JPH11149858A - 電界放出型冷陰極およびその製造方法 - Google Patents

電界放出型冷陰極およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11149858A
JPH11149858A JP31525097A JP31525097A JPH11149858A JP H11149858 A JPH11149858 A JP H11149858A JP 31525097 A JP31525097 A JP 31525097A JP 31525097 A JP31525097 A JP 31525097A JP H11149858 A JPH11149858 A JP H11149858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
film
forming
silicon substrate
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31525097A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Takemura
久 武村
Kazuo Konuma
和夫 小沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31525097A priority Critical patent/JPH11149858A/ja
Publication of JPH11149858A publication Critical patent/JPH11149858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、エミッション特性の劣化、特にゲ
ートリーク電流の発生を防止し、低消費電力で、寿命が
長く、信頼性の高い電界放出型冷陰極、およびその製造
方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 基板上に、先鋭な先端形状のエミッタ
と、このエミッタに近接して設けられ、このエミッタ部
分に開口を有するゲート電極とを備えた電界放出型冷陰
極において、前記エミッタの表面が高抵抗材料または絶
縁性材料からなる保護膜で覆われていることを特徴とす
る電界放出型冷陰極。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電界放出型冷陰極に
関し、特に先鋭なエミッタを有する電界放出型冷陰極に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】電界放出型冷陰極はコーン形状の先鋭な
エミッタとサブミクロンオーダの開口を有しエミッタに
近接して形成されるゲート電極によりエミッタ先端に高
電界を集中し、真空中でエミッタ先端から電子を放出さ
せ、アノード電極でその電子を受ける素子である。しか
し、真空中といっても厳密には極低圧の残留ガスが動作
環境中に残っており、さらに電子流がアノード電極など
に入射した時に脱ガスが起こり、真空度が低下すること
がある。
【0003】このような真空環境では電子により残留ガ
スを正にイオン化され、これがエミッタに入射してエミ
ッタ材料がスパッタされる。そのためエミッタ形状が変
形することにより電流変動が生じることがあった。さら
には、スパッタされたエミッタ材料がゲート電極とエミ
ッタ電極との間の絶縁膜の側壁に堆積し、エミッタ・ゲ
ート間に電流のリークを引き起こすことがあった。この
ようなリーク電流が発生すると、余剰な電流により実効
的なエミッタ・ゲート電圧が低下し、それによりエミッ
ション電流値も低下するため寿命が短くなっていた。
【0004】このリーク電流防止にはエミッタ材料がス
パッタされないようにすることが有効である。そこで、
スパッタリング耐性の高い材料でエミッタを覆う方法が
提案されている。
【0005】この種の電界放出型冷陰極が、例えば特開
平7−192604号公報に開示されている。図8(断
面図)、図9(平面図)に示すように、支持基板となる
シリコン基板1上に突起形状のエミッタ5aが形成さ
れ、エミッタ5a上に開口を有する酸化膜よりなる絶縁
膜2とその上に形成された電極膜3が形成され、さらに
絶縁膜2の開口に露出したエミッタ5aおよびシリコン
基板1を覆うように、例えば有機ケイ素化合物等の有機
金属化合物8が形成された構造となっていた。このよう
に耐スパッタ性の高い導電性膜をエミッタ保護膜として
形成することにより、寿命を改善することが可能となっ
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、エミッタ
材料よりも耐スパッタ性の高い材料を使用することによ
りアノード電流の変動は小さくなり寿命は改善する。し
かしながら、保護膜として導電性の金属化合物を使用す
ると、高エネルギーのイオンが入射する環境では保護膜
