JPH11151200A - 内視鏡の観察像投影部 - Google Patents

内視鏡の観察像投影部

Info

Publication number
JPH11151200A
JPH11151200A JP9322525A JP32252597A JPH11151200A JP H11151200 A JPH11151200 A JP H11151200A JP 9322525 A JP9322525 A JP 9322525A JP 32252597 A JP32252597 A JP 32252597A JP H11151200 A JPH11151200 A JP H11151200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
endoscope
projection
optical
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9322525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4135822B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sano
浩 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP32252597A priority Critical patent/JP4135822B2/ja
Publication of JPH11151200A publication Critical patent/JPH11151200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4135822B2 publication Critical patent/JP4135822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】同一機種の製品間においてテレビモニタに表示
される内視鏡観察画像の大きさのばらつきが小さく、安
定した品質を得ることができる内視鏡の観察像投影部を
提供すること。 【解決手段】光学的像伝達手段12によって伝達された
内視鏡観察像を、投影レンズ13によって固体撮像素子
14の撮像面に投影して電気信号に変換するようにした
内視鏡の観察像投影部において、光学的像伝達手段12
と投影レンズ13との間の距離と、投影レンズ13と固
体撮像素子14の撮像面との間の距離のうち、投影倍率
に与える影響の大きい方の距離を決定する部材の固定部
には光学調整を行うための調整手段30,32,33を
設け、投影倍率に与える影響の小さい方の距離を決定す
る部材26の固定部には調整手段を設けない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光学的像伝達手
段によって伝達された内視鏡観察像を、投影レンズによ
って固体撮像素子の撮像面に投影して電気信号に変換す
るようにした内視鏡の観察像投影部に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば眼科用の内視鏡等は、グレーデッ
ド形光ファイバ(商品名:セルフォック形光ファイバ)
によって手元側に伝達された内視鏡観察像を、投影レン
ズによって固体撮像素子の撮像面に投影して電気信号に
変換し、テレビモニタに表示するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、そのような観
察像投影部においては、レンズや機械部品の寸法のばら
つき等によって固体撮像素子の撮像画面に投影される投
影像の倍率が変動し、テレビモニタに表示される内視鏡
観察画像の大きさが、同一機種の製品間でばらついてし
まう不都合が生じる。
【0004】そこで本発明は、同一機種の製品間におい
てテレビモニタに表示される内視鏡観察画像の大きさの
ばらつきが小さく、安定した品質を得ることができる内
視鏡の観察像投影部を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の内視鏡の観察像投影部は、光学的像伝達手
段によって伝達された内視鏡観察像を、投影レンズによ
って固体撮像素子の撮像面に投影して電気信号に変換す
るようにした内視鏡の観察像投影部において、上記光学
的像伝達手段と上記投影レンズとの間の距離と、上記投
影レンズと上記固体撮像素子の撮像面との間の距離のう
ち、投影倍率に与える影響の大きい方の距離を決定する
部材の固定部には光学調整を行うための調整手段を設
け、投影倍率に与える影響の小さい方の距離を決定する
部材の固定部には調整手段を設けないことを特徴とす
る。
【0006】なお、上記光学調整が、上記投影レンズに
よって上記固体撮像素子の撮像面に投影される上記光学
的像伝達手段の像射出端面の投影像のピント調整であっ
てもよい。
【0007】そして、上記光学調整が、上記投影レンズ
によって上記固体撮像素子の撮像面に投影される上記光
学的像伝達手段の像射出端面の投影像の光軸調整であっ
てもよい。
【0008】また、上記投影レンズと上記固体撮像素子
との間には光学的調整を行うための部材が設けられてお
らず、上記光学的像伝達手段と上記投影レンズとの間に
は光学的調整を行うための部材が設けられていてもよ
く、その場合、上記投影レンズと上記固体撮像素子との
間に、電気絶縁部材が固定されていてもよい。
【0009】なお、上記光学的像伝達手段がグレーデッ
ド形光ファイバであってもよく、或いはイメージガイド
ファイババンドルであってもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施の形
態を説明する。図2は、眼科用内視鏡の全体構成を示し
ており、眼球部分に挿入される細くて短い針状の挿入部
1の手元側に、操作者が把持するための把持部2が連結
されている。
【0011】被写体の像は、挿入部1の先端に内蔵され
た対物光学系によって結像され、挿入部1内に挿通配置
されたグレーデッド形光ファイバによって把持部2に伝
達されてから、把持部2に内蔵された固体撮像素子によ
って電気信号に変換される。
【0012】把持部2は、可撓性ケーブル3によってコ
ネクタ4と連結されており、内視鏡観察画像の撮像信号
が、可撓性ケーブル3内に挿通された信号線によってコ
ネクタ4に伝達され、信号コネクタ部5を介して、図示
されていないビデオプロセッサに伝達されてテレビモニ
タに観察像が表示される。
【0013】6は、照明用ライトガイドファイバの入射
端部を光源装置に接続するためのライトガイドコネクタ
部であり、ライトガイドファイバはコネクタ内から可撓
性ケーブル及び把持部2内を通って、射出端部が挿入部
1の先端に配置されて被写体を照明するようになってい
る。
【0014】図1は把持部2を示している。挿入部1を
外装するシース15の基端部分が固着された把持部2の
第1フレーム16には、グレーデッド形光ファイバ12
の基端部分が固着されたファイバ受け17が接合固着さ
れている。
【0015】また、筒状の第2フレーム18が第1フレ
ーム16にビス止めされて一体的に連結されている。挿
入部1内においてグレーデッド形光ファイバ12を囲ん
で配置された照明用ライトガイドファイババンドル20
は、ファイバ受け17と第2フレーム18とに形成され
た切り欠き部分を通って、把持部2内から可撓性ケーブ
ル3内に引き通されている。
【0016】固体撮像素子14は、管状部材からなる支
持枠22に、駆動回路等の電子部品23と共に固定され
ている。支持枠22の後端には、可撓性ケーブル3内に
通された信号ケーブル24が接続されている。
【0017】対物レンズ群13を保持するレンズ枠25
は、筒状に形成された電気絶縁性の部材(絶縁部材)2
6の先側の部分に嵌め込み接合されている。絶縁部材2
6の後端部分は、端面を固体撮像素子14のカバーガラ
ス14aの表面に当接させた状態で支持枠22に嵌合接
着されている。したがって、固体撮像素子14の撮像面
と対物レンズ群13(正確には対物レンズ群13の主
面)との位置関係は、絶縁部材26の寸法によって決定
される。
【0018】絶縁部材26は、前方に伸び出すように配
置された金属製のスリーブ27に嵌合接着されている。
スリーブ27は、光学調整筒30に後方から嵌挿され
て、光学調整筒30にねじ込まれた固定ネジ33によっ
