JPH1116174A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH1116174A
JPH1116174A JP16445597A JP16445597A JPH1116174A JP H1116174 A JPH1116174 A JP H1116174A JP 16445597 A JP16445597 A JP 16445597A JP 16445597 A JP16445597 A JP 16445597A JP H1116174 A JPH1116174 A JP H1116174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
peak
track
groove
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16445597A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Wachi
滋明 和智
Hiroshi Ogawa
博司 小川
Hiroyuki Segawa
博之 勢川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP16445597A priority Critical patent/JPH1116174A/ja
Publication of JPH1116174A publication Critical patent/JPH1116174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1ビームプッシュプル法などによるトラッキ
ングサーボ制御を行う場合に、オフセットのない良好な
トラッキング制御ができるようにする。 【解決手段】 トラックに沿ってグルーブが連続的に形
成されていると共に、隣接するトラックのグルーブとの
間のランド部にピットが形成された光ディスクを使用し
て、光学ピックアップのビームのトラッキングを行う光
ディスク装置において、検出した差信号(プッシュプル
信号)Aのピーク位置とボトム位置をホールド手段33
及び34でホールドして、そのピーク位置とボトム位置
の差を検出手段35で検出して、その検出した差に基づ
いて光学ピックアップ20のビームのトラッキング制御
を行うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば光ディス
ク,光磁気ディスクなどの光学的に記録や再生を行うデ
ィスク(以下これらのディスクを単に光ディスクと称す
る)の記録装置や再生装置に適用して好適な光ディスク
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスクの記録又は再生を行う光ディ
スク装置は、ディスク上に形成されたトラックを光学ピ
ックアップからのレーザビームで追随させるトラッキン
グサーボ制御を行いながら、そのトラックにデータを記
録したり、或いはそのトラックに記録されたデータを再
生する処理を行っている。
【0003】トラッキング制御を良好に行えるようにす
るために、光ディスクにグルーブと称される案内溝を設
けるようにした方式のものがある。図6は、このグルー
ブが形成されたディスクの一例を示す図で、ディスクに
は所定のトラックピッチTpでグルーブgが配置され、
隣接するトラックのグルーブgとの間がランド部lとな
っている。ディスクへのデータの記録は、グルーブg又
はランド部lのいずれかの位置(ここではグルーブg)
に行われる。なお、図では説明を簡単にするためにグル
ーブgを直線状に示してあるが、実際にはディスクの円
周に沿った環状又は螺旋状にトラックが形成されてい
る。また、グルーブgについては、ウォブリングと称さ
れる蛇行した状態で形成され、そのウォブリング状態な
どでトラックアドレスやクロックなどの再生時に必要な
データが記録されている場合もある。
【0004】また、ランド部lには、ピットで予めトラ
ックアドレスなどのデータが記録された構成としたもの
がある。例えば、DVD−Rと称される規格の記録可能
な光ディスクは、図6に示すように、グルーブgにより
トラックが形成されると共に、隣接トラックのグルーブ
gとの間のランド部lに、所定周期でピットpが設けて
あり(実際には複数のピットが1箇所のピット形成位置
pに設けられている場合もある)、このピットによりト
ラックアドレスなどが予め記録されている。
【0005】図7は、このグルーブとピットとの形成状
態の例を、立体的に示した図で、この図ではグルーブg
はウォブリングを省略して直線で示してあり、ピットp
が2本のトラックのグルーブgの間のランド部lに所定
状態で設けてある。なお、実際のディスクでは、図7に
示すように、グルーブgやピットpの上には、透明層や
保護層が形成されていて、ディスクの表面上では、グル