である有機金属化合物がスパッタされ絶縁膜側壁に堆積
しエミッタ・ゲート間にゲートリークパスが生じる問題
がある。
【0007】前記公開公報で試験されているような40
V程度のゲート電圧で発生するイオンのスパッタ性は小
さく、このような低電圧での評価では寿命改善の効果は
大きいと考えられるが、実評価環境下では1000V以
上の高電圧がアノード電極として印加されることがあ
る。一般にスパッタ率は1000V以上のエネルギーか
ら飽和傾向を示しながら増加していく。このため、高電
圧が印加された環境下ではエミッタ保護膜となる金属化
合物もスパッタされ、いずれゲートリーク起因の電流低
下が生じることがあった。さらにはゲートリーク電流の
発生により、余剰な電力が発生し低電力動作にも支障と
なっていた。
【0008】本発明は、従来の問題点に鑑みてなされた
ものであり、エミッション特性の劣化、特にゲートリー
ク電流の発生を防止し、低消費電力で、寿命が長く、信
頼性の高い電界放出型冷陰極、およびその製造方法を提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板上に、先
鋭な先端形状のエミッタと、このエミッタに近接して設
けられ、このエミッタ部分に開口を有するゲート電極と
を備えた電界放出型冷陰極において、前記エミッタの表
面が高抵抗材料または絶縁性材料からなる保護膜で覆わ
れていることを特徴とする電界放出型冷陰極である。
【0010】また、本発明は、先鋭な先端形状のエミッ
タと、このエミッタに近接して設けられ、このエミッタ
部分に開口を有するゲート電極とを備えた電界放出型冷
陰極において、前記エミッタの先端の電子放出領域が露
出し、電子放出領域以外の側壁表面が高抵抗材料または
絶縁性材料からなる保護膜で覆われていることを特徴と
する電界放出型冷陰極である。
【0011】本発明によれば、エミッタ表面に高抵抗材
料あるいは絶縁性の材料よりなる保護膜を形成すること
により、イオン化した残留ガスがエミッタに入射しても
エミッタ材料がスパッタされることを防止し、さらにス
パッタされた保護膜が絶縁膜側壁に付着したとしてもエ
ミッタ・ゲート電極間エミッション電流の低下につなが
るようなゲートリーク電流が流れることはなくなる。さ
らには、ゲートリーク電流の発生による余剰な電力の発
生も無く低電力動作にも有効である。
【0012】
【発明の実施の形態】図1に本発明の実施形態の1例を
示す。シリコン基板1上に先鋭な先端を有するエミッタ
5a、それを取り囲むように形成されたゲート電極3a
と絶縁膜2および、エミッタ5aと露出したシリコン基
板1表面を覆う保護膜により構成されている。この図で
は、保護膜6はゲート電極3aと絶縁膜2上にも形成さ
れているがこれらは必ずしも必要ない。
【0013】この実施形態の平面図を図2に示す。図1
は図2中A−B間の断面図である。図2に示すように、
表面に形成された保護膜6は、少なくともゲート電極3
aの電極取り出し部11の部分では除去されている。
【0014】ここで、図7に、エミッタからのエミッシ
ョン電子とその電子によりイオン化した残留ガスの軌跡
を模式的に示し本発明の効果を説明する。図7に示すよ
うにエミッタ5aから放出した電子は、ある広がりを持
った軌跡(点線で示す)を示す。この電子の衝突により
イオン化した残留ガスは電位分布に沿ってエミッタ方向
に進む。ここで、エミッタの極近傍で発生したイオン
(細い実線)はエミッタ先端に向かうが、離れた位置で
発生したイオン(太い実線)は垂直方向のエネルギーを
持っているため、エミッタの側壁に入射する。
【0015】従来の電界放出型冷陰極では、このような
イオンの入射によりエミッタはスパッタされ近傍の絶縁
膜2の側壁に堆積したエミッタ材料によるゲートリーク
電流のパスを形成していく。
【0016】しかし、本発明のように絶縁性のエミッタ
表面保護膜が形成されていると、イオンによりスパッタ
され絶縁膜側壁に堆積しても、導電性でないエミッタ表
面材料が堆積するだけなのでエミッタ・ゲート電極間の
ゲートリークパスは形成されることはない。
【0017】この保護膜の体積抵抗率は、10Ω・cm
以上であり、好ましくは105Ω・cm以上である。
【0018】図1で示したように、エミッタ全面が保護
膜で覆われているときは、保護膜の厚さはトンネリング
によりエミッタ5aから電子が容易に放出される程度の
膜厚、たとえば10nm程度以下が望ましい。
【0019】本発明では、図4(c)で示すようにエミ
ッタ5aの電子放出領域を保護膜で覆わないで露出させ
ておくことも好ましい。
【0020】さらに、保護膜をスパッタ率の低い材料を
用いることによりエミッタ表面をより保護することが可
能でありエミッタ自体の損傷が無くなる。
【0021】保護膜として用いられる材料としては、ダ
イヤモンド、ダイヤモンドライクカーボン、シリコン酸
化膜、シリコン窒化膜、グラファイト等を挙げることが
できる。この中でも、ダイヤモンド、ダイヤモンドライ
