JPH11113908A - 超音波探触子 - Google Patents

超音波探触子

Info

Publication number
JPH11113908A
JPH11113908A JP9290551A JP29055197A JPH11113908A JP H11113908 A JPH11113908 A JP H11113908A JP 9290551 A JP9290551 A JP 9290551A JP 29055197 A JP29055197 A JP 29055197A JP H11113908 A JPH11113908 A JP H11113908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matching layer
acoustic matching
powder
layer
acoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9290551A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaya Osawa
孝也 大澤
Yozo Kobayashi
洋三 小林
Hidezo Sano
秀造 佐野
Mikio Izumi
美喜雄 泉
Yukio Ito
由喜男 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP9290551A priority Critical patent/JPH11113908A/ja
Publication of JPH11113908A publication Critical patent/JPH11113908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 伝播ロスの低減による高感度化、かつ作製容
易、工数低減などによる低コスト化が可能な音響整合層
を有する超音波探触子を提供する。 【解決手段】 振動子1の前面に設けられる第一音響整
合層2と第二音響整合層3とした、例えば、タングステ
ン粉末を混入したエポキシ樹脂で、その厚さが第一と第
二音響整合層の厚さの合計になるように調整し、タング
ステン粉末を沈殿あるいは遠心分離により二層分離さ
せ、タングステン沈殿部を第一音響整合層2,および沈
殿後の上澄み部を第二音響整合層3としたものを用い
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超音波を用いて被
検体内を画像として描出する超音波装置の分野で用いら
れる超音波探触子に係わり、特に音響整合層の形成技術
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】医療画像診断に用いられる超音波診断装
置は、超音波パルス反射法を用いて、生体の軟部組織の
断層像や生体内を流れる血流等をほぼリアルタイムでモ
ニタに表示して観察でき、また、放射線被爆のようなも
のもなく安全性が高いとされ、さらに、小型で安価なこ
ともあって、広く医療の分野で利用されている。かかる
超音波診断装置では、被検体への超音波の送信と被検体
内からのエコー信号の受信のために超音波探触子を用い
る。
【0003】超音波探触子の基本構成は、一般に圧電振
動子の背面に吸音材、超音波の放射面に音響整合層を設
けたものから形成されている。機械走査型超音波装置で
は、単板の振動子が用いられ、音響レンズで超音波ビー
ムを収束させ、それを機械的に走査することにより超音
波画像を得ている。一方、電子走査型の超音波装置に用
いられる探触子は、通常細長い短冊状の振動子が多数配
列されたものからなっている。この細長い短冊状の振動
子の複数個を一群として、その一群の中の各振動子をそ
れぞれ所定の遅延時間を与えて振動する。これにより、
探触子から被検体内の所定深度および所定方向へ、収束
する超音波ビームを送信する。また、受信時に、各振動
子へ時間とともに変化する遅延時間を与えて所定方向か
ら超音波ビームを受信する。そして、前記送受信の超音
波ビームを振動子の配列方向に移動して、被検体内を走
査することにより、超音波画像データを得る。
【0004】前記した音響整合層は、振動子から放射さ
れた超音波ビームを効率良く被検体内に伝えるととも
に、被検体内の軟部組織表面で反射し戻ってきた超音波
ビームを効率良く振動子へ伝える役割を持つ。超音波ビ
ーム伝播の効率は、音響整合層の厚みと、音響整合層の
持つ音速と密度より算出される音響インピーダンスによ
って決まる。音響整合層の厚みは一般に波長/4とした
ものが良いとされている。音響整合層の音響インピーダ
ンスは一般に、振動子の音響インピーダンスと生体の音
響インピーダンスの中間の値を示したものを用い、KL
Mモデル法などの算出法により求められる。特に、音響
整合層が多層構造となっている場合は、生体側の層から
振動子側の層にかけて、順次音響インピータンスの高い
材料を用いた構成となっている。このように、音響整合
層を製作するためには、音響インピーダンスを所定の値
に調整する技術が必要であり、その手法の一つとして、
樹脂に金属粉を均等に配合させることが行われている。
つまり、樹脂と金属粉の配合比を調整することによっ
て、音響インピーダンスを調整することができる。多層
構造の音響整合層は、前記の如く製作された各々の材料
それぞれを接着もしくは層状に流し込んで硬化させる方
法により製作される。
【0005】図3は従来の超音波探触子の断面図及びそ
の音響整合層の製法を説明する図である。図3の(a)
において、1はPZTなどの圧電セラミックの両面に電
極層を形成してなる圧電振動子,2は圧電振動子1の超
音波放射,入射面側に形成された第一音響整合層,3は
第二音響整合層,4は超音波ビームをフォーカスさせた
めのシリコンゴムなどからなる音響レンズ,5は圧電振
動子1の背面に設けられたフェライトゴムなどのパッキ
ング材である。6は第一音響整合層2上に第二音響整合
層3を積層するための接着剤である。第一音響整合層2
と第二音響整合層3とは次のようにして作成される。す
なわち、図3の(b)に示すように、第一音響整合層2
として、例えばタングステン粉末(83wt%)を混入
したエポキシ樹脂のシートを作成し、その音響インピー
ダンスを9.1MRaylとし、厚みを170μm(周
波数2.5MHz)に研磨し仕上げる。別に第二音響整
合層3として、音響インピーダンス2.8MRaylの
エポキシ樹脂を厚み250μm(周波数2.5MHz)
のシートに加工する。この二つのシートをエポキシ系の
接着剤6により貼りあわせる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来、二層以上の音響
整合層の製作には、各々音響インピーダンス、厚みを調
整された薄い板を接着等により積層する手法がとられて
いた。例えば、振動子の超音波放射面上にまず形成する
第一音響整合層にタングステン粉を混入したエポキシ樹
脂のシートを作成し、その上に積層する第二音響整合層
にポリウレタン樹脂等のシートを作成する。各々のシー
トを所望の厚みに研磨加工し、その後接着剤で接着加工
がなされている。このような加工法では、研磨等の時間
を要し工程が長く、コスト高になる。また接着剤を使用
するため、音響的なミスマッチ等による伝播ロスの原因
となり、超音波の送受感度の低下をまねきかねないなど
の欠点があった。
【0007】本発明の目的は以上の問題点を解消するた
めになされたものであり、伝播ロスの低減による感度向
上、さらに工数低減、作成容易によるコスト低減などを
可能とする音響整合層を用いた超音波探触子を提供する
ことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、超音波探触子の振動子の超音波放射,入
射面側に設けられた音響整合層として、低粘度の樹脂に
密度大で粒径小の金属粉またはその酸化物粉を混入さ
せ、樹脂部と金属粉含有樹脂部または樹脂部と金属酸化
物粉含有樹脂部とを分離し一体に形成させたものを用い
ることを特徴とする。その分離形成法としては、例えば
沈殿法や遠心分離法を用いる。加えて、金属粉にはタン
グステンあるいは銀、金属酸化物粉には酸化タングステ
ン等を用いる。また、樹脂には、低粘度エポキシ樹脂等
を用いる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を図1および
図2に従って説明する。なお、図3と同じ部分は同一の
番号で示す。
【0010】図1は、本発明の一実施例の超音波探触子
の断面構成図であり、音響整合層として、図3のような
接着剤6を介することなく、第一音響整合層2と第二音
響整合層3とを分離一体に形成したものを用い、これを
圧電振動子1及び音響レンズ4に接着したものである。
【0011】次に、第一音響整合層2と第二音響整合層
3とを分離一体に形成する方法について述べる。樹脂の
例として、低粘度エポキシSpurrを、混入物として
の金属粉として、粒径0.5mmのタングステン粉末を
使用する。
【0012】まず、Spurr320gとタングステン
粉末50gをカップに入れて超音波振動を与えてよく混
ぜ合わせる。それを、90mm×180mmの面積で一
様な平行度を持つカタに流し込む。樹脂は低粘度なため
沈殿法もしくは遠心分離法により、樹脂の層とタングス
テン粉末+樹脂の層とに分離される。その後硬化させる
と、上層に音響インピーダンスの低い層、下層に音響イ
ンピーダンスの高い層が出来上がる。出来上がったシー
トを定寸にカットし、振動子の上面に接着することによ
って、該シートは第1および2音響整合層2,3として
の役割をする。
【0013】図2は、上記製法によって第一音響整合層
2と第二音響整合層3とが分離一体に形成される様子を
示したものである。すなわち、7はタングステン粉末を
重量比率で34%混入したエポキシ樹脂で、その厚さが
第一音響整合層2に相当する厚さ170μmと第二音響
整合層3に相当する厚さ250μmの合計420μmに
なるようにその量を調整してよく混合する。このタング
ステン粉末を混入したエポキシ樹脂7を放置することに
より、タングステン粉末は沈殿し、二層に完全に分離す
る。ここで、タングステン粉末が沈殿した部分は第一音
響整合層2として作用し、その音響インピータンスは
9.1MRayl,厚みは170μmになる。一方、沈
殿後の上澄み部はタングステン粉末のない純粋なエポキ
シ樹脂となり、第二音響整合層3として作用するように
なる。この第二音響整合層3の音響インピーダンスは
2.8MRayl,厚みは250μmになる。
【0014】上記実施例では、樹脂としてエポキシ樹脂
を、また、金属粉としてタングステン粉末を用いたが、
エポキシ樹脂の代りとしてポリウレタン樹脂を、また、
タングステン粉末の代りとして酸化タングステンW
3、または銀Agを用いてもよい。その理由は、以下
の通りである。
【0015】音響整合層を製作するにあたって考慮しな
ければならないパラメータに、音響インピータンスが挙
げられる。音響インピーダンスは、その材料の持つ音速
と密度によって決定される。一般的にエポキシおよびポ
リウレタンの音響インピーダンスは2〜3[MRay
l]である。生体の音響インピーダンスは1.5[MR
ayl]であることから、2層構成の音響整合層の上面
には、エポキシ,またはポリウレタンを用いるのが最適
である。音響整合層の下層には、振動子と音響整合層上
層の中間の音響インピーダンスを持つ材料を用いる必要
がある。そこで、エポキシまたはポリウレタンの樹脂の
中に比較的密度の大きい物質の粉末を混入させ、上記し
た音響整合層下面に合う値を調整し製作する。混入させ
る粉末としては、密度が大であり、粒径が小である材料
が要求される。タングステンW,酸化タングステンWO
3,銀Agなどは類似の物理的特性を持っているので、
混合物としての金属粉としてこれらを用いることができ
る。
【0016】以上、本実施例では、第一および第二音響
整合層として、エポキシ樹脂にタングステン粉を混入さ
せ、樹脂部とタングステン粉含有樹脂部とを分離形成さ
せる方法に、超音波加動後、自然放置による沈殿法を用
いた例を述べた。分離形成法としては、別にこれに限る
わけでなく、遠心分離により積極的に分離してもかまわ
ない。また、金属粉については、タングステン粉末を用
いた例を示したが、その代りとして物理的特性が類似な
銀の粉末等でも本実施例と同様な方法により、第一およ
び第二音響整合層を形成し、超音波探触子を実現するこ
とができる。また、樹脂中に混入する粉末としてタング
ステンや銀などの金属粉の場合について示したが、酸化
タングステンなどの金属酸化物を用いても物理的な特性
の類似であるので同じ効果が得られる。さらに、音響整
合層に用いる樹脂として、沈殿を促進する低粘度樹脂が
要求され、本実施例では低粘度エポキシ樹脂の場合につ
いて述べたが、別にこれに限るわけでなく、低粘度のポ
リウレタン系樹脂などでもよい。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、超音波探触子の振動子
前面に設ける音響整合層に関して、樹脂に金属粉または
その酸化物粉を混入させ、樹脂部と金属粉含有樹脂部ま
たは樹脂部と金属酸化物粉樹脂部とを分離一体形成され
たものを用いることによって、従来におけるような第一
音響整合層と第二音響整合層間に介在する接着層をなく
すことができ、接着層による伝播ロスがなく探触子の感
度向上が実現できる。また、本発明によれば、従来の第
一と第二音響整合層を別々に作成し、接着する手間が省
けるため、超音波探触子の作製が容易となり、工数低減
により低コスト化を図ることも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の超音波探触子の断面構成図
である。
【図2】図1の第一音響整合層および第二音響整合層の
作成法および構成を示す説明図である。
【図3】従来の超音波探触子の製法および構造を説明す
るための図である。
【符号の説明】
1 圧電振動子 2 第一音響整合層 3 第二音響整合層 4 音響レンズ 5 パッキング材 6 接着層 7 金属粉混入樹脂(初期状態)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 泉 美喜雄 東京都千代田区内神田一丁目1番14号 株 式会社日立メディコ内 (72)発明者 伊藤 由喜男 東京都千代田区内神田一丁目1番14号 株 式会社日立メディコ内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超音波を送信、受信する圧電振動子に音
    響整合層を積層した超音波探触子において、前記音響整
    合層として、樹脂に金属粉またはその酸化物粉を混入さ
    せ、樹脂部と金属粉またはその酸化物粉含有樹脂部とを
    分離し一体に形成させたものを用いたことを特徴とする
    超音波探触子。
JP9290551A 1997-10-08 1997-10-08 超音波探触子 Pending JPH11113908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9290551A JPH11113908A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 超音波探触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9290551A JPH11113908A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 超音波探触子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11113908A true JPH11113908A (ja) 1999-04-27

Family

ID=17757503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9290551A Pending JPH11113908A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 超音波探触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11113908A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009005383A (ja) * 2008-08-04 2009-01-08 Panasonic Corp 超音波送受波器
JP2009528784A (ja) * 2006-03-02 2009-08-06 ビジュアルソニックス インコーポレイテッド 超音波整合層および振動子
WO2019088148A1 (ja) * 2017-11-01 2019-05-09 富士フイルム株式会社 音響整合層用樹脂組成物、硬化物、音響整合シート、音響波プローブ、音響波測定装置、音響波プローブの製造方法、及び音響整合層用材料セット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528784A (ja) * 2006-03-02 2009-08-06 ビジュアルソニックス インコーポレイテッド 超音波整合層および振動子
JP2009005383A (ja) * 2008-08-04 2009-01-08 Panasonic Corp 超音波送受波器
WO2019088148A1 (ja) * 2017-11-01 2019-05-09 富士フイルム株式会社 音響整合層用樹脂組成物、硬化物、音響整合シート、音響波プローブ、音響波測定装置、音響波プローブの製造方法、及び音響整合層用材料セット
CN111295892A (zh) * 2017-11-01 2020-06-16 富士胶片株式会社 声匹配层用树脂组合物、固化物、声匹配片材、声波探头、声波测定装置、声波探头的制造方法及声匹配层用材料组
JPWO2019088148A1 (ja) * 2017-11-01 2020-11-19 富士フイルム株式会社 音響整合層用樹脂組成物、硬化物、音響整合シート、音響波プローブ、音響波測定装置、音響波プローブの製造方法、及び音響整合層用材料セット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6666825B2 (en) Ultrasound transducer for improving resolution in imaging system
US6049159A (en) Wideband acoustic transducer
US6183578B1 (en) Method for manufacture of high frequency ultrasound transducers
WO2012093662A1 (ja) 超音波探触子
US20170133004A1 (en) Acoustic lens for micromachined ultrasound transducers
Smith et al. Composite piezoelectrics: basic research to a practical device
JP4933392B2 (ja) 超音波探触子及びその製造方法
JPH0257099A (ja) 複合圧電振動子
EP2230904A1 (en) Multilayer backing absorber for ultrasonic transducer
JPH07107595A (ja) 超音波フェーズドアレイ変換器及びその製造方法
JP2007129554A (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
US9839411B2 (en) Ultrasound diagnostic apparatus probe having laminated piezoelectric layers oriented at different angles
JP4528606B2 (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
JPH03133300A (ja) 複合圧電型超音波探触子
JPH11113908A (ja) 超音波探触子
JPH07194517A (ja) 超音波探触子
JP3592448B2 (ja) 超音波プローブ
Kwon et al. A phase-canceled backing layer for ultrasound linear array transducer: Modeling and experimental verification
JPH10117399A (ja) 超音波トランスジューサー及びその製造方法
JP2007288396A (ja) 超音波用探触子
JP2010213766A (ja) 超音波探触子、および超音波診断装置
JPH0426418A (ja) 超音波診断装置
JP2007288397A (ja) 超音波用探触子
KR101753492B1 (ko) 상이한 음향 임피던스의 물질들로 구성된 후면층을 갖는 초음파 변환자 및 그 제조 방법
Ma et al. 40MHz piezocomposite linear array with one-wavelength-pitch

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041008

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002