ーブgやピットpの深さに相当する溝や孔が設けられて
いる訳ではない。
【0006】図8は、このグルーブgが形成されたトラ
ックにトラッキングさせるためのトラッキングエラー信
号の検出原理を示す。即ち、光学ピックアップ内の対物
レンズ81を介して受光部82に、光学ピックアップか
ら照射したレーザ光の戻り光を入射させる。受光部82
は、トラックの長手方向と直交する方向に2分割された
受光部82a,82bで構成され、両受光部82a,8
2bの検出出力を、比較器83に供給する。比較器83
では、両受光部82a,82bの検出出力の差を求め、
その差信号をトラッキングエラー信号としてトラッキン
グサーボ回路(図示せず)に供給する。トラッキングサ
ーボ回路では、差信号のレベルと極性に応じて、光学ピ
ックアップのトラッキングコイルなどを駆動させて、グ
ルーブgがレーザ光のスポットの中央に位置するような
トラッキング制御が行われる。
【0007】この図8に示すトラッキングサーボ方式
は、1スポットプッシュプル法と称されるもので、レー
ザ光が照射するディスク上の位置が、グルーブgが中央
となる位置であるとき、2分割された受光部82a,8
2bでのレーザ光の受光レベルが等しくなって、検出さ
れるトラッキングエラー信号のレベルがゼロになる。そ
して、いずれか一方にグルーブgがずれた位置であると
き、そのずれた方向の極性で、ずれ量に応じたレベルの
トラッキングエラー信号が検出され、トラッキングエラ
ー信号のレベルをゼロにするようにサーボ制御が行われ
ることで、グルーブを基準とした良好なトラッキングサ
ーボ制御が行われる。
【0008】図9に示すトラッキングサーボ方式は、D
PP(Differential Push Pull)法と称されるもので、
この場合には信号の記録や再生を行うための主スポット
SP1の他に、その前後に2つの副スポットSP2,S
P3の合計3スポットのレーザ光をディスクに照射する
ようにしてある。この場合、主スポットに先行した位置
の副スポットSP2は、主スポットSP1に対して、ト
ラックピッチの1/2だけ一方にずらした位置に設定し
てあり、主スポットの後に位置する副スポットSP3
は、主スポットSP1に対して、トラックピッチの1/
2だけ他方にずらした位置に設定してある。ここでは、
主スポットSP1がトラックnを走査中である。
【0009】各スポットの戻り光は、それぞれ2分割さ
れた受光部91,92,93で検出される。即ち、主ス
ポットSP1の戻り光を検出する受光部91は、検出部
E1と検出部F1に2分割され、比較器94で両検出部
E1とF1の差信号TE1が検出される。副スポットS
P2の戻り光を検出する受光部92は、検出部E2と検
出部F2に2分割され、比較器95で両検出部E2とF
2の差信号TE2が検出される。副スポットSP3の戻
り光を検出する受光部93は、検出部E3と検出部F3
に2分割され、比較器96で両検出部E3とF3の差信
号TE3が検出される。この差信号TE3は、アンプ9
8で所定のゲインで増幅され、その増幅信号と差信号T
E2が加算器97で加算され、その加算信号がアンプ9
9で所定のゲインで増幅され、その増幅信号が比較器1
00に供給される。また、差信号TE1が比較器100
に供給され、この比較器100で差が検出されて、その
検出出力がトラッキングエラー信号となり、このトラッ
キングエラー信号に基づいてトラッキングサーボ制御が
行われる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図8に示す
1スポットプッシュプル法のトラッキングサーボ制御で
は、光スポットの位置にオフセットが生じることがあっ
た。即ち、例えば対物レンズ81だけを駆動するような
光学デバイスを用いている場合に、偏心のあるディスク
に追従したりアクセスしたりすると、対物レンズ81の
中心が半径方向にシフトするために、受光部82上での
スポット位置がずれて、結果としてオフセットが生じて
しまう。
【0011】図9に示すDPP法のトラッキングサーボ
制御の場合には、このようなオフセットの問題はない
が、1スポットプッシュプル法に比べて構成が複雑であ
ると共に、SN比やレーザ光の利用率が悪い問題があ
る。即ち、レーザ光を3つのスポットに振り分けて使用
するので、主スポットSP1の光量に対して、副スポッ
トSP2,SP3の光量は10%以下であるが、サーボ
信号としての寄与は主スポットと副スポットとで同じ率
であるため、トラッキングサーボ信号のSN比が悪い問
題がある。また、副スポットSP2,SP3は、トラッ
キングサーボ制御以外には使用しなので、レーザ光の利
用率が悪い問題がある。
【0012】従って、1スポットプッシュプル法の方が
本来は好ましいが、上述したようにオフセットを生じる
問題があるために、このようなディスクを使用して記録
や再生を行う場合には、1スポットプッシュプル法を積
極的に採用することはできなかった。
