JPH11130759A - 新規な二置換trans−3,4,4a,5,6,10b−ヘキサヒドロ−2H−ナフト〔1,2−b〕−1,4−オキサジン、それらの製造方法及びそれらを含有する医薬組成物 - Google Patents

新規な二置換trans−3,4,4a,5,6,10b−ヘキサヒドロ−2H−ナフト〔1,2−b〕−1,4−オキサジン、それらの製造方法及びそれらを含有する医薬組成物

Info

Publication number
JPH11130759A
JPH11130759A JP10246910A JP24691098A JPH11130759A JP H11130759 A JPH11130759 A JP H11130759A JP 10246910 A JP10246910 A JP 10246910A JP 24691098 A JP24691098 A JP 24691098A JP H11130759 A JPH11130759 A JP H11130759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
trans
defined above
naphtho
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10246910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4417451B2 (ja
Inventor
Jean-Louis Peglion
ジャン−ルイ・ペリヨン
Jean-Christophe Harmange
ジャン−クリストフ・アルマンジュ
Mark Millan
マルク・ミラン
Francoise Lejeune
フランソワーズ・ルジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADIR SARL
Original Assignee
ADIR SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADIR SARL filed Critical ADIR SARL
Publication of JPH11130759A publication Critical patent/JPH11130759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4417451B2 publication Critical patent/JP4417451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, ***e
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 D3受容体の選択的リガンドとして作用し、
2受容体に対してほとんど親和性を有さず、低レベル
の副作用を示し、ドーパミン作動系に対して作用する医
薬品及びそれを含有する医薬組成物を提供する。 【解決手段】 置換基として、4−位にアルキル、アル
ケニル、アルキルニル、シクロアルキルアルキル又はア
ラルキル基を有し、9−位にニトリル、アセチル、アミ
ド又はカルボキシルを有する二置換trans−3,4,4
a,5,6,10b−ヘキサヒドロ−2H−ナフト
〔1,2−b〕−1,4−オキサジン、及び薬学的に許
容される酸を付加したその塩;それらの製造方法並びに
それらを含有する医薬組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な二置換tran
s−3,4,4a,5,6,10b−ヘキサヒドロ−2
H−ナフト〔1,2−b〕−1,4−オキサジン、それ
らの製造方法及びそれらを含有する医薬組成物に関す
る。
【0002】
【課題を解決するための手段】本発明は、より詳細に
は、式(I):
【0003】
【化11】
【0004】{式中、Aは、(C1−C1 0)アルキル
基、(C3−C1 0)アルケニル基又は(C3−C1 0)アル
キニル基〔ここで、それぞれの基は、直鎖状又は分岐状
であり、それぞれの基は、場合により、3〜8個の炭素
原子を有する1個以上のシクロアルキル基、又はフェニ
ル、チエニル及びピリジル基から選ばれる芳香環基(こ
こで、それぞれのフェニル、チエニル及びピリジル基
は、場合により、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、並びに
アルキル基及びアルコキシ基(ここで、それぞれのアル
キル基及びアルコキシ基は、1〜6個の炭素原子を有
し、直鎖状又は分岐状である)から選ばれた1個以上の
置換基で置換される)で置換される〕を表し;Eは、
【0005】
【化12】
【0006】(式中、R1及びR2は、同一又は異なって
いてもよく、それぞれ水素原子を表すか、又は上記Aで
示された意味を有し、R3は、水素原子又は1〜5個の
炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状アルキル基を表
す)}で示される、ラセミ形態もしくは光学異性体の形
態での化合物、及び薬学的に許容される酸を付加したそ
の塩に関する。
【0007】
【発明の実施の形態】式(I)の化合物は、強力なドー
パミン作動性リガンドとして、in vitroでもin vivoで
も作用する。ドーパミン作動性化合物は、精神疾患にお
ける、また心臓周辺血管の疾患における有益な効果のた
めに、治療上に広く使用されている。
【0008】5つのドーパミン作動性受容体サブタイプ
(D1〜D5)は、現在、クローン化され、特徴づけられ
ている。一般に、大多数の薬剤は、遮断剤(すなわち拮
抗剤)としても、又は活性剤(すなわち作用剤)として
も、D2サブタイプの作用のために、ドーパミン作動系
に作用する。それらの薬剤は、非常に多くの副作用:す
なわち前者の場合には、遅発性運動障害、過プロラクチ
ン血症、無月経、また後者の場合には、心臓血管系及び
運動系に対する作用がある。
【0009】D2受容体と違って、D3受容体の濃度は、
黒質線状体核(nigrostriated nucleus)及び乳酸依存
性細胞中では非常に低い。一方、D3受容体の濃度は、
2受容体のように、周縁系では非常に高い。それら2
つのサブタイプの受容体の場所におけるこの大きな相違
は、選択的にD3サブタイプに作用し、かつ上記のよう
なD2サブタイプと典型的に組み合わせて、副作用を最
