JPH11155723A - Wall hanger - Google Patents

Wall hanger

Info

Publication number
JPH11155723A
JPH11155723A JP34568297A JP34568297A JPH11155723A JP H11155723 A JPH11155723 A JP H11155723A JP 34568297 A JP34568297 A JP 34568297A JP 34568297 A JP34568297 A JP 34568297A JP H11155723 A JPH11155723 A JP H11155723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall hanger
bore
restraining means
portions
fastener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34568297A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Simmons Michael
シモンズ マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP34568297A priority Critical patent/JPH11155723A/en
Publication of JPH11155723A publication Critical patent/JPH11155723A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a wall hanger with which an article provided with a hanging element is fixed on a surface part. SOLUTION: When a first section 10 is located at an attaching position, an annular sitting area 17 accepts a head part 31 of a fastener and the head part 31 comes into press-contact with the annular sitting area. A second section 11 has third and fourth side parts 15 located on mutually opposite sides, top part 24, bottom part 25 and second bore 18 having a diameter larger than that of the head part 31 so as to insert the fastener. When the first section 10 and the second section 11 are located at the attaching positions, they are mutually adjacent on the bottom part 25 and the second side part 13 faces the third side part 14 and constitutes an intermediate area 19. The intermediate area 19 accepts the hanging element of the article. At the attaching position, first and second bores 16 and 18 are mutually aligned and the first bore is made approachable from the second bore 18.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、一般に壁ハンガー
に関し、特に表面部が不安定であったり動きがちな場合
であっても物品を表面部に固定するよう物品としっかり
結合する壁ハンガーに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates generally to a wall hanger, and more particularly to a wall hanger that is securely coupled to an article to secure the article to the surface even when the surface is unstable or prone to movement.

【0002】[0002]

【従来技術の説明】従来型壁ハンガーは通常、物品を表
面部に固定する上で重力及び比較的安定した条件に依存
している。たとえば、最も普及している壁ハンガー(壁
に打ち込まれる典型的な釘)は、安定性のある壁に適正
に固定されるとワイヤ取付け式絵画を適切に吊り下げ
る。しかしながら、壁が例えば地震断層の近くに位置し
た家屋、或いは船又は列車内で振動を受ける場合、ワイ
ヤを釘に摩擦の作用で留める方式は、非常に不適切であ
る。絵画に対する一層確実な結合手段が必要である。従
来、絵画は、釘、ネジ、接着剤等を用いて壁に永続的に
取り付けられていた。しかしながら、かかる締結手段
は、絵画又はその額縁を擦傷することが多く、しかもそ
れを容易には取り外せないようにする。
2. Description of the Prior Art Conventional wall hangers typically rely on gravity and relatively stable conditions to secure an article to a surface. For example, the most prevalent wall hangers (typical nails driven into a wall) properly suspend a wire-mounted painting when properly secured to a stable wall. However, if the wall is subject to vibrations, for example in a house located near an earthquake fault, or in a ship or train, the method of frictionally fastening the wire to the nail is very inappropriate. A more secure connection to the painting is needed. Traditionally, paintings have been permanently attached to walls using nails, screws, adhesives, and the like. However, such fastening means often scratch the picture or its picture frame and make it not easily removable.

【0003】他の従来型器具は、物品を表面部に適切に
固定するのにハンガーの形状を利用しており、この場
合、釘又はネジが用いられたり、用いられなかったりす
る。たとえば、ガットシェル氏に付与された米国特許第
3,517,903号は、孔を貫通して延びるネジで表
面部に締結されるブラケットを有するハンガー組立体を
開示しており、かかる米国特許の内容を本明細書の一部
を形成するものとしてここに引用する。このブラケット
は、電気アウトレットボックス、導管等を保持するのに
特に役立つ。フォスター氏に付与された米国特許第3,
729,159号も又、孔を貫通して延びるネジで表面
部に締結される湾曲ブラケットを有するハンガー組立体
を教示しており、かかる米国特許の内容も又、本明細書
の一部を形成するものとしてここに引用する。このブラ
ケットは、壁枠をコンクリート打ちするための合板とし
て特に有用である。湾曲したブラケットは、曲げるのが
困難であり、壁枠を傾斜させないようにする。マクラウ
ド氏等に付与された米国特許第5,000,409号
は、切欠きが設けられたブラケットを有するハンガー組
立体を記載しており、かかるハンガー組立体は、切欠き
を表面部の縁の周りに滑らせることにより表面部に締結
される。かかる米国特許の内容を本明細書の一部を形成
するものとしてここに引用する。表面部は、建物の壁面
上の摺動体であり、ブラケットは、摺動体上を滑って照
明器具、管、又はベントを壁に取付け保持するような特
別の構成になっている。しかしながら、これら従来型の
器具である壁ハンガーの中で、不安定であり、又は動き
がちな表面部に対する保護手段となるようなものはな
い。
[0003] Other conventional appliances utilize the shape of a hanger to properly secure an article to a surface, where nails or screws are used or not. For example, U.S. Pat. No. 3,517,903 to Gutshell discloses a hanger assembly having a bracket fastened to a surface with a screw extending through a hole. The contents are hereby incorporated by reference to form a part of the specification. This bracket is particularly useful for holding electrical outlet boxes, conduits, and the like. U.S. Patent No. 3, issued to Foster
No. 729,159 also teaches a hanger assembly having a curved bracket fastened to a surface with screws extending through the hole, the contents of which are also incorporated by reference. Quote here to This bracket is particularly useful as plywood for concrete piling wall frames. Curved brackets are difficult to bend and keep the wall frame from tilting. U.S. Pat. No. 5,000,409 to McLeod et al. Describes a hanger assembly having a notched bracket, such a hanger assembly having a notch at the edge of the surface. It is fastened to the surface by sliding around. The contents of such U.S. patents are incorporated herein by reference. The surface is a slide on the wall of the building, and the bracket is specially configured to slide on the slide to attach and hold a luminaire, tube, or vent to the wall. However, none of these conventional wall hangers provide a means of protecting against unstable or mobile surfaces.

【0004】したがって、物品を突き通したり、締結具
又は接着剤で傷つけないで、物品を動きがちな壁にしっ
かりと固定する壁ハンガーが要望されている。
[0004] Therefore, there is a need for a wall hanger that securely secures an article to a mobile wall without penetrating the article or damaging it with fasteners or adhesives.

【0005】[0005]

【発明の概要】本発明は、吊下げ要素を備えた物品を表
面部に安全且つ容易に固定する壁ハンガーを提供する。
壁ハンガーは、その基本的な実施形態では、第1の部分
と第2の部分(これらは、別体であっても一体であって
もよい)及び拘束手段を有している。第1の部分は、互
いに反対側に位置した第1の側部と第2の側部、頂部、
底部、及び側部と実質的に垂直であって、締結具のシャ
フトを受け入れるようになった第1のボアを有する。第
1のボアの周りで第2の側部には、環状着座領域が設け
られ、この環状着座領域は、第1の部分が取付け位置に
あるときには締結具の頭部を受け入れてこの頭部が環状
着座領域に圧接するようにする。第2の部分は、互いに
反対側に位置した第3の側部と第4の側部、頂部、底
部、及び締結具が挿通するようその頭部よりも大径の第
2のボアを有している。第1の部分と第2の部分は、取
付け位置にあるときには底部のところで互いに隣接して
いて、第2の側部が第3の側部に対面して中間領域を構
成するようになっている。中間領域は、物品の吊下げ要
素を受け入れるようになっている。取付け位置では、第
1及び第2のボアは互いに整列し、第2のボアから第1
のボアに接近できるようになっている。拘束手段は、第
1及び第2の部分が取付け位置にあるときに、第1及び
第2の部分と協働することにより、吊下げ要素が中間領
域から抜け出ることのないようにする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a wall hanger for securely and easily securing an article with suspension elements to a surface.
The wall hanger has, in its basic embodiment, a first part and a second part (which may be separate or integral) and a restraining means. The first part comprises a first side and a second side, a top, which are opposite to each other.
A bottom and a first bore substantially perpendicular to the sides and adapted to receive a fastener shaft. An annular seating area is provided on the second side around the first bore, the annular seating area receiving the head of the fastener when the first portion is in the mounting position and having the head seat. It is to be pressed against the annular seating area. The second portion has opposite third and fourth sides, a top, a bottom, and a second bore larger than its head for the fastener to pass therethrough. ing. The first portion and the second portion are adjacent to each other at the bottom when in the mounting position, with the second side facing the third side to define an intermediate region. . The intermediate region is adapted to receive a hanging element of the article. In the mounting position, the first and second bores are aligned with each other and the first
To access the bore. The restraining means cooperates with the first and second portions when the first and second portions are in the mounting position to prevent the suspension element from slipping out of the intermediate region.

【0006】以下の目的、特徴及び利点は、本発明の一
又は二以上の実施形態で達成される。本発明の目的は、
物品の吊下げ要素を壁ハンガーにしっかりと結合する拘
束手段を提供することにある。本発明のもう一つの目的
は、壁ハンガーを取り付けるための接近用ボアを提供す
ることにある。本発明の特徴は、物品の吊下げ要素が壁
ハンガーから外れないことにある。本発明のもう一つの
特徴は、壁ハンガーが本質的に物品を突き通したり擦傷
しないで結合できることにある。本発明の利点は、表面
部が不安定であったり、或いは動きがちな場合であって
も、壁ハンガーにより物品が表面部に固定されることに
ある。
The following objects, features and advantages are achieved in one or more embodiments of the present invention. The purpose of the present invention is
It is an object of the present invention to provide a restraining means for firmly connecting the hanging element of the article to the wall hanger. It is another object of the present invention to provide an access bore for attaching a wall hanger. A feature of the invention is that the hanging elements of the article do not come off the wall hanger. Another feature of the present invention is that the wall hanger can be joined without penetrating or scratching the article essentially. An advantage of the present invention is that the wall hanger secures the article to the surface even when the surface is unstable or prone to movement.

【0007】本発明のもう一つの利点は、壁ハンガーの
取付けが容易であり、壁ハンガーが、支持している物品
によって隠れることにある。本発明の上記目的、特徴及
び利点並びに他の目的、特徴及び利点は、添付の図面及
び好ましい実施形態についての説明を参照すると当業者
には明らかであろう。
[0007] Another advantage of the present invention is that the mounting of the wall hanger is easy and the wall hanger is hidden by the supporting articles. The above objects, features and advantages of the present invention, as well as other objects, features and advantages will be apparent to those skilled in the art with reference to the accompanying drawings and description of preferred embodiments.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】本発明は、添付の図面と関連して
以下の説明を参照すると、最も良く理解できる。なお、
図中、同一の参照符号は、同一の要素を示している。本
発明は、吊下げ要素を備えた物品を表面部に安全且つ容
易に固定する壁ハンガーを提供する。壁ハンガーは、そ
の基本的な実施形態では、第1の部分と第2の部分(こ
れらは、別体であっても一体であってもよい)及び拘束
手段を有している。好ましくは、第1及び第2の部分
は、物品の慣性及び重力の応力に耐える強靱で剛性の材
料で構成される。適当な材料としては、高弾性プラスチ
ック、ポリ塩化ビニル、硬質ゴム、ナイロン、金属等が
挙げられる。第1の部分は、互いに反対側に位置した第
1の側部と第2の側部、頂部、底部、及び側部と実質的
に垂直であって、締結具のシャフトを受け入れるように
なった第1のボアを有する。適当な締結具は、シャフト
及び頭部を有し、かかる締結具としては、ネジ、リベッ
ト、釘等が挙げられる。第1のボアの周りで第2の側部
には、環状着座領域が設けられ、この環状着座領域は、
第1の部分が取付け位置にあるときには締結具の頭部を
受け入れてこの頭部が環状着座領域に圧接するようにす
る。第2の部分は、互いに反対側に位置した第3の側部
と第4の側部、頂部、底部、及び締結具が挿通するよう
その頭部よりも大径の第2のボアを有している。釘又は
リベットが締結具として用いられる用途では、第2のボ
アは締結具の頭部を受け入れるのに十分な直径のもので
ある。第1の部分と第2の部分は、取付け位置にあると
きには底部のところで互いに隣接していて、第2の側部
が第3の側部に対面して中間領域を構成するようになっ
ている。中間領域は、物品の吊下げ要素を受け入れるよ
うになっている。取付け位置では、第1及び第2のボア
は互いに整列し、第2のボアから第1のボアに接近でき
るようになっている。拘束手段は、第1及び第2の部分
が取付け位置にあるときに、第1及び第2の部分と協働
することにより、吊下げ要素が中間領域から抜け出るこ
とのないようにする。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS The invention can be best understood by referring to the following description in conjunction with the accompanying drawings. In addition,
In the drawings, the same reference numerals indicate the same elements. The present invention provides a wall hanger for safely and easily securing an article with suspension elements to a surface. The wall hanger has, in its basic embodiment, a first part and a second part (which may be separate or integral) and a restraining means. Preferably, the first and second portions are comprised of a tough, rigid material that withstands the inertial and gravitational stresses of the article. Suitable materials include high modulus plastics, polyvinyl chloride, hard rubber, nylon, metal, and the like. The first portion is substantially perpendicular to the first and second sides, top, bottom, and sides opposite each other, and is adapted to receive a fastener shaft. It has a first bore. Suitable fasteners have a shaft and a head, such fasteners include screws, rivets, nails, and the like. On the second side around the first bore, an annular seating area is provided, the annular seating area comprising:
When the first portion is in the mounting position, it receives the head of the fastener so that the head presses against the annular seating area. The second portion has opposite third and fourth sides, a top, a bottom, and a second bore larger than its head for the fastener to pass therethrough. ing. In applications where nails or rivets are used as fasteners, the second bore is of sufficient diameter to receive the head of the fastener. The first portion and the second portion are adjacent to each other at the bottom when in the mounting position, with the second side facing the third side to define an intermediate region. . The intermediate region is adapted to receive a hanging element of the article. In the mounting position, the first and second bores are aligned with each other and allow access to the first bore from the second bore. The restraining means cooperates with the first and second portions when the first and second portions are in the mounting position to prevent the suspension element from slipping out of the intermediate region.

【0009】本明細書で用いる「物品」という用語は広
義には、物品を表面部に吊下げ状態で取り付けたり、固
定したり、或いは掛けたりする手段としての吊下げ要素
を備えた任意の物品を指している。かかる物品として
は、絵画、飾り額、鏡、プレート類、キャビネット及び
物干綱のような家庭用品及び配線具類及び配管具類のよ
うな構造用品が挙げられる。吊下げ要素は、物品を吊下
げ状態で表面に取り付けるのに用いられる従来のブラケ
ット、紐、ワイヤ、フック、ループ、ハーネス、凹み又
はスロット等のいずれであってもよい。また、「表面
部」という用語は、本明細書では広義に使用されてお
り、かかる表面部としては、家、トレーラー住宅、列
車、飛行機及び船の壁及び天井が挙げられる。実際、本
質的に物品を壁ハンガーに結合する拘束手段により、本
発明の器具である壁ハンガーは、例えば船、陸上乗物又
は地震多発地域において支持面が不安定な又は動きがち
な用途に最適である。
The term "article", as used herein, is broadly defined as any article provided with a suspending element as a means for hanging, securing, or hanging the article on a surface. Pointing to. Such articles include household items, such as paintings, ornaments, mirrors, plates, cabinets and clothesline, and structural items, such as wiring and plumbing. The suspension element may be any of the conventional brackets, straps, wires, hooks, loops, harnesses, recesses or slots, etc. used to attach an article to a surface in a suspended state. Also, the term "surface" is used broadly herein, and such surfaces include the walls and ceilings of homes, trailer houses, trains, airplanes and ships. Indeed, due to the restraining means essentially joining the article to the wall hanger, the wall hanger of the present invention is ideal for applications where the support surface is unstable or prone to movement, for example in ships, land vehicles or seismic areas. is there.

【0010】図1〜図5を参照すると、本発明のツーピ
ース型又は2部品構成型実施形態が示されている。図1
の分解図は、第1の部分10及び第2の部分11を有す
るハンガー1を示している。第1の部分10は、互いに
反対側に位置した第1の側部12と第2の側部13、頂
部23及び底部26を有している。第1の部分10は更
に、側部と実質的に垂直であって、締結具29のシャフ
ト30を受け入れるようになった第1のボア16を有す
る。第1のボア16の周りで第2の側部には、環状着座
領域17が設けられ、この環状着座領域は、図2〜図5
に示すように、第1の部分10が取付け位置にあるとき
には締結具29の頭部31を受け入れて、この頭部が環
状着座領域に圧接するようにする。第2の部分11は、
互いに反対側に位置した第3の側部14と第4の側部1
5、頂部24及び底部25を有する。第1の部分10と
第2の部分11は、底部のところで互いに隣接してい
て、第2の側部13が第3の側部14に対面して中間領
域19を構成するようになっている。この実施形態で
は、第1の部分10と第2の部分11は、第1の部品1
と一体である。ただし、各部分が別々であるような形態
も実施可能である。さらに、第2の部分は、締結具29
の頭部31よりも大径の第2のボア18を有していて、
締結具29が第2のボア18を挿通するようになってい
る。取付け位置(図2〜図5)では、第1のボア16と
第2のボア18は互いに整列し、第2のボア18から第
1のボア16に接近できるようになっている。図3に示
すように、中間領域19は、物品40の吊下げ要素41
を受け入れるようになっている。吊下げ要素41は、拘
束手段によって中間領域19から抜け出ないようになっ
ている。
Referring to FIGS. 1-5, a two-piece or two-part embodiment of the present invention is shown. FIG.
The exploded view of FIG. 1 shows the hanger 1 having the first part 10 and the second part 11. The first portion 10 has a first side 12 and a second side 13 opposite to each other, a top 23 and a bottom 26. The first portion 10 further has a first bore 16 substantially perpendicular to the sides and adapted to receive the shaft 30 of the fastener 29. On the second side around the first bore 16 there is provided an annular seating area 17 which is provided in FIGS.
As shown in FIG. 5, when the first part 10 is in the mounting position, it receives the head 31 of the fastener 29 so that it comes into pressure contact with the annular seating area. The second part 11 is
Third side 14 and fourth side 1 opposite to each other
5, having a top 24 and a bottom 25. The first part 10 and the second part 11 are adjacent to each other at the bottom, such that the second side 13 faces the third side 14 to define an intermediate area 19. . In this embodiment, the first part 10 and the second part 11 are the first part 1
And oneness. However, a form in which each part is separate is also feasible. Further, the second part comprises a fastener 29
Has a second bore 18 that is larger in diameter than the head 31 of
A fastener 29 is adapted to pass through the second bore 18. In the mounting position (FIGS. 2-5), the first bore 16 and the second bore 18 are aligned with each other so that the first bore 16 can be accessed from the second bore 18. As shown in FIG. 3, the intermediate region 19 includes a hanging element 41 of the article 40.
Is to accept. The suspension element 41 is prevented from coming out of the intermediate region 19 by the restraining means.

【0011】本実施形態の拘束手段は、第2の部品2を
用いている。第2の部品は、互いに反対側に位置した第
5の側部21と第6の側部22を備えた第3の部分2
0、第5の側部21及び第6の側部22と実質的に垂直
な第3のボア32、及び第5の側部21及び第6の側部
22に対し実質的に垂直に延びる上方タブ28を有して
いる。第6の側部22は、第1の側部12とインタフェ
ースし又は接して第1のボア16と第3のボア32が互
いに整列するようになっている。さらに、第5の側部2
1は、第1及び第2の部分が取付け位置にあるとき、壁
50に接するようになっている。上方タブ28は、図2
に示すように第1の部分10及び第2の部分11が取付
け位置にあるとき、第1及び第2の部分のそれぞれの頂
部23,24と隣接する。したがって、上方タブ28
は、中間領域19を包囲してこの領域からの抜出しを制
限するのに役立つ。
The restraining means of the present embodiment uses the second component 2. The second part is a third part 2 with a fifth side 21 and a sixth side 22 opposite to each other.
0, a third bore 32 substantially perpendicular to the fifth side 21 and the sixth side 22, and an upper extending substantially perpendicular to the fifth side 21 and the sixth side 22 It has a tab 28. The sixth side 22 interfaces or contacts the first side 12 such that the first bore 16 and the third bore 32 are aligned with each other. Further, the fifth side 2
1 is adapted to contact the wall 50 when the first and second parts are in the mounting position. The upper tab 28 is shown in FIG.
When the first part 10 and the second part 11 are in the mounting position, as shown in FIG. 3, they are adjacent to the respective tops 23, 24 of the first and second parts. Therefore, the upper tab 28
Helps to surround the intermediate area 19 and limit extraction from this area.

【0012】吊下げ要素を中間領域19に導入するため
に、第2の部材11は可撓性であるように設計されてい
る。図3に示すように、第2の部分11を撓曲させる
と、第2の部分11の頂部24と上方タブ28のところ
に隙間42が形成される。これにより、吊下げ要素41
を中間領域19内へ滑り込ませることができる。第2の
部分を弛緩させると、第2の部分はそのもとの状態に戻
り、図4に示すように隙間を閉じる。したがって、吊下
げ要素41は、中間領域19から抜け出ないようにな
る。作用を説明すると、先ず最初に本実施形態の壁ハン
ガーを締結具29によって壁50に固定する。本発明は
潜在的に重い物品を不安定な状態で(例えば、地震多発
地域又は乗り物の中で)支持するのに用いられると予想
されるので、締結具としてネジを用いることが望まし
く、またこのネジを壁50の後ろに位置したスタッド5
1内に固定することが望ましい。ネジを第2のボア18
を完全に貫通してその頭部31が着座領域17と密に接
触し、そのシャフト30が第1のボア16及び第3のボ
ア32を貫通するようにする。第2のボア18が設けら
れているので、これにネジ廻しを差し込んでネジを締め
ることができる。図2に示すようにいったん固定する
と、物品を壁に固定することができる。この目的のた
め、第1の部分を撓曲させて上方タブ28と第1の部分
11の頂部24との間の隙間42を露出させる。中間領
域19は、吊下げ要素41を受け入れるようになってお
り、吊下げ要素は、この場合ブラケットである。しかし
ながら、任意の従来型吊下げ要素、例えばワイヤ、フッ
ク、凹み又はスロットも同様に役立つことは理解される
べきである。第2の部分11をブラケットに差し込み、
これへの力を抜いて、隙間42が閉じるその弛緩位置に
戻す。絵画は今や本質的に壁ハンガーに結合され、壁ハ
ンガーは壁にしっかりと締結されている。絵画を取り外
すには、手順を逆にして、図5に示すように絵画50が
スライドして第2の部分11から外れるようにする。
In order to introduce the suspension element into the intermediate area 19, the second member 11 is designed to be flexible. As shown in FIG. 3, bending the second portion 11 creates a gap 42 at the top 24 and upper tab 28 of the second portion 11. Thereby, the suspension element 41
Can be slid into the intermediate region 19. When the second part is relaxed, the second part returns to its original state and closes the gap as shown in FIG. Therefore, the suspension element 41 does not come out of the intermediate area 19. In operation, first, the wall hanger of the present embodiment is fixed to the wall 50 by the fastener 29. Since the present invention is expected to be used to support potentially heavy objects in an unstable condition (eg, in an earthquake prone area or vehicle), it is desirable to use screws as fasteners, and Stud 5 with screw behind wall 50
It is desirable to fix in one. Screw the second bore 18
, So that its head 31 is in intimate contact with the seating area 17 so that its shaft 30 passes through the first bore 16 and the third bore 32. Since the second bore 18 is provided, a screwdriver can be inserted into the second bore 18 to tighten the screw. Once secured, as shown in FIG. 2, the article can be secured to the wall. To this end, the first portion is flexed to expose the gap 42 between the upper tab 28 and the top 24 of the first portion 11. The intermediate region 19 is adapted to receive a suspension element 41, which in this case is a bracket. However, it should be understood that any conventional suspension elements, such as wires, hooks, recesses or slots will serve as well. Insert the second part 11 into the bracket,
Release the force on this and return it to its relaxed position where gap 42 is closed. The painting is now essentially attached to the wall hanger, which is fastened to the wall. To remove the painting, the procedure is reversed so that the painting 50 slides out of the second part 11 as shown in FIG.

【0013】本発明の別の実施形態が、図6及び図7に
示されており、この実施形態では、壁ハンガー70は、
第1のボア66及び第2のボア68をそれぞれ備えた一
体且つ可撓性の第1の部分60及び第2の部分61を有
している。しかしながら、この実施形態における拘束手
段は、第1の部分60の頂部62から第2の部分61の
方へ実質的に垂直に延びる上方延長部69から成り、こ
れが第2の部分61の頂部63と隣接するようになって
いる。このようにして、中間領域64からの抜出しが制
限される。例えば、額縁のワイヤのような吊下げ要素を
中間領域64に導入するために、第2の部材61は可撓
性であるよう設計されている。図3に示す実施形態と同
様に、第2の部分61を撓曲させると上方延長部69の
インタフェース部又は境界部65と第2の部分61の頂
部63のところに隙間が生じる。これにより、吊下げ要
素を中間領域64内に滑り込ませることができる。第2
の部分を弛緩させると、第2の部分はそのもとの状態に
戻ってインタフェース部65を閉じ、それにより中間領
域64からの抜出しを制限する。上方延長部は、図6で
は第1の部分60から延びる状態で示されているが、他
の形態、例えば第1の部分ではなくて、第2の部分から
延びる類似の上方延長部も実施可能であることは理解さ
れるべきである。作用に関しては、この実施形態は図1
〜図5の実施形態と非常によく似ており、異なるのは、
本器具がたった1つの部品なので壁へのこの器具の初期
取付け操作が一層単純であるということである。
Another embodiment of the present invention is shown in FIGS. 6 and 7, in which the wall hanger 70 comprises
It has an integral and flexible first portion 60 and second portion 61 with a first bore 66 and a second bore 68, respectively. However, the restraining means in this embodiment comprises an upper extension 69 that extends substantially perpendicularly from the top 62 of the first portion 60 toward the second portion 61, which comprises a top 63 of the second portion 61. They are adjacent. In this way, extraction from the intermediate area 64 is restricted. For example, the second member 61 is designed to be flexible in order to introduce a hanging element, such as a frame wire, into the intermediate region 64. As in the embodiment shown in FIG. 3, bending the second portion 61 creates a gap at the interface or boundary 65 of the upper extension 69 and at the top 63 of the second portion 61. This allows the suspension element to slide into the intermediate region 64. Second
When the part is relaxed, the second part returns to its original state and closes the interface part 65, thereby restricting the withdrawal from the intermediate area 64. The upper extension is shown in FIG. 6 as extending from the first portion 60, but other forms, such as a similar upper extension extending from the second portion rather than the first portion, are also feasible. It should be understood that In terms of operation, this embodiment is similar to that of FIG.
5 is very similar to the embodiment of FIG.
This means that the initial mounting operation of the device on the wall is simpler since the device is only one part.

【0014】本発明の別の実施形態では、拘束手段は、
図13〜図15に示すようなラビリンスから成る。この
実施形態は、基本構成要素、即ち、第1のボア133及
び第2のボア132をそれぞれ備えた第1の部分142
及び第2の部分131を有すると共に上方延長部143
を有している。上方延長部143は、第1の部分142
の頂部144から第2の部分131を越えて実質的に垂
直に延びている。この箇所において、末端部134が上
方延長部143から下へ曲がっている。この延長部は、
第2の部分と協働して、中間領域141からの抜出しを
制限するラビリンスを形成している。図15に示すよう
に、この実施形態は、吊下げ要素としてワイヤ153を
備えた吊下げ物品151に最適である。ワイヤは、ラビ
リンスを容易に通り越して中間領域141に納まること
ができる。しかしながら、これはラビリンスの一実施形
態にすぎず、他の形態も当業者には明らかであることは
理解されるべきである。他の適当なラビリンスとして
は、第2の部分131から始まる類似の延長部又は中間
領域141内にラビリンスを形成する***した又は波形
の第1の部分及び第2の部分が挙げられる。
In another embodiment of the invention, the restraining means comprises:
It is composed of a labyrinth as shown in FIGS. This embodiment includes a basic component: a first portion 142 having a first bore 133 and a second bore 132, respectively.
And a second portion 131 and an upper extension 143
have. The upper extension 143 includes the first portion 142
Extending substantially vertically beyond the second portion 131 from the top 144 of the second member. At this point, the distal end 134 is bent down from the upper extension 143. This extension
In cooperation with the second part, a labyrinth is formed which limits the withdrawal from the intermediate region 141. As shown in FIG. 15, this embodiment is best suited for a hanging article 151 with a wire 153 as the hanging element. The wire can easily pass through the labyrinth and fit in the intermediate region 141. However, it should be understood that this is only one embodiment of the labyrinth and that other configurations will be apparent to those skilled in the art. Other suitable labyrinths include raised or corrugated first and second portions forming a labyrinth in a similar extension or intermediate region 141 starting from the second portion 131.

【0015】さらに別の実施形態では、拘束手段は、図
9〜図12に示すように解除自在な係合手段を有するの
がよい。本器具は、上述の実施形態と同一の基本構成要
素、即ち、第1のボア94及び第2のボア93をそれぞ
れ備えた第1の部分102及び第2の部分91を有して
いる。解除自在な係合手段は、中間領域からの抜出しが
制限されるよう第1の部分と第2の部分をそれらの頂部
近傍で係合させるのに役立つ。第2の部分の可撓性によ
り、第2の部分を解除して撓曲させると、第1の部分及
び第2の部分の頂部相互間に隙間が生じる。この一実施
形態は、図6及び図7の実施形態と類似しており、上方
延長部104が、第1の部分102の頂部103から第
2の部分91の方へ実質的に垂直に延びてこれが第2の
部分101の頂部と隣接するようになっている。第2の
部分91は可撓性であり、これを撓曲させることによ
り、第2の部分91の頂部101と上方延長部104と
の間に隙間111(図11参照)が形成される。先の実
施形態と同様に、本発明の精神から逸脱することなくこ
の形態の設計変更を行なうことができる。例えば、延長
部は第2の部分から始まってもよい。しかしながら、こ
の実施形態は、上方延長部が第2の部分に実際に係合す
るので他の実施形態とは異なっている。
In yet another embodiment, the restraining means may include releasable engaging means as shown in FIGS. The device has the same basic components as the previous embodiment, namely a first part 102 and a second part 91 with a first bore 94 and a second bore 93, respectively. The releasable engagement means serves to engage the first and second portions near their top such that extraction from the intermediate region is limited. Due to the flexibility of the second portion, releasing and bending the second portion creates a gap between the tops of the first and second portions. This embodiment is similar to the embodiment of FIGS. 6 and 7, with the upper extension 104 extending substantially vertically from the top 103 of the first portion 102 toward the second portion 91. This is to be adjacent to the top of the second part 101. The second portion 91 is flexible, and by bending it, a gap 111 (see FIG. 11) is formed between the top 101 and the upper extension 104 of the second portion 91. As with the previous embodiment, this form of design change can be made without departing from the spirit of the invention. For example, the extension may start from the second part. However, this embodiment differs from the other embodiments because the upper extension actually engages the second part.

【0016】解除自在な係合手段は、種々の形態を取る
ことができる。図10に示すように、解除自在な係合手
段は、上方延長部104に設けられていて、第2の部分
91の頂部101に接触するようになった小さな下向き
のタブ105を含む。上方延長部104又は第2の部分
91のいずれか又は両方の可撓性により、適当な力を第
2の部分に加えると、頂部101は下向きのタブ105
を滑って越えることができる。下向きのタブ105及び
第2の部分91の幾何学的形状と剛性のいずれか又は両
方は、本器具を係合位置に保持するのに役立つ。係合位
置(図10に示す)では、中間領域からの抜出しは厳し
く制限される。第1の部分及び第2の部分の頂部を解除
自在に係合させる他の手段は、当業者には明らかであろ
う。第2の部分を解除して中間領域107に接近するた
めには、外向きの力を第2の部分91に及ぼすのがよ
い。変形例として、スロット81を上方延長部104に
追加的に設けてネジ廻しを差し込むことができるように
してもよい。作用を説明すると、使用者は、真っ直ぐな
スロット用ネジ廻しのヘッドをスロット81内へ差し込
む。ネジ廻しのシャフト長さにより、使用者は頂部10
1に大きな力を容易に加えてこれを上方延長部104か
ら解除することができる。また、使用者は第2の部分9
1に係合しやすくするためにネジ廻しを使用したいと思
う場合がある。換言すると、使用者はネジ廻しをスロッ
ト81に差し込み、そのヘッドで外方に「到達」して頂
部101を掴むことができる。この場合も、ネジ廻しの
梃作用により、使用者は第2の部分を定位置に難なくス
ナップ嵌めすることができる。この操作を助けるため、
小さな***部又は出張り112を中間領域107の方に
向いた頂部の縁に設けるのがよい。***部112は、ネ
ジ廻しの購入上のポイントとなる。
The releasable engagement means can take various forms. As shown in FIG. 10, the releasable engagement means includes a small downwardly directed tab 105 provided on the upper extension 104 and adapted to contact the top 101 of the second portion 91. Due to the flexibility of either or both the upper extension 104 and the second portion 91, when a suitable force is applied to the second portion, the top 101 will have a downwardly facing tab 105.
Can be slipped over. Either or both the geometry and stiffness of the downwardly directed tab 105 and the second portion 91 help to hold the device in the engaged position. In the engaged position (shown in FIG. 10), withdrawal from the intermediate region is severely restricted. Other means for releasably engaging the tops of the first and second portions will be apparent to those skilled in the art. To release the second portion and approach the intermediate region 107, an outward force may be exerted on the second portion 91. As a variant, a slot 81 may additionally be provided in the upper extension 104 so that a screwdriver can be inserted. In operation, the user inserts a straight slotted screwdriver head into slot 81. Depending on the length of the screwdriver shaft, the user can
1 can easily be applied to release it from the upper extension 104. In addition, the user can select the second part 9
You may want to use a screwdriver to make it easier to engage one. In other words, the user can insert a screwdriver into slot 81 and “out” with its head to grip top 101. Also in this case, the user can easily snap-fit the second portion into the fixed position by the leverage of the screwdriver. To help with this operation,
A small ridge or ledge 112 may be provided on the edge of the top facing toward the intermediate region 107. The raised portion 112 is a point for purchasing a screwdriver.

【0017】本発明の種々の設計変更及び変形が上述の
教示内容に照らして可能であることは明らかである。し
たがって、本発明を、特許請求の範囲に記載された技術
的範囲内において、具体的に説明したような形態以外の
形態で実施できることは言うまでもない。
Obviously, various modifications and variations of the present invention are possible in light of the above teachings. Therefore, it goes without saying that the present invention can be embodied in forms other than those specifically described within the technical scope described in the claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のツーピース型実施形態の分解側面図で
ある。
FIG. 1 is an exploded side view of a two-piece embodiment of the present invention.

【図2】図1の実施形態を取付け位置で示した側面図で
ある。
FIG. 2 is a side view showing the embodiment of FIG. 1 in a mounting position.

【図3】ブラケットを備えた絵画を表面部に固定する際
の図1の実施形態の側面図である。
FIG. 3 is a side view of the embodiment of FIG. 1 when fixing a picture with a bracket to a surface part.

【図4】絵画が固定位置にある図1の実施形態の側面図
である。
FIG. 4 is a side view of the embodiment of FIG. 1 with the painting in a fixed position.

【図5】絵画を取外し中の状態で示した図1の実施形態
の側面図である。
FIG. 5 is a side view of the embodiment of FIG. 1 shown with the painting removed;

【図6】本発明のワンピース型又は一個構成型実施形態
の側面図である。
FIG. 6 is a side view of a one-piece or one-piece embodiment of the present invention.

【図7】図6の実施形態の正面図である。FIG. 7 is a front view of the embodiment of FIG.

【図8】第2の部分が第1の部分に解除自在に係合して
いる状態の本発明のワンピース型実施形態の変形例の平
面図である。
FIG. 8 is a plan view of a modification of the one-piece embodiment of the present invention in a state where the second portion is releasably engaged with the first portion.

【図9】図8の実施形態の正面図である。FIG. 9 is a front view of the embodiment of FIG.

【図10】第2の部分が第1の部分に係合した状態で示
す図8の実施形態の側面図である。
FIG. 10 is a side view of the embodiment of FIG. 8 showing the second portion engaged with the first portion.

【図11】第2の部分を第1の部分から外した状態で示
す図8の実施形態の側面図である。
FIG. 11 is a side view of the embodiment of FIG. 8 showing the second part removed from the first part.

【図12】第2の部分第1の部分から外し、ブラケット
を備えた絵画を表面部に固定しているときの図8の実施
形態の側面図である。
FIG. 12 is a side view of the embodiment of FIG. 8 with the second part removed from the first part and the picture with the bracket fixed to the surface.

【図13】拘束手段としてラビリンスを有するワンピー
ス型実施形態の正面図である。
FIG. 13 is a front view of a one-piece embodiment having a labyrinth as a restraining means.

【図14】図13の実施形態の側面図である。FIG. 14 is a side view of the embodiment of FIG.

【図15】ワイヤ取付け手段を備えた絵画が固定位置に
ある図13の実施形態の側面図である。
FIG. 15 is a side view of the embodiment of FIG. 13 with the picture with wire attachment means in a fixed position.

【符号の説明】 1 壁ハンガー 2 拘束手段 10 第1の部分 11 第2の部分 17 着座領域 19 中間領域 29 締結具 40 物品又は絵画 41 吊下げ要素 69,104,143 上方延長部DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Wall hanger 2 Restraining means 10 First part 11 Second part 17 Seating area 19 Intermediate area 29 Fastener 40 Article or painting 41 Hanging element 69,104,143 Upper extension

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 吊下げ要素を備えた物品を表面部に固定
する壁ハンガーであって、壁ハンガーは、第1の部分、
第2の部分及び拘束手段を有し、第1の部分は、互いに
反対側に位置した第1の側部と第2の側部、頂部、底
部、及び前記側部と実質的に垂直であって、締結具のシ
ャフトを受け入れるようになった第1のボアを有し、第
2の側部は、第1のボアの周りに設けられた環状着座領
域を有し、該着座領域は、第1の部分が取付け位置にあ
るときに、締結具の頭部が着座領域に圧接するように該
頭部を受け入れ、第2の部分は、互いに反対側に位置し
た第3の側部と第4の側部、頂部及び底部を有し、第2
の部分の底部は、第1の部分の底部と隣接していて、第
2の側部が第3の側部に対面し、中間領域が構成されて
おり、第2の部分は、締結具が挿通するようその頭部よ
りも大径の第2のボアを有し、第1及び第2の部分が取
付け位置にあるとき、第1のボアと第2のボアは互いに
整列して第2のボアから第1のボアに接近でき、中間領
域は、物品の吊下げ要素を受け入れるようになってお
り、拘束手段は、第1及び第2の部分が取付け位置にあ
るときに、第1及び第2の部分と協働することにより、
吊下げ要素が中間領域から抜け出ることのないようにし
ていることを特徴とする壁ハンガー。
1. A wall hanger for fixing an article provided with a suspension element to a surface portion, the wall hanger comprising a first part,
A second portion and a restraining means, the first portion being opposite to the first and second sides, the top, the bottom, and substantially perpendicular to the sides. A first bore adapted to receive the shaft of the fastener, the second side having an annular seating area provided about the first bore, wherein the seating area comprises a second seating area. When the first part is in the mounting position, the head of the fastener receives the head so as to press against the seating area, and the second part has a third side and a fourth side opposite to each other. Having a side, a top and a bottom, the second
The bottom of the portion is adjacent to the bottom of the first portion, the second side faces the third side, forming an intermediate region, and the second portion has a fastener. A second bore having a larger diameter than its head for insertion therethrough, wherein the first and second bores are aligned with each other when the first and second portions are in the mounting position; The first bore is accessible from the bore, the intermediate region is adapted to receive a hanging element of the article, and the restraining means is configured to move the first and second portions when the first and second portions are in the mounting position. By working with the second part,
A wall hanger characterized in that the suspension element does not escape from the intermediate area.
【請求項2】 拘束手段は、互いに反対側に位置した第
5の側部と第6の側部、第5及び第6の側部と実質的に
垂直な第3のボア、及び第5及び第6の側部に対し実質
的に垂直に延びる上方タブを備えた第3の部分を有し、
第6の側部は、第1及び第2の部分が取付け位置にある
ときに第1のボアと第3のボアが互いに整列するよう第
1の側部に接し、第5の側部は壁に接するようになって
おり、第1及び第2の部分が取付け位置にあるとき、上
方タブは、第1及び第2の部分の頂部と隣接することを
特徴とする請求項1記載の壁ハンガー。
2. The restraining means includes a fifth side and a sixth side opposite to each other, a third bore substantially perpendicular to the fifth and sixth sides, and a fifth and a sixth side. A third portion with an upper tab extending substantially perpendicular to the sixth side;
The sixth side contacts the first side such that the first and third bores are aligned with each other when the first and second portions are in the mounting position, and the fifth side is a wall. 2. The wall hanger of claim 1, wherein the upper tab is adjacent to the top of the first and second portions when the first and second portions are in the mounting position. .
【請求項3】 拘束手段は、第2の部分に可撓性を生じ
させ、第2の部分を撓曲させると、第2の部分と上方タ
ブとの間には隙間が生じ、第2の部分を弛緩させると、
第2の部分は上方タブと隣接することを特徴とする請求
項2記載の壁ハンガー。
3. The restraining means causes the second portion to be flexible, and when the second portion is bent, a gap is formed between the second portion and the upper tab, and When you relax the part,
3. The wall hanger of claim 2, wherein the second portion is adjacent the upper tab.
【請求項4】 第2の部分は、ワイヤ吊下げ要素を受け
入れるようになっていることを特徴とする請求項3記載
の壁ハンガー。
4. The wall hanger of claim 3, wherein the second portion is adapted to receive a wire suspension element.
【請求項5】 拘束手段は、ラビリンスを含むことを特
徴とする請求項1記載の壁ハンガー。
5. The wall hanger according to claim 1, wherein the restraining means includes a labyrinth.
【請求項6】 ラビリンスは、第1の部分の頂部から第
2の部分を越えて実質的に垂直に延び、第2の部分の頂
部を越えて延びるよう下方に曲がっている上方延長部で
構成されていることを特徴とする請求項5記載の壁ハン
ガー。
6. The labyrinth comprises an upper extension that extends substantially vertically from the top of the first portion, beyond the second portion, and curves downwardly to extend beyond the top of the second portion. The wall hanger according to claim 5, wherein the wall hanger is provided.
【請求項7】 第2の部分は、ワイヤ吊下げ要素を受け
入れるようになっていることを特徴とする請求項6記載
の壁ハンガー。
7. The wall hanger of claim 6, wherein the second portion is adapted to receive a wire suspension element.
【請求項8】 拘束手段は、吊下げ要素が中間領域から
抜け出ないように第1の部分と第2の部分をそれらの頂
部近傍で互いに実質的に近接させるようにし、また、拘
束手段は、第2の部分に可撓性を生じさせ、第2の部分
を撓曲させると、第1及び第2の部分の頂部相互間には
隙間が生じ、第2の部分を弛緩させると、隙間は実質的
に狭くなることを特徴とする請求項1記載の壁ハンガ
ー。
8. The restraining means causes the first portion and the second portion to be substantially adjacent to each other near their tops so that the suspension element does not escape from the intermediate region, and the restraining means comprises: When the second portion is made flexible and the second portion flexes, a gap is created between the tops of the first and second portions, and when the second portion is relaxed, the gap becomes The wall hanger of claim 1, wherein the wall hanger is substantially narrow.
【請求項9】 拘束手段は、第1の部分の頂部から第2
の部分の方へ実質的に垂直に延びる上方延長部から成
り、拘束手段は、第2の部分に可撓性を生じさせ、第2
の部分を撓曲させると、第1の部分の頂部と上方延長部
との間には隙間が生じ、第2の部分を弛緩させると、隙
間は実質的に狭くなることを特徴とする請求項1記載の
壁ハンガー。
9. The restraining means includes a second portion extending from a top of the first portion.
An upper extension extending substantially perpendicularly to the second portion, the restraining means providing flexibility to the second portion,
Flexing said portion creates a gap between the top of the first portion and the upper extension, and relaxing the second portion substantially narrows the gap. The wall hanger according to 1.
【請求項10】 第2の部分は、ワイヤ吊下げ要素を受
け入れるようになっていることを特徴とする請求項9記
載の壁ハンガー。
10. The wall hanger according to claim 9, wherein the second portion is adapted to receive a wire suspension element.
【請求項11】 拘束手段は、第1の部分と第2の部分
をこれらの頂部近傍で解除自在に係合させて吊下げ要素
が中間領域から抜け出ないようにするための係合手段を
含み、拘束手段は、第2の部分に可撓性を生じさせ、第
2の部分を外して撓曲させると、第1及び第2の部分の
頂部相互間には隙間が生じることを特徴とする請求項1
記載の壁ハンガー。
11. The restraining means includes engaging means for releasably engaging the first and second portions near their tops to prevent the suspension element from falling out of the intermediate region. The restraining means causes the second portion to be flexible, and when the second portion is removed and bent, a gap is formed between the tops of the first and second portions. Claim 1
The described wall hanger.
【請求項12】 拘束手段は、第1の部分の頂部から第
2の部分の方へ実質的に垂直に延びて第2の部分の頂部
に隣接する上方延長部から成り、拘束手段は、第2の部
分に可撓性を生じさせ、第2の部分を撓曲させると、第
2の部分と上方延長部との間には隙間が生じるようにな
り、拘束手段は更に、上方延長部と第2の部分を解除自
在に係合させる手段を有することを特徴とする請求項1
記載の壁ハンガー。
12. The restraining means comprises an upper extension extending substantially perpendicularly from the top of the first portion toward the second portion and adjacent to the top of the second portion, wherein the restraining means comprises a first portion. When the second part is made flexible and the second part is flexed, a gap is created between the second part and the upper extension, and the restraining means further comprises 2. A means for releasably engaging the second portion.
The described wall hanger.
【請求項13】 係合手段は、上方延長部に設けられて
いて、適度の力を第2の部分に加えたときに第2の部分
の頂部が滑って越えるようにさせる小さな下向きタブを
含むことを特徴とする請求項12記載の壁ハンガー。
13. The engagement means includes a small downward tab on the upper extension that allows the top of the second portion to slide over when a moderate force is applied to the second portion. 13. The wall hanger according to claim 12, wherein:
【請求項14】 第2の部分は、支持ブラケットを受け
入れるようになっていることを特徴とする請求項13記
載の壁ハンガー。
14. The wall hanger of claim 13, wherein the second portion is adapted to receive a support bracket.
【請求項15】 上方延長部は、第1の部分に実質的に
平行に設けられていて、第2の部分を係合手段から解除
するためにネジ廻しのヘッドを差し込めるスロットを有
していることを特徴とする請求項12記載の壁ハンガ
ー。
15. An upper extension having a slot disposed substantially parallel to the first portion for receiving a threaded head for disengaging the second portion from the engagement means. 13. The wall hanger according to claim 12, wherein:
【請求項16】 吊下げ要素を備えた物品を表面部に固
定する壁ハンガーであって、壁ハンガーは、第1の部分
及び第2の部分を有し、第1の部分は、互いに反対側に
位置した第1の側部と第2の側部、頂部、底部、及び前
記側部と実質的に垂直であって、締結具のシャフトを受
け入れるようになった第1のボアを有し、第2の側部
は、第1のボアの周りに設けられた環状着座領域を有
し、該着座領域は、第1の部分が取付け位置にあるとき
に、締結具の頭部が着座領域に圧接するように該頭部を
受け入れ、第2の部分は、互いに反対側に位置した第3
の側部と第4の側部、頂部及び底部を有し、第2の部分
の底部は、第1の部分の底部と隣接していて、第2の側
部が第3の側部に対面し、中間領域が構成されており、
第2の部分は、締結具が挿通するようその頭部よりも大
径の第2のボアを有し、第1及び第2の部分が取付け位
置にあるとき、第1のボアと第2のボアは互いに整列し
て第2のボアから第1のボアに接近でき、中間領域は、
物品の吊下げ要素を受け入れるようになっており、壁ハ
ンガーは、第1及び第2の部分が取付け位置にあるとき
に、第1及び第2の部分と協働することにより、吊下げ
要素が中間領域から抜け出ることのないようにする拘束
手段及び第1の部分及び第2の部分を前記表面部に固定
する締結手段を更に有することを特徴とする壁ハンガ
ー。
16. A wall hanger for securing an article with a hanging element to a surface, the wall hanger having a first portion and a second portion, wherein the first portions are opposite to each other. A first side and a second side located on the top, a top, a bottom, and a first bore substantially perpendicular to said side and adapted to receive a fastener shaft; The second side has an annular seating area provided around the first bore, the seating area being such that the head of the fastener is in the seating area when the first portion is in the mounting position. The head is received for crimping and the second part is a third part located on the opposite side.
Side and a fourth side, a top and a bottom, the bottom of the second portion is adjacent to the bottom of the first portion, the second side facing the third side. And an intermediate area is configured,
The second portion has a second bore larger in diameter than its head for the fastener to pass therethrough when the first and second portions are in the mounting position. The bores are aligned with each other and are accessible from the second bore to the first bore, and the intermediate region is:
The wall hanger is adapted to receive a hanging element of the article, wherein the wall hanger cooperates with the first and second portions when the first and second portions are in the mounting position so that the hanging element can be moved. A wall hanger further comprising a restraining means for preventing it from falling out of the intermediate region and a fastening means for fixing the first portion and the second portion to the surface portion.
【請求項17】 拘束手段は、吊下げ要素が中間領域か
ら抜け出ないように第1の部分と第2の部分をそれらの
頂部近傍で互いに実質的に近接させるようにし、また、
拘束手段は、第2の部分に可撓性を生じさせ、第2の部
分を撓曲させると、第1及び第2の部分の頂部相互間に
は隙間が生じ、第2の部分を弛緩させると、隙間は実質
的に狭くなることを特徴とする請求項16記載の壁ハン
ガー。
17. The restraint means causes the first portion and the second portion to be substantially adjacent to each other near their tops so that the suspension element does not escape from the intermediate region;
The restraining means causes the second portion to be flexible and, when the second portion is flexed, a gap is created between the tops of the first and second portions to relax the second portion. 17. The wall hanger of claim 16, wherein the gap is substantially reduced.
【請求項18】 締結手段は、頭部及びシャフトを有す
る締結具を含むことを特徴とする請求項16記載の壁ハ
ンガー。
18. The wall hanger of claim 16, wherein the fastening means includes a fastener having a head and a shaft.
【請求項19】 締結手段は、ネジ及び釘から成る群か
ら選択された締結具であることを特徴とする請求項18
記載の壁ハンガー。
19. The fastener of claim 18, wherein the fastener is a fastener selected from the group consisting of a screw and a nail.
The described wall hanger.
【請求項20】 第2のボアは、締結具の頭部を受け入
れるほど十分に大きいことを特徴とする請求項19記載
の壁ハンガー。
20. The wall hanger of claim 19, wherein the second bore is large enough to receive a head of the fastener.
JP34568297A 1997-11-10 1997-11-10 Wall hanger Pending JPH11155723A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34568297A JPH11155723A (en) 1997-11-10 1997-11-10 Wall hanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34568297A JPH11155723A (en) 1997-11-10 1997-11-10 Wall hanger

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11155723A true JPH11155723A (en) 1999-06-15

Family

ID=18378260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34568297A Pending JPH11155723A (en) 1997-11-10 1997-11-10 Wall hanger

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11155723A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5297486A (en) Bracket and shelf
JP3359020B2 (en) Article mounting clip for wall stud
US6651945B2 (en) Device for hanging articles
US6053468A (en) Frame support system
US6478273B1 (en) Wall tack
US7603803B2 (en) Hangtag with tool securing mechanism
US20050092704A1 (en) Storage organizers
US5685516A (en) Wall hanger
US11215320B2 (en) Anchor assembly
US20080047913A1 (en) Self-locking hook
US20190309898A1 (en) Hanging device for siding members
US6027091A (en) Curtain clip
US5810317A (en) Corner hanger arrangement
GB2248764A (en) Locking wall accessory fastener
US6682033B1 (en) Support device for supporting frames and other objects from a structure
JPH11155723A (en) Wall hanger
JPH02180304A (en) Hanger bracket
JPH08219123A (en) Fixing jig
JP2545741Y2 (en) Door trim fixing structure
EP2037168A1 (en) Push-push fixture clip
JP2004081227A (en) Attachment for rack
JP2583806Y2 (en) Panel hook
JPH0644975Y2 (en) Eaves gutter cover mounting device
KR200260526Y1 (en) An Album having a picture frame
JP2000325252A (en) Structure for attaching dressing cover to bathroom counter