JPH11121325A - 投影露光装置 - Google Patents

投影露光装置

Info

Publication number
JPH11121325A
JPH11121325A JP9252663A JP25266397A JPH11121325A JP H11121325 A JPH11121325 A JP H11121325A JP 9252663 A JP9252663 A JP 9252663A JP 25266397 A JP25266397 A JP 25266397A JP H11121325 A JPH11121325 A JP H11121325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
wafer
wafer stage
marks
position detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9252663A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Yamaguchi
欣也 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9252663A priority Critical patent/JPH11121325A/ja
Publication of JPH11121325A publication Critical patent/JPH11121325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ノイズの影響を受けずにベースライン量を正
確に計測する。 【解決手段】 位置検出マークは複数のスリットパター
ンを平行に配列してなり、基準マークは位置検出マーク
に対応したスリットパターンからなる第1のウエハステ
ージ基準マークとスリットパターンの配列の周期を所定
位相だけずらした第2のウエハステージ基準マークとか
らなり、ベースライン量計測手段は第1、第2のウエハ
ステージ基準マークを検出する第1および第2の光セン
サと、その電気信号出力の差分信号を出力する演算器と
を有し、第1、第2のウエハステージ基準マークのスリ
ットパターンの中心付近でウエハステージをスリットパ
ターンの配列方向に順次駆動させて、それぞれの位置に
対応した差分信号から、位置検出マークの像と基準マー
クとの重ね合わせ位置を計測し、投影光学系とアライメ
ント用顕微鏡とのベースライン量を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、集積回路等のデバ
イスを製造するためにウエハ上にレチクルの回路パター
ンを焼き付ける時に用いられる投影露光装置における、
投影光学系とアライメント系のベースライン量計測に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、レチクルとウエハの相対的位
置合わせを常に正確に行なうために、投影レンズとアラ
イメント用顕微鏡間の相対距離いわゆるベースライン量
を正確に求めることが必要であった。
【0003】図6は、投影露光装置において、ベースラ
イン量を計測する従来方法の概略説明図である。同図の
装置においては、レチクル2上に位置検出マーク3を設
け、ウエハステージ上のウエハ表面とほぼ等しい高さ位
置にスリットまたはピンホール状の微小開口部を有する
ウエハステージ基準マーク11を設け、レチクルの位置
検出マーク像を投影レンズ5を介してウエハステージ基
準マーク11上に投影する。そして前記ウエハステージ
基準マーク11の下に設置された光センサ12で位置検
出マーク像を光電検出する。ここで、上記の位置検出マ
ーク3と、ステージ基準マーク11と、光センサ12
は、X軸方向の位置検出用とY軸方向の位置検出用とし
てそれぞれ別個に設けられている。
【0004】この状態で、ウエハステージをX軸方向に
順次微小駆動させると、その移動位置に応じてレチクル
2上の位置検出マーク3からの透過光が、前記ウエハス
テージ基準マーク11を通過する際に光量の変化となっ
て現れ、この光量変化のうち最大光量を捉えることによ
ってレチクル2上の位置検出マーク3の投影像のX軸方
向の位置が求まる。同様にして、ウエハステージをY軸
方向に順次微小駆動させると、Y軸方向の位置が求ま
る。以上により、ウエハステージ原点からレチクル位置
検出マーク像までの距離A1を求める。
【0005】次に、ウエハステージを作動させて、前記
ウエハステージ基準マーク11をアライメン卜用顕微鏡
14の下に移動する。そして、アライメント用顕微鏡1
4に内蔵された画像検出器15で、前記ウエハステージ
基準マーク11を認識して、そのX軸方向の位置および
Y軸方向の位置を求める。こうして、ウエハステージ原
点からアライメント用顕微鏡14までの距離A2を求め
る。
【0006】ところで、投影レンズ5とレチクル上の位
置検出マーク3の距離Dは、既知の値である。ここで、
投影レンズの縮小率をMとすると、投影レンズ5と位置
検出マーク像の距離は、D/Mである。したがって、投
影レンズ5とアライメント用顕微鏡14との間の相対距
離すなわちベースライン量Pは、
【0007】
【数1】 で求めることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法では以下のような問題点がある。すなわち、ウ
エハステージ基準マークの下に設けられた光センサで検
出される光量の変化量は小さい。そのため、その微小光
量の変化を捉え、その最大検出位置からベースライン量
を求める際に、ノイズ等の影響によって光電検出信号の
品質が悪化すると、正確なべースライン量を求めること
ができない。
【0009】本発明は、上述の従来例に置ける問題点に
鑑みてなされたもので、前記ベースライン量を正確に計
測できる投影露光装置を提供することを目的としてい
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明では、レチクル上のパターンをウエハステージ上
に保持されたウエハ上に投影するための投影光学系と、
前記レチクルとウエハの相対的位置合わせを実行するア
ライメント用顕微鏡と、ベースライン量計測用レチクル
に形成された位置検出マークの前記投影光学系を介した
像と前記ウエハステージ上に載置された基準マークとの
相対位置関係および前記アライメント用顕微鏡と該基準
マークとの相対位置関係に基づいて前記投影光学系とア
ライメント用顕微鏡とのベースライン量を求めるベース
ライン量計測手段とを備える投影露光装置において、前
記位置検出マークは複数のスリットパターンを平行に配
列してなり、前記基準マークは前記位置検出マークに対
応したスリットパターンからなる第1のウエハステージ
基準マークと、第1のウエハステージ基準マークとスリ
ットパターンの配列の周期を所定位相だけずらした第2
のウエハステージ基準マークとからなり、前記ベースラ
イン量計測手段は前記第1および第2のウエハステージ
基準マークをそれぞれ検出する第1および第2の光セン
サと、第1および第2の光センサの電気信号出力の差分
信号を出力する演算器とを有し、前記第1および第2の
ウエハステージ基準マークのスリットパターンの中心付
近で前記ウエハステージを前記スリットパターンの配列
方向に順次微小駆動させて、それぞれの位置に対応して
得られた前記差分信号から、前記位置検出マークの像と
基準マークとの重ね合わせ位置を計測し、投影光学系と
アライメント用顕微鏡とのベースライン量を求めること
を特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施の形態で
は、レチクル上のパターンをウエハステージ上に保持さ
れたウエハ上に投影するための投影光学系と、前記レチ
クルとウエハの相対的位置合わせを実行するアライメン
ト用顕微鏡とを備えた投影露光装置において、複数のス
リットパターンよりなる位置検出マークを有しているレ
チクルと、前記ウエハステージ上に載置され、前記位置
検出マークに対応したスリットパターンからなる第1の
ウエハステージ基準マークと、前記第1のウエハステー
ジ基準マークとはスリットパターンの透光および遮光状
態の周期を所定位相だけずらした第2のウエハステージ
基準マークと、前記第1および第2のウエハステージ基
準マークの下にそれぞれ配置した光センサと、前記2組
の光センサの電気信号出力の差分信号を出力する演算器
とを、前記位置検出マークのX軸方向の位置検出用とY
軸方向の位置検出用として、1対分備え、前記第1およ
び第2のウエハステージ基準マークのスリットパターン
の中心付近で、ウエハステージをX軸方向およびY軸方
向に順次微小駆動させて、それぞれの位置に対応して得
られた前記差分信号から前記レチクル上の位置検出マー
ク像の位置を計測し、投影光学系とアライメント用顕微
鏡とのベースライン量を求めることを特徴とする。
【0012】また、前記第1および第2のウエハステー
ジ基準マークの各スリットパターンの位置関係をほぼ半
周期分ずらして配置したことを特徴とする。
【0013】
【作用】上記の構成による作用を図5a、b、cを使っ
て説明する。同図はレチクル上の位置検出マークとウエ
ハ基準マークとの説明図であり、X軸方向、Y軸方向の
うち1軸分の説明を示し、他の軸も同様である。図5a
はレチクル上の位置検出マークRを示し、図5bは従来
のウエハ基準マークWと光センサPを示す。これに対
し、図5cは本発明の一実施の形態に係るウエハ基準マ
ークを示す。本実施形態では、図5bのウエハ基準マー
クWおよび光センサPの代わりに、図5cで示すよう
に、ウエハ基準マークWを2分割し、スリットパターン
の透光、遮光状態の周期を所定位相だけずらしたウエハ
基準マークW1、W2と、各マークの下に配置した2組
の光センサP1、P2と、2組の光センサの電気信号出
力の差分信号を出力する演算器Aを備える。
【0014】そして、従来の図5bの光センサPの光電
検出信号の代わりに、差分信号を用いれば、ノイズ等が
光センサP1、P2で検出されて信号品質が悪化して
も、光センサP1、P2に同相ノイズとして検出される
ので、 演算器Aでノイズ信号分を打ち消すことができ
る。
【0015】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。図1は、本発明の一実施例に係る投影露光装置の全
体図である。図1において、1は光源、2はレチクル、
3はレチクル2上に配置した位置検出マーク、4は光源
1からの光をレチクル2上に均一に照明するための照明
光学系、5はレチクルのパターンをウエハ上に投影する
ための投影レンズ、6はウエハ、7はウエハ6を保持す
るためのウエハチャック、8はウエハチャック7を上下
に駆動可能なウエハZステージ、9はウエハZステージ
8を保持してウエハ面に平行なXY方向に駆動可能なウ
エハXYステージであり、上記7、8、9でウエハステ
ージを構成している。10はXYステージを搭載してい
るステージベースである。11はウエハZステージ上に
固定された、スリットを有するウエハステージ位置基準
板、12はウエハステージ位置基準板11上のスリット
を通過してきたレチクル2上の位置検出用マーク3の光
像からの光量を光検出するための光量検出器、13は減
算器、14は投影レンズ5とは別個に設けられたアライ
メント用顕微鏡、15はアライメント顕微鏡内の画像検
出器、16は本投影露光装置全体を制御する制御装置で
ある。
【0016】図2は、レチクル2上の位置検出マーク3
の詳細図であり、図示のようにX方向、Y方向それぞれ
に対応して複数のスリットを配列した位置検出マークR
X、RYが設けられている。
【0017】また図3は、ウエハステージ位置基準板1
1上のマークの詳細図であり、図示のようにX方向、Y
方向それぞれに対応して複数の光通過用のスリットを配
列した第1のマークWX1およびWY1と、第1のマー
クWX1およびWY1と同じ寸法形状でかつ並列した位
置にスリット配列の透光部分と遮光部分の位置関係を第
1のマークWX1およびWY1の透光部分と遮光部分の
位置に対してずらして配置した第2のマークWX2およ
びWY2が設けられている。
【0018】ここでWX1およびWX2の各マークを構
成する個別のスリットの間隔は、マークRXの投影像の
結像位置における寸法と同じになっている。また個別ス
リットの長さは、マークRXの投影像の結像位置におけ
る寸法の1/2以下の長さである。同様にマークWYl
およびWY2とマークRYの間隔および長さ関係も上記
と同じである。
【0019】またマークRXの投影像の結像面にマーク
WX1およびWX2を位置させた場合、マークRXの像
の個別スリットに着目すると、その長手方向の範囲内に
マークWX1およびWX2が同時に入るようにそれぞれ
のマークが配置されている。同様にマークWY1および
WY2とマークRYの投影像のマーク配置関係も同じで
ある。
【0020】次に上記構成による実施例の具体的な動作
を説明する。 (1)ベストフォーカス位置の検出 まず最初に、マークWX1を使って、レチクルパターン
像面のベストフォーカス位置を求める。光源1によりレ
チクル2上の位置検出マークRXを透過した光は投影レ
ンズ5を通過してウエハステージ上に投影される。次
に、ウエハXYステージ9をXY方向に作動させてウエ
ハステージ位置基準板11を投影レンズ5の下の光軸付
近に移動する。このときレチクル2上の位置検出マーク
RXの投影レンズ5を介した投影像がウエハステージ位
置基準板11上のマークWX1、WX2上に投影され
る。さらにマークWX1、WX2を通過した光が図3で
示されるように各マークの下に配置された光センサPX
1、PX2に入射されて、この光を受光した各光センサ
からは入射光量に応じた値の光電検出信号SX1、SX
2が出力される。ここで本実施例においては、マークW
X1側をべストフォーカス位置の検出、およびベースラ
イン量計測の基準マークにする。この状態で、ウエハZ
ステージ8を微小駆動させて、投影レンズ5の光軸方向
にウエハステージ位置基準板11上のマークWX1の位
置を移動すると、それぞれの位置に対応してマークWX
1を通過する光量が変化するために光電検出信号SX1
の値が変化する。このとき、光電検出信号SX1が最大
光量を示す位置がベストフォーカス位置となる。
【0021】(2)ベースライン量計測 次に、ベースライン量を求める。光源1によりレチクル
上の位置検出マークRX、RYを透過した光は投影レン
ズ5を通過してウエハステージ上に投影される。ウエハ
ステージ位置基準板11は投影レンズ5の下の光軸付近
に位置している。このときマークRX、RYの投影レン
ズ5を介した投影像がウエハステージ位置基準板11上
のマークWX1、WX2、WY1、WY2上に投影され
る(図3)。さらにマークWX1、WX2、WY1、W
Y2を通過した光がそれぞれ独立に各マークの下に配置
された光センサPX1、PX2、PY1、PY2に入射
されて、この光を受光した各光センサからは入射光量に
応じた値の光電検出信号SX1、SX2、SY1、SY
2が出力される。そして、光電検出信号SX1、SX2
を同時に減算器AXに、光電検出信号SY1、SY2を
同時に減算器AYにそれぞれに入力し、その差分信号S
XおよびSYを出力する。
【0022】この状態で以下図4aを用いて動作を説明
する。前記ウエハステージ位置基準板11を投影レンズ
5の下の光軸付近に移動する動作はウエハXYステージ
9をウエハステージ原点基準で、またはアライメント用
顕微鏡14によるマークWX1、WX2およびWY1、
WY2の検出結果に基づいて行なわれており、位置検出
マークRXおよびRYの像とマークWX1およびWY1
とはウエハ基準マークの1周期より十分に小さい誤差範
囲で重ね合わせされているものとする。
【0023】ウエハXYステージ9をマークWX1、W
X2のスリット配列の中心を含んだ前後に1周期の範囲
内でX方向に順次微小駆動させて、ウエハステージ位置
基準板11上のマークWX1、WX2の位置を移動する
と、それぞれの位置に対応してマークWX1またはマー
クWX2を通過する光量が変化する。このため光電検出
信号SX1、SX2の値が変化する。このとき、マーク
WX1を構成しているスリット配列とマークWX2を構
成しているスリット配列の光透過部分と遮光部分の位置
関係がずれているために、光電検出信号SX1とSX2
とは、各スリットのずれ量に相当する分だけ位相がずれ
る。
【0024】ここで実際には光センサPX1、PX2に
入射する光量変化量は微小である。したがって光電検出
信号電圧の変化量は数ミリ〜数十ミリVオーダの出力電
圧であり、ノイズなどの外乱の影響が光電検出信号SX
1、SX2の信号品質に大きな影響を及ぼす。ところ
で、本実施例によれば、このノイズは光電検出信号SX
1、SX2上には同相ノイズNとして現れる。このため
減算器AXで差分をとると同相ノイズを打ち消すことが
でき、差分信号SXはきわめてS/Nの良い信号とな
る。さらに光電検出信号SX1、SX2は互いに位相が
異なっているだけなのでその差分信号SXの出力電圧は
必ず0Vを周期的に通過する。したがって、従来からの
最大光量の位置を計測する代わりに、差分信号SXのス
ライスレベル電圧値SLを設定して、設定スライスレベ
ル電圧値SLと差分信号SXからウエハXYステージ9
の位置の計測を行なう。例えばスライスレベル電圧値S
Lを0Vに設定すると、差分信号SXからウエハXYス
テージ9の位置M1が求まる。ここで、マークWX1と
WX2とのずれ量(既知)に相当する位相差Pから、光
電検出信号SX1、SX2の交点と図中の0点(最終的
に求めたい位置)間の距離Mは、
【0025】
【数2】 なので、計測値M1から基準となる光電検出信号SX1
の最大光量位置に相当するウエハXYステージ9の位置
(0点)を求めることができる。
【0026】同様にウエハXYステージ9をY方向に順
次微小駆動すれば、マークWY1、WY2を通過した光
を受光する光センサPY1,PY2から光電検出信号S
Y1、SY2が得られる。したがって、減算器AYの差
分信号SYからウエハXYステージ9のY方向を求める
ことができる。
【0027】次に、ウエハXYステージ9を作動させて
基準側のマークWX1をアライメント用顕微鏡14の下
に移動する。そしてアライメント用顕微鏡14内の画像
検出器15でマークWX1を検出する。そのときのウエ
ハXYステージ9の位置を求める。以上の動作により、
投影レンズ5とアライメント用顕微鏡14のXY各方向
の位置を求めて、投影レンズ5とアライメント顕微鏡1
4間のベースライン量を計測する。
【0028】また、前記ウエハXYステージ9の位置を
求めるために、従来の最大光量を検出する方法もとるこ
とができる。このためには、図4bに示すように、マー
クWX1を構成しているスリット配列と、マークWX2
を構成しているスリット配列の光透過部分と遮光部分の
位置関係をほぼ半周期分ずらす。これによって、光電検
出信号SX1と光電検出信号SX2は、その交流信号成
分に着目すると互いに位相が半周期分だけずれた信号に
なる。このため差分信号SXにおいて最大光量S1を求
めて、それに対するウエハXYステージのX方向の位置
を求める。Y方向の位置も同様にして求める。
【0029】
【デバイス生産方法の実施例】次に上記説明した露光装
置または露光方法を利用したデバイスの生産方法の実施
例を説明する。図7は微小デバイス(ICやLSI等の
半導体チップ、液晶パネル、CCD、薄膜磁気ヘッド、
マイクロマシン等)の製造のフローを示す。ステップ1
(回路設計)ではデバイスのパターン設計を行なう。ス
テップ2(マスク製作)では設計したパターンを形成し
たマスクを製作する。一方、ステップ3(ウエハ製造)
ではシリコンやガラス等の材料を用いてウエハを製造す
る。ステップ4(ウエハプロセス)は前工程と呼ばれ、
上記用意したマスクとウエハを用いて、リソグラフィ技
術によってウエハ上に実際の回路を形成する。次のステ
ップ5(組み立て)は後工程と呼ばれ、ステップ4によ
って作製されたウエハを用いて半導体チップ化する工程
であり、アッセンブリ工程(ダイシング、ボンディン
グ)、パッケージング工程(チップ封入)等の工程を含
む。ステップ6(検査)ではステップ5で作製された半
導体デバイスの動作確認テスト、耐久性テスト等の検査
を行なう。こうした工程を経て半導体デバイスが完成
し、これが出荷(ステップ7)される。
【0030】図8は上記ウエハプロセスの詳細なフロー
を示す。ステップ11(酸化)ではウエハの表面を酸化
させる。ステップ12(CVD)ではウエハ表面に絶縁
膜を形成する。ステップ13(電極形成)ではウエハ上
に電極を蒸着によって形成する。ステップ14(イオン
打込み)ではウエハにイオンを打ち込む。ステップ15
(レジスト処理)ではウエハに感光剤を塗布する。ステ
ップ16(露光)では上記説明したアライメント用顕微
鏡およびベースライン量計測手段を有する投影露光装置
によってマスクの回路パターンをウエハに焼付露光す
る。ステップ17(現像)では露光したウエハを現像す
る。ステップ18(エッチング)では現像したレジスト
像以外の部分を削り取る。ステップ19(レジスト剥
離)ではエッチングが済んで不要となったレジストを取
り除く。これらのステップを繰り返し行なうことによっ
て、ウエハ上に多重に回路パターンが形成される。
【0031】本実施例の生産方法を用いれば、従来は製
造が難しかった高集積度のデバイスを低コストに製造す
ることができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ウ
エハステージ位置基準板上にお互いの位置の位相をずら
して配置したスリット状の第1、第2のマークと、各マ
ークに対応した第1、第2の光センサを設け、各光セン
サの光電検出信号から得た差分信号に基づいてベースラ
イン量の計測をするようにしたので、光電検出信号の微
小光量変化をとらえる従来の方法に比べて、ノイズ等の
影響を受けない光電検出が可能となり、正確なベースラ
イン量を求めることができる効果がある。
【0033】さらに、差分信号にスライスレベル電圧を
設定することによって、光電検出信号の最大光量の位置
に対応するウエハXYステージの位置を容易に算出でき
る効果がある。
【0034】また、第1のマークと第2のマークのずれ
量をほぼ半周期分ずらすことによって、従来の方法と同
じく最大光量の検出からベースラインの計測を行なうこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る投影露光装置の概略
的な全体構成図である。
【図2】 図1の装置に用いられるレチクル上の位置検
出用マークの詳細図である。
【図3】 図1におけるウエハステージ位置基準板上の
マークと光検出手段の詳細図である。
【図4】 図1における各部信号波形の説明図であり、
aはウエハステージ位置基準板上のマーク1とマーク2
を通過して得られる光電検出信号と差分信号の説明図、
bは特にマーク1とマーク2の位置関係を半周期分ずら
したときに得られる光電検出信号と差分信号の説明図で
ある。
【図5】 aはレチクル上の位置検出マークの図、bは
従来のウエハ基準マークと光センサの図、cは本発明の
ウエハ基準マークと光センサの図である。
【図6】 従来の投影露光装置のベースライン量計測の
概略説明図である。
【図7】 微小デバイスの製造の流れを示す図である。
【図8】 図7におけるウエハプロセスの詳細な流れを
示す図である。
【符号の説明】
1:光源、2:レチクル、3:RX,RY位置検出マー
ク、4:照明光学系、5:投影レンズ、6:ウエハ、
7:ウエハチャック、8:ウエハZステージ、9:ウエ
ハXYステージ、10:ステージベース、11:ウエハ
ステージ位置基準板、12、PX1、2、PY1、2:
光電検出器、13、AX、AY:減算器、14:アライ
メント用顕微鏡、15:画像検出器、16:制御装置、
WX1、2、WY1、2:ウエハステージ位置基準板上
マーク。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レチクル上のパターンをウエハステージ
    上に保持されたウエハ上に投影するための投影光学系
    と、前記レチクルとウエハの相対的位置合わせを実行す
    るアライメント用顕微鏡と、ベースライン量計測用レチ
    クルに形成された位置検出マークの前記投影光学系を介
    した像と前記ウエハステージ上に載置された基準マーク
    との相対位置関係および前記アライメント用顕微鏡と該
    基準マークとの相対位置関係に基づいて前記投影光学系
    とアライメント用顕微鏡とのベースライン量を求めるベ
    ースライン量計測手段とを備えた投影露光装置におい
    て、 前記位置検出マークは複数のスリットパターンを平行に
    配列してなり、 前記基準マークは前記位置検出マークに対応したスリッ
    トパターンからなる第1のウエハステージ基準マーク
    と、第1のウエハステージ基準マークとスリットパター
    ンの配列の周期を所定位相だけずらした第2のウエハス
    テージ基準マークとからなり、 前記ベースライン量計測手段は前記第1および第2のウ
    エハステージ基準マークの光量をそれぞれ検出する第1
    および第2の光センサと、第1および第2の光センサの
    電気信号出力の差分信号を出力する演算器とを有し、前
    記第1および第2のウエハステージ基準マークのスリッ
    トパターンの中心付近で前記ウエハステージを前記スリ
    ットパターンの配列方向に順次微小駆動させて、それぞ
    れの位置に対応して得られた前記差分信号から、前記位
    置検出マークの像と前記基準マークとの重ね合わせ位置
    を計測し、投影光学系とアライメント用顕微鏡とのベー
    スライン量を求めることを特徴とする投影露光装置。
  2. 【請求項2】 前記位置検出マーク、第1および第2の
    基準マーク、第1および第2の光センサならびに演算器
    をX方向およびY方向のベースライン量計測用に2組有
    することを特徴とする請求項1記載の投影露光装置。
  3. 【請求項3】 前記第1および第2の光センサは、前記
    第1および第2の基準マークの下に配置され、前記スリ
    ットパターンの透光部を通過する光量を検出することを
    特徴とする請求項1または2記載の投影露光装置。
  4. 【請求項4】 前記演算器の差分出力に所定のスライス
    レベル電圧を設定し、該差分出力とスライスレベル電圧
    が一致する位置および前記第1のウエハステージ基準マ
    ークと第2のウエハステージ基準マークとの位相差に基
    づいて前記位置検出マークの像と前記第1のウエハステ
    ージ基準マークとの重ね合わせ位置を計測することを特
    徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の投影露光装
    置。
  5. 【請求項5】 前記第1の基準マークのスリットパター
    ンと第2の基準マークのスリットパターンの位置関係を
    ほぼ半周期分ずらして配置し、前記演算器の差分出力の
    最大値を検出することにより前記位置検出マークの像と
    前記第1のウエハステージ基準マークとの重ね合わせ位
    置を計測することを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    に記載の投影露光装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の投影露
    光装置を用いてデバイスを製造することを特徴とするデ
    バイス製造方法。
JP9252663A 1997-09-03 1997-09-03 投影露光装置 Pending JPH11121325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9252663A JPH11121325A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 投影露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9252663A JPH11121325A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 投影露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11121325A true JPH11121325A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17240504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9252663A Pending JPH11121325A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 投影露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11121325A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002139847A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Nikon Corp 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
WO2004044966A1 (ja) * 2002-11-13 2004-05-27 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. 近接露光における位置合わせ方法と位置合わせ装置
JP2015535090A (ja) * 2012-10-17 2015-12-07 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ用センサシステム
JP2016027414A (ja) * 2006-08-31 2016-02-18 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP2016136267A (ja) * 2006-09-01 2016-07-28 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002139847A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Nikon Corp 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
WO2004044966A1 (ja) * 2002-11-13 2004-05-27 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. 近接露光における位置合わせ方法と位置合わせ装置
JPWO2004044966A1 (ja) * 2002-11-13 2006-03-16 住友重機械工業株式会社 近接露光における位置合わせ方法と位置合わせ装置
JP4497364B2 (ja) * 2002-11-13 2010-07-07 住友重機械工業株式会社 近接露光における位置合わせ方法と位置合わせ装置
JP2016027414A (ja) * 2006-08-31 2016-02-18 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP2016128929A (ja) * 2006-08-31 2016-07-14 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP2016136267A (ja) * 2006-09-01 2016-07-28 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP2015535090A (ja) * 2012-10-17 2015-12-07 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ用センサシステム
US9690207B2 (en) 2012-10-17 2017-06-27 Asml Netherlands B.V. Sensor system for lithography
US9864282B2 (en) 2012-10-17 2018-01-09 Asml Netherlands B.V. Sensor system for lithography

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0756206B1 (en) Scanning exposure apparatus and exposure method using the same
JP2007103658A (ja) 露光方法および装置ならびにデバイス製造方法
JP2010251484A (ja) 露光装置、露光方法およびデバイス製造方法
US6124922A (en) Exposure device and method for producing a mask for use in the device
JP3595707B2 (ja) 露光装置および露光方法
JP3315540B2 (ja) 位置計測装置、位置合わせ装置、露光装置およびデバイスの製造方法
US6600561B2 (en) Apparatus and method for measuring pattern alignment error
JP3466893B2 (ja) 位置合わせ装置及びそれを用いた投影露光装置
JP4227470B2 (ja) 位置検出方法
JP2009099873A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JPH11121325A (ja) 投影露光装置
US9400434B2 (en) Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
KR20220122489A (ko) 검출장치, 검출방법, 프로그램, 리소그래피 장치, 및 물품 제조방법
EP0807854A1 (en) Exposure method and apparatus
JP3198718B2 (ja) 投影露光装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JP2005175383A (ja) 露光装置、アライメント方法、及び、デバイスの製造方法
JP7361599B2 (ja) 露光装置および物品製造方法
JP2012235065A (ja) 露光装置、および、デバイス製造方法
JP4677180B2 (ja) 半導体製造装置およびデバイス製造方法
JPH11176745A (ja) 位置検出装置及びそれを用いた露光装置
JPS63221616A (ja) マスク・ウエハの位置合わせ方法
JPH11265844A (ja) 露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JPH06347215A (ja) 位置検出装置
JP2002139847A (ja) 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
JP2023109004A (ja) マーク位置決定方法、リソグラフィ方法、露光装置および物品製造方法