て側方から押圧固定されている。
【0019】この光学調整筒30は太径部と細径部とを
有していて、第2フレーム18内に緩く差し込まれた細
径部の外径と第2フレーム18の内径との間には例えば
0.3mm程度の隙間が設けられている。
【0020】そして、第2フレーム18に側方から例え
ば120°程度の間隔でねじ込まれた3個の尖り先ネジ
32の先端が、光学調整筒30の細径部の外周面に形成
されたV溝31に係合している。
【0021】その結果、尖り先ネジ32を締め込むこと
によって、光学調整筒30の細径部と太径部との段差面
が第2フレーム18の後端面に押し付けられ、3個の尖
り先ネジ32の締め込み具合を調整することによって、
第2フレーム18に対する光学調整筒30の軸線位置が
移動し、グレーデッド形光ファイバ12の像射出端面1
2aに対する対物レンズ群13と固体撮像素子14の光
軸調整を行うことができる。
【0022】また、固定ネジ33を緩めてスリーブ27
を軸線方向に移動させることによって、グレーデッド形
光ファイバ12の像射出端面12aに対して対物レンズ
群13と固体撮像素子14が光軸方向に移動するので、
固体撮像素子14の撮像面におけるピント調整を行うこ
とができる。
【0023】このように構成された把持部2の内部機構
の周囲は、互いに螺合する前側ケース34と後側ケース
35とによって外装されていて、内部に水等が入らない
ように嵌合部にはシール用のOリング36,37が装着
されている。
【0024】図3は、この実施の形態の光学系を略示し
ており、挿入部1の先端に内蔵された対物レンズ11で
結像された被写体の像がグレーデッド形光ファイバ12
により伝達され、対物レンズ群13によって拡大されて
固体撮像素子14の撮像面に投影される。
【0025】このとき、グレーデッド形光ファイバ12
の像射出端面12aと対物レンズ群13の前側主面との
間の距離をa、対物レンズ群13の後側主面と固体撮像
素子14の撮像面との間の距離をb、対物レンズ群13
の焦点距離をfとすると、 (1/a)+(1/b)=(1/f) であり、投影倍率Aは A=(b/a) である。
【0026】ここでa<bなので、aの誤差とbの誤差
とでは、aの誤差の方が投影倍率Aに与える影響が大き
く、aの僅かな誤差が固体撮像素子14の撮像面におい
ては大きなずれとなって現れる。
【0027】そこで、本発明においては、固体撮像素子
14への投影倍率Aに与える影響が小さいbは、調整を
することなく絶縁部材26の部品精度にまかせ、投影倍
率Aに与える影響が大きいa側において、ピント調整と
光軸調整を行うようにしている。したがって、簡単な調
整作業で精度の高い光学調整を行うことができる。
【0028】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
るものではなく、例えばグレーデッド形光ファイバ12
に代えてイメージガイドファイババンドルが用いられた
内視鏡等に本発明を適用してもよい。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、光学的像伝達手段と投
影レンズとの間の距離と、投影レンズと固体撮像素子の
撮像面との間の距離のうち、投影倍率に与える影響の大
きい方の距離を決定する部材の固定部に光学調整を行う
ための調整手段を設けたので、同一機種の製品間におい
てテレビモニタに表示される内視鏡観察画像の大きさの
ばらつきが小さくて安定した品質を得ることができ、投
影倍率に与える影響の小さい方の距離を決定する部材の
固定部には調整手段を設けないので、光学調整は簡単に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の内視鏡の把持部の側面断
面図である。
【図2】本発明の実施の形態の内視鏡の全体構成を示す
側面図である。
【図3】本発明の実施の形態の内視鏡の光学系の略示図
である。
【符号の説明】
12 グレーデッド形光ファイバ 13 対物レンズ群 14 固体撮像素子 26 絶縁部材 30 光学調整筒 32 尖り先ネジ 33 固定ネジ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学的像伝達手段によって伝達された内視
    鏡観察像を、投影レンズによって固体撮像素子の撮像面
    に投影して電気信号に変換するようにした内視鏡の観察
    像投影部において、 上記光学的像伝達手段と上記投影レンズとの間の距離
    と、上記投影レンズと上記固体撮像素子の撮像面との間
    の距離のうち、投影倍率に与える影響の大きい方の距離
    を決定する部材の固定部には光学調整を行うための調整
    手段を設け、投影倍率に与える影響の小さい方の距離を
    決定する部材の固定部には調整手段を設けないことを特
    徴とする内視鏡の観察像投影部。
  2. 【請求項2】上記光学調整が、上記投影レンズによって
    上記固体撮像素子の撮像面に投影される上記光学的像伝
    達手段の像射出端面の投影像のピント調整である請求項
    1記載の内視鏡の観察像投影部。
  3. 【請求項3】上記光学調整が、上記投影レンズによって
    上記固体撮像素子の撮像面に投影される上記光学的像伝
    達手段の像射出端面の投影像の光軸調整である請求項1
    又は2記載の内視鏡の観察像投影部。
  4. 【請求項4】上記投影レンズと上記固体撮像素子との間
    には光学的調整を行うための部材が設けられておらず、
    上記光学的像伝達手段と上記投影レンズとの間には光学
    的調整を行うための部材が設けられている請求項1、2
    又は3記載の内視鏡の観察像投影部。
  5. 【請求項5】上記投影レンズと上記固体撮像素子との間
    に、電気絶縁部材が固定されている請求項4記載の内視
    鏡の観察像投影部。
  6. 【請求項6】上記光学的像伝達手段がグレーデッド形光
    ファイバである請求項1、2、3、4又は5記載の内視
    鏡の観察像投影部。
  7. 【請求項7】上記光学的像伝達手段がイメージガイドフ
    ァイババンドルである請求項1、2、3、4又は5記載
    の内視鏡の観察像投影部。
JP32252597A 1997-11-25 1997-11-25 内視鏡の観察像投影部 Expired - Lifetime JP4135822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32252597A JP4135822B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 内視鏡の観察像投影部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32252597A JP4135822B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 内視鏡の観察像投影部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11151200A true JPH11151200A (ja) 1999-06-08
JP4135822B2 JP4135822B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=18144646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32252597A Expired - Lifetime JP4135822B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 内視鏡の観察像投影部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4135822B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005506865A (ja) * 2001-10-19 2005-03-10 ビジヨンスコープ・インコーポレーテツド 画像化用ファイーバーシステムを有する小型内視鏡
US7435215B2 (en) 2003-01-28 2008-10-14 Olympus Corporation Endoscope

