JPH11162347A - プラズマディスプレイパネルの蛍光体層形成方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの蛍光体層形成方法

Info

Publication number
JPH11162347A
JPH11162347A JP32831597A JP32831597A JPH11162347A JP H11162347 A JPH11162347 A JP H11162347A JP 32831597 A JP32831597 A JP 32831597A JP 32831597 A JP32831597 A JP 32831597A JP H11162347 A JPH11162347 A JP H11162347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
paste
phosphor paste
outflow
prevention wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32831597A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Kikuchi
健雄 菊地
Hideki Harada
秀樹 原田
Toshiyuki Yamada
俊之 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP32831597A priority Critical patent/JPH11162347A/ja
Publication of JPH11162347A publication Critical patent/JPH11162347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラズマディスプレイパネルの蛍光体層形成
方法に関し、リブとリブとの間の溝部の端に流出防止壁
を設けて、塗布時における蛍光体ペーストの流出を防止
し、この流出防止壁を蛍光体の焼成時に焼失させる。 【解決手段】 プラズマディスプレイパネルの蛍光体層
形成において、基板表面に並列に設けられた複数の帯状
のリブ間に形成される溝部にノズルを用いて蛍光体ペー
ストを塗布する塗布工程と、塗布した蛍光体ペーストを
焼成する焼成工程とからなり、蛍光体塗布工程の前に、
各溝部の端部に蛍光体ペーストの流出を防止する流出防
止壁を形成し、その流出防止壁を蛍光体焼成工程で焼失
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プラズマディス
プレイパネル(PDP)の製造に係り、特に表面に複数
の帯状のリブ(隔壁)を有する基板の各リブ間に蛍光体
層を形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】PDPは、一対のガラス基板を微少間隔
で配置し、周辺を封止することによって内部に放電空間
(放電セル)を形成した自己発光型の表示パネルであ
る。このPDPでは、放電セル内に紫外線励起型の蛍光
体層を設けることにより、蛍光体層が放電によって励起
され色の表示が可能となる。カラー表示用のPDPは、
R(赤),G(緑),B(青)の3色の蛍光体層を有し
ている。
【0003】従来においては、R,G,Bの各蛍光体層
は、粉末状の蛍光体粒子を主成分とする蛍光体ペースト
を各色毎に順にスクリーン印刷法によって基板上に塗布
し、乾燥後に焼成する手法を用いて形成されていた(例
えば、特開平5−299019号公報参照)。
【0004】すなわち、カラー表示用のPDPでは、一
般に、基板上に形成されたストライプ状のリブとリブと
の間の溝部(放電セル)内に、蛍光体ペーストを塗布す
るのであるが、その際、スクリーン印刷では、各色用の
3枚のスクリーンマスクを用い、これをリブにうまく位
置合わせして3回印刷を行い、各色用の放電セル内に各
色用の蛍光体ペーストがそれぞれ塗布されるようにして
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年、
PDPの表示の高精細化に伴い、スクリーンマスクのリ
ブに対する位置合わせ精度の高度化が要求されている
が、上記のようなスクリーンマスクを用いた印刷技術で
は、解像力、位置合わせ精度に限界がある。このため、
近年では、比較的柔らかい蛍光体ペーストを用い、リブ
とリブとの間の溝部にノズルを用いて直接蛍光体ペース
トを塗布する、いわゆるディスペンス方式による蛍光体
塗布技術が注目されている。
【0006】しかし、このディスペンス方式で蛍光体ペ
ーストを塗布した場合、蛍光体ペーストの粘性を低下さ
せているため、蛍光体ペーストの塗布後、リブの端から
蛍光体ペーストが流出し、隣の溝部へ流入するという問
題があった。
【0007】この発明は、このような事情を考慮してな
されたもので、リブとリブとの間の溝部の端に流出防止
壁を設けて、塗布時における蛍光体ペーストの流出を防
止し、この流出防止壁を蛍光体の焼成時に焼失させるよ
うにしたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、基板表面に
並列に設けられた複数の帯状のリブ間に形成される溝部
にノズルを用いて蛍光体ペーストを塗布する塗布工程
と、塗布した蛍光体ペーストを焼成する焼成工程とから
なり、蛍光体塗布工程の前に、各溝部の端部に蛍光体ペ
ーストの流出を防止する流出防止壁を形成し、その流出
防止壁を蛍光体焼成工程で焼失させることを特徴とする
プラズマディスプレイパネルの蛍光体層形成方法であ
る。
【0009】この発明によれば、蛍光体の塗布工程の前
に蛍光体流出防止壁を形成するので、塗布時における蛍
光体ペーストの各溝端部からの流出を防止することがで
きる。また、その蛍光体流出防止壁を蛍光体の焼成工程
で焼失させるので、後ほど実施されるパネル封止後のパ
ネル内の排気および放電ガスの封入工程において、蛍光
体流出防止壁が通気の障害となることを防止することが
できる。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明において、基板として
は、あらかじめ表面に複数の帯状のリブが並列に設けら
れたものを用いる。各リブは直線状であることが望まし
いが、曲線状であってもよい。基板としては、従来公知
のPDPに用いられるガラス基板を適用することができ
る。
【0011】リブは、従来公知の材料と方法で形成する
ことができる。例えば、リブの形成方法としては、スク
リーン印刷法や、シート状の低融点ガラス層の上にフォ
トリソグラフィによってエッチングマスクを設け、サン
ドブラストでパターニングする方法(サンドブラスト
法)等を用いることができる。
【0012】塗布工程で用いられる、複数のリブ間に形
成される溝部にノズルを用いて蛍光体ペーストを塗布す
る方法としては、蛍光体ペーストを吐出するディスペン
サ(ノズル)を溝に対して相対的に移動させ、溝内に蛍
光体ペーストを塗布する、いわゆるディスペンス方式を
用いて行う。
【0013】蛍光体ペーストとしては、従来公知の蛍光
体ペーストを用いることができる。すなわち、赤色、緑
色、青色用の各蛍光体物質にそれぞれ樹脂と溶剤を混合
したものを用いることができる。
【0014】焼成工程で用いられる、蛍光体ペーストを
焼成する方法としては、従来公知の方法を適用すること
ができる。例えば、乾燥後の蛍光体ペーストを基板ごと
ベルトコンベアで焼成炉に搬入し、蛍光体物質が変質し
ない温度以下で、かつ樹脂成分を焼失させることが可能
な温度以上である、約440〜460℃の温度で加熱し
て、蛍光体を焼成し、蛍光体と混合されている樹脂成分
を焼失させ、これにより蛍光体層を形成することができ
る。
【0015】蛍光体流出防止壁は、蛍光体ペーストの流
出を防止するために、塗布工程の前に各溝部の端部に形
成される。蛍光体流出防止壁の材料は、蛍光体の焼成時
に焼失して残留しない材料であればどのようなものであ
ってもよいが、通常は、蛍光体ペーストに用いられてい
る樹脂と溶剤と同じ樹脂と溶剤とを調合したものを用い
る。
【0016】したがって、この蛍光体流出防止壁に用い
られる樹脂としては、従来公知の蛍光体ペーストに用い
られている、ポリアクリル酸ブチル、ポリアクリル酸−
2−エチルヘキシル、ポリアクリル酸等のアクリル樹
脂、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリアクリ
ル酸−2−エチルヘキシル、ポリメタクリル酸等のメタ
クリル樹脂、メチルセルロース、エチルセルロース等の
セルロース樹脂等が用いられる。溶剤としても同様に、
従来公知の蛍光体ペーストに用いられている、アルコー
ル類、テルピネオール、セロソルブアセテート、ブチル
カルビトールアセテート(BCA)、ブチルカルビトー
ル、トルエン、酢酸ブチル等が用いられる。
【0017】以下、図面に示す実施の形態に基づいてこ
の発明を詳述する。なお、これによってこの発明が限定
されるものではない。図1はこの発明をカラー表示用の
AC駆動型PDPに適用した一実施例の構成を示す説明
図である。
【0018】この図に示すように、この発明のカラー表
示用のAC駆動型PDP10においては、前面側のガラ
ス基板(以下、前面側基板という)11の内面には、マ
トリクス表示のラインL毎に一対のサステイン電極X,
Yが配列されている。サステイン電極X,Yは、それぞ
れが透明電極12と金属電極13とからなり、誘電体層
17で被覆され、誘電体層17は酸化マグネシウム(M
gO)からなる保護膜18で覆われている。
【0019】背面側のガラス基板(以下、背面側基板と
いう)21の内面には、下地層22の上にアドレス電極
Aがサステイン電極X,Yと交差するように形成され、
その上に絶縁層24が形成された後、アドレス電極Aを
挟むように帯状のリブ29が形成されている。帯状のリ
ブ29によって規定される細長いリブ間溝部(放電空
間)の内面(底面と側面)には、3色(R,G,B)の
蛍光体層28R,28G,28Bが形成されている。
【0020】以下、このPDP10の製造工程における
蛍光体層28R,28G,28Bの形成工程について説
明する。図2は42インチカラーPDP用蛍光体層形成
装置を示す斜視図である。上記の蛍光体層28R,28
G,28Bは、この図に示すようなノズルを用いたディ
スペンス方式の蛍光体層形成装置1によって蛍光体ぺー