クカーボン、シリコン酸化膜が好ましい。
【0022】本発明の電界放出型冷陰極を、表示素子に
用いることにより輝度の安定した優れた表示装置が得ら
れる。
【0023】特に、多数の電界放出型冷陰極をアノード
電極と対向させて形成するフラットパネルディスプレイ
の場合には、エミッタへの正イオンの入射によりエミッ
ション電流量が低下すると、周辺との輝度と差が生じた
り、あるいは暗点として残ることになる。しかし、本発
明の電界放出型冷陰極を用いると、複数の多数の電界放
出型冷陰極が電流変動なく動作し寿命の長い表示動作が
可能になる。
【0024】さらに、本発明の電界放出型冷陰極を、デ
ィスプレイ用陰極管(CRT)に適用すると、電流特性
の安定した装置が実現できる。
【0025】
【実施例】次に実施例を用いて本発明をさらに具体的に
説明する。
【0026】[実施例1]図3(a)〜(d)は本発明
の第1の実施例の工程順断面図である。初めに、図3
(a)に示すように、約1015cm-3の不純物濃度のn
型シリコン基板1の表面に熱酸化により形成された酸化
膜などの約500nm厚の絶縁膜2を形成する。引き続
き、タングステン等の金属膜よりなる電極膜3をスパッ
タ等の方法で約200nm厚に堆積する。
【0027】次に図3(b)に示すように、電極膜3を
レジスト等のマスクを用いて選択的にエッチングしてゲ
ート電極3aを形成し、さらにフォトリソグラフィ法で
レジストをマスクとしてパターニングしゲート電極3a
および絶縁膜2をリアクティブイオンエッチング(RI
E)法によりエッチングし、シリコン基板1が露出する
開口をエミッタ形成領域に形成する。
【0028】次に、図3(c)に示すように、例えばア
ルミよりなる犠牲層4を垂直方向から所定の角度だけ傾
けた斜め方向から電子ビーム蒸着法により約100nm
厚に堆積する。この工程では、犠牲層は斜め上方向から
堆積されるためにエミッタ形成領域となる露出したシリ
コン基板1上には成膜せず、絶縁層2の上面と側壁およ
びゲート電極3a上に成膜される。
【0029】次に、例えばMoなどのエミッタ材料層5
を垂直方向から電子ビーム蒸着法により堆積する。この
工程で犠牲層4の上面にエミッタ材料層5が堆積すると
同時に、エミッタ形成領域のシリコン基板1上にエミッ
タ材料層5がコーン形状に堆積成長してエミッタ5aが
形成される。
【0030】次に図3(d)に示すように、リン酸等で
犠牲層4をエッチング除去する。これにより犠牲層4上
のエミッタ材料層5はリフトオフされエミッタ5aが露
出する。
【0031】その後、CVD法等で例えばダイヤモンド
膜等の半絶縁性膜よりなる保護膜6を5nmから20n
m厚に全面に堆積した後、パッド形成用に所定の領域の
保護膜6を除去して図1に示す第1の実施例の電界放出
型冷陰極が得られる。
【0032】この方法では、電界放出型冷陰極の形成の
最終工程で、簡略に所望の保護膜を形成する事が可能で
ある。
【0033】電界放出型冷陰極の寿命を10-6Paの真
空度環境で評価したところ、従来のエミッタが露出した
電界放出型冷陰極では100時間経過後から次第にゲー
トリーク電流が増加しエミッション電流が低下していっ
たが、本発明の素子ではリーク電流の発生は認められな
かった。
【0034】[実施例2]次に本発明の第2の実施例に
ついて説明する。図4(a)〜(c)は本発明の第2の
実施例の工程順断面図である。
【0035】図4(a)に示すように、第1の実施例と
同様にして、エミッタ材料層5を犠牲層4の上面に堆積
すると同時に、エミッタ5aを形成する。
【0036】その後、図4(b)に示すようにリン酸等
で犠牲層4をエッチングし、不要なエミッタ材料層5を
リフトオフし、109Ω・cm程度のダイヤモンドライ
クカーボン(DLC)を約10nm厚にCVD法で全面
に堆積し、レジストなどの平坦性膜を塗布した後、O2
プラズマ中でレジストをエッチバックし、エミッタ5a
を形成した開口内にのみレジスト7が残り、レジストの
中からエミッタの先端が露出するようにする。
【0037】この後、露出部分のDLC膜をエッチング
し、レジストを取り除き、図4(c)のように、エミッ
タ5aの側壁にDLC膜を残し、先端にMo等のエミッ
タ材料が露出させることで電界放出型冷陰極を完成す
る。
【0038】本実施例ではエミッタの先端を露出させて
いるために電子が放出する際に保護膜をトンネリングす
る必要が無く低電圧での動作が可能である。
【0039】このように、エミッタ先端が露出していて
も、高エネルギーのイオンはエミッタから離れているの
でエミッタ先端に入射する確率は低く、また微小な体積
であるのでスパッタされたとしても絶縁膜2の側壁にリ
ーク電流パスを形成する可能性は極めて低い。
【0040】即ち、本実施例では、低電圧駆動が可能な
長寿命かつ高信頼性の電界放出型冷陰極を得ることがで
きる。
【0041】[実施例3]次に本発明の第3の実施例に
ついて説明する。図5(a)〜(e)は本発明の第3の
実施例の工程順断面図である。まず、図5(a)に示す
ようにシリコン基板1に熱酸化法などの方法で形成され
た約200nm厚の酸化膜などの絶縁膜21を形成す
る。
【0042】次に図5(b)に示すように、絶縁膜21
をマスクとしてSF6などのガスを用いたドライエッチ
ング法でシリコン基板1をエッチングし凸形状に加工す
る。
【0043】次に図5(c)に示すように、露出したシ
リコン基板1に熱酸化を施し約200nm厚の酸化膜2
2を形成すると同時にエミッタ形成用のシリコン基板1
の凸形状を先鋭な円錐形に加工し、エミッタ5aを形成
する。さらに電子ビーム蒸着法で酸化膜などの絶縁膜2
3を約300nm厚に形成し、さらにタングステンなど
の金属膜よりなる電極膜3を約200nm厚に形成す
る。
【0044】次に図5(d)に示すように、電極膜3を
フォトリソグラフィ法でパターニングした後、弗酸溶液
などで絶縁膜21、絶縁膜23および酸化膜22をエッ
チングする。これによりエミッタ上の余剰な電極膜3は
リフトオフされ除去されゲート電極3aが形成される。
【0045】次に、図5(e)に示すように露出したエ
ミッタ5a表面を酸化させ、5nmから10nmの酸化
膜よりなる保護膜6を形成する。
【0046】以上説明したようにシリコン基板をエッチ
ング等で先鋭化しエミッタを形成する方法では、エミッ
タ表面を薄く酸化することで容易に保護膜を形成するこ
とが可能である。この方法でもDLC膜などの材料を堆
積してもかまわない。
【0047】[実施例4]次に、第4の実施例について
説明する。図6は第4の実施例の断面図である。約10
15cmー3の濃度のn型シリコン基板1の表面に円錐型の
エミッタ5aが形成され、例えば熱酸化により形成され
た酸化膜などからなる約200nm厚の酸化膜22、3
00nm厚の絶縁膜23と例えばタングステンよりなる
ゲート電極3aよりなる電界放出型冷陰極のエミッタ5
aの先端を除く領域に例えば酸化膜よりなる保護膜6が
形成された構造となっている。
【0048】このような構造を形成には、実施例3と同
様にして図5(e)までの構造を形成した後、実施例2
と同様にレジストなどの平坦性膜を塗布した後、レジス
トをエッチバックし、エミッタの先端がレジストの中か
ら露出するようし、露出部分のシリコン酸化膜をエッチ
ングし、その後レジストを除くと、図6のようにエミッ
タ先端にシリコンが露出し、エミッタ側壁がシリコン酸
化膜からなる保護膜で覆われる構造が完成する。
【0049】このようにシリコンよりなるエミッタで
も、先端を露出させエミッション特性を向上させた状態
でエミッタのスパッタを保護することは可能である。こ
の方法は酸化膜のように仕事関数が高くエミッション効
率の比較的悪い材料を保護膜として利用する際に有効で
ある。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、エミッション特性の劣
化、特にゲートリーク電流の発生を防止し、低消費電力
で、寿命が長く、信頼性の高い電界放出型冷陰極を提供
することができる。
【0051】また、本発明によれば低電圧動作も可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電界放出型冷陰極の1例を示す断面図
である。
【図2】本発明の電界放出型冷陰極の1例を示す平面図
である。
【図3】本発明の第1の実施例の工程順断面図である。
【図4】本発明の第2の実施例の工程順断面図である。
【図5】本発明の第3の実施例の工程順断面図である。
【図6】本発明の第4の実施例の断面図である。
【図7】電界放出型冷陰極から放出される電子および冷
陰極に照射されるイオンの軌跡の説明図である。
【図8】従来の電界放出型冷陰極の断面図である。
【図9】従来の電界放出型冷陰極の平面図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 絶縁膜 3 ゲート電極材料 3a ゲート電極 4 犠牲層、 5 エミッタ材料層 5a エミッタ 6 保護膜 7 レジスト 8 有機金属化合物 21 絶縁膜 22 酸化膜 23 絶縁膜

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に、先鋭な先端形状のエミッタ
    と、このエミッタに近接して設けられ、このエミッタ部
    分に開口を有するゲート電極とを備えた電界放出型冷陰
    極において、 前記エミッタの表面が高抵抗材料または絶縁性材料から
    なる保護膜で覆われていることを特徴とする電界放出型
    冷陰極。
  2. 【請求項2】 先鋭な先端形状のエミッタと、このエミ
    ッタに近接して設けられ、このエミッタ部分に開口を有
    するゲート電極とを備えた電界放出型冷陰極において、 前記エミッタの先端の電子放出領域が露出し、電子放出
    領域以外の側壁表面が高抵抗材料または絶縁性材料から
    なる保護膜で覆われていることを特徴とする電界放出型
    冷陰極。
  3. 【請求項3】 前記保護膜が、ダイヤモンド膜、ダイヤ
    モンドライクカーボン膜またはシリコン酸化膜である請
    求項1または2記載の電界放出型冷陰極。
  4. 【請求項4】 シリコン基板上に、絶縁膜と電極膜をこ
    の順に形成する工程と、 前記電極膜をゲート電極形状に加工すると共に、前記絶
    縁膜と電極膜のエミッタ形成位置に開口を設け、前記シ
    リコン基板を露出させる工程と、 斜め蒸着法により、前記開口内以外の表面に犠牲層を形
    成する工程と、 この犠牲層の表面にエミッタ材料層を堆積すると共に、
    前記開口にエミッタ電極をコーン状に形成する工程と、 前記犠牲層をエッチングして犠牲層上のエミッタ材料層
    をリフトオフする工程と、 コーン状のエミッタの表面に高抵抗材料または絶縁性材
    料を成膜して保護膜を形成する工程とを有する請求項1
    記載の電界放出型冷陰極の製造方法。
  5. 【請求項5】 シリコン基板上に、絶縁膜と電極膜をこ
    の順に形成する工程と、 前記電極膜をゲート電極形状に加工すると共に、前記絶
    縁膜と電極膜のエミッタ形成位置に開口を設け、前記シ
    リコン基板を露出させる工程と、 斜め蒸着法により、前記開口内以外の表面に犠牲層を形
    成する工程と、 この犠牲層の表面にエミッタ材料層を堆積すると共に、
    前記開口にエミッタ電極をコーン状に形成する工程と、 前記犠牲層をエッチングして犠牲層上のエミッタ材料層
    をリフトオフする工程と、 コーン状のエミッタの表面に高抵抗材料または絶縁性材
    料を成膜して保護膜を形成する工程と、 続いて、全面にレジストを形成した後エッチバックする
    ことで、レジストの中からエミッタの先端を露出させる
    工程と、 エミッタ先端の保護膜を除去する工程とを有する請求項
    2記載の電界放出型冷陰極の製造方法。
  6. 【請求項6】 シリコン基板上のエミッタ形成位置に第
    1の絶縁膜を形成する工程と、 第1の絶縁膜をマスクとして前記シリコン基板を等方性
    エッチングし、続いて熱酸化することにより、シリコン
    基板表面にシリコン酸化膜を形成すると同時に第1の絶
    縁膜下のシリコン基板を先鋭な形状に加工してエミッタ
    を形成する工程と、 第2の絶縁膜と、引き続き電極膜を成膜する工程と、 エミッタ上に形成された第1の絶縁膜、第2の絶縁膜お
    よび電極膜をフォトリソグラフィにより除去する工程
    と、 表面に露出したシリコンのエミッタの表面を酸化して保
    護膜を形成する工程とを有する請求項1記載の電界放出
    型冷陰極の製造方法。
  7. 【請求項7】 シリコン基板上のエミッタ形成位置に第
    1の絶縁膜を形成する工程と、 第1の絶縁膜をマスクとして前記シリコン基板を等方性
    エッチングし、続いて熱酸化することにより、シリコン
    基板表面にシリコン酸化膜を形成すると同時に第1の絶
    縁膜下のシリコン基板を先鋭な形状に加工してエミッタ
    を形成する工程と、 第2の絶縁膜と、引き続き電極膜を成膜する工程と、 エミッタ上に形成された第1の絶縁膜、第2の絶縁膜お
    よび電極膜をフォトリソグラフィにより除去する工程
    と、 表面に露出したシリコンのエミッタの表面を酸化して保
    護膜を形成する工程と、 続いて、全面にレジストを形
    成した後エッチバックすることで、レジストの中からエ
    ミッタの先端を露出させる工程と、 エミッタ先端の保護膜を除去する工程とを有する請求項
    2記載の電界放出型冷陰極の製造方法。
  8. 【請求項8】請求項1〜3のいずれかに記載の電界放出
    型冷陰極を用いた表示装置。
  9. 【請求項9】請求項1〜3のいずれかに記載の電界放出
    型冷陰極を用いたフラットパネルディスプレイ。
  10. 【請求項10】請求項1〜3のいずれかに記載の電界放
    出型冷陰極を用いたディスプレイ用陰極管。
JP31525097A 1997-11-17 1997-11-17 電界放出型冷陰極およびその製造方法 Pending JPH11149858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31525097A JPH11149858A (ja) 1997-11-17 1997-11-17 電界放出型冷陰極およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31525097A JPH11149858A (ja) 1997-11-17 1997-11-17 電界放出型冷陰極およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11149858A true JPH11149858A (ja) 1999-06-02

Family

ID=18063183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31525097A Pending JPH11149858A (ja) 1997-11-17 1997-11-17 電界放出型冷陰極およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11149858A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6583477B1 (en) * 2001-12-28 2003-06-24 Electronics And Telecommunications Research Institute Field emission device
JP2006318836A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Sony Corp 電子放出パネル及び平面型表示装置
JP2007273364A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp 電界放出型冷陰極装置及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6583477B1 (en) * 2001-12-28 2003-06-24 Electronics And Telecommunications Research Institute Field emission device
JP2006318836A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Sony Corp 電子放出パネル及び平面型表示装置
JP2007273364A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp 電界放出型冷陰極装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5192240A (en) Method of manufacturing a microelectronic vacuum device
US7504767B2 (en) Electrode structures, display devices containing the same
US5469014A (en) Field emission element
JP3070469B2 (ja) 電界放射冷陰極およびその製造方法
EP0501785A2 (en) Electron emitting structure and manufacturing method
JP2009289763A (ja) 電子放出素子、電子線装置及びこれを用いた画像表示装置
US6391670B1 (en) Method of forming a self-aligned field extraction grid
EP0564926B1 (en) Cold cathode
JP3266503B2 (ja) 側面電界放出素子のための最適ゲート制御設計及び製作方法
JP3151837B2 (ja) 電界電子放出装置
US5787337A (en) Method of fabricating a field-emission cold cathode
JPH11149858A (ja) 電界放出型冷陰極およびその製造方法
US6777169B2 (en) Method of forming emitter tips for use in a field emission display
US6018215A (en) Field emission cold cathode having a cone-shaped emitter
JP3235652B2 (ja) 電界放出型冷陰極およびその製造方法
US20130342098A1 (en) Corrugated Dielectric for Reliable High-current Charge-emission Devices
US6144145A (en) High performance field emitter and method of producing the same
JP3235512B2 (ja) 電界放射冷陰極およびその製造方法
JPH04284325A (ja) 電界放出型陰極装置
JP3487230B2 (ja) 電界放射型電子源およびその製造方法およびディスプレイ装置
KR100246254B1 (ko) 실리사이드를 에미터와 게이트로 갖는 전계 방출 소자의 제조방법
JPH11238451A (ja) 電界放出冷陰極及びその製造方法
JPH09115429A (ja) 電界放出型電子源素子及びその製造方法
JPH04341726A (ja) 電界電子放出装置の製造方法
JPH09306337A (ja) 電界放出型電子源素子及びその製造方法