JPH11147795A - 単結晶SiCおよびその製造方法 - Google Patents

単結晶SiCおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH11147795A
JPH11147795A JP9315127A JP31512797A JPH11147795A JP H11147795 A JPH11147795 A JP H11147795A JP 9315127 A JP9315127 A JP 9315127A JP 31512797 A JP31512797 A JP 31512797A JP H11147795 A JPH11147795 A JP H11147795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
single crystal
crystal
composites
polycrystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9315127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3043690B2 (ja
Inventor
Kichiya Yano
吉弥 谷野
Masanobu Hiramoto
雅信 平本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Pillar Packing Co Ltd filed Critical Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority to JP9315127A priority Critical patent/JP3043690B2/ja
Priority to TW087117866A priority patent/TW416998B/zh
Priority to EP98121098A priority patent/EP0916749B1/en
Priority to CA002253136A priority patent/CA2253136C/en
Priority to DE69811607T priority patent/DE69811607T2/de
Priority to US09/186,662 priority patent/US6203772B1/en
Priority to RU98121013/12A priority patent/RU2154698C2/ru
Publication of JPH11147795A publication Critical patent/JPH11147795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043690B2 publication Critical patent/JP3043690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B1/00Single-crystal growth directly from the solid state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不純物およびマイクロパイプ欠陥等が残存し
ないとともに、外部からの汚染、熱処理時の雰囲気変動
による影響を最少限に抑えて品質が非常に高く、かつ、
大型の単結晶SiCを生産性よく製造することができる
ようにする。 【解決手段】 α−SiC単結晶基板1の表面に熱化学
的蒸着法により成膜されたβ−SiC(またはα−Si
C)多結晶膜2の表面2aを平滑に研磨してなる複合体
Mの二つを、それらのα−SiC単結晶基板1,1の結
晶軸方位を同一にして平滑な研磨表面2a´,2a´同
志を介して密着固定させた状態で、それら複合体M,m
を2000℃以上の高温で、かつSiC飽和蒸気圧の雰
囲気中で熱処理することによりβ−SiC多結晶膜2の
再結晶化によってα−SiC単結晶基板1の結晶軸と同
方位に配向された単結晶を一体に育成させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、単結晶SiCおよ
びその製造方法に関するもので、詳しくは、発光ダイオ
ードやX線光学素子、高温半導体電子素子の基板ウエハ
などとして用いられる単結晶SiCおよびその製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】SiC(炭化珪素)は、耐熱性および機
械的強度に優れているだけでなく、放射線にも強く、さ
らに不純物の添加によって電子や正孔の価電子制御が容
易である上、広い禁制帯幅を持つ(因みに、6H型のS
iC単結晶で約3.0eV、4H型のSiC単結晶で
3.26eV)ために、Si(シリコン)やGaAs
(ガリウムヒ素)などの既存の半導体材料では実現する
ことができない大容量、高周波、耐圧、耐環境性を実現