【0013】本発明はかかる点に鑑み、1スポットプッ
シュプル法のような簡単な構成で、オフセットのない良
好なトラッキング制御ができるようにすることを目的と
する。
【0014】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、トラックに沿ってグルーブが連続的に形成
されていると共に、隣接するトラックのグルーブとの間
のランド部にピットが形成された光ディスクを使用し
て、光学ピックアップのビームのトラッキングを行う光
ディスク装置において、検出した差信号(プッシュプル
信号)のピーク位置とボトム位置をホールドして、その
ピーク位置とボトム位置の差を検出して、その検出した
差に基づいて光学ピックアップのビームのトラッキング
制御を行うようにしたものである。
【0015】本発明によると、目的とするトラックを構
成するグルーブに対して、一方の脇のランド部に設けら
れたピットが、ピーク位置検出で検出され、他方の脇の
ランド部に設けられたピットが、ボトム位置検出で検出
され、トラック上に間欠的に配されたピットの検出情報
に基づいて、良好にトラッキング制御を行うことができ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。
【0017】図1は本例の光ディスク装置のトラッキン
グサーボ制御構成を示す図で、光ディスク11はスピン
ドルモータ12で回転駆動され、光学ピックアップ20
内のレーザ源21からのレーザ光を、ビームスプリッタ
22で反射した後、対物レンズ23を介して光ディスク
11に照射して、ディスクからの戻り光をピックアップ
20の内部のレーザ光検出部25で検出する。対物レン
ズ23は、フォーカスコイル24によりフォーカス位置
が駆動される構成としてある。レーザ光検出部25につ
いては、ディスクのトラック形成方向(ディスクの円周
方向)と直交する方向(即ちディスクの半径方向)に2
分割された検出部25a,25bで検出する構成として
ある。
【0018】このレーザ光検出部25で検出される信号
を、光ディスク11からの再生信号とするが、本例にお
いてはトラッキングサーボ制御のための構成を以下説明
する。即ち、トラッキングサーボ制御を行うためには、
2分割された検出部25a,25bのそれぞれの検出信
号を、減算器13に供給して、両信号の差信号(プッシ
ュプル信号)を得、この差信号に基づいてトラッキング
サーボ制御を行う。この2分割された検出部25a,2
5bの検出信号の差信号によるトラッキングサーボ制御
は、基本的には従来例として図8で説明したプッシュプ
ル法によるトラッキングサーボ制御である。
【0019】ここで、本例の装置でトラッキング制御を
行う光ディスク11の構成について説明すると、光ディ
スク11には、所定の周波数でウォブリングされたグル
ーブが予め形成されていて、このグルーブが形成された
箇所に信号の記録を行うものとしてある。そして、トラ
ックを構成するグルーブと隣接するトラックのグルーブ
との間のランド部には、所定の周期でピットが形成され
たもの(即ち従来例として図6及び図7で説明した構成
のディスク)を使用する。このような構成の光ディスク
11としては、例えばDVD−Rと称される記録可能な
光ディスクがある。
【0020】以下、トラッキングサーボ制御のための構
成について説明すると、光学ピックアップ20で検出さ
れた信号に基づいて減算器13が出力する差信号(プッ
シュプル信号)は、ローパスフィルタ14により高周波
成分を除去し、その高周波成分が除去された差信号を、
加算器15を介してトラッキングサーボ回路16にトラ
ッキングエラー信号として供給する。ローパスフィルタ
14で除去する高周波成分としては、少なくとも光ディ
スク11に形成されたグルーブのウォブリング周波数に
相当する周波数を含む成分である。
【0021】そして本例においては、減算器13が出力
する差信号を、ハイパスフィルタ31に供給し、ディス
ク11の偏心成分を除去し、この偏心成分が除去された
差信号をバンドエルミネイトフィルタ32に供給し、光
ディスク11に形成されたグルーブのウォブリング周波
数に相当する周波数の帯域だけを除去する。
【0022】このディスク11の偏心成分とウォブリン
グ成分とが除去された差信号を、ピークホールド回路3
3とボトムホールド回路34とに供給する。ピークホー
ルド回路33では、供給される差信号の最もレベルが高
い位置をホールドする処理を行い、ボトムホールド回路
34では、供給される差信号の最もレベルが低い位置を
ホールドする処理を行う。そして、ピークホールド回路
33でホールドされたレベルの信号と、ボトムホールド
回路34でホールドされたレベルの信号とを、減算器3
5に供給し、両信号のレベルの差を検出する。従って、
減算器35ではピークとボトムの差を検出する処理が行
われることになる。
【0023】減算器35で検出されたピークとボトムの
