JPH11148941A - 試液の吸入・注入装置 - Google Patents

試液の吸入・注入装置

Info

Publication number
JPH11148941A
JPH11148941A JP31380897A JP31380897A JPH11148941A JP H11148941 A JPH11148941 A JP H11148941A JP 31380897 A JP31380897 A JP 31380897A JP 31380897 A JP31380897 A JP 31380897A JP H11148941 A JPH11148941 A JP H11148941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
syringe
container
injection
original container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31380897A
Other languages
English (en)
Inventor
Iku Ichida
郁 市田
Yoshikatsu Mori
良勝 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP31380897A priority Critical patent/JPH11148941A/ja
Publication of JPH11148941A publication Critical patent/JPH11148941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 選択した液層中の試液を吸入し、そして、分
析用容器に自動的に注入可能な試液の吸入・注入装置を
提供する。 【解決手段】 試液の吸入・注入装置は、そのヘッド1
2に把持したシリンジ18を第1ステージ2の元容器A
と第2ステージ6の分析用容器Bとの間で移動させるロ
ボット10と、第1ステージ2上の元容器Aの近傍に配
置され、その元容器A内の液層a,b間の境界面を検出
する境界面検出器22と、この境界面検出器22からの
検出信号に基づき、ヘッド12の下降を制御し、シリン
ジ18の吸入チップ20の先端を元容器A内の選択した
液層中に位置付けるコントローラ24とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、試料の自動分析
システムを構築する上で好適した試液の吸入・注入装置
に関する。
【0002】
【関連する背景技術】通常、試料の成分分析はその分析
すべき成分を元容器内にて溶媒により溶解し、この後、
元容器内の試液を吸入してから、1つ又は複数の分析用
容器に注入する工程が必要となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の吸入・注入工程
は従来、ピペットを手に持ち、手作業により行っている
ため、その作業に多大な手間と時間が掛かっている。ま
た、元容器内の試液が既に遠心分離処理を受け、複数の
液層に分離されている場合、特定の液層中の試液のみを
手作業にて吸入するには細心の注意を払わなければなら
ず、その吸入作業は益々手間と労力の掛かるものとな
る。
【0004】この発明は、上述の事情に基づいてなされ
たもので、その目的とするところは、試液の吸入及び注
入工程を自動化することができる試液の吸入・注入装置
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的はこの発明の
試液の吸入・注入装置によって達成され、請求項1の吸
入・注入装置は、試液入りの元容器が供給される第1ス
テージと、分析用容器が供給される第2ステージとの間
にて相対的に移動可能なシリンジの注入口を備えた吸入
・注入手段と、元容器に対するシリンジの注入口の挿入
量を制御する挿入量制御手段とを備えている。
【0006】請求項1の吸入・注入装置によれば、吸入
・注入手段のシリンジはその注入口及び第1ステージが
相対的に移動し、第1ステージ上の元容器内の試液を注
入口を介して吸入する。この後、注入口及び第2ステー
ジが相対的に移動し、シリンジは吸入した試液をその注
入口を通じて第2ステージ上の複数の分析用容器内に注
入する。
【0007】元容器内の試液がシリンジにて吸入される
際、元容器に対するシリンジの注入口の挿入量、即ち、
その試液中への挿入量が制御され、シリンジは注入口を
通じ、試液中の特定部分を吸入することができる。請求
項2の吸入・注入装置は、元容器内の試液が複数の液層
に分離されている場合、液層間の境界面を検出する検出
器を含んでいる。この場合、挿入量制御手段は、検出器
からの検出信号に基づき、元容器に対するシリンジの注
入口の挿入量を制御する。
【0008】請求項3の吸入・注入装置は、元容器内の
試液を吸入する際の吸入量と、分析用容器に吸入した試
液を注入する際の注入量を制御するための試液量制御手
段を含んでいる。この場合、分析前準備として、例えば
分析時と同じ量の試料、溶媒により試液を作り、必要な
場合には遠心分離等の処理を行って、シリンジによる吸
入前の状態と同一の試液を調製する。そして、分析条
件、試液の状態を考慮し、シリンジによる吸入量及び注
入量を特定し、そして、これらの値が前記試液量制御手
段に与えられる。従って、試液量制御手段は、特定した
吸入量及び注入量に基づきシリンジの動作を制御する。
【0009】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、試液の吸入・
注入装置が概略的に示されている。この吸入・注入装置
は、第1ステージ2を備えており、この第1ステージ2
上には容器ホルダ4が配置されている。この容器ホルダ
4は例えば試験管型の元容器Aを保持することができ
る。元容器A内には、成分分析を要する試液が既に所定
量だけ入れられている。
【0010】また、この実施例の場合、元容器A内の試
液は図示しない遠心分離機にて遠心分離処理を受けてお
り、その試液は図に示すように上下に2つの液層a,b
に分離されている。なお、元容器Aは遠心分離処理を受
けた後、図示しない移載機構により第1ステージ2の容
器ホルダ4に装着されることになるが、この装着に先立
ち、元容器Aの蓋が取り外されるものとなっている。
【0011】一方、吸入・注入装置は、第1ステージ2
から水平方向に離れた位置に第2ステージ6を備えてお
り、この第2ステージ6上に同じく試験管型の空の分析
用容器Bが供給されるようになっている。具体的には、
第2ステージ6は例えばローラコンベアから構成されて
おり、分析用容器Bは搬送トレイ8に複数個ずつ保持さ
れた状態で、ローラコンベアの所定の注入位置に供給さ
れる。
【0012】第1ステージ2から第2ステージ6の上方
には、ロボット10が配置されており、このロボット1
0は吸入・注入のためのヘッド12を有している。より
詳しくは、ロボット10は、そのヘッド12を水平面内
にて互いに直交ずる2方向に移動させる第1移動機構1
4に加え、ヘッド12を垂直方向に移動させる昇降機
構、即ち、アクチュエータ16を備えている。
【0013】ロボット10のヘッド12は図示されてい
るようにシリンジ18を把持可能である他、そのシリン
ジ18に試液の吸入/注入動作や、その吸入チップ20
の交換動作を行わせる機能を有している。第1ステージ
2の容器ホルダ4の近傍には、光学式の境界面検出器2
2が配置されており、この境界面検出器22は元容器A
内の上下の液層a,b間の境界面を検出し、その検出信
号をコントローラ24に供給する。そして、コントロー
ラ24は、境界面検出器22からの検出信号に基づき、
液層a.b間の境界面、即ち、そのレベル位置を算出
し、前述したアクチュエータ16の作動、より詳しくは
ヘッド12によるシリンジ18の下降位置を制御するこ
とができる。
【0014】更に、吸入・注入装置の場合、そのヘッド
12はシリンジ18による試液の吸入量及び注入量を制
御する試液量制御手段を含んでいる。即ち、シリンジ1
8による吸入される前の試液の状態を予め把握しておく
ことで、外乱の影響を受けることがないように元容器A
からの試液の吸入量とその注入量の範囲をそれぞれ特定
し、そして、設定した吸入量及び注入量がヘッド12、
即ち、試液量制御手段に与えられている。それ故、ヘッ
ド12は、設定された吸入量及び注入量に基づきシリン
ジ18の動作を制御し、試液の吸入及び注入を行うこと
ができる。例えば、下層のb層を吸入するとき、b層の
容量が10mlであるとすると、その容量の70%、即
ち、7mlを吸入するように制御し、a層や中間層の試液
の混入(外乱)を防ぐように吸入を制御する。また、シ
リンジ18内に吸入した試液を複数の分析用容器Bに分
けて注入する必要がある場合に備え、ヘッド12はシリ
ンジ18にその注入動作を分けて行わせ、そして、各分
析用容器B内への注入量をも制御可能となっている。
【0015】なお、上述の説明では、ヘッド12自体に
設定した吸入量及び注入量を与えるようにしたが、これ
ら吸入量及び注入量をコントローラ24からヘッド12
に与えるようにしてもよい。上述した吸入・注入装置に
よれば、ロボット10によりヘッド12が水平移動さ
れ、シリンジ18は先ず、第1ステージ2の元容器Aの
上方に位置付けられる。この後、アクチュエータ16の
作動により、ヘッド12はシリンジ18を下降させ、そ
の吸入チップ20を元容器A内に所定量だけ挿入する。
ここで、吸入チップ20の先端は、元容器A内の選択さ
れた一方の液層中に位置決めされる。この位置決めは、
コントローラ24にて算出した境界面のレベル位置に基
づいてなされる。
【0016】前述した試液量制御手段の制御下にて、シ
リンジ18は吸入チップ20を介し、一方の液層中から
所定量の試液を吸入し、この後、ヘッド12と共に上昇
して元容器Aから抜け出る。そして、ヘッド12は、第
2ステージ6上の搬送トレイ8の上方までシリンジ18
を移動させ、1つの分析用容器Bの上方に位置付ける。
この後、ヘッド12と共にシリンジ18は下降し、その
吸入チップ20が選択された分析用容器B内に挿入され
た時点で、元容器Aから吸入して得た試液の全部又は一
部をその分析用容器Bに注入する。ここで、吸入した試
液が複数の分析用容器Bに分けて注入される場合、前述
した試液量制御手段が各分析用容器Bへの注入量を制御
している。
【0017】このような注入動作を搬送トレイ8の全て
の分析用容器Bに対して実施した後、ヘッド12はシリ
ンジ18と共に、図1に示す廃棄ボックス26の上方に
移動してから、シリンジ18の本体から使用済みの吸入
チップ20を解放させ、使用済みの吸入チップ20は廃
棄ボックス26に回収される。この後、ヘッド12は吸
入チップ20の供給セクション28まで移動し、そのシ
リンジ18の本体に新たな吸入チップ20を取り付けた
後、第1ステージ2の上方まで戻る。
【0018】上述した分析用容器B内への注入作業中、
第1ステージ2ではその容器ホルダ4の元容器Aが新た
な元容器Aに交換されており、そして、注入作業の完了
後、第2ステージ6には新たな空の分析用容器Bがその
搬送トレイ8と共に供給される。従って、第1ステージ
6の上方にシリンジ18が戻ると同時に、シリンジ18
は次の吸入・注入工程を繰り返して実施することができ
る。
【0019】この発明は上述の実施例に制約されるもの
ではなく、種々の変形が可能である。ない。例えば、元
容器A内の液層a,b間の境界面レベルが既知であると
き、境界面検出器22は省略することができる。この場
合、その境界面レベルを示すレベル信号が調整撮み等の
設定器からコントローラ24に供給される。上述の実施
例では、元容器A内の一方の液層を吸入し、そして、分
析用容器Bに注入するようにしているが、他方の液層を
も同様にして吸入・注入することができ、また、その上
下2層の液層に対し、その吸入・注入を独立して実施す
ることも可能てある。
【0020】更に、元容器A内の試液は3層以上に分離
されていてもよく、この場合にも、本発明の吸入・注入
装置はその選択した液層の吸入・注入を同様にして実施
可能である。上述の実施例では、図1中の白抜きの矢印
で示されるようにヘッド12と共にシリンジ18の本体
及び吸入チップ(注入口)20が一体にして、固定状態
にある第1及び第2ステージ2,6間を移動するものと
なっている。しかしながら、シリンジ18の本体は昇降
のみを可能とした固定状態とし、そのシリンジ18の本
体に対して第1及び第2ステージ2,6が移動するもの
であってもよい。この場合、吸入チップ20は専用のロ
ボットハンドを介してシリンジ18の本体に脱着可能に
して取り付けられる。
【0021】また、シリンジ18の本体自体は定位置に
配置しておき、シリンジ18の本体からチューブを介し
てチップホルダを連結し、このチップホルダをヘッド1
2にて把持する一方、チップホルダに対し吸入チップ2
0を脱着可能に取り付けることでも、試液の吸入・注入
作業を同様にして行うことができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の試液の吸
入・注入装置によれば、元容器内の試液が複数の液層に
分離されていても、その選択した液層を元容器から吸入
し、1つ又は複数の分析用容器に自動的に注入すること
ができ、その吸入・注入作業の信頼性及び処理能力の向
上を同時に図ることができる。
【0023】請求項2の吸入・注入装置によれば、元容
器内の液層間の境界面を検出するようにしてあるので、
選択した液層に関し、その吸入・注入作業をより正確に
行うことができる。請求項3の吸入・注入装置によれ
ば、試液の吸入量及び注入量を正確に制御することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の吸入・注入装置の概略構成図であ
る。
【符号の説明】
2 第1ステージ 4 容器ホルダ 6 第2ステージ 8 搬送トレイ 10 ロボット 12 ヘッド 16 アクチュエータ 18 シリンジ 20 吸入チップ 22 境界面検出器 24 コントローラ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試液入りの元容器が供給される第1ステ
    ージと、 前記元容器から試液の注入を受けるための分析用容器が
    供給される第2ステージと、 前記第1ステージと前記第2ステージとの間にて試液の
    吸入・注入を行うシリンジの注入口を相対移動可能と
    し、前記シリンジにて前記第1ステージ上の元容器内の
    試液を吸入し、この吸入した試液を第2ステージ上の複
    数の分析用容器に注入する吸入・注入手段と、 前記シリンジにて前記元容器内の試液を吸入するとき、
    前記元容器に対する前記シリンジの注入口の挿入量を制
    御する挿入量制御手段とを具備したことを特徴とする試
    液の吸入・注入装置。
  2. 【請求項2】 前記元容器内の試液は複数の層に分離さ
    れており、 前記挿入量制御手段は、前記元容器内の液層間の境界面
    を検出する検出器を含むことを特徴とする請求項1に記
    載の試液の吸入・注入装置。
  3. 【請求項3】 前記吸入・注入手段は、前記シリンジに
    よる試液の吸入量及び注入量を所定範囲に制御するため
    の試液量制御手段を含むことを特徴とする請求項1に記
    載の試液の吸入・注入装置。
JP31380897A 1997-11-14 1997-11-14 試液の吸入・注入装置 Pending JPH11148941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31380897A JPH11148941A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 試液の吸入・注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31380897A JPH11148941A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 試液の吸入・注入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11148941A true JPH11148941A (ja) 1999-06-02

Family

ID=18045770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31380897A Pending JPH11148941A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 試液の吸入・注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11148941A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101292658B1 (ko) * 2011-03-31 2013-08-02 주식회사 제이오텍 자동분주장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101292658B1 (ko) * 2011-03-31 2013-08-02 주식회사 제이오텍 자동분주장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100253835B1 (ko) 시료 성분을 분석하는 자동 전처리 시스템
JP3295014B2 (ja) 液体試料中の成分物質の自動抽出装置および液体試料中の成分物質の自動濃度測定装置
CN110398596B (zh) 全自动进样血细胞分析测量方法及装置、对末梢血试管进行混匀操作的方法
US4387076A (en) Sample feeding arrangement
US5163582A (en) Apparatus and method for aliquotting blood serum or blood plasma
US10473630B2 (en) Preprocessing kit, preprocessing apparatus using said preprocessing kit to preprocess sample, and analysis system provided with said preprocessing apparatus
US5555920A (en) Method and apparatus for aliquotting blood serum or blood plasma
US11441975B2 (en) Controlling method of preprocessing apparatus
JP2000503768A (ja) 標本作製
EP3726210B1 (en) Culture medium processing system and culture medium processing method
JPH0783938A (ja) 試料採取装置
US10955388B2 (en) Preprocessing apparatus and an analysis system including the preprocessing apparatus
US6565809B1 (en) Specimen processing system
JPH11148941A (ja) 試液の吸入・注入装置
JPH04329363A (ja) 分注方法
JP2007163189A (ja) 秤量方法、秤量装置及び試料分析前処理装置
JP2009145260A (ja) 遠心分離方法及び遠心分離装置
JP2018128420A (ja) 検査装置及び検査方法
JP2021185749A (ja) 細胞培養装置および細胞培養方法
JP2008026057A (ja) 分注装置
JP3001269B2 (ja) 血液検体吸引装置
JP3755450B2 (ja) バランスウェイト作成機能を備えた遠心分離装置
WO1997040357A1 (fr) Equipement d'extraction automatique et equipement de mesure automatique de la concentration d'une substance constitutive d'un echantillon liquide
JPH0616049B2 (ja) 分離機
JPH0727679A (ja) 全量抜取り分注方法及びその装置