することが可能で、次世代のパワーデバイス用半導体材
料として注目され、かつ期待されている。
【0003】ところで、この種のSiC単結晶の成長
(製造)方法として、従来、種結晶基材をそれの外周か
ら高周波電極で加熱することにより種結晶基材の中心部
で多くの核発生を起こして、種結晶基材の中心部を中心
として複数の渦巻き状の結晶成長を進行させるアチソン
法や、アチソン法で作られた粉状のSiCを原料として
用い、単一の結晶核上に結晶を成長させる昇華再結晶法
などが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の製造方法のうちアチソン法は結晶成長速度が1
μm/hr.と非常に低いだけでなく、成長初期の段階
で多数の結晶核が発生してこれが結晶成長とともに結晶
の上部にまで伝播されるために、単独で大きな単結晶を
得ることが困難である。また、昇華再結晶法にあって
は、生産性の向上によるコストの低減を図るために1m
m/hr.程度の高速成長が採用されることが多く、そ
のために、不純物およびマイクロパイプ欠陥と呼ばれ半
導体デバイスを作製した際の漏れ電流等の原因となる結
晶の成長方向に貫通する直径数ミクロンのピンホールが
100〜1000/cm2 程度成長結晶中に残存しやす
い。さらに、これらアチチソン法および昇華再結晶法に
おいては、成長結晶の周辺部の雰囲気を清浄に保つこと
が技術的に極めて困難であり、単結晶の周辺外部からの
汚染によって品質が損なわれるという問題があり、これ
らのことが既述のようにSiやGaAsなどの既存の半
導体材料に比べて多くの優れた特徴を有しながらも、そ
の実用化を阻止する要因になっていた。
【0005】本発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、不純物およびマイクロパイプ欠陥等が残存しないと
ともに、外部からの汚染を最少限に抑えて品質が非常に
高く、かつ、大型の単結晶SiCと、この単結晶SiC
を生産性よく製造することができ、半導体材料としての
実用化を促進可能な単結晶SiCの製造方法を提供する
ことを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明に係る単結晶SiCは、α−
SiC単結晶基板の表面に熱化学的蒸着法により成膜さ
れたβ−SiCもしくはα−SiCの多結晶膜の表面を
平滑に研磨してなる複合体の二つを、これら複合体それ
ぞれにおける上記α−SiC単結晶基板の結晶軸方位が
同一に配向されるように各複合体における上記多結晶膜
の平滑な研磨表面同志を介して密着固定した状態で熱処
理することにより、上記両多結晶膜を再結晶化させて上
記α−SiC単結晶基板の結晶軸と同方位に配向された
単結晶を一体に成長させていることを特徴とするもので
あり、また、請求項2に記載の発明に係る単結晶SiC
の製造方法は、α−SiC単結晶基板の表面に熱化学的
蒸着法によりβ−SiCもしくはα−SiCの多結晶膜
を成膜し、その成膜された多結晶膜の表面を平滑に研磨
してなる複合体の二つを、これら複合体それぞれにおけ
る上記α−SiC単結晶基板の結晶軸方位が同一に配向
されるように上記多結晶膜の平滑な研磨表面同志を介し
て密着固定した後、その密着固定された二つの複合体を
熱処理することにより、上記両多結晶膜を再結晶化させ
て上記α−SiC単結晶基板の結晶軸と同方位に配向さ
れた単結晶を一体に成長させることを特徴とするもので
ある。
【0007】すなわち、請求項1に記載の発明および請
求項2に記載の発明はいずれも、α−SiC単結晶基板
の表面に熱化学的蒸着法により成膜したβ−SiCもし
くはα−SiCの多結晶膜の表面が平滑に研磨されてな
る二つの複合体をそれらのα−SiC単結晶基板の結晶
軸方位が同一に配向され、かつ、上記平滑な研磨表面同
志が密着されるように固定した上で熱処理することによ
って、両複合体の多結晶膜をそれぞれ再結晶化させて両
複合体それぞれのα−SiC単結晶基板の結晶軸方位と
同一方位に配向され、かつ、両複合体それぞれのα−S
iC単結晶基板と一体化された高純度で大型(特に厚み
の大きい)単結晶を成長させることが可能である。
【0008】また、二つの複合体における多結晶膜の平
滑な研磨表面同志を密着させて熱処理を行なうことによ
り、多結晶膜の表面に周辺外部の浮遊物等が付着するこ
とによる汚染を最少限に抑制するとともに、熱処理時に
周囲雰囲気が変動しても、その雰囲気変動の影響を受け
ること、つまり、上記多結晶膜の表面部分が分解し消失
したり、周辺外部に析出された結晶が多結晶膜の表面に
付着したりすることも最少限に抑制することが可能であ
り、これによって、不純物およびマイクロパイプ欠陥等
の残存がなく、外部からの汚染および熱処理時の雰囲気
変動の影響も最少限に抑えて非常に高品質に安定した大
型の単結晶SiCを生産性よく得ることが可能である。
【0009】特に、請求項3に記載のように、両複合体
における多結晶膜の表面をRMS200オングストロー
ム以下の表面粗さに研磨している場合は、膜表面を塵な
どの付着物を残すことなく清浄化できるため、それら平
滑な研磨表面同志を重ね合わせたとき、両表面間にすき
間ができないばかりか、周辺外部の浮遊物等や熱処理時
に析出された結晶が多結晶膜の表面に付着することを確
実に防ぎ、密着状態にある両多結晶膜の再結晶化に伴う
単結晶を一体に成長させて両者の界面に結晶粒界や歪を
残留させることがなくなり、品質のより一層の向上が図
れる。
【0010】また、上記熱処理を、請求項4に記載のよ
うに、2000℃以上の高温下で、かつSiCの飽和蒸
気圧またはその近傍の雰囲気中で行なうことにより、単
結晶の成長速度を速めて大型の単結晶SiCを生産性よ
く製造することを可能としながらも、二つの複合体にお
ける多結晶膜の平滑な研磨表面同志が密着されているこ
とから、SiCの飽和蒸気圧またはその近傍の雰囲気が
変動したとしても、多結晶膜の表面部分の分解消失、析
出結晶の多結晶膜表面への付着といった品質低下現象を
最少限に抑制して高品質な単結晶を安定よく得ることが
可能である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
にもとづいて説明する。図1〜図4は本発明に係る単結
晶SiCの製造方法を製造工程順に説明する模式図であ
り、図1において、1は六方晶系(6H型、4H型)の
α−SiC単結晶基板で、該α−SiC単結晶基板1は
昇華法あるいはアチソン法により製作され、その表面i
には1300〜1900℃の範囲の熱化学的蒸着法によ
り立方晶系のβ−SiC多結晶膜2が上記α−SiC単
結晶基板1の側面全周に亘る端部2eを形成し成膜され
ている。このβ−SiC多結晶膜2の表面2aは成膜直
後には図1に示すように、細かい凹凸が散在する粗面状
態にあり、この粗面状態のβ−SiC多結晶膜2の表面
2aをRMS200オングストローム以下、好ましくは
RMS100〜50オングストロームの表面粗さの平滑
度になるように研磨することにより、図2に示すよう
に、凹凸のない清浄な研磨表面2a´で厚さtが全域に
亘って均一なβ−SiC多結晶膜2を持つ複合体Mを作
製する。
【0012】次に、上記複合体Mの二つを、図3に示す
ように、これら各複合体M,Mそれぞれにおけるα−S
iC単結晶基板1,1の結晶軸方位が同一に配向される
ようにして上記β−SiC多結晶膜2,2の平滑かつ清
浄な研磨表面2a´,2a´同志を介して密着固定す
る。
【0013】この後、上記の密着固定された二つの複合
体M,Mの全体を、2000℃以上、好ましくは220
0〜2400℃の範囲の温度で、かつSiC飽和蒸気圧
の雰囲気に数時間程度保持させて熱処理することによ
り、上記両複合体M,Mにおけるα−SiC単結晶基板
1,1の結晶成長に伴ってβ−SiC多結晶膜2,2が
再結晶化されて図4に示すように、これらβ−SiC多
結晶膜2,2が上記α−SiC単結晶基板1,1の結晶
軸と同方位に配向された単結晶部分2´,2´となり、
これら単結晶部分2´,2´が上記基板1,1の単結晶
1´,1´と一体化して大型(厚さの厚い)の単結晶5
が育成される。なお、熱処理後は、熱処理前にβ−Si
C多結晶膜2,2の界面は融合されて一体となり、消失
している。
【0014】上記のように、α−SiC単結晶基板1の
表面に熱化学的蒸着法により成膜したβ−SiC多結晶
膜2の表面2aがRMS100〜50オングストローム
の表面粗さの平滑度になるように鏡面状に研磨された二
つの複合体M,Mをそれらのα−SiC単結晶基板1,
1の結晶軸方位が同一に配向され、かつ、上記平滑な研
磨表面2a´,2a´同志を密着固定した上で熱処理を
施すことにより、周辺外部の浮遊物等がβ−SiC多結
晶膜2,2の表面2a´,2a´に付着することによる
汚染を最少限に抑制するとともに、熱処理時のSiC飽
和蒸気圧の変動など周囲雰囲気が変動しても、その雰囲
気変動の影響を受けて上記β−SiC多結晶膜2,2の
表面2a´,2a´部分が分解し消失したり、周辺外部
に析出された結晶がβ−SiC多結晶膜2,2の表面2
a´,2a´に付着したりすることも最少限に抑制する
ことが可能であり、これによって、不純物やマイクロパ
イプ欠陥等の残存、外部からの汚染、さらには両複合体
M,Mの界面に結晶粒界が生じることをなくして、非常
に高品質に安定した大型の単結晶SiCを生産性よく得
ることが可能である。
【0015】なお、上記実施形態で用いたβ−SiC多
結晶膜2に代えて、高純度(1014atm/cm3
下)の六方晶系(6H型)α−SiC多結晶膜を成膜し
てもよく、この場合は上記β−SiC多結晶膜2に比べ
て、一層高品質の単結晶SiCを得ることが可能であ
る。
【0016】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明お
よび請求項2に記載の発明によれば、二つの複合体をそ
れらのα−SiC単結晶基板の結晶軸方位が同一に配向
され、かつ、平滑に研磨された表面同志が密着されるよ
うに固定した上で熱処理することで、両複合体の多結晶
膜それぞれの再結晶化により両複合体それぞれのα−S
iC単結晶基板の結晶軸と同方位に配向された単結晶を
大きく一体に固相成長させて高純度で大型(特に厚みの
大きい)単結晶SiCを得ることができる。
【0017】しかも、二つの複合体における多結晶膜の
平滑な研磨表面同志を密着させて熱処理することによ
り、多結晶膜の表面に周辺外部の浮遊物等が付着するこ
とによる汚染を最少限に抑制するとともに、熱処理時の
周囲雰囲気の変動の影響を受けることで多結晶膜の表面
部分が分解し消失したり、周辺外部に析出された結晶が
多結晶膜の表面に付着したりすることも最少限に抑制す
ることができる。したがって、全体として、不純物およ
びマイクロパイプ欠陥等の残存、外部からの汚染および
熱処理時の雰囲気変動の影響も受けないで非常に高品質
に安定した大型の単結晶SiCを生産性よく得ることが
できる。これによって、Si(シリコン)やGaAs
(ガリウムヒ素)などの既存の半導体材料に比べて大容
量、高周波、耐圧、耐環境性に優れパワーデバイス用半
導体材料として期待されている単結晶SiCの実用化を
促進することができるという効果を奏する。
【0018】特に、請求項3に記載の発明によれば、熱
処理時に相互に密着される研磨表面間にすき間が形成さ
れず、周辺外部の浮遊物等や熱処理時に析出された結晶
の表面付着を確実に防止できるばかりでなく、密着状態
にある両多結晶膜の再結晶化により成長する単結晶を一
体化して両者の界面に結晶粒界や歪を残留させることも
ほとんどなくなり、単結晶SiCの品質をより一層向上
することができる。
【0019】また、請求項4に記載の発明によれば、熱
処理温度を高くして単結晶の成長速度を速めながらも、
熱処理時におけるSiC飽和蒸気圧またはその近傍の雰
囲気の変動にかかわらず多結晶膜の表面部分の分解消
失、析出結晶の多結晶膜表面への付着といった品質低下
現象を最少限に抑制して単結晶SiCの品質の安定性を
高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る単結晶SiCの製造工程のうち第
1工程(熱化学的蒸着による成膜工程)が終了した状態
を示す模式図である。
【図2】同上製造工程のうち第2工程(成膜表面の研磨
工程)が終了した状態を示す模式図である。
【図3】同上製造工程のうち第3工程(熱処理工程)前
の状態を示す模式図である。
【図4】同上製造工程のうち第3工程(熱処理工程)が
終了した状態を示す模式図である。
【符号の説明】
1 α−SiC単結晶基板 2 β−SiC多結晶膜(またはα−SiC多結晶膜) 2a´ 平滑な研磨表面 5 単結晶 M 複合体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 α−SiC単結晶基板の表面に熱化学的
    蒸着法により成膜されたβ−SiCもしくはα−SiC
    の多結晶膜の表面を平滑に研磨してなる複合体の二つ
    を、これら複合体それぞれにおける上記α−SiC単結
    晶基板の結晶軸方位が同一に配向されるように各複合体
    における上記多結晶膜の平滑な研磨表面同志を介して密
    着固定した状態で熱処理することにより、上記両多結晶
    膜を再結晶化させて上記α−SiC単結晶基板の結晶軸
    と同方位に配向された単結晶を一体に成長させているこ
    とを特徴とする単結晶SiC。
  2. 【請求項2】 α−SiC単結晶基板の表面に熱化学的
    蒸着法によりβ−SiCもしくはα−SiCの多結晶膜
    を成膜し、 その成膜された多結晶膜の表面を平滑に研磨してなる複
    合体の二つを、これら複合体それぞれにおける上記α−
    SiC単結晶基板の結晶軸方位が同一に配向されるよう
    に上記多結晶膜の平滑な研磨表面同志を介して密着固定
    した後、 その密着固定された二つの複合体を熱処理することによ
    り、上記両多結晶膜を再結晶化させて上記α−SiC単
    結晶基板の結晶軸と同方位に配向された単結晶を一体に
    成長させることを特徴とする単結晶SiCの製造方法。
  3. 【請求項3】 上記両複合体における多結晶膜の表面
    が、RMS200オングストローム以下の表面粗さに研
    磨されている請求項2に記載の単結晶SiCの製造方
    法。
  4. 【請求項4】 上記熱処理が、2000℃以上の高温下
    で、かつSiCの飽和蒸気圧またはその近傍の雰囲気中
    で行なわれる請求項2または3に記載の単結晶SiCの
    製造方法。
JP9315127A 1997-11-17 1997-11-17 単結晶SiCおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3043690B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9315127A JP3043690B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 単結晶SiCおよびその製造方法
TW087117866A TW416998B (en) 1997-11-17 1998-10-28 Single crystal sic and a method of producing the same
CA002253136A CA2253136C (en) 1997-11-17 1998-11-06 Single crystal sic and a method of producing the same
DE69811607T DE69811607T2 (de) 1997-11-17 1998-11-06 SiC-Einkristall und Verfahren zu seiner Herstellung
EP98121098A EP0916749B1 (en) 1997-11-17 1998-11-06 Single crystal SiC and a method of producing the same
US09/186,662 US6203772B1 (en) 1997-11-17 1998-11-06 Single crystal SiC and a method of producing the same
RU98121013/12A RU2154698C2 (ru) 1997-11-17 1998-11-16 МОНОКРИСТАЛЛИЧЕСКИЙ SiC И СПОСОБ ЕГО ПОЛУЧЕНИЯ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9315127A JP3043690B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 単結晶SiCおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11147795A true JPH11147795A (ja) 1999-06-02
JP3043690B2 JP3043690B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=18061739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9315127A Expired - Fee Related JP3043690B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 単結晶SiCおよびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6203772B1 (ja)
EP (1) EP0916749B1 (ja)
JP (1) JP3043690B2 (ja)
CA (1) CA2253136C (ja)
DE (1) DE69811607T2 (ja)
RU (1) RU2154698C2 (ja)
TW (1) TW416998B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532697A (ja) * 2002-07-11 2005-10-27 三井造船株式会社 大口径SiCウェハおよびその製造方法
WO2010113685A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 株式会社ブリヂストン 支持基板、貼り合わせ基板、支持基板の製造方法、及び貼り合わせ基板の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3248071B2 (ja) * 1998-10-08 2002-01-21 日本ピラー工業株式会社 単結晶SiC
JP3087070B1 (ja) * 1999-08-24 2000-09-11 日本ピラー工業株式会社 半導体デバイス製作用単結晶SiC複合素材及びその製造方法
JP4716558B2 (ja) * 2000-12-12 2011-07-06 株式会社デンソー 炭化珪素基板
US6706114B2 (en) 2001-05-21 2004-03-16 Cree, Inc. Methods of fabricating silicon carbide crystals
JP5415853B2 (ja) * 2009-07-10 2014-02-12 東京エレクトロン株式会社 表面処理方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5846638A (en) * 1988-08-30 1998-12-08 Onyx Optics, Inc. Composite optical and electro-optical devices
US5200022A (en) * 1990-10-03 1993-04-06 Cree Research, Inc. Method of improving mechanically prepared substrate surfaces of alpha silicon carbide for deposition of beta silicon carbide thereon and resulting product
DE4234508C2 (de) * 1992-10-13 1994-12-22 Cs Halbleiter Solartech Verfahren zur Herstellung eines Wafers mit einer monokristallinen Siliciumcarbidschicht
DE4432813A1 (de) * 1994-09-15 1996-03-21 Siemens Ag CVD-Verfahren zum Herstellen einer einkristallinen Silicimcarbidschicht
JP3043689B2 (ja) * 1997-11-17 2000-05-22 日本ピラー工業株式会社 単結晶SiC及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532697A (ja) * 2002-07-11 2005-10-27 三井造船株式会社 大口径SiCウェハおよびその製造方法
JP4654030B2 (ja) * 2002-07-11 2011-03-16 三井造船株式会社 SiCウェハおよびその製造方法
WO2010113685A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 株式会社ブリヂストン 支持基板、貼り合わせ基板、支持基板の製造方法、及び貼り合わせ基板の製造方法
JP2010235392A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Bridgestone Corp 支持基板、貼り合わせ基板、支持基板の製造方法、及び貼り合わせ基板の製造方法
KR101356327B1 (ko) * 2009-03-31 2014-01-28 가부시키가이샤 브리지스톤 지지 기판, 접합 기판, 지지 기판의 제조 방법 및 접합 기판의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6203772B1 (en) 2001-03-20
DE69811607T2 (de) 2003-10-02
EP0916749A1 (en) 1999-05-19
EP0916749B1 (en) 2003-02-26
JP3043690B2 (ja) 2000-05-22
CA2253136A1 (en) 1999-05-17
TW416998B (en) 2001-01-01
CA2253136C (en) 2002-01-22
DE69811607D1 (de) 2003-04-03
RU2154698C2 (ru) 2000-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3043689B2 (ja) 単結晶SiC及びその製造方法
WO1999000538A1 (fr) Sic monocristallin et procede de preparation associe
CN102337587A (zh) SiC单晶的生长方法和由该方法生长的SiC单晶
JPH09268096A (ja) 単結晶の製造方法及び種結晶
JP3296998B2 (ja) 単結晶SiCおよびその製造方法
JP3254559B2 (ja) 単結晶SiCおよびその製造方法
JP2884085B1 (ja) 単結晶SiCおよびその製造方法
JP3043690B2 (ja) 単結晶SiCおよびその製造方法
JP4253974B2 (ja) SiC単結晶およびその成長方法
US6376900B1 (en) Single crystal SiC
JP3043675B2 (ja) 単結晶SiC及びその製造方法
JP3254557B2 (ja) 単結晶SiCおよびその製造方法
JP2896667B1 (ja) 単結晶SiC及びその製造方法
JP3087030B2 (ja) SiC複合体およびその製造方法ならびに単結晶SiC
JP2946410B2 (ja) 単結晶SiC及びその製造方法
JP2939615B2 (ja) 単結晶SiC及びその製造方法
JP2876122B1 (ja) 単結晶SiCおよびその製造方法
JP2917149B1 (ja) 単結晶SiCおよびその製造方法
JP3043687B2 (ja) 単結晶SiC及びその製造方法
JPH11329974A (ja) 炭化けい素のエピタキシャル成長方法
JP2001220297A (ja) 単結晶SiC及びその育成方法
JPS63117425A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03110831A (ja) シリコン単結晶膜を有するシリコン単結晶基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees