隔2.5m
m、圧力水準30kg/cm2で1回及び圧力水準10
0kg/cm2で5回)を施して不織布を基布内に叩き
込み、極細状繊維(0.2デニール以下程度)が編み構
造に絡まった人工血管を作成した。この極細繊維交絡型
人工血管について、通水率を測定した。この通水率測定
試験はアメリカ合衆国基準(ANSI/AMMI VP
20−1994)に基づくもので、その結果は、基布、
サンプル1、サンプル2、サンプル3の順に、5836
ml/cm2・min、1980ml/cm2・min、
1035ml/cm2・min、751ml/cm2・m
inを示し、極細繊維の絡まり量を変化させることによ
り通水率を制御しうることが判明した。
【0068】実施例9(人工血管) 実施例8のようにして得られた人工血管を、長軸に対し
て45度の斜め方向にに切り、その切断点から1mm離
れたところに、2−0の縫合糸をかけ、ほつれ強度を測
定した。その結果、ほつれ強度は、サンプル1は0.9
68kgf、サンプル2は1.074kgf、サンプル
3は1.117kgfとなった。これに対して、上記実
験結果と比較すべく、上記チューブ状の基布のみ、市販
人工血管としてのA社(通水率2293ml/cm2
min)、B社(通水率2409ml/cm2・mi
n)、C社(通水率1820ml/cm2・min)に
ついて、同じ条件下で、ほつれ強度を測定した。その結
果、ほつれ強度は、順に、0.286kgf、0.66
5kgf、0.662kgf、0.791kgfであっ
た。但し、各市販の人工血管の外径は8.5mm、内径
は8.0mmである。
【0069】実施例10(人工血管) 実施例8のようにして得られた人工血管のうちサンプル
1のバースト試験を、アメリカ合衆国基準(ANSI/
AMMI VP20−1994)に基づき測定し、同時
に破れる時までの最大変位を測定した。その結果は、サ
ンプル1、基布、A社、B社、C社の順に、バースト試
験の荷重は、23.519kgf、20.521kg
f、10.450kgf、17.848kgf、20.
821kgfであり、その時の最大変位は、5.08m
m、5.21mm、9.83mm、7.25mm、8.
66mmであった。このように、上記極細繊維交絡型人
工血管は、上記市販の人工血管と比較して、通水率を考
慮した上でバースト試験結果として最も強いことを示す
と共に、最大変位が最も小さいことを示し、当該極細繊
維交絡型人工血管が、市販人工血管に比較して丈夫で型
くずれしない構造であることが判明した。尚、上記実施
例9、10の測定器として島津製作所製 EZ−TES
T−500Nを使用した。
【0070】実施例11(人工血管) サンプル1の人工血管を人工心肺回路の一部につなぎ、
同時に30ミクロンのフィルターをも設置して閉鎖回路
を形成し、その閉鎖回路に純水を充填して、その純水
を、20℃、1分間に2000mlの拍動流下で12時
間連続して循環させた。この場合、純水を用いたのは、
生理的食塩水や血清を用いるよりも極細繊維の自由度を
増して過酷な実験状態を作り出すためである。12時間
循環後、フィルターを取り出し、そのフィルタを高分解
能実態顕微鏡により観察した。その結果、極細繊維は全
く観察されなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】分割型複合繊維を説明する部分拡大説明図。
【図2】医療用パッチを製造するに際して、分割型複合
繊維により得られる不織布を示す斜視図。
【図3】医療用パッチを製造するに際して行われる高圧
処理を説明する説明図。
【図4】最終製品としての医療用パッチを示す斜視図。
【図5】実施形態に係る人工血管を示す斜視図。
【図6】支持体としての芯鞘構造のモノフィラメントを
説明する断面図。
【図7】筒状の基布に不織布とモノフィラメントとを巻
き付けた状態を概念的に示す図。
【図8】図7の状態のものに高圧流体処理を施した後の
状態を概念的に示す図。
【符号の説明】
1 分割型複合繊維 2 極細分割繊維 3 不織布 4 基布 5 吐出管 6 医療用パッチ 7 人工血管 9 モノフィラメント 9a 鞘部 9b 芯部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 殿倉 英次 東京都文京区本郷5丁目3番1号 トノク ラ医科工業株式会社内

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1.0デニ−ル以上の太さの生体内非吸
    収性繊維からなる基布に、該基布の構成繊維と別個独立
    した0.5デニ−ル以下の太さの極細状の生体内非吸収
    性繊維が無秩序に多数絡められている、ことを特徴とす
    る医療材。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記極細状の生体内非吸収性繊維が、分割型複合繊維か
    ら分割された極細繊維である、ことを特徴とする医療
    材。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記極細状の生体内非吸収性繊維が、相対的に剛性が異
    なる極細繊維を複数種類有し、 前記基布に対して、前記複数種類の極細繊維のうち、相
    対的に剛性の低い極細繊維の存在割合が、剛性の高い極
    細繊維の存在割合以上とされている、ことを特徴とする
    医療材。
  4. 【請求項4】 請求項2において、 前記基布の機能面に、生体内吸収性物質からなるコ−テ
    ィング層が不溶化された状態で被覆されている、ことを
    特徴とする医療材。
  5. 【請求項5】 請求項3において、 前記基布の機能面に、生体内吸収性物質からなるコ−テ
    ィング層が不溶化された状態で被覆されている、ことを
    特徴とする医療材。
  6. 【請求項6】 請求項1において、 前記極細状の生体内非吸収性繊維が、相対的に剛性が異
    なる極細繊維を複数種類有し、 前記基布に対して、前記複数種類の極細繊維のうち、相
    対的に剛性の低い極細繊維の存在割合が、剛性の高い極
    細繊維の存在割合以上とされている、ことを特徴とする
    医療材。
  7. 【請求項7】 請求項6において、 前記基布の機能面に、生体内吸収性物質からなるコ−テ
    ィング層が不溶化された状態で被覆されている、ことを
    特徴とする医療材。
  8. 【請求項8】 請求項1において、 前記基布の機能面に、生体内吸収性物質からなるコ−テ
    ィング層が不溶化された状態で被覆されている、ことを
    特徴とする医療材。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれかにおいて、 シ−ト状とされて、生体器官を補修するための医療用パ
    ッチとして用いられる、ことを特徴とする医療材。
  10. 【請求項10】 請求項1〜8のいずれかにおいて、 筒体とされて、人工血管として用いられる、ことを特徴
    とする医療材。
  11. 【請求項11】 請求項10において、 前記筒体の外周側に支持体がくるまれている、ことを特
    徴とする医療材。
  12. 【請求項12】 請求項11において、 前記支持体が、前記筒体の外周に巻き付けられている補
    強要素と、前記基布内に含浸して該基布内の前記極細状
    の生体内非吸収性繊維を保持する含浸要素とを含む、こ
    とを特徴とする医療材。
  13. 【請求項13】 請求項12において、 前記補強要素が、3000デニ−ル以下のモノフィラメ
    ントである、ことを特徴とする医療材。
  14. 【請求項14】 基布上に、多数の極細繊維が存在する
    集合体を配設し、 前記集合体に高圧流体処理を施して、前記極細繊維を前
    記基布内部に無秩序に絡める、ことを特徴とする医療材
    の製造方法。
  15. 【請求項15】 請求項14において、 前記多数の極細繊維が存在する集合体が、複数の極細繊
    維をもって分割可能に構成される分割型複合繊維の集合
    体により形成されている、ことを特徴とする医療材の製
    造方法。
  16. 【請求項16】 請求項15において、 前記分割型複合繊維の集合体が、分割型複合繊維より得
    た不織布である、ことを特徴とする医療材の製造方法。
  17. 【請求項17】 請求項15において、 前記極細繊維を、相対的に異なる物性を有する複数種類
    の極細繊維により構成し、 前記集合体に高圧流体処理を施す直前または直後に、前
    記基布内に絡む複数種類の極細繊維のうちの一部の種類
    の極細分割繊維を溶出除去する、ことを特徴とする医療
    材の製造方法。
  18. 【請求項18】 請求項15において、 前記基布を筒状に形成して、該筒状の基布内に心棒を嵌
    合する一方、該筒状の基布外周面に前記集合体を巻き付
    け、 次いで、前記集合体に対して前記高圧流体処理を施す、
    ことを特徴とする医療材の製造方法。
  19. 【請求項19】 請求項15において、 前記基布上に配設される前記集合体が、該集合体の要素
    と粘着溶液との混合体である、ことを特徴とする医療材
    の製造方法。
  20. 【請求項20】 請求項15において、 前記基布上に前記集合体を配設することが、該基布面に
    粘着溶液を塗布して、該粘着溶液に該集合体の要素を付
    着させることである、ことを特徴とする医療材の製造方
    法。
  21. 【請求項21】 請求項16において、 前記不織布の目付が300g/m2以下とされている、
    ことを特徴とする医療材の製造方法。
  22. 【請求項22】 請求項16において、 前記極細繊維を、相対的に異なる物性を有する複数種類
    の極細繊維により構成し、 前記集合体に高圧流体処理を施す直前または直後に、前
    記基布内に絡む複数種類の極細繊維のうちの一部の種類
    の極細分割繊維を溶出除去する、ことを特徴とする医療
    材の製造方法。
  23. 【請求項23】 請求項16において、 前記基布を筒状に形成して、該筒状の基布内に心棒を嵌
    合する一方、該筒状の基布外周面に前記集合体を巻き付
    け、 次いで、前記集合体に対して前記高圧流体処理を施す、
    ことを特徴とする医療材の製造方法。
  24. 【請求項24】 請求項21において、 前記極細繊維を、相対的に異なる物性を有する複数種類
    の極細繊維により構成し、 前記集合体に高圧流体処理を施す直前または直後に、前
    記基布内に絡む複数種類の極細繊維のうちの一部の種類
    の極細分割繊維を溶出除去する、ことを特徴とする医療
    材の製造方法。
  25. 【請求項25】 請求項21において、 前記基布を筒状に形成して、該筒状の基布内に心棒を嵌
    合する一方、該筒状の基布外周面に前記集合体を巻き付
    け、 次いで、前記集合体に対して前記高圧流体処理を施す、
    ことを特徴とする医療材の製造方法。
  26. 【請求項26】 請求項14において、 前記極細繊維を、相対的に異なる物性を有する複数種類
    の極細繊維により構成し、 前記集合体に高圧流体処理を施す直前または直後に、前
    記基布内に絡む複数種類の極細繊維のうちの一部の種類
    の極細分割繊維を溶出除去する、ことを特徴とする医療
    材の製造方法。
  27. 【請求項27】 請求項26において、 前記基布を筒状に形成して、該筒状の基布内に心棒を嵌
    合する一方、該筒状の基布外周面に前記集合体を巻き付
    け、 次いで、前記集合体に対して前記高圧流体処理を施す、
    ことを特徴とする医療材の製造方法。
  28. 【請求項28】 請求項14において、 前記基布を筒状に形成して、該筒状の基布内に心棒を嵌
    合する一方、該筒状の基布外周面に前記集合体を巻き付
    け、 次いで、前記集合体に対して前記高圧流体処理を施す、
    ことを特徴とする医療材の製造方法。
  29. 【請求項29】 請求項14において、 前記基布上に配設される前記集合体が、該集合体の要素
    と粘着溶液との混合体である、ことを特徴とする医療材
    の製造方法。
  30. 【請求項30】 請求項14において、 前記基布上に前記集合体を配設することが、該基布面に
    粘着溶液を塗布して、該粘着溶液に該集合体の要素を付
    着させることである、ことを特徴とする医療材の製造方
    法。
  31. 【請求項31】 請求項18、23、25、27、28
    のいずれかにおいて、 前記筒状の基布外周面に前記集合体を巻き付けた後であ
    って前記高圧流体処理を施す前に、該基布外周面上の該
    集合体に対してモノフィラメントを巻き付ける、ことを
    特徴とする医療材の製造方法。
  32. 【請求項32】 請求項31において、 前記高圧流体処理を施した後、前記モノフィラメントを
    除去する、ことを特徴とする医療材の製造方法。
  33. 【請求項33】 請求項31において、 前記モノフィラメントを、鞘部融点が芯部融点よりも低
    く且つ芯部融点が前記極細繊維の融点と略等しくされた
    芯鞘構造とし、 前記高圧流体処理を施した後、加熱処理により前記モノ
    フィラメントの鞘部を溶融させて溶融液を生成し、該溶
    融液を前記基布内に向けて含浸させる、ことを特徴とす
    る医療材の製造方法。
  34. 【請求項34】 請求項33において、 前記モノフィラメントの鞘部及び前記基布上の極細繊維
    がポリプロピレンにより形成されている、ことを特徴と
    する医療材の製造方法。
JP10237657A 1997-09-17 1998-08-24 医療材及びその製造方法 Pending JPH11164881A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10237657A JPH11164881A (ja) 1997-09-17 1998-08-24 医療材及びその製造方法
EP98117650A EP0903117A3 (en) 1997-09-17 1998-09-17 Medical materials and method for the preparation of same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-252313 1997-09-17
JP25231397 1997-09-17
JP10237657A JPH11164881A (ja) 1997-09-17 1998-08-24 医療材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11164881A true JPH11164881A (ja) 1999-06-22

Family

ID=26533309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10237657A Pending JPH11164881A (ja) 1997-09-17 1998-08-24 医療材及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0903117A3 (ja)
JP (1) JPH11164881A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005124959A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Yasuharu Noisshiki 低血液透過性医用材料
WO2010106943A1 (ja) * 2009-03-18 2010-09-23 有限会社ナイセム 柔軟剤及び/又は保湿剤含有生体埋込用医療材料、該医療材料中の柔軟剤及び/又は保湿剤の含有量を調整する方法及び、該生体内埋込用医療材料の製造方法
JP2012511955A (ja) * 2008-12-15 2012-05-31 アドバンスト・テクノロジーズ・アンド・リジェネレイティブ・メディスン・エルエルシー 組織誘導再生のための生体適合性繊維系デバイス
WO2014038219A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 有限会社ナイセム 長期間生体内植え込み用極細繊維製医療材料
JP2015503373A (ja) * 2011-12-29 2015-02-02 オクルテク ホールディング アーゲー 各位置で互いに接着的に結合する繊維を有する構造
WO2015093480A1 (ja) 2013-12-18 2015-06-25 東レ株式会社 人工血管
JP2016179192A (ja) * 2010-05-20 2016-10-13 マッケ カーディオバスキュラー エルエルシー 外側ポリマー支持構造を有した複合人工器官およびその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001070292A1 (fr) * 2000-03-24 2001-09-27 Yuichi Mori Organe artificiel creux
WO2005079335A2 (en) * 2004-02-12 2005-09-01 The University Of Akron Mechanically attached medical device coatings
CN100531685C (zh) * 2005-07-20 2009-08-26 同济大学 一种组织工程血管及其体外构建方法
DE102006028221B4 (de) * 2006-06-14 2014-02-13 Aesculap Ag Schlauchförmige Gefäßprothese und Verfahren zu ihrer Herstellung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58132157A (ja) * 1982-01-31 1983-08-06 ユニ・チヤ−ム株式会社 植毛不織布及びその製造方法
JPS59225052A (ja) * 1983-06-07 1984-12-18 東レ株式会社 人工血管
EP0171806A3 (en) * 1984-08-16 1987-06-16 Chicopee An entangled nonwoven fabric including bicomponent fibers and the method of making same
JPS6192666A (ja) * 1984-10-15 1986-05-10 東レ株式会社 人工血管

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005124959A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Yasuharu Noisshiki 低血液透過性医用材料
JP2012511955A (ja) * 2008-12-15 2012-05-31 アドバンスト・テクノロジーズ・アンド・リジェネレイティブ・メディスン・エルエルシー 組織誘導再生のための生体適合性繊維系デバイス
WO2010106943A1 (ja) * 2009-03-18 2010-09-23 有限会社ナイセム 柔軟剤及び/又は保湿剤含有生体埋込用医療材料、該医療材料中の柔軟剤及び/又は保湿剤の含有量を調整する方法及び、該生体内埋込用医療材料の製造方法
JP2010213984A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Naisemu:Kk 柔軟剤及び/又は保湿剤含有生体埋込用医療材料、該医療材料中の柔軟剤及び/又は保湿剤の含有量を調整する方法及び、該生体内埋込用医療材料の製造方法
JP2016179192A (ja) * 2010-05-20 2016-10-13 マッケ カーディオバスキュラー エルエルシー 外側ポリマー支持構造を有した複合人工器官およびその製造方法
JP2015503373A (ja) * 2011-12-29 2015-02-02 オクルテク ホールディング アーゲー 各位置で互いに接着的に結合する繊維を有する構造
WO2014038219A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 有限会社ナイセム 長期間生体内植え込み用極細繊維製医療材料
JP2014050568A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Naisemu:Kk 長期間生体内植え込み用極細繊維製医療材料
WO2015093480A1 (ja) 2013-12-18 2015-06-25 東レ株式会社 人工血管
KR20160099547A (ko) 2013-12-18 2016-08-22 도레이 카부시키가이샤 인공혈관

Also Published As

Publication number Publication date
EP0903117A2 (en) 1999-03-24
EP0903117A3 (en) 2000-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3108357A (en) Compound absorbable prosthetic implants, fabrics and yarns therefor
KR101624068B1 (ko) 극세 폴리에스테르 섬유 및 통 형상 심리스 직물
JP2960586B2 (ja) ほつれ防止自己保持型編織製人工血管およびその製造方法
US5292328A (en) Polypropylene multifilament warp knitted mesh and its use in surgery
US5700287A (en) Prosthetic vascular graft with deflectably secured fibers
JP5912556B2 (ja) 医療用具縫着用縫合糸、その使用法及び該縫合糸を使用して縫着した医療用具
JP2001511390A (ja) 薄い柔軟な組織外科手術支持メッシュ
JPS6192666A (ja) 人工血管
EP0964645B1 (en) Method of producing a fabric
WO2003045875A1 (en) Vascular graft having a chemically bonded electrospun fibrous layer and method for making same
JP2008544110A (ja) 海−島構造の二成分繊維をフィブリル化して製造される高強度で丈夫なマイクロおよびナノ繊維布
JPH11164881A (ja) 医療材及びその製造方法
US20130150764A1 (en) Non-Adherent Wound Dressings and Related Methods Therefor
KR20160091898A (ko) 인공혈관
DE10137414B4 (de) Ummantelung für Venen und Verwendung in der Chirurgie
WO2014132454A1 (ja) 縫合部を有する医療用具の製造に用いる縫合糸、その使用法及び該縫合糸を使用して縫着した医療用具
JPS6158190B2 (ja)
Gajjar et al. Biotextiles: fiber to fabric for medical applications
JP2000273750A (ja) 生分解性長繊維不織布およびその製造方法
EP2893941A1 (en) Medical material for long-term in vivo implantation use which is made from ultrafine fiber
WO2020176845A1 (en) Tissue cuff
JPH0369543B2 (ja)
JPH08325930A (ja) 不織布及びその製造方法
JPH0459899B2 (ja)
JPH067387A (ja) 人工血管およびその製造方法