ストを塗布する塗布工程と、塗布した蛍光体ペーストを
乾燥させる乾燥工程と、乾燥させた蛍光体ペーストを焼
成する焼成工程を経て形成される。
【0021】蛍光体層形成装置1には、載置台51と、
蛍光体ペーストを塗布するためのノズル2を図中X軸方
向に移動させるX軸方向搬送装置54と、このX軸方向
搬送装置54を図中Y軸方向に移動させる一対のY軸方
向搬送装置52,53が設けられている。ノズル2は、
図中Z軸方向に移動可能であり、蛍光体ペーストの塗布
の開始時と終了時、および蛍光体ペーストの色を換える
ときに移動される。
【0022】載置台51には基板50が載置されてい
る。この基板50は、上述した背面側基板21の上に従
来公知の材料と方法でリブ29を形成したものであり、
リブ29がX軸と平行になるように形成されている。
【0023】ノズル2から吐出される蛍光体ペースト
は、従来公知の赤色用蛍光体物質、緑色用蛍光体物質、
青色用蛍光体物質に、それぞれ樹脂と溶剤を適当に加え
たものである。
【0024】蛍光体層形成装置1による蛍光体ペースト
の塗布工程では、まず、X軸方向搬送装置54とY軸方
向搬送装置52,53によって、ノズル2を塗布開始点
まで移動させ、ノズル2を所定の高さに保持する。通
常、この位置はリブ29の端部である。
【0025】そして、赤色用の蛍光体ペーストをノズル
2から吐出させながら、X軸方向搬送装置54によって
ノズル2を矢印X方向に移動させ、1本のリブ29の長
さだけ移動させると、吐出を停止させ、Y軸方向搬送装
置52,53によってノズル2を矢印Y方向に移動させ
る。この際の移動量は3ピッチ(リブ29間の溝を緑用
と青用の2本分飛び越した移動量)である。
【0026】そして、再び赤色用の蛍光体ペーストをノ
ズル2から吐出させながら、X軸方向搬送装置54によ
ってノズル2を逆方向に移動させる。
【0027】このような動作を順次行って、赤色用の蛍
光体ペーストの塗布が終了すると、ノズル2を交換し、
次に緑色用の蛍光体ペースト、その次に青色用の蛍光体
ペーストを順次塗布する。
【0028】なお、この色の順序は任意に設定してもよ
い。また、ノズル2を複数本設け、一度に複数の溝に蛍
光体ペーストを塗布するようにしてもよい。
【0029】塗布工程では、このようにして、蛍光体層
形成装置1によって蛍光体ペーストを塗布するのである
が、この塗布工程の前処理工程として、蛍光体ペースト
の流出を防止する流出防止壁を設ける。
【0030】図3は蛍光体流出防止壁の構成を示す説明
図である。蛍光体流出防止壁3は、蛍光体ペーストの流
出を防止するためのものであり、リブ29の両端部に形
成する。
【0031】蛍光体流出防止壁の材料は、蛍光体ペース
トに用いられている樹脂と溶剤と同じ樹脂と溶剤とを調
合したものである。本実施例では、樹脂としては、エチ
ルセルロースを用い、溶剤としては、セロソルブアセテ
ートを用いた。
【0032】この蛍光体流出防止壁3の形成は、上述の
蛍光体層形成装置1に、蛍光体流出防止壁用のペースト
を吐出する流出防止壁形成用ノズルを設け、蛍光体ペー
ストの塗布の前に、蛍光体流出防止壁用の樹脂ペースト
を流出防止壁形成用ノズルから吐出させながら、Y軸方
向搬送装置52,53によって流出防止壁形成用ノズル
を矢印Yの方向に移動させることによって形成すること
ができる。
【0033】次に、蛍光体流出防止壁3を乾燥させて、
蛍光体流出防止壁内に含まれている溶剤成分を飛ばす。
この蛍光体流出防止壁3を形成した後の乾燥は、蛍光体
層形成装置1の載置台51の裏側にヒータを設けるよう
にしてもよい。
【0034】あるいは、蛍光体流出防止壁3の形成は、
蛍光体層形成装置1による塗布工程の前に、あらかじめ
形成して、乾燥させるようにしてもよい。
【0035】図4は蛍光体流出防止壁3を形成した後に
蛍光体ペーストを塗布した状態を示す説明図である。こ
の図に示すように、蛍光体流出防止壁3が形成されてい
る場合には、蛍光体ペースト4の塗布時には、蛍光体ペ
ースト4は、リブ29と蛍光体流出防止壁3とで形成さ
れた箱の中を、蛍光体流出防止壁3の位置まで、自らの
レベリング性によって流れてゆくため、一様な(均一
な)蛍光体ペースト4の充填が可能となる。
【0036】したがって、蛍光体層形成装置1によって
蛍光体ペースト4を塗布する際、塗布の開始位置と終了
位置とをそれほど厳密に設定する必要がなくなる。ま
た、塗布開始時における実際の吐出始動動作の遅れや、
塗布終了時における実際の吐出停止動作の遅れなどの、
タイミングのずれが発生しても、自らのレベリング性に
より、蛍光体ペースト4のレベルが一定になるので、蛍
光体層形成装置1の塗布開始時および終了時の制御動作
にマージンを持たせることができる。
【0037】塗布工程では、このようにして、塗布工程
の前処理工程として、蛍光体ペーストの流出を防止する
流出防止壁を設け、その後、蛍光体層形成装置1によっ
て蛍光体ペーストを塗布する。
【0038】次に、乾燥工程では、従来公知の方法によ
って蛍光体ペーストを乾燥させる。すなわち、基板をベ
ルトコンベアで乾燥炉内に搬入し、100〜150℃で
1〜2時間加熱して、蛍光体ペーストを乾燥させ、蛍光
体ペースト内に含まれる溶剤成分を飛ばす。加熱条件
は、基板サイズや蛍光体ペーストの材料により適宜設定
される。
【0039】次に、焼成工程では、従来公知の方法によ
って乾燥状態の蛍光体ペーストを焼成する。すなわち、
乾燥後の基板をベルトコンベアで焼成炉内に搬入し、約
440〜460℃の温度で加熱して、蛍光体ペーストを
焼成し、蛍光体ペーストと混合されている樹脂成分を燃
焼によって消失させ、これにより蛍光体層を形成する。
【0040】そして、この焼成工程では、蛍光体流出防
止壁3を、蛍光体と同時に焼成することにより焼失させ
る。蛍光体流出防止壁3は、材料に、蛍光体ペーストに
用いた樹脂と同じ樹脂を用いており、通常、これらの樹
脂は230〜300℃の温度で分解及び/又は燃焼によ
り消失するため、上記した蛍光体の焼成温度で十分に焼
失させることができる。
【0041】図5は焼成後に蛍光体層が形成された状態
を示す説明図である。この図に示すように、焼成工程の
後には、蛍光体流出防止壁がなくなり、蛍光体層28
R,28G,28Bだけが残った状態であるので、後ほ
ど実施されるパネル封止後のパネル内の排気および放電
ガスの封入工程において、蛍光体流出防止壁が通気の障
害となることがない。
【0042】このようにして、塗布工程の前に蛍光体流
出防止壁を形成し、その蛍光体流出防止壁を蛍光体の焼
成工程で焼失させることにより、塗布時における蛍光体
ペーストの各溝端部からの流出を防止することができ、
また、後ほど実施されるパネル封止後のパネル内の排気
および放電ガスの封入工程において、蛍光体流出防止壁
が通気の障害となることを防止することができる。
【0043】なお、以上述べた実施例においては、流出
防止壁は、蛍光体ペーストの塗布の際に形成するよう説
明したが、蛍光体ペーストの塗布に限らず、リブとリブ
との間の溝部に絶縁体ペーストを塗布してアドレス電極
の絶縁層を形成するような場合にも適用することができ
る。
【0044】また、PDPとしてカラー表示用のAC駆
動型PDPを例に挙げて説明したが、これに限定される
ものではなく、一対の基板間に多数の帯状のリブが設け
られ、そのリブによって仕切られた放電空間内に一対の
電極が配置された構成のPDPであれば、どのようなP
DPであっても本発明を適用することができる。
【0045】
【発明の効果】この発明によれば、粘度の低い蛍光体ペ
ーストを用いても、蛍光体ペーストの塗布時に蛍光体ペ
ーストの流出を防止することができ、高精度の充填が可
能となる。また、蛍光体の焼成工程で流出防止壁を焼失
させるので、特別な除去工程を設けることなく、パネル
内の排気および放電ガスの封入工程において通気の障害
となる流出防止壁を除去することができ、PDPの性能
向上に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明をカラー表示用のAC駆動型PDPに
適用した一実施例の構成を示す説明図である。
【図2】実施例におけるカラーPDP用蛍光体層形成装
置を示す斜視図である。
【図3】実施例における蛍光体流出防止壁の構成を示す
説明図である。
【図4】実施例における蛍光体流出防止壁を形成した後
に蛍光体ペーストを塗布した状態を示す説明図である。
【図5】実施例における焼成後に蛍光体層が形成された
状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 蛍光体層形成装置 2 ノズル 3 流出防止壁 4 蛍光体ペースト 10 カラー表示用のAC駆動型PDP 11 前面側基板 12 透明電極 13 金属電極 17 誘電体層 18 保護膜 21 背面側基板 22 下地層 24 絶縁層 28R,28G,28B 蛍光体層 29 リブ 50 基板 51 載置台 52 X軸方向搬送装置 52,53 Y軸方向搬送装置 A アドレス電極 L 表示ライン X,Y サステイン電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板表面に並列に設けられた複数の帯状
    のリブ間に形成される溝部にノズルを用いて蛍光体ペー
    ストを塗布する塗布工程と、塗布した蛍光体ペーストを
    焼成する焼成工程とからなり、蛍光体塗布工程の前に、
    各溝部の端部に蛍光体ペーストの流出を防止する流出防
    止壁を形成し、その流出防止壁を蛍光体焼成工程で焼失
    させることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの
    蛍光体層形成方法。
  2. 【請求項2】 流出防止壁が、ノズルから吐出される樹
    脂ペーストにより形成されることを特徴とする請求項1
    記載のプラズマディスプレイパネルの蛍光体層形成方
    法。
JP32831597A 1997-11-28 1997-11-28 プラズマディスプレイパネルの蛍光体層形成方法 Pending JPH11162347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32831597A JPH11162347A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 プラズマディスプレイパネルの蛍光体層形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32831597A JPH11162347A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 プラズマディスプレイパネルの蛍光体層形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11162347A true JPH11162347A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18208873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32831597A Pending JPH11162347A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 プラズマディスプレイパネルの蛍光体層形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11162347A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1126497A4 (en) * 1998-07-08 2002-01-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd METHOD FOR PRODUCING PLASMA SCREENS FOR HIGH QUALITY IMAGE, PRODUCTION DEVICE AND FLUORESCENT INK THEREFOR
KR100657930B1 (ko) * 2005-01-10 2006-12-15 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽구조 및 이를 이용한하판구조

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1126497A4 (en) * 1998-07-08 2002-01-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd METHOD FOR PRODUCING PLASMA SCREENS FOR HIGH QUALITY IMAGE, PRODUCTION DEVICE AND FLUORESCENT INK THEREFOR
EP1291894A3 (en) * 1998-07-08 2003-03-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A plasma display panel manufacturing method for manufacturing a plasma display panel with superior picture quality, a manufacturing apparatus, and a phosphor ink
EP1291896A3 (en) * 1998-07-08 2003-03-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A plasma display panel manufacturing method for manufacturing a plasma display panel with superior picture quality, a manufacturing apparatus, and a phosphor ink
EP1291893A3 (en) * 1998-07-08 2003-03-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A plasma display panel manufacturing method for manufacturing a plasma display panel with superior picture quality, a manufacturing apparatus, and a phosphor ink
EP1291895A3 (en) * 1998-07-08 2003-03-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A plasma display panel manufacturing method for manufacturing a plasma display panel with superior picture quality, a manufacturing apparatus, and a phosphor ink
US6547617B1 (en) 1998-07-08 2003-04-15 Hiroyuki Kawamura Plasma display panel manufacturing method for manufacturing a plasma display panel with superior picture quality, a manufacturing apparatus and a phosphor ink
US6857925B2 (en) 1998-07-08 2005-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel manufacturing method for manufacturing a plasma display panel with superior picture quality, a manufacturing apparatus, and a phosphor ink
KR100657930B1 (ko) * 2005-01-10 2006-12-15 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽구조 및 이를 이용한하판구조
US7567033B2 (en) 2005-01-10 2009-07-28 Lg Electronics Inc. Barrier rib structure of plasma display panel and lower plate structure using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002031852A1 (en) Plasma display panel and production method therefor
JP5373605B2 (ja) 封着パネルの製造方法
KR100295112B1 (ko) 플라즈마표시장치용하부기판
JPH11162347A (ja) プラズマディスプレイパネルの蛍光体層形成方法
JP2006093126A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3431596B2 (ja) 電極付きプレートとその製造方法、並びにこれらを用いたガス放電パネルとその製造方法
JP3877449B2 (ja) 蛍光体パターンの形成方法
JP2008221164A (ja) ペースト塗布装置およびペースト塗布方法
JP3962832B2 (ja) プラズマディスプレイパネル用基板構体の製造方法および製造装置
KR100453171B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽 제조방법
JP3931929B2 (ja) 蛍光体層形成方法
KR100684824B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20080060141A (ko) 격벽 형성방법
JP4314722B2 (ja) プラズマディスプレイおよびプラズマディスプレイ用基板の製造方法
JP2000208057A (ja) プラズマディスプレイパネル用蛍光面とその形成方法
KR100587265B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 형광체 도포방법
KR100293512B1 (ko) 플라즈마표시장치용격벽제조방법
JP2010048513A (ja) 焼成装置およびフラットパネルディスプレイの製造方法
KR100570654B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 제조방법
JP2004111179A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
KR100452702B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽 제조방법
JP2001052603A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2003178685A (ja) 電極付きプレートとその製造方法、並びにこれらを用いたガス放電パネルとその製造方法
WO2008032355A1 (fr) écran d'affichage plasma et procédé de formation de SA couche de phosphore
KR20010004314A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽 및 형광체 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20050720

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20050720

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20050915

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A521 Written amendment

Effective date: 20051206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051207