JPH11123782A - 繊維強化複合材料製管状体 - Google Patents

繊維強化複合材料製管状体

Info

Publication number
JPH11123782A
JPH11123782A JP9309517A JP30951797A JPH11123782A JP H11123782 A JPH11123782 A JP H11123782A JP 9309517 A JP9309517 A JP 9309517A JP 30951797 A JP30951797 A JP 30951797A JP H11123782 A JPH11123782 A JP H11123782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
layer
prepreg
tubular body
carbon fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9309517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3771360B2 (ja
Inventor
Shinichi Takemura
振一 竹村
Yoshiho Hayata
喜穂 早田
Hideyuki Ono
秀幸 大野
Mikio Shima
美樹男 島
Yutaka Arai
豊 荒井
Tomohiro Nakanishi
朋宏 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Graphite Fiber Corp
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Graphite Fiber Corp
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Graphite Fiber Corp, Nippon Steel Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd, Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Graphite Fiber Corp
Priority to JP30951797A priority Critical patent/JP3771360B2/ja
Priority to KR1019980044255A priority patent/KR100298101B1/ko
Priority to CN98124563A priority patent/CN1131139C/zh
Priority to TW087117620A priority patent/TW429216B/zh
Publication of JPH11123782A publication Critical patent/JPH11123782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3771360B2 publication Critical patent/JP3771360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • B29D23/001Pipes; Pipe joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • F16L9/121Rigid pipes of plastics with or without reinforcement with three layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた曲げ破断強度、曲げ破断たわみ、衝撃
吸収エネルギーを有する繊維強化複合材料製管状体を得
る。 【解決手段】 管状体の長手方向に対して0°〜±15
°で配向した炭素繊維を含む高圧縮破断ひずみ層を含
み、該高圧縮破断ひずみ層の炭素繊維の配向方向に対す
る圧縮破断ひずみが1〜5%かつ該炭素繊維の繊維体積
含有率を60%として換算した炭素繊維の配向方向の圧
縮弾性率が3〜120GPaであることを特徴とする繊
維強化複合材料製管状体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、繊維強化複合材料
製管状体に関する。
【0002】
【従来の技術】強化繊維複合材料からなる管状体は、ゴ
ルフクラブシャフト、釣り竿など様々な用途に使用され
ている。
【0003】ゴルフクラブシャフトに関して、近年では
軽量化の流れが一段と加速されている。軽量化はシャフ
