JPH11122573A - 静止画撮像装置 - Google Patents

静止画撮像装置

Info

Publication number
JPH11122573A
JPH11122573A JP9279017A JP27901797A JPH11122573A JP H11122573 A JPH11122573 A JP H11122573A JP 9279017 A JP9279017 A JP 9279017A JP 27901797 A JP27901797 A JP 27901797A JP H11122573 A JPH11122573 A JP H11122573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
still image
image information
compression
compression ratio
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9279017A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Watanabe
肇 渡辺
Kunihiko Yamatani
邦彦 山谷
Katsuhiko Watanabe
克比古 渡邊
Hisamitsu Morita
尚光 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9279017A priority Critical patent/JPH11122573A/ja
Publication of JPH11122573A publication Critical patent/JPH11122573A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮影から記録完了までが迅速に行え、また、
静止画像の内容によっては必要以上の圧縮処理が行われ
ないようにして記録画像を高画質に維持する。 【解決手段】 撮像素子よりの静止画像情報の取り出し
及び静止画像情報の内容に基づく静止画像情報について
の圧縮率の算出を継続的に行い、撮影操作がなされたと
きには、撮影操作がなされる直前に算出された圧縮率に
従って静止画像情報を圧縮処理し、記録媒体に記録す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被写体の画像をデ
ジタル信号化して静止画像情報の形態で記録媒体に記録
する静止画撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、撮影レンズが形成する被写体像を
撮像素子により撮像して、静止画像情報として記録する
静止画撮像装置がある。撮像素子としては、被写体像を
光電変換した画像情報を取り出す、例えばCCD(Char
ge Coupled Device)が用いられる。そして、この静止
画撮像装置においては、静止画像情報は、半導体メモリ
(RAM)やフロッピーディスクの如き記録媒体に記録
される。
【0003】そして、この静止画撮像装置においては、
より多くの静止画像情報を記録媒体に記録することを可
能とするために、静止画像情報を圧縮処理してから記録
媒体に記録するものが提案されている。このような信号
圧縮処理の方式としては、種々のものが提案されてお
り、その一つとして、「JPEG」といわれる規格が提
案されている。なお、このような信号圧縮処理において
どの程度の信号圧縮がなされるか、すなわち、圧縮率
は、圧縮処理の対象となる静止画像情報の内容によって
異なる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の静止画撮像装置
においては、記録媒体に静止画像情報を記録する際、す
なわち、被写体の撮影が行われた後に、記録すべき静止
画像情報について圧縮処理を行っている。このときの圧
縮率は、事前には決定されておらず、圧縮処理をを行っ
ているときに、静止画像情報の内容に応じて決定され
る。
【0005】そして、圧縮処理をしても圧縮処理後の静
止画像情報のデータ量が記録媒体上における残余の記録
容量よりも大きい場合には、「記録できない」という旨
のエラーメッセージを表示して記録処理を中断するか、
または、より圧縮率を上げて再圧縮処理を行った後に記
録媒体への記録を行うようにしている。このような最圧
縮処理は、静止画像情報のデータ量が大きい場合などに
は、何度も繰り返して行われる場合がある。
【0006】したがって、この静止画撮像装置において
は、撮影操作を行ってから記録動作が完了されるまでに
要する時間が長くなる。また、装填されている記録媒体
の残余の記録容量に合わせて圧縮処理を行うことになる
ため、記録された静止画像情報において必要以上に画質
が劣化される虞れがある。
【0007】そこで、本発明は、上述の実情に鑑みてな
されたものであって、撮影操作から記録動作の完了まで
が迅速に行え、また、静止画像の内容によっては必要以
上の圧縮処理が行われることを防止して記録される静止
画像情報における画質を維持させることができる静止画
撮像装置を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る静止画撮像
装置は、撮影レンズが形成する像を撮像素子により撮像
してこの撮像素子より静止画像情報を取り出し、この静
止画像情報を圧縮処理して記録媒体に記録する静止画撮
像装置であって、上述の課題を解決するため、撮像素子
よりの静止画像情報の取り出しを継続的に行うとともに
この静止画像情報の内容に基づいてこの静止画像情報に
ついての圧縮率の算出を継続的に行い、撮影操作がなさ
れたときには、撮影操作がなされる直前に算出された圧
縮率に従って静止画像情報を圧縮処理して記録媒体に記
録するようにしたものである。
【0009】また、この静止画撮像装置においては、算
出された圧縮率を基準値として、入力装置を介して入力
された修正値に応じて、圧縮率を修正することができ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0011】この実施の形態における静止画撮像装置
は、撮影レンズによって形成される被写体像を撮像素子
により撮像して静止画像情報を得、この静止画像情報を
デジタル信号化して記録媒体であるフロッピーディスク
に記録する装置である。このフロッピーディスクは、例
えば、直径3.5インチの円盤状の磁気ディスクであ
り、カートリッジに回転自在に収納されてディスクカー
トリッジを構成している磁気記録媒体である。
【0012】この静止画撮像装置は、図1に示すよう
に、撮影レンズにより形成される被写体像をフィールド
単位で光電変換して撮像するいわゆる撮像素子であるC
CD(Charge Coupled Device)11とを有している。
このCCD11をフィールド毎にインターレーススキャ
ンして得られる静止画像情報は、この静止画像情報に基
づいて静止画像情報を作成するサンプルホールド/アナ
ログデジタル変換回路12に送られる。サンプルホール
ド/アナログデジタル変換回路12は、送られた静止画
像情報を10ビットのデジタルデータに変換して、カメ
ラ信号処理回路13に送る。このカメラ信号処理回路1
3は、送られたデジタルデータより8ビットの輝度信号
Y及び4ビットの色差信号Cを生成して、DRAMコン
トローラ14に送る。
【0013】DRAMコントローラ14は、輝度信号Y
及び色差信号Cをパネル信号処理回路16に送る。この
パネル信号処理回路16は、輝度信号Y及び色差信号C
より、3原色信号R,G,Bを生成して、表示装置とな
るLCD(液晶表示)パネル15に送る。LCDパネル
15は、送られた3原色信号R,G,Bに基づいて、C
CD11が撮像した画像を表示する。LCDパネル15
には、このLCDパネル15上に文字表示等を行うこと
ができるOSD(オンスクリーンディスプレイ(On Scr
een Display))4が接続されている。
【0014】また、DRAMコントローラ14は、静止
画像情報を記憶するDRAM5を制御するとともに、静
止画像情報を、制御回路及び圧縮処理回路となるマイク
ロコンピュータ6、及び、FDC(フロッピーディスク
コントローラ)18に送る。DRAM5は、CCD11
から電気信号に基づいて得られた静止画像の静止画像情
報を記憶する。すなわち、DRAMコントローラ14
は、カメラ信号処理回路13からの輝度信号Yと色差信
号Cとをマイクロコンピュータ6の制御に基づいてDR
AM5の所定領域に格納する。DRAM5は、例えば、
2個の容量4メガバイトのメモリチップから構成される
ことにより、合計8メガバイトの格納容量を有してい
る。
【0015】FDC18は、FDD(フロッピーディス
プレイドライブ)19を制御信号により制御するととも
に、このFDD19との間で書込データRDATA及び
読取データWDATAを授受することにより、このFD
D19におけるフロッピーディスクに対する静止画像情
報の書込み及び読出しを行わせる。
【0016】そして、マイクロコンピュータ6は、DR
AMコントローラ14、DRAM5、OSD4及びFD
C18を制御する。なお、これらマイクロコンピュータ
6、DRAMコントローラ14、DRAM5、OSD4
及びFDC18は、相互に共通のバスによって接続され
ている。
【0017】また、マイクロコンピュータ6には、RO
M6aが設けられているとともに、操作入力部17が接
続されている。ROM6aは、各ブロックを制御するた
めのソフトウェアプログラムを格納している。操作入力
部17は、フィールドモードとフレームモードとの何れ
か一方のモードを選択する選択ボタンを有している。ま
た、操作入力部17は、シャッターボタン、ズーム等の
操作、データ消去等の編集や上述の画像撮像モードの選
択の為の選択ボタン等の各種操作ボタン/スイッチ等を
有しており、これら各種操作ボタン/スイッチに対する
操作内容を検出し、検出した信号を操作信号としてマイ
クロコンピュータ6に送る。なお、マイクロコンピュー
タ6としては、例えば、高速処理が可能なRISC(Re
duced Instruction Set Computer:縮小命令セットコン
ピュータ)タイプのものが用いられる。
【0018】この静止画撮像装置においては、このマイ
クロコンピュータ6は、操作入力部17からの操作信号
に基づいてこのROM6a内のソフトウェアプログラム
を実行させることにより、撮影時、再生時及び編集時に
おける静止画像情報の信号圧縮処理及び信号伸張処理や
ファイル管理等の処理を行う。
【0019】マイクロコンピュータ6における静止画像
情報の信号圧縮処理は、いわゆる「JPEG」規格に従
った信号圧縮方式によって行われる。デジタルデータに
変換された静止画像情報は、いったんDRAM5に蓄え
られ、JPEGプロセッサとして動作するマイクロコン
ピュータ6により信号圧縮処理を開始される。
【0020】ここで、マイクロコンピュータ6における
信号圧縮処理の圧縮率の決定は、CCD11よりの静止
画像情報の取り出しを継続的に行い、取り出された静止
画像情報の内容に基づいてこの静止画像情報についての
圧縮率の算出を継続的に行うことによりなされる。そし
て、撮影操作がなされたときには、マイクロコンピュー
タ6は、すでに決定されている圧縮率に従って、静止画
像情報の圧縮処理を行う。
【0021】すなわち、図2に示すように、(A)乃至
(D)の一連の画像が連続的にCCD11により撮像さ
れているときに、図2中(C)の画像を実際に撮影しよ
うとした場合、図2中(C)の画像についての圧縮率
は、その直前の1フレーム前の図2中(B)という映像
についての圧縮率から最適な圧縮率が決定される。CC
D11により撮像されている画像は通常は連続的なはず
なので、連続している時間軸では、各フレームの画像に
ついての圧縮率は極端には変わらないであろうという考
え方である。
【0022】なお、静止画撮像装置における最適な圧縮
率とは、容量の定まった記録媒体になるべく多くのフレ
ーム数の画像を記録することを目的とするならば、圧縮
率を大きくすればよいし、逆に、フレーム数よりも画質
優先であれば、可能な限り圧縮率を下げておけばいい。
【0023】ここで、マイクロコンピュータ6は、信号
圧縮の処理時間を早め、DRAM5の容量を必要以上に
使わないために、実際の撮影時以外は、信号圧縮処理の
みを行い、算出された圧縮率を保持した後に、圧縮処理
された静止画像情報は捨ててしまう。
【0024】また、圧縮率をリアルタイムに算出するた
めに、DRAM5としては、1フレーム分の静止画像情
報を蓄積できるDRAMチップが2個備えられている。
このDRAM5においては、2個のDRAMチップが交
互に静止画像情報を取り込む。すなわち、このDRAM
5においては、マイクロコンピュータ6が一方のDRA
Mチップから静止画像情報を読取って信号圧縮処理をし
ている間に、他方のDRAMチップが次のフレームの静
止画像情報を取り込む。このようなDRAM5の動作
は、DRAMコントローラ14を介してマイクロコンピ
ュータ6により制御される。
【0025】圧縮率を算出したマイクロコンピュータ6
は、この値をマイクロコンピュータ6内のRAMに蓄え
ておき、これを毎フレーム更新してゆく。そして、実際
にフロッピーディスクに静止画像情報の記録を行うとき
には、すでにマイクロコンピュータ6のRAMに保持さ
れた1フレーム前の圧縮率の値を元に最適な圧縮率を算
出し、この圧縮率により信号圧縮処理を行う。
【0026】また、マイクロコンピュータ6は、図3に
示すように、算出した圧縮率をLCDパネル15を介し
て表示するとともに、この圧縮率を基準値として、入力
装置となる操作入力部17を介して入力された修正値に
応じて、圧縮率を修正する。すなわち、このマイクロコ
ンピュータ6は、リアルタイムで算出した圧縮率を、O
SD4を介してLCDパネル15上に表示する。そし
て、この静止画像撮像装置のユーザーは、LCDパネル
15上に表示される情報を基に、操作入力部17におけ
る増減キー17aのキー操作により圧縮率を増減させて
設定してから、フロッピーディスクへの記録を行わせる
ことができる。このとき、フロッピーディスクの残余の
記録容量に余裕があり、記録される画像の画質を高画質
のものとしたいときには、圧縮率を下げるとよい。逆
に、フロッピーディスクの残余の記録容量に余裕がない
か、または、記録される画像の画質を重視しない場合に
は、圧縮率を上げるとよい。
【0027】撮影を開始する操作がなされると、マイク
ロコンピュータ6は、算出され、または、修正された圧
縮率で信号圧縮処理を行い、圧縮後の静止画像情報を、
一旦DRAM5に蓄えた後、フロッピーディスクに対す
る静止画像情報の書き込みを行う。
【0028】なお、マイクロコンピュータ6での信号圧
縮処理における圧縮率は、フロッピーディスクの残余の
記録容量から記録ができるデータ量を判断し、このデー
タ量に応じた圧縮率を自動的に判断することとしてもよ
い。
【0029】また、この静止画撮像装置においては、操
作入力部17に設けられている選択ボタンによる画像撮
像モードの選択結果、すなわちフィールドモードとフレ
ームモードとのいずれが選択されたかの結果に基づい
て、1フレームの静止画像情報が作成される。すなわ
ち、フレームモードにおいては、複数のフィールドの静
止画像情報によって1フレームの静止画像情報が作成さ
れる。また、フィールドモードにおいては、いずれか一
のフィールドの静止画像情報に基づいて1フレームに相
当するデータとして1フレームの静止画像情報が作成さ
れる。
【0030】ここで、フィールドとは、複数により1フ
レームを構成するものであって、静止画撮像装置は、こ
のフィールドを単位としてCCD11を走査するインタ
ーレーススキャンによって、当該フィールド単位の電気
信号をCCD11から取り出す処理を行っている。この
実施の形態では、奇数番めの走査線からなるフィールド
であるODDフィールドと偶数番めの走査線からなるフ
ィールドであるEVENフィールドの2フィールドから
1フレームを構成している。
【0031】そして、この静止画撮像装置は、閃光照明
装置34を有している。閃光照明装置34は、少なくと
も1つの閃光照明発光部を有しており、マイクロコンピ
ュータ6によって制御されて動作する。この閃光照明装
置34の閃光照明発光部は、一のフィールドについての
光電変換期間内に被写体に向けて照明を照射し、次のフ
ィールドについての光電変換の前に当該照明の照射を終
了する閃光照明時間を有している。したがって、静止画
撮像装置は、上述のような閃光時間の特性を有する閃光
照明装置34のいずれかの閃光照明発光部の1度の発光
によって、一のフィールド分について有効な静止画像情
報を得ることができる。
【0032】閃光照明装置34の閃光照明発光部は、例
えば、いわゆるガラス管内に封入されたハロゲンガスに
高圧電位を与えるこで放電させて閃光を得るストロボ放
電管を利用して構成されており、高圧電位を得るための
コンデンサを有している。ガラス管内に封入されるハロ
ゲンガスとしては、例えばキセノンガスがある。
【0033】上述のように構成された静止画撮像装置に
おいては、マイクロコンピュータ6は、操作入力部17
の選択ボタンによる画像撮像モードの選択結果に基づい
て閃光照明装置34を含む各ブロックの動作を決定し、
CCD11による撮像を行わせる。
【0034】上述のように構成された静止画撮像装置
は、図4に示すように、全体が略直方体状の外形を有し
て携帯可能な大きさに構成されている。この静止画撮像
装置の外筐体31は、正面側上部にシャッターボタン3
2、撮影レンズ33及び閃光照明装置34がそれぞれ設
けられている。シャッターボタン32は、この静止画撮
像装置を持ったユーザーの指などで押せるようになって
いる。
【0035】そして、静止画撮像装置の外筐体31の一
方の側面部35には、挿入開口部35aを有する収納装
着部2が設けられている。この収納装着部2は、開閉蓋
3により開閉可能となされている。この収納装着部2に
は、側面部35側から、フロッピーディスク100を内
部に収納して構成されたディスクカートリッジ101が
装填される。ディスクカートリッジ101の収納装着部
2への装着は、ディスクカートリッジ101がシャッタ
板101a側から挿入されるようにして行われる。収納
装着部2内には、フロッピーディスク100に対する静
止画像情報等の書き込み及び読み出しを行うFDD19
が配設されている。
【0036】そして、この静止画撮像装置においては、
外筐体31の背面側には、図5に示すように、LCDパ
ネル15が配設されている。撮影時には、このLCDパ
ネル15には、被写体像が表示される。そして、マイク
ロコンピュータ6は、上述したように、CCD11より
常時取り出される静止画像情報に基づいて、圧縮率を常
時算出する。
【0037】そして、この静止画撮像装置においては、
シャッターボタン32を押すことにより被写体を撮影す
ると、FDD19に装填されたディスクカートリッジ1
01内のフロッピーディスク100に撮影された被写体
についての静止画像情報及びこの静止画像情報について
のインデックス像情報などが信号圧縮処理されて記録さ
れる。
【0038】このとき、フロッピーディスク100に記
録される静止画像情報の圧縮率は、撮影された画像の直
前に撮像されていた画像についての圧縮率に基づいて決
定された圧縮率、または、この圧縮率に基づいて操作入
力部17におけるキー操作により修正された圧縮率とな
る。
【0039】また、この静止画撮像装置においては、L
CDパネル15の周囲に種々の操作ボタン及びスイッチ
36a,36b,36c,36d,36e,36f,3
6g等が配設されており、これら各種操作ボタン等を操
作することによって、撮影時における撮影レンズ33の
焦点距離の調節などの撮影に関する操作や、静止画像情
報の編集などの操作ができ、また、上述したフィールド
モードとフレームモードとの選択操作を行うことができ
るようになっている。
【0040】さらに、開閉蓋3の開閉は、開閉操作部3
7を上下動させることによって、この開閉操作部37と
連動する係合爪38a,38bと開閉蓋3の係合部3
a,3bとの係合状態を解除又は保持させることにより
行う。
【0041】このように構成された静止画撮像装置にお
いては、シャッターボタン32を押すことで、被写体を
撮影することができる。このとき、被写体からの光信号
がCCD11により電気信号に変換され、変換された電
気信号をインターレーススキャンすることにより1フィ
ールドの静止画像情報が得られる。そして、この静止画
撮像装置においては、閃光照明装置34を使用する場合
には、フィールドモードを選択することにより、閃光照
明装置34によって照明して得られた1フィールド分の
静止画像情報を基に、1フレーム分の静止画像情報が生
成され、この静止画像情報に基づいてLCDパネル15
上で静止画像の表示がなされる。
【0042】
【発明の効果】上述のように、本発明に係る静止画撮像
装置は、撮像素子よりの静止画像情報の取り出しを継続
的に行うとともにこの静止画像情報の内容に基づいてこ
の静止画像情報についての圧縮率の算出を継続的に行っ
ておき、撮影操作がなされたときには、撮影操作がなさ
れる直前に算出された圧縮率に従って静止画像情報を圧
縮処理する。
【0043】また、この静止画撮像装置においては、算
出された圧縮率を基準値として、入力された修正値に応
じて、圧縮率を修正することができる。
【0044】すなわち、本発明は、撮影操作から記録動
作の完了までが迅速に行え、また、静止画像の内容によ
っては必要以上の圧縮処理が行われることを防止して記
録される静止画像情報における画質を維持させることが
できる静止画撮像装置を提供することができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る静止画撮像装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図2】上記静止画撮像装置において圧縮率を算出する
ために常時入力される画像を示す正面図である。
【図3】上記静止画像撮像装置において圧縮率を修正す
るための表示装置における表示内容を示す正面図であ
る。
【図4】上記静止画撮像装置の正面方向から見た外観を
示す斜視図である。
【図5】上記静止画撮像装置の背面方向から見た外観を
示す斜視図である。
【符号の説明】
6 マイクロコンピュータ、11 CCD、17 操作
入力部、100 フロッピーディスク、101 ディス
クカートリッジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森田 尚光 愛知県額田郡幸田町大字坂崎字雀ヶ入1番 地 ソニー幸田株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影レンズと、この撮影レンズが形成す
    る像を撮像する撮像素子とを有し、該撮像素子の撮像動
    作によりこの撮像素子に蓄積された静止画像情報を取り
    出し、この静止画像情報を圧縮処理して記録媒体に記録
    する静止画撮像装置であって、 上記撮像素子よりの静止画像情報の取り出しを継続的に
    行い、取り出された静止画像情報の内容に基づいてこの
    静止画像情報についての圧縮率の算出を継続的に行う制
    御回路と、 撮影操作がなされたときに、上記制御回路により決定さ
    れた圧縮率に従って上記静止画像情報の圧縮処理を行う
    圧縮処理回路と、 上記圧縮処理回路により圧縮処理された静止画像情報を
    記録媒体に記録する記録手段とを備え、 上記制御回路は、撮影操作がなされたときには、撮影操
    作がなされる直前に算出されていた圧縮率を記録媒体に
    記録する静止画像情報の圧縮処理についての圧縮率に決
    定して、上記圧縮処理回路を制御することを特徴とする
    静止画撮像装置。
  2. 【請求項2】 制御回路は、算出した圧縮率を表示装置
    を介して表示するとともに、この圧縮率を基準値とし
    て、入力装置を介して入力された修正値に応じて、圧縮
    率を修正することを特徴とする請求項1記載の静止画撮
    像装置。
JP9279017A 1997-10-13 1997-10-13 静止画撮像装置 Withdrawn JPH11122573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9279017A JPH11122573A (ja) 1997-10-13 1997-10-13 静止画撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9279017A JPH11122573A (ja) 1997-10-13 1997-10-13 静止画撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11122573A true JPH11122573A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17605241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9279017A Withdrawn JPH11122573A (ja) 1997-10-13 1997-10-13 静止画撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11122573A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7187408B2 (en) 2001-02-14 2007-03-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital camera
US7505630B2 (en) 2002-11-11 2009-03-17 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium that allow setting of most appropriate post-quantization condition
JP2012099878A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Jvc Kenwood Corp 撮像装置および撮像方法
JP2012165268A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Jvc Kenwood Corp 撮像装置および撮像方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7187408B2 (en) 2001-02-14 2007-03-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital camera
US7505630B2 (en) 2002-11-11 2009-03-17 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium that allow setting of most appropriate post-quantization condition
JP2012099878A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Jvc Kenwood Corp 撮像装置および撮像方法
JP2012165268A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Jvc Kenwood Corp 撮像装置および撮像方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4443735B2 (ja) 撮像装置およびその動作制御方法
JP3860367B2 (ja) 撮像装置
US7558475B2 (en) Image display apparatus and sorting method
JPH05137041A (ja) デジタル電子スチルカメラ
JPH11150738A (ja) 電子カメラ
US20150288917A1 (en) Information displaying apparatus
JPH0315391B2 (ja)
CN1838732A (zh) 摄像装置
JPH1039400A (ja) カメラ
JP2001094854A (ja) 電子スチルカメラ
KR100322186B1 (ko) 영상 크기 조절이 가능한 촬영 장치 및 그 제어 방법
JP3734069B2 (ja) デジタルカメラ及びそのシステム
JPH118821A (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP4532613B2 (ja) 撮像方法及び装置並びに記憶媒体
JPH11122573A (ja) 静止画撮像装置
JP3725912B2 (ja) 電子カメラ
JPH11112841A (ja) デジタルカメラ
US7254776B2 (en) Information processing apparatus
JP4012471B2 (ja) デジタルカメラ
JP3551268B2 (ja) フイルム画像入力方法
KR0163917B1 (ko) 양방향 화상재현 및 기록 장치를 내장한 전자 스틸 비디오 카메라 및 그 제어 방법
JP2001094927A (ja) 電子スチルカメラ
JPH02222281A (ja) 電子カメラ装置
JPH0530457A (ja) 電子スチルカメラ装置
JPH01185078A (ja) スチルビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104