差の信号は、ローパスフィルタ36により平滑化した
後、加算器15に供給して、ローパスフィルタ14の出
力に加算して、トラッキングエラー信号としてトラッキ
ングサーボ回路16に供給する。
【0024】トラッキングサーボ回路16では、供給さ
れるトラッキングエラー信号の値が小さくなるようなト
ラッキングサーボ制御を行う。即ち、供給されるトラッ
キングエラー信号のレベルに応じて、光学ピックアップ
20内のトラッキングコイル24に供給するドライブ信
号を生成させ、供給されるトラッキングエラー信号の値
を0に近づけさせる制御を行う。
【0025】次に、このように構成されるトラッキング
サーボ制御系の動作を、図2〜図4を参照して説明す
る。なお、図2〜図4は本例の回路で得られる信号の波
形の例を示す図であるが、各図の波形に付与されたAか
らHまでの符号は、図1に付与したAからHで示される
符号の伝送路で得られる信号に相当する。
【0026】まず、光学ピックアップ20からのレーザ
光のスポットが、光ディスク11に形成されたグルーブ
を正しく走査したジャストトラック状態の信号状態を、
図2を参照して説明する。ジャストトラック状態で減算
器13で検出される差信号(プッシュプル信号)Aは、
図2のAに示す状態となる。この信号は、グルーブのウ
ォブリング周波数に相当する細かい周波数の波形が、デ
ィスクの偏心成分に相当する大きなうねりの波形にのっ
た状態の信号となる。そして、グルーブの脇にピットが
形成された箇所では、そのピットの形成状態に対応した
一時的なレベルの変動がある。即ち、グルーブの一方の
脇のランド部にピットが形成された箇所を走査すると
き、レベルが一時的に高くなり、グルーブの他方の脇の
ランド部にピットが形成された箇所を走査するとき、レ
ベルが一時的に低くなる。なお、このプッシュプル信号
Aの中央は0Vレベルである。
【0027】このプッシュプル信号Aは、ハイパスフィ
ルタ31でディスクの偏心成分を除去することで、図2
のBに示すように、グルーブのウォブリング周波数に相
当する波形上に、ピットの検出に相当するレベルの一時
的な上昇又は下降がのった状態となっている。さらに、
この信号からバンドエルミネイトフィルタ32でウォブ
リング成分を除去することで、図2のCに示すように、
ピットの検出に相当するレベルの一時的な上昇又は下降
だけが検出される信号となる。
【0028】この信号がピークホールド回路33に供給
されることで、レベルが一時的に上昇したときのピーク
値(最大値)がホールドされて、図2のDに示す状態の
信号となる。また、図2のCに示す信号がボトムホール
ド回路34に供給されることで、レベルが一時的に下降
したときのボトム値(最低値)がホールドされて、図2
のEに示す状態の信号となる。なお、ここでのピークホ
ールド回路33やボトムホールド回路34は、時定数を
持ってそのホールド値が徐々に減少する特性を持ってい
る。
【0029】ピーク値とボトム値を比較する減算器35
で検出される差信号は、図2のFに示す状態となり、ジ
ャストトラック状態の場合には、0Vレベルを中心にし
て上下する波形のピーク値とボトム値との差がほとんど
なく、ローパスフィルタ36で平滑化された信号として
は、図2のGに示すように、0Vレベルが維持された信
号となる。このローパスフィルタ36の出力が、ローパ
スフィルタ14が出力する信号に加算されることで、図
2のHに示す本例のトラッキングエラー信号が生成され
る。このトラッキングエラー信号には、減算器13が出
力する差信号からウォブリング成分を含む高域成分をフ
ィルタ14で除去した信号が加算され、グルーブに追随
したトラッキングエラー信号となって、トラッキングサ
ーボ回路16に供給される。
【0030】そして、この図2に示す状態から例えばデ
ィスクの外周側にレーザ光の走査位置がオフトラックし
たときには、減算器13で検出される差信号(プッシュ
プル信号)に含まれるピットの検出信号は、そのオフト
ラック状態に比例して上下のレベルのバランスが崩れた
信号(ここではジャストトラック状態に比べてピークレ
ベルが高くなりボトムレベルが0Vに近づいている)と
なり、例えば偏心成分とウォブリング成分とを除去した
信号(フィルタ32の出力)として、図3のCに示す状
態となる。このとき、減算器35で検出されるピーク値
とボトム値との差信号を平滑化した信号は、図3のGに
示すように、0Vよりも高いレベルの信号となり、トラ
ッキングサーボ回路16に供給されるトラッキングエラ
ー信号は、図3のHに示すように、0Vよりも高いレベ
ルの状態の信号になる。このような信号がトラッキング
サーボ回路16に供給されると、トラッキング用コイル
24に供給するドライブ信号で、トラッキング位置を内
周側に補正する処理が行われて、トラッキングエラー信
号を0Vに近づけさせる制御が行われ、ジャストトラッ
ク状態に修正するサーボ制御が行われる。
【0031】また、図2に示す状態から例えばディスク
の内周側にレーザ光の走査位置がオフトラックしたとき
には、減算器13で検出される差信号(プッシュプル信
号)に含まれるピットの検出信号は、そのオフトラック
状態に比例して上下のレベルのバランスが崩れた信号
(ここではジャストトラック状態に比べてピークレベル
が0Vに近づきボトムレベルが低くなっている)とな
り、例えば偏心成分とウォブリング成分とを除去した信
号(フィルタ32の出力)として、図4のCに示す状態
となる。このとき、減算器35で検出されるピーク値と
ボトム値との差信号を平滑化した信号は、図4のGに示
すように、0Vよりも低いレベルの信号となり、トラッ
キングサーボ回路16に供給されるトラッキングエラー
信号は、図4のHに示すように、0Vよりも低いレベル
の状態の信号になる。このような信号がトラッキングサ
ーボ回路16に供給されると、トラッキング用コイル2
4に供給するドライブ信号で、図3の場合とは逆方向
(外周側)にトラッキング位置を補正する処理が行われ
て、トラッキングエラー信号を0Vに近づけさせる制御
が行われ、ジャストトラック状態に修正するサーボ制御
が行われる。
【0032】このように本例のトラッキングサーボ制御
を行うことで、ディスクのグルーブの脇に形成されたピ
ットを利用して、オフセットのない良好なトラッキング
サーボ制御ができる。即ち、ジャストトラック状態から
いずれかの方向にオフセットが生じた場合には、グルー
ブの脇に形成されたピットの検出状態から、図3又は図
4に示す信号波形が検出されて、オフセット状態が検出
されることになり、このオフセット状態を補正する処理
がサーボ制御で行われることで、ジャストトラック状態
に戻すことができる。従って、1スポットプッシュプル
方式などのトラッキングサーボ制御で生じるオフセット
を効果的に除去することができる。
【0033】なお、図1の構成では、減算器13が出力
するプッシュプル信号を、ハイパスフィルタ31でディ
スクの偏心成分を除去した後、バンドエルミネイトフィ
ルタ32でグルーブのウォブリング成分を除去する構成
としたが、この2つのフィルタ31,32の代わりに、
ウォブリング周波数より高いカットオフ周波数を有する
1個のハイパスフィルタを使用して、ディスクの偏心成
分とグルーブのウォブリング成分を同時に除去する構成
としても良い。
【0034】但し、このように1個のハイパスフィルタ
でディスクの偏心成分とグルーブのウォブリング成分を
同時に除去した場合には、例えば図5のAに示すプッシ
ュプル信号が得られたときに、この1個のハイパスフィ
ルタを通過してピークホールド回路33やボトムホール
ド回路34に供給される信号は、図5のCに示すよう
に、ピットの検出方向に対応したレベルの一時的な変動
とは反対方向に、若干ザクと称される波形zが現れる
が、この波形zのレベルはピットの検出波形に比べて充
分に低いので、図2で説明したトラッキングサーボを行
う際に障害にはならない。
【0035】なお、上述した実施の形態では、信号の記
録系や再生系については説明しなかったが、グルーブと
ピットを有する記録媒体を使用するものであれば、どの
ような方式の記録装置や再生装置にも適用することがで
きるものであり、上述した実施の形態で一例として示し
たDVD−Rの記録装置や再生装置に限定されるもので
はない。
【0036】また、ピックアップでディスクからの戻り
光を検出してトラッキング制御する構成についても、上
述した実施の形態では1スポットプッシュプル法により
制御する構成としたが、差信号(プッシュプル信号)と
が得られる構成であれば、他のトラッキング制御構成に
も適用することができる。
【0037】
【発明の効果】請求項1に記載した光ディスク装置によ
ると、目的とするトラックを構成するグルーブに対し
て、一方の脇のランド部に設けられたピットが、ピーク
位置検出で検出され、他方の脇のランド部に設けられた
ピットが、ボトム位置検出で検出され、トラック上に間
欠的に配されたピットの検出情報に基づいて、良好にト
ラッキング制御を行うことができ、例えば1スポットプ
ッシュプル法を用いて、オフセットが生じることのない
良好なトラッキングサーボ制御ができる。
【0038】請求項2に記載した光ディスク装置による
と、ビーム検出手段が出力する差信号に、ピーク・ボト
ム差検出手段の出力を加算して、トラッキング制御手段
に供給する構成としたことで、ビーム検出手段が出力す
る差信号によりグルーブに追随させたトラッキング制御
を行いながら、そのグルーブに隣接したピットの検出に
よりオフセットが生じさせない制御ができ、良好なトラ
ッキングサーボ制御ができる。
【0039】請求項3に記載した光ディスク装置による
と、ビーム検出手段が出力する差信号を、所定の帯域を
除去するフィルタによりグルーブのウォブリング成分を
除去してから、ピーク・ボトム差検出手段の出力と加算
する構成としたことで、グルーブのウォブリング成分の
影響のない良好なトラッキングサーボ制御ができる。
【0040】請求項4に記載した光ディスク装置による
と、ビーム検出手段が出力する差信号を、所定の帯域を
除去するフィルタにより、グルーブのウォブリング成分
又はディスクの偏心成分を除去してから、ピークホール
ド手段及びボトムホールド手段に供給する構成としたこ
とで、グルーブに隣接したピットの検出情報にウォブリ
ング成分又はディスクの偏心成分の影響がなくなり、ピ
ットの検出情報に基づいた良好なトラッキングサーボ制
御ができる。
【0041】請求項5に記載した光ディスク装置による
と、ピーク・ボトム差検出手段の出力を、ローパスフィ
ルタにより平滑化して、トラッキング制御手段に供給す
る構成としたことで、ピットの検出が間欠的に行われる
ことによるトラッキングエラー信号の乱れを防止した良
好なトラッキングサーボ制御が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ディスク装置の実施の形態を示すブ
ロック図である。
【図2】本発明の光ディスク装置の実施の形態による再
生信号波形(ジャストトラック状態の場合)を示す波形
図である。
【図3】本発明の光ディスク装置の実施の形態による再
生信号波形(外周側にオフトラック状態となった場合)
を示す波形図である。
【図4】本発明の光ディスク装置の実施の形態による再
生信号波形(内周側にオフトラック状態となった場合)
を示す波形図である。
【図5】本発明の光ディスク装置の他の実施の形態での
再生信号波形の状態を示す波形図である。
【図6】光ディスクにグルーブとピットが形成される状
態の一例を示す平面図である。
【図7】光ディスクにグルーブとピットが形成される状
態の一例を示す斜視図である。
【図8】プッシュプル法によるトラッキングエラー信号
の検出処理を示す構成図である。
【図9】DPP法によるトラッキングエラー信号の検出
処理を示す構成図である。
【符号の説明】
11…光ディスク、13…減算器、14…ローパスフィ
ルタ、15…加算器、16…トラッキングサーボ回路、
20…光学ピックアップ、21…レーザ源、22…ビー
ムスプリッタ、23…対物レンズ、24…フォーカスコ
イル、25…レーザ光検出部、31…ハイパスフィル
タ、32…バンドエルミネイトフィルタ、33…ピーク
ホールド回路、34…ボトムホールド回路、35…減算
器、36…ローパスフィルタ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラックに沿ってグルーブが連続的に形
    成されていると共に、隣接するトラックのグルーブとの
    間のランド部にピットが形成された光ディスクを使用し
    て、光学ピックアップのビームのトラッキングを行う光
    ディスク装置において、 上記ビームの上記光ディスクからの戻り光を、少なくと
    もトラックの長手方向と直交する方向に2分割された受
    光部で検出し、その2分割された受光部の検出信号の差
    信号を検出するビーム検出手段と、 上記ビーム検出手段が出力する差信号のピーク位置をホ
    ールドするピークホールド手段と、 上記ビーム検出手段が出力する差信号のボトム位置をホ
    ールドするボトムホールド手段と、 上記ピークホールド手段の出力と上記ボトムホールド手
    段の出力との差を検出するピーク・ボトム差検出手段
    と、 上記ピーク・ボトム差検出手段の出力に基づいて、上記
    光学ピックアップのビームのトラッキング制御を行うト
    ラッキング制御手段とを備えた光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光ディスク装置におい
    て、 上記ビーム検出手段が出力する差信号に、上記ピーク・
    ボトム差検出手段の出力を加算して、上記トラッキング
    制御手段に供給する光ディスク装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の光ディスク装置におい
    て、 上記ビーム検出手段が出力する差信号を、所定の帯域を
    除去するフィルタにより上記グルーブのウォブリング成
    分を除去してから、上記ピーク・ボトム差検出手段の出
    力と加算する光ディスク装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の光ディスク装置におい
    て、 上記ビーム検出手段が出力する差信号を、所定の帯域を
    除去するフィルタにより、上記グルーブのウォブリング
    成分又はディスクの偏心成分を除去してから、上記ピー
    クホールド手段及び上記ボトムホールド手段に供給する
    光ディスク装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の光ディスク装置におい
    て、 上記ピーク・ボトム差検出手段の出力を、ローパスフィ
    ルタにより平滑化して、上記トラッキング制御手段に供
    給する光ディスク装置。
JP16445597A 1997-06-20 1997-06-20 光ディスク装置 Pending JPH1116174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16445597A JPH1116174A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16445597A JPH1116174A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1116174A true JPH1116174A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15793512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16445597A Pending JPH1116174A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1116174A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6619037B1 (en) 1999-01-19 2003-09-16 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic driving device of civil engineering and construction machinery

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6619037B1 (en) 1999-01-19 2003-09-16 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic driving device of civil engineering and construction machinery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5537373A (en) Optical disk recording and reproducing apparatus with data recorded on wobbled grooves and lands
US6310847B2 (en) Optical disc, and reading system and manufacturing method of the disc
US4803677A (en) Rotary recording medium having a guide track and recording and reproducing apparatus therefor
EP1067524A2 (en) Pre-pit detector of optical recording medium
JP3186221B2 (ja) 光学式記録情報再生装置
JP2002008246A (ja) ディスク状記録媒体、ディスク記録及び/又は再生装置及び方法、並びにチルト検出方法
US6567368B1 (en) Optical recording medium and method and apparatus of reproducing the same
JPH03237631A (ja) 記録媒体
JPH1116174A (ja) 光ディスク装置
JPH1186310A (ja) 光ディスク装置
JP2005092992A (ja) 光ディスク装置
WO2005101388A1 (ja) 光ディスク記録再生装置
KR100551117B1 (ko) 광정보재생장치
JP2771287B2 (ja) トラッキング方法および光ディスク装置
JP3723529B2 (ja) 光ディスク記録装置の光学ヘッド発光出力制御装置
JP3440072B2 (ja) 情報記録装置
JP3254893B2 (ja) 光ディスク装置
JP3472258B2 (ja) 書き込み可能型光ディスクの読取装置
JP2005353195A (ja) ウォブル信号検出回路及び光ディスク装置
JPS6124029A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH03237657A (ja) データ記録トラック
JPH10312553A (ja) 光ディスク装置
JPH10255264A (ja) 光ディスク及びそのトラッキング制御方式並びに記録再生装置
JP2003178473A (ja) 記録方法および再生方法
JPH09180199A (ja) 光ディスク装置