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005506865A (ja) * 2001-10-19 2005-03-10 ビジヨンスコープ・インコーポレーテツド 画像化用ファイーバーシステムを有する小型内視鏡
JP4831933B2 (ja) * 2001-10-19 2011-12-07 ビジヨンスコープ・テクノロジーズ・エルエルシー 画像化用ファイーバーシステムを有する小型内視鏡
US7435215B2 (en) 2003-01-28 2008-10-14 Olympus Corporation Endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
JP4135822B2 (ja) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054230B2 (ja) 撮像ユニット
US6483535B1 (en) Wide angle lens system for electronic imagers having long exit pupil distances
US7125378B2 (en) Hermetically sealed imaging system for medical applications
US6554767B2 (en) Endoscopic optical adapter freely attachable to and detachable from endoscope
US8602979B2 (en) Electronic endoscope having front-view and side-view image capturing
JPH1156754A (ja) 内視鏡の操作部
WO2001041631A1 (fr) Dispositif de prises de vues destine a un endoscope
US7278965B2 (en) Operating mechanism for medical device
JPH10127568A (ja) ズーム式内視鏡
JP4135822B2 (ja) 内視鏡の観察像投影部
JP3560884B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
JP4185316B2 (ja) 内視鏡のアクチュエータ支持構造
JP2000060796A (ja) 内視鏡の撮像装置
JP3791763B2 (ja) 内視鏡
JPH04317622A (ja) 内視鏡の先端部
JPH1123983A (ja) 内視鏡のテレビカメラ装置及びその合焦方法
JPH11342105A (ja) 内視鏡の観察装置
JP2595747Y2 (ja) 顕微鏡ビデオカメラ装置
JPS6159309A (ja) 内視鏡
JPH11216102A (ja) 内視鏡用撮像装置
JP2003164418A (ja) 内視鏡装置
JPH0131162B2 (ja)
JP3380140B2 (ja) 内視鏡の対物駆動機構
JPH1142202A (ja) 内視鏡の対物駆動機構
JP2003190080A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080403

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term