小とするか、又は消失させる新薬の研究を奨励する。
【0010】今に至るまで、上記のように作用する生成
物は、ほとんど知られていない。
【0011】先行技術は、アミノテトラリンの三環化合
物(米国特許第5,486,611号明細書を参照され
たい)を記載している。しかしながら、それらの化合物
は、セロトニン作動性系に、さらに正確には5HT1 A
容体サブタイプに、選択的に作用する。本発明の化合物
は、構造によっても作用の特異性によっても、それらの
化合物とは異なる。
【0012】本発明の化合物について、in vitroで実施
された研究(クローン化ヒトD2及びD3受容体との結合
試験)により、本発明の化合物は、D3受容体の選択的
なリガンドとして作用し、D2受容体に対してほとんど
親和性を有さないことが証明された。
【0013】その特徴は、本発明の化合物を、示された
低レベルの副作用という観点から、特に価値あるものに
する。
【0014】いくつかのin vivoの試験により、(ラッ
トの腹側被蓋部分(ventral tegmentum area)での細胞
外単一電気活性度を記録する)作用機序、及びそれらを
中枢神経系の非常に多くの疾患の治療に使用する価値が
確認された。
【0015】本発明の化合物は、ラットにおける超音波
発声試験、強制水泳試験、及び6−OH−DPATで障
害を起こさせたラットの「回転」試験で、それらの活性
を特に証明した。
【0016】このようにして得られた結果により、本発
明の生成物は、不安、抑鬱症、攻撃性、パーキンソン病
及び精神***症の治療に用いられる。
【0017】本発明は、また、式(II):
【0018】
【化13】
【0019】(式中、Aは、前記のとおりである)のト
ランス化合物を、トリフルオロメタンスルホン酸無水物
と、ピリジンの存在下で反応させて、式(III):
【0020】
【化14】
【0021】(式中、Aは、前記のとおりである)のト
ランス化合物を得て、該化合物を:シアン化亜鉛及びテ
トラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
と、ジメチルホルムアミド中で、上昇させた温度で反応
させて、式(Ia):
【0022】
【化15】
【0023】(式中、Aは、前記のとおりである)の化
合物を得るか、又はn−ブチルビニルエーテルと、ヘッ
ク(Heck)反応条件下で反応させて、式(Ib):
【0024】
【化16】
【0025】(式中、Aは、前記のとおりである)のト
ランス化合物を得るか、及び、場合により、前に得られ
た化合物(Ia)を、還流しながら塩化水素酸及び酢酸
の混合物で処理して、式(Ic):
【0026】
【化17】
【0027】(式中、Aは、前記のとおりである)のト
ランス化合物を得るか、該化合物(Ic)を、場合によ
り:式(IV): R3−OH (IV) (式中、R3は、前記のとおりである)の化合物で、塩
化水素酸の存在下で処理して、式(Id):
【0028】
【化18】
【0029】(式中、A及びR3は、前記のとおりであ
る)のトランス化合物を得るか、又は式(V):
【0030】
【化19】
【0031】(式中、R1及びR2は、前記のとおりであ
る)の化合物を、2−(1H−ベンゾチアゾール−1−
イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテト
ラフルオロボラート、トリエチルアミン及び触媒量の4
−ジメチルアミノピリジンの存在下、塩化メチレン中で
処理して、式(Ie):
【0032】
【化20】
【0033】(式中、A、R1及びR2は、前記のとおり
である)のトランス化合物を得ること、を特徴とする製
造方法にも関する。
【0034】式(Ia)、(Ib)、(Ic)、(I
d)及び(Ie)のトランス化合物の全体は、式(I)
のトランス化合物の全体を構成する。
【0035】式(II)の出発物質は、文献中に記述され
た方法によって、既知の物質から出発して製造される。
【0036】式(I)の化合物の光学活性体は、式(I
I)の出発物質の光学活性体から出発するか、又は文献
から既知の方法により式(I)の化合物のラセミ体を分
離することによって得られる。
【0037】本発明はまた、式(I)の化合物又はその
生理学的に許容される塩を活性成分として、1つ以上の
適切な薬学的賦形剤と混合し、又は組み合わせて含む医
薬組成物に関する。
【0038】このようにして得られた医薬組成物は、一
般的には、0.5〜25mgの活性成分を含有する剤型で
提供される。これらは、例えば、錠剤、糖衣錠、ゼラチ
ンカプセル、坐剤、又は注射もしくは内服用溶液の剤型
とすることができ、経口、直腸内又は非経口経路で投与
できる。
【0039】投与量は、年齢と体重、投与経路、疾患の
性質及び組み合わせる治療に応じて変更することがで
き、活性成分0.5〜25mgを一日当たり1〜3回の範
囲で変更できる。
【0040】
【実施例】以下の実施例は、本発明を説明するものであ
り、本発明を限定しない例として示したものである。融
点は、コフラーホットプレートを用いる(K)か、又は
顕微鏡下でホットプレートを用いて(MK)測定した。
プロトン核磁気共鳴スペクトル分析(NMR)は、特に
ことわらない限り、200MHzで実施した。
【0041】実施例1:trans−3,4,4a,5,
6,10b−ヘキサヒドロ−9−シアノ−4−プロピル
−2H−ナフト〔1,2−b〕−1,4−オキサジン及
びその塩酸塩 工程A:trans−3,4,4a,5,6,10b−ヘキ
サヒドロ−9−〔(トリフルオロメチル)スルホニルオ
キシ〕−4−プロピル−2H−ナフト〔1,2−b〕−
1,4−オキサジン トリフルオロメタンスルホン酸無水物18.7mlを、ピ
リジン17ml中にtrans−3,4,4a,5,6,10
b−ヘキサヒドロ−9−ヒドロキシ−4−プロピル−2
H−ナフト〔1,2−b〕−1,4−オキサジン21.
0gを含む溶液に、温度を0〜5℃に維持しながら、徐
々に加えた。0℃で1時間撹拌後、反応混合物を真空中
で濃縮した。揮発残留物を、シリカカラム(溶離剤:C
2Cl2/CH3COOC25;85/15)でクロマ
トグラフに付して、目的生成物22.4gを得た。融
点:56〜57℃(K)、収率69%。
【0042】工程B:標題化合物 引き続いて、Zn(CN)22.39g及びPd〔P
(C65341.34gを、室温で、ジメチルホルム
アミド(DMF)55ml中に工程Aの標題化合物11.
0gを含む脱気した溶液に加えた。反応混合物を、80
℃で3時間加熱した。引き続いて、Zn(CN)22.3
9g及びPd〔P(C65341.34gを、80℃
で反応混合物に再度加えた。80℃で18時間加熱した
後、反応生成物を水500ml中に注いだ。混合物をエチ
ルエーテルで抽出した。有機相を合わせて、1N HCl
で4回抽出した。水相を合わせて、水酸化ナトリウム溶
液でアルカリ性とし、エチルエーテルで抽出した。有機
相を合わせて、食塩水で1度洗浄し、硫酸マグネシウム
で乾燥し、真空中で濃縮して、所望の生成物6.27g
を得た。生成物1gを、シリカカラム(溶離剤:CH2
Cl2/CH3COOC25;90/10)のクロマトグ
ラフに付し、目的の塩基0.66gを得て、その塩酸塩
を、酢酸エチルから結晶化した。融点:201〜203
℃(MK)、昇華:190〜195℃。
【0043】
【表1】
【0044】実施例2:trans−3,4,4a,5,
6,10b−ヘキサヒドロ−9−カルバモイル−4−プ
ロピル−2H−ナフト〔1,2−b〕−1,4−オキサ
ジン エタノール37ml及びKOH0.6g中に実施例1の標
題化合物1gを含む溶液を、還流しながら加熱した。4
8時間後、反応混合物を、真空中で濃縮した。残留物
を、95:5CH2Cl2/CH3OH混合物200ml中
に溶解した。溶液を食塩水で2回洗浄し、硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、真空中で濃縮して、固体0.8gを得
た。これをメタノールから再結晶させた。融点:200
〜202℃(MK)、収率72%。
【0045】
【表2】
【0046】実施例3:(+)−trans−3,4,4
a,5,6,10b−ヘキサヒドロ−9−カルバモイル
−4−プロピル−2H−ナフト〔1,2−b〕−1,4
−オキサジン 実施例2の標題化合物2gを、キラルな吸着体(Chiral
AD(登録商標)、溶離剤:エタノール100%、流速:
5ml/min、検出:240nm)の順相高圧クロマトグラフ
ィーでクロマトグラフに付して、保持時間が最小のエナ
ンチオマー0.72gを得た。メタノールから再結晶し
て、標題生成物(エナンチオマー過剰率>99%)0.
7gを得た。融点:200〜202℃(MK)。
【0047】
【表3】
【0048】
【表4】
【0049】実施例4:(−)−trans−3,4,4
a,5,6,10b−ヘキサヒドロ−9−カルバモイル
−4−プロピル−2H−ナフト〔1,2−b〕−1,4
−オキサジン 実施例2の標題化合物2gを、キラルな吸着体(Chiral
AD(登録商標)、溶離剤:エタノール100%、流速:
5ml/min、測定:240nm)の順相高圧クロマトグラフ
ィーでクロマトグラフに付して、保持時間が最大のエナ
ンチオマー0.71gを得た。メタノールから再結晶し
て標題生成物(エナンチオマー過剰率>99%)0.6
9gを得た。融点:200〜202℃(MK)。
【0050】
【表5】
【0051】
【表6】
【0052】実施例5:trans−3,4,4a,5,
6,10b−ヘキサヒドロ−9−(N−メチルカルバモ
イル)−4−プロピル−2H−ナフト〔1,2−b〕−
1,4−オキサジン及びその塩酸塩 工程A:trans−3,4,4a,5,6,10b−ヘキ
サヒドロ−4−プロピル−2H−ナフト〔1,2−b〕
−1,4−オキサジン−9−カルボン酸塩酸塩 氷酢酸68ml中に実施例1の標題化合物6.14gを含
む溶液に、36%塩化水素酸68mlを、室温で加えた。
18時間還流した後、反応混合物を乾燥した。固体残留
物を、エチルエーテル中で粉砕し、ろ過し、乾燥して、
白色粉末8.65gを得た。水80mlから再結晶化させ
て、所望の生成物6.9gを得た。融点:260℃
(K)、収率89%。
【0053】工程B:実施例の標題化合物 上記で得られた化合物1g、2−(1H−ベンゾトリア
ゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウ
ロニウムテトラフルオロボラート(TBTU)1.13
g及びトリエチルアミン1.1mlを塩化メチレン14ml
中に含む溶液に、モノメチルアミンを室温で1時間かけ
て加えた。室温で18時間撹拌した後、反応混合物を塩
化メチレンで希釈して、1N NaOHで1回、水で3回
洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、次いで真空中で
濃縮した。固体残留物(1.14g)を、酢酸エチル1
00mlから再結晶して、標題化合物0.41gを得た。
融点:179〜180℃(K)、収率:44%。
【0054】
【表7】
【0055】実施例6:trans−3,4,4a,5,
6,10b−ヘキサヒドロ−9−(N,N−ジメチルカ
ルバモイル)−4−プロピル−2H−ナフト〔1,2−
b〕−1,4−オキサジン 実施例5、工程Aで得られた生成物1gを、(モノメチ
ルアミンの代わりにジメチルアミンを使用して)実施例
5、工程Bに記載されたように処理し、イソプロピルエ
ーテル中で固化させた後、標題化合物0.46gを得
た。融点:85〜87℃(MK)、収率:47%。
【0056】
【表8】
【0057】実施例7:trans−3,4,4a,5,
6,10b−ヘキサヒドロ−9−(N−ブチルカルバモ
イル)−4−プロピル−2H−ナフト〔1,2−b〕−
1,4−オキサジン 実施例5、工程Bで得られた生成物1g、TBTU1.
13g及びn−ブチルアミン0.26gを、塩化メチレ
ン14ml中に室温で懸濁させた。トリエチルアミン1.
1mlを室温で加えて、反応混合物を室温で18時間撹拌
した。反応混合物を塩化メチレンで希釈して、1N Na
OHで1回、水で3回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾
燥し、次いで真空中で濃縮した。油状の残留物を、イソ
プロピルエーテル中で固化させて、標題生成物0.6g
を得た。融点:128〜131℃、収率:56%。
【0058】
【表9】
【0059】実施例8:trans−3,4,4a,5,
6,10b−ヘキサヒドロ−9−(N−p−メトキシフ
ェニルカルバモイル)−4−プロピル−2H−ナフト
〔1,2−b〕−1,4−オキサジン 実施例5、工程Bで得られた生成物0.8g、TBTU
0.9g、触媒量の4−ジメチルアミノピリジン及びp
−メトキシアニリン0.35gを、塩化メチレン11ml
中に室温で懸濁させた。トリエチルアミン0.9mlを加
えて、反応混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合
物を、塩化メチレンで希釈して、1N NaOHで1回、
水で3回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、次いで
真空中で濃縮した。固体残留物を、酢酸エチルから再結
晶して、標題生成物0.42gを得た。融点:185〜
186℃、収率:43%。
【0060】
【表10】
【0061】実施例9:trans−3,4,4a,5,
6,10b−ヘキサヒドロ−9−(N−p−メトキシベ
ンジルカルバモイル)−4−プロピル−2H−ナフト
〔1,2−b〕−1,4−オキサジン 実施例5、工程Aで得られた生成物0.7gを、(n−
ブチルアミンの代わりにp−メトキシベンジルアミンを
使用して)実施例7に記載されたように処理し、酢酸エ
チルから再結晶した後、標題化合物0.34gを得た。
融点:148〜150℃(MK)、収率38%。
【0062】
【表11】
【0063】実施例10:trans−3,4,4a,5,
6,10b−ヘキサヒドロ−9−エトキシカルバモイル
−4−プロピル−2H−ナフト〔1,2−b〕−1,4
−オキサジン及びその塩酸塩 実施例1の標題化合物1gを、クロロホルム15ml及び
エタノール15mlの混合物中に溶解した。溶液を0℃に
冷却し、ガス状HCl流を、1気泡ずつ1時間導入し
た。混合物を室温にして、24時間撹拌した。次に、混
合物を真空中で濃縮し、リン酸緩衝液100mlに溶解し
て、室温で3日間撹拌した。溶液を1N水酸化ナトリウ
ム溶液で塩基性にして、塩化メチレンで抽出した。揮発
により、標題生成物1gを得た。この化合物を、4Nエ
ーテル性塩化水素酸溶液で、その塩酸塩に変換した。重
量:1.05g。融点:220〜221℃、収率:79
%。
【0064】
【表12】
【0065】実施例11:trans−3,4,4a,5,
6,10b−ヘキサヒドロ−9−アセチル−4−プロピ
ル−2H−ナフト〔1,2−b〕−1,4−オキサジン
及びその塩酸塩 実施例1の工程Aで得られた化合物1.3gを、DMF
10ml中に溶解した。室温で、トリエチルアミン0.5
7ml、n−ブチルビニルエーテル2.22ml、1,3−
ビス−(ジフェニルホスフィノ)プロパン42mg及びP
d(−OCO−CH3219.3mgを加えた。溶液を8
0〜90℃で3時間加熱し、次に、室温に戻した後、1
N HCl15mlを加えた。撹拌を1時間続けた。次に、
反応混合物を1N HClで希釈し、溶液をエーテルで数
回洗浄した。水相を水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性
にし、塩化メチレンで4回抽出した。揮発とフラッシュ
クロマトグラフィー(CH2Cl2/CH3COOC
25:90/10及び80/20)による精製により、
目的生成物0.61gを得た。その塩酸塩を、エーテル
性塩化水素の反応により製造した。重量:0.57g。
融点:225〜226℃(MK)、収率:54%。
【0066】
【表13】
【0067】実施例12:薬理学的研究 A.In vitro:ヒトD2及びD3受容体との結合の研究 ・細胞培養 CHO(チャイニーズハムスター卵巣)細胞を、文献か
ら既知の方法により、ヒトドーパミンD2又はD3受容体
をコードする遺伝子によって、安定的な方法でトランス
フェクトした。生来の細胞は、酵素DHFR(ジヒドロ
葉酸レダクターゼ)を欠いていた。細胞を、5%CO2
と95%空気の湿潤雰囲気中、37℃のインキュベータ
ー中で培養した。Lipofection(Gibco)を用いて、トラン
スフェクションを行った。ヒトD2受容体及びフレオマ
イシン抵抗性遺伝子を同時にトランスフェクトしたCH
O細胞を、培地中のこの抗生物質の存在に対する耐性に
ついて選別した。ヒトD3受容体でトランスフェクトし
た細胞を、メトトレキサートの存在下で、ヒポキサンチ
ン/チミジンを含有しない培地中で選別した。用いた培
地の組成は、CHO−D2については:10%ウシ胎児
血清とヒポキサンチン/チミジンで強化したDMEM
(ダルベッコ改良イーグル培地);またCHO−D3
ついては:10%透析ウシ胎児血清で強化したDMEM
である。集密期に細胞を採取し、次いで膜を調製した。
【0068】・膜調製物 数分後に、0.2%トリプシンの存在下で細胞を回収し
て、2,000Gで5分間遠心分離した。細胞の塊を、
5mMのMgSO4を含有する、pH7.5の10mMトリス
−HCl緩衝液に再懸濁し、次いでPolytron(登録商
標)上に通した。次いで、ホモジネートを50,000G
で15分間遠心分離し、塊を、以下の組成のインキュベ
ーション緩衝液:すなわち120mMのNaCl、5mMの
KCl、2mMのCaCl2及び5mMのMgCl2を含有す
るpH7.5のトリス−HCl50mM中で、穏和な超音波
により再懸濁した。次いで、膜をアリコートに分割し
て、実験日まで−80℃で貯蔵した。
【0069】・結合実験 下記を含有する400μmの最終体積において、ポリプ
ロピレン管内でインキュベーションした:D2及びD3
容体について、それぞれ0.1及び0.2nMで
1 2 5I〕−ヨードスルプリド(Amersham)100μl、
緩衝液(管の合計)100μl、又は10μMラクロプリ
ド(非特異的結合)100μl、又は化合物100μl 0.2%BSA(ウシ血清アルブミン)を加えた緩衝液
中に、D2又はD3受容体を含有する膜調製物200μ
l。
【0070】各化合物の濃度の範囲は、3度測定した少
なくとも7点を含み、各実験を、少なくとも2回反復し
た。
【0071】30℃で30分間インキュベーションを続
けた後、ブランドル(Brandle)装置上で迅速にろ過
し、続いて120mMのNaClを含有するpH7.4のト
リス−HCl緩衝液で3回連続して洗浄することによ
り、インキュベーションを終結した。次いで、回収した
フィルターを、ガンマ計数器を使用してカウントした。
【0072】・結果の解析 放射性リガンドの結合を50%阻害する濃度を表すIC
5 0を、非線形回帰(プリズムグラフ法)で算出した。K
i値を、式K1=IC5 0/(1+L/Kd)(式中、L
は、実験で使用した〔1 2 5I〕−ヨードスルプリドの濃
度であり、Kdは、その解離定数である)から導出し
た。その結果を、pKi(pKi=−logK)で表し
た。
【0073】ヒトD及びD3受容体について、Kdは、
それぞれ0.5nM及び1.31nMであった。
【0074】・結果 例として、実施例3の生成物は、D3受容体について
8、D2受容体について6.5のpKiを有していた。
【0075】B.In vivo 1.ラットの腹側被蓋野における単一細胞外電気活性度
を記録する試験 ・原理 ドーパミン作動性拮抗剤の投与により、ニューロンの放
電周波数は、投与量に応じて減少する。その効果は、ド
ーパミン作動性拮抗剤であるハロペリドールによって逆
転する。
【0076】・方法 ラットを、抱水クロラール(400mg/kg、腹腔内)で
麻酔をかけ、大腿部の静脈にカテーテルを挿入した後、
定位装置(Unimecanique、フランス)内に配置した。麻
酔の水準を、毎時間の抱水クロラールの腹腔内投与によ
って維持し、サーモスタットで制御した加熱カバーで、
直腸温度を37±1℃に維持した。タングステン微小電
極(10MΩ、1μm)を、電子ミクロ挿入装置(Unimec
anique、フランス)を使用して腹側被蓋部分(AP:−
5.5/ブレグマ;L:0.7;H:7.0〜8.5/
硬膜、Paxinos及びWatson atlas, 1986)中に挿入し
た。ドーパミン作動性細胞の電位を、それらの形態(3
相電位+/−/+、3ミリ秒を越える持続時間)、放電
律動、規則的又は突発的な振幅の減少及び2〜8Hzの放
電周波数を評価した。各動物につき1個の細胞を、記録
に使用した。
【0077】5分以上経過した後(基礎活動度)、及び
担体(希薄乳酸の数滴を加え、pHを1N NaOHで5に
調整した蒸留水)を最初に注射した後、本発明の生成物
を、2〜3分間隔で投薬量を漸増的に増加させて、静脈
に投与した。
【0078】・結果の解析 データの取得を、ソフトウェアスパイク2(Cambridge
Electronic Design、イギリス)によって行った。放電
周波数を、各注射の間の最大変化量で1分間以上測定
し、100%と定義した基礎活動度(最初の治療の前の
5分間の平均)に対する百分率の変化率として表した。
生成物の効果を反復測定しながら、差異解析により、続
いて、異なる投与量の効果を異なる担体の効果と比較す
るNewman-Keuls試験によって、統計的に評価した。
【0079】・結果 例として、以下の表に、実施例3の生成物の効果を示
す。
【0080】
【表14】
【0081】2.ラットにおける超音波発声試験 ・原理 ラットを、以前に不快な経験(足に対する電気ショッ
ク)にあった環境に入れて、不安を、聞き取れない叫び
(すなわち超音波発声)の発生で示した。生成物の抗不
安作用の活性を、その発声持続時間の減少によって実証
した。
【0082】・装置 音声吸収性の、換気付ボックス内に配置した標準ケージ
(Coulbourn Instrument)を、電気ショックを与えるこ
とができる金属棒(ショック発生器と周波数帯変換器、
Med Associates Inc)からなる床と、天井の中央に配置
されたマイクロホンとを取り付けた。超音波を、可聴範
囲(コウモリ検出器、Buitenbedrijf)に変換した。こ
の方法で変換された信号にフィルターをかけて、次いで
処理(RTSソフトウェア、Engineering Design)し
た。得られたスペクトログラムを、DATテープに記録
した。
【0083】・方法 体重180〜200gの雄のウィスター系ラットを、到
着次第、研究の開始前5日間から研究の終了まで、水と
食料を自由に摂取できる4つのケージに入れた。使用し
た手順を、24時間単位で、訓練、選択及び試験と呼ぶ
3つの連続した段階に分けた。訓練期間の間、7分間に
わたってランダムに割り当てられた6回の電気ショック
(0.8mA、8秒)を受けるケージに、動物を個々に入
れた。選択段階では、各動物を、1回のショックを受け
るケージに2分間入れ、30分後に動物をケージに戻し
て10分間にわたって超音波発声を記録した。発声の持
続時間が90秒を超えない動物を、実験から除外した。
試験段階では、生成物又は担体を2分間の終わりに投与
することを除いては、選択段階と同様の方法で進めた。
【0084】結果 例として、以下の表に、1ml/kgの量を皮下に投与した
実施例3の生成物の効果を示す。
【0085】
【表15】
【0086】0.04mg/kg及び0.16mg/kgの投与量
で、生成物により、抗不安作用活性を示す発声持続時間
がかなり減少した。
【0087】3.強制水泳試験 ・原理 強制水泳試験(Porsolt R. et al. Eur. J. Pharmaco
l., 1978, 47, 379-91)は、実験を受けたことのない動
物を、脱出できない水を満たした囲いの中に15分間入
れることによって、ラットに絶望状態を引き起こすこと
を含む行動試験である。最初の5分から10分間、ラッ
トは激しくもがくが、試験の最後には、ついに静止の姿
勢を採る。次の日に、同じ囲いの中に入れると、動物
は、大部分の試験の間(5分間の持続時間)静止のまま
である。抗抑制薬により、試験の間中、ラットの静止の
持続時間は減少する。
【0088】・方法 自由に食料及び飲み物を摂取できるようにして、その前
日に個々のケージに閉じ込めた平均体重170gのラッ
トに、2日間にわたり、24時間の間隔をおいて実験を
実施した。1日目には、各ラットを、25℃に保った水
で15cmの高さまで満たしたガラスシリンダー(直径2
0cm×高さ40cm)内に、15分間入れた。2日目に
は、動物を、再度シリンダー内に5分間入れて、ラット
が動かないでいる全時間(秒)を測定した。生成物又は
溶媒は、試験開始30分前に動物に投与した。
【0089】・結果 例として、本発明の生成物の活性を実証するために、実
施例3の生成物の効果を、以下の表に記録した。
【0090】
【表16】
【0091】実施例3の生成物は、動物の静止時間を投
与量に依存して減少させ、そのことによって40mg/kg
(皮下)のID5 0を有する優れた抗抑制効果を示した。
【0092】4.黒質の片側の傷害を有するラットにド
ーパミン作動性拮抗剤によって誘発された「回転」 ・原理 神経毒6−ヒドロキシドーパミン(6−OH−DA)を
黒質(Substantia nigra)中の片側だけに注射すること
により、傷害のある側のシナプス後部のドーパミン作動
性受容体の過敏性のために、上昇黒質線状体経路に変質
が起きる。そのような傷害を受けたラットでは、直接拮
抗剤(アポモルフィン)の全身投与は、反対側への回転
(傷害と反対側に)を誘発する。この試験により、パー
キンソン病において治療に向けられる生成物の拮抗関係
にあるドーパミン作動性を説明できるようになる。
【0093】・方法 傷害:ペントバルビタール(40〜50mg/kg、腹腔
内)で麻酔をかけ、デシプラミン25mg/kg(腹腔内)
の投与を受けた体重280〜330gの雄のウィスター
ラットに、傷害を作った。動物をKOPF定位装置に入
れて、頭蓋骨をPellegrino and Cushman Atlas (1979)
による方向に置いた。6−OH−DA(2μg/μl)溶液
4μlを、マイクロ注射器を使用して、左黒質のレベル
(A=2.4mm;L=2.0mm;V=3.1mm、intera
ural zero)にゆっくりと注射した(U.Ungerstedt, Acta
Physiol. Scandi. Suppl., 1971, 367, 69-93)。
【0094】装置:ROTACOUNT装置(Columbus
Co.、米国)を使用して、回転数と方向の記録を、コン
ピューターで自動的に行った。動物を、直径30cm、高
さ50cmの平底シリンダー内に入れた。細い半剛性ケー
ブルを、前脚の下で動物の周りを一周させ、シリンダー
上に位置してコンピューターと連結した光学計数セルに
連結した。
【0095】傷害のある動物の選別:6−OH−DAで
傷害を引き起こして1ヵ月後の、適切な傷害を受けた動
物を、ドーパミン作動性拮抗剤アポモルフィン(0.0
4mg/kg、皮下)の投与後1時間内に実施された、少な
くとも150回の反対側への回転という規準によって選
別した。
【0096】方法:本発明の生成物を、ドーパミン作動
性拮抗剤とともに交互に投与して、動物を、1週間に1
度試験した。反対側への回転の記録を、ドーパミン作動
性拮抗剤(T0)の注射とともに開始し、1時間続け
た。各動物は、それ自身が対照である。
【0097】結果 例として、以下の表に、皮下投与した実施例3の生成物
の効果を示す。
【0098】
【表17】
【0099】実施例3の生成物は、この試験で、0.0
4mg/kgの投与量から有効である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/535 AED A61K 31/535 AED // C07M 7:00 (72)発明者 マルク・ミラン フランス国、エフ−78230 ル・ペック、 リュ・デュ・プレジダン・ウィルソン、19 (72)発明者 フランソワーズ・ルジュン フランス国、エフ−92210 サン・クルド、 リュ・セヴァン・ヴァンサン、105

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 {式中、Aは、(C1−C1 0)アルキル基、(C3
    1 0)アルケニル基又は(C3−C1 0)アルキニル基
    〔ここで、それぞれの基は、直鎖状又は分岐状であり、
    それぞれの基は、場合により、3〜8個の炭素原子を有
    する1個以上のシクロアルキル基、又はフェニル、チエ
    ニル及びピリジル基から選ばれる芳香環基(ここで、そ
    れぞれのフェニル、チエニル及びピリジル基は、場合に
    より、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、並びにアルキル基
    及びアルコキシ基(ここで、それぞれのアルキル基及び
    アルコキシ基は、1〜6個の炭素原子を有し、直鎖状又
    は分岐状である)から選ばれた1個以上の置換基によっ
    て置換される)で置換される〕を表し;Eは、 【化2】 (式中、R1及びR2は、同一又は異なっていてもよく、
    それぞれ水素原子を表すか、又は上記Aで示された意味
    を有し、R3は、水素原子又は1〜5個の炭素原子を有
    する直鎖状もしくは分岐状アルキル基を表す)}で示さ
    れる、ラセミ形態もしくは光学異性体の形態での化合
    物、及び薬学的に許容される酸を付加したその塩。
  2. 【請求項2】 trans−3,4,4a,5,6,10b
    −ヘキサヒドロ−9−シアノ−4−プロピル−2H−ナ
    フト〔1,2−b〕−1,4−オキサジン及びその塩酸
    塩である請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 trans−3,4,4a,5,6,10b
    −ヘキサヒドロ−9−カルバモイル−4−プロピル−2
    H−ナフト〔1,2−b〕−1,4−オキサジンである
    請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】 (+)−trans−3,4,4a,5,
    6,10b−ヘキサヒドロ−9−カルバモイル−4−プ
    ロピル−2H−ナフト〔1,2−b〕−1,4−オキサ
    ジンである請求項1記載の化合物。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の化合物の製造方法であっ
    て、式(II): 【化3】 (式中、Aは、請求項1で定義されたとおりである)の
    トランス化合物を、トリフルオロメタンスルホン酸無水
    物とピリジンの存在下で反応させて、式(III): 【化4】 (式中、Aは、前記のとおりである)のトランス化合物
    を得て、該化合物を:シアン化亜鉛及びテトラキス(ト
    リフェニルホスフィン)パラジウム(0)と、ジメチル
    ホルムアミド中で、上昇させた温度で反応させて、式
    (Ia): 【化5】 (式中、Aは、前記のとおりである)の化合物を得る
    か、又はn−ブチルビニルエーテルと、ヘック反応条件
    下で反応させて、式(Ib): 【化6】 (式中、Aは、前に定義のとおりである)のトランス化
    合物を得るか、及び、場合により、前記によって得られ
    た化合物(Ia)を、還流しながら塩化水素酸及び酢酸
    の混合物で処理して、式(Ic): 【化7】 (式中、Aは、前記のとおりである)のトランス化合物
    を得るか、該化合物(Ic)を、場合により:式(I
    V): R3−OH (IV) (式中、R3は、請求項1で定義したとおりである)の
    化合物で、塩化水素酸の存在下で処理して、式(I
    d): 【化8】 (式中、A及びR3は、前記のとおりである)のトラン
    ス化合物を得るか、又は式(V): 【化9】 (式中、R1及びR2は、前記のとおりである)の化合物
    で、2−(1H−ベンゾチアゾール−1−イル)−1,
    1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボ
    ラート、トリエチルアミン及び触媒量の4−ジメチルア
    ミノピリジンの存在下で、塩化メチレン中で処理して、
    式(Ie): 【化10】 (式中、A、R1及びR2は、前記のとおりである)のト
    ランス化合物を得ること、を特徴とする製造方法。
  6. 【請求項6】 中枢神経系の疾患の治療に使用できる医
    薬組成物であって、請求項1〜4のいずれか1項記載の
    化合物を活性成分として、一つ以上の適切な薬学的な賦
    形剤とともに含有する医薬組成物。
JP24691098A 1997-09-01 1998-09-01 新規な二置換trans−3,4,4a,5,6,10b−ヘキサヒドロ−2H−ナフト〔1,2−b〕−1,4−オキサジン、それらの製造方法及びそれらを含有する医薬組成物 Expired - Fee Related JP4417451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9710852A FR2767825A1 (fr) 1997-09-01 1997-09-01 Nouvelles trans-3,4,4a,5,6,10b-hexahydro-2h-napht°1,2-b!-1, 4-oxazines disubstituees, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR9710852 1997-09-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11130759A true JPH11130759A (ja) 1999-05-18
JP4417451B2 JP4417451B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=9510643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24691098A Expired - Fee Related JP4417451B2 (ja) 1997-09-01 1998-09-01 新規な二置換trans−3,4,4a,5,6,10b−ヘキサヒドロ−2H−ナフト〔1,2−b〕−1,4−オキサジン、それらの製造方法及びそれらを含有する医薬組成物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6025356A (ja)
EP (1) EP0899267B1 (ja)
JP (1) JP4417451B2 (ja)
CN (1) CN1088064C (ja)
AT (1) ATE229513T1 (ja)
AU (1) AU740928C (ja)
BR (1) BR9803933A (ja)
CA (1) CA2246482C (ja)
DE (1) DE69810034T2 (ja)
DK (1) DK0899267T3 (ja)
ES (1) ES2189108T3 (ja)
FR (1) FR2767825A1 (ja)
HK (1) HK1020340A1 (ja)
HU (1) HU226059B1 (ja)
NO (1) NO311218B1 (ja)
NZ (1) NZ331637A (ja)
PL (1) PL194533B1 (ja)
PT (1) PT899267E (ja)
ZA (1) ZA987963B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0130219D0 (en) * 2001-12-18 2002-02-06 Pfizer Ltd Compounds for the treatment of sexual dysfunction
AU2003268292A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-19 Biostratum, Inc. Inhibitors of post-amadori advanced glycation end products
WO2004091596A2 (en) * 2003-04-18 2004-10-28 Pharmacia & Upjohn Company Llc Combination therapies for chronic obstructive pulmonary disease (copd)
FR2906249B1 (fr) 2006-09-26 2008-12-19 Servier Lab Composes tetracycliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
EP2098511A1 (en) 2008-03-07 2009-09-09 Solvias AG Process for preparing compounds containing a hydronaphtalene structure with an unsymmetrically substituted benzene ring
EP2303851A1 (en) * 2008-06-27 2011-04-06 H. Lundbeck A/S Novel phenolic and catecholic amines and prodrugs thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1204745A (en) * 1981-11-20 1986-05-20 Merck Co. Hexahydronaphth (1,2-b) -1,4 -oxazines
US4420480A (en) * 1981-11-20 1983-12-13 Merck & Co., Inc. Hexahydronaphth[1,2-b]-1,4-oxazines
US4540691A (en) * 1984-04-13 1985-09-10 Nelson Research & Development Co. Dopamine agonists and use thereof
US5486611A (en) * 1989-07-13 1996-01-23 The Upjohn Company Carboxamido-(1,2N)-carbocyclic-2-aminotetralin derivatives
AU651608B2 (en) * 1990-06-15 1994-07-28 Discovery Therapeutics, Inc. Substituted naphthoxazines useful as dopaminergics

Also Published As

Publication number Publication date
FR2767825A1 (fr) 1999-02-26
DE69810034T2 (de) 2003-08-14
HUP9801951A3 (en) 2000-04-28
HU9801951D0 (en) 1998-11-30
DE69810034D1 (de) 2003-01-23
HK1020340A1 (en) 2000-04-14
ES2189108T3 (es) 2003-07-01
NO984007D0 (no) 1998-08-31
CN1088064C (zh) 2002-07-24
ATE229513T1 (de) 2002-12-15
CA2246482A1 (fr) 1999-03-01
NZ331637A (en) 1999-07-29
DK0899267T3 (da) 2003-03-10
EP0899267A1 (fr) 1999-03-03
HUP9801951A2 (hu) 2000-02-28
EP0899267B1 (fr) 2002-12-11
PT899267E (pt) 2003-04-30
NO311218B1 (no) 2001-10-29
ZA987963B (en) 1999-03-04
BR9803933A (pt) 2001-04-24
JP4417451B2 (ja) 2010-02-17
PL328285A1 (en) 1999-03-15
AU8302498A (en) 1999-03-11
PL194533B1 (pl) 2007-06-29
CN1222516A (zh) 1999-07-14
AU740928B2 (en) 2001-11-15
NO984007L (no) 1999-03-02
HU226059B1 (en) 2008-04-28
AU740928C (en) 2002-05-16
CA2246482C (fr) 2002-11-26
US6025356A (en) 2000-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6444809B1 (en) Therapeutic heterocycles
CZ20012657A3 (cs) Piperidinové, tetrahydropyridinové a piperazinové deriváty
JPH0631222B2 (ja) グルタルイミド抗不安及び抗高血圧剤
JPH1059967A (ja) 新規3−(ピペリド−4−イル)−1,2−ベンゾイソオキサゾール及び3−(ピペラジン−4−イル)−1,2−ベンゾイソオキサゾール化合物、その製造方法、並びにそれを含有する医薬組成物
KR20010024077A (ko) 치환된 크로만 유도체
CZ358996A3 (en) 4-phenylpiperazine, 4-phenylpiperidine and 4-phenyl-1,2,3,6-tetrahydopyridine derivatives and pharmaceutical compositions containing thereof
JPH11130759A (ja) 新規な二置換trans−3,4,4a,5,6,10b−ヘキサヒドロ−2H−ナフト〔1,2−b〕−1,4−オキサジン、それらの製造方法及びそれらを含有する医薬組成物
JP5628937B2 (ja) 5−ht6受容体リガンドとしてのスルホン化合物
US6562810B1 (en) 8-substituted-9H-1,3-dioxolo/4,5-h//2,3/benzodiazepine derivatives, as AMPA/kainate receptor inhibitors
JP3884177B2 (ja) 新規インダノール化合物、それらの製法及びそれらを含む医薬組成物
CZ15997A3 (en) 3-substituted derivatives of 3h-2-3-benzodiazepine, process of their preparation, their use in medicaments and pharmaceutical composition containing thereof
FI65618C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara 5-ubstituerade 10,11-dihydro-5h-dibenso(a d)cyklohepten-5,1 0-miner
US3657440A (en) Aminoalkyl-spirocycloalkanes as analgetic agents
AU748801B2 (en) 1,3-dioxolo/4,5-H//2,3/benzodiazepine derivatives as ampa/kainate receptor inhibitors
AU597187B2 (en) 2-{ (4-piperidyl)methyl}benzofuro{2,3-c}pyridine derivatives, their preparation and their application in therapy
JP2021104931A (ja) 含窒素複素環を有するジベンゾアゼピン誘導体
US4960769A (en) 5,6,7,8-tetrahydro-4H-isoxazolo[4,5-c]-azepine derivatives
JPH10287631A (ja) 6,7,8,9−テトラヒドロシクロペンタ〔a〕ナフタレンおよび2,3−ジヒドロシクロペンタ〔e〕インデンの新規アミノ化合物、それらの製造法、ならびにそれらを含有する医薬組成物
CS266586B2 (en) Method of new racemic or optically active berbane derivatives production
NZ270500A (en) 1-indenylethyl-4-naphthyl piperazines and pharmaceutical compositions thereof
CZ211094A3 (en) Naphthoxazines, process of their preparation, their use as medicaments and pharmaceutical compositions containing those naphthoxazines
US4626522A (en) Benzoxazocines intermediates
KR100934315B1 (ko) 테트라시클릭 화합물, 이의 제조 방법 및 이를 함유하는약제 조성물
JPH05331065A (ja) セロトニン神経系関連疾患治療剤
JPH11508536A (ja) アドレナリン性α▲下1a▼受容体アンタゴニスト

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees