JPH11147866A - アミノフェノール誘導体 - Google Patents

アミノフェノール誘導体

Info

Publication number
JPH11147866A
JPH11147866A JP25480798A JP25480798A JPH11147866A JP H11147866 A JPH11147866 A JP H11147866A JP 25480798 A JP25480798 A JP 25480798A JP 25480798 A JP25480798 A JP 25480798A JP H11147866 A JPH11147866 A JP H11147866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
carbamate
pinyloxy
pro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25480798A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Sano
宏己 佐野
Hiroyuki Komai
浩之 駒井
Junji Kadotani
淳二 門谷
Soji Morimoto
宗嗣 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP25480798A priority Critical patent/JPH11147866A/ja
Publication of JPH11147866A publication Critical patent/JPH11147866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】優れた除草活性を有する新規なアミノフェノー
ル誘導体を見出すこと。すなわち、水田の強雑草である
タイヌビエ、ヒメタイヌビエ、ケイヌビエ等のイネ科雑
草を強力に防除する化合物を見出すこと。 【解決手段】下記一般式(I) 【化1】 [R1は低級アルキル基等;R2はH、低級アルキル基
等;Zは窒素原子、−CH等;R3は低級アルキル基
等;R4、R5はH等;Aは−C≡C−等;Qはフェニル
基、フリル基等;n=0、1、2、3。]のアミノフェ
ノール誘導体及びその塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた除草活性を
有する新規なアミノフェノール誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、作物に対して薬害を与えず有
害雑草のみを選択的に枯殺する除草剤が要望されてい
る。又、種々研究された結果、多くの選択的除草剤が公
表されているが、さらに優れた除草剤の出現が望まれて
いる。
【0003】アミノフェノール誘導体としては、これま
で、1,1−ジメチル−3−(4−フェニルプロパルギ
ルオキシフェニル)ウレア(USP4,289,90
3)及び1,1−ジメチル−3−{4−(2−メチルシ
ンナモイルオキシ)フェニル}ウレア(特開昭59−1
93810号公報)が、いずれも畑作除草活性を有する
ことが知られている。
【0004】しかしながら、これら化合物は、ウレア部
分構造を有している点で本願化合物と異なっている。ま
た、本願化合物がヒエに対して優れた除草活性を示し水
田用除草剤として有用である反面、上記先行技術の化合
物はヒエに対する効力が低く水田用除草剤としては有用
でないという点、すなわち除草スペクトルの点からも、
全く異なるものである。
【0005】又、同じくアミノフェノール誘導体とし
て、N−(4−フェニルプロパルギルオキシフェニル)
アミド誘導体(特開平8−157435)が、水田除草
活性を有することが知られているが、これら化合物は、
アミド部分構造を有している点で、本願化合物と異なっ
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、アミノフ
ェノール誘導体の合成とその生物活性について永年に亘
り鋭意研究を行なった結果、既知の化合物とは構造を異
にした新規なアミノフェノール誘導体が、水稲に対する
薬害をほとんど示さず、しかも水田の強害雑草であるタ
イヌビエに対して低薬量で優れた除草活性を示すことを
見出し、本発明を完成した。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の優れた除草活性
を有するアミノフェノール誘導体又はその塩は、一般式
(I)
【0008】
【化2】 [式中、R1は、C1〜C6アルキル基(当該アルキル
基は、ハロゲン原子により置換されてもよい。)を示
し、R2は、水素原子、C1〜C6アルキル基(当該ア
ルキル基は、水酸基、C1〜C6アルコキシ基、C1〜
C6アルキルチオ基又はC1〜C6アルキルスルホニル
基により置換されていてもよい。)、C3〜C6アルケ
ニル基、C3〜C6アルキニル基又はベンジル基を示
し、Zは、窒素原子又は式−C(R3a)で表される基を
示し、R3aは、水素原子、C1〜C6アルキル基、C1
〜C6アルコキシ基又はハロゲン原子を示し、R3は、
C1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシ基又はハ
ロゲン原子を示し、nは、0、1、2又は3を示し(但
し、nが2又は3の場合は、それぞれのR3は同一又は
異なっていてもよく、又、隣り合ったR3が一緒になっ
て5員又は6員の環を形成してもよい。)、R4及びR5
は、同一又は異なって、水素原子又はC1〜C6アルキ
ル基を示し、Aは、式−C≡C−で表される基又は式−
C(R6)=CH−(式中、R6は、水素原子、C1〜C
6アルキル基又はハロゲン原子を示す。)で表される基
を示し、Qは、C6〜C10アリール基[当該アリール
基は、C1〜C6アルキル基(当該アルキル基は、1乃
至5個の同一又は異なったハロゲン原子により置換され
てもよい。)、C1〜C6アルコキシ基、フェノキシ
基、ハロゲン原子、ニトロ基及びシアノ基からなる群か
ら選ばれた1乃至5個の同一又は異なった置換基により
置換されてもよい]又は少なくとも1個の酸素、硫黄若
しくは窒素原子を含み環原子数が3乃至10である複素
環基(当該複素環基は、1乃至4個の同一又は異なった
ハロゲン原子、1乃至3個の同一又は異なったC1〜C
6アルキル基又は1乃至3個の同一又は異なったC1〜
C6アルコキシ基により置換されてもよく、又、ベンゼ
ン環と縮合していてもよい。)を示す。]で表されるア
ミノフェノール誘導体又はその塩である。
【0009】本明細書において、「ハロゲン原子」と
は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子で
ある。好適には、フッ素原子又は塩素原子である。
【0010】本明細書において、「C1〜C6アルキル
基」とは、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、シクロプロピル、ブチル、イソブチル、s-ブチ
ル、t-ブチル、シクロブチル、ペンチル、イソペンチ
ル、2-メチルブチル、ネオペンチル、1-エチルプロピ
ル、シクロペンチル、ヘキシル、4-メチルペンチル、3-
メチルペンチル、2-メチルペンチル、1-メチルペンチ
ル、3,3-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、1,1-ジ
メチルブチル、1,2-ジメチルブチル、1,3-ジメチルブチ
ル、2,3-ジメチルブチル、2-エチルブチル、シクロヘキ
シルのような、炭素数1乃至6個の鎖状又は環状アルキ
ル基であり、好適には炭素数1乃至4個の直鎖又は分枝
鎖アルキル基(C1〜C4アルキル基)であり、更に好
適には炭素数1乃至3個の直鎖又は分枝鎖アルキル基
(C1〜C3アルキル基)であり、より更に好適にはメ
チル基又はエチル基であり、最も好適にはメチル基であ
る。
【0011】本明細書において、「C3〜C6アルケニ
ル基」とは、例えば、2-プロペニル、1-メチル-2-プロ
ペニル、2-メチル-2-プロペニル、2-エチル-2-プロペニ
ル、2-ブテニル、1-メチル-2-ブテニル、2-メチル-2-ブ
テニル、1-エチル-2-ブテニル、3-ブテニル、1-メチル-
3-ブテニル、2-メチル-3-ブテニル、1-エチル-3-ブテニ
ル、2-ペンテニル、1-メチル-2-ペンテニル、2-メチル-
2-ペンテニル、3-ペンテニル、1-メチル-3-ペンテニ
ル、2-メチル-3-ペンテニル、4-ペンテニル、1-メチル-
4-ペンテニル、2-メチル-4-ペンテニル、2-ヘキセニ
ル、3-ヘキセニル、4-ヘキセニル、5-ヘキセニルのよう
な、炭素数3乃至6個の直鎖又は分枝鎖アルケニル基で
あり、好適には炭素数3乃至5個の直鎖又は分枝鎖アル
ケニル基(C3〜C5アルケニル基)であり、更に好適
には2-プロペニル、1-メチル-2-プロペニル又は2-ブテ
ニルであり、最も好適には2-プロペニル基である。
【0012】本明細書において、「C3〜C6アルキニ
ル基」とは、例えば、2-プロピニル、1-メチル-2-プロ
ピニル、2-ブチニル、1-メチル-2-ブチニル、1-エチル-
2-ブチニル、3-ブチニル、1-メチル-3-ブチニル、2-メ
チル-3-ブチニル、1-エチル-3-ブチニル、2-ペンチニ
ル、1-メチル-2-ペンチニル、3-ペンチニル、1-メチル-
3-ペンチニル、2-メチル-3-ペンチニル、4-ペンチニ
ル、1-メチル-4-ペンチニル、2-メチル-4-ペンチニル、
2-ヘキシニル、3-ヘキシニル、4-ヘキシニル、5-ヘキシ
ニルのような、炭素数3乃至6個の直鎖又は分枝鎖アル
キニル基であり、好適には炭素数3乃至5個の直鎖又は
分枝鎖アルキニル基(C3〜C5アルキニル基)であ
り、更に好適には2-プロピニル基である。
【0013】本明細書において、「C1〜C6アルコキ
シ基」とは、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s-ブト
キシ、t-ブトキシ、ペントキシ、イソペントキシ、2-メ
チルブトキシ、ネオペントキシ、1-エチルプロポキシ、
ヘキシルオキシ、4-メチルペントキシ、3-メチルペント
キシ、2-メチルペントキシ、1-メチルペントキシ、3,3-
ジメチルブトキシ、2,2-ジメチルブトキシ、1,1-ジメチ
ルブトキシ、1,2-ジメチルブトキシ、1,3-ジメチルブト
キシ、2,3-ジメチルブトキシ、2-エチルブトキシのよう
な、炭素数1乃至6個の直鎖又は分枝鎖アルコキシ基で
あり、好適には炭素数1乃至3個の直鎖又は分枝鎖アル
コキシ基(C1〜C3アルコキシ基)であり、更に好適
にはメトキシ基又はエトキシ基であり、より更に好適に
は、メトキシ基である。
【0014】本明細書において、「C1〜C6アルキル
チオ基」とは、例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロ
ピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、イソブチル
チオ、s-ブチルチオ、t-ブチルチオ、ペンチルチオ、イ
ソペンチルチオ、2-メチルブチルチオ、ネオペンチルチ
オ、1-エチルプロピルチオ、ヘキシルチオ、4-メチルペ
ンチルチオ、3-メチルペンチルチオ、2-メチルペンチル
チオ、1-メチルペンチルチオ、3,3-ジメチルブチルチ
オ、2,2-ジメチルブチルチオ、1,1-ジメチルブチルチ
オ、1,2-ジメチルブチルチオ、1,3-ジメチルブチルチ
オ、2,3-ジメチルブチルチオ、2-エチルブチルチオのよ
うな、炭素数1乃至6個の直鎖又は分枝鎖アルキルチオ
基であり、好適には炭素数1乃至3個の直鎖又は分枝鎖
アルキルチオ基(C1〜C3アルキルチオ基)であり、
更に好適にはメチルチオ基又はエチルチオ基である。
【0015】本明細書において、「C1〜C6アルキル
スルホニル基」とは、例えば、メチルスルホニル、エチ
ルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロピルスル
ホニル、ブチルスルホニル、イソブチルスルホニル、s-
ブチルスルホニル、t-ブチルスルホニル、ペンチルスル
ホニル、イソペンチルスルホニル、2-メチルブチルスル
ホニル、ネオペンチルスルホニル、1-エチルプロピルス
ルホニル、ヘキシルスルホニル、4-メチルペンチルスル
ホニル、3-メチルペンチルスルホニル、2-メチルペンチ
ルスルホニル、1-メチルペンチルスルホニル、3,3-ジメ
チルブチルスルホニル、2,2-ジメチルブチルスルホニ
ル、1,1-ジメチルブチルスルホニル、1,2-ジメチルブチ
ルスルホニル、1,3-ジメチルブチルスルホニル、2,3-ジ
メチルブチルスルホニル、2-エチルブチルスルホニル基
のような、炭素数1乃至6個のアルキルスルホニル基で
あり、好適には、炭素数1乃至3個の直鎖又は分枝鎖ア
ルキルスルホニル基であり、より好適には、メチルスル
ホニル又はエチルスルホニル基である。
【0016】本明細書において「ハロゲン原子により置
換されたC1〜C6アルキル基」とは、例えば、クロロ
メチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、1-クロロ
エチル、2-クロロエチル、1-クロロプロピル、3-クロロ
プロピル、1-クロロブチル、4-クロロブチル、2,2,2−
トリクロロエチル、フルオロメチル、ジフルオロメチ
ル、トリフルオロメチル、1-フルオロエチル、2-フルオ
ロエチル、フルオロクロロメチル、ブロモメチル、1-ブ
ロモエチル、2-ブロモエチル、1,1,1,2-テトラクロロエ
チル、1,1,2,2-テトラフルオロエチル、ペンタフルオロ
エチル、2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピルのような、
同一又は異なった前記「ハロゲン原子」が1乃至5個前
記「C1〜C6アルキル基」に結合した基であり、好適
には、例えば、クロロメチル、ジクロロメチル、トリク
ロロメチル、1-クロロエチル、2-クロロエチル、1-クロ
ロプロピル、3-クロロプロピル、2,2,2-トリクロロエチ
ル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロ
メチル、1-フルオロエチル、2-フルオロエチル、フルオ
ロクロロメチル、ブロモメチル、1-ブロモエチル、2-ブ
ロモエチルのような、1乃至3個のハロゲン原子により
置換されたC1〜C3アルキル基であり、更に好適に
は、フルオロメチル基、クロロメチル基、トリフルオロ
メチル基又は2,2,2-トリクロロエチル基である。
【0017】本明細書において「C1〜C6アルキルチ
オ基により置換されたC1〜C6アルキル基」とは、例
えば、メチルチオメチル、エチルチオメチル、プロピル
チオメチル、ブチルチオメチル、t−ブチルチオメチ
ル、ヘキシルチオメチル、メチルチオエチル、メチルチ
オプロピル、エチルチオエチルのような、前記「C1〜
C6アルキルチオ基」1個が前記「C1〜C6アルキル
基」に結合した基であり、好適には、メチルチオメチ
ル、エチルチオメチル、プロピルチオメチル、メチルチ
オプロピル、エチルチオエチルのような炭素数1乃至3
個のアルキルチオ基により置換された炭素数1乃至3個
のアルキル基であり、より好適には、メチルチオメチル
基又はエチルチオメチル基である。
【0018】本明細書において「C1〜C6アルキルス
ルホニル基により置換されたC1〜C6アルキル基」と
は、例えば、メチルスルホニルメチル、エチルスルホニ
ルメチル、プロピルスルホニルメチル、ブチルスルホニ
ルメチル、t−ブチルスルホニルメチル、ヘキシルスル
ホニルメチル、メチルスルホニルエチル、メチルスルホ
ニルプロピル、エチルスルホニルエチルのような、前記
「C1〜C6アルキルスルホニル基」1個が前記「C1
〜C6アルキル基」に結合した基であり、好適には、メ
チルスルホニルメチル、エチルスルホニルメチル、プロ
ピルスルホニルメチル、メチルスルホニルプロピル、エ
チルスルホニルエチルのような炭素数1乃至3個のアル
キルスルホニル基により置換された炭素数1乃至3個の
アルキル基であり、より好適には、メチルスルホニルメ
チル基又はエチルスルホニルメチル基である。
【0019】本明細書において「C1〜C6アルコキシ
基により置換されたC1〜C6アルキル基」とは、例え
ば、メトキシメチル、エトキシメチル、プロポキシメチ
ル、ブトキシメチル、s-ブトキシメチル、t-ブトキシメ
チル、ペンチルオキシメチル、ヘキシルオキシメチル、
メトキシエチル、エトキシエチル、プロポキシエチル、
ブトキシエチル、メトキシプロピル、メトキシブチル、
メトキシペンチル、メトキシヘキシルのような、前記
「C1〜C6アルコキシ基」1個が前記「C1〜C6ア
ルキル基」に結合した基であり、好適には、炭素数1乃
至3個のアルコキシ基1個により置換された炭素数1乃
至3個のアルキル基であり、更に好適には、メトキシメ
チル基又はエトキシメチル基である。
【0020】本明細書において「水酸基により置換され
たC1〜C6アルキル基」とは、水酸基1個又は2個が
結合した前記「C1〜C6アルキル基」であり、好適に
は、水酸基1個が結合した前記「C1〜C4アルキル
基」であり、より好適にはヒドロキシメチル基である。
【0021】本明細書において「C6〜C10アリール
基」とは、例えば、フェニル、ナフチルのような、炭素
数6乃至10個のアリール基であり、好適にはフェニル
基である。
【0022】本明細書において「C1〜C6アルキル基
(当該アルキル基は、ハロゲン原子により置換されても
よい。)、C1〜C6アルコキシ基、フェノキシ基、ハ
ロゲン原子、ニトロ基及びシアノ基より選ばれる1乃至
5個の同一又は異なった置換基により置換されたC6〜
C10アリール基」とは、例えば、クロロフェニル基、
ジクロロフェニル基、ブロモフェニル基、ニトロフェニ
ル基、シアノフェニル基、フルオロフェニル基、ジフル
オロフェニル基、トリフルオロメチルフェニル基、メチ
ルフェニル基、ジメチルフェニル基、トリメチルフェニ
ル基、クロロメチルフェニル基、メトキシフェニル基、
メトキシメチルフェニル基、ペンタフルオロフェニル
基、ペンタブロモフェニル基、ペンタクロロフェニル
基、ペンタメチルフェニル基、フェノキシフェニル基、
クロロナフチル基、ブロモナフチル基、フルオロナフチ
ル基、ジクロロナフチル基、ジブロモナフチル基、シア
ノナフチル基、ニトロナフチル基、メチルナフチル基、
メトキシナフチル基、ジメチルナフチル基、ジメトキシ
ナフチル基、トリメチルナフチル基、メトキシメチルナ
フチル基、クロロメチルナフチル基のような、前記「C
1〜C6アルキル基」、前記「ハロゲン原子により置換
されたC1〜C6アルキル基」、前記「C1〜C6アル
コキシ基」、フェノキシ基、前記「ハロゲン原子」、ニ
トロ基及びシアノ基からなる群から選ばれる同一又は異
なった置換基が1乃至5個前記「C6〜C10アリール
基」に結合した基であり、好適には、前記「C1〜C4
アルキル基」、前記「ハロゲン原子により置換されたC
1〜C4アルキル基」、前記「C1〜C3アルコキシ
基」及び前記「ハロゲン原子」からなる群から選ばれる
同一又は異なった置換基が1乃至5個置換したフェニル
基であり、より好適には、メチル基、トリフルオロメチ
ル基、メトキシ基、塩素原子及びフッ素原子からなる群
から選ばれる同一又は異なった置換基が1乃至5個置換
したフェニル基であり、より更に好適には、メチルフェ
ニル基、メトキシフェニル基、クロロフェニル基、フル
オロフェニル基、ジフルオロフェニル基又はトリフルオ
ロメチルフェニル基であり、最も好適には、メチルフェ
ニル基、フルオロフェニル基、ジフルオロフェニル基又
はトリフルオロメチルフェニル基である。
【0023】本明細書において「少なくとも1個の酸
素、硫黄若しくは窒素原子を含み環原子数が3乃至10
である複素環基(当該複素環基は、1乃至4個の同一又
は異なったハロゲン原子、1乃至3個の同一又は異なっ
たC1〜C6アルキル基又は1乃至3個の同一又は異な
ったC1〜C6アルコキシ基により置換されてもよく、
又、ベンゼン環と縮合していてもよい。)」とは、例え
ば、オキシラニル、オキセタニル、アジリジニル、アゼ
チジニル、チイラニル、チエタニル、2,2-ジメチル-1,3
-ジオキサニル、フリル、チエニル、ピロリル、チアゾ
リル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリ
ル、イミダゾリル、ピラゾリル、5-クロロ-1,3-ジメチ
ル-4-ピラゾリル、ピラニル、ピロリジル、ピペリジ
ル、ピラジニル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニ
ル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチア
ゾリル、ベンゾオキサゾリル、インドリル、キノリル、
イソキノリル、キナゾリル、キノキサリニル、ナフチリ
ジニル、キサンテニル、テトラヒドロフラニル、テトラ
ヒドロチエニル、ピロリジニル、チアゾリジニル、イミ
ダゾリジニル、イミダゾリニル、オキサゾリニル、ピラ
ゾリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピリミジニ
ル、モルホリニル、インドリニル、テトラヒドロキノリ
ル、ピロリドニル、ピペリドニル、4-メトキシ-2-キノ
リルのような不飽和又は部分的若しくは完全に飽和され
た、少なくとも1個の酸素、硫黄若しくは窒素原子を含
み環原子数が3乃至10である複素環基であって、当該
複素環基が、1乃至4個の同一又は異なった前記「ハロ
ゲン原子」、1乃至3個の同一又は異なった前記「C1
〜C6アルキル基」又は1乃至3個の同一又は異なった
前記「C1〜C6アルコキシ基」により置換されてもよ
く、又、ベンゼン環と縮合していてもよい複素環基であ
り、好適には、1乃至4個の同一又は異なった前記「ハ
ロゲン原子」、1乃至3個の同一又は異なった前記「C
1〜C4アルキル基」又は1乃至3個の同一又は異なっ
た前記「C1〜C3アルコキシ基」により置換されても
よい、少なくとも1個の酸素、硫黄若しくは窒素原子を
含み環原子数が3乃至6である複素環基であり、より好
適には、フリル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリ
ル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、
ピラゾリル、ピラニル、ピラジニル、ピリジル、ピリダ
ジニル、ピリミジニル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサ
ゾリル又はベンゾチアゾリル基であり、更に好適には、
フリル、チエニル又はピリジル基である。
【0024】本発明の化合物(I)は、例えば、硫酸
塩、塩酸塩、硝酸塩、リン酸塩のような塩にすることが
できる。それらの塩は、農園芸用の除草剤として使用で
きるかぎり、本発明に包含される。
【0025】本発明化合物の水和剤も、本発明に包含さ
れるものである。
【0026】本発明化合物中には、不斉炭素を有する化
合物もあり、その場合には、本願発明は、一種の光学活
性体及び数種の光学活性体の任意の割合の混合物をも包
含する。 (a) 上記一般式(I)において、R1は、好適に
は、C1〜C4アルキル基(当該アルキル基は、ハロゲ
ン原子により置換されてもよい。)であり、より好適に
は、メチル基又はエチル基(当該メチル基又はエチル基
は、塩素原子により置換されてもよい。)であり、更に
好適には、メチル基である。 (b) 上記一般式(I)において、R2は、好適に
は、水素原子、C1〜C4アルキル基(当該アルキル基
は、水酸基又はC1〜C4アルコキシ基により置換され
てもよい。)であり、より好適には、水素原子又はヒド
ロキシメチル基であり、更に好適には水素原子である。 (c) 上記一般式(I)において、Zは、好適には、
窒素原子又は式−CHで表される基であり、より好適に
は、式基−CHで表される基である。 (d) 上記一般式(I)において、R3は、好適に
は、C1〜C4アルキル基、C1〜C3アルコキシ基又
はハロゲン原子であり、より好適には、メチル基、メト
キシ基又はフッ素原子であり、更に好適にはメチル基で
ある。
【0027】上記一般式(I)において、nは、好適に
は、0又は1であり、より好適には、1である。 (e) 上記一般式(I)において、R4及びR5は、好
適には、同一又は異なって、水素原子又はメチル基であ
り、より好適には、共に水素原子である。 (f) 上記一般式(I)において、Aは、好適には、
式−C≡C−で表される基又は式−C(R6)=CH−
(式中、R6は、水素原子、C1〜C4アルキル基又は
ハロゲン原子を示す。)で表される基を示し、より好適
には、式−C≡C−で表される基又は式−C(R6)=
CH−(式中、R6は、水素原子又は塩素原子を示
す。)で表される基を示し、更に好適には、式−C≡C
−で表される基である。 (g) 上記一般式(I)において、Qは、好適には、
フェニル基[当該フェニル基は、C1〜C4アルキル基
(当該アルキル基は、ハロゲン原子により置換されても
よい。)、C1〜C3アルコキシ基及びハロゲン原子か
らなる群から選ばれる1乃至5個の同一又は異なった置
換基により置換されてもよい。]又は少なくとも1個の
酸素、硫黄若しくは窒素原子を含み環原子数が3乃至6
である複素環基(当該複素環基は、1乃至4個の同一又
は異なったハロゲン原子、1乃至3個の同一又は異なっ
たC1〜C4アルキル基又は1乃至3個の同一又は異な
ったC1〜C3アルコキシ基により置換されてもよく、
又、ベンゼン環と縮合していてもよい。)を示す。]を
示し、より好適には、メチル基、トリフルオロメチル
基、メトキシ基、塩素原子及びフッ素原子からなる群か
ら選ばれる1乃至5個の同一又は異なった置換基により
置換されてもよいフェニル基、フリル基、チエニル基又
はピリジル基を示し、更に好適には、メチルフェニル
基、フルオロフェニル基、ジフルオロフェニル基、トリ
フルオロメチルフェニル基、フリル基、チエニル基又は
ピリジル基である。
【0028】上記一般式(I)において、 (1) 好適には、(1a) R1は、好適には、C1
〜C4アルキル基(当該アルキル基は、ハロゲン原子に
より置換されてもよい。)であり、(1b) R2は、
水素原子、C1〜C4アルキル基(当該アルキル基は、
水酸基又はC1〜C4アルコキシ基により置換されても
よい。)であり、(1c) Zは、窒素原子又は式−C
Hで表される基であり、(1d) R3は、C1〜C4
アルキル基、C1〜C3アルコキシ基又はハロゲン原子
であり、nは、0又は1であり、(1e) R4及びR5
は、好適には、同一又は異なって、水素原子又はメチル
基であり、(1f) Aは、式−C≡C−で表される基
又は式−C(R6)=CH−(式中、R6は、水素原子、
C1〜C4アルキル基又はハロゲン原子を示す。)で表
される基であり、(1g) Qは、フェニル基[当該フ
ェニル基は、C1〜C4アルキル基(当該アルキル基
は、ハロゲン原子により置換されてもよい。)、C1〜
C3アルコキシ基及びハロゲン原子からなる群から選ば
れた1乃至5個の同一又は異なった置換基により置換さ
れてもよい。]又は少なくとも1個の酸素、硫黄若しく
は窒素原子を含み環原子数が3乃至6である複素環基
(当該複素環基は、1乃至4個の同一又は異なったハロ
ゲン原子、1乃至3個の同一又は異なったC1〜C4ア
ルキル基又は1乃至3個の同一又は異なったC1〜C3
アルコキシ基により置換されてもよく、又、ベンゼン環
と縮合していてもよい。)を示す。]である。 (2) より好適には、(2a) R1は、メチル基又
はエチル基(当該メチル基又はエチル基は、塩素原子に
より置換されてもよい。)であり、(2b) R2は、
水素原子又はヒドロキシメチル基であり、(2c) Z
は、式−CHで表される基であり、(2d) R3は、
メチル基、メトキシ基又はフッ素原子であり、nは、1
であり、(2e) R4及びR5は、共に水素原子であ
り、(2f) Aは、式−C≡C−で表される基又は式
−C(R6)=CH−(式中、R6は、水素原子又は塩素
原子を示す。)で表される基であり、(2g) Qは、
メチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基、塩素原
子及びフッ素原子からなる群から選ばれる1乃至5個の
同一又は異なった置換基により置換されてもよいフェニ
ル基、フリル基、チエニル基又はピリジル基である。 (3) 更に好適には、(3a) R1は、メチル基で
あり、(3b) R2は、水素原子であり、(3c)
Zは、式−CHで表される基であり、(3d) R
3は、メチル基であり、nは、1であり、(3e) R4
及びR5は、共に水素原子であり、(3f) Aは、式
−C≡C−で表される基であり、(3g) Qは、メチ
ルフェニル基、フルオロフェニル基、ジフルオロフェニ
ル基、トリフルオロメチルフェニル基、フリル基、チエ
ニル基又はピリジル基である。 (4) 最も好適には、メチル N−{2−メチル−4
−(3−フェニルプロ−2−ピニルオキシ)フェニル}
カルバマート(化合物番号3.2)、メチル N−{2
−(3−フェニルプロ−2−ピニルオキシ)ピリジ−5
−ニル}カルバマート(化合物番号3.35)、メチル
N−{4−(3−フェニルプロ−2−ピニルオキシ)
フェニル}カルバマート(化合物番号1.1)、メチル
N−{2−メトキシ−4−(3−フェニルプロ−2−
ピニルオキシ)フェニル}カルバマート(化合物番号
3.21)、メチル N−{2−フルオロ−4−(3−
フェニルプロ−2−ピニルオキシ)フェニル}カルバマ
ート(化合物番号3.7)、メチル N−{2−クロロ
−4−(3−フェニルプロ−2−ピニルオキシ)フェニ
ル}カルバマート(化合物番号3.8)、メチル N−
[4−{3−(4−メチルフェニル)プロ−2−ピニル
オキシ}フェニル]カルバマート(化合物番号5.
3)、メチル N−[4−{3−(2−フルオロフェニ
ル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カルバマート
(化合物番号5.4)、メチル N−[4−{3−(3
−フルオロフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニ
ル]カルバマート(化合物番号5.5)、メチル N−
[4−{3−(4−フルオロフェニル)プロ−2−ピニ
ルオキシ}フェニル]カルバマート(化合物番号5.
6)、メチル N−[4−{3−(2,4−ジフルオロ
フェニル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カルバ
マート(化合物番号5.8)、メチル N−[4−{3
−(2−メトキシフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}
フェニル]カルバマート(化合物番号5.34)、メチ
ル N−[4−{3−(2−フリル)プロ−2−ピニル
オキシ}フェニル]カルバマート(化合物番号5.5
0)、メチル N−[4−{3−(2−チエニル)プロ
−2−ピニルオキシ}フェニル]カルバマート(化合物
番号5.60)、メチル N−[4−{3−(3−ピリ
ジル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カルバマー
ト(化合物番号5.71)、メチル N−[2−メチル
−4−{3−(2−メチルフェニル)プロ−2−ピニル
オキシ}フェニル]カルバマート(化合物番号8.
1)、メチル N−[4−{3−(2−フルオロフェニ
ル)プロ−2−ピニルオキシ}−2−メチルフェニル]
カルバマート(化合物番号8.4)、メチル N−[4
−{3−(3−フルオロフェニル)プロ−2−ピニルオ
キシ}−2−メチルフェニル]カルバマート(化合物番
号8.5)、メチル N−[4−{3−(4−フルオロ
フェニル)プロ−2−ピニルオキシ}−2−メチルフェ
ニル]カルバマート(化合物番号8.6)、メチル N
−[4−{3−(2,4−ジフルオロフェニル)プロ−
2−ピニルオキシ}−2−メチルフェニル]カルバマー
ト(化合物番号8.8)、メチル N−[4−{3−
(2−メトキシフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}−
2−メチルフェニル]カルバマート(化合物番号8.3
4)、メチル N−[4−{3−(3−メトキシフェニ
ル)プロ−2−ピニルオキシ}−2−メチルフェニル]
カルバマート(化合物番号8.35)、メチル N−
[4−{3−(4−メトキシフェニル)プロ−2−ピニ
ルオキシ}−2−メチルフェニル]カルバマート(化合
物番号8.36)、メチル N−[2−メチル−4−
{3−(3−トリフルオロメチルフェニル)プロ−2−
ピニルオキシ}フェニル]カルバマート(化合物番号
8.48)、メチル N−[2−メチル−4−{3−
(4−トリフルオロメチルフェニル)プロ−2−ピニル
オキシ}フェニル]カルバマート(化合物番号8.4
9)、メチル N−[4−{3−(2−フリル)プロ−
2−ピニルオキシ}−2−メチルフェニル]カルバマー
ト(化合物番号8.50)、メチル N−[4−{3−
(3−フリル)プロ−2−ピニルオキシ}−2−メチル
フェニル]カルバマート(化合物番号8.51)、メチ
ル N−[2−メチル−4−{3−(2−チエニル)プ
ロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カルバマート(化合
物番号8.60)、メチル N−[2−メチル−4−
{3−(3−ピリジル)プロ−2−ピニルオキシ}フェ
ニル]カルバマート(化合物番号8.71)又はメチル
N−[4−{3−(2−フルオロフェニル)プロ−2
−ペニルオキシ}フェニル]カルバマート(化合物番号
6.4)及びその塩である。
【0029】本発明の代表的化合物を下記表1に例示す
るが、本発明はこれらの化合物に限定されるものではな
い。
【0030】以下、「Me」はメチル基を、「Et」は
エチル基を、「Pr」はプロピル基を、「iPr」はイ
ソプロピル基を、「Bu」はブチル基を、「tBu」は
tert−ブチル基を、「Ph」はフェニル基を、「F
ur」はフリル基を、「Thio」はチエニル基を、
「Pyr」はピリジル基を、「Pyz」はピラゾリル基
を、「Oxaz」はオキサゾリル基を、「Thia」は
チアゾリル基を、「BFur」はベンゾフラニル基を、
「BThio」はベンゾチオフェニル基を、「BOxa
z」はベンゾオキサゾリル基を、「BThia」はベン
ゾチアゾリル基を、それぞれ示す。
【0031】R3及びQの欄において、置換基の前の数
字は、その置換基の置換位置を示し、置換基の後の下付
きの数字は、その置換基の置換数を示す。例えば、2−
CF 3は2位に置換したトリフルオロメチル基であり、
2,4−F2は2,4−ジフルオロ基である。
【0032】下記表において、(R3)nの欄にHとあるの
は、nが0であることを示している。
【0033】
【表1】
【0034】
【化3】 ────────────────────────────────── 化合物番号 R1 R2 (R3)n Z R4 R5 A Q ────────────────────────────────── 1.1 Me H H CH H H C≡C Ph 1.2 Et H H CH H H C≡C Ph 1.3 Pr H H CH H H C≡C Ph 1.4 Bu H H CH H H C≡C Ph 1.5 iPr H H CH H H C≡C Ph 1.6 tBu H H CH H H C≡C Ph 1.11 Cl3CCH2 H H CH H H C≡C Ph 2.1 Me Me H CH H H C≡C Ph 2.2 Me CH2CH=CH2 H CH H H C≡C Ph 2.3 Me CH2C≡CH H CH H H C≡C Ph 2.4 Me CH2Ph H CH H H C≡C Ph 2.5 Me CH2SMe H CH H H C≡C Ph 2.6 Me CH2SO2Me H CH H H C≡C Ph 2.7 Me CH2OH H CH H H C≡C Ph 2.8 Me CH2OMe H CH H H C≡C Ph 3.1 Me H 3-Me CH H H C≡C Ph 3.2 Me H 2-Me CH H H C≡C Ph 3.3 Me H 2,3-Me2 CH H H C≡C Ph 3.4 Me H 2-Me CMe H H C≡C Ph 3.5 Me H 3-Me CMe H H C≡C Ph 3.6 Me H 2,6-Me2 CH H H C≡C Ph 3.7 Me H 2-F CH H H C≡C Ph 3.8 Me H 2-Cl CH H H C≡C Ph 3.9 Me H 3-F CH H H C≡C Ph 3.10 Me H 3-Cl CH H H C≡C Ph 3.11 Me H 2,3-F2 CH H H C≡C Ph 3.12 Me H 2,3-Cl2 CH H H C≡C Ph 3.17 Me H 2,6-F2 CH H H C≡C Ph 3.18 Me H 2,6-Cl2 CH H H C≡C Ph 3.21 Me H 2-MeO CH H H C≡C Ph 3.22 Me H 3-MeO CH H H C≡C Ph 3.23 Me H 2-EtO CH H H C≡C Ph 3.24 Me H 3-EtO CH H H C≡C Ph 3.25 Me H 2-PrO CH H H C≡C Ph 3.26 Me H 3-PrO CH H H C≡C Ph 3.27 Me H 2-iPrO CH H H C≡C Ph 3.28 Me H 3-iPrO CH H H C≡C Ph 3.29 Me H 2-F CF H H C≡C Ph 3.30 Me H 2-Cl CCl H H C≡C Ph 3.31 Me H 3-F CF H H C≡C Ph 3.32 Me H 3-Cl CCl H H C≡C Ph 3.33 Me H 2-Me CCl H H C≡C Ph 3.34 Me H 2-OMe CCl H H C≡C Ph 3.35 Me H H N H H C≡C Ph 3.36 Me H 2-Me N H H C≡C Ph 3.37 Me H 3-Me N H H C≡C Ph 3.38 Me H 6-Me N H H C≡C Ph 3.39 Me H 2-MeO N H H C≡C Ph 3.40 Me H 3-MeO N H H C≡C Ph 3.41 Me H 6-MeO N H H C≡C Ph 3.42 Me H 2-Cl N H H C≡C Ph 3.43 Me H 3-Cl N H H C≡C Ph 3.44 Me H 6-Cl N H H C≡C Ph 3.45 Me H CHCHCHCH N H H C≡C Ph 3.46 Me H CHCHCHN N H H C≡C Ph 4.1 Me H H CH Me H C≡C Ph 4.2 Me H H CH Et H C≡C Ph 4.3 Me H H CH Me Me C≡C Ph 4.4 Me H 2-Me CH Me H C≡C Ph 4.5 Me H 2-Me CH Me Me C≡C Ph 4.6 Me H 3-Me CH Me H C≡C Ph 4.7 Me H 3-Me CH Me Me C≡C Ph 4.8 Me H H N Me H C≡C Ph 4.9 Me H H N Me Me C≡C Ph 4.10 Me H 2-Me N Me H C≡C Ph 4.11 Me H 2-Me N Me Me C≡C Ph 4.12 Me H 3-Me N Me H C≡C Ph 4.13 Me H 3-Me N Me Me C≡C Ph 4.14 Me H H CH Et Et C≡C Ph 5.1 Me H H CH H H C≡C 2-Me-Ph 5.2 Me H H CH H H C≡C 3-Me-Ph 5.3 Me H H CH H H C≡C 4-Me-Ph 5.4 Me H H CH H H C≡C 2-F-Ph 5.5 Me H H CH H H C≡C 3-F-Ph 5.6 Me H H CH H H C≡C 4-F-Ph 5.7 Me H H CH H H C≡C 2,3-F2-Ph 5.8 Me H H CH H H C≡C 2,4-F2-Ph 5.9 Me H H CH H H C≡C 2,5-F2-Ph 5.10 Me H H CH H H C≡C 2,6-F2-Ph 5.11 Me H H CH H H C≡C 3,4-F2-Ph 5.12 Me H H CH H H C≡C 3,5-F2-Ph 5.13 Me H H CH H H C≡C 2,3,5-F3-Ph 5.14 Me H H CH H H C≡C 2,4,6-F3-Ph 5.15 Me H H CH H H C≡C 2,4,5-F3-Ph 5.16 Me H H CH H H C≡C 2,3,6-F3-Ph 5.17 Me H H CH H H C≡C 2,3,5,6-F4-Ph 5.18 Me H H CH H H C≡C 2,3,4,5,6-F5-Ph 5.19 Me H H CH H H C≡C 2-Cl-Ph 5.20 Me H H CH H H C≡C 3-Cl-Ph 5.21 Me H H CH H H C≡C 4-Cl-Ph 5.22 Me H H CH H H C≡C 2,3-Cl2-Ph 5.23 Me H H CH H H C≡C 2,4-Cl2-Ph 5.24 Me H H CH H H C≡C 2,5-Cl2-Ph 5.25 Me H H CH H H C≡C 2,6-Cl2-Ph 5.26 Me H H CH H H C≡C 3,4-Cl2-Ph 5.27 Me H H CH H H C≡C 3,5-Cl2-Ph 5.28 Me H H CH H H C≡C 2,3,5-Cl3-Ph 5.29 Me H H CH H H C≡C 2,4,6-Cl3-Ph 5.30 Me H H CH H H C≡C 2,4,5-Cl3-Ph 5.31 Me H H CH H H C≡C 2,3,6-Cl3-Ph 5.32 Me H H CH H H C≡C 2-Cl,4-F-Ph 5.33 Me H H CH H H C≡C 2-F,6-Cl-Ph 5.34 Me H H CH H H C≡C 2-OMe-Ph 5.35 Me H H CH H H C≡C 3-OMe-Ph 5.36 Me H H CH H H C≡C 4-OMe-Ph 5.37 Me H H CH H H C≡C 2,3-(OMe)2-Ph 5.38 Me H H CH H H C≡C 2,4-(OMe)2-Ph 5.39 Me H H CH H H C≡C 2,5-(OMe)2-Ph 5.40 Me H H CH H H C≡C 2,6-(OMe)2-Ph 5.41 Me H H CH H H C≡C 3,4-(OMe)2-Ph 5.42 Me H H CH H H C≡C 3,5-(OMe)2-Ph 5.43 Me H H CH H H C≡C 2-OEt-Ph 5.44 Me H H CH H H C≡C 4-OEt-Ph 5.45 Me H H CH H H C≡C 3-OPh-Ph 5.46 Me H H CH H H C≡C 4-OPh-Ph 5.47 Me H H CH H H C≡C 2-CF3-Ph 5.48 Me H H CH H H C≡C 3-CF3-Ph 5.49 Me H H CH H H C≡C 4-CF3-Ph 5.50 Me H H CH H H C≡C 2-Fur 5.51 Me H H CH H H C≡C 3-Fur 5.52 Me H H CH H H C≡C 5-Me2-Fur 5.53 Me H H CH H H C≡C 3-Me2-Fur 5.54 Me H H CH H H C≡C 5-Me-3-Fur 5.55 Me H H CH H H C≡C 2-Me-3-Fur 5.56 Me H H CH H H C≡C 5-MeO-2-Fur 5.57 Me H H CH H H C≡C 3-MeO-2-Fur 5.58 Me H H CH H H C≡C 5-MeO-3-Fur 5.59 Me H H CH H H C≡C 2-MeO-3-Fur 5.60 Me H H CH H H C≡C 2-Thio 5.61 Me H H CH H H C≡C 3-Thio 5.62 Me H H CH H H C≡C 5-Me-2-Thio 5.63 Me H H CH H H C≡C 3-Me-2-Thio 5.64 Me H H CH H H C≡C 5-Me-3-Thio 5.65 Me H H CH H H C≡C 2-Me-3-Thio 5.66 Me H H CH H H C≡C 5-MeO-2-Thio 5.67 Me H H CH H H C≡C 3-MeO-2-Thio 5.68 Me H H CH H H C≡C 5-MeO-3-Thio 5.69 Me H H CH H H C≡C 2-MeO-3-Thio 5.70 Me H H CH H H C≡C 2-Pyr 5.71 Me H H CH H H C≡C 3-Pyr 5.72 Me H H CH H H C≡C 4-Pyr 5.73 Me H H CH H H C≡C 3-Me2-Pyr 5.74 Me H H CH H H C≡C 4-Me2-Pyr 5.75 Me H H CH H H C≡C 5-Me2-Pyr 5.76 Me H H CH H H C≡C 6-Me2-Pyr 5.77 Me H H CH H H C≡C 3-MeO-2-Pyr 5.78 Me H H CH H H C≡C 4-MeO-2-Pyr 5.79 Me H H CH H H C≡C 5-MeO-2-Pyr 5.80 Me H H CH H H C≡C 6-MeO-2-Pyr 5.81 Me H H CH H H C≡C 3-Pyz 5.82 Me H H CH H H C≡C 4-Pyz 5.83 Me H H CH H H C≡C 5-Pyz 5.84 Me H H CH H H C≡C 2-Oxaz 5.85 Me H H CH H H C≡C 4-Oxaz 5.86 Me H H CH H H C≡C 5-Oxaz 5.87 Me H H CH H H C≡C 2-Thiaz 5.88 Me H H CH H H C≡C 4-Thiaz 5.89 Me H H CH H H C≡C 5-Thiaz 5.90 Me H H CH H H C≡C 2-BFur 5.91 Me H H CH H H C≡C 3-BFur 5.92 Me H H CH H H C≡C 2-BThio 5.93 Me H H CH H H C≡C 3-BThio 5.94 Me H H CH H H C≡C 2-BOxaz 5.95 Me H H CH H H C≡C 2-BThiaz 8.1 Me H 2-Me CH H H C≡C 2-Me-Ph 8.2 Me H 2-Me CH H H C≡C 3-Me-Ph 8.3 Me H 2-Me CH H H C≡C 4-Me-Ph 8.4 Me H 2-Me CH H H C≡C 2-F-Ph 8.5 Me H 2-Me CH H H C≡C 3-F-Ph 8.6 Me H 2-Me CH H H C≡C 4-F-Ph 8.7 Me H 2-Me CH H H C≡C 2,3-F2-Ph 8.8 Me H 2-Me CH H H C≡C 2,4-F2-Ph 8.9 Me H 2-Me CH H H C≡C 2,5-F2-Ph 8.10 Me H 2-Me CH H H C≡C 2,6-F2-Ph 8.11 Me H 2-Me CH H H C≡C 3,4-F2-Ph 8.12 Me H 2-Me CH H H C≡C 3,5-F2-Ph 8.13 Me H 2-Me CH H H C≡C 2,3,5-F3-Ph 8.14 Me H 2-Me CH H H C≡C 2,4,6-F3-Ph 8.15 Me H 2-Me CH H H C≡C 2,4,5-F3-Ph 8.16 Me H 2-Me CH H H C≡C 2,3,6-F3-Ph 8.17 Me H 2-Me CH H H C≡C 2,3,5,6-F4-Ph 8.18 Me H 2-Me CH H H C≡C 2,3,4,5,6-F5-Ph 8.19 Me H 2-Me CH H H C≡C 2-Cl-Ph 8.20 Me H 2-Me CH H H C≡C 3-Cl-Ph 8.21 Me H 2-Me CH H H C≡C 4-Cl-Ph 8.22 Me H 2-Me CH H H C≡C 2,3-Cl2-Ph 8.23 Me H 2-Me CH H H C≡C 2,4-Cl2-Ph 8.24 Me H 2-Me CH H H C≡C 2,5-Cl2-Ph 8.25 Me H 2-Me CH H H C≡C 2,6-Cl2-Ph 8.26 Me H 2-Me CH H H C≡C 3,4-Cl2-Ph 8.27 Me H 2-Me CH H H C≡C 3,5-Cl2-Ph 8.28 Me H 2-Me CH H H C≡C 2,3,5-Cl3-Ph 8.29 Me H 2-Me CH H H C≡C 2,4,6-Cl3-Ph 8.30 Me H 2-Me CH H H C≡C 2,4,5-Cl3-Ph 8.31 Me H 2-Me CH H H C≡C 2,3,6-Cl3-Ph 8.32 Me H 2-Me CH H H C≡C 2-Cl,4-F-Ph 8.33 Me H 2-Me CH H H C≡C 2-F,6-Cl-Ph 8.34 Me H 2-Me CH H H C≡C 2-OMe-Ph 8.35 Me H 2-Me CH H H C≡C 3-OMe-Ph 8.36 Me H 2-Me CH H H C≡C 4-OMe-Ph 8.37 Me H 2-Me CH H H C≡C 2,3-(OMe)2-Ph 8.38 Me H 2-Me CH H H C≡C 2,4-(OMe)2-Ph 8.39 Me H 2-Me CH H H C≡C 2,5-(OMe)2-Ph 8.40 Me H 2-Me CH H H C≡C 2,6-(OMe)2-Ph 8.41 Me H 2-Me CH H H C≡C 3,4-(OMe)2-Ph 8.42 Me H 2-Me CH H H C≡C 3,5-(OMe)2-Ph 8.43 Me H 2-Me CH H H C≡C 2-OEt-Ph 8.44 Me H 2-Me CH H H C≡C 4-OEt-Ph 8.45 Me H 2-Me CH H H C≡C 3-OPh-Ph 8.46 Me H 2-Me CH H H C≡C 4-OPh-Ph 8.47 Me H 2-Me CH H H C≡C 2-CF3-Ph 8.48 Me H 2-Me CH H H C≡C 3-CF3-Ph 8.49 Me H 2-Me CH H H C≡C 4-CF3-Ph 8.50 Me H 2-Me CH H H C≡C 2-Fur 8.51 Me H 2-Me CH H H C≡C 3-Fur 8.52 Me H 2-Me CH H H C≡C 5-Me-2-Fur 8.53 Me H 2-Me CH H H C≡C 3-Me-2-Fur 8.54 Me H 2-Me CH H H C≡C 5-Me-3-Fur 8.55 Me H 2-Me CH H H C≡C 2-Me-3-Fur 8.56 Me H 2-Me CH H H C≡C 5-MeO-2-Fur 8.57 Me H 2-Me CH H H C≡C 3-MeO-2-Fur 8.58 Me H 2-Me CH H H C≡C 5-MeO-3-Fur 8.59 Me H 2-Me CH H H C≡C 2-MeO-3-Fur 8.60 Me H 2-Me CH H H C≡C 2-Thio 8.61 Me H 2-Me CH H H C≡C 3-Thio 8.62 Me H 2-Me CH H H C≡C 5-Me-2-Thio 8.63 Me H 2-Me CH H H C≡C 3-Me-2-Thio 8.64 Me H 2-Me CH H H C≡C 5-Me-3-Thio 8.65 Me H 2-Me CH H H C≡C 2-Me-3-Thio 8.66 Me H 2-Me CH H H C≡C 5-MeO-2-Thio 8.67 Me H 2-Me CH H H C≡C 3-MeO-2-Thio 8.68 Me H 2-Me CH H H C≡C 5-MeO-3-Thio 8.69 Me H 2-Me CH H H C≡C 2-MeO-3-Thio 8.70 Me H 2-Me CH H H C≡C 2-Pyr 8.71 Me H 2-Me CH H H C≡C 3-Pyr 8.72 Me H 2-Me CH H H C≡C 4-Pyr 8.73 Me H 2-Me CH H H C≡C 3-Me-2-Pyr 8.74 Me H 2-Me CH H H C≡C 4-Me-2-Pyr 8.75 Me H 2-Me CH H H C≡C 5-Me-2-Pyr 8.76 Me H 2-Me CH H H C≡C 6-Me-2-Pyr 8.77 Me H 2-Me CH H H C≡C 3-MeO-2-Pyr 8.78 Me H 2-Me CH H H C≡C 4-MeO-2-Pyr 8.79 Me H 2-Me CH H H C≡C 5-MeO-2-Pyr 8.80 Me H 2-Me CH H H C≡C 6-MeO-2-Pyr 8.81 Me H 2-Me CH H H C≡C 3-Pyz 8.82 Me H 2-Me CH H H C≡C 4-Pyz 8.83 Me H 2-Me CH H H C≡C 5-Pyz 8.84 Me H 2-Me CH H H C≡C 2-Oxaz 8.85 Me H 2-Me CH H H C≡C 4-Oxaz 8.86 Me H 2-Me CH H H C≡C 5-Oxaz 8.87 Me H 2-Me CH H H C≡C 2-Thiaz 8.88 Me H 2-Me CH H H C≡C 4-Thiaz 8.89 Me H 2-Me CH H H C≡C 5-Thiaz 8.90 Me H 2-Me CH H H C≡C 2-BFur 8.91 Me H 2-Me CH H H C≡C 3-BFur 8.92 Me H 2-Me CH H H C≡C 2-BThio 8.93 Me H 2-Me CH H H C≡C 3-BThio 8.94 Me H 2-Me CH H H C≡C 2-BOxaz 8.95 Me H 2-Me CH H H C≡C 2-BThiaz 6.1 Me H H CH H H CH=CH Ph 6.2 Me H H CH H H CH=CH 2-F-Ph 6.3 Me H H CH H H CH=CH 3-F-Ph 6.4 Me H H CH H H CH=CH 4-F-Ph 6.5 Me H H CH H H CH=CH 2,3-F2-Ph 6.6 Me H H CH H H CH=CH 2,4-F2-Ph 6.7 Me H H CH H H CH=CH 2,5-F2-Ph 6.8 Me H H CH H H CH=CH 2,6-F2-Ph 6.9 Me H H CH H H CH=CH 3,4-F2-Ph 6.10 Me H H CH H H CH=CH 3,5-F2-Ph 6.11 Me H H CH H H CH=CH 2,3,5-F3-Ph 6.12 Me H H CH H H CH=CH 2,4,6-F3-Ph 6.13 Me H H CH H H CH=CH 2,4,5-F3-Ph 6.14 Me H H CH H H CH=CH 2,3,6-F3-Ph 6.15 Me H H CH H H CH=CH 2,3,5,6-F4-Ph 6.16 Me H H CH H H CH=CH 2,3,4,5,6-F5-Ph 6.17 Me H H CH H H CH=CH 2-Cl-Ph 6.18 Me H H CH H H CH=CH 3-Cl-Ph 6.19 Me H H CH H H CH=CH 4-Cl-Ph 6.20 Me H H CH H H CH=CH 2,3-Cl2-Ph 6.21 Me H H CH H H CH=CH 2,4-Cl2-Ph 6.22 Me H H CH H H CH=CH 2,5-Cl2-Ph 6.23 Me H H CH H H CH=CH 2,6-Cl2-Ph 6.24 Me H H CH H H CH=CH 3,4-Cl2-Ph 6.25 Me H H CH H H CH=CH 3,5-Cl2-Ph 6.26 Me H H CH H H CH=CH 2,3,5-Cl3-Ph 6.27 Me H H CH H H CH=CH 2,4,6-Cl3-Ph 6.28 Me H H CH H H CH=CH 2,4,5-Cl3-Ph 6.29 Me H H CH H H CH=CH 2,3,6-Cl3-Ph 6.30 Me H H CH H H CH=CH 2-Cl,4-F-Ph 6.31 Me H H CH H H CH=CH 2-F,6-Cl-Ph 6.32 Me H H CH H H CH=CH 2-Fur 6.33 Me H H CH H H CH=CH 3-Fur 6.34 Me H H CH H H CH=CH 5-Me-2-Fur 6.35 Me H H CH H H CH=CH 3-Me-2-Fur 6.36 Me H H CH H H CH=CH 5-Me-3-Fur 6.37 Me H H CH H H CH=CH 2-Me-3-Fur 6.38 Me H H CH H H CH=CH 2-Thio 6.39 Me H H CH H H CH=CH 3-Thio 6.40 Me H H CH H H CH=CH 2-Pyr 6.41 Me H H CH H H CH=CH 3-Pyr 6.42 Me H H CH H H CH=CH 4-Pyr 6.43 Me H H CH H H CH=CH 3-Me-2-Pyr 6.44 Me H H CH H H CH=CH 4-Me-2-Pyr 6.45 Me H H CH H H CH=CH 5-Me-2-Pyr 6.46 Me H H CH H H CH=CH 6-Me-2-Pyr 6.47 Me H H CH H H CH=CH 3-Pyz 6.48 Me H H CH H H CH=CH 4-Pyz 6.49 Me H H CH H H CH=CH 5-Pyz 6.50 Me H H CH H H CH=CH 2-Oxaz 6.51 Me H H CH H H CH=CH 4-Oxaz 6.52 Me H H CH H H CH=CH 5-Oxaz 6.53 Me H H CH H H CH=CH 2-Thiaz 6.54 Me H H CH H H CH=CH 4-Thiaz 6.55 Me H H CH H H CH=CH 5-Thiaz 6.56 Me H H CH H H CH=CH 2-BFur 6.57 Me H H CH H H CH=CH 3-BFur 6.58 Me H H CH H H CH=CH 2-BThio 6.59 Me H H CH H H CH=CH 3-BThio 6.60 Me H H CH H H CH=CH 2-BOxaz 6.61 Me H H CH H H CH=CH 2-BThiaz 7.1 Me H H CH H H CCl=CH Ph 7.2 Me Me H CH H H CCl=CH Ph 7.3 Me H H CH H H CCl=CH 2-F-Ph 7.4 Me H H CH H H CCl=CH 3-F-Ph 7.5 Me H H CH H H CCl=CH 4-F-Ph 7.6 Me H H CH H H CCl=CH 2,3-F2-Ph 7.7 Me H H CH H H CCl=CH 2,4-F2-Ph 7.8 Me H H CH H H CCl=CH 2,5-F2-Ph 7.9 Me H H CH H H CCl=CH 2,6-F2-Ph 7.10 Me H H CH H H CCl=CH 3,4-F2-Ph 7.11 Me H H CH H H CCl=CH 3,5-F2-Ph 7.12 Me H H CH H H CCl=CH 2-Cl-Ph 7.13 Me H H CH H H CCl=CH 3-Cl-Ph 7.14 Me H H CH H H CCl=CH 4-Cl-Ph 7.15 Me Me H CH H H CCl=CH 4-Cl-Ph 7.16 Me H H CH H H CCl=CH 2,3-Cl2-Ph 7.17 Me H H CH H H CCl=CH 2,4-Cl2-Ph 7.18 Me H H CH H H CCl=CH 2,5-Cl2-Ph 7.19 Me H H CH H H CCl=CH 2,6-Cl2-Ph 7.20 Me H H CH H H CCl=CH 3,4-Cl2-Ph 7.21 Me H H CH H H CCl=CH 3,5-Cl2-Ph 7.22 Me H H CH H H CCl=CH 2-Me-Ph 7.23 Me H H CH H H CCl=CH 3-Me-Ph 7.24 Me H H CH H H CCl=CH 4-Me-Ph 7.25 Me Me H CH H H CCl=CH 4-Me-Ph 7.26 Me H H CH H H CCl=CH 2-OMe-Ph 7.27 Me Me H CH H H CCl=CH 2-OMe-Ph 7.28 Me H H CH H H CCl=CH 3-OMe-Ph 7.29 Me H H CH H H CCl=CH 4-OMe-Ph 7.42 Me H H CH H H CMe=CH Ph 7.43 Me H H CH H H CMe=CH 2-F-Ph 7.44 Me H H CH H H CMe=CH 3-F-Ph 7.45 Me H H CH H H CMe=CH 4-F-Ph 7.46 Me H H CH H H CMe=CH 2-Cl-Ph 7.47 Me H H CH H H CMe=CH 3-Cl-Ph 7.48 Me H H CH H H CMe=CH 4-Cl-Ph 7.49 Me H H CH H H CCl=CH 2-Fur 7.50 Me H H CH H H CCl=CH 3-Fur 7.51 Me H H CH H H CCl=CH 2-Thio 7.52 Me H H CH H H CCl=CH 3-Thio 7.53 Me H H CH H H CCl=CH 2-Pyr 7.54 Me H H CH H H CCl=CH 3-Pyr 7.55 Me H H CH H H CCl=CH 4-Pyr 7.56 Me H H CH H H CI=CH 2-Fur 7.57 Me H H CH H H CI=CH 3-Fur 7.58 Me H H CH H H CI=CH 2-Thio 7.59 Me H H CH H H CI=CH 3-Thio 7.60 Me H H CH H H CI=CH 2-Pyr 7.61 Me H H CH H H CI=CH 3-Pyr 7.62 Me H H CH H H CI=CH 4-Pyr 9.1 Me H 2-Me CH H H CH=CH Ph 9.2 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2-F-Ph 9.3 Me H 2-Me CH H H CH=CH 3-F-Ph 9.4 Me H 2-Me CH H H CH=CH 4-F-Ph 9.5 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2,3-F2-Ph 9.6 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2,4-F2-Ph 9.7 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2,5-F2-Ph 9.8 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2,6-F2-Ph 9.9 Me H 2-Me CH H H CH=CH 3,4-F2-Ph 9.10 Me H 2-Me CH H H CH=CH 3,5-F2-Ph 9.11 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2,3,5-F3-Ph 9.12 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2,4,6-F3-Ph 9.13 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2,4,5-F3-Ph 9.14 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2,3,6-F3-Ph 9.15 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2,3,5,6-F4-Ph 9.16 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2,3,4,5,6-F5-Ph 9.17 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2-Cl-Ph 9.18 Me H 2-Me CH H H CH=CH 3-Cl-Ph 9.19 Me H 2-Me CH H H CH=CH 4-Cl-Ph 9.20 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2,3-Cl2-Ph 9.21 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2,4-Cl2-Ph 9.22 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2,5-Cl2-Ph 9.23 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2,6-Cl2-Ph 9.24 Me H 2-Me CH H H CH=CH 3,4-Cl2-Ph 9.25 Me H 2-Me CH H H CH=CH 3,5-Cl2-Ph 9.26 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2,3,5-Cl3-Ph 9.27 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2,4,6-Cl3-Ph 9.28 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2,4,5-Cl3-Ph 9.29 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2,3,6-Cl3-Ph 9.30 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2-Cl,4-F-Ph 9.31 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2-F,6-Cl-Ph 9.32 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2-Fur 9.33 Me H 2-Me CH H H CH=CH 3-Fur 9.34 Me H 2-Me CH H H CH=CH 5-Me-2-Fur 9.35 Me H 2-Me CH H H CH=CH 3-Me-2-Fur 9.36 Me H 2-Me CH H H CH=CH 5-Me-3-Fur 9.37 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2-Me-3-Fur 9.38 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2-Thio 9.39 Me H 2-Me CH H H CH=CH 3-Thio 9.40 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2-Pyr 9.41 Me H 2-Me CH H H CH=CH 3-Pyr 9.42 Me H 2-Me CH H H CH=CH 4-Pyr 9.43 Me H 2-Me CH H H CH=CH 3-Me-2-Pyr 9.44 Me H 2-Me CH H H CH=CH 4-Me-2-Pyr 9.45 Me H 2-Me CH H H CH=CH 5-Me-2-Pyr 9.46 Me H 2-Me CH H H CH=CH 6-Me-2-Pyr 9.47 Me H 2-Me CH H H CH=CH 3-Pyz 9.48 Me H 2-Me CH H H CH=CH 4-Pyz 9.49 Me H 2-Me CH H H CH=CH 5-Pyz 9.50 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2-Oxaz 9.51 Me H 2-Me CH H H CH=CH 4-Oxaz 9.52 Me H 2-Me CH H H CH=CH 5-Oxaz 9.53 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2-Thiaz 9.54 Me H 2-Me CH H H CH=CH 4-Thiaz 9.55 Me H 2-Me CH H H CH=CH 5-Thiaz 9.56 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2-BFur 9.57 Me H 2-Me CH H H CH=CH 3-BFur 9.58 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2-BThio 9.59 Me H 2-Me CH H H CH=CH 3-BThio 9.60 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2-BOxaz 9.61 Me H 2-Me CH H H CH=CH 2-BThiaz ────────────────────────────────── 上記の例示化合物中、好適なものとしては、1.1、
3.1、3.2、3.3、3.7、3.8、3.9、
3.10、3.21、3.22、3.33、3.35、
3.37、3.45、3.46、4.3、5.1、5.
2、5.3、5.4、5.5、5.6、5.8、5.3
4、5.35、5.36、5.47、5.48、5.4
9、5.50、5.51、5.52、5.60、5.7
1、5.75、5.82、5.90、5.94、5.9
5、6.4、6.45、8.1、8.2、8.3、8.
4、8.5、8.6、8.8、8.34、8.35、
8.36、8.47、8.48、8.49、8.50、
8.51、8.52、8.60、8.71、8.75、
8.82、8.90、8.94、8.95番の化合物を
挙げることができる。
【0035】更に好適なものとしては、1.1、3.
2、3.7、3.8、3.21、3.35、5.3、
5.4、5.5、5.6、5.8、5.34、5.5
0、5.60、5.71、6.4、8.1、8.4、
8.5、8.6、8.8、8.34、8.35、8.3
6、8.48、8.49、8.50、8.51、8.6
0、8.71番の化合物を挙げることができる。
【0036】
【発明の実施の形態】本発明のアミノフェノール誘導体
は、以下に記載する方法によって製造することができ
る。 (A法)
【0037】
【化4】 [上記工程中、R1、R3、R4、R5、Z、A、Q及びn
は前記と同意義を示し、L1及びL2は同一又は異なって
脱離基を示し、R2aはC1〜C6アルキル基(当該アル
キル基は、C1〜C6アルキルチオ基又はC1〜C6ア
ルキルスルホニル基により置換されていてもよい。)、
C3〜C6アルケニル基、C3〜C6アルキニル基又は
ベンジル基を示す。]L1及びL2の定義における「脱離
基」とは、通常求核残基として脱離する基であれば特に
限定はないが、例えば、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原
子のようなハロゲン原子;メタンスルホニルオキシのよ
うなC1〜C6アルキルスルホニルオキシ基;p-トルエ
ンスルホニルオキシのようなアリールスルホニルオキシ
基;ジメチルホスフィニルオキシ、ジエチルホスフィニ
ルオキシのようなジ(C1〜C6アルキルホスフィニル
オキシ基であり、好適には、塩素原子又はメタンスルホ
ニルオキシ基である。 A−1工程 A−1工程は、アミノフェノール(II)を化合物(I
II)を用いてエーテル化することにより、本発明誘導
体のうち一般式(I)におけるR2が水素原子であるア
ミノフェノール誘導体(Ia)を製造する工程である。
【0038】反応は、塩基の存在下行われる。
【0039】使用される塩基としては、優先的にフェノ
ール類のプロトンを脱離させる強さの塩基であれば特に
限定はないが、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウムのようなアルカリ金属水酸化物;炭酸ナトリウム、
炭酸カリウムのようなアルカリ金属炭酸塩;ナトリウム
メトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム t-ブト
キシドのような金属アルコキシド類;水素化ナトリウ
ム、水素化カリウムのようなアルカリ金属水素化物;ト
リエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエ
チルアミンのような脂肪族三級アミン類;1,4-ジアザビ
シクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、1,8-ジアザビシクロ
[5.4.0]ウンデセ-7-エン(DBU)のような脂肪族環状三級
アミン類;ピリジン、コリジン、4-(N,N-ジメチルアミ
ノ)ピリジンのようなピリジン類を挙げることができ、
好適には、水素化ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナ
トリウム又は水酸化カリウムである。
【0040】使用される溶媒としては、反応を阻害せ
ず、出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定
はないが、例えば、水;メタノール、エタノール、t-ブ
タノールのようなアルコ−ル類;アセトン、メチルイソ
ブチルケトンのようなケトン類;アセトニトリルのよう
なニトリル類;酢酸エチルのようなエステル類;ジエチ
ルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンのような
エーテル類;塩化メチレン、クロロホルム、ジクロルエ
タンのようなハロゲン化炭化水素類;トルエンのような
芳香族炭化水素類;ジメチルホルムアミド、ジメチルア
セトアミドのようなアミド類;ジメチルスルホキシドの
ようなスルホキシド類等であり、好適には、アセトン、
ジメチルホルムアミド又は水である。
【0041】反応温度は、通常−70℃乃至200℃で
あり、好適には、−5℃乃至100℃である。
【0042】反応時間は、主に反応温度、原料化合物、
反応試薬及び使用される溶媒の種類によって異なるが、
通常5分乃至24時間であり、好適には、30分乃至5
時間である。 A−2工程 A−2工程は、上記A−1工程により製造した化合物
(Ia)のカルバマート基の窒素原子をアルキル化、ア
ルケニル化、アルキニル化又はベンジル化し、本発明誘
導体のうち一般式(I)におけるR2が水素原子以外で
あるアミノフェノール誘導体(Ib)を製造する工程で
ある。
【0043】反応は、塩基の存在下行われる。
【0044】使用される塩基としては、カルバマート基
のプロトンを脱離させる強さの塩基であれば特に限定は
ないが、例えば、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエ
トキシド、カリウム t-ブトキシドのような金属アルコ
キシド類;水素化ナトリウム、水素化カリウムのような
アルカリ金属水素化物;ブチルリチウム、s-ブチルリチ
ウム、リチウム ジイソプロピルアミド、ナトリウム
ビストリメチルシリルアミド、リチウム ビストリメチ
ルシリルアミドのような有機金属塩基類を挙げることが
でき、好適には、水素化ナトリウムである。
【0045】反応溶媒としては、反応を阻害せず、出発
物質をある程度溶解するものであれば特に限定はない
が、例えば、メタノール、エタノール、t-ブタノールの
ようなアルコール類;ジエチルエーテル、テトラヒドロ
フランのようなエーテル類;ジメチルホルムアミド、ジ
メチルアセトアミドのようなアミド類;ジメチルスルホ
キシドのようなスルホキシド類等であり、好適には、ジ
メチルホルムアミドである。
【0046】反応温度は、通常−90℃乃至150℃で
あり、好適には、−50℃乃至100℃である。
【0047】反応時間は、主に反応温度、原料化合物、
反応試薬及び使用される溶媒の種類によって異なるが、
通常5分乃至24時間であり、好適には、15分乃至6
時間である。
【0048】アミノフェノール誘導体(Ia)は、以下
に示す方法(B法又はC法)によっても製造することが
できる。 (B法)
【0049】
【化5】 [上記工程中、R1、R3、R4、R5、Z、A、Q、L1
及びnは前記と同意義を示し、L3及びL4は脱離基を示
す。] L3及びL4の定義における「脱離基」とは、通常求核残
基として脱離する基であれば特に限定はないが、例え
ば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子のようなハロゲン
原子であり、好適には、フッ素原子、塩素原子である。 B−1工程 B−1工程は、アルコール化合物(IV)をニトロ化合
物(V)に反応させることにより、化合物(VII)を
製造する工程である。
【0050】反応は、塩基の存在下行われる。
【0051】使用される塩基としては、アルコール類の
プロトンを脱離させる強さの塩基であれば特に限定はな
いが、例えば、カリウム t-ブトキシドのような金属ア
ルコキシド類;水素化ナトリウム、水素化カリウムのよ
うなアルカリ金属水素化物;トリエチルアミン、トリブ
チルアミン、ジイソプロピルエチルアミンのような脂肪
族三級アミン類;1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン
(DABCO)、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ- 7-エン
(DBU)のような脂肪族環状三級アミン類;ピリジン、コ
リジン、4-(N,N-ジメチルアミノ)ピリジンのようなピリ
ジン類を挙げることができ、好適には、水素化ナトリウ
ムである。
【0052】使用される溶媒としては、反応を阻害せ
ず、出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定
はないが、例えば、アセトニトリルのようなニトリル
類;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ンのようなエーテル類;トルエンのような芳香族炭化水
素類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドの
ようなアミド類;ジメチルスルホキシドのようなスルホ
キシド類等であり、好適には、テトラヒドロフラン又は
ジメチルホルムアミドである。
【0053】反応温度は、通常−70℃乃至200℃で
あり、好適には、−5℃乃至100℃である。
【0054】反応時間は、主に反応温度、原料化合物、
反応試薬及び使用される溶媒の種類によって異なるが、
通常5分乃至24時間であり、好適には、30分乃至5
時間である。 B−2工程 B−2工程は、B−1工程により製造したニトロ化合物
(VII)を還元することにより、アニリン化合物(V
III)を製造する工程である。
【0055】本工程は、還元剤の存在下行われる。
【0056】使用される還元剤は、同分子内の二重結合
又は三重結合を還元することなく、ニトロ基のみを還元
するものであれば特に限定はないが、例えば、塩化スズ
のような遷移金属のハロゲン化物、硫酸鉄のような遷移
金属の硫酸塩、及び亜鉛又は鉄のような金属を挙げるこ
とができ、好適には、塩化スズ又は亜鉛である。
【0057】これらの還元剤は、塩酸及び酢酸のような
酸の存在下に使用される。必要によっては、更に、ニト
ロ化合物(VII)を溶解させるため水と混和する溶剤
の存在下行われる。
【0058】使用される溶剤としては、例えば、メタノ
ール、エタノール、t-ブタノールのようなアルコール
類;テトラヒドロフラン、ジオキサンのようなエーテル
類を挙げることができ、好適には、エタノールである。
【0059】反応温度は、通常−50℃乃至200℃で
あり、好適には、0℃乃至100℃である。
【0060】反応時間は、主に反応温度、原料化合物、
反応試薬及び使用される溶媒の種類によって異なるが、
通常5分乃至24時間であり、好適には、30分乃至6
時間である。 B−3工程 B−3工程は、化合物(IX)を用いてカルバマート化
することによりアニリン化合物(VIII)から化合物
(Ia)を製造する工程である。
【0061】本工程は、必要により塩基存在下で行われ
る。
【0062】使用される塩基としては、通常の反応にお
いて塩基として使用されるものであれば特に限定はない
が、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムのよう
なアルカリ金属水酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ムのようなアルカリ金属炭酸塩;水素化ナトリウム、水
素化カリウムのようなアルカリ金属水素化物;トリエチ
ルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルア
ミンのような脂肪族三級アミン類;1,4-ジアザビシクロ
[2.2.2]オクタン(DABCO)、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]
ウンデセ-7-エン(DBU)のような脂肪族環状三級アミン
類;ピリジン、コリジン、4-(N,N-ジメチルアミノ)ピリ
ジンのようなピリジン類;ブチルリチウム、s-ブチルリ
チウム、リチウム ジイソプロピルアミド、ナトリウム
ビストリメチルシリルアミド、リチウム ビストリメ
チルシリルアミドのような有機金属塩基類を挙げること
ができ、好適には、トリエチルアミン又はピリジンであ
る。
【0063】使用される溶媒としては、反応を阻害せ
ず、出発物質をある程度溶解するものであれば特に限定
はないが、例えば、水;メタノール、エタノール、t-ブ
タノールのようなアルコ−ル類;アセトン、メチルイソ
ブチルケトンのようなケトン類;アセトニトリルのよう
なニトリル類;酢酸エチルのようなエステル類;ジエチ
ルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンのような
エーテル類;塩化メチレン、クロロホルム、ジクロルエ
タンのようなハロゲン化炭化水素類;トルエン、キシレ
ンのような芳香族炭化水素類を挙げることができ、好適
には、塩化メチレンである。
【0064】反応温度は、通常−90℃乃至200℃で
あり、好適には、−50℃乃至150℃である。
【0065】反応時間は、主に反応温度、原料化合物、
反応試薬及び使用される溶媒の種類によって異なるが、
通常5分乃至24時間であり、好適には、15分乃至6
時間である。 (C法)
【0066】
【化6】 [上記工程中、R1、R3、R4、R5、Z、A、Q、L1
及びnは前記と同意義を示し、L5は、臭素原子、ヨウ
素原子又はトリフルオロメタンスルホニル基を示す。] C−1工程 C−1工程は、フェノール化合物(II)を化合物(I
X)によりエーテル化することにより、化合物(X)を
製造する工程である。
【0067】本工程は、塩基の存在下行われ、A−1工
程に準じて行うことができる。 C−2工程 C−2工程は、C−1工程により製造した化合物(X)
を化合物(XI)と縮合することにより、化合物(I
a)を製造する工程である。
【0068】本工程は、触媒量の遷移金属化合物の存在
下行われる。
【0069】使用される遷移金属化合物は、例えば、塩
化パラジウム、酢酸パラジウム、ジクロロビス(トリフ
ェニルホスフィン)パラジウムのようなパラジウム化合
物を挙げることができ、好適には、酢酸パラジウム又は
ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムで
ある。
【0070】これらのパラジウム化合物は、触媒量のヨ
ウ化銅、触媒量のトリフェニルホスフィンのようなリン
化合物、及び、ジエチルアミン又はジイソプロピルアミ
ンのようなアミン類の存在下に使用される。
【0071】使用される溶剤としては、例えば、アセト
ニトリルのようなニトリル類;酢酸エチルのようなエス
テル類;テトラヒドロフラン、ジオキサンのようなエー
テル類;トルエンのような芳香族炭化水素類;ジメチル
スルホキシドのようなスルホキシド類等を挙げることが
でき、好適には、アセトニトリル、テトラヒドロフラン
又はジメチルスルホキシドである。
【0072】反応温度は、通常0℃乃至200℃であ
り、好適には、20℃乃至100℃である。
【0073】反応時間は、主に反応温度、原料化合物、
反応試薬及び使用される溶媒の種類によって異なるが、
通常5分乃至24時間であり、好適には、30分乃至6
時間である。
【0074】以下に、上記A法、B法又はC法の原料と
なる化合物の製造方法の例を示す。
【0075】A−1工程の一方の原料である化合物(I
I)は、例えば、下記の方法により製造される。
【0076】
【化7】 [式中、R1、R3、Z及びnは、前記と同意義を示
す。] フェノール化合物(XIII)(このフェノール水酸基
は場合によりカーボネート化していてもよい。)を、例
えば濃硫酸−濃硝酸の混酸を用いる方法や硝酸カリウム
を用いる方法のような、常法に従いニトロ化し、フェノ
ールの4位をニトロ化した4−ニトロフェノール化合物
(XIV)を製造する。そのニトロ基を、例えばPd−
C触媒下水素添加する方法、濃塩酸存在下塩化第一スズ
を用いる方法、酢酸中塩化第一亜鉛を用いる方法のよう
な、常法に従い還元し、フェノールの4位をアミノ化し
た4−アミノフェノール化合物(XV)を製造する。化
合物(XV)に、式R1OCOL4(R1及びL4は前記と
同意義を示す。)で表される種々の化合物を用いて、常
法に従い化合物(XVI)を製造する。この化合物(X
VI)を、例えば炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウ
ムのようなアルカリ存在下、加水分解し、A−1工程の
原料である化合物(II)を製造する。
【0077】A−1工程のもう一方の原料(III)及
びB−1工程の原料である化合物(VI)は、例えば、
下記の方法により製造される。
【0078】
【化8】 [式中、R4、R5、A、Q及びL1は前記と同意義を示
し、R7、はC1〜C4アルキル基を示し、Mは金属原
子を示す。] Mの定義における「金属原子」とは、R4又はR5といっ
しょになってエステル及びケトンなどのカルボニル基に
対して求核攻撃できるものであれば特に限定はないが、
例えば、リチウム原子、ハロゲン化マグネシウムであ
る。また、R4又はR5が水素原子である場合には、R4
又はR5といっしょになって水素化ホウ素リチウム、水
素化ホウ素ナトリウムのような還元剤を形成する。
【0079】エステル化合物(XVII)に、式R4
で表される化合物を用いて、常法に従い求核付加反応す
ることにより、化合物(XVIII)を製造し、次いで
この化合物(XVIII)に、式R5Mで表される化合
物を用いて、常法に従い求核付加反応することにより、
B−1工程の原料である化合物(VI)を製造する。こ
のとき、R4とR5が同一の置換基を表す場合には、エス
テル化合物(XVII)に対して二等量以上の式R4
で表される化合物を反応させて、一気に化合物(VI)
を製造することができる。さらに、R4とR5が共に水素
原子の場合には、例えば水素化ホウ素リチウム、水素化
ホウ素ナトリウムのような還元剤を用いて、常法に従い
還元し、一級アルコール(VIa)を製造することがで
きる。
【0080】このようにして得られた化合物(VI)又
は(VIa)の水酸基を、常法に従い脱離基化すること
により、A−2工程の原料である化合物(III)又は
(IIIa)を製造する。
【0081】エステル化合物(XVII)は、例えば、
Synlett, 517, (1991)に記載の方法、Synthesis, 498,
(1987)に記載の方法などに準じて製造することができ
る。
【0082】上記各反応工程終了後、各工程の目的化合
物は常法に従って反応混合物から採取することができ
る。例えば、反応混合物を適宜中和し、又、不溶物が存
在する場合には濾過により除去した後、水と混和しない
有機溶媒を加え、水洗後、溶剤を留去することによって
得られる。得られた目的化合物は必要ならば、常法、例
えば再結晶、再沈殿又はクロマトグラフィ−等によって
更に精製できる。
【0083】本発明の化合物は、担体及び必要に応じて
他の補助剤と混合して、除草剤として通常用いられる製
剤形態、例えば、粉剤、粗粉剤、粒剤、顆粒剤、水和
剤、水溶剤、乳剤、液剤等に調製して使用される。ここ
でいう担体とは、有効成分化合物の植物への到達性を助
け又は有効成分の貯蔵、輸送若しくは取り扱いを容易に
するために除草剤中に混合される、合成又は天然の無機
又は有機物質を意味する。
【0084】適当な固体担体としては、例えば、カオリ
ナイト群、モンモリロナイト群、アタパルジャイト群等
で代表されるクレー類、タルク、雲母、葉ロウ石、軽
石、バーミキュライト、石膏、ドロマイト、けいそう
土、マグネシウム石灰、燐石灰、ゼオライト、無水ケイ
酸、合成ケイ酸カルシウム、カオリン、ベントナイト、
炭酸カルシウム等の無機物質、大豆粉、タバコ粉、クル
ミ粉、小麦粉、木粉、澱粉、結晶セルロース等の植物性
有機物質、クマロン樹脂、石油樹脂、アルキド樹脂、ポ
リ塩化ビニル、ポリアルキレングリコール、ケトン樹
脂、エステルガム、コーパルガム、ダンマルガム等の合
成又は天然の高分子化合物、カルナバロウ、パラフィン
ロウ、蜜ロウ等のワックス類或は尿素等を挙げることが
できる。
【0085】適当な液体担体としては、例えば、ケロシ
ン、鉱油、スピンドル油、ホワイトオイル等のパラフィ
ン系若しくはナフテン系炭化水素、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、エチルベンゼン、クメン、メチルナフタ
レン等の芳香族炭化水素、四塩化炭素、クロロホルム、
トリクロルエチレン、モノクロルベンゼン、クロルトル
エン等の塩素化炭化水素、ジオキサン、テトラヒドロフ
ラン等のエーテル類、アセトン、メチルエチルケトン、
ジイソブチルケトン、シクロヘキサノン、アセトフェノ
ン、イソホロン等のケトン類、酢酸エチル、酢酸アミ
ル、エチレングリコールアセテート、ジエチレングリコ
ールアセテート、マレイン酸ジブチル、コハク酸ジエチ
ル等のエステル類、メタノール、ヘキサノール、エチレ
ングリコール、ジエチレングリコール、シクロヘキサノ
ール、ベンジルアルコール等のアルコール類、エチレン
グリコールエチルエーテル、エチレングリコールフェニ
ルエーテル、ジエチレングリコールエチルエーテル、ジ
エチレングリコールブチルエーテル等のエーテルアルコ
ール類、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド
等の極性溶媒或は水等を挙げることができる。
【0086】乳化、分散、湿潤、拡展、結合、崩壊性調
節、有効成分安定化、流動性改良、防錆、植物への吸収
促進等の目的で使用される界面活性剤は、イオン性でも
非イオン性でもよい。
【0087】適当な非イオン性界面活性剤としては、例
えば、脂肪酸の蔗糖エステル、ラウリルアルコール、ス
テアリルアルコール、オレイルアルコール等の高級脂肪
族アルコールの酸化エチレン重合付加物、イソオクチル
フェノール、ノニルフェノール等のアルキルフェノール
の酸化エチレン重合付加物、ブチルナフトール、オクチ
ルナフトール等のアルキルナフトールの酸化エチレン重
合付加物、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸等
の高級脂肪酸の酸化エチレン重合付加物、ステアリル燐
酸ジラウリル燐酸等のモノ若しくはジアルキル燐酸の酸
化エチレン重合付加物、ドデシルアミン、ステアリン酸
アミド等の高級脂肪族アミンの酸化エチレン重合付加
物、ソルビタン等の多価アルコールの高級脂肪酸エステ
ル及びその酸化エチレン重合付加物並びに酸化エチレン
と酸化プロピレンの共重合体等を挙げることができる。
【0088】適当な陰イオン性界面活性剤としては、例
えば、ラウリル硫酸ナトリウム、オレイルアルコール硫
酸エステルアミン塩等のアルキル硫酸エステル塩、スル
ホコハク酸ジオクチルエステルナトリウム、オレイン酸
ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム等の脂肪酸塩類、
イソプロピルナフタレンスルホン酸ナトリウム、メチレ
ンビスナフタレンスルホン酸ナトリウム、リグニンスル
ホン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウム等のアルキルアリールスルホン酸塩等を挙げること
ができる。
【0089】適当な陽イオン性界面活性剤としては、例
えば、高級脂肪族アミン、第4級アンモニウム塩類、ア
ルキルピリジニウム塩類等を挙げることができる。
【0090】さらに、本発明の除草剤には、製剤の性状
を改善し生物効果を高める目的で、他の成分として、例
えば、ゼラチン、アラビアゴム、カゼイン、アルブミ
ン、ニカワ、アルギン酸ソーダ、ポリビニルアルコー
ル、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、
ヒドロキシメチルセルロース等の高分子化合物、ポリリ
ン酸ナトリウム、ベントナイト等のチキソトロピー剤及
びその他の補助剤を含有することもある。
【0091】上記の担体及び種々の補助剤は製剤の剤型
適用場面を考慮して、目的に応じてそれぞれ単独に或は
組み合わされて適宜使用される。
【0092】粉剤は有効成分化合物を通常2 乃至10重量
部含有し、残部は固体担体である。水和剤は有効成分を
通常10乃至80重量部含有し、残部は固体担体、分散湿潤
剤であって、必要に応じて保護コロイド剤、チキソトロ
ピー剤、消泡剤等が加えられる。
【0093】粒剤は有効成分化合物を通常0.1乃至10重
量部含有し、残部は大部分が固体担体である。有効成分
化合物は固体担体と均一に混合されているか或は固体担
体の表面に均一に固着若しくは吸着されており、粒の径
は約0.2乃至1.5mm程度である。
【0094】乳剤は有効成分を通常1乃至50重量部含有
しており、これに約5乃至20重量部の乳剤が含まれ、残
部は液体担体であり、必要に応じて防錆剤が加えられ
る。
【0095】このようにして種々の剤型に調製された本
発明の化合物を、例えば、水田において雑草の発芽前又
は発芽後に土壌処理するときは、10aあたり有効成分と
して1乃至1000g好ましくは10乃至300gを処理することに
より、有効に雑草を駆除することができる。
【0096】本発明の除草剤に対して、殺草スペクトラ
ムを広げるために他の除草剤が配合されることは好まし
く、場合によっては相乗効果を期待することもできる。
【0097】本発明の除草剤は、もちろん他の植物成長
調節剤、殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤或は肥料
等と混合して使用することができる。
【0098】以下に本発明除草剤の実施例、製剤例及び
試験例を示し具体的に説明するが、本発明はこれらに限
られるものではない。
【0099】
【実施例】
【0100】
【実施例1】メチル N−{2−メチル−4−(3−フ
ェニルプロ−2−ピニルオキシ)フェニル}カルバマー
ト(化合物番号3.2) (1) メチル N−(4−ヒドロキシ−2−メチルフ
ェニル)カルバマ−ト 4−アミノ−3−メチルフェノ−ル12.6gをアセト
ン100mlに溶解し、この溶液に、氷水浴中、炭酸水
素ナトリウム10.1g及びクロロぎ酸メチル8.1m
lを順次加え、室温に昇温した後、1時間攪拌した。反
応終了後、反応混合物の不溶物をろ過して除き、ろ液の
溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマト
グラフィー(溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=5/
5)により精製し、標記化合物17.2g(収率95
%)を得た。 物性:アモルファス1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.22 (1H,
br.s), 6.61-6.52 (2H,m), 6.26 (2H, br.s), 3.76 (3
H, s), 2.17 (3H, s). (2) メチル N−{2−メチル−4−(3−フェニ
ルプロ−2−ピニルオキシ)フェニル}カルバマート
(化合物番号3.2)(A−1工程) 上記(1)の方法で製造したメチル N−(4−ヒドロ
キシ−2−メチルフェニル)カルバマート108.5m
gを、ジメチルホルムアミド1mlに溶解し、この溶液
に、氷水浴中、水素化ナトリウム(60%)26.3m
gを加え、同温度で10分間攪拌し、次いで、反応液
に、同温度で、1−フェニル−3−クロロ−1−プロピ
ン108.2mgのジメチルホルムアミド溶液1mlを
加え、同温度で1時間攪拌し、室温に昇温した後、更に
室温で2時間攪拌した。反応終了後、反応液に飽和塩化
アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、水及
び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。乾燥剤をろ過後、溶媒を減圧留去し、得られた残渣
をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出溶媒:ヘキサン
/酢酸エチル=6/1〜4/1)により精製し、標記化
合物78.6mg(収率44%)を得た。 融点:112〜113℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.59-7.40
(3H, m), 7.36-7.24 (3H, m), 6.92-6.84 (2H, m), 6.
21 (1H, br.s), 4.88 (2H, s), 3.77 (3H, s), 2.25 (3
H, s).
【0101】
【実施例2】メチル N−{2−(3−フェニルプロ−
2−ピニルオキシ)ピリジ−5−ニル}カルバマート
(化合物番号3.35) (1) 5−ニトロ−2−(3−フェニルプロ−2−ピ
ニルオキシ)ピリジン(B−1工程) 3−フェニルプロ−2−ピンー1−オ−ル1.67gを
テトラヒドロフラン20mlに溶解し、この溶液に、氷
水浴中、水素化ナトリウム(60%)0.48g及び2
−クロロー5−ニトロピリジン1.60gを順次加え、
室温で3時間攪拌した。反応終了後、反応液に飽和食塩
水を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤をろ過後、溶媒
を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラ
フィー(溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=9/1)に
より精製し、標記化合物2.21g(収率87%)を得
た。 融点:122〜123℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 9.12 (1H,
d, J=3.0Hz), 8.40 (1H, dd, J=9.1, 3.0Hz), 7.49-7.
44 (2H, m), 7.36-7.31 (3H, m), 6.93 (1H, d,J=9.1H
z), 5.31 (2H, s). (2) 5−アミノ−2−(3−フェニルプロ−2−ピ
ニルオキシ)ピリジン(B−2工程) 上記(1)の方法で製造した5−ニトロ−2−(3−フ
ェニルプロ−2−ピニルオキシ)ピリジン512mgを
酢酸10mlに溶解し、この溶液に、氷水浴中、亜鉛粉
末(90%)1.46gを加え、室温で1時間攪拌し
た。反応終了後、反応液に水を加え、炭酸水素ナトリウ
ム水溶液で中和した後に、酢酸エチルで抽出し、飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤
をろ過後、溶媒を減圧留去し、標記化合物653mgを
得た。本化合物を精製することなく、次の反応に供し
た。 (3) メチル N−{2−(3−フェニルプロ−2−
ピニルオキシ)ピリジ−5−ニル}カルバマート(化合
物番号3.35)(B−3工程) 上記(2)の方法で製造した5−アミノ−2−(3−フ
ェニルプロ−2−ピニルオキシ)ピリジン653mgを
アセトン10mlに溶解し、この溶液に、氷水浴中、炭
酸水素ナトリウム253mg及びクロロぎ酸メチル0.
17mlを順次加え、室温に昇温した後、1時間攪拌し
た。反応終了後、反応液に飽和食塩水を加え、酢酸エチ
ルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥した。乾燥剤をろ過後、溶媒を減圧留去し、得ら
れた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出溶媒:
ヘキサン/酢酸エチル=7/3)により精製し、標記化
合物485mg(収率85%)を得た。 融点:119〜120℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm):8.10 (1H,
d, J=2.6Hz), 7.83-7.78(1H, m), 7.49-7.43 (2H, m),
7.32-7.29 (3H, m), 6.83 (2H, d, J=8.8Hz), 6.47 (1
H, br.s), 5.17 (2H, s), 3.78 (3H, s).
【0102】
【実施例3】メチル N−[4−{3−(ベンゾフラ−
2−ニル)プロ−2−ピニルオキシ}−2−メチルフェ
ニル]カルバマート(化合物番号8.90) (1) メチル N−{2−メチル−4−(プロ−2−
ピニルオキシ)フェニル}カルバマ−ト(C−1工程) 実施例1−(1)の方法で製造したメチル N−(4−
ヒドロキシ−2−メチルフェニル)カルバマート5.4
4gをアセトン60mlに溶解し、この溶液に、炭酸カ
リウム4.98g及びプロパルギルブロマイド2.7m
lを順次加え、5時間還流した。反応終了後、反応液に
飽和食塩水を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤をろ過
後、溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルクロ
マトグラフィー(溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=7
/3)により精製し、標記化合物6.27g(収率95
%)を得た。 融点:80〜81℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.55-7.48
(1H, m), 6.85-6.80 (2H, m), 6.20 (1H, br.s), 4.66
(2H, d, J=2.4Hz), 3.76 (3H, s), 2.51 (1H, t, J=2.
4Hz), 2.24 (3H, s). (2) メチル N−[4−{3−(ベンゾフラ−2−
ニル)プロ−2−ピニルオキシ}−2−メチルフェニ
ル]カルバマート(化合物番号8.90)(C−2工
程) 上記(1)の方法で製造したメチル N−{2−メチル
−4−(プロ−2−ピニルオキシ)フェニル}カルバマ
ート222mg及び2−ヨードベンゾフラン272mg
を、アセトニトリル5mlに溶解し、この溶液に、トリ
フェニルホスフィン13mg、ジイソプロピルアミン
0.16ml、ヨウ化銅4mg及びジクロロビス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム14mgを順次加え、
4時間還流した。反応終了後、反応液に飽和食塩水を加
え、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤をろ過後、溶媒を減圧
留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー
(溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=7/3)により精
製し、標記化合物257mg(収率76%)を得た。 融点:133〜134℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.56-7.19
(5H, m), 6.96 (1H, s), 6.90-6.85 (2H, m), 6.24 (1
H, br.s), 4.93 (2H, s), 3.76 (3H, s), 2.24 (3H,
s). 実施例1乃至3と同様にして合成した化合物の1H-NMRデ
ータ及び物性(融点)を以下に示した。
【0103】
【実施例4】メチル N−{4−(3−フェニルプロ−
2−ピニルオキシ)フェニル}カルバマート(化合物番
号1.1) 融点:93〜94℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.48-7.40
(2H, m), 7.38-7.24 (5H, m), 6.99 (2H, d, J=9.1H
z), 6.48 (1H, br,s), 4.89 (2H, s), 3.77 (3H, s).
【0104】
【実施例5】メチル N−{3−メチル−4−(3−フ
ェニルプロ−2−ピニルオキシ)フェニル}カルバマー
ト(化合物番号3.1) 物性:オイル1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.46-7.41
(2H, m), 7.34-7.29 (3H, m), 7.19-7.16 (2H, m), 7.
69 (1H, d, J=8.3Hz), 6.43 (1H, br.s), 4.89 (2H,
s), 3.76 (3H, s), 2.25 (3H, s).
【0105】
【実施例6】メチル N−{2,3−ジメチル−4−
(3−フェニルプロ−2−ピニルオキシ)フェニル}カ
ルバマート(化合物番号3.3) 融点:134〜136℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.46-7.40
(2H, m), 7.33-7.29 (4H, m), 6.93 (1H, d, J=8.9H
z), 6.20 (1H, br.s), 4.90 (2H, s), 3.76 (3H, s),
2.23 (3H, s), 2.18 (3H, s).
【0106】
【実施例7】メチル N−{2−メトキシ−4−(3−
フェニルプロ−2−ピニルオキシ)フェニル}カルバマ
ート(化合物番号3.21) 融点:73〜74℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.97-7.93
(1H, m), 7.46-7.40 (2H, m), 7.34-7.29 (3H, m), 7.
00 (1H, br.s), 6.66-6.60 (2H, m), 4.89 (2H,s), 3.8
4 (3H, s), 3.77 (3H, s).
【0107】
【実施例8】メチル N−{3−メトキシ−4−(3−
フェニルプロ−2−ピニルオキシ)フェニル}カルバマ
ート(化合物番号3.22) 融点:98〜101℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.44-7.39
(2H, m), 7.33-7.23 (4H, m), 7.05 (1H, d, J=8.6H
z), 6.74 (1H, dd, J=8.6, 2.5Hz), 6.52 (1H, br.s),
4.94 (2H, s), 3.89 (3H, s), 3.77 (3H, s).
【0108】
【実施例9】メチル N−{2−フルオロ−4−(3−
フェニルプロ−2−ピニルオキシ)フェニル}カルバマ
ート(化合物番号3.7) 融点:83〜84℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.95-7.85
(1H, m), 7.46-7.42 (2H, m), 7.35-7.28 (3H, m), 6.
85-6.77 (2H, m), 6.61 (1H, br.s), 4.88 (2H,s), 3.7
9 (3H, s).
【0109】
【実施例10】メチル N−{2−クロロ−4−(3−
フェニルプロ−2−ピニルオキシ)フェニル}カルバマ
ート(化合物番号3.8) 融点:64〜66℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 8.02 (1H,
d, J=8.9Hz), 7.47-7.39 (2H, m), 7.34-7.28 (3H,
m), 7.07 (1H, d, J=2.8Hz), 6.97 (1H, dd, J=8.9, 2.
8Hz), 6.91 (1H, br.s), 4.88 (2H, s), 3.74 (3H, s).
【0110】
【実施例11】メチル N−{3−フルオロ−4−(3
−フェニルプロ−2−ピニルオキシ)フェニル}カルバ
マート(化合物番号3.9) 融点:98〜101℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.44-7.27
(6H, m), 7.13 (1H, t,J=8.8Hz), 7.00-6.98 (1H, m),
6.52 (1H, br.s), 4.95 (2H, s), 3.78 (3H, s).
【0111】
【実施例12】メチル N−{3−クロロ−4−(3−
フェニルプロ−2−ピニルオキシ)フェニル}カルバマ
ート(化合物番号3.10) 融点:110℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.49-7.39
(3H, m), 7.34-7.21 (4H, m), 7.23 (1H, d, J=8.9H
z), 6.51 (1H, br.s), 4.97 (2H, s), 3.77 (3H, s).
【0112】
【実施例13】メチル N−{5−クロロ−2−メチル
−4−(3−フェニルプロ−2−ピニルオキシ)フェニ
ル}カルバマート(化合物番号3.33) 融点:105〜107℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.75 (1H,
br.s), 7.46-7.39 (2H,m), 7.35-7.27 (3H, m), 6.99
(1H, s), 6.22 (1H, br.s), 4.96 (2H, s), 3.78 (3H,
s), 2.25 (3H, s).
【0113】
【実施例14】メチル N−{3−メチル−2−(3−
フェニルプロ−2−ピニルオキシ)ピリジ−5−ニル}
カルバマート(化合物番号3.37) 融点:107〜108℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.92 (1H,
d, J=2.6Hz), 7.64 (1H, br.s), 7.49-7.43 (2H, m),
7.33-7.28 (3H, m), 6.43 (1H, br.s), 5.18 (2H, s),
3.78 (3H, s), 2.25 (3H, s).
【0114】
【実施例15】メチル N−{4−(3−フェニルプロ
−2−ピニルオキシ)−1−ナフチル}カルバマート
(化合物番号3.46) 融点:169〜171℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 8.39-8.34
(1H, m), 7.88-7.84 (1H, m), 7.61-7.41 (5H, m), 7.
33-7.29 (3H, m), 7.03 (1H, d, J=8.4Hz), 6.55(1H, b
r.s), 5.12 (2H, s), 3.81 (3H, s).
【0115】
【実施例16】メチル N−{8−(3−フェニルプロ
−2−ピニルオキシ)−5−キノリル}カルバマート
(化合物番号3.47) 融点:172℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 8.98 (1H,
dd, J=4.2, 1.7Hz), 8.25 (1H, dd, J=8.6, 1.7Hz),
7.65-7.60 (1H, m), 7.48-7.27 (7H, m), 6.64 (1H, b
r.s), 5.24 (2H, s), 3.81 (3H, s).
【0116】
【実施例17】メチル N−{4−(1,1−ジメチル
−3−フェニルプロ−2−ピニルオキシ)フェニル}カ
ルバマート(化合物番号4.3) 物性:オイル1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.41-7.18
(9H, m), 6.54 (1H, br.s), 3.76 (3H, s), 1.69 (6H,
s).
【0117】
【実施例18】メチル N−[4−{3−(2−メチル
フェニル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カルバ
マート(化合物番号5.1) 融点:79〜80℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.39 (1H,
d, J=7.0Hz), 7.31 (2H, d, J=9.0Hz), 7.23-7.10 (3
H, m), 7.00 (2H, d, J=9.0Hz), 6.45 (1H, br.s), 4.9
4 (2H, s), 3.76 (3H, s), 2.37 (3H, s).
【0118】
【実施例19】メチル N−[4−{3−(4−メチル
フェニル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カルバ
マート(化合物番号5.2) 物性:オイル1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.31 (2H,
d, J=8.9Hz), 7.25-7.13 (4H, m), 7.31 (2H, d, J=8.
9Hz), 6.49 (1H, br.s), 4.87 (2H, s), 3.76 (3H, s),
2.31 (3H, s).
【0119】
【実施例20】メチル N−[4−{3−(4−メチル
フェニル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カルバ
マート(化合物番号5.3) 融点:119〜122℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.33 (2H,
d, J=7.7Hz), 7.31 (2H, d, J=9.0Hz), 7.11 (2H, d,
J=7.7Hz), 6.99 (2H, d, J=9.0Hz), 6.47 (1H, br.s),
4.88 (2H, s), 3.77 (3H, s), 2.34 (3H, s).
【0120】
【実施例21】メチル N−[4−{3−(2−フルオ
ロフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カル
バマート(化合物番号5.4) 融点:90〜92℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm):7.46-7.33
(2H, m), 7.31 (2H, d,J=8.1Hz), 7.12-7.04 (2H, m),
7.00 (2H, d, J=8.1Hz), 6.48 (1H, br.s), 4.92 (2H,
s), 3.76 (3H, s).
【0121】
【実施例22】メチル N−[4−{3−(3−フルオ
ロフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カル
バマート(化合物番号5.5) 融点:93〜94℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.32 (2H,
d, J=9.4Hz), 7.22-7.02 (4H, m), 6.98 (2H, d, J=9.
4Hz), 6.49 (1H, br.s), 4.88 (2H, s), 3.77 (3H, s).
【0122】
【実施例23】メチル N−[4−{3−(4−フルオ
ロフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カル
バマート(化合物番号5.6) 融点:139〜142℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.48-7.25
(4H, m), 7.05-6.90 (4H, m), 6.47 (1H, br.s), 4.87
(2H, s), 3.77 (3H, s).
【0123】
【実施例24】メチル N−[4−{3−(2,4−ジ
フルオロフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニ
ル]カルバマート(化合物番号5.8) 融点:99〜103℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.43-7.38
(1H, m), 7.31 (2H, d,J=9.0Hz), 6.99 (2H, d, J=9.0
Hz), 6.87-6.78 (2H, m), 6.47 (1H, br.s), 4.90 (2H,
s), 3.77 (3H, s).
【0124】
【実施例25】メチル N−[4−{3−(2−メトキ
シフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カル
バマート(化合物番号5.34) 物性:オイル1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.40-7.28
(4H, m), 7.02 (2H, d,J=9.0Hz), 6.92-6.84 (2H, m),
6.45 (1H, br.s), 4.93 (2H, s), 3.87 (3H, s), 3.77
(3H, s).
【0125】
【実施例26】メチル N−[4−{3−(3−メトキ
シフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カル
バマート(化合物番号5.35) 融点:93〜96℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.31 (2H,
d, J=9.1Hz), 7.20 (1H, d, J=8.0Hz), 7.05-6.96 (2
H, m), 6.99 (2H, d, J=9.1Hz), 6.91-6.85 (1H,m), 6.
47 (1H, br.s), 4.88 (2H, s), 3.79 (3H, s), 3.77 (3
H, s).
【0126】
【実施例27】メチル N−[4−{3−(4−メトキ
シフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カル
バマート(化合物番号5.36) 融点:128〜130℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.38 (2H,
d, J=9.0Hz), 7.31 (2H, d, J=9.1Hz), 6.98 (2H, d,
J=9.1Hz), 6.83 (2H, d, J=9.0Hz), 6.47 (1H, br.s),
4.87 (2H, s), 3.81 (3H, s), 3.76 (3H, s).
【0127】
【実施例28】メチル N−[4−{3−(2−トリフ
ルオロメチルフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}フェ
ニル]カルバマート(化合物番号5.47) 物性:オイル1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.65-7.41
(4H, m), 7.31 (2H, d,J=8.9Hz), 7.00 (2H, d, J=8.9
Hz), 6.47 (1H, br.s), 4.92 (2H, s), 3.76 (3H, s).
【0128】
【実施例29】メチル N−[4−{3−(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}フェ
ニル]カルバマート(化合物番号5.48) 融点:102〜103℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.69 (1H,
br.s), 7.62-7.55 (2H,m), 7.47-7.39 (1H, m), 7.32
(2H, d, J=9.1Hz), 6.98 (2H, d, J=9.1Hz), 6.48 (1H,
br.s), 4.89 (2H, s), 3.77 (3H, s).
【0129】
【実施例30】メチル N−[4−{3−(4−トリフ
ルオロメチルフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}フェ
ニル]カルバマート(化合物番号5.49) 融点:140〜143℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.59-7.50
(4H, m), 7.32 (2H, d,J=9.0Hz), 6.98 (2H, d, J=9.0
Hz), 6.48 (1H, br.s), 4.90 (2H, s), 3.77 (3H, s).
【0130】
【実施例31】メチル N−[4−{3−(2−フリ
ル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カルバマート
(化合物番号5.50) 融点:102〜103℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.37 (1H,
d, J=1.9Hz), 7.31 (2H, d, J=8.8Hz), 6.96 (2H, d,
J=8.8Hz), 6.61 (1H, d, J=3.6Hz), 6.49 (1H, br.s),
6.38 (1H, dd, J=3.6, 1.9Hz), 4.89 (2H, s), 3.77 (3
H, s).
【0131】
【実施例32】メチル N−[4−{3−(3−フリ
ル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カルバマート
(化合物番号5.51) 融点:90〜92℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.61 (1H,
s), 7.35 (1H, t, J=1.8Hz), 7.30 (2H, d, J=9.0Hz),
7.00-6.92 (2H, m), 6.49 (1H, br.s), 6.43 (1H, d,
J=1.8Hz), 4.84 (2H, s), 3.76 (3H, s).
【0132】
【実施例33】メチル N−[4−{3−(5−メチル
−2−フリル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カ
ルバマート(化合物番号5.52) 融点:92〜94℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.30 (2H,
d, J=9.1Hz), 7.00-6.94 (2H, m), 6.51 (1H, d, J=3.
3Hz), 6.47 (1H, br.s), 5.95 (1H, d, J=3.3Hz), 4.89
(2H, s), 3.76 (3H, s), 2.29 (3H, s).
【0133】
【実施例34】メチル N−[4−{3−(2−チエニ
ル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カルバマート
(化合物番号5.60) 融点:88〜90℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.33-7.21
(4H, m), 7.01-6.93 (3H, m), 6.48 (1H, br.s), 4.89
(2H, s), 3.76 (3H, s).
【0134】
【実施例35】メチル N−[4−{3−(3−ピリジ
ル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カルバマート
(化合物番号5.71) 融点:163〜166℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 8.67 (1H,
d, J=2.1Hz), 8.55 (1H, dd, J=4.9, 1.6Hz), 7.72
(1H, td, J=7.9, 2.1Hz), 7.32 (2H, d, J=8.9Hz), 7.2
8-7.21 (1H, m), 6.98 (2H, d, J=8.9Hz), 6.53 (1H, b
r.s), 4.90 (2H, s), 3.77 (3H, s).
【0135】
【実施例36】メチル N−[4−{3−(5−メチル
−2−ピリジル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]
カルバマート(化合物番号5.75) 融点:128〜130℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 8.39 (1H,
d, J=1.5Hz), 7.44 (1H, dd, J=7.8, 1.5Hz), 7.34-7.
28 (3H, m), 7.02-6.90 (2H, m), 6.64 (1H, br.s), 4.
89 (2H, s), 3.76 (3H, s), 2.34 (3H, s).
【0136】
【実施例37】メチル N−[2−メチル−4−{3−
(1H−ピラゾ−4−リル)プロ−2−ピニルオキシ}
フェニル]カルバマート(化合物番号5.82) 融点:141〜142℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.70 (2H,
s), 7.56-7.50 (1H, m), 6.90-6.84 (2H, m), 6.23 (1
H, br.s), 4.85 (2H, s), 3.77 (3H, s), 2.24 (3H,
s).
【0137】
【実施例38】メチル N−[4−{3−(ベンゾフラ
−2−ニル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カル
バマート(化合物番号5.90) 融点:125〜126℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.54 (1H,
d, J=7.6Hz), 7.44 (1H, d, J=7.6Hz), 7.37-7.18 (4
H, m), 7.01-6.95 (3H, m), 6.62 (1H, br.s), 4.92 (2
H, s), 3.75 (3H, s).
【0138】
【実施例39】メチル N−[4−{3−(ベンゾオキ
サゾ−2−リル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]
カルバマート(化合物番号5.94) 融点:140〜143℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.77-7.72
(1H, m), 7.55-7.31 (5H, m), 7.03-6.97 (2H, m), 6.
49 (1H, br.s), 4.96 (2H, s), 3.77 (3H, s).
【0139】
【実施例40】メチル N−[4−{3−(ベンゾチア
ゾ−2−リル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カ
ルバマート(化合物番号5.95) 融点:151〜152℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 8.06 (1H,
d, J=7.6Hz), 7.85 (1H, d, J=7.6Hz), 7.56-7.41 (2
H, m), 7.33 (2H, d, J=8.8Hz), 6.99 (2H, d, J=8.8H
z), 6.60 (1H, br.s), 4.96 (2H, s), 3.76 (3H, s).
【0140】
【実施例41】メチル N−[2−メチル−4−{3−
(2−メチルフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}フェ
ニル]カルバマート(化合物番号8.1) 融点:74〜75℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.54 (1H,
br.s), 7.39 (1H, d, J=7.0Hz), 7.23-7.05 (3H, m),
6.92-6.89 (2H, m), 6.19 (1H, br.s), 4.93 (2H, s),
3.76 (3H, s), 2.38 (3H, s), 2.24 (3H, s).
【0141】
【実施例42】メチル N−[2−メチル−4−{3−
(3−メチルフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}フェ
ニル]カルバマート(化合物番号8.2) 融点:107〜120℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.53-7.49
(2H, m), 7.22-7.13 (3H, m), 6.90-6.85 (2H, m), 6.
19 (1H, br.s), 4.86 (2H, s), 3.76 (3H, s), 2.31 (3
H, s), 2.24 (3H, s).
【0142】
【実施例43】メチル N−[2−メチル−4−{3−
(4−メチルフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}フェ
ニル]カルバマート(化合物番号8.3) 融点:95〜98℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.52 (1H,
br.s), 7.33 (2H, d, J=8.1Hz), 7.11 (2H, d, J=8.1H
z), 6.91-6.85 (2H, m), 6.20 (1H, br.s), 4.87(2H,
s), 3.77 (3H, s), 2.34 (3H, s), 2.24 (3H, s).
【0143】
【実施例44】メチル N−[4−{3−(2−フルオ
ロフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}−2−メチルフ
ェニル]カルバマート(化合物番号8.4) 融点:115〜117℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.47-7.28
(3H, m), 7.12-7.01 (2H, m), 6.91-6.86 (2H, m), 6.
21 (1H, br.s), 5.30 (2H, s), 3.76 (3H, s), 2.24 (3
H, s).
【0144】
【実施例45】メチル N−[4−{3−(3−フルオ
ロフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}−2−メチルフ
ェニル]カルバマート(化合物番号8.5) 融点:98〜100℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.51 (1H,
br.s), 7.50-6.98 (4H,m), 6.98-6.85 (2H, m), 6.24
(1H, br.s), 4.87 (2H, s), 3.76 (3H, s), 2.25 (3H,
s).
【0145】
【実施例46】メチル N−[4−{3−(4−フルオ
ロフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}−2−メチルフ
ェニル]カルバマート(化合物番号8.6) 融点:109〜110℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.80 (1H,
d, J=8.0Hz), 7.69-7.64 (1H, m), 7.52-7.47 (1H,
m), 7.37-7.26 (4H, m), 6.20 (1H, br,s), 4.86 (2H,
s), 3.78 (3H, s), 2.25 (3H, s).
【0146】
【実施例47】メチル N−[4−{3−(2,4−ジ
フルオロフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}−2−メ
チルフェニル]カルバマート(化合物番号8.8) 融点:121〜123℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.55-7.35
(2H, m), 6.91-6.78 (4H, m), 6.19 (1H, br.s), 4.89
(2H, s), 3.77 (3H, s), 2.25 (3H, s).
【0147】
【実施例48】メチル N−[4−{3−(2−メトキ
シフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}−2−メチルフ
ェニル]カルバマート(化合物番号8.34) 物性:オイル1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.54 (1H,
br.s), 7.41-7.28 (2H,m), 6.94-6.84 (4H, m), 6.20
(1H, br.s), 4.92 (2H, s), 3.87 (3H, s), 3.77 (3H,
s), 2.24 (3H, s).
【0148】
【実施例49】メチル N−[4−{3−(3−メトキ
シフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}−2−メチルフ
ェニル]カルバマート(化合物番号8.35) 融点:68〜70℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.52 (1H,
br.s), 7.20 (1H, d, J=7.9Hz), 7.05-6.86 (5H, m),
6.21 (1H, br.s), 4.88 (2H, s), 3.76 (3H, s),3.72
(3H, s), 2.24 (3H, s).
【0149】
【実施例50】メチル N−[4−{3−(4−メトキ
シフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}−2−メチルフ
ェニル]カルバマート(化合物番号8.36) 融点:106〜109℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.41 (1H,
br.s), 7.38 (2H, d, J=9.0Hz), 6.91-6.79 (2H, m),
6.83 (2H, d, J=9.0Hz), 6.20 (1H, br.s), 4.86(2H,
s), 3.81 (3H, s), 3.77 (3H, s), 2.24 (3H, s).
【0150】
【実施例51】メチル N−[2−メチル−4−{3−
(2−トリフルオロメチルフェニル)プロ−2−ピニル
オキシ}フェニル]カルバマート(化合物番号8.4
7) 融点:91〜94℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.67-7.41
(5H, m), 6.91-6.85 (2H, m), 6.19 (1H, br.s), 4.92
(2H, s), 3.77 (3H, s), 2.24 (3H, s).
【0151】
【実施例52】メチル N−[2−メチル−4−{3−
(3−トリフルオロメチルフェニル)プロ−2−ピニル
オキシ}フェニル]カルバマート(化合物番号8.4
8) 融点:94〜95℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.69 (1H,
br.s), 7.62-7.55 (2H,m), 7.47-7.34 (1H, m), 6.90-
6.85 (3H, m), 6.21 (1H, br.s), 4.89 (2H, s), 3.77
(3H, s), 2.25 (3H, s).
【0152】
【実施例53】メチル N−[2−メチル−4−{3−
(4−トリフルオロメチルフェニル)プロ−2−ピニル
オキシ}フェニル]カルバマート(化合物番号8.4
9) 融点:115〜117℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.60-7.50
(4H, m), 6.91-6.85 (3H, m), 6.21 (1H, br.s), 4.89
(2H, s), 3.77 (3H, s), 2.25 (3H, s).
【0153】
【実施例54】メチル N−[4−{3−(2−フリ
ル)プロ−2−ピニルオキシ}−2−メチルフェニル]
カルバマート(化合物番号8.50) 融点:99〜101℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.55 (1H,
br.s), 7.38 (1H, d, J=1.8Hz), 6.88-6.83 (2H, m),
6.61 (1H, d, J=3.3Hz), 6.38 (1H, dd, J=3.3,1.8Hz),
6.19 (1H, br.s), 4.89 (2H, s), 3.77 (3H, s), 2.24
(3H, s).
【0154】
【実施例55】メチル N−[4−{3−(3−フリ
ル)プロ−2−ピニルオキシ}−2−メチルフェニル]
カルバマート(化合物番号8.51) 融点:87〜89℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.61 (1H,
s), 7.55-7.49 (1H, m), 7.36 (1H, t, J=1.7Hz), 6.8
8-6.80 (2H, m), 6.43 (1H, d, J=1.7Hz), 6.19(1H, b
r.s), 4.83 (2H, s), 3.77 (3H, s), 2.24 (3H, s).
【0155】
【実施例56】メチル N−[2−メチル−4−{3−
(5−メチル−2−フリル)プロ−2−ピニルオキシ}
フェニル]カルバマート(化合物番号8.52) 融点:96〜97℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.54-7.49
(1H, m), 6.87-6.82 (2H, m), 6.51 (1H, d, J=3.3H
z), 6.22 (1H, br.s), 5.96 (1H, d, J=3.3Hz), 4.88
(2H, s), 3.76 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.23 (3H, s).
【0156】
【実施例57】メチル N−[2−メチル−4−{3−
(2−チエニル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]
カルバマート(化合物番号8.60) 融点:106〜108℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.53 (1H,
br.s), 7.28-7.21 (2H,m), 6.99-6.94 (1H, m), 6.89-
6.84 (2H, m), 6.19 (1H, br.s), 4.89 (2H, s), 3.77
(3H, s), 2.25 (3H, s).
【0157】
【実施例58】メチル N−[2−メチル−4−{3−
(3−ピリジル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]
カルバマート(化合物番号8.71) 融点:130〜132℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 8.67 (1H,
d, J=2.0Hz), 8.56-8.53 (1H, m), 7.72 (1H, td, J=
7.8, 2.0Hz), 7.56 (1H, br.s), 7.27-7.20 (1H,m), 6.
91-6.85 (2H, m), 6.22 (1H, br.s), 4.89 (2H, s), 3.
77 (3H, s), 2.25 (3H, s).
【0158】
【実施例59】メチル N−[2−メチル−4−{3−
(5−メチル−2−ピリジル)プロ−2−ピニルオキ
シ}フェニル]カルバマート(化合物番号8.75) 融点:137〜140℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 8.40 (1H,
s), 7.54-7.42 (2H, m), 7.32 (1H, d, J=8.0Hz), 6.9
1-6.80 (2H, m), 6.24 (1H, br.s), 4.88 (2H, d, J=3.
5Hz), 3.76 (3H, s), 2.34 (3H, s), 2.24 (3H, s).
【0159】
【実施例60】メチル N−[4−{3−(1H−ピラ
ゾ−4−リル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カ
ルバマート(化合物番号8.86) 融点:172〜173℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 9.23 (1H,
br.s), 8.02 (1H, d, J=6.8Hz), 7.83-7.76 (1H, m),
7.60-7.54 (1H, m), 7.39 (2H, d, J=8.6Hz), 6.89 (2
H, d, J=8.6Hz), 4.85 (2H, s), 3.69 (3H, s).
【0160】
【実施例61】メチル N−[4−{3−(ベンゾオキ
サゾ−2−リル)プロ−2−ピニルオキシ}−2−メチ
ルフェニル]カルバマート(化合物番号8.94) 融点:136〜137℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.76-7.71
(1H, m), 7.60-7.36 (4H, m), 6.91-6.85 (2H, m), 6.
21 (1H, br.s), 4.95 (2H, s), 3.77 (3H, s), 2.25 (3
H, s).
【0161】
【実施例62】メチル N−[4−{3−(ベンゾチア
ゾ−2−リル)プロ−2−ピニルオキシ}−2−メチル
フェニル]カルバマート(化合物番号8.95) 融点:133〜134℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 8.05 (1H,
d, J=7.6Hz), 7.84 (1H, d, J=7.6Hz), 7.55-7.40 (3
H, m), 6.88-6.84 (2H, m), 6.36 (1H, br.s), 4.94 (2
H, s), 3.75 (3H, s), 2.24 (3H, s).
【0162】
【実施例63】メチル N−[4−{3−(2−フルオ
ロフェニル)プロ−2−ペニルオキシ}フェニル]カル
バマート(化合物番号6.4) 融点:164〜166℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.42-7.24
(4H, m), 7.02 (2H, t,J=8.7Hz), 6.91 (2H, d, J=9.1
Hz), 6.70 (1H, d, J=15.9Hz), 6.45 (1H, br.s), 6.32
(1H, td, J=16.1, 5.6Hz), 4.66 (2H, dd, J=5.7, 1.4
Hz), 3.77 (3H,s).
【0163】
【実施例64】メチル N−[2−メチル−4−{3−
(5−メチル−2−ピリジル)プロ−2−ペニルオキ
シ}フェニル]カルバマート(化合物番号6.45) 融点:115〜117℃1 H-NMRスペクトル(200MHz, CDCl3) δ(ppm): 8.39 (1H,
d, J=2.1Hz), 7.50-7.41 (2H, m), 7.21 (1H, d, J=8.
1Hz), 6.85-6.72 (4H, m), 6.25 (1H, br.s), 4.71 (2
H, d, J=3.5Hz), 3.76 (3H, s), 2.32 (3H, s), 2.23
(3H, s).
【0164】
【製剤例1】水和剤 実施例1に記載の化合物(例示化合物番号3.2)25
%、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩2.5
%、リグニンスルホン酸カルシウム塩2.5%及び珪藻
土70%をよく粉砕混合して水和剤を得た。
【0165】
【製剤例2】乳剤 実施例1に記載の化合物(例示化合物番号3.2)30
%、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム塩2.68
%、ポリエオキシエチレンアルキルエーテル4.92
%、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルリン酸
カルシウム塩0.4%及びキシレン62%をよく混合し
て乳剤を得る。
【0166】
【製剤例3】粒剤 実施例1に記載の化合物(例示化合物番号3.2)5
%、ホワイトカーボン1%、リグニンスルホン酸カルシ
ウム塩5%、ベントナイト20%及びクレー69%をよ
く粉砕混合し、水を加えてよく練り合せた後、造粒乾燥
して粒剤を得る。
【0167】
【製剤例4】水和顆粒 実施例1に記載の化合物(例示化合物番号3.2)80
%、特殊ポリカルボン酸重合物ナトリウム塩1.25
%、水3.75%、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウム塩3%、デキストリン7%及び酸化チタン5%を混
合し、次いでエアーミルで粉砕し、回転ミキサー又は流
動床ミキサー中に加え、水を噴霧して顆粒化させる。大
部分が1.0−0.15mmになったら顆粒を取り出
し、乾燥後、篩にかけた。オーバーサイズの物質を粉砕
し、1.0−0.15mmの顆粒を得る。
【0168】
【製剤例5】水性懸濁液 実施例1に記載の化合物(例示化合物番号3.2)25
部、ナトリウムジオクチルスルホサクシネート0.7
部、プロピレングリコール0.15部、リグニンスルホ
ン酸カルシウム塩10部、水44.15部及びプロピレ
ングリコール10部を固形粒子が5ミクロン以下の直径
に減少されるまで、ボールミル、サンドミル又はローラ
ーミル中で一緒に粉砕する。この粉砕スラリー90部
に、0.05%(W/W)キサンタンガム水溶液10部
を加えて混合し、水性懸濁液を得る。
【0169】
【試験例1】除草効果及び薬害(水田雑草発芽前処理) 100cm2ポットに水田土壌を充填し、休眠覚醒した
タイヌビエの種子を表層1cmに混和した。又、2葉期
の水稲の苗を移植して湛水状態とし、温室で生育させ
た。3日後に、製剤例1に準じて調製した水和剤を用い
て所定の薬量を湛水土壌処理し、21日後にタイヌビエ
に対する除草効果及びイネに対する薬害の調査を行なっ
た。その結果を表3に示す。なお、除草効果及び薬害は
指数で表し、各指数は下記表2に記載の生育抑制率を示
す。
【0170】
【表2】判定基準 ────────────────────────────────── 除草効果及び薬害の指数 生育抑制率(%) ────────────────────────────────── 0 0− 10 1 11− 30 2 31− 50 3 51− 70 4 71− 90 5 91−100 ──────────────────────────────────
【0171】
【表3】 除草効果及び薬害 ────────────────────────────────── 試験化合物(化合物番号) 薬量 水田雑草発芽前処理 (g/a) タイヌビエ 水稲 (除草効果) (薬害) ────────────────────────────────── 実施例1 (化合物番号3.2) 20 5 0 実施例2 (化合物番号3.35) 20 5 0 実施例4 (化合物番号1.1) 20 5 0 実施例7 (化合物番号3.21) 20 5 0 実施例9 (化合物番号3.7) 20 5 0 実施例10(化合物番号3.8) 20 5 0 実施例20(化合物番号5.3) 20 5 0 実施例21(化合物番号5.4) 20 5 0 実施例22(化合物番号5.5) 20 5 0 実施例23(化合物番号5.6) 20 5 0 実施例24(化合物番号5.8) 20 5 0 実施例25(化合物番号5.34) 20 5 0 実施例26(化合物番号5.50) 20 5 0 実施例34(化合物番号5.60) 20 5 0 実施例35(化合物番号5.71) 20 5 0 実施例41(化合物番号8.1) 20 5 0 実施例44(化合物番号8.4) 20 5 0 実施例45(化合物番号8.5) 20 5 0 実施例46(化合物番号8.6) 20 5 0 実施例47(化合物番号8.8) 20 5 0 実施例48(化合物番号8.34) 20 5 0 実施例49(化合物番号8.35) 20 5 0 実施例50(化合物番号8.36) 20 5 0 実施例52(化合物番号8.48) 20 5 0 実施例53(化合物番号8.49) 20 5 0 実施例54(化合物番号8.50) 20 5 0 実施例55(化合物番号8.51) 20 5 0 実施例57(化合物番号8.60) 20 5 0 実施例58(化合物番号8.71) 20 5 0 実施例63(化合物番号6.4) 20 5 0 ────────────────────────────────── 供試した化合物の除草効果が「5」を示し、薬害が
「0」を示し、又、下記式
【0172】
【化9】 で表される比較化合物{特開平8−157435号公報
に、実施例1に記載の化合物(例示化合物番号1.1)
として記載されている化合物}と比較して、優れた除草
活性を示した。
【0173】
【発明の効果】本発明の化合物は、殺草作用を有してお
り、除草剤として使用することができる。例えば、水田
において、雑草の発芽前又は発芽後に湛水土壌処理する
ことにより、水田の強雑草であるタイヌビエ、ヒメタイ
ヌビエ、ケイヌビエ等のイネ科雑草を強力に防除するこ
とができる。
【0174】一方、水稲に対しては、選択性が大きく、
移植水稲は薬害を受けることがないため、処理適用幅が
大きいという利点がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森本 宗嗣 滋賀県野洲郡野洲町野洲1041 三共株式会 社内

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(I) 【化1】 [式中、R1は、C1〜C6アルキル基(当該アルキル
    基は、ハロゲン原子により置換されてもよい。)を示
    し、R2は、水素原子、C1〜C6アルキル基(当該ア
    ルキル基は、水酸基、C1〜C6アルコキシ基、C1〜
    C6アルキルチオ基又はC1〜C6アルキルスルホニル
    基により置換されていてもよい。)、C3〜C6アルケ
    ニル基、C3〜C6アルキニル基又はベンジル基を示
    し、Zは、窒素原子又は式−C(R3a)で表される基を
    示し、R3aは、水素原子、C1〜C6アルキル基、C1
    〜C6アルコキシ基又はハロゲン原子を示し、R3は、
    C1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシ基又はハ
    ロゲン原子を示し、nは、0、1、2又は3を示し(但
    し、nが2又は3の場合は、それぞれのR3は同一又は
    異なっていてもよく、又、隣り合ったR3が一緒になっ
    て5員又は6員の環を形成してもよい。)、R4及びR5
    は、同一又は異なって、水素原子又はC1〜C6アルキ
    ル基を示し、Aは、式−C≡C−で表される基又は式−
    C(R6)=CH−(式中、R6は、水素原子、C1〜C
    6アルキル基又はハロゲン原子を示す。)で表される基
    を示し、Qは、C6〜C10アリール基[当該アリール
    基は、C1〜C6アルキル基(当該アルキル基は、ハロ
    ゲン原子により置換されてもよい。)、C1〜C6アル
    コキシ基、フェノキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基及び
    シアノ基からなる群から選ばれる1乃至5個の同一又は
    異なった置換基により置換されてもよい。]又は少なく
    とも1個の酸素、硫黄若しくは窒素原子を含み環原子数
    が3乃至10である複素環基(当該複素環基は、1乃至
    4個の同一又は異なったハロゲン原子、1乃至3個の同
    一又は異なったC1〜C6アルキル基又は1乃至3個の
    同一又は異なったC1〜C6アルコキシ基により置換さ
    れてもよく、又、ベンゼン環と縮合していてもよい。)
    を示す。]で表されるアミノフェノール誘導体又はその
    塩。
  2. 【請求項2】R1が、C1〜C4アルキル基(当該アル
    キル基は、ハロゲン原子により置換されてもよい。)で
    ある請求項1に記載のアミノフェノール誘導体又はその
    塩。
  3. 【請求項3】R1が、メチル基又はエチル基(当該メチ
    ル基又はエチル基は、塩素素原子により置換されてもよ
    い。)である請求項1に記載のアミノフェノール誘導体
    又はその塩。
  4. 【請求項4】R1が、メチル基である請求項1に記載の
    アミノフェノール誘導体又はその塩。
  5. 【請求項5】R2が、水素原子、C1〜C4アルキル基
    (当該アルキル基は、水酸基又はC1〜C4アルコキシ
    基により置換されてもよい。)である請求項1乃至4の
    いずれかに記載のアミノフェノール誘導体又はその塩。
  6. 【請求項6】R2が、水素原子である請求項1乃至4の
    いずれかに記載のアミノフェノール誘導体又はその塩。
  7. 【請求項7】Zが、窒素原子又は式−CHで表される基
    である請求項1乃至6のいずれかに記載のアミノフェノ
    ール誘導体又はその塩。
  8. 【請求項8】Zが、式−CHで表される基である請求項
    1乃至6のいずれかに記載のアミノフェノール誘導体又
    はその塩。
  9. 【請求項9】R3が、C1〜C4アルキル基、C1〜C
    3アルコキシ基又はハロゲン原子であり、nが、0又は
    1である請求項1乃至8のいずれかに記載のアミノフェ
    ノール誘導体又はその塩。
  10. 【請求項10】R3が、メチル基、メトキシ基又はフッ
    素原子であり、nが、1である請求項1乃至8のいずれ
    かに記載のアミノフェノール誘導体又はその塩。
  11. 【請求項11】R4及びR5が、同一又は異なって、水素
    原子又はC1〜C4アルキル基である請求項1乃至10
    のいずれかに記載のアミノフェノール誘導体又はその
    塩。
  12. 【請求項12】R4及びR5が、同一又は異なって、水素
    原子、メチル基又はエチル基である請求項1乃至10の
    いずれかに記載のアミノフェノール誘導体又はその塩。
  13. 【請求項13】R4及びR5が、共に水素原子である請求
    項1乃至10のいずれかに記載のアミノフェノール誘導
    体又はその塩。
  14. 【請求項14】Aが、式−C≡C−で表される基又は式
    −C(R6)=CH−(式中、R6は、水素原子、C1〜
    C4アルキル基又はハロゲン原子を示す。)で表される
    基である請求項1乃至13のいずれかに記載のアミノフ
    ェノール誘導体又はその塩。
  15. 【請求項15】Aが、式−C≡C−で表される基又は式
    −C(R6)=CH−(式中、R6は、水素原子又は塩素
    原子を示す。)で表される基である請求項1乃至13の
    いずれかに記載のアミノフェノール誘導体又はその塩。
  16. 【請求項16】Aが、式−C≡C−で表される基である
    請求項1乃至13のいずれかに記載のアミノフェノール
    誘導体又はその塩。
  17. 【請求項17】Qが、フェニル基[当該フェニル基は、
    C1〜C4アルキル基(当該アルキル基は、ハロゲン原
    子により置換されてもよい。)、C1〜C3アルコキシ
    基及びハロゲン原子からなる群から選ばれる1乃至5個
    の同一又は異なった置換基により置換されてもよい。]
    又は少なくとも1個の酸素、硫黄若しくは窒素原子を含
    み環原子数が3乃至6である複素環基(当該複素環基
    は、1乃至4個の同一又は異なったハロゲン原子、1乃
    至3個の同一又は異なったC1〜C4アルキル基又は1
    乃至3個の同一又は異なったC1〜C3アルコキシ基に
    より置換されてもよく、又、ベンゼン環と縮合していて
    もよい。)を示す。]である請求項1乃至16のいずれ
    かに記載のアミノフェノール誘導体又はその塩。
  18. 【請求項18】Qが、メチル基、トリフルオロメチル
    基、メトキシ基、塩素原子及びフッ素原子からなる群か
    ら選ばれる1乃至5個の同一又は異なった置換基により
    置換されてもよいフェニル基、フリル基、チエニル基又
    はピリジル基である請求項1乃至16のいずれかに記載
    のアミノフェノール誘導体又はその塩。
  19. 【請求項19】アミノフェノール誘導体が、 メチル N−{2−メチル−4−(3−フェニルプロ−
    2−ピニルオキシ)フェニル}カルバマート、 メチル N−{2−(3−フェニルプロ−2−ピニルオ
    キシ)ピリジ−5−ニル}カルバマート、 メチル N−{4−(3−フェニルプロ−2−ピニルオ
    キシ)フェニル}カルバマート、 メチル N−{2−メトキシ−4−(3−フェニルプロ
    −2−ピニルオキシ)フェニル}カルバマート、 メチル N−{2−フルオロ−4−(3−フェニルプロ
    −2−ピニルオキシ)フェニル}カルバマート、 メチル N−{2−クロロ−4−(3−フェニルプロ−
    2−ピニルオキシ)フェニル}カルバマート、 メチル N−[4−{3−(4−メチルフェニル)プロ
    −2−ピニルオキシ}フェニル]カルバマート、 メチル N−[4−{3−(2−フルオロフェニル)プ
    ロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カルバマート、 メチル N−[4−{3−(3−フルオロフェニル)プ
    ロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カルバマート、 メチル N−[4−{3−(4−フルオロフェニル)プ
    ロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カルバマート、 メチル N−[4−{3−(2,4−ジフルオロフェニ
    ル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カルバマー
    ト、 メチル N−[4−{3−(2−メトキシフェニル)プ
    ロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カルバマート、 メチル N−[4−{3−(2−フリル)プロ−2−ピ
    ニルオキシ}フェニル]カルバマート、 メチル N−[4−{3−(2−チエニル)プロ−2−
    ピニルオキシ}フェニル]カルバマート、 メチル N−[4−{3−(3−ピリジル)プロ−2−
    ピニルオキシ}フェニル]カルバマート、 メチル N−[2−メチル−4−{3−(2−メチルフ
    ェニル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カルバマ
    ート、 メチル N−[4−{3−(2−フルオロフェニル)プ
    ロ−2−ピニルオキシ}−2−メチルフェニル]カルバ
    マート、 メチル N−[4−{3−(3−フルオロフェニル)プ
    ロ−2−ピニルオキシ}−2−メチルフェニル]カルバ
    マート、 メチル N−[4−{3−(4−フルオロフェニル)プ
    ロ−2−ピニルオキシ}−2−メチルフェニル]カルバ
    マート、 メチル N−[4−{3−(2,4−ジフルオロフェニ
    ル)プロ−2−ピニルオキシ}−2−メチルフェニル]
    カルバマート、 メチル N−[4−{3−(2−メトキシフェニル)プ
    ロ−2−ピニルオキシ}−2−メチルフェニル]カルバ
    マート、 メチル N−[4−{3−(3−メトキシフェニル)プ
    ロ−2−ピニルオキシ}−2−メチルフェニル]カルバ
    マート、 メチル N−[4−{3−(4−メトキシフェニル)プ
    ロ−2−ピニルオキシ}−2−メチルフェニル]カルバ
    マート、 メチル N−[2−メチル−4−{3−(3−トリフル
    オロメチルフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニ
    ル]カルバマート、 メチル N−[2−メチル−4−{3−(4−トリフル
    オロメチルフェニル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニ
    ル]カルバマート、 メチル N−[4−{3−(2−フリル)プロ−2−ピ
    ニルオキシ}−2−メチルフェニル]カルバマート、 メチル N−[4−{3−(3−フリル)プロ−2−ピ
    ニルオキシ}−2−メチルフェニル]カルバマート、 メチル N−[2−メチル−4−{3−(2−チエニ
    ル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カルバマー
    ト、 メチル N−[2−メチル−4−{3−(3−ピリジ
    ル)プロ−2−ピニルオキシ}フェニル]カルバマート
    又はメチル N−[4−{3−(2−フルオロフェニ
    ル)プロ−2−ペニルオキシ}フェニル]カルバマート
    である、請求項1乃至18のいずれかに記載のアミノフ
    ェノール誘導体又はその塩。
  20. 【請求項20】請求項1乃至19のいずれかに記載のア
    ミノフェノール誘導体又はその塩を有効成分として含有
    する除草剤。
JP25480798A 1997-09-09 1998-09-09 アミノフェノール誘導体 Pending JPH11147866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25480798A JPH11147866A (ja) 1997-09-09 1998-09-09 アミノフェノール誘導体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24421097 1997-09-09
JP9-244210 1997-09-09
JP25480798A JPH11147866A (ja) 1997-09-09 1998-09-09 アミノフェノール誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11147866A true JPH11147866A (ja) 1999-06-02

Family

ID=26536625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25480798A Pending JPH11147866A (ja) 1997-09-09 1998-09-09 アミノフェノール誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11147866A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001055066A3 (en) * 2000-01-25 2002-01-31 Syngenta Participations Ag 3-phenoxy-1-phenyl acetylene derivatives and their use as herbicides
WO2002028182A1 (en) * 2000-10-03 2002-04-11 Syngenta Participations Ag Phenylpropynyloxypyridine herbicides
WO2003013247A1 (en) * 2001-08-09 2003-02-20 Syngenta Participations Ag Pyridylpropynyloxyphenyl derivatives for use as herbicides
WO2003082012A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-09 Syngenta Participations Ag Herbicidal composition comprising phenylpropynyloxypyridine compounds
WO2003050087A3 (en) * 2001-12-11 2003-11-20 Syngenta Participations Ag Novel herbicides
WO2004002947A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-08 Syngenta Participations Ag Phenoxypropenylphenyl derivatives and their use as herbicides
WO2003104206A3 (en) * 2002-05-31 2004-12-09 Syngenta Participations Ag HETEROCYCLYLALCYNES WITH HERBICIDE ACTIVITY
WO2005047233A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-26 Syngenta Participations Ag Novel herbicides
WO2004002981A3 (en) * 2002-07-01 2007-12-21 Syngenta Participations Ag Herbicidal thienylalkynes

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001055066A3 (en) * 2000-01-25 2002-01-31 Syngenta Participations Ag 3-phenoxy-1-phenyl acetylene derivatives and their use as herbicides
WO2002028182A1 (en) * 2000-10-03 2002-04-11 Syngenta Participations Ag Phenylpropynyloxypyridine herbicides
AU2002218200B2 (en) * 2000-10-03 2004-08-05 Syngenta Participations Ag Phenylpropynyloxypyridine herbicides
WO2003013247A1 (en) * 2001-08-09 2003-02-20 Syngenta Participations Ag Pyridylpropynyloxyphenyl derivatives for use as herbicides
WO2003050087A3 (en) * 2001-12-11 2003-11-20 Syngenta Participations Ag Novel herbicides
WO2003082012A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-09 Syngenta Participations Ag Herbicidal composition comprising phenylpropynyloxypyridine compounds
WO2003104206A3 (en) * 2002-05-31 2004-12-09 Syngenta Participations Ag HETEROCYCLYLALCYNES WITH HERBICIDE ACTIVITY
WO2004002947A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-08 Syngenta Participations Ag Phenoxypropenylphenyl derivatives and their use as herbicides
WO2004002981A3 (en) * 2002-07-01 2007-12-21 Syngenta Participations Ag Herbicidal thienylalkynes
WO2005047233A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-26 Syngenta Participations Ag Novel herbicides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4528524B2 (ja) 6−アリール−4−アミノピコリネート及びそれらの除草剤としての使用
TWI554501B (zh) Manufacture of pest control agents
JP2008074841A (ja) 新規なハロアルキルスルホンアニリド誘導体、除草剤及びその使用方法
JP2008074840A (ja) 新規なハロアルキルスルホンアニリド誘導体、除草剤及びその使用方法
WO2013171729A2 (en) Aryl and heteroaryl amide compounds as rorgamat modulator
EP0539588A1 (en) Amine derivative
JP2008143895A (ja) ハロアルキルスルホンアニリド誘導体又はその塩類、及びこれを有効成分とする除草剤並びにその使用方法
JP2005008583A (ja) グアニジン化合物、除草剤および植物成長調節剤
WO1997041105A1 (fr) Nouveaux derives de benzene a substitution heterocycle et herbicides
JPH11147866A (ja) アミノフェノール誘導体
JPH09328483A (ja) 除草性イソオキサゾリン誘導体
JPH054966A (ja) アミン誘導体、その製法及び殺虫剤
JPH11263775A (ja) ヒドロキシアニリン誘導体
JPH11147881A (ja) ジヒドロベンゾキノン骨格を有する除草性アゾール誘導体
JP4734331B2 (ja) アミジン化合物および除草剤
US5736487A (en) Aniline derivatives having herbicidal activity, their preparation and their use
JP3051356B2 (ja) 除草性アニリン誘導体
JP2006265240A (ja) 新規なハロアルキルスルホンアニリド誘導体、除草剤及びその使用方法
JP4358539B2 (ja) 3−(1h−ピラゾール−1−イル)ピリダジン−4−オール誘導体及びそれを含有する除草剤
JP3754731B2 (ja) 除草性アミノフェノール誘導体
JPH107657A (ja) スルホンアミド化合物
JPH1067759A (ja) 除草性アゾール誘導体
AU2018352160A1 (en) Benzimidazole compounds as agricultural chemicals
WO2000018727A1 (fr) Intermediaires dans la production de composes d'oxime-ether
JP4597379B2 (ja) 置換ピペリジンジオン誘導体および除草剤