トの曲げ破断強度の低下を招くことから、これまで優れ
た曲げ破断強度を有する軽量シャフトを製造することは
困難だった。
【0004】釣り竿では穂先部分が柔軟性を有すること
が求められる。優れた柔軟性を得るためには穂先部分の
肉厚を薄くする方法が有るが、同時に曲げ破断強度の低
下を招くことになることから、これまで穂先部分におい
て優れた曲げ破断強度と柔軟性を両立させた釣り竿を製
造することは困難だった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、これ
ら従来の課題を解消し、優れた曲げ破断強度、曲げ破断
たわみ、衝撃吸収エネルギーを有する繊維強化複合材料
製管状体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、次
に示す繊維強化複合材料製管状体によって達成される。
すなわち本発明は、管状体の長手方向に対して0°〜±
15°で配向した炭素繊維を含む高圧縮破断ひずみ層を
含み、該高圧縮破断ひずみ層の炭素繊維の配向方向に対
する圧縮破断ひずみが1〜5%かつ該炭素繊維の繊維体
積含有率を60%として換算した炭素繊維の配向方向の
圧縮弾性率が3〜120GPaであることを特徴とする
繊維強化複合材料製管状体に関するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の繊維強化複合材料製管状
体は、強化繊維が管状体の長手方向(軸方向)に対して
ほぼ平行である0°〜±5°で配向している強化繊維プ
リプレグを積層してなるストレート層を有することがで
きる。
【0008】ここで、本発明で言う積層数とはストレー
ト層などの特定の層が平均して何層積層しているか、即
ち管状体の軸の周りを何回巻回しているかを意味する。
前記管状体の用途、具体的にはゴルフシャフトなどの用
途によっては、本発明の管状体は、強化繊維が該管状体
の長手方向に対して±20°〜±70°で配向した強化
繊維プリプレグが積層されることにより形成される斜交
層を有することができる。
【0009】該斜交層には通常、強化繊維が前記管状体
の長手方向に対して+20°〜+70°で配向した強化
繊維プリプレグが積層されて形成される正の斜交層と、
強化繊維が前記管状体の長手方向に対して−20°〜−
70°で配向した強化繊維プリプレグが積層されて形成
される負の斜交層の、正負の斜交層がある。
【0010】正の斜交層または負の斜交層を1層ごとま
たは複数層ごとに交互に積層することができる。また、
正の斜交層と負の斜交層の積層数は互いに異なっていて
もよい。
【0011】前記管状体の他の用途、具体的には釣り竿
などの用途によっては、本発明の管状体は、強化繊維が
前記管状体の長手方向に対してほぼ直角である±70°
〜90°で配向した強化繊維プリプレグが積層されるこ
とにより形成されるフープ層を有することもできる。
【0012】これら強化繊維プリプレグに使用される強
化繊維としては、炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊
維、セラミック繊維、ボロン繊維、金属繊維などを挙げ
ることができるが、好ましくはピッチ系炭素繊維あるい
はポリアクリロニトリル系炭素繊維を使用することがで
きる。前記強化繊維プリプレグに使用されるマトリック
ス樹脂としては、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹
脂、フェノール樹脂、シリコーン樹脂、ポリウレタン樹
脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂などから選ばれる熱硬化
性樹脂あるいは熱可塑性樹脂が挙げられ、好ましくはエ
ポキシ樹脂が挙げられる。
【0013】これら強化繊維プリプレグに使用される炭
素繊維として、前記炭素繊維を炭素繊維の配向方向に対
する圧縮破断ひずみが0.05%以上1.0%未満かつ
前記炭素繊維の繊維体積含有率を60%とした炭素繊維
の配向方向の圧縮弾性率が125GPa〜600GPa
である炭素繊維を用いることができる。
【0014】本発明はかかる構成の繊維強化複合材料製
管状体において、圧縮破断ひずみが1.0〜5.0%か
つ圧縮弾性率が3GPa〜120GPaである炭素繊維
を含むプリプレグを積層して高圧縮破断ひずみ層を形成
することを特徴とするものである。
【0015】該高圧縮破断ひずみ層に使用される炭素繊
維としては、圧縮破断ひずみが1〜5%、好ましくは
1.5〜5%、より好ましくは1.7〜5%、最も好ま
しくは2〜5%の炭素繊維を用いることができる。
【0016】また、該高圧縮破断ひずみ層に使用される
炭素繊維としては圧縮弾性率が3GPa〜120GP
a、好ましくは3GPa〜100GPaの炭素繊維が望
ましい。
【0017】また、該高圧縮破断ひずみ層に使用される
炭素繊維としては、密度が1.9g/cm3 未満、好ま
しくは1.8g/cm3 未満の炭素繊維を用いることが
できる。密度がこの1.9g/cm3 より大きい場合に
は、管状体の重量を増加させることになり好ましくな
い。
【0018】さらに、該高圧縮破断ひずみ層に使用され
る炭素繊維としては、ストランドのフィラメント数が2
4000本以下、好ましくは12000本以下、より好
ましくは6000本以下、最も好ましくは3000本以
下の炭素繊維を用いることができる。
【0019】ストランドのフィラメント数がこの240
00本より大きい場合には、マトリックス樹脂を含浸さ
せたプリプレグを製造するうえで、特に炭素繊維の目付
が小さいプリプレグを製造する場合に目開きを生じやす
くなるため好ましくない。
【0020】前記高圧縮破断ひずみ層に用いられる炭素
繊維プリプレグに使用される炭素繊維としては、ピッチ
系炭素繊維、ポリアクリロニトリル系炭素繊維のいずれ
も用いることができ、特にピッチ系炭素繊維が好まし
い。また高圧縮破断ひずみ層に用いられる炭素繊維プリ
プレグに使用されるマトリックス樹脂としては、エポキ
シ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、シ
リコーン樹脂、ポリウレタン樹脂、ユリア樹脂、メラミ
ン樹脂などから選ばれる熱硬化性樹脂あるいは熱可塑性
樹脂が挙げられ、好ましくはエポキシ樹脂が挙げられ
る。
【0021】本発明においてプリプレグにおける強化繊
維の目付には特に制限はないが、通常、20〜300g
/m2 、好ましくは50〜200g/m2 の範囲のもの
が用いられる。強化繊維目付がこの300g/m2 より
大きいと管状体の設計時における自由度が制限されるた
め好ましくない。また、強化繊維目付がこの20g/m
2 より小さいと管状体の製造時にプリプレグに皺(し
わ)が生じやすいため好ましくない。
【0022】前記高圧縮破断ひずみ層は、優れた曲げ破
断強度を有する繊維強化複合材料製管状体を提供するた
め、炭素繊維が管状体の長手方向に対して0°〜±15
°、好ましくは管状体の長手方向に対してほぼ平行であ
る0°〜±5°で配向した炭素繊維プリプレグが積層さ
れることにより形成される。
【0023】前記高圧縮破断ひずみ層を形成するプリプ
レグは、本発明の繊維強化複合材料製管状体の肉厚方向
においていずれの位置に積層してもよいが、好ましくは
該管状体のより外側、より好ましくは該管状体の最外層
となるように積層することができる。
【0024】また、該高圧縮破断ひずみ層を形成するプ
リプレグとしては、2つ以上に分けられた、それぞれが
同一形状若しくは非同一形状のプリプレグを用いること
ができる。
【0025】前記高圧縮破断ひずみ層は、斜交層、スト
レート層、フープ層のうちのいずれか1種、あるいは2
種以上と組み合わせて使用することができる。前記管状
体の半径方向における肉厚の前記高圧縮破断ひずみ層に
対するその他の層、即ち斜交層、ストレート層、フープ
層のうちのいずれか1種、あるいは2種以上と組み合わ
せてなる層の比率は、20:1〜1:20とすることが
できる。
【0026】本発明における強化繊維プリプレグとして
は織物プリプレグ、一方向プリプレグを使用することが
でき、一方向プリプレグが好ましく用いられる。該一方
向プリプレグは強化繊維を固定する目的で横糸を疎に通
すこともできる。
【0027】本発明の管状成形体の高圧縮破断ひずみ
層、斜交層、ストレート層、フープ層各層のVfは通
常、40〜90vol%、好ましくは50〜75vol
%とすることができる。
【0028】本発明では、強化繊維プリプレグにガラス
繊維クロスを重ねて得られたものを巻き付けて管状体を
形成し、管状体の圧潰強度を増すことができる。本発明
の繊維強化複合材料製管状体はテーパを有する管状体で
もテーパを有さない軸に平行な管状体でも良い。
【0029】
【実施例】以下に実施例を示すが、本発明はこれにより
限定されるものではない。本発明における三点曲げ試験
は、支点間距離300mm、圧子径R75mm、支点径
R12.5mm、試験速度5mm/minの条件のもと
で行った。
【0030】また、本発明における衝撃試験は、米倉製
作所製落錘型衝撃試験機(IITM−18型)を使用
し、支点間距離300mm、圧子径R75mm 支点径
R12.5mm、落錘重量766g、落下高さ1800
mm、衝突時落錘速度6.0m/secの条件のもとで
行った。
【0031】圧縮弾性率、圧縮破断ひずみは繊維強化複
合材料の圧縮試験法ASTM D3410に準拠して行
い、圧縮荷重と試験片の断面積から計算される圧縮応力
と圧縮試験片に貼り付けたひずみゲージから得られる圧
縮ひずみとから圧縮弾性率を測定した。なお、本発明に
おける圧縮弾性率の値はVf60%換算値である。ま
た、圧縮破断ひずみはコンポジットの圧縮試験における
実測値である。引張弾性率の値は、ASTM D303
9に準拠して測定して得られた値である。
【0032】実施例1 直径が6.0mm、長さが1200mmのマンドレル
に、離型剤としてワックスを塗布した後、斜交層として
東レ(株)製P3052S−12(商品名、ポリアクリ
ロニトリル系炭素繊維T700S、引張弾性率230G
Pa、炭素繊維目付125g/m2 、エポキシ樹脂含有
量33wt%)のプリプレグを使用し、それぞれマンド
レル上を3周するようにこのプリプレグを裁断して得ら
れた正負2枚の斜交層プリプレグを、正負の斜交層プリ
プレグの炭素繊維がマンドレルの長手方向に対してそれ
ぞれ+45°、−45°で配向するように、マンドレル
の半周分に相当する距離ほど一方を他方からずらして重
ねた後、マンドレルに巻き付けた。
【0033】ストレート層として東レ(株)製P805
5S−12(商品名、ポリアクリロニトリル系炭素繊維
M30S、引張弾性率300GPa、炭素繊維目付12
5g/m2 、エポキシ樹脂含有量24wt%)のプリプ
レグを使用し、このプリプレグが斜交層上を4周するよ
うにこのプリプレグを裁断して得られたストレート層プ
リプレグ(1枚)を、該プリプレグの強化繊維がマンド
レルの長手方向と平行となるように斜交層の上に巻き付
けた。
【0034】さらに高圧縮破断ひずみ層として日本グラ
ファイトファイバー(株)製E0526A−10(商品
名、ピッチ系炭素繊維XN−05、引張弾性率50GP
a、炭素繊維目付100g/m2 、エポキシ樹脂含有量
37wt%、圧縮破断ひずみ2.9%、圧縮弾性率32
GPa)のプリプレグを使用し、このプリプレグがスト
レート層上を3周するようにこのプリプレグを裁断して
得られた高圧縮破断ひずみ層プリプレグ(1枚)を、こ
のプリプレグの強化繊維がマンドレルの長手方向と平行
となるように、ストレート層の上に巻き付けた。以上の
積層(巻き付け)により得られた積層体にシュリンクテ
ープを巻き付け、130℃に加熱し脱泡硬化した後、マ
ンドレルを抜きパイプを得た。図1にマンドレルを抜き
取る前の管状体の断面図を示す。図中、1はマンドレル
の平面図を示し、2aは正の斜交層プリプレグ、2bは
負の斜交層プリプレグ、3はストレート層プリプレグ、
4は高圧縮破断ひずみ層プリプレグそれぞれの平面図を
示す。パイプの外径は9.0mmだった。表1に、得ら
れたパイプの三点曲げ物性および衝撃物性を示す。
【0035】表1に示すように、実施例1のパイプは優
れた三点曲げ破断荷重(曲げ破断強度のこと)、三点曲
げ破断たわみ、衝撃吸収エネルギーを有していた。本実
施例では、マンドレルに斜交層、ストレート層の順に積
層しているが、ストレート層、斜交層の順に積層しても
よい。
【0036】比較例1 高圧縮破断ひずみ層として東レ(株)製P3052S−
12(商品名、ポリアクリロニトリル系炭素繊維T70
0S、引張弾性率230GPa、炭素繊維目付125g
/m2 、エポキシ樹脂含有量33wt%、圧縮破断ひず
み1.4%、圧縮弾性率130GPa)のプリプレグを
使用した以外は、実施例1と同様にパイプを成形した。
【0037】表1に示すように、比較例1のパイプは、
三点曲げ破断荷重、三点曲げ破断たわみ、衝撃吸収エネ
ルギーが低く、劣っていた。
【0038】比較例2 高圧縮破断ひずみ層として新日鐵化学(株)製GE−1
00(商品名、ガラス繊維強化プリプレグ、引張弾性率
73GPa、ガラス繊維目付100g/m2 、エポキシ
樹脂含有量35wt%、圧縮破断ひずみ1.3%、圧縮
弾性率44GPa)のプリプレグを使用し、このプリプ
レグがストレート層上を4周するようにこのプリプレグ
を裁断して得られた高圧縮破断ひずみ層プリプレグを使
用した以外は、実施例1と同様にパイプを成形した。表
1に示すように、比較例2のパイプは、三点曲げ破断荷
重、三点曲げ破断たわみ、衝撃吸収エネルギーが低く、
劣っていた。
【0039】実施例2 全長1200mm、細径側直径6mm、太径側直径1
3.2mmのテーパを有するマンドレルに離型剤として
ワックスを塗布した後、斜交層として東レ(株)製P3
052S−12(商品名、ポリアクリロニトリル系炭素
繊維T700S、引張弾性率230GPa、炭素繊維目
付125g/m2 、エポキシ樹脂含有量33wt%)の
プリプレグを使用し、それぞれマンドレル上を2.5周
するようにこのプリプレグを裁断して得られた2枚の正
負の斜交層プリプレグを、正負の斜交層プリプレグの炭
素繊維がマンドレルの長手方向に対してそれぞれ+45
°、−45°で配向するように、マンドレルの半周分に
相当する距離ほど一方を他方からずらして重ねた後、マ
ンドレルに巻き付けた。
【0040】ストレート層として東レ(株)製P805
5S−12(商品名、ポリアクリロニトリル系炭素繊維
M30S、引張弾性率300GPa、炭素繊維目付12
5g/m2 、エポキシ樹脂含有量24wt%)のプリプ
レグを使用し、このプリプレグが斜交層上を3周するよ
うにこのプリプレグを裁断して得られたストレート層プ
リプレグ(1枚)を、該プリプレグの強化繊維がマンド
レルの長手方向とほぼ平行になるように斜交層の上に巻
き付けた。
【0041】さらに高圧縮破断ひずみ層として日本グラ
ファイトファイバー(株)製E1526C−10(商品
名、ピッチ系炭素繊維XN−15、引張弾性率150G
Pa、炭素繊維目付100g/m2 、エポキシ樹脂含有
量33wt%、圧縮破断ひずみ1.8%、圧縮弾性率8
5GPa)のプリプレグを使用し、このプリプレグがス
トレート層上を2周するようにこのプリプレグを裁断し
て、高圧縮破断ひずみ層プリプレグを得た。該プリプレ
グの強化繊維がマンドレルの長手方向とほぼ平行となる
ように高圧縮破断ひずみ層プリプレグ(1枚)をストレ
ート層の上に巻き付けた。
【0042】以上の積層により得られた積層体にシュリ
ンクテープを巻き付け、130℃に加熱し脱泡硬化した
後、マンドレルを抜きシャフトを得た。図2にマンドレ
ルを抜く前の管状体の断面図を示す。図中1はマンドレ
ルの平面図を示し、2aは正の斜交層プリプレグ、2b
は負の斜交層プリプレグ、3はストレート層プリプレ
グ、eは高圧縮破断ひずみ層プリプレグそれぞれの平面
図を示す。
【0043】シャフトの細径側端部での外径は8.2m
m、太径側端部での外径は15.5mmだった。さらに
該シャフトを細径側端部より400mm、800mm部
分で切断し、直径が異なる長さ400mmの3種類の試
験体を得た。3種類の試験体をそれぞれシャフトからの
切り出し位置によって、細径部分、中央部分、太径部分
とした。表2に、得られたシャフトの三点曲げ物性を示
す。表2に示すように、実施例2のシャフトは、細径部
分、中央部分、太径部分のいずれにおいても優れた三点
曲げ破断荷重を有していた。
【0044】比較例3 高圧縮破断ひずみ層として東レ(株)製P8055S−
12(商品名、ポリアクリロニトリル系炭素繊維M30
S、引張弾性率300GPa、炭素繊維目付125g/
m2、エポキシ樹脂含有量 24wt%、圧縮破断ひず
み0.9%、圧縮弾性率175GPa)のプリプレグを
使用した以外は、実施例2と同様にシャフトを成形し
た。
【0045】表2に示すように、比較例3のシャフト
は、細径部分、中央部分、太径部分のいずれにおいても
三点曲げ破断荷重が低く、劣っていた。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明により優れ
た曲げ破断強度、曲げ破断たわみ、衝撃吸収エネルギー
を有する繊維強化複合材料製管状体を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 マンドレルや各層に用いるプリプレグそれぞ
れの平面図および実施例1で製造した管状体の断面図で
ある。
【図2】 マンドレルや各層に用いるプリプレグそれぞ
れの平面図および実施例2で製造した管状体の断面図で
ある。
【符号の説明】
1:マンドレル、2a:正の斜交層プリプレグ、2b:
負の斜交層プリプレグ、3:ストレート層プリプレグ、
4:高圧縮破断ひずみ層プリプレグ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29K 105:08 B29L 23:00 31:52 (72)発明者 竹村 振一 神奈川県横浜市中区千鳥町8番地 日本石 油株式会社中央研究所内 (72)発明者 早田 喜穂 神奈川県横浜市中区千鳥町8番地 日本石 油株式会社中央研究所内 (72)発明者 大野 秀幸 東京都新宿区西新宿3−5−1 日本グラ ファイトファイバー株式会社内 (72)発明者 島 美樹男 東京都新宿区西新宿3−5−1 日本グラ ファイトファイバー株式会社内 (72)発明者 荒井 豊 兵庫県姫路市広畑区富士町1番地 新日本 製鐵株式会社新素材事業部内 (72)発明者 中西 朋宏 千葉県君津市君津1番地 新日鐵化学株式 会社君津製造所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管状体の長手方向に対して0°〜±15
    °で配向した炭素繊維を含む高圧縮破断ひずみ層を含
    み、該高圧縮破断ひずみ層の炭素繊維の配向方向に対す
    る圧縮破断ひずみが1〜5%かつ該炭素繊維の繊維体積
    含有率を60%として換算した炭素繊維の配向方向の圧
    縮弾性率が3〜120GPaであることを特徴とする繊
    維強化複合材料製管状体。
  2. 【請求項2】 前記管状体がさらに斜交層およびストレ
    ート層を含んでいることを特徴とする請求項1に記載の
    繊維強化複合材料製管状体。
JP30951797A 1997-10-24 1997-10-24 繊維強化複合材料製管状体 Expired - Fee Related JP3771360B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30951797A JP3771360B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 繊維強化複合材料製管状体
KR1019980044255A KR100298101B1 (ko) 1997-10-24 1998-10-22 섬유강화복합재료제관형상체
CN98124563A CN1131139C (zh) 1997-10-24 1998-10-23 纤维强化复合材料制成的管状体
TW087117620A TW429216B (en) 1997-10-24 1998-10-23 A tubular article made from fiber-reinforced composite material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30951797A JP3771360B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 繊維強化複合材料製管状体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11123782A true JPH11123782A (ja) 1999-05-11
JP3771360B2 JP3771360B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=17993966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30951797A Expired - Fee Related JP3771360B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 繊維強化複合材料製管状体

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3771360B2 (ja)
KR (1) KR100298101B1 (ja)
CN (1) CN1131139C (ja)
TW (1) TW429216B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003334268A (ja) * 2002-03-15 2003-11-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフクラブシャフト
JP2004017411A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Murata Mach Ltd 組物の積層構造
JP2004081230A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフクラブシャフト
JP2006081614A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Sri Sports Ltd ゴルフクラブシャフト
JP2019013157A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 株式会社シマノ 釣竿

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5479832B2 (ja) * 2009-09-30 2014-04-23 株式会社シマノ 釣り用リールのハンドル組立体
CN103047486A (zh) * 2011-10-17 2013-04-17 上海伟星新型建材有限公司 一种双取向的纤维增强无规共聚聚丙烯三层复合管
CN104006284A (zh) * 2014-05-26 2014-08-27 中山市卡邦碳纤维材料制品有限公司 一种碳纤维管
JP6292185B2 (ja) * 2015-07-07 2018-03-14 株式会社豊田自動織機 繊維積層体、繊維積層体の製造方法、及び繊維強化複合材
KR102122695B1 (ko) * 2016-08-24 2020-06-12 제이엑스티지 에네루기 가부시키가이샤 지지 부재

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09141754A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 Nippon Oil Co Ltd テーパ付き中空シャフト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09141754A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 Nippon Oil Co Ltd テーパ付き中空シャフト

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003334268A (ja) * 2002-03-15 2003-11-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフクラブシャフト
JP2004017411A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Murata Mach Ltd 組物の積層構造
JP2004081230A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフクラブシャフト
JP2006081614A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Sri Sports Ltd ゴルフクラブシャフト
JP4533063B2 (ja) * 2004-09-14 2010-08-25 Sriスポーツ株式会社 ゴルフクラブシャフト
JP2019013157A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 株式会社シマノ 釣竿

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990037286A (ko) 1999-05-25
KR100298101B1 (ko) 2001-10-27
CN1131139C (zh) 2003-12-17
CN1217443A (zh) 1999-05-26
TW429216B (en) 2001-04-11
JP3771360B2 (ja) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3009311B2 (ja) 繊維強化樹脂製コイルスプリングおよびその製造方法
US6592979B1 (en) Hybrid matrix fiber composites
KR960000558B1 (ko) 일방향 프리프렉 및 탄소섬유 강화 복합재료
JPH11123782A (ja) 繊維強化複合材料製管状体
JP3317619B2 (ja) テーパ付き中空シャフト
JP2003055850A (ja) 複合糸および繊維強化プラスチック
JP3529009B2 (ja) 炭素繊維強化複合材
JPH10329247A (ja) 複合材料管状体
EP0686482B1 (en) Fiber reinforced composite article having cylindrical form
JP3414082B2 (ja) 繊維強化プラスチック製部材
JPH09277389A (ja) テーパ付き中空シャフト
JP6490413B2 (ja) 繊維強化複合材料製シャフト
CN113646556B (zh) 具有碳纤维和玻璃纤维层的复合线圈弹簧
JP2007000528A (ja) 繊維強化複合材料製ゴルフクラブ用シャフト
JPH07329196A (ja) 繊維で強化された合成樹脂管
KR100760168B1 (ko) 반송용 부재
JP2000263653A (ja) 繊維強化複合材料製管状体
JPH0939125A (ja) 繊維強化プラスチック製管状体
JP2566705B2 (ja) 一方向プリプレグと炭素繊維強化樹脂複合材料及びそれらの製造方法
JPS62162519A (ja) 繊維強化構造体およびその製造法
JPH10235767A (ja) 炭素繊維強化プラスチック製部材
JP2002347148A (ja) 繊維強化複合材料製管状体およびそれを用いてなるゴルフクラブシャフト
JP2021094739A (ja) 筒状体
JPH01166935A (ja) ハイブリッド管状構造体
JP2000024151A (ja) 管状成形体、ゴルフクラブ用シャフト及び釣竿用ロッド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees