JPH11112357A - Serial-parallel converting circuit - Google Patents

Serial-parallel converting circuit

Info

Publication number
JPH11112357A
JPH11112357A JP9275539A JP27553997A JPH11112357A JP H11112357 A JPH11112357 A JP H11112357A JP 9275539 A JP9275539 A JP 9275539A JP 27553997 A JP27553997 A JP 27553997A JP H11112357 A JPH11112357 A JP H11112357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
serial data
response
serial
timing
latch circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9275539A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3669823B2 (en
Inventor
Makoto Koga
誠 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27553997A priority Critical patent/JP3669823B2/en
Priority to US09/063,790 priority patent/US6097323A/en
Priority to KR1019980017490A priority patent/KR100311763B1/en
Publication of JPH11112357A publication Critical patent/JPH11112357A/en
Priority to US09/583,232 priority patent/US6339387B1/en
Priority to US09/947,503 priority patent/US6373414B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3669823B2 publication Critical patent/JP3669823B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To optimize the relation between the input end of serial data and the output timing of parallel data by processing a strobe signal in the serial- parallel converting circuit in parallel to latch operation for the serial data. SOLUTION: In the serial-parallel converting circuit, circuits 18 and 19 are added which latch a flag signal FLAG with timing pulses used for serial-parallel converting operation. Consequently, a data strobe signal DS can be outputted in the timing tDS where flip-flops of the following stage finish latching all the serial data. The delay time that a flip-flop 19 requires for latching is as long as the delay time needed for the latching of the flip-flops 14 to 17, so the data strobe signal DS has the shortest most accurate timing tDS. Therefore, normal serial data Dn to Dn+3 can be outputted in more suitable timing in parallel.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、一群のシリアルデ
ータをシリアルデータの先頭を示すフラグ信号から順に
取り込み、最短のタイミングでパラレルデータを出力す
ることが可能なシリアル・パラレル変換回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a serial / parallel conversion circuit capable of fetching a group of serial data in order from a flag signal indicating the beginning of the serial data and outputting parallel data at the shortest timing.

【0002】[0002]

【従来の技術】半導体集積回路内でシリアルパラレル変
換回路がしばしば使用される。例えば、RAMBUS仕
様のDRAMのアドレル信号の入力段において、システ
ム側からシリアルに入力される複数のアドレス信号を内
部でパラレルに出力するシリアルパラレル変換回路等で
ある。或いは、複数のコマンド信号をシリアルに入力
し、内部でパラレルに出力する変換回路もある。かかる
変換回路は、80Mbpsや1.6Gbps等の極めて
高速の転送レートをもつシステムに対して使用され、複
数のアドレス信号或いはコマンド信号が極めて高速の転
送レートで与えられる。従って、内部のシリアルパラレ
ル変換回路は、高速に入力されるアドレス信号やコマン
ド信号をでラッチし、全てのシリアルデータが取り込ま
れた後に最短で同一の位相でパラレル出力ができるよう
にすることが必要である。
2. Description of the Related Art A serial / parallel conversion circuit is often used in a semiconductor integrated circuit. For example, a serial-parallel conversion circuit or the like that internally outputs a plurality of address signals serially input from the system side in an input stage of an adler signal of a RAMBUS-specification DRAM. Alternatively, there is a conversion circuit that inputs a plurality of command signals serially and internally outputs the command signals in parallel. Such a conversion circuit is used for a system having an extremely high transfer rate such as 80 Mbps or 1.6 Gbps, and a plurality of address signals or command signals are provided at an extremely high transfer rate. Therefore, the internal serial-to-parallel conversion circuit must latch the high-speed input address signal and command signal so that parallel output can be performed with the same phase as soon as possible after all serial data has been captured. It is.

【0003】この複数のアドレス信号やコマンド信号
は、高速のクロックの立ち上がり及び立ち下がりエッジ
に同期して順番に供給される。また、シリアルデータの
先頭を示すフラグ信号が供給され、そのフラグ信号から
順番にシリアルデータを取り込み、最後のシリアルデー
タを取り込んだ後に、一斉にパラレルにデータを出力す
る。
The plurality of address signals and command signals are sequentially supplied in synchronization with the rising and falling edges of a high-speed clock. In addition, a flag signal indicating the head of the serial data is supplied, serial data is fetched sequentially from the flag signal, and after fetching the last serial data, the data is simultaneously output in parallel.

【0004】本出願人は、1997年5月21日付けの
特許出願(特願平9−131477号)にて、高速クロ
ックに同期してシリアルデータを取り込んで、パラレル
に出力できるシリアル・パラレル変換回路を提案した。
[0004] The present applicant has filed a patent application filed on May 21, 1997 (Japanese Patent Application No. Hei 9-131377) to fetch serial data in synchronization with a high-speed clock and output the data in parallel. The circuit was proposed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、シリア
ルデータの先頭を示すフラグ信号をトリガにして、シリ
アルデータを取り込み、最後のシリアルデータを取り込
んだ後に、パラレルにデータの出力をするタイミング信
号の生成は、容易ではない。特に、最後のシリアルデー
タを取り込むフリップフロップ回路の動作遅延時間等を
考慮して、最短のタイミングでシリアル出力するタイミ
ング信号の生成は、困難である。
However, the generation of a timing signal for fetching serial data, fetching the last serial data and then outputting the data in parallel after the flag signal indicating the beginning of the serial data as a trigger is required. ,It's not easy. In particular, it is difficult to generate a timing signal to be serially output at the shortest timing in consideration of the operation delay time of the flip-flop circuit that takes in the last serial data.

【0006】また、外部から与えられるフラグ信号をト
リガにして、各シリアルデータを取り込む制御クロック
の生成を行う回路を設ける必要がある。かかる回路は、
それ自体で動作遅延時間を有するので、その分、高速ク
ロックに同期したシリアルデータの入力に支障を与える
ことになる。従って、フラグ信号のタイミングに制約さ
れずに、シリアルデータを取り込むことができる回路が
望ましい。
Further, it is necessary to provide a circuit for generating a control clock for taking in each serial data by using a flag signal supplied from the outside as a trigger. Such a circuit is
Since it has an operation delay time by itself, the input of serial data synchronized with the high-speed clock is hindered accordingly. Therefore, a circuit that can take in serial data without being restricted by the timing of the flag signal is desirable.

【0007】そこで、本発明の目的は、シリアルデータ
の取り込み終了とパラレルデータの出力のタイミングを
最適化の関係にすることができるシリアル・パラレル変
換回路を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a serial / parallel conversion circuit that can optimize the timing of ending the capture of serial data and the output timing of parallel data.

【0008】更に、本発明の別の目的は、シリアルデー
タの先頭を示すフラグ信号のタイミングに制約されず
に、クロックに同期してシリアルデータを取り込むこと
ができるシリアル・パラレル変換回路を提供することに
ある。
Another object of the present invention is to provide a serial / parallel conversion circuit which can take in serial data in synchronization with a clock without being restricted by the timing of a flag signal indicating the beginning of serial data. It is in.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する為
に、第1の発明は、フラグ信号のタイミングからクロッ
クに同期して供給されるN(Nは複数)ビットのシリア
ルデータをパラレルデータに変換するシリアル・パラレ
ル変換回路において、クロックに同期してシリアルに第
1乃至第Nのタイミングパルスを繰り返し発生するパル
ス発生回路と、前記第1のタイミングパルスに応答して
前記フラグ信号をラッチし、前記第Nのタイミングパル
スに応答して前記フラグ信号に対応するストローブ信号
を出力するフラグ信号ラッチ回路と、前記第1乃至第
(N−1)のタイミングパルスに応答して1番目乃至
(N−1)番目のシリアルデータをそれぞれラッチする
初段ラッチ回路と、前記第Nのタイミングパルスに応答
して、前記初段ラッチ回路がラッチしたシリアルデータ
と、N番目のシリアルデータとをラッチする次段ラッチ
回路と、前記ストローブ信号に応答して、前記次段ラッ
チ回路にラッチされたNビットのシリアルデータをパラ
レルに出力する最終段ゲート手段とを有することを特徴
とする。
In order to achieve the above object, a first aspect of the present invention is to convert N (a plurality of) bits of serial data supplied in synchronization with a clock from the timing of a flag signal into parallel data. A serial-to-parallel conversion circuit that serially generates first to Nth timing pulses repeatedly in synchronization with a clock; and latches the flag signal in response to the first timing pulse. A flag signal latch circuit that outputs a strobe signal corresponding to the flag signal in response to the N-th timing pulse; and a first to (N-1) -th response in response to the first to (N−1) th timing pulses. -1) a first-stage latch circuit for latching the first serial data, and the first-stage latch in response to the N-th timing pulse. A next-stage latch circuit that latches the serial data latched by the channel and the N-th serial data, and outputs the N-bit serial data latched by the next-stage latch circuit in parallel in response to the strobe signal And a final stage gate means.

【0010】上記の発明によれば、ストローブ信号がシ
リアル・パラレル変換回路内で、シリアルデータのラッ
チ動作と平行して行われるので、最適のタイミングで生
成される。
According to the above invention, the strobe signal is generated in the serial / parallel conversion circuit in parallel with the latch operation of the serial data, so that the strobe signal is generated at an optimum timing.

【0011】上記の目的を達成する為に、第2の発明
は、フラグ信号のタイミングからクロックに同期して供
給されるN(Nは複数)ビットのシリアルデータをパラ
レルデータに変換するシリアル・パラレル変換回路にお
いて、クロックに同期してシリアルに第1乃至第Nのタ
イミングパルスを繰り返し発生するパルス発生回路と、
前記第1のタイミングパルスに応答して前記フラグ信号
をラッチし、前記第Nのタイミングパルスに応答して前
記フラグ信号に対応するストローブ信号を出力するフラ
グ信号ラッチ回路と、第(2M−1)(Mは1≦M≦N
/2の全ての整数)のタイミングパルスに応答して(2
M−1)番目のシリアルデータをそれぞれラッチする初
段ラッチ回路と、第2Mのタイミングパルスに応答し
て、前記初段ラッチ回路がラッチした(2M−1)番目
のシリアルデータと、2M番目のシリアルデータとをラ
ッチする次段ラッチ回路と、前記ストローブ信号に応答
して、前記次段ラッチ回路にラッチされたNビットのシ
リアルデータをパラレルに出力する最終段ゲート手段と
を有することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a serial / parallel converter for converting N (N is plural) bits of serial data supplied in synchronization with a clock from the timing of a flag signal into parallel data. A pulse generation circuit for repeatedly generating the first to Nth timing pulses serially in synchronization with a clock in the conversion circuit;
A flag signal latch circuit for latching the flag signal in response to the first timing pulse and outputting a strobe signal corresponding to the flag signal in response to the Nth timing pulse; (M is 1 ≦ M ≦ N
(All integers of / 2) in response to a timing pulse of (2
A first-stage latch circuit for latching the (M-1) -th serial data, and a (2M-1) -th serial data and a 2M-th serial data latched by the first-stage latch circuit in response to the second M timing pulse, respectively. And a final-stage gate circuit for outputting the N-bit serial data latched by the next-stage latch circuit in parallel in response to the strobe signal.

【0012】上記第2の発明でも、ストローブ信号を最
適のタイミングで発生させることができる。
[0012] Also in the second invention, the strobe signal can be generated at an optimum timing.

【0013】上記の目的を達成する為に、第3の発明
は、フラグ信号のタイミングからクロックに同期して供
給されるN(Nは複数)ビットのシリアルデータをパラ
レルデータに変換するシリアル・パラレル変換回路にお
いて、クロックに同期してシリアルに第1乃至第Nのタ
イミングパルスを繰り返し発生するパルス発生回路と、
前記第(2Iー1)(1≦I≦N/2の全ての整数)の
タイミングパルスに応答して前記フラグ信号をラッチ
し、前記第(2I−2)(但しI=1の場合はN)のタ
イミングパルスに応答して前記フラグ信号に対応する第
1乃至第N/2のストローブ信号を出力するフラグ信号
ラッチ回路と、前記第1乃至第Nのタイミングパルスに
応答して1番目乃至N番目のシリアルデータをそれぞれ
ラッチする初段ラッチ回路と、前記第(2I−2)のタ
イミングパルスにそれぞれ応答して、前記初段ラッチ回
路がラッチした(2I−1)番目から(2I−3)(但
しI=1の場合はN−1)番目のシリアルデータをそれ
ぞれラッチするN/2群の次段ラッチ回路と、前記第1
乃至第N/2のストローブ信号にそれぞれ応答して、前
記次段ラッチ回路にラッチされた(N−1)ビットのシ
リアルデータと前記初段ラッチ回路にラッチされたNビ
ット目のシリアルデータとをパラレルに出力するN/2
群の最終段ゲート手段とを有することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a serial / parallel converter for converting N (N is plural) bits of serial data supplied in synchronization with a clock from the timing of a flag signal into parallel data. A pulse generation circuit for repeatedly generating the first to Nth timing pulses serially in synchronization with a clock in the conversion circuit;
The flag signal is latched in response to the (2I-1) th (the whole integer of 1 ≦ I ≦ N / 2) timing pulse, and the (2I-2) th (where I = 1, N A) a flag signal latch circuit for outputting first to N / 2th strobe signals corresponding to the flag signal in response to the timing pulse, and first to Nth strobe signals in response to the first to Nth timing pulses. A first-stage latch circuit for respectively latching the first serial data; and (2I-3) to (2I-3) (wherein the first-stage latch circuit latches in response to the (2I-2) th timing pulse, respectively) A next stage latch circuit of N / 2 groups for respectively latching the (N-1) th serial data when I = 1,
In response to the Nth to N / 2th strobe signals, the (N-1) -bit serial data latched by the next-stage latch circuit and the N-th serial data latched by the first-stage latch circuit are parallelized. N / 2 output to
And gate means at the last stage of the group.

【0014】上記の第3の発明では、クロックの立ち上
がりエッジとフラグ信号とが一致する場合に、如何なる
クロックの立ち上がりエッジでフラグ信号が供給されて
も、正規のシリアルデータをラッチして、出力すること
ができる。
In the third aspect of the present invention, when the rising edge of the clock coincides with the flag signal, the normal serial data is latched and output regardless of the rising edge of the clock regardless of the supply of the flag signal. be able to.

【0015】上記の目的を達成する為に、第4の発明
は、フラグ信号のタイミングからクロックに同期して供
給されるN(Nは複数)ビットのシリアルデータをパラ
レルデータに変換するシリアル・パラレル変換回路にお
いて、クロックに同期してシリアルに第1乃至第Nのタ
イミングパルスを繰り返し発生するパルス発生回路と、
前記第I(1≦I≦Nの全ての整数)のタイミングパル
スに応答して前記フラグ信号をラッチし、前記第I−1
(但しI=1の場合はN)のタイミングパルスに応答し
て前記フラグ信号に対応する第1乃至第Nのストローブ
信号を出力するフラグ信号ラッチ回路と、前記第1乃至
第Nのタイミングパルスに応答して1番目乃至N番目の
シリアルデータをそれぞれラッチする初段ラッチ回路
と、前記第Iのタイミングパルスに応答して、前記初段
ラッチ回路がラッチしたI番目から(I−2)(但しI
=1の場合はN−1、I=2の場合はN)番目のシリア
ルデータをそれぞれラッチするN群の次段ラッチ回路
と、前記第1及び第Nのストローブ信号にそれぞれ応答
して、前記次段ラッチ回路にラッチされた(N−1)ビ
ットのシリアルデータと前記初段ラッチ回路にラッチさ
れたNビット目のシリアルデータとをパラレルに出力す
るN群の最終段ゲート手段とを有することを特徴とす
る。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a serial / parallel converter for converting N (N is plural) bits of serial data supplied in synchronization with a clock from the timing of a flag signal into parallel data. A pulse generation circuit for repeatedly generating the first to Nth timing pulses serially in synchronization with a clock in the conversion circuit;
The flag signal is latched in response to the I-th (the whole integer of 1 ≦ I ≦ N) timing pulse, and the I-1
A flag signal latch circuit for outputting first to Nth strobe signals corresponding to the flag signal in response to the timing pulse (where I is N when I = 1); In response to the first timing pulse, the first-stage latch circuit latches the first to Nth serial data, and the first-stage latch circuit latches the first to N-th serial data in response to the I-th timing pulse.
= 1 and N = 2 when I = 2) N-stage next-stage latch circuits for latching the serial data, respectively, and in response to the first and Nth strobe signals, respectively, N group final stage gate means for outputting in parallel the (N-1) -bit serial data latched by the next stage latch circuit and the Nth bit serial data latched by the first stage latch circuit. Features.

【0016】上記の第4の発明によれば、クロックの立
ち上がりと立ち下がりのエッジのいずれかのタイミング
でフラグ信号が供給されても、全ての可能性のあるシリ
アルデータのセットをラッチし、正規のシリアルデータ
を出力することができる。
According to the fourth aspect, even if the flag signal is supplied at either the rising edge or the falling edge of the clock, all possible sets of serial data are latched and the normal serial data set is latched. Serial data can be output.

【0017】上記の目的を達成する為に、第5の発明
は、フラグ信号のタイミングからクロックに同期して供
給されるN(Nは複数)ビットのシリアルデータをパラ
レルデータに変換するシリアル・パラレル変換回路にお
いて、クロックに同期してシリアルに第1乃至第Nのタ
イミングパルスを繰り返し発生するパルス発生回路と、
前記第(2Mー1)(1≦M≦N/2の全ての整数)の
タイミングパルスに応答して前記フラグ信号をラッチ
し、前記第(2M−2)(但しM=1の場合はN)のタ
イミングパルスに応答して前記フラグ信号に対応する第
1乃至第N/2のストローブ信号を出力するフラグ信号
ラッチ回路と、第(2M−1)(1≦M≦N/2の全て
の整数)のタイミングパルスに応答して(2M−1)番
目のシリアルデータをそれぞれラッチする初段ラッチ回
路と、第2Mのタイミングパルスに応答して、前記初段
ラッチ回路がラッチした(2M−1)番目のシリアルデ
ータと、2M番目のシリアルデータとをラッチする次段
ラッチ回路と、前記第1乃至第N/2のストローブ信号
にそれぞれ応答して、前記次段ラッチ回路にラッチされ
たNビットのシリアルデータをパラレルに出力するN/
2群の最終段ゲート手段とを有することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a serial / parallel converter for converting N (N is plural) bits of serial data supplied in synchronization with a clock from the timing of a flag signal into parallel data. A pulse generation circuit for repeatedly generating the first to Nth timing pulses serially in synchronization with a clock in the conversion circuit;
The flag signal is latched in response to the (2M-1) th (the whole integer of 1 ≦ M ≦ N / 2) timing pulse, and the (2M−2) th (where M = 1 when N = 1) A) a flag signal latch circuit that outputs first to N / 2-th strobe signals corresponding to the flag signals in response to the timing pulse of (2M-1) (1 ≦ M ≦ N / 2) (2M-1) th serial data latched in response to the (integer) timing pulse, and (2M-1) th latch latched by the first stage latch circuit in response to the 2M timing pulse, respectively. And a next-stage latch circuit for latching 2M-th serial data, and an N-bit serial circuit latched by the next-stage latch circuit in response to the first to N / 2th strobe signals, respectively. N to output the data to the parallel /
And two groups of final-stage gate means.

【0018】上記の第5の発明では、クロックの立ち上
がりエッジとフラグ信号とが一致する場合に、如何なる
クロックの立ち上がりエッジでフラグ信号が供給されて
も、正規のシリアルデータをラッチして、出力すること
ができる。
According to the fifth aspect of the invention, when the rising edge of the clock coincides with the flag signal, the normal serial data is latched and output regardless of the rising edge of the clock regardless of the supply of the flag signal. be able to.

【0019】上記の目的を達成する為に、第6の発明
は、フラグ信号のタイミングからクロックに同期して供
給されるN(Nは複数)ビットのシリアルデータをパラ
レルデータに変換するシリアル・パラレル変換回路にお
いて、クロックに同期してシリアルに第1乃至第Nのタ
イミングパルスを繰り返し発生するパルス発生回路と、
前記第M(1≦M≦Nの全ての整数)のタイミングパル
スに応答して前記フラグ信号をラッチし、前記第M−1
(但しM=1の場合はN)のタイミングパルスに応答し
て前記フラグ信号に対応する第1乃至第Nのストローブ
信号を出力するフラグ信号ラッチ回路と、第M(1≦M
≦Nの全ての整数)のタイミングパルスに応答してM番
目のシリアルデータをそれぞれラッチする初段ラッチ回
路と、第(M+1)(但しM=Nの場合は1)のタイミ
ングパルスに応答して、前記初段ラッチ回路がラッチし
たM番目のシリアルデータをラッチする次段ラッチ回路
と、前記第1乃至第Nのストローブ信号にそれぞれ応答
して、前記初段及び次段ラッチ回路にラッチされたNビ
ットのシリアルデータをパラレルに出力するN群の最終
段ゲート手段とを有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a sixth aspect of the present invention provides a serial / parallel converter for converting N (N is plural) bits of serial data supplied in synchronization with a clock from the timing of a flag signal into parallel data. A pulse generation circuit for repeatedly generating the first to Nth timing pulses serially in synchronization with a clock in the conversion circuit;
The flag signal is latched in response to the M-th (all integers of 1 ≦ M ≦ N) timing pulse, and the M-1
A flag signal latch circuit that outputs first to N-th strobe signals corresponding to the flag signals in response to (N when M = 1) timing pulses;
A first-stage latch circuit for latching the M-th serial data in response to a timing pulse of ≤N (all integers), and a (M + 1) -th (1 in case of M = N) timing pulse, A next-stage latch circuit for latching the M-th serial data latched by the first-stage latch circuit; and N-bit latched by the first-stage and next-stage latch circuits in response to the first to Nth strobe signals, respectively. And N group final stage gate means for outputting serial data in parallel.

【0020】上記の第6の発明によれば、クロックの立
ち上がりと立ち下がりのエッジのいずれかのタイミング
でフラグ信号が供給されても、全ての可能性のあるシリ
アルデータのセットをラッチし、正規のシリアルデータ
を出力することができる。
According to the sixth aspect, even if the flag signal is supplied at any one of the rising edge and the falling edge of the clock, all possible sets of serial data are latched and the normal serial data set is latched. Serial data can be output.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の例に
ついて図面に従って説明する。しかしながら、かかる実
施の形態例が本発明の技術的範囲を限定するものではな
い。また、以下の実施の形態例では、ラッチ回路として
フリップフロップを例にして、またゲート手段をフリッ
プフロップまたはNANDゲートを例にしてそれぞれ説
明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, such embodiments do not limit the technical scope of the present invention. In the following embodiments, a flip-flop will be described as an example of a latch circuit, and a gate unit will be described as a flip-flop or a NAND gate.

【0022】図1は、上記した先に出願した特許出願に
て提案したシリアル・パラレル変換回路を示す図であ
る。このシリアル・パラレル変換回路は、シリアルデー
タの長さが4ビット線の例である。また、シリアルデー
タはクロックの立ち上がりエッジで供給開始され、クロ
ックの立ち上がりと立ち下がりの両エッジで順に供給さ
れる。クロックCLK、コマンド信号CMD、フラグ信
号FLAGは、例えば、外部から供給される。
FIG. 1 is a diagram showing a serial / parallel conversion circuit proposed in the above-mentioned previously filed patent application. This serial / parallel conversion circuit is an example in which the length of serial data is a 4-bit line. Further, the supply of serial data is started at the rising edge of the clock, and is sequentially supplied at both the rising and falling edges of the clock. The clock CLK, the command signal CMD, and the flag signal FLAG are externally supplied, for example.

【0023】図1のシリアル・パラレル変換回路は、ク
ロックCLKを供給され、タイミングパルスF1〜F4
を生成するパルス発生回路10と、外部からシリアルに
供給されるコマンド信号CMDを、タイミングパルスF
1,F2,F3により順番に取り込むフリップフロップ
11〜13と、更に、タイミングパルスF4により4番
目のコマンド信号CMDを取り込むフリップフロップ1
7と、同じタイミングパルスF4によりフリップフロッ
プ11〜13にラッチされたデータを取り込むフリップ
フロップ14〜16とを有する。フリップフロップ11
〜13と14〜17の二段構成にすることで、少ないフ
リップフロップの個数でシリアル・パラレル変換回路を
構成することができる。しかも、フリップフロップ11
〜13に高速動作する回路を適用することで、高速クロ
ックに同期した供給されるシリアルデータに対応するこ
とができる。
The serial / parallel conversion circuit shown in FIG. 1 is supplied with a clock CLK and receives timing pulses F1 to F4.
And a command signal CMD serially supplied from the outside by a timing pulse F
1, F2, and F3, and a flip-flop 11 that takes in the fourth command signal CMD in response to the timing pulse F4.
7 and flip-flops 14 to 16 which take in data latched in flip-flops 11 to 13 by the same timing pulse F4. Flip-flop 11
13 and 14 to 17, a serial-parallel conversion circuit can be configured with a small number of flip-flops. Moreover, the flip-flop 11
By applying a circuit that operates at high speed to 1313, serial data supplied in synchronization with a high-speed clock can be handled.

【0024】このシリアルデータは、最後のタイミング
パルスF4でフリップフロップ14〜17に取り込まれ
た後、内部のゲート18にて、データストローブ信号D
Sのタイミングで、内部回路に供給される。このゲート
20の動作タイミングは、シリアルデータの先頭を示す
フラグ信号FLGから所定のタイミングで生成されるデ
ータストローブ信号DSにて制御される。
This serial data is taken into the flip-flops 14 to 17 by the last timing pulse F4, and then the data strobe signal D
At the timing of S, it is supplied to the internal circuit. The operation timing of the gate 20 is controlled by a data strobe signal DS generated at a predetermined timing from the flag signal FLG indicating the head of the serial data.

【0025】図2は、図1のシリアル・パラレル変換回
路の動作タイミングチャート図である。クロックCLK
の立ち上がりと立ち下がりエッジに同期して、コマンド
信号CMDが供給される。また、シリアルデータのコマ
ンド信号の先頭を示すフラグ信号FLAGに同期して、
4ビットのシリアルデータDn 〜Dn+3 の先頭のデータ
Dn が供給され、その後クロックの両エッジに同期して
残りのシリアルデータDn+1 〜Dn+3 が供給される。
FIG. 2 is an operation timing chart of the serial / parallel conversion circuit of FIG. Clock CLK
The command signal CMD is supplied in synchronization with the rising and falling edges of. Further, in synchronization with a flag signal FLAG indicating the beginning of a command signal of serial data,
The leading data Dn of the 4-bit serial data Dn to Dn + 3 is supplied, and then the remaining serial data Dn + 1 to Dn + 3 are supplied in synchronization with both edges of the clock.

【0026】最初のシリアルデータDn は、フラグ信号
FLAGが供給された時のクロックCLKの立ち上がり
エッジから生成されたタイミングパルスF1により、フ
リップフロップ11にラッチされる。そして、それに続
いて生成されるタイミングパルスF2,F3により、シ
リアルデータDn+1 、Dn+2 がフリップフロップ12,
13にラッチされる。そして、最後のタイミングパルス
F4により、最後のシリアルデータDn+3 がフリップフ
ロップ17にラッチされると共に、フリップフロップ1
4,15,16にデータDn、Dn+1 、Dn+2 がラッチ
される。その結果、フリップフロップ14〜17の出力
D1〜D4は、図2に示される通り、シリアルデータD
n〜Dn+3 となる。
The first serial data Dn is latched in the flip-flop 11 by the timing pulse F1 generated from the rising edge of the clock CLK when the flag signal FLAG is supplied. Then, the serial data Dn + 1 and Dn + 2 are converted into the flip-flops 12 by the timing pulses F2 and F3 generated subsequently.
13 is latched. Then, with the last timing pulse F4, the last serial data Dn + 3 is latched by the flip-flop 17 and the flip-flop 1
Data Dn, Dn + 1, and Dn + 2 are latched at 4, 15, and 16, respectively. As a result, the outputs D1 to D4 of the flip-flops 14 to 17 output the serial data D as shown in FIG.
n to Dn + 3.

【0027】そこで、フラグ信号FLAGから所定のタ
イミングで生成されたストローブ信号DSのタイミング
で、ラッチされた信号D1〜D4がゲート回路20から
内部にパラレルに出力される。
Therefore, the latched signals D1 to D4 are output in parallel from the gate circuit 20 at the timing of the strobe signal DS generated at a predetermined timing from the flag signal FLAG.

【0028】上記した通り、データストローブ信号DS
がシリアル・パラレル変換回路と独立して生成されるの
で、シリアル・パラレル変換回路の次段のフリップフロ
ップ14〜17にシリアルデータがラッチされたタイミ
ングと位相を合わせるのは困難である。従って、データ
ストローブ信号DSは、ある程度のマージンをもって遅
延したタイミングになり、高速動作の弊害になる。
As described above, the data strobe signal DS
Is generated independently of the serial / parallel conversion circuit, it is difficult to match the phase with the timing at which the serial data is latched in the flip-flops 14 to 17 at the next stage of the serial / parallel conversion circuit. Therefore, the data strobe signal DS has a timing delayed with a certain margin, which causes a problem of high-speed operation.

【0029】[第1の実施の形態例]図3は、本発明の
第1の実施の形態例のシリアル・パラレル変換回路を示
す図である。そして、図4は、そのタイミングチャート
図である。図1の回路と同じ部分には、同じ引用番号を
付した。第1の実施の形態例においても、一例として4
ビットのシリアルデータであるコマンド信号がクロック
CLKの立ち上がりと立ち下がりエッジに同期して供給
される。また、シリアルデータの最初のデータは、フラ
グ信号FLAGの立ち上がりエッジに同期して与えられ
る。
[First Embodiment] FIG. 3 is a diagram showing a serial / parallel conversion circuit according to a first embodiment of the present invention. FIG. 4 is a timing chart thereof. The same parts as those in the circuit of FIG. 1 are denoted by the same reference numerals. Also in the first embodiment, for example, 4
A command signal, which is bit serial data, is supplied in synchronization with the rising and falling edges of the clock CLK. The first data of the serial data is supplied in synchronization with the rising edge of the flag signal FLAG.

【0030】図3のシリアル・パラレル変換回路におい
て、フリップフロップ11〜17は、図1の回路と同じ
構成であり、タイミングパルスF1〜F4により各信号
がラッチされる動作も同じである。先ず、最初のシリア
ルデータDnは、フラグ信号FLAGの立ち上がりエッ
ジであって、クロックCLKの立ち上がりエッジから生
成されるタイミングパルスF1により、初段のフリップ
フロップ11にラッチされる。ラッチ後、その出力信号
S1は、最初のシリアルデータDnとなる。更に、タイ
ミングパルスF1により、フラグ信号FLAGも前段の
フリップフロップ18にラッチされる。
In the serial / parallel conversion circuit of FIG. 3, flip-flops 11 to 17 have the same configuration as the circuit of FIG. 1, and the operation of latching each signal by timing pulses F1 to F4 is also the same. First, the first serial data Dn is latched in the first-stage flip-flop 11 by a timing pulse F1 which is a rising edge of the flag signal FLAG and is generated from a rising edge of the clock CLK. After the latch, the output signal S1 becomes the first serial data Dn. Further, the flag signal FLAG is also latched by the preceding flip-flop 18 by the timing pulse F1.

【0031】同様に、2番目のシリアルデータDn+1
は、クロックCLKの立ち下がりエッジから生成される
タイミングパルスF2により、初段のフリップフロップ
12にラッチされる。3番目のシリアルデータDn+2
も、クロックCLKの立ち上がりエッジから生成される
タイミングパルスF3により、初段のフリップフロップ
13にラッチされる。そして、次のクロックCLKの立
ち下がりエッジから生成されるタイミングパルスF4に
より、4番目のシリアルデータDn+3 がフリップフロッ
プ17にラッチされると共に、初段のフリップフロップ
11〜13の出力S1〜S3とフリップフロップ18の
出力S8が、次段のフリップフロップ14〜16及び1
9にラッチされる。
Similarly, the second serial data Dn + 1
Is latched in the first-stage flip-flop 12 by the timing pulse F2 generated from the falling edge of the clock CLK. Third serial data Dn + 2
Is also latched by the first-stage flip-flop 13 by the timing pulse F3 generated from the rising edge of the clock CLK. The fourth serial data Dn + 3 is latched in the flip-flop 17 by the timing pulse F4 generated from the falling edge of the next clock CLK, and the outputs S1 to S3 of the first-stage flip-flops 11 to 13 are output. The output S8 of the flip-flop 18 is connected to the next-stage flip-flops 14 to 16 and 1
9 is latched.

【0032】そして、タイミングパルスF4でラッチさ
れ、出力S4〜S7に出力されたシリアルデータDn〜
Dn+3 が、後段のフリップフロップ19の出力信号DS
の立ち上がりエッジ(図中tDSのタイミング)で、更に
最終段のゲート手段のフリップフロップ111〜114
にパラレルにラッチされる。このパラレル出力端子D1
〜D4に生成されたデータDn〜Dn+3 が、それ以降の
内部回路にて利用される。
Then, the serial data Dn to Ln latched by the timing pulse F4 and output to the outputs S4 to S7 are output.
Dn + 3 is the output signal DS of the subsequent flip-flop 19
In the rising edge (timing of drawing t DS), further flip-flop gate means of the final stage 111 to 114
Are latched in parallel. This parallel output terminal D1
The data Dn to Dn + 3 generated in D4 to D4 are used in subsequent internal circuits.

【0033】上記の通り、シリアル・パラレル変換回路
内に、シリアル・パラレル変換動作に使用されるタイミ
ングパルスでフラグ信号FLAGをラッチする回路を追
加することで、次段のフリップフロップ14〜17が全
てのシリアルデータをラッチ終了するタイミングt
DSで、データストローブ信号DSを出力することができ
る。フリップフロップ19のラッチに要する遅延時間と
フリップフロップ14〜17のラッチに要する遅延時間
とが一致しているので、データストローブ信号DSは、
最も最短で確実なタイミングtDSを有する。従って、よ
り適切なタイミングで正規のシリアルデータDn〜Dn+
3 をパラレル出力することができる。
As described above, by adding a circuit for latching the flag signal FLAG with the timing pulse used for the serial / parallel conversion operation in the serial / parallel conversion circuit, all the flip-flops 14 to 17 in the next stage can be used. To end the serial data latch
With DS , the data strobe signal DS can be output. Since the delay time required for latching flip-flop 19 and the delay time required for latching flip-flops 14 to 17 match, data strobe signal DS becomes
It has the shortest and reliable timing t DS . Therefore, the regular serial data Dn to Dn +
3 can be output in parallel.

【0034】尚、後段のフリップフロップ19は、所定
の遅延時間Δt後にその出力をクリアすることができる
自己クリア型のフリップフロップである。この回路の詳
細は、後述する。
The flip-flop 19 at the subsequent stage is a self-clear type flip-flop capable of clearing its output after a predetermined delay time Δt. Details of this circuit will be described later.

【0035】図5は、第1の実施の形態例の変形例を示
す図である。図3と同じ部分には同じ引用番号を付して
いる。この変形例では、フリップフロップ19にラッチ
されたデータストローブ信号DSが、フリップフロップ
111〜114のラッチのタイミングに加えて、図示し
ない内部回路での利用できるように出力される。それ以
外の部分は、図3と同じである。
FIG. 5 is a diagram showing a modification of the first embodiment. The same parts as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals. In this modification, the data strobe signal DS latched by the flip-flop 19 is output so as to be used by an internal circuit (not shown) in addition to the latch timing of the flip-flops 111 to 114. The other parts are the same as those in FIG.

【0036】図6は、更に第1の実施の形態例の変形例
を示す図である。図3と同じ部分には同じ引用番号を付
している。この変形例では、最終段のフリップフロップ
111〜114の変わりに、NANDゲート121〜1
24が設けられる。そして、NANDゲート121〜1
24の一方の入力には、フリップフロップ14〜17の
出力S4〜S7が与えられ、他方の入力には、データス
トローブ信号DSが与えられる。
FIG. 6 is a diagram showing a modification of the first embodiment. The same parts as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals. In this modification, NAND gates 121 to 1 1 are replaced by flip-flops 111 to 114 at the last stage.
24 are provided. Then, the NAND gates 121 to 1
Outputs S4 to S7 of flip-flops 14 to 17 are applied to one input of 24, and data strobe signal DS is applied to the other input.

【0037】図7は、図6のタイミングチャート図であ
る。図4と異なる部分は、データストローブ信号DSの
立ち上がりエッジに同期して、NANDゲート121〜
124の出力D1〜D4がデータDn〜Dn+3 を出力
し、データストローブ信号DSがHレベルの期間だけデ
ータDn〜Dn+3 が出力され続ける点である。それ以外
の動作は、図3と同じである。
FIG. 7 is a timing chart of FIG. 4 is different from FIG. 4 in synchronization with the rising edge of the data strobe signal DS.
The outputs D1 to D4 output data Dn to Dn + 3, and the data Dn to Dn + 3 are continuously output only while the data strobe signal DS is at the H level. Other operations are the same as those in FIG.

【0038】以上の通り、第1の実施の形態例では、フ
ラグ信号FLAGをタイミングパルスF1で取り込み、
さらにシリアル・パラレル動作と同様にタイミングパル
スF4により取り込んだフラグ信号をさらにラッチし
て、そのラッチ出力をデータストローブ信号として利用
することで、シリアル・パラレル変換回路のタイミング
に整合したデータストローブ信号DSの生成が可能にな
る。従って、必ずタイミングが整合したデータストロー
ブ信号DSにより、データのパラレル出力を行うことが
できる。従って、フラグ信号FLAGが生成されてから
後の4ビットのシリアルデータが正規のデータとして、
最適のタイミングでパラレル出力される。
As described above, in the first embodiment, the flag signal FLAG is captured by the timing pulse F1,
Further, similarly to the serial / parallel operation, the flag signal fetched by the timing pulse F4 is further latched, and the latch output is used as a data strobe signal, whereby the data strobe signal DS matched to the timing of the serial / parallel conversion circuit is obtained. Generation becomes possible. Therefore, data can be output in parallel by the data strobe signal DS whose timing is always matched. Therefore, the 4-bit serial data after the generation of the flag signal FLAG is regarded as regular data.
Parallel output is performed at the optimal timing.

【0039】上記の第1の実施の形態例は、8ビットの
シリアルデータに対しても適用でき、その場合に、7ビ
ットを初段のフリップフロップにラッチして、8ビット
目を次段のフリップフロップにラッチし、その後データ
ストローブ信号に応答して最終段のフリップフロップに
ラッチする。或いは、3ビットを初段のフリップフロッ
プにラッチし、次の2ビット目を次段のフリップフロッ
プにラッチすることを繰り返し、最後に、最終段のフリ
ップフロップにラッチする。
The first embodiment can also be applied to 8-bit serial data. In that case, 7 bits are latched in the first stage flip-flop, and the 8th bit is latched in the next stage flip-flop. And then latches in the last flip-flop in response to the data strobe signal. Alternatively, three bits are latched in the first stage flip-flop, the next second bit is latched in the next stage flip-flop, and finally, the last bit is latched in the last stage flip-flop.

【0040】[第2の実施の形態例]図8は、第2の実
施の形態例のシリアル・パラレル変換回路を示す図であ
る。この実施の形態例でも、第1の実施の形態例と同様
に、シリアル・パラレル変換回路内に、フラグ信号をラ
ッチする回路を設け、最終段からパラレル出力するタイ
ミング信号であるデータストローブ信号DSのタイミン
グをシリアル・パラレル変換動作に整合させる。第1の
実施の形態例では、4ビット線のシリアルデータに対し
て、最初の3ビットのデータを3つのフリップフロップ
が取り込み、4ビット目のシリアルデータの取り込み
と、前記3つのラッチされたデータを、同時に4つのフ
リップフロップに取り込んだ。それに対して、第2の実
施の形態例では、シリアルデータを2ビットづつ取り込
む。
[Second Embodiment] FIG. 8 is a diagram showing a serial / parallel conversion circuit according to a second embodiment. In this embodiment, similarly to the first embodiment, a circuit for latching a flag signal is provided in the serial / parallel conversion circuit, and the data strobe signal DS, which is a timing signal for parallel output from the last stage, is provided. Match the timing to the serial / parallel conversion operation. In the first embodiment, three flip-flops take in the first three bits of data with respect to the four bits of serial data, and take in the fourth bit of serial data and the three latched data. Into four flip-flops at the same time. On the other hand, in the second embodiment, serial data is fetched every two bits.

【0041】即ち、図8に示される通り、フラグ信号F
LAGのエッジであって、クロックCLKの立ち上がり
エッジから生成されたタイミングパルスF1により、初
段おフリップフロップ201で最初のシリアルデータD
nがラッチされる。そして、次のタイミングパルスF2
で、2番目のシリアルデータDn+1 と共にフリップフロ
ップ201でラッチされたデータDnも、次段のフリッ
プフロップ203,202にそれぞれラッチされる。同
様に、タイミングパルスF3で3番目のシリアルデータ
Dn+2が初段のフリップフロップ204にラッチされ
る。そして、次のタイミングパルスF4で、4番目のシ
リアルデータDn+3 と共にフリップフロップ204でラ
ッチされたデータDn+2も、次段のフリップフロップ2
06,205にそれぞれラッチされる。フラグ信号のラ
ッチ動作は、第1の実施の形態例と同様である。
That is, as shown in FIG.
The first serial data D in the first flip-flop 201 is generated by the timing pulse F1 generated from the rising edge of the clock CLK, which is the edge of the LAG.
n is latched. Then, the next timing pulse F2
The data Dn latched by the flip-flop 201 together with the second serial data Dn + 1 are also latched by the flip-flops 203 and 202 of the next stage, respectively. Similarly, the third serial data Dn + 2 is latched by the first-stage flip-flop 204 by the timing pulse F3. Then, at the next timing pulse F4, the data Dn + 2 latched by the flip-flop 204 together with the fourth serial data Dn + 3 is also transmitted to the next flip-flop 2
06, 205 respectively. The latch operation of the flag signal is the same as in the first embodiment.

【0042】従って、初段のフリップフロップの数が2
個であり、第1の実施の形態例の3個に比較して少なく
なる。
Therefore, the number of flip-flops at the first stage is 2
, Which is smaller than the three in the first embodiment.

【0043】図9は、図8のタイミングチャート図であ
る。図示される通り、フラグFLAGの立ち上がりエッ
ジであって、クロックCLKの立ち上がりエッジから生
成されたタイミングパルスF1により、コマンド信号C
MDの先頭のシリアルデータDnが初段のフリップフロ
ップ201にラッチされ、同時に、フラグ信号FLAG
が前段のフリップフロップ207にラッチされる。その
後、クロックCLKの立ち下がりエッジから生成される
タイミングパルスF2により、2番目のシリアルデータ
Dn+1 が次段のフリップフロップ203にラッチされる
と共に、次段のフリップフロップ201にラッチされて
いた1番目にデータDnも、フリップフロップ202に
ラッチされる。
FIG. 9 is a timing chart of FIG. As shown in the figure, the command signal C is generated by the timing pulse F1 which is the rising edge of the flag FLAG and is generated from the rising edge of the clock CLK.
The first serial data Dn of the MD is latched by the first-stage flip-flop 201, and at the same time, the flag signal FLAG
Are latched by the flip-flop 207 at the preceding stage. Thereafter, the second serial data Dn + 1 is latched by the next-stage flip-flop 203 and 1 latched by the next-stage flip-flop 201 by the timing pulse F2 generated from the falling edge of the clock CLK. Third, the data Dn is also latched by the flip-flop 202.

【0044】次のクロックCLKの立ち上がりエッジか
ら生成されたタイミングパルスF3により、コマンド信
号CMDの3番目のシリアルデータDn+2 が初段のフリ
ップフロップ204にラッチされる。その後、クロック
CLKの立ち下がりエッジから生成されるタイミングパ
ルスF4により、4番目のシリアルデータDn+3 が次段
のフリップフロップ206にラッチされると共に、フリ
ップフロップ204にラッチされていた3番目にデータ
Dn+2 も、次段のフリップフロップ205にラッチされ
る。更に、タイミングパルスF4により、フリップフロ
ップ207にラッチされていたフラグ信号が、後段のフ
リップフロップ208にラッチされる。
The third serial data Dn + 2 of the command signal CMD is latched in the first-stage flip-flop 204 by the timing pulse F3 generated from the next rising edge of the clock CLK. After that, the fourth serial data Dn + 3 is latched by the next flip-flop 206 and the third data latched by the flip-flop 204 by the timing pulse F4 generated from the falling edge of the clock CLK. Dn + 2 is also latched by the flip-flop 205 in the next stage. Further, the flag signal latched by the flip-flop 207 is latched by the flip-flop 208 at the subsequent stage by the timing pulse F4.

【0045】従って、フリップフロップ205,206
により3番目と4番目のシリアルデータDn+2 、Dn+3
がラッチされて出力端子S2〜S6に出力されるタイミ
ングtDSに一致して、データストローブ信号DSが、後
段のフリップフロップ208から生成される。従って、
最適なタイミングで、出力S2,S3,S5,S6のデ
ータDn〜Dn+3 がパラレルに最終段のゲートのフリッ
プフロップ211〜214にラッチされる。その結果、
出力D1〜D4にパラレルにデータが出力される。
Therefore, the flip-flops 205 and 206
The third and fourth serial data Dn + 2, Dn + 3
There Consistent with the timing t DS that is output to the output terminal S2~S6 are latched, the data strobe signal DS is generated from the subsequent flip-flop 208. Therefore,
At the optimal timing, the data Dn to Dn + 3 of the outputs S2, S3, S5, and S6 are latched in parallel by the flip-flops 211 to 214 of the final stage gate. as a result,
Data is output in parallel to outputs D1 to D4.

【0046】第2の実施の形態例では、2ビットづつシ
リアルデータが初段フリップフロップと次段のフリップ
フロップにラッチされるので、第1の実施の形態例に比
較して、初段のフリップフロップの数を少なくすること
ができる。第2の実施の形態例は、8ビットのシリアル
データ、16ビットのシリアルデータにも同様に適用で
きる。その場合は、前段のフリップフロップ207の出
力が、最後のタイミングパルスで後段のフリップフロッ
プ208にラッチされるようにすればよい。
In the second embodiment, the serial data is latched by the first-stage flip-flop and the next-stage flip-flop every two bits. Therefore, compared with the first embodiment, the serial data of the first-stage flip-flop is compared with the first-stage flip-flop. The number can be reduced. The second embodiment can be similarly applied to 8-bit serial data and 16-bit serial data. In that case, the output of the preceding flip-flop 207 may be latched by the subsequent flip-flop 208 at the last timing pulse.

【0047】[第3の実施の形態例]図10は、第3の
実施の形態例のシリアル・パラレル変換回路を示す図で
ある。図11は、そのタイミングチャート図である。第
3の実施の形態例でも、クロックCLKの立ち上がりと
立ち下がりエッジに同期してシリアルデータが供給され
る。上記の第1及び第2の実施の形態例では、パルス発
生回路10は、フラグ信号FLAGの立ち上がりエッジ
に応答して、コマンド信号の供給に対応するクロックC
LKの立ち上がりエッジから順にタイミングパルスF1
〜F4を生成する。しかしながら、4ビットのシリアル
データの先頭データは、クロックCLKの立ち上がりエ
ッジのタイミングで供給されるという前提がある場合
は、上記のパルス発生回路のタイミングパルスF1〜F
4の発生の制約を取り除くことが可能である。
[Third Embodiment] FIG. 10 is a diagram showing a serial / parallel conversion circuit according to a third embodiment. FIG. 11 is a timing chart thereof. Also in the third embodiment, serial data is supplied in synchronization with the rising and falling edges of the clock CLK. In the above-described first and second embodiments, the pulse generation circuit 10 responds to the rising edge of the flag signal FLAG in response to the clock C corresponding to the supply of the command signal.
Timing pulse F1 in order from the rising edge of LK
To F4. However, when there is a premise that the leading data of the 4-bit serial data is supplied at the timing of the rising edge of the clock CLK, the timing pulses F1 to F
4 can be removed.

【0048】即ち、シリアルデータの先頭データを知ら
せるフラグ信号FLAGの立ち上がりエッジと、データ
の供給を知らせるクロックCLKの立ち上がりエッジと
が同期するという前提のもとでは、クロック発生回路
は、単にクロックCLKの立ち上がりエッジからタイミ
ングパルスF1,F3を生成し、クロックCLKの立ち
下がりエッジからタイミングパルスF2,F4を生成す
るだけで十分である。そして、第3の実施の形態例で
は、タイミングパルスF1からの4ビットのシリアルデ
ータとタイミングパルスF3からの4ビットのシリアル
データとをラッチする回路を設け、フラグ信号FLAG
の立ち上がりエッジのタイミングに応じて、いずれかの
4ビットのシリアルデータをパラレルに出力する。
That is, on the premise that the rising edge of the flag signal FLAG notifying the leading data of the serial data is synchronized with the rising edge of the clock CLK notifying the supply of data, the clock generating circuit simply generates the clock CLK. It is sufficient to generate the timing pulses F1 and F3 from the rising edge and to generate the timing pulses F2 and F4 from the falling edge of the clock CLK. In the third embodiment, a circuit for latching 4-bit serial data from the timing pulse F1 and 4-bit serial data from the timing pulse F3 is provided, and the flag signal FLAG
In accordance with the timing of the rising edge of the data.

【0049】図10に示される通り、第3の実施の形態
例では、クロックCLKの立ち上がりエッジからタイミ
ングパルスF1,F3を生成し、クロックCLKの立ち
下がりエッジからタイミングパルスF2,F4を生成す
るパルス発生回路30を有する。そして、シリアルデー
タであるコマンド信号をタイミングパルスF1〜F4に
応答してラッチする初段のフリップフロップ301〜3
04と、4ビットのシリアルデータの最終ビットのタイ
ミングパルスF4又はF2に応答して、先頭から3ビッ
トのラッチデータをラッチする次段フリップフロップ3
05〜310とを有する。更に、データストローブ信号
DS1に応答してフリップフロップ305,306,3
07,304から4ビットのデータをパラレルにラッチ
する第1群の最終段フリップフロップ321〜324
と、データストローブ信号DS2に応答してフリップフ
ロップ308,309,310,302から4ビットの
データをパラレルにラッチする第2群の最終段フリップ
フロップ325〜328とを有する。また、次段のフリ
ップフロップは、タイミングパルスF1からの3ビット
のデータをラッチする第1群の次段フリップフロップ3
05,306,307と、タイミングパルスF3からの
3ビットのデータをラッチする第2群の次段フリップフ
ロップ308,309,310とを有する。
As shown in FIG. 10, in the third embodiment, the timing pulses F1 and F3 are generated from the rising edge of the clock CLK, and the timing pulses F2 and F4 are generated from the falling edge of the clock CLK. It has a generation circuit 30. First-stage flip-flops 301 to 3 that latch a command signal as serial data in response to timing pulses F1 to F4
04 and the next-stage flip-flop 3 that latches the 3-bit latch data from the top in response to the timing pulse F4 or F2 of the last bit of the 4-bit serial data.
05 to 310. Further, the flip-flops 305, 306, and 3 respond to the data strobe signal DS1.
The last flip-flops 321 to 324 of the first group that latch 4-bit data from 07, 304 in parallel
And second-stage final-stage flip-flops 325 to 328 that latch 4-bit data from flip-flops 308, 309, 310, 302 in parallel in response to data strobe signal DS2. The next-stage flip-flop 3 is a first-stage next-stage flip-flop 3 that latches 3-bit data from the timing pulse F1.
05, 306, and 307, and a second group of next-stage flip-flops 308, 309, and 310 for latching 3-bit data from the timing pulse F3.

【0050】フラグ信号FLAGも、タイミングパルス
F1に応答してラッチする前段のフリップフロップ31
1とタイミングパルスF4に応答してフリップフロップ
311の出力S11をラッチする後段のフリップフロッ
プ313とからなる第1群のデータストローブ信号生成
回路と、タイミングパルスF3に応答してラッチする前
段のフリップフロップ312とタイミングパルスF2に
応答してフリップフロップ312の出力S12をラッチ
する後段のフリップフロップ314とからなる第2群の
データストローブ信号生成回路とに供給される。そし
て、第1群及び第2群のデータストローブ信号生成回路
により生成された第1及び第2のデータストローブ信号
DS1,DS2に応答して、4ビットのデータが第1群
及び第2群の最終段フリップフロップにパラレル出力さ
れる。
The flag signal FLAG is also latched in response to the timing pulse F1.
1 and a subsequent-stage flip-flop 313 that latches the output S11 of the flip-flop 311 in response to the timing pulse F4, and a preceding flip-flop that latches in response to the timing pulse F3. 312 and a second-stage data strobe signal generation circuit including a flip-flop 314 at the subsequent stage that latches the output S12 of the flip-flop 312 in response to the timing pulse F2. Then, in response to the first and second data strobe signals DS1 and DS2 generated by the first and second group data strobe signal generation circuits, the 4-bit data is stored in the last of the first and second groups. It is output in parallel to the stage flip-flop.

【0051】上記の通り、第3の実施の形態例では、シ
リアルデータの先頭データを示すフラグ信号FLAGの
立ち上がりエッジとクロックCLKの立ち上がりエッジ
とが同期するという前提のもとでは、シリアルデータの
先頭データはタイミングパルスF1またはF3のタイミ
ングで与えられるので、図3の第1の実施の形態例の次
段フリップフロップと最終段フリップフロップを第1群
と第2群のセットを設ける。そして、それぞれのフリッ
プフロップ群が、タイミングパルスF1からの4ビット
のシリアルデータと、タイミングパルスF3からの4ビ
ットのシリアルデータとをラッチし、そのラッチデータ
を、フラグ信号FLAGに応答して生成されるデータス
トローブ信号DS1,DS2により、最終段のフリップ
フロップ群にパラレルにラッチする。従って、パルス発
生回路30は、単にクロックCLKに応答してタイミン
グパルスF1〜F4をサイクリックに生成する。
As described above, in the third embodiment, the leading edge of the serial data is synchronized with the leading edge of the flag signal FLAG indicating the leading data of the serial data and the rising edge of the clock CLK. Since the data is given at the timing of the timing pulse F1 or F3, a first group and a second group of the next-stage flip-flop and the last-stage flip-flop of the first embodiment of FIG. 3 are provided. Then, each flip-flop group latches 4-bit serial data from the timing pulse F1 and 4-bit serial data from the timing pulse F3, and generates the latched data in response to the flag signal FLAG. In response to the data strobe signals DS1 and DS2, the data is latched in parallel by the last flip-flop group. Therefore, the pulse generation circuit 30 generates the timing pulses F1 to F4 cyclically simply in response to the clock CLK.

【0052】図11を参照しながら、図10の回路の動
作を説明する。図11中、フラグ信号FLAGの実線で
は、タイミングパルスF1から4ビットのシリアルデー
タDn 〜Dn+3 が供給される例であり、フラグ信号FL
AGの破線では、タイミングパルスF3から4ビットの
シリアルデータDn+2 〜Dn+5 が供給される例である。
従って、図11中には、実線のフラグ信号FLAGの場
合のデータストローブ信号DS1に応答して、第1群の
最終段フリップフロップ321〜324の出力D1〜D
4にデータDn 〜Dn+3 が出力されることが示される。
また、破線のフラグ信号FLAGの場合のデータストロ
ーブ信号DS2に応答して、第2群の最終段フリップフ
ロップ325〜328の出力D5〜D8にデータDn+2
〜Dn+5が出力されることが示される。
The operation of the circuit of FIG. 10 will be described with reference to FIG. In FIG. 11, the solid line of the flag signal FLAG is an example in which 4-bit serial data Dn to Dn + 3 are supplied from the timing pulse F1.
The broken line of AG is an example in which 4-bit serial data Dn + 2 to Dn + 5 are supplied from the timing pulse F3.
Therefore, in FIG. 11, in response to the data strobe signal DS1 in the case of the solid line flag signal FLAG, the outputs D1 to D of the last flip-flops 321 to 324 of the first group are shown.
4 shows that data Dn to Dn + 3 are output.
Also, in response to the data strobe signal DS2 in the case of the dashed flag signal FLAG, the data Dn + 2 is output to the outputs D5 to D8 of the last flip-flops 325 to 328 of the second group.
~ Dn + 5 is output.

【0053】先ず最初に、フラグ信号FLAGが実線の
場合の動作を説明する。クロックCLKの立ち上がりエ
ッジから生成されるタイミングパルスF1に応答して、
初段のフリップフロップ301に先頭データDnがラッ
チされ、同時にフラグ信号FLAGが前段のフリップフ
ロップ311にラッチされる。実線の例では、フラグ信
号FLAGはHレベルになっているので、フリップフロ
ップ311の出力S11もHレベルとなる。次に、クロ
ックCLKの立ち下がりエッジから生成されるタイミン
グパルスF2に応答して、2番目のデータDn+1 が初段
のフリップフロップ302にラッチされる。同様に、タ
イミングパルスF3に応答して、3番目のデータDn+2
が初段のフリップフロップ303にラッチされる。この
タイミングパルスF3に応答して、フラグ信号FLAG
も前段のフリップフロップ312にラッチされるが、実
線の場合は、既にLレベルとなっているので、フリップ
フロップ312の出力S12は、Lレベルのままであ
る。
First, the operation when the flag signal FLAG is a solid line will be described. In response to the timing pulse F1 generated from the rising edge of the clock CLK,
The head data Dn is latched in the first-stage flip-flop 301, and at the same time, the flag signal FLAG is latched in the previous-stage flip-flop 311. In the example of the solid line, since the flag signal FLAG is at the H level, the output S11 of the flip-flop 311 is also at the H level. Next, in response to the timing pulse F2 generated from the falling edge of the clock CLK, the second data Dn + 1 is latched by the first-stage flip-flop 302. Similarly, in response to the timing pulse F3, the third data Dn + 2
Is latched by the first-stage flip-flop 303. In response to the timing pulse F3, the flag signal FLAG
Is also latched by the preceding flip-flop 312, but in the case of the solid line, the output S12 of the flip-flop 312 remains at the L level because it is already at the L level.

【0054】そして、タイミングパルスF4に応答し
て、最終のデータDn+3 が初段のフリップフロップ30
4にラッチされると共に、フリップフロップ301,3
02,303にラッチされていたデータDn 〜Dn+3
が、第1群の次段フリップフロップ305,306,3
07にそれぞれラッチされる。また、タイミングパルス
F4に応答して、フリップフロップ311にラッチされ
たフラグ信号FLAGが後段のフリップフロップ313
にラッチされる。このフリップフロップ313の出力
が、第1のデータストローブ信号DS1である。
Then, in response to the timing pulse F4, the final data Dn + 3 is supplied to the first-stage flip-flop 30.
4 and the flip-flops 301 and 3
Data Dn to Dn + 3 latched in data 02, 303
Are the first-stage next-stage flip-flops 305, 306, and 3
07 are respectively latched. Further, in response to the timing pulse F4, the flag signal FLAG latched by the flip-flop 311 changes to the subsequent flip-flop 313.
Latched. The output of the flip-flop 313 is the first data strobe signal DS1.

【0055】タイミングパルスF4に応答して、第1群
の次段フリップフロップ305〜307がデータをラッ
チし終わるタイミングに同期して、フリップフロップ3
13の出力の第1のデータストローブ信号DS1が立ち
上がる。その立ち上がりエッジに応答して、第1群の最
終段フリップフロップ321〜324が、第1群の次段
フリップフロップ305〜307及び初段のフリップフ
ロップ304の出力S5,S6,S7,S4からのデー
タDn 〜Dn+3 をそれぞれラッチする。その結果、出力
D1〜D4に4ビットのパラレルデータDn 〜Dn+3 が
出力される。
In response to the timing pulse F4, the next-stage flip-flops 305 to 307 of the first group are synchronized with the timing at which the data is latched, and the flip-flop 3
The 13th output first data strobe signal DS1 rises. In response to the rising edge, the first-stage last-stage flip-flops 321 to 324 output data from the outputs S5, S6, S7, and S4 of the first-stage next-stage flip-flops 305 to 307 and the first-stage flip-flop 304. Dn to Dn + 3 are respectively latched. As a result, 4-bit parallel data Dn to Dn + 3 are output to outputs D1 to D4.

【0056】一方、タイミングパルスF4に応答して第
2のデータストローブ信号DS2が立ち上がらないの
で、第2群の最終段フリップフロップ325〜328に
は、データはラッチされない。
On the other hand, since the second data strobe signal DS2 does not rise in response to the timing pulse F4, no data is latched in the last flip-flops 325 to 328 of the second group.

【0057】次に、フラグ信号FLAGが破線の場合の
動作を説明する。この場合は、シリアルデータDn+2 〜
Dn+5 がパラレルデータに変換される。まず、クロック
CLKの立ち上がりエッジから生成されるタイミングパ
ルスF3に応答して、初段のフリップフロップ303に
先頭データDn+2 がラッチされ、同時にフラグ信号FL
AGが前段のフリップフロップ312にラッチされる。
その後、タイミングパルスF4,F1,F2に応答し
て、データDn+3 、Dn+4 、Dn+5 がそれぞれ初段フリ
ップフロップ304,301,302にそれぞれラッチ
される。また、タイミングパルスF2に応答して、初段
フリップフロップ303,304,301にラッチされ
た3つのデータDn+2 、Dn+3 、Dn+4 が、第2群の次
段フリップフロップ308,309,310にそれぞれ
ラッチされる。更に、タイミングパルスF2に応答し
て、フリップフロップ312にラッチされたフラグ信号
FLAGが、後段のフリップフロップ314にラッチさ
れる。
Next, the operation when the flag signal FLAG is indicated by a broken line will be described. In this case, the serial data Dn + 2 to
Dn + 5 is converted to parallel data. First, in response to the timing pulse F3 generated from the rising edge of the clock CLK, the head data Dn + 2 is latched in the first-stage flip-flop 303, and at the same time, the flag signal FL
AG is latched in the preceding flip-flop 312.
Thereafter, in response to the timing pulses F4, F1, F2, the data Dn + 3, Dn + 4, Dn + 5 are latched by the first-stage flip-flops 304, 301, 302, respectively. Further, in response to the timing pulse F2, the three data Dn + 2, Dn + 3, and Dn + 4 latched by the first-stage flip-flops 303, 304, and 301 are converted into the second-stage next-stage flip-flops 308, 309, and 309, respectively. 310 respectively. Further, in response to the timing pulse F2, the flag signal FLAG latched by the flip-flop 312 is latched by the subsequent flip-flop 314.

【0058】タイミングパルスF2に応答して行われる
ラッチ動作後に、フリップフロップ314から出力され
るデータストローブ信号DS2が立ち上がり、その立ち
上がりエッジに応答して、第2群の最終段フリップフロ
ップ325〜328にデータDn+2 〜Dn+5 がパラレル
にラッチされる。
After the latch operation performed in response to the timing pulse F2, the data strobe signal DS2 output from the flip-flop 314 rises, and in response to the rising edge, the data strobe signal DS2 is supplied to the last flip-flops 325 to 328 of the second group. Data Dn + 2 to Dn + 5 are latched in parallel.

【0059】上記の図10に示したシリアル・パラレル
変換回路は、最終段のフリップフロップが、図6の如く
NANDゲートであっても良い。
In the serial / parallel conversion circuit shown in FIG. 10, the last flip-flop may be a NAND gate as shown in FIG.

【0060】[第4の実施の形態例]図12は、第4の
実施の形態例のシリアル・パラレル変換回路を示す図で
ある。また、図13は、そのタイミングチャート図であ
る。第4の実施の形態例のシリアル・パラレル変換回路
は、第3の実施の形態例と同様に、フラグ信号FLAG
の立ち上がりエッジとクロックCLKの立ち上がりエッ
ジとが同期するという前提のもとに構成される。そし
て、本例は、図8に示した第2の実施の形態例のシリア
ル・パラレル変換回路を、第3の実施の形態例の如く第
1群と第2群の最終段フリップフロップ構成とする。
[Fourth Embodiment] FIG. 12 is a diagram showing a serial / parallel conversion circuit according to a fourth embodiment. FIG. 13 is a timing chart thereof. The serial / parallel conversion circuit of the fourth embodiment is similar to the third embodiment in that the flag signal FLAG
And the rising edge of the clock CLK are synchronized. In the present embodiment, the serial / parallel conversion circuit of the second embodiment shown in FIG. 8 has the last-stage flip-flop configuration of the first group and the second group as in the third embodiment. .

【0061】即ち、図12中、フリップフロップ401
〜406は、図8のフリップフロップ201〜206と
同じ構成である。即ち、2ビットづつのデータを初段フ
リップフロップ401と次段フリップフロップ402,
403がラッチし、また、初段フリップフロップ404
と次段フリップフロップ405,406がラッチする。
そして、次段フリップフロップ402,403,40
5,406にラッチされたデータが、第1群の最終段フ
リップフロップ421〜424に第1のデータストロー
ブ信号DS1に応答してラッチされ、また、第2群の最
終段フリップフロップ425〜428に第2のデータス
トローブ信号DS2に応答してラッチされる。
That is, in FIG.
To 406 have the same configuration as the flip-flops 201 to 206 in FIG. That is, the data of two bits is transferred to the first-stage flip-flop 401 and the next-stage flip-flop 402,
403 latches, and the first-stage flip-flop 404
And the next-stage flip-flops 405 and 406 latch.
Then, the next-stage flip-flops 402, 403, 40
5, 406 are latched in the first group of final stage flip-flops 421 to 424 in response to the first data strobe signal DS1, and are also latched in the second group of final stage flip-flops 425 to 428. Latched in response to second data strobe signal DS2.

【0062】フラグ信号FLAGは、タイミングパルス
F1に応答して、フリップフロップ411にラッチさ
れ、そのラッチされた信号が、タイミングパルスF4に
応答してフリップフロップ413にラッチされ、第1の
データストローブ信号DS1が生成される。また、フラ
グ信号FLAGは、タイミングパルスF3に応答して、
フリップフロップ412にラッチされ、そのラッチされ
た信号が、タイミングパルスF2に応答してフリップフ
ロップ414にラッチされ、第2のデータストローブ信
号DS2が生成される。かかる構成は、第3の実施の形
態例と同じである。
The flag signal FLAG is latched by the flip-flop 411 in response to the timing pulse F1, and the latched signal is latched by the flip-flop 413 in response to the timing pulse F4 to generate the first data strobe signal. DS1 is generated. Further, the flag signal FLAG responds to the timing pulse F3,
The signal latched by the flip-flop 412 is latched by the flip-flop 414 in response to the timing pulse F2, and the second data strobe signal DS2 is generated. Such a configuration is the same as that of the third embodiment.

【0063】図13に従って、図12のシリアル・パラ
レル変換回路の動作を説明する。先ず、フラグ信号FL
AGが実線の場合について説明する。フラグ信号FLA
Gが実線の場合は、タイミングパルスF1からシリアル
データが供給される。タイミングパルスF1に応答し
て、コマンド信号CMDの最初のデータDn がフリップ
フロップ401にラッチされ、同時にフラグ信号FLA
Gがフリップフロップ411にラッチされる。その結
果、フリップフロップ411の出力S7は、Hレベルと
なる。次に、タイミングパルスF2に応答して、2番目
のデータDn+1 が次段のフリップフロップ403にラッ
チされると共に、フリップフロップ401にラッチされ
たデータDn が次段のフリップフロップ402にラッチ
される。
The operation of the serial / parallel conversion circuit shown in FIG. 12 will be described with reference to FIG. First, the flag signal FL
The case where AG is a solid line will be described. Flag signal FLA
When G is a solid line, serial data is supplied from the timing pulse F1. In response to the timing pulse F1, the first data Dn of the command signal CMD is latched by the flip-flop 401, and at the same time, the flag signal FLA
G is latched by the flip-flop 411. As a result, the output S7 of the flip-flop 411 becomes H level. Next, in response to the timing pulse F2, the second data Dn + 1 is latched by the next-stage flip-flop 403, and the data Dn latched by the flip-flop 401 is latched by the next-stage flip-flop 402. You.

【0064】タイミングパルスF3に応答して、3番目
のデータDn+2 がフリップフロップ404にラッチされ
る。タイミングパルスF3に応答して、フラグ信号FL
AGがフリップフロップ412にラッチされるが、この
タイミングではフラグ信号FLAGがLレベルであるの
で、出力S8はLレベルのままである。そして、タイミ
ングパルスF4に応答して、4番目のデータDn+3 が次
段のフリップフロップ406にラッチされると共に、フ
リップフロップ404にラッチされていた3番目のデー
タDn+2 も次段のフリップフロップ405にラッチされ
る。そして、タイミングパルスF4に応答して、フリッ
プフロップ411にラッチされていたフラグ信号FLA
Gがフリップフロップ413にラッチされる。その結
果、次段のフリップフロップがラッチ動作を終了するタ
イミングで、フリップフロップ413の出力DS1が立
ち上がる。このデータストローブ信号DS1の立ち上が
りエッジに応答して、第1群の最終段フリップフロップ
421〜424が次段フリップフロップの出力S2,S
3,S5,S6のデータDn 〜Dn+3 をパラレルにラッ
チする。従って、出力D1〜D4にパラレルデータDn
〜Dn+3 が出力される。
The third data Dn + 2 is latched by the flip-flop 404 in response to the timing pulse F3. In response to the timing pulse F3, the flag signal FL
AG is latched by the flip-flop 412. At this timing, since the flag signal FLAG is at L level, the output S8 remains at L level. In response to the timing pulse F4, the fourth data Dn + 3 is latched by the next flip-flop 406, and the third data Dn + 2 latched by the flip-flop 404 is also latched by the next flip-flop. Is latched by the loop 405. Then, in response to the timing pulse F4, the flag signal FLA latched by the flip-flop 411
G is latched by the flip-flop 413. As a result, the output DS1 of the flip-flop 413 rises at the timing when the flip-flop of the next stage ends the latch operation. In response to the rising edge of the data strobe signal DS1, the last flip-flops 421 to 424 of the first group output the outputs S2, S
3, S5 and S6 are latched in parallel. Therefore, the parallel data Dn is output to the outputs D1 to D4.
To Dn + 3 are output.

【0065】次に、フラグ信号FLAGが破線の場合の
動作を説明する。タイミングパルスF3、F4,F1,
F2の順に、シリアルデータDn+2 〜Dn+5 が初段と次
段のフリップフロップにラッチされる。また、フラグ信
号FLAGは、タイミングパルスF3に応答して、フリ
ップフロップ412にラッチされ、更に、タイミングパ
ルスF2に応答して、フリップフロップ414にラッチ
される。そして、フリップフロップ414の出力DS2
の立ち上がりエッジに応答して、第2群の最終段フリッ
プフロップ425〜428にデータDn+2 〜Dn+5 が一
斉にラッチされる。従って、出力D5〜D8にパラレル
データDn+2 〜Dn+5 が出力される。
Next, the operation when the flag signal FLAG is indicated by a broken line will be described. Timing pulses F3, F4, F1,
In the order of F2, the serial data Dn + 2 to Dn + 5 are latched by the first and second stage flip-flops. The flag signal FLAG is latched by the flip-flop 412 in response to the timing pulse F3, and is further latched by the flip-flop 414 in response to the timing pulse F2. Then, the output DS2 of the flip-flop 414
, Data Dn + 2 to Dn + 5 are simultaneously latched in the last flip-flops 425 to 428 of the second group. Therefore, parallel data Dn + 2 to Dn + 5 are output to outputs D5 to D8.

【0066】上記の通り、第4の実施の形態例では、シ
リアルデータを2ビットづつラッチする初段と次段のフ
リップフロップ構成であるので、初段と次段が、第3の
実施の形態例に比較して少ないフリップフロップで構成
される。即ち、次段のフリップフロップが第3の実施の
形態例の如く二重化構成でない。そして、最終段のフリ
ップフロップが、第1群の第2群の構成となる。第4の
実施の形態例でも、最終段のフリップフロップをNAN
Dゲートで構成してもよいことは言うまでもない。ま
た、本実施の形態例は、8ビット、16ビット、或いは
それより長いビットのシリアルデータに対しても適用で
きる。
As described above, in the fourth embodiment, since the first stage and the next stage have a flip-flop configuration in which the serial data is latched by two bits at a time, the first stage and the next stage are the same as those in the third embodiment. It is composed of fewer flip-flops. That is, the flip-flop of the next stage is not of a duplex configuration as in the third embodiment. Then, the flip-flop at the last stage has the configuration of the second group of the first group. Also in the fourth embodiment, the last stage flip-flop is set to NAN.
Needless to say, it may be constituted by a D gate. Further, the present embodiment can be applied to serial data of 8 bits, 16 bits, or longer bits.

【0067】[第5の実施の形態例]図14は、第5の
実施の形態例のシリアル・パラレル変換回路を示す図で
ある。図15及び図16は、そのタイミングチャート図
である。第5の実施の形態例では、フラグ信号FLAG
の立ち上がりエッジがクロックCLKの立ち上がりエッ
ジ又は立ち下がりエッジのいずれにも同期しうる場合を
想定している。即ち、シリアルデータの先頭は、クロッ
クCLKの立ち上がり又は立ち下がりエッジのいずれの
タイミングでも供給されうる場合であり、従って、この
シリアル・パラレル変換回路は、4種類の4ビットシリ
アルデータの供給タイミングに対応可能である。
[Fifth Embodiment] FIG. 14 is a diagram showing a serial / parallel conversion circuit according to a fifth embodiment. FIG. 15 and FIG. 16 are timing charts. In the fifth embodiment, the flag signal FLAG
Is assumed to be synchronized with either the rising edge or the falling edge of the clock CLK. In other words, the beginning of the serial data can be supplied at either the rising edge or the falling edge of the clock CLK. Therefore, this serial / parallel conversion circuit corresponds to the supply timing of four types of 4-bit serial data. It is possible.

【0068】第5の実施の形態例では、図16に示され
る通り、フラグ信号FLAGの立ち上がりエッジがシリ
アルデータDn の供給(及びタイミングパルスF1の発
生)と一致するケース1の場合は、シリアルデータDn
〜Dn+3 がパラレルデータに変換される。その場合は、
第1群の最終段のフリップフロップ531〜534にパ
ラレルデータDn 〜Dn+3 がラッチされる。
In the fifth embodiment, as shown in FIG. 16, in case 1 where the rising edge of the flag signal FLAG coincides with the supply of the serial data Dn (and the generation of the timing pulse F1), the serial data Dn
~ Dn + 3 are converted to parallel data. In that case,
The parallel data Dn to Dn + 3 are latched in the last flip-flops 531 to 534 of the first group.

【0069】また、フラグ信号FLAGの立ち上がりエ
ッジがシリアルデータDn+1 の供給(及びタイミングパ
ルスF2の発生)と一致するケース2の場合は、シリア
ルデータDn+1 〜Dn+4 がパラレルデータに変換され
る。その場合は、第2群の最終段のフリップフロップ5
35〜538にパラレルデータDn+1 〜Dn+4 がラッチ
される。
In case 2, where the rising edge of the flag signal FLAG coincides with the supply of the serial data Dn + 1 (and the generation of the timing pulse F2), the serial data Dn + 1 to Dn + 4 are converted into parallel data. Is done. In that case, the last flip-flop 5 of the second group
The parallel data Dn + 1 to Dn + 4 are latched at 35 to 538.

【0070】また、フラグ信号FLAGの立ち上がりエ
ッジがシリアルデータDn+2 の供給と(及びタイミング
パルスF3の発生)一致するケース3の場合は、シリア
ルデータDn+2 〜Dn+5 がパラレルデータに変換され
る。その場合は、第3群の最終段のフリップフロップ5
38〜542にパラレルデータDn+2 〜Dn+5 がラッチ
される。
In case 3, where the rising edge of the flag signal FLAG coincides with the supply of the serial data Dn + 2 (and the generation of the timing pulse F3), the serial data Dn + 2 to Dn + 5 are converted into parallel data. Is done. In that case, the final stage flip-flop 5 of the third group
The parallel data Dn + 2 to Dn + 5 are latched at 38 to 542.

【0071】更に、フラグ信号FLAGの立ち上がりエ
ッジがシリアルデータDn+3 の供給と(及びタイミング
パルスF4の発生)一致するケース4の場合は、シリア
ルデータDn+3 〜Dn+6 がパラレルデータに変換され
る。その場合は、第3群の最終段のフリップフロップ5
43〜546にパラレルデータDn+3 〜Dn+6 がラッチ
される。
Further, in case 4 in which the rising edge of the flag signal FLAG coincides with the supply of the serial data Dn + 3 (and the generation of the timing pulse F4), the serial data Dn + 3 to Dn + 6 are converted into parallel data. Is done. In that case, the final stage flip-flop 5 of the third group
43 to 546, the parallel data Dn + 3 to Dn + 6 are latched.

【0072】図14に示されたシリアル・パラレル変換
回路は、初段のフリップフロップ501〜504が、タ
イミングパルスF1〜F4に応答してシリアルデータを
順番にラッチする。次段のフリップフロップは、第1群
の次段フリップフロップ514,515,516、第2
群の次段フリップフロップ505,506,507、第
3群の次段フリップフロップ508,509,510、
及び第4群の次段フリップフロップ511,512,5
13を有する。
In the serial / parallel conversion circuit shown in FIG. 14, first-stage flip-flops 501 to 504 sequentially latch serial data in response to timing pulses F1 to F4. The next-stage flip-flops include the first-stage next-stage flip-flops 514, 515, 516, and the second-stage flip-flop.
The next-stage flip-flops 505, 506, 507 of the group, the next-stage flip-flops 508, 509, 510 of the third group,
And the next-stage flip-flops 511, 512, 5 of the fourth group
13.

【0073】第1群の次段フリップフロップとフリップ
フロップ504にラッチされたシリアルデータDn 〜D
n+3 が、第1群の最終段フリップフロップ531〜53
4に第1のデータストローブ信号DS1の立ち上がりエ
ッジに応答してラッチされる。また、第2群の次段フリ
ップフロップとフリップフロップ501にラッチされた
シリアルデータDn+1 〜Dn+4 が、第2群の最終段フリ
ップフロップ535〜538に第2のデータストローブ
信号DS2の立ち上がりエッジに応答してラッチされ
る。また、第3群の次段フリップフロップとフリップフ
ロップ502にラッチされたシリアルデータDn+2 〜D
n+5 が、第3群の最終段フリップフロップ539〜54
2に第3のデータストローブ信号DS3の立ち上がりエ
ッジに応答してラッチされる。そして、第4群の次段フ
リップフロップとフリップフロップ503にラッチされ
たシリアルデータDn+3 〜Dn+6 が、第4群の最終段フ
リップフロップ543〜546に第4のデータストロー
ブ信号DS4の立ち上がりエッジに応答してラッチされ
る。
The first-stage next-stage flip-flop and serial data Dn to D latched by flip-flop 504
n + 3 are the last flip-flops 531-53 of the first group
4 is latched in response to the rising edge of the first data strobe signal DS1. Further, the serial data Dn + 1 to Dn + 4 latched by the second-stage next-stage flip-flop and the flip-flop 501 are supplied to the second-group final-stage flip-flops 535 to 538, at which the second data strobe signal DS2 rises. Latched in response to an edge. The third group of next-stage flip-flops and the serial data Dn + 2 to
n + 5 is the third group of final stage flip-flops 539 to 54
2 is latched in response to the rising edge of the third data strobe signal DS3. Then, the serial data Dn + 3 to Dn + 6 latched by the next-stage flip-flop of the fourth group and the flip-flop 503 are supplied to the last-stage flip-flops 543 to 546 of the fourth group by the rising edge of the fourth data strobe signal DS4. Latched in response to an edge.

【0074】図15と図16を参照して、ケース1の場
合の動作を説明する。フラグ信号FLAGの立ち上がり
エッジと同期するクロックCLKの立ち上がりエッジか
ら生成されるタイミングパルスF1に応答して、コマン
ド信号CMDのシリアルデータDn がフリップフロップ
501にラッチされる。また、タイミングパルスF1に
応答して、フラグ信号FLAGが第1群の前段フリップ
フロップ517にラッチされる。次に、クロックCLK
の立ち下がりエッジから生成されるタイミングパルスF
2に応答して、次のシリアルデータDn+1 がフリップフ
ロップ502にラッチされる。更に、クロックCLKの
立ち上がりエッジから生成されるタイミングパルスF3
に応答して、次のシリアルデータDn+2 がフリップフロ
ップ503にラッチされる。
The operation in case 1 will be described with reference to FIGS. In response to the timing pulse F1 generated from the rising edge of the clock CLK synchronized with the rising edge of the flag signal FLAG, the serial data Dn of the command signal CMD is latched by the flip-flop 501. Further, in response to the timing pulse F1, the flag signal FLAG is latched by the first-stage flip-flop 517 of the first group. Next, the clock CLK
Pulse F generated from the falling edge of
2, the next serial data Dn + 1 is latched by the flip-flop 502. Further, the timing pulse F3 generated from the rising edge of the clock CLK
, The next serial data Dn + 2 is latched in the flip-flop 503.

【0075】そして、クロックCLKの立ち下がりエッ
ジから生成されるタイミングパルスF4に応答して、次
のシリアルデータDn+3 が初段フリップフロップ504
にラッチされると共に、フリップフロップ501〜50
3にラッチされていたデータDn 〜Dn+2 が第1群の次
段フリップフロップ514,515,516にそれぞれ
ラッチされる。また、タイミングパルスF4に応答し
て、第1群の前段フリップフロップ517にラッチされ
ていたフラグ信号FLAGが、第1群の後段フリップフ
ロップ521にラッチされる。そのラッチ動作後に、フ
リップフロップ521の諸津力DS1が立ち上がり、そ
の立ち上がりエッジに応答して、第1群の次段フリップ
フロップ514〜516とフリップフロップ504にラ
ッチされたシリアルデータDn 〜Dn+3 が、第1群の最
終段フリップフロップ531〜534にラッチされる。
従って、出力D1〜D4には、パラレルデータDn 〜D
n+3が生成される。
Then, in response to the timing pulse F4 generated from the falling edge of the clock CLK, the next serial data Dn + 3 is supplied to the first-stage flip-flop 504.
And flip-flops 501 to 50
The data Dn to Dn + 2 latched by No. 3 are latched by the next-stage flip-flops 514, 515, 516 of the first group, respectively. Further, in response to the timing pulse F4, the flag signal FLAG latched in the first-stage preceding flip-flop 517 is latched in the first-group succeeding flip-flop 521. After the latch operation, the power supply DS1 of the flip-flop 521 rises, and in response to the rising edge, the serial data Dn to Dn + 3 latched by the next-stage flip-flops 514 to 516 and the flip-flop 504 of the first group. Are latched in the last flip-flops 531 to 534 of the first group.
Therefore, the parallel data Dn to Dn are output to the outputs D1 to D4.
n + 3 is generated.

【0076】ケース2の場合は、タイミングパルスF2
に応答してシリアルデータDn+1 が初段フリップフロッ
プ502にラッチされ、フラグ信号FLAGが第2群の
前段フリップフロップ518にラッチされる。そして、
同様の動作で、タイミングパルスF1に応答して、第2
群の次段フリップフロップ505〜507とフリップフ
ロップ501にデータDn+1 〜Dn+4 がラッチされ、、
第2群の前段フリップフロップ518にラッチされてい
たフラグ信号FLAGが第2群の後段フリップフロップ
522にラッチされる。
In case 2, timing pulse F2
, The serial data Dn + 1 is latched in the first-stage flip-flop 502, and the flag signal FLAG is latched in the second-stage preceding flip-flop 518. And
In a similar operation, in response to the timing pulse F1, the second
Data Dn + 1 to Dn + 4 are latched in the next-stage flip-flops 505 to 507 and the flip-flop 501 of the group,
The flag signal FLAG, which has been latched in the second-stage preceding flip-flop 518, is latched in the second-group succeeding flip-flop 522.

【0077】そして、フリップフロップ522の出力D
S2の立ち上がりエッジに応答して、第2群の次段フリ
ップフロップ505〜507とフリップフロップ501
にラッチされていたデータデータDn+1 〜Dn+4 が第2
の最終段のフリップフロップ535〜538にパラレル
にラッチされる。
Then, the output D of the flip-flop 522
In response to the rising edge of S2, the second-stage next-stage flip-flops 505 to 507 and the flip-flop 501
The data Dn + 1 to Dn + 4 latched in
Are latched in parallel by the flip-flops 535 to 538 at the final stage.

【0078】ケース3、ケース4の場合も、同様の動作
である。
The same operation is performed in case 3 and case 4.

【0079】第5の実施の形態例のシリアル・パラレル
変換回路では、初段フリップフロップ501〜504、
4群の次段フリップフロップ、4群の最終段フリップフ
ロップで構成し、タイミングパルスF1に同期したフラ
グ信号FLAGに従って第1の最終段フリップフロップ
にパラレル出力し、タイミングパルスF2に同期したフ
ラグ信号FLAGに従って第2の最終段フリップフロッ
プにパラレル出力し、タイミングパルスF3に同期した
フラグ信号FLAGに従って第3の最終段フリップフロ
ップにパラレル出力し、そして、タイミングパルスF4
に同期したフラグ信号FLAGに従って第4の最終段フ
リップフロップにパラレル出力する。従って、クロック
CLKの立ち上がりと立ち下がりの如何なるタイミング
でシリアルデータが供給されても、フラグ信号FLAG
を手がかりにして、最適のタイミングで正規のデータを
パラレル出力することが可能である。
In the serial / parallel conversion circuit of the fifth embodiment, first-stage flip-flops 501-504,
It is composed of four groups of next-stage flip-flops and four groups of last-stage flip-flops, outputs in parallel to the first last-stage flip-flop according to the flag signal FLAG synchronized with the timing pulse F1, and outputs the flag signal FLAG synchronized with the timing pulse F2. In parallel to the second last-stage flip-flop in accordance with the timing signal FAG, and in parallel to the third last-stage flip-flop in accordance with the flag signal FLAG synchronized with the timing pulse F3.
Is output in parallel to the fourth final-stage flip-flop according to the flag signal FLAG synchronized with. Therefore, no matter what timing the clock CLK rises or falls, the serial data is supplied, and the flag signal FLAG
It is possible to output the regular data in parallel at the optimal timing by using the key as a key.

【0080】[第6の実施の形態例]図17は、第6の
実施の形態例のシリアル・パラレル変換回路を示す図で
ある。図18及び図19は、そのタイミングチャート図
である。この例は、図8に示した第2の実施の形態例の
シリアル・パラレル変換回路を4重化構成にして、クロ
ックCLKの立ち上がりと立ち下がりエッジの如何なる
タイミングでフラグ信号FLAGが立ち上がっても、正
規の4ビットのシリアルデータをパラレル出力すること
ができる。
[Sixth Embodiment] FIG. 17 is a diagram showing a serial / parallel conversion circuit according to a sixth embodiment. FIG. 18 and FIG. 19 are timing charts. In this example, even if the flag signal FLAG rises at any timing of the rising and falling edges of the clock CLK, the serial / parallel conversion circuit of the second embodiment shown in FIG. Regular 4-bit serial data can be output in parallel.

【0081】従って、図19に示される4つのケースに
対する4群の最終段フリップフロップの出力とデータの
組み合わせは、上記第5の実施の形態例(図16)と同
じである。
Therefore, the combinations of outputs and data of the last group of flip-flops of the four groups for the four cases shown in FIG. 19 are the same as in the fifth embodiment (FIG. 16).

【0082】図17の回路例の場合は、初段のフリップ
フロップ601〜604と次段のフリップフロップ60
5〜606とは、4つのケースに共通に動作する。そし
て、最終段のフリップフロップが、第1群631〜63
4(出力D1〜D4)、第2群635〜638(出力D
5〜D8)、第3群639〜642(出力D9〜D1
2)、及び第4群643〜646(出力D13〜D1
6)を有する。
In the case of the circuit example shown in FIG. 17, the first-stage flip-flops 601 to 604 and the second-stage flip-flop 60
5 to 606 operate in common in the four cases. Then, the last-stage flip-flops are replaced with the first groups 631-63.
4 (outputs D1 to D4), the second group 635 to 638 (output D
5 to D8), third group 639 to 642 (outputs D9 to D1)
2) and the fourth group 643 to 646 (outputs D13 to D1)
6).

【0083】フラグ信号FLAGをラッチする回路は、
図14の第5の実施の形態例と同じである。即ち、第1
群のフラグ信号ラッチ回路は、タイミングパルスF1で
フラグ信号FLAGをラッチする前段フリップフロップ
609とF4で更にラッチする後段フリップフロップ6
21から構成される。第2群のフラグ信号ラッチ回路
は、タイミングパルスF2でフラグ信号FLAGをラッ
チする前段フリップフロップ610とF1で更にラッチ
する後段フリップフロップ622から構成される。第3
群のフラグ信号ラッチ回路は、タイミングパルスF3で
フラグ信号FLAGをラッチする前段フリップフロップ
611とF2で更にラッチする後段フリップフロップ6
23から構成される。そして、第4群のフラグ信号ラッ
チ回路は、タイミングパルスF4でフラグ信号FLAG
をラッチする前段フリップフロップ612とF1で更に
ラッチする後段フリップフロップ624から構成され
る。
The circuit for latching the flag signal FLAG
This is the same as the fifth embodiment of FIG. That is, the first
The group of flag signal latch circuits includes a first-stage flip-flop 609 for latching the flag signal FLAG with the timing pulse F1 and a second-stage flip-flop 6 for further latching with the F4.
21. The second group of flag signal latch circuits includes a first-stage flip-flop 610 for latching the flag signal FLAG with the timing pulse F2 and a second-stage flip-flop 622 for further latching with the F1. Third
The group of flag signal latch circuits includes a first-stage flip-flop 611 for latching the flag signal FLAG with the timing pulse F3 and a second-stage flip-flop 6 for further latching with the timing pulse F2.
23. Then, the flag signal latch circuit of the fourth group outputs the flag signal FLAG with the timing pulse F4.
Is latched by a first-stage flip-flop 612 and a second-stage flip-flop 624 further latched by F1.

【0084】ケース1の場合について動作を説明する。
先ず、フラグ信号FLAGの立ち上がりエッジに同期し
たクロックCLKの立ち上がりエッジから生成されるタ
イミングパルスF1に応答して、シリアルデータDn が
フリップフロップ601にラッチされ、フラグ信号FL
AGがフリップフロップ609にラッチされる。次に、
タイミングパルスF2に応答して、次のシリアルデータ
Dn+1 がフリップフロップ602にラッチされると共
に、フリップフロップ601にラッチされたデータDn
が次段のフリップフロップ605にラッチされる。
The operation in case 1 will be described.
First, in response to a timing pulse F1 generated from the rising edge of the clock CLK synchronized with the rising edge of the flag signal FLAG, the serial data Dn is latched by the flip-flop 601 and the flag signal FL
AG is latched by flip-flop 609. next,
In response to the timing pulse F2, the next serial data Dn + 1 is latched by the flip-flop 602 and the data Dn latched by the flip-flop 601.
Is latched by the flip-flop 605 of the next stage.

【0085】次に、タイミングパルスF3に応答して、
シリアルデータDn+2 がフリップフロップ603にラッ
チされる。そして、タイミングパルスF4に応答して、
シリアルデータDn+3 がフリップフロップ604にラッ
チされると共に、フリップフロップ603にラッチされ
たデータDn+2 が次段のフリップフロップ607にラッ
チされる。更に、タイミングパルスF4に応答して、前
段のフリップフロップ609にラッチされていたフラグ
信号FLAGが後段のフリップフロップ621にラッチ
される。
Next, in response to the timing pulse F3,
The serial data Dn + 2 is latched by the flip-flop 603. Then, in response to the timing pulse F4,
The serial data Dn + 3 is latched by the flip-flop 604, and the data Dn + 2 latched by the flip-flop 603 is latched by the flip-flop 607 of the next stage. Further, in response to the timing pulse F4, the flag signal FLAG latched in the flip-flop 609 in the preceding stage is latched in the flip-flop 621 in the subsequent stage.

【0086】フリップフロップ621の出力DS1の立
ち上がりエッジに応答して、フリップフロップ605,
602,607,604にそれぞれラッチされていたデ
ータDn 〜Dn+3 (それぞれ出力S5,S2,S7,S
4)が、第1群の最終段フリップフロップ631〜63
4にそれぞれパラレルにラッチされ、パラレルデータD
n 〜Dn+3 が出力D1〜D4に生成される。
In response to the rising edge of the output DS1 of the flip-flop 621, the flip-flop 605
Data Dn to Dn + 3 (outputs S5, S2, S7, S
4) are the last flip-flops 631-63 of the first group
4 are respectively latched in parallel, and the parallel data D
n to Dn + 3 are generated at outputs D1 to D4.

【0087】ケース2,3,4も同様の動作である。Cases 2, 3, and 4 operate in a similar manner.

【0088】上記の通り、第6の実施の形態例では、初
段と次段のフリップフロップは、それぞれ4個づつで構
成され、4群の最終段フリップフロップに、4つのケー
スの場合のシリアルデータがパラレルにラッチされる。
そして、それぞれのパラレルラッチのタイミングは、フ
ラグ信号FLAGとシリアル・パラレル変換動作と整合
する最適のタイミングである。更に、シリアルデータが
クロックの立ち上がりと立ち下がりの如何なるタイミン
グで供給されても、正規のシリアルデータをパラレルに
出力することができる。
As described above, in the sixth embodiment, the first-stage and the next-stage flip-flops are each constituted by four, and the last flip-flops of four groups are provided with the serial data in the case of four cases. Are latched in parallel.
Then, the timing of each parallel latch is the optimum timing that matches the flag signal FLAG with the serial / parallel conversion operation. Further, even if serial data is supplied at any timing of rising and falling of the clock, normal serial data can be output in parallel.

【0089】本実施の形態例でも、最終段のフリップフ
ロップを、NANDゲート群に置き換えることができ
る。
Also in this embodiment, the flip-flop at the last stage can be replaced by a group of NAND gates.

【0090】[パルス発生回路とフリップフロップ回
路]図20は、第3〜第6の実施の形態例のパルス発生
回路の回路図である。この回路は、NANDゲート31
〜34からなるマスターフリップフロップと、NAND
ゲート35〜38からなるスレーブフリップフロップと
から構成され、それぞれのゲート31,32及び35,
36がクロックCLKの立ち上がりエッジと立ち下がり
エッジに応答して、反転入力をラッチし、ノードn1〜
n4を反転する。
[Pulse Generating Circuit and Flip-Flop Circuit] FIG. 20 is a circuit diagram of a pulse generating circuit according to the third to sixth embodiments. This circuit comprises a NAND gate 31
And a master flip-flop consisting of
And a slave flip-flop comprising gates 35 to 38, and respective gates 31, 32 and 35,
36 latches the inverted input in response to the rising edge and the falling edge of the clock CLK, and
Invert n4.

【0091】今仮に、n1=H、n2=L、n3=H、
n4=Lのラッチ状態とする。この状態では、タイミン
グパルスF1,F2,F3はいずれもLレベルで、F4
のみがHレベルである。そこで、クロックCLKの立ち
上がりエッジに同期して、ノードn3=H,n4=Lの
反転信号がマスターフリップフロップ側にラッチされ、
ゲート32の出力がLレベルになりタイミングパルスF
1が立ち上がる。インバータ39の出力はLレベルであ
るので、ゲート35の出力がHレベルになり、タイミン
グパルスF4は立ち下がる。そして、ゲート32の出力
がLレベルになったことで、ノードn2=Hとなり、ゲ
ート31のHレベル出力と共に、ゲート33の出力n1
をLレベルにする。次に、クロックCLKの立ち下がり
エッジに同期して、ラッチされているノードn1=L,
n2=Hの反転信号がスレーブフリップフロップ側にラ
ッチされ、ゲート36の出力がLレベルになりタイミン
グパルスF2が立ち上がる。その時、クロックCLKが
Lレベルとなったことで、ゲート32の出力がHレベル
となり、タイミングパルスF1は立ち下がる。そして、
スレーブ側のラッチ状態が反転し、n3=L、n4=H
となる。
Now, suppose that n1 = H, n2 = L, n3 = H,
It is assumed that n4 = L. In this state, the timing pulses F1, F2 and F3 are all at L level,
Only the H level. Then, in synchronization with the rising edge of the clock CLK, an inverted signal of the nodes n3 = H and n4 = L is latched on the master flip-flop side,
The output of the gate 32 becomes L level and the timing pulse F
1 stands up. Since the output of the inverter 39 is at the L level, the output of the gate 35 goes to the H level, and the timing pulse F4 falls. Then, since the output of the gate 32 becomes L level, the node n2 becomes H, and together with the H level output of the gate 31, the output n1 of the gate 33 becomes
To L level. Next, in synchronization with the falling edge of the clock CLK, the latched node n1 = L,
The inverted signal of n2 = H is latched on the slave flip-flop side, the output of the gate 36 becomes L level, and the timing pulse F2 rises. At this time, the output of the gate 32 becomes H level because the clock CLK becomes L level, and the timing pulse F1 falls. And
The latch state on the slave side is inverted, n3 = L, n4 = H
Becomes

【0092】上記と反対の動作が次のクロックCLKの
立ち上がりエッジと立ち下がりエッジとで行われ、タイ
ミングパルスF3とF4が順に立ち上がる。以上の通
り、クロックの立ち上がりエッジと立ち下がりエッジに
同期して、タイミングパルスF1〜F4が順に立ち上が
る。
The operation opposite to the above is performed at the next rising edge and falling edge of the clock CLK, and the timing pulses F3 and F4 sequentially rise. As described above, the timing pulses F1 to F4 sequentially rise in synchronization with the rising edge and the falling edge of the clock.

【0093】図21は、上記の実施の形態例でのフリッ
プフロップの具体的回路図である。このフリップフロッ
プ回路は、クロックclk0の立ち上がりエッジに応答
して、データ入力DATAをラッチする。クロック端子
clk0には、タイミングパルスF1〜F4及びDS1
〜4が供給される。クロックclk0がLレベルの時
は、P型トランジスタ58,59の導通により、ノード
n10,n11が共にHレベルになっている。そこで、
クロックclk0がHレベルに立ち上がると、N型トラ
ンジスタ53が導通し、データ入力DATAとその反転
信号が差動トランジスタ51,52により比較される。
今仮に、データ入力DATAがHレベルにあると、トラ
ンジスタ51が導通し、ノードn10を引き下げる。そ
の結果、NAND60の出力OUTがHレベルになる。
また、ノードn11がHレベルのままであり、出力OU
TのHレベルにより、NAND61の出力n12は、L
レベルになる。そして、クロックclk0がLレベルに
なっても、NAND60,61から構成されるラッチ回
路の状態は維持される。
FIG. 21 is a specific circuit diagram of the flip-flop in the above embodiment. This flip-flop circuit latches the data input DATA in response to the rising edge of the clock clk0. The clock terminal clk0 has timing pulses F1 to F4 and DS1
~ 4 are supplied. When the clock clk0 is at the L level, the nodes n10 and n11 are both at the H level due to the conduction of the P-type transistors 58 and 59. Therefore,
When the clock clk0 rises to the H level, the N-type transistor 53 conducts, and the data input DATA and its inverted signal are compared by the differential transistors 51 and 52.
If data input DATA is at H level, transistor 51 conducts and pulls down node n10. As a result, the output OUT of the NAND 60 becomes H level.
Further, when the node n11 remains at the H level and the output OU
Due to the H level of T, the output n12 of the NAND 61 becomes L
Become a level. Then, even if the clock clk0 becomes L level, the state of the latch circuit composed of the NANDs 60 and 61 is maintained.

【0094】その後、再度クロックclk0が立ち上が
ったとき、データ入力DATAがLレベルになっている
と、上記と逆の動作をして、NAND60,61のラッ
チ回路の状態を反転して、出力OUTをLレベルに維持
する。
Thereafter, when the clock clk0 rises again, if the data input DATA is at the L level, the operation reverse to the above is performed, the state of the latch circuits of the NANDs 60 and 61 is inverted, and the output OUT is output. Maintain L level.

【0095】図22は、フラグ信号FLAGをラッチす
る後段のフリップフロップの回路図である。このフリッ
プフロップ回路は、既に説明した通り、クロックF#の
立ち上がりで、データ入力DATAをラッチし、所定の
遅延時間後に自主的に出力OUTをLレベルに立ち下げ
るセルフクリア機能を有する。従って、図21のフリッ
プフロップ回路に、セルフクリア機能を与える回路が追
加されている。図21と同じ部分には同じ引用番号を付
した。
FIG. 22 is a circuit diagram of a flip-flop at the subsequent stage that latches flag signal FLAG. As described above, this flip-flop circuit has a self-clearing function that latches the data input DATA at the rising edge of the clock F # and voluntarily falls the output OUT to the L level after a predetermined delay time. Therefore, a circuit for providing a self-clear function is added to the flip-flop circuit of FIG. The same parts as those in FIG. 21 are denoted by the same reference numerals.

【0096】今仮に、データ入力DATAがHレベルの
場合の動作について説明する。初期状態では、ノードn
15がHレベルにあり、トランスファーゲート70,7
1を導通状態にしている。そこで、図21の場合と同様
に、クロックF#の立ち上がりエッジに応答して、トラ
ンジスタ53が導通し、トランジスタ51,52の差動
回路がデータ入力DATAのHレベルを検出する。その
結果、ノードn10がLレベルに引き下げられる。その
結果、ノードn13はHレベル、ノードn12にはLレ
ベルがそれぞれラッチされる。
The operation when data input DATA is at H level will now be described. In the initial state, node n
15 is at the H level and transfer gates 70 and 7
1 is conducting. Therefore, as in the case of FIG. 21, in response to the rising edge of the clock F #, the transistor 53 is turned on, and the differential circuit of the transistors 51 and 52 detects the H level of the data input DATA. As a result, node n10 is pulled down to the L level. As a result, the node n13 is latched at the H level, and the node n12 is latched at the L level.

【0097】ノードn12のLレベルにより、ゲート6
7の出力がHレベルとなり、クロックF#のHレベルと
相まって、ゲート66の出力n15をLレベルにする。
その結果、トランスファーゲート70,71が閉じら
れ、インバータ68の出力がHレベルになり、N型トラ
ンジスタ69が導通し、P型のリセットトランジスタ5
8,59が導通して、両ノードn10、n11が共にH
レベルになるリセット状態になる。しかし、ゲート6
0,61のラッチ状態は維持される。
By the L level of the node n12, the gate 6
7 goes high, and the output n15 of the gate 66 goes low in combination with the high level of the clock F #.
As a result, the transfer gates 70 and 71 are closed, the output of the inverter 68 goes to H level, the N-type transistor 69 conducts, and the P-type reset transistor 5
8, 59 are conducted, and both nodes n10 and n11 are at H level.
It goes into a reset state where it reaches the level. However, gate 6
The latch state of 0,61 is maintained.

【0098】インバータ62,63,遅延回路64及び
NANDゲート65からなる回路により、遅延回路64
の遅延時間後にノードn14がHレベルからLレベルに
変化する。その変化に応答して、ゲート61の出力n1
2がHレベルに変化する。従って、Hレベルのノードn
10とn12により、ゲート60の出力OUTは、Lレ
ベルに変化する。これで、セルフクリア動作が完了す
る。そして、ラッチ回路はその状態を維持する。
A circuit comprising inverters 62 and 63, a delay circuit 64 and a NAND gate 65 makes the delay circuit 64
The node n14 changes from the H level to the L level after the delay time of. In response to the change, the output n1 of the gate 61
2 changes to the H level. Therefore, the node n at the H level
Due to 10 and n12, the output OUT of the gate 60 changes to L level. This completes the self-clear operation. Then, the latch circuit maintains that state.

【0099】以上の通り、図22のセルフクリア機能付
きのフリップフロップは、クロックF#の立ち上がりエ
ッジに応答してデータ入力をラッチし、所定遅延時間後
に、自らの動作により出力OUTをクリアする。
As described above, the flip-flop with the self-clear function of FIG. 22 latches the data input in response to the rising edge of the clock F #, and clears the output OUT by its own operation after a predetermined delay time.

【0100】[0100]

【発明の効果】以上説明した通り、本発明のシリアル・
パラレル変換回路によれば、シリアルデータの始まりを
示すフラグ信号を、シリアルデータのラッチ動作と並列
にラッチし、パラレルデータの出力のタイミングを最適
にすることができる。
As described above, according to the present invention, the serial
According to the parallel conversion circuit, the flag signal indicating the start of the serial data can be latched in parallel with the latch operation of the serial data, and the output timing of the parallel data can be optimized.

【0101】更に、本発明のシリアル・パラレル変換回
路によれば、シリアルデータが供給される可能性のある
タイミングに応じて、供給されるシリアルデータをラッ
チするので、シリアルデータが供給されるタイミングに
かかわらず、必ず正規のシリアルデータをパラレルデー
タにして出力することができる。
Further, according to the serial / parallel conversion circuit of the present invention, the supplied serial data is latched in accordance with the timing at which the serial data may be supplied. Regardless, regular serial data can always be output as parallel data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】先に出願した特許出願にて提案したシリアル・
パラレル変換回路を示す図である。
FIG. 1 shows the serial number proposed in the previously filed patent application.
FIG. 3 is a diagram illustrating a parallel conversion circuit.

【図2】図1のシリアル・パラレル変換回路の動作タイ
ミングチャート図である。
FIG. 2 is an operation timing chart of the serial / parallel conversion circuit of FIG. 1;

【図3】第1の実施の形態例のシリアル・パラレル変換
回路を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a serial / parallel conversion circuit according to the first embodiment;

【図4】図3のタイミングチャート図である。FIG. 4 is a timing chart of FIG. 3;

【図5】第1の実施の形態例の変形例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a modification of the first embodiment.

【図6】第1の実施の形態例の変形例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a modification of the first embodiment.

【図7】図6のタイミングチャート図である。FIG. 7 is a timing chart of FIG. 6;

【図8】第2の実施の形態例のシリアル・パラレル変換
回路を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a serial / parallel conversion circuit according to a second embodiment;

【図9】図8のタイミングチャート図である。FIG. 9 is a timing chart of FIG. 8;

【図10】第3の実施の形態例のシリアル・パラレル変
換回路を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a serial-parallel conversion circuit according to a third embodiment;

【図11】図10のタイミングチャート図である。FIG. 11 is a timing chart of FIG. 10;

【図12】第4の実施の形態例のシリアル・パラレル変
換回路を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a serial / parallel conversion circuit according to a fourth embodiment;

【図13】図12のタイミングチャート図である。FIG. 13 is a timing chart of FIG.

【図14】第5の実施の形態例のシリアル・パラレル変
換回路を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a serial / parallel conversion circuit according to a fifth embodiment;

【図15】図14のタイミングチャート図である。FIG. 15 is a timing chart of FIG. 14;

【図16】図14のタイミングチャート図である。FIG. 16 is a timing chart of FIG. 14;

【図17】第6の実施の形態例のシリアル・パラレル変
換回路を示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating a serial-to-parallel conversion circuit according to a sixth embodiment;

【図18】図17のタイミングチャート図である。FIG. 18 is a timing chart of FIG.

【図19】図17のタイミングチャート図である。FIG. 19 is a timing chart of FIG. 17;

【図20】第3〜第6の実施の形態例のパルス発生回路
の回路図である。
FIG. 20 is a circuit diagram of a pulse generation circuit according to the third to sixth embodiments.

【図21】実施の形態例でのフリップフロップの具体的
回路図である。
FIG. 21 is a specific circuit diagram of a flip-flop in an embodiment.

【図22】フラグ信号FLAGをラッチする後段のフリ
ップフロップの回路図である。
FIG. 22 is a circuit diagram of a subsequent-stage flip-flop that latches a flag signal FLAG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10、30、40 パルス発生回路 CLK クロック CMD コマンド信号(シリアルデー
タ) FLG フラグ信号 FF フリップフロップ(ラッチ回
路) F1〜F4 タイミングパルス
10, 30, 40 pulse generation circuit CLK clock CMD command signal (serial data) FLG flag signal FF flip-flop (latch circuit) F1 to F4 timing pulse

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】フラグ信号のタイミングからクロックに同
期して供給されるN(Nは複数)ビットのシリアルデー
タをパラレルデータに変換するシリアル・パラレル変換
回路において、 クロックに同期してシリアルに第1乃至第Nのタイミン
グパルスを繰り返し発生するパルス発生回路と、 前記第1のタイミングパルスに応答して前記フラグ信号
をラッチし、前記第Nのタイミングパルスに応答して前
記フラグ信号に対応するストローブ信号を出力するフラ
グ信号ラッチ回路と、 前記第1乃至第(N−1)のタイミングパルスに応答し
て1番目乃至(N−1)番目のシリアルデータをそれぞ
れラッチする初段ラッチ回路と、 前記第Nのタイミングパルスに応答して、前記初段ラッ
チ回路がラッチしたシリアルデータと、N番目のシリア
ルデータとをラッチする次段ラッチ回路と、 前記ストローブ信号に応答して、前記次段ラッチ回路に
ラッチされたNビットのシリアルデータをパラレルに出
力する最終段ゲート手段とを有することを特徴とするシ
リアル・パラレル変換回路。
1. A serial / parallel conversion circuit for converting N (N is a plurality of) bits of serial data supplied in synchronization with a clock from the timing of a flag signal into parallel data. A pulse generation circuit that repeatedly generates an Nth timing pulse, a latch signal that latches the flag signal in response to the first timing pulse, and a strobe signal corresponding to the flag signal in response to the Nth timing pulse. A first-stage latch circuit for latching first to (N-1) th serial data in response to the first to (N-1) th timing pulses, respectively; The serial data latched by the first-stage latch circuit and the N-th serial data A next-stage latch circuit for latching the N-bit data, and a final-stage gate means for outputting the N-bit serial data latched by the next-stage latch circuit in parallel in response to the strobe signal. Serial / parallel conversion circuit.
【請求項2】請求項1において、 前記最終段ゲート手段は、前記ストローブ信号に応答し
て、前記次段ラッチ回路にラッチされたNビットのシリ
アルデータをパラレルにラッチする最終段ラッチ回路で
あることを特徴とするシリアル・パラレル変換回路。
2. The last-stage latch circuit according to claim 1, wherein said last-stage gate means responds to said strobe signal and latches N-bit serial data latched by said next-stage latch circuit in parallel. A serial-parallel conversion circuit characterized by the above-mentioned.
【請求項3】請求項1において、 前記フラグ信号ラッチ回路は、前記第1のタイミングパ
ルスに応答して前記フラグ信号をラッチする前段ラッチ
回路と、前記第Nのタイミングパルスに応答して前記前
段ラッチ回路にラッチされたフラグ信号をラッチし前記
ストローブ信号を出力する後段ラッチ回路とを有するこ
とを特徴とするシリアル・パラレル変換回路。
3. The pre-stage latch circuit according to claim 1, wherein the flag signal latch circuit latches the flag signal in response to the first timing pulse, and the pre-stage latch circuit in response to the N-th timing pulse. A post-latch circuit for latching the flag signal latched by the latch circuit and outputting the strobe signal.
【請求項4】請求項3において、 前記後段ラッチ回路は、前記フラグ信号をラッチした
後、所定時間後に自発的に前記ストローブ信号をクリア
にすることを特徴とするシリアル・パラレル変換回路。
4. The serial-to-parallel conversion circuit according to claim 3, wherein the second-stage latch circuit clears the strobe signal after a predetermined time after latching the flag signal.
【請求項5】フラグ信号のタイミングからクロックに同
期して供給されるN(Nは複数)ビットのシリアルデー
タをパラレルデータに変換するシリアル・パラレル変換
回路において、 クロックに同期してシリアルに第1乃至第Nのタイミン
グパルスを繰り返し発生するパルス発生回路と、 前記第1のタイミングパルスに応答して前記フラグ信号
をラッチし、前記第Nのタイミングパルスに応答して前
記フラグ信号に対応するストローブ信号を出力するフラ
グ信号ラッチ回路と、 前記第1乃至第Nのタイミングパルスに応答して1番目
乃至N番目のシリアルデータをそれぞれラッチするシリ
アルデータラッチ回路と、 前記ストローブ信号に応答して、前記シリアルデータラ
ッチ回路にラッチされたNビットのシリアルデータをパ
ラレルに出力するゲート手段とを有することを特徴とす
るシリアル・パラレル変換回路。
5. A serial / parallel conversion circuit for converting N (N is a plurality) bits of serial data supplied in synchronization with a clock from the timing of a flag signal into parallel data, wherein the first serial data is serially synchronized with a clock. A pulse generation circuit that repeatedly generates an Nth timing pulse, a latch signal that latches the flag signal in response to the first timing pulse, and a strobe signal corresponding to the flag signal in response to the Nth timing pulse. A flag signal latch circuit for outputting the first to Nth timing pulses, a serial data latch circuit for latching first to Nth serial data in response to the first to Nth timing pulses, and a serial data latch circuit for responding to the strobe signal. Outputs N-bit serial data latched by the data latch circuit in parallel A serial-to-parallel conversion circuit, comprising:
【請求項6】フラグ信号のタイミングからクロックに同
期して供給されるN(Nは複数)ビットのシリアルデー
タをパラレルデータに変換するシリアル・パラレル変換
回路において、 クロックに同期してシリアルに第1乃至第Nのタイミン
グパルスを繰り返し発生するパルス発生回路と、 前記第1のタイミングパルスに応答して前記フラグ信号
をラッチし、前記第Nのタイミングパルスに応答して前
記フラグ信号に対応するストローブ信号を出力するフラ
グ信号ラッチ回路と、 第(2M−1)(Mは1≦M≦N/2の全ての整数)の
タイミングパルスに応答して(2M−1)番目のシリア
ルデータをそれぞれラッチする初段ラッチ回路と、 第2Mのタイミングパルスに応答して、前記初段ラッチ
回路がラッチした(2M−1)番目のシリアルデータ
と、2M番目のシリアルデータとをラッチする次段ラッ
チ回路と、 前記ストローブ信号に応答して、前記次段ラッチ回路に
ラッチされたNビットのシリアルデータをパラレルに出
力する最終段ゲート手段とを有することを特徴とするシ
リアル・パラレル変換回路。
6. A serial / parallel conversion circuit for converting N (N is plural) bits of serial data supplied in synchronization with a clock from the timing of a flag signal into parallel data, wherein the first serial data is serially synchronized with a clock. A pulse generation circuit that repeatedly generates an Nth timing pulse, a latch signal that latches the flag signal in response to the first timing pulse, and a strobe signal corresponding to the flag signal in response to the Nth timing pulse. And a (2M-1) th serial data in response to the (2M-1) th (M is an integer of 1 ≦ M ≦ N / 2) timing pulse, respectively. A first-stage latch circuit, and a (2M-1) -th serial latch latched by the first-stage latch circuit in response to a second M timing pulse. Next-stage latch circuit for latching serial data and 2Mth serial data; final stage gate means for outputting, in response to the strobe signal, N-bit serial data latched in the next-stage latch circuit in parallel A serial-to-parallel conversion circuit, comprising:
【請求項7】請求項6において、 前記最終段ゲート手段は、前記ストローブ信号に応答し
て、前記次段ラッチ回路にラッチされたNビットのシリ
アルデータをパラレルにラッチする最終段ラッチ回路で
あることを特徴とするシリアル・パラレル変換回路。
7. The last-stage latch circuit according to claim 6, wherein said last-stage gate means responds to said strobe signal and latches N-bit serial data latched by said next-stage latch circuit in parallel. A serial-parallel conversion circuit characterized by the above-mentioned.
【請求項8】フラグ信号のタイミングからクロックに同
期して供給されるN(Nは複数)ビットのシリアルデー
タをパラレルデータに変換するシリアル・パラレル変換
回路において、 クロックに同期してシリアルに第1乃至第Nのタイミン
グパルスを繰り返し発生するパルス発生回路と、 前記第1のタイミングパルスに応答して前記フラグ信号
をラッチし、前記第Nのタイミングパルスに応答して前
記フラグ信号に対応するストローブ信号を出力するフラ
グ信号ラッチ回路と、 第(4M−3)(Mは1≦M≦N/4の全ての整数)乃
至第(4M−1)のタイミングパルスに応答して(4M
−3)番目乃至(4M−1)番目のシリアルデータをそ
れぞれラッチする初段ラッチ回路と、 第4Mのタイミングパルスに応答して、前記第1の初段
ラッチ回路がラッチした(4M−3)番目乃至(4M−
1)番目のシリアルデータと、4M番目のシリアルデー
タとをラッチする次段ラッチ回路と、 前記ストローブ信号に応答して、前記次段ラッチ回路に
ラッチされたシリアルデータをパラレルに出力する最終
段ゲート手段とを有することを特徴とするシリアル・パ
ラレル変換回路。
8. A serial / parallel conversion circuit for converting N (N is a plurality of) bits of serial data supplied in synchronization with a clock from the timing of a flag signal into parallel data, wherein the first serial data is serially synchronized with a clock. A pulse generation circuit that repeatedly generates an Nth timing pulse, a latch signal that latches the flag signal in response to the first timing pulse, and a strobe signal corresponding to the flag signal in response to the Nth timing pulse. And a (4M-3) th (M is any integer of 1 ≦ M ≦ N / 4) to (4M−1) th timing pulse in response to the (4M−1) th timing pulse.
A first-stage latch circuit for latching the (-3) th to (4M-1) th serial data, respectively; (4M-
1) a next-stage latch circuit for latching the first serial data and the 4Mth serial data; and a last-stage gate for outputting the serial data latched in the next-stage latch circuit in parallel in response to the strobe signal. And a serial-to-parallel conversion circuit.
【請求項9】フラグ信号のタイミングからクロックに同
期して供給されるN(Nは複数)ビットのシリアルデー
タをパラレルデータに変換するシリアル・パラレル変換
回路において、 クロックに同期してシリアルに第1乃至第Nのタイミン
グパルスを繰り返し発生するパルス発生回路と、 前記第1のタイミングパルスに応答して前記フラグ信号
をラッチし、前記第Nのタイミングパルスに応答して前
記フラグ信号に対応するストローブ信号を出力するフラ
グ信号ラッチ回路と、 第(K*M−(K−1))(Mは1≦M≦N/Kの全て
の整数、Kは4の倍数)乃至第(K*M−1)のタイミ
ングパルスに応答して(K*M−(K−1))番目乃至
(K*M−1)番目のシリアルデータをそれぞれラッチ
する初段ラッチ回路と、 第K*Mのタイミングパルスに応答して、前記初段ラッ
チ回路がラッチした(K*M−(K−1))番目乃至
(K*M−1)番目のシリアルデータと、K*M番目の
シリアルデータとをラッチする次段ラッチ回路とを有
し、 前記ストローブ信号に応答して、前記次段ラッチ回路に
ラッチされたシリアルデータをパラレルに出力する最終
段ゲート手段とを有することを特徴とするシリアル・パ
ラレル変換回路。
9. A serial / parallel conversion circuit for converting N (N is plural) bits of serial data supplied in synchronization with a clock from the timing of a flag signal into parallel data, wherein the first serial data is serially synchronized with a clock. A pulse generation circuit that repeatedly generates an Nth timing pulse, a latch signal that latches the flag signal in response to the first timing pulse, and a strobe signal corresponding to the flag signal in response to the Nth timing pulse. And a flag signal latch circuit that outputs (K * M− (K−1)) (M is any integer of 1 ≦ M ≦ N / K, K is a multiple of 4) to (K * M−1) ), A first-stage latch circuit for latching the (K * M- (K-1)) th to (K * M-1) th serial data in response to the timing pulse of (K * M- (K-1)). The first-stage latch circuit latches (K * M- (K-1)) th to (K * M-1) th serial data and the K * Mth serial data latched by the first-stage latch circuit. Serial-parallel conversion, comprising: a next-stage latch circuit that outputs serial data latched in the next-stage latch circuit in parallel in response to the strobe signal. circuit.
【請求項10】フラグ信号のタイミングからクロックに
同期して供給されるN(Nは複数)ビットのシリアルデ
ータをパラレルデータに変換するシリアル・パラレル変
換回路において、 クロックに同期してシリアルに第1乃至第Nのタイミン
グパルスを繰り返し発生するパルス発生回路と、 前記第(2Iー1)(1≦I≦N/2の全ての整数)の
タイミングパルスに応答して前記フラグ信号をラッチ
し、前記第(2I−2)(但しI=1の場合はN)のタ
イミングパルスに応答して前記フラグ信号に対応する第
1乃至第N/2のストローブ信号を出力するフラグ信号
ラッチ回路と、 前記第1乃至第Nのタイミングパルスに応答して1番目
乃至N番目のシリアルデータをそれぞれラッチする初段
ラッチ回路と、 前記第(2I−2)のタイミングパルスにそれぞれ応答
して、前記初段ラッチ回路がラッチした(2I−1)番
目から(2I−3)(但しI=1の場合はN−1)番目
のシリアルデータをそれぞれラッチするN/2群の次段
ラッチ回路と、 前記第1乃至第N/2のストローブ信号にそれぞれ応答
して、前記次段ラッチ回路にラッチされた(N−1)ビ
ットのシリアルデータと前記初段ラッチ回路にラッチさ
れたNビット目のシリアルデータとをパラレルに出力す
るN/2群の最終段ゲート手段とを有することを特徴と
するシリアル・パラレル変換回路。
10. A serial / parallel conversion circuit for converting serial data of N bits (where N is a plurality) supplied in synchronization with a clock from the timing of a flag signal into parallel data. And a pulse generation circuit that repeatedly generates the Nth to Nth timing pulses, and latches the flag signal in response to the (2I-1) th (1 ≦ I ≦ N / 2 integer) timing pulse; A flag signal latch circuit that outputs first to N / 2-th strobe signals corresponding to the flag signal in response to a (2I-2) th (N when I = 1) timing pulse; A first-stage latch circuit for latching first to N-th serial data in response to first to N-th timing pulses, respectively; / 2 groups that respectively latch the (2I-1) th to (2I-3) th (N-1 if I = 1) serial data latched by the first-stage latch circuit in response to the respective pulse signals. And the (N-1) -bit serial data latched by the next-stage latch circuit and the first-stage latch circuit latched by the first-stage latch circuit in response to the first to N / 2th strobe signals, respectively. And N / 2 groups of final stage gate means for outputting the N-th serial data in parallel.
【請求項11】フラグ信号のタイミングからクロックに
同期して供給されるN(Nは複数)ビットのシリアルデ
ータをパラレルデータに変換するシリアル・パラレル変
換回路において、 クロックに同期してシリアルに第1乃至第Nのタイミン
グパルスを繰り返し発生するパルス発生回路と、 前記第(2Iー1)(1≦I≦N/2の全ての整数)の
タイミングパルスに応答して前記フラグ信号をラッチ
し、前記第(2I−2)(但しI=1の場合はN)のタ
イミングパルスに応答して前記フラグ信号に対応する第
1乃至第N/2のストローブ信号を出力するフラグ信号
ラッチ回路と、 前記第1乃至第Nのタイミングパルスに応答して1番目
乃至N番目のシリアルデータをそれぞれラッチする第1
のシリアルデータラッチ回路と、 更に、前記第(2I−1)乃至第(2I−2)(但し、
ここでは2≦I≦N/2の全ての整数)のタイミングパ
ルスに応答して(2I−1)番目乃至(2Iー2)番目
のシリアルデータをそれぞれラッチする第Iのシリアル
データラッチ回路と前記第1乃至第N/2のストローブ
信号にそれぞれ応答して、前記第1及び第Iのシリアル
データラッチ回路にそれぞれラッチされたNビットのシ
リアルデータをパラレルに出力する第1及び第Iの最終
段シリアルデータラッチ回路とを有することを特徴とす
るシリアル・パラレル変換回路。
11. A serial-parallel conversion circuit for converting N (N is a plurality of) bits of serial data supplied in synchronization with a clock from the timing of a flag signal into parallel data, wherein the first serial data is serially synchronized with a clock. And a pulse generation circuit that repeatedly generates the Nth to Nth timing pulses, and latches the flag signal in response to the (2I-1) th (1 ≦ I ≦ N / 2 integer) timing pulse; A flag signal latch circuit that outputs first to N / 2-th strobe signals corresponding to the flag signal in response to a (2I-2) th (N when I = 1) timing pulse; A first latch which latches the first to Nth serial data in response to the first to Nth timing pulses, respectively;
And (2I-1) to (2I-2) (wherein
In this case, an I-th serial data latch circuit that latches (2I-1) th to (2I-2) th serial data in response to a timing pulse of 2 ≦ I ≦ N / 2). A first and an I-th final stage for outputting N-bit serial data latched by the first and the I-th serial data latch circuits in parallel in response to first to N / 2-th strobe signals, respectively; A serial-parallel conversion circuit, comprising: a serial data latch circuit.
【請求項12】フラグ信号のタイミングからクロックに
同期して供給されるN(Nは複数)ビットのシリアルデ
ータをパラレルデータに変換するシリアル・パラレル変
換回路において、 クロックに同期してシリアルに第1乃至第Nのタイミン
グパルスを繰り返し発生するパルス発生回路と、 前記第I(1≦I≦Nの全ての整数)のタイミングパル
スに応答して前記フラグ信号をラッチし、前記第I−1
(但しI=1の場合はN)のタイミングパルスに応答し
て前記フラグ信号に対応する第1乃至第Nのストローブ
信号を出力するフラグ信号ラッチ回路と、 前記第1乃至第Nのタイミングパルスに応答して1番目
乃至N番目のシリアルデータをそれぞれラッチする初段
ラッチ回路と、 前記第Iのタイミングパルスに応答して、前記初段ラッ
チ回路がラッチしたI番目から(I−2)(但しI=1
の場合はN−1、I=2の場合はN)番目のシリアルデ
ータをそれぞれラッチするN群の次段ラッチ回路と、 前記第1及び第Nのストローブ信号にそれぞれ応答し
て、前記次段ラッチ回路にラッチされた(N−1)ビッ
トのシリアルデータと前記初段ラッチ回路にラッチされ
たNビット目のシリアルデータとをパラレルに出力する
N群の最終段ゲート手段とを有することを特徴とするシ
リアル・パラレル変換回路。
12. A serial / parallel conversion circuit for converting N (N is a plurality of) bits of serial data supplied in synchronization with a clock from the timing of a flag signal into parallel data. A pulse generation circuit that repeatedly generates the Nth to Nth timing pulses, and latches the flag signal in response to the Ith (all integers of 1 ≦ I ≦ N) timing pulses.
A flag signal latch circuit that outputs first to Nth strobe signals corresponding to the flag signal in response to the timing pulse (where I is N when I = 1); A first-stage latch circuit for respectively latching the first to N-th serial data in response to the first-stage latch circuit; and an I-th to (I-2) (where I = 1
, And N) when I = 2, the N-th group of next-stage latch circuits for latching serial data, and the next-stage latch circuit in response to the first and N-th strobe signals, respectively. N group final stage gate means for outputting (N-1) -bit serial data latched by the latch circuit and the Nth bit serial data latched by the first stage latch circuit in parallel. Serial-parallel converter.
【請求項13】フラグ信号のタイミングからクロックに
同期して供給されるN(Nは複数)ビットのシリアルデ
ータをパラレルデータに変換するシリアル・パラレル変
換回路において、 クロックに同期してシリアルに第1乃至第Nのタイミン
グパルスを繰り返し発生するパルス発生回路と、 前記第(2Mー1)(1≦M≦N/2の全ての整数)の
タイミングパルスに応答して前記フラグ信号をラッチ
し、前記第(2M−2)(但しM=1の場合はN)のタ
イミングパルスに応答して前記フラグ信号に対応する第
1乃至第N/2のストローブ信号を出力するフラグ信号
ラッチ回路と、 第(2M−1)(1≦M≦N/2の全ての整数)のタイ
ミングパルスに応答して(2M−1)番目のシリアルデ
ータをそれぞれラッチする初段ラッチ回路と、第2Mの
タイミングパルスに応答して、前記初段ラッチ回路がラ
ッチした(2M−1)番目のシリアルデータと、2M番
目のシリアルデータとをラッチする次段ラッチ回路と、 前記第1乃至第N/2のストローブ信号にそれぞれ応答
して、前記次段ラッチ回路にラッチされたNビットのシ
リアルデータをパラレルに出力するN/2群の最終段ゲ
ート手段とを有することを特徴とするシリアル・パラレ
ル変換回路。
13. A serial / parallel conversion circuit for converting N (N is plural) bits of serial data supplied in synchronization with a clock from the timing of a flag signal into parallel data, wherein the first serial data is serially synchronized with a clock. A pulse generation circuit that repeatedly generates the Nth to Nth timing pulses, and latches the flag signal in response to the (2M−1) th (1 ≦ M ≦ N / 2 integer) timing pulse; A flag signal latch circuit that outputs first to N / 2-th strobe signals corresponding to the flag signal in response to the (2M-2) th (where N = 1 when M = 1) timing pulse; 2M-1) (first integer latch circuit for latching (2M-1) th serial data in response to timing pulses of (1 ≤ M ≤ N / 2 all integers), A next-stage latch circuit that latches (2M−1) -th serial data and 2M-th serial data latched by the first-stage latch circuit in response to a 2M timing pulse; And N / 2 groups of final stage gate means for outputting in parallel the N-bit serial data latched by the next stage latch circuit in response to the strobe signals of .
【請求項14】フラグ信号のタイミングからクロックに
同期して供給されるN(Nは複数)ビットのシリアルデ
ータをパラレルデータに変換するシリアル・パラレル変
換回路において、 クロックに同期してシリアルに第1乃至第Nのタイミン
グパルスを繰り返し発生するパルス発生回路と、 前記第M(1≦M≦Nの全ての整数)のタイミングパル
スに応答して前記フラグ信号をラッチし、前記第M−1
(但しM=1の場合はN)のタイミングパルスに応答し
て前記フラグ信号に対応する第1乃至第Nのストローブ
信号を出力するフラグ信号ラッチ回路と、 第M(1≦M≦Nの全ての整数)のタイミングパルスに
応答してM番目のシリアルデータをそれぞれラッチする
初段ラッチ回路と、 第(M+1)(但しM=Nの場合は1)のタイミングパ
ルスに応答して、前記初段ラッチ回路がラッチしたM番
目のシリアルデータをラッチする次段ラッチ回路と、 前記第1乃至第Nのストローブ信号にそれぞれ応答し
て、前記初段及び次段ラッチ回路にラッチされたNビッ
トのシリアルデータをパラレルに出力するN群の最終段
ゲート手段とを有することを特徴とするシリアル・パラ
レル変換回路。
14. A serial / parallel conversion circuit for converting N (N is a plurality of) bits of serial data supplied in synchronization with a clock from the timing of a flag signal into parallel data, wherein the first serial data is serially synchronized with a clock. A pulse generation circuit that repeatedly generates the N-th to N-th timing pulses; and latches the flag signal in response to the M-th (all integers of 1 ≦ M ≦ N) timing pulses;
A flag signal latch circuit that outputs first to N-th strobe signals corresponding to the flag signals in response to a timing pulse (where M is N when N = 1); A first-stage latch circuit that respectively latches the M-th serial data in response to a timing pulse of the first stage; And a next-stage latch circuit for latching the M-th serial data latched by the first and the N-th strobe signals. A serial-to-parallel conversion circuit, comprising:
JP27553997A 1997-05-21 1997-10-08 Serial-parallel conversion circuit Expired - Fee Related JP3669823B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27553997A JP3669823B2 (en) 1997-10-08 1997-10-08 Serial-parallel conversion circuit
US09/063,790 US6097323A (en) 1997-05-21 1998-04-22 Serial/parallel converter using holding and latch flip-flops
KR1019980017490A KR100311763B1 (en) 1997-05-21 1998-05-15 Serial/parallel converter
US09/583,232 US6339387B1 (en) 1997-05-21 2000-05-31 Serial/parallel converter
US09/947,503 US6373414B2 (en) 1997-05-21 2001-09-07 Serial/parallel converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27553997A JP3669823B2 (en) 1997-10-08 1997-10-08 Serial-parallel conversion circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11112357A true JPH11112357A (en) 1999-04-23
JP3669823B2 JP3669823B2 (en) 2005-07-13

Family

ID=17556868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27553997A Expired - Fee Related JP3669823B2 (en) 1997-05-21 1997-10-08 Serial-parallel conversion circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3669823B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004228738A (en) * 2003-01-21 2004-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> High-speed separation circuit
JP2007018692A (en) * 2005-07-05 2007-01-25 Samsung Electronics Co Ltd Data input/data output control device and method
US7320097B2 (en) 2004-03-01 2008-01-15 Nec Electronics Corporation Serial to parallel conversion circuit having a shift clock frequency lower than a data transfer frequency
JP2008085635A (en) * 2006-09-27 2008-04-10 Sony Computer Entertainment Inc Signal transmitting method, signal receiving method, transmitting circuit, and receiving circuit
US8572424B2 (en) 2002-04-10 2013-10-29 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device to select and output data to a data bus
CN112821889A (en) * 2019-11-15 2021-05-18 京东方科技集团股份有限公司 Output control circuit, data transmission method and electronic equipment

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8572424B2 (en) 2002-04-10 2013-10-29 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device to select and output data to a data bus
JP2004228738A (en) * 2003-01-21 2004-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> High-speed separation circuit
US7320097B2 (en) 2004-03-01 2008-01-15 Nec Electronics Corporation Serial to parallel conversion circuit having a shift clock frequency lower than a data transfer frequency
JP2007018692A (en) * 2005-07-05 2007-01-25 Samsung Electronics Co Ltd Data input/data output control device and method
JP2008085635A (en) * 2006-09-27 2008-04-10 Sony Computer Entertainment Inc Signal transmitting method, signal receiving method, transmitting circuit, and receiving circuit
CN112821889A (en) * 2019-11-15 2021-05-18 京东方科技集团股份有限公司 Output control circuit, data transmission method and electronic equipment
CN112821889B (en) * 2019-11-15 2024-02-20 京东方科技集团股份有限公司 Output control circuit, data transmission method and electronic equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP3669823B2 (en) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6339387B1 (en) Serial/parallel converter
JP2002352583A (en) Data input circuit and method for synchronous semiconductor memory device
KR100416617B1 (en) Data input method and buffer for improving tDQSS window
US6696995B1 (en) Low power deserializer circuit and method of using same
US6252441B1 (en) Synchronous data sampling circuit
KR100265610B1 (en) Ddr sdram for increasing a data transmicssion velocity
JPH08237142A (en) Parallel and serial data conversion circuit
EP1701447A2 (en) Input/output interface and semiconductor integrated circuit having input/output interface
KR100403632B1 (en) Data input circuit and data input method for synchronous semiconductor memory device
JPH11112357A (en) Serial-parallel converting circuit
JP3952274B2 (en) Parallel-series converter circuit and parallel-series converter method
JP2002185313A (en) Method of control for delay locked loop, semiconductor device including the same and system operated by clock synchronization
KR100306883B1 (en) Input Buffers of Semiconductor Memory Device
US20020141251A1 (en) Method and circuit for processing output data in pipelined circuits
JPH10322224A (en) Serial-parallel conversion circuit
US4868511A (en) Digital sequencing circuit
JPS5843934B2 (en) Shingouhenkansouchi
JPH08152935A (en) Timing control circuit and delay circuit
JP3853308B2 (en) Delay circuit and electronic circuit
JP3388656B2 (en) Shift register
JP2000315381A (en) Circuit and method for generating pointer
JP4079974B2 (en) Delay circuit
JPH0438017A (en) Serial/parallel conversion circuit
KR970056528A (en) Analog Bus / I ^ 2C Bus Protocol Converters
KR930006540A (en) Partial multiplier selection circuit of multiplication circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees