JPH11107489A - 柱カバーの構造 - Google Patents

柱カバーの構造

Info

Publication number
JPH11107489A
JPH11107489A JP26832297A JP26832297A JPH11107489A JP H11107489 A JPH11107489 A JP H11107489A JP 26832297 A JP26832297 A JP 26832297A JP 26832297 A JP26832297 A JP 26832297A JP H11107489 A JPH11107489 A JP H11107489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
main body
column cover
shaped exterior
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26832297A
Other languages
English (en)
Inventor
Morihisa Akasaki
盛久 赤崎
Satoru Miyashita
悟 宮下
Akihiro Terakubo
明宏 寺久保
Takashi Ota
隆司 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP26832297A priority Critical patent/JPH11107489A/ja
Publication of JPH11107489A publication Critical patent/JPH11107489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 短冊状外装材の側端部を揃えて長尺下地板に
固定することができる。 【解決手段】 両側に表面側に折曲した位置決め片1と
その間の本体2より構成された長尺下地板3と、前記位
置決め片1間に配設されて長尺下地板3に各々固定され
ると共に、長尺下地板3の表面側長手方向に複数枚が積
み重ねられた短冊状外装材4よりなる。これにより。各
短冊状外装材4の側端部を位置決め片1で位置決めした
状態で各短冊状外装材4を長尺下地板3に固着すること
ができ、複数枚の短冊状外装材4の側端部を一直線状に
揃えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、柱の外面をカバー
する柱カバーの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、水平方向に長い外装板を上下
に積み重ねて外壁を形成することが行われている。そし
て、外壁の外観を統一するために、柱の外面をカバーす
る柱カバーにおいても、上記外壁を構成する外装板と同
じ材料により形成した短冊状外装材を上下に積み重ねて
構成する必要がある。
【0003】ところが、短冊状外装材を複数上下に積み
重ねて柱カバーの表面部を構成するに当たって、短冊状
外装材の側端部が一直線状に揃いにくく、外観が悪いと
いう問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の従来例
の問題点に鑑みて発明したものであって、短冊状外装材
の側端部を揃えて長尺下地板に固定することができる柱
カバーの構造を提供することを課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の柱カバーの構造は、両側において表面側に折
曲した位置決め片1とその間の本体2より構成された長
尺下地板3と、前記位置決め片1間に配設されて長尺下
地板3に各々固定されると共に、長尺下地板3の表面側
長手方向に複数枚が積み重ねられた短冊状外装材4より
なることを特徴とするものである。このような構成とす
ることで、各短冊状外装材4の側端部を位置決め片1で
位置決めした状態で各短冊状外装材4を長尺下地板3に
固着することができ、複数枚の短冊状外装材4の側端部
を一直線状に揃えることができるものである。
【0006】また、短冊状外装材4の上端部の後部を上
方に突出して上突部5とし、短冊状外装材4の下端部の
後部を段落して下段部6とし、短冊状外装材4の上端部
の上突部5が長尺下地板3の本体2表面に設けた下向き
の鉤状の係止片7に係止され、上段の短冊状外装材4の
下端部の下段部6を係止片7を介して下段の短冊状外装
材4の上突部5の表面側に被せることが好ましい。この
ような構成とすることで、短冊状外装材4の上下方向の
取付け位置が正確となり、また、係止片7部分が外に露
出して見えないようにでき、また、上下の短冊状外装材
4同士の接続部分から雨水が浸入しにくい構造にできる
ものである。
【0007】また、位置決め片1は、短冊状外装材4の
側端部に沿って本体2より表面側に突出して更に裏面側
に折り返された重合部8と、重合部8より本体2と離れ
る側に突出する外側片9とで構成されることが好まし
い。このような構成とすることで、短冊状外装材4の側
端部を位置決めして揃えるための位置決め片1が重合部
8により構成してあることで、強度が強くて変形しにく
く、複数の短冊状外装材4の側端部を位置決めして一直
線状に揃えることができるものである。また、外側片9
をビス等の固着具の取付け部として利用することができ
るものである。
【0008】また、位置決め片1は、本体2より表面側
に突出し、短冊状外装材4側へ折り返され、その先端が
短冊状外装材4の側端縁に当接していることが好まし
い。このような構成とすることで、位置決め片1の短冊
状外装材4側へ折り返された部位を目地底のバックアッ
プ材の代わりとして利用することができるものである。
また、本体2の裏面側が、その長手方向に伸びる溝状で
あることが好ましい。このような構成とすることで、裏
面側の溝状部分を短冊状外装材4と長尺下地板3とを固
定するビス等の固着具の頭部が収まるスペースや、或い
は通気層としてのスペースや、或いは断熱材を収めるた
めのスペースとして利用することができるものである。
【0009】また、本体2の裏面側には、補強リブ10
が形成されていることが好ましい。このような構成とす
ることで、補強リブ10により長尺下地板3の強度を向
上させ、強度の強い柱カバー11とすることができるも
のである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明を添付図面に示す実施
形態に基づいて説明する。柱カバー11は上下方向に長
い長尺下地板3の表面に短冊状外装材4を上下方向に複
数枚積み重ねた状態で配設して固着されたものである。
上下方向に長い長尺下地板3は金属板により形成してあ
り、平板状の本体2の両側端部をそれぞれ表面側に折曲
して位置決め片1を突設して構成したものである。図1
乃至図3に示す実施形態においては、位置決め片1は本
体2の側端部から表面側に突出した前向き片12と、前
向き片12の前端から裏面側に折り返された後向き片1
3と、後向き片13の後端から本体2から離れる方向に
突出する外側片9とで構成してあり、上記前向き片12
と後向き片13とでU状に折り返された重合部8が構成
してあって、位置決め片1の強度を高め、位置決め片1
が変形しにくいようにしてあって、後述の短冊状外装材
4を正確に位置決めさせることができるようにしてあ
る。また、長尺下地板3の本体2には上下方向に一定間
隔で下向き鉤状をした係止片7が設けてある。
【0011】短冊状外装材4はセメント系の材料により
形成してあり、短冊状外装材4の上端部の後部を上方に
突出して上突部5としてあり、また、短冊状外装材4の
下端部の後部を段落して下段部6としてある。長尺下地
板3の表面側に上下方向に複数の短冊状外装材4を上下
に積み重ねた状態で配設して柱カバー11を構成するに
は以下のようにして行うものである。すなわち、長尺下
地板3の本体2の表面側に短冊状外装材4を配置して該
短冊状外装材4の両端部を両側の位置決め片12の前向
き片13に沿わせて短冊状外装材4の側端部の位置合わ
せをして複数の短冊状外装材4の側端部を一直線状に揃
えて取付けるものである。この場合、短冊状外装材4の
上端部の上突部5を図3、図4のように本体2の表面に
設けた係止片7に差し込んで係止し、また、上の短冊状
外装材4の下端部を下に隣接する短冊状外装材4の上端
部の上突部5を係止片7を介して覆うように配設するも
のである。短冊状外装材4と長尺下地板3の主体2との
固着は、上記係止片7による係止に加えて、主体2の裏
面側から短冊状外装材4にビス打ちにより固着したり、
あるいは、主体2と短冊状外装材4とを接着剤により接
着したり、あるいは、これらを併用したりして固着する
ものである。
【0012】勿論係止片7を設けないで短冊状外装材4
をビス打ちや接着剤により取付けてもよいが、上記のよ
うに位置決め片1により複数の短冊状外装材4を位置決
めして複数の短冊状外装材4の端部を上下方向に一直線
に揃えて取付けるに当たり、係止片7を設けて上下方向
において係止して位置決めするものにおいては、上下方
向においても正確な位置に確実に取付けることができる
ものである。
【0013】図5には上記のような構成の柱カバー11
の施工状態が示してある。図中14は柱であって、柱1
4の両側に外壁パネル15が建て込んである。外壁パネ
ル15はパネル本体16の表面側に胴縁17を設け、こ
の胴縁17の表面側に外装板18を取付けて外壁パネル
15が構成してある。パネル本体16と外装板18との
間いは防水シート50が改装してある。ここで、外装板
18は例えば水平方向に長いセメント系の板材であり、
この水平方向に長い外装板18を上下に複数枚積み重ね
て取付けてある。胴縁17には上下方向に長い位置決め
部材19が取付けてあり、該位置決め部材19に各外装
板18の側端部を位置決めすることで、複数の外装板1
8の側端部を上下方向に一直線状に揃えて取付けること
ができるようにしてある。
【0014】柱14の表面側には柱カバー下地体20が
配置されて両側の外壁パネル15のパネル本体16に釘
等の固着具により固着してある。柱カバー下地体20は
枠体20aの表面側に面板21を取着して構成してあ
り、枠体20内に断熱材22を充填してある。上記した
柱カバー下地体20の表面側の面板21に本発明の柱カ
バー11を当て、長尺下地板3の両側端部の外側片9を
ビス等の固着具の取付け部としてこの部分を固着具によ
り柱カバー下地体20に固着するものである。柱カバー
11の側端部と外壁パネル15の外装板18の側端部と
の間には縦方向の目地が形成されるが、この目地の底に
はバックアップ材23を嵌め込み、更にコーキング材の
ような目地材24を充填するものである。
【0015】図6には外壁のコーナ部分において柱14
の出隅を柱カバー11で覆った例を示している。本実施
形態においては、柱カバー11として平状の平柱カバー
11aと、水平断面L字状をしたコーナ柱カバー11b
との2種類を用いてある。平柱カバー11aは長尺下地
板3の本体2が平板状をし、短冊状外装材4が平板状を
しているが、コーナ柱カバー11bは長尺下地板3の本
体2が水平断面L字状をし、短冊状外装材4が水平断面
L字状をしている点で異なっているが、基本的な構成は
すでに詳述した柱カバー11と同じ構造である。そし
て、この実施形態においては、柱14の隣接する2つの
外面に水平断面L字状をした柱カバー下地体20を沿わ
せると共に該柱カバー下地体20を柱14を介して直角
に隣接するように建て込んだ外壁パネル15に釘のよう
な固着具により固着する。この水平断面L字状をした柱
カバー下地体20の外面のコーナ部分にコーナ柱カバー
11bを配置してビス等により固着し、また、柱カバー
下地体20の外面の両側部に平状の平柱カバー11aを
固着するものである。平柱カバー11aの側端部と外壁
パネル15の外装板18の側端部との間に形成される縦
方向の目地の底にはバックアップ材23を嵌め込み、更
にコーキング材のような目地材24を充填する。また、
平柱カバー11aの側端部とコーナ柱カバー11bの側
端部との間に形成される縦方向の目地の底にはバックア
ップ材23を嵌め込み、更にコーキング材のような目地
材24を充填する。
【0016】図7(a)には柱カバー11の他の実施形
態が示してある。この実施形態においては、基本的な構
造は前述の柱カバー11と同じであり、異なる構造につ
いてのみ説明する。すなわち、本実施形態においては、
長尺下地板3の本体2の裏面側に長手方向に伸びる溝2
5が形成してある。この溝25は図7(a)のように短
冊状外装材4と長尺下地板3とを固定するビス等の固着
具の頭部が収まるスペースとして利用したり、あるい
は、或いは通気層として利用したり、或いは断熱材を収
めるためのスペースとして利用したりすることができる
ものである。図8、図9には長尺下地板3の本体2の裏
面側に形成した溝25に断熱材26を充填した場合の例
が示してある。なお、図8、図9に示す実施形態におい
ては、柱14の外面に柱カバー下地体を配設することな
く、直接柱14の外面に柱カバー11を配置し、該柱カ
バー11の長尺下地板3の両側端部の外側片9をビス等
の固着具の取付け部としてこの部分を固着具により外壁
パネル15の側端部と柱14との間に介在されたアダプ
タ27に固着して取付けてある。柱カバー11の側端部
と外壁パネル15の外装板18の側端部との間には縦方
向の目地が形成されるが、この目地の底にはバックアッ
プ材23を嵌め込み、更にコーキング材のような目地材
24を充填するものである。図9はコーナの柱カバー1
1を示し、この実施形態においては、直角に隣接する短
冊状外装材4の側端部突き合わせ部分にシーリング材2
8を充填してある。
【0017】図7(b)には柱カバー11の更に他の実
施形態が示してあり、この実施形態においては、長尺下
地板3の本体2の裏面側に長手方向に伸びる溝25を形
成し、更に、この溝25内に突出するように本体2を屈
曲して補強リブ10が形成してある。このように長尺下
地板3の本体2の裏面側に補強リブ10を形成すること
で長尺下地板3の強度を向上させ、強度の強い柱カバー
11とすることができるものであり、特に本体2の横幅
が長いものの場合には撓み防止効果が優れているもので
ある。また、補強リブ10は溝25内に突入形成してあ
るので、邪魔にならないものである。
【0018】図10、図11には柱カバー11の更に他
の実施形態が示してある。本実施形態においては、位置
決め片1の構成が異なり、他の構成は前述の図1乃至図
4に示す実施形態と同様であるので、異なる構成につい
てのみ説明する。すなわち、本実施形態の位置決め片1
は、本体2の両端部を表面側に突出して前向き突片29
を突設し、この前向き突片29の先端を内側に直角に折
り返して横向き突片30を突設することで構成してあ
る。この実施形態においては、長尺下地板3の本体2に
配設される各短冊状外装材4の端部が位置決め片1の横
向き突片30の先端部に当接して位置決めされること
で、複数の短冊状外装材4の側端部が一直線状に位置決
めされるのである。
【0019】上記の構成の柱カバー11は例えば図12
に示すようにして施工されるものであるが、この場合、
外壁パネル15の外装板18と柱カバー11との間に形
成される目地部分において上記位置決め片1の横向き突
片30が目地底におけるバックアップ材の役目を兼用す
ることになって、該横向き突片30をバックアップ材と
して目地部分にコーキング材のような目地材24が充填
されるものである。
【0020】図13には外壁のコーナ部分において柱1
4の出隅を柱カバー11で覆った例を示している。柱カ
バー11として平状の平柱カバー11aと、水平断面L
字状をしたコーナ柱カバー11bとの2種類を用いてお
り、平柱カバー11aの位置決め片1を上記の前向き突
片29と横向き突片30とで構成してある。コーナ柱カ
バー11bは図6に示すものと同様のコーナ柱カバー1
1bを用いている。この実施形態においては、外壁パネ
ル15の外装板18と平柱カバー11aとの間に形成さ
れる目地部分において上記位置決め片1の横向き突片3
0が目地底におけるバックアップ材の役目を兼用するこ
とになって、該横向き突片30をバックアップ材として
目地部分にコーキング材のような目地材24が充填さ
れ、また、平柱カバー11aとコーナ柱カバー11bと
の間に形成される目地部分において上記位置決め片1の
横向き突片30が目地底におけるバックアップ材の役目
を兼用することになって、該横向き突片30をバックア
ップ材として目地部分にコーキング材のような目地材2
4が充填されるものである。
【0021】図14には外壁パネル15の位置決め部材
19にも前向き突片29′と横向き突片30′を設けて
横向き突片30′の先端において外装板18の位置決め
をした例が示してあり、この場合、外壁パネル15の外
装板18と柱カバー11との間に形成される目地部分に
おいて上記位置決め片1の横向き突片30と、位置決め
部材19の横向き突片30′とが目地底におけるバック
アップ材の役目を兼用することになって、該横向き突片
30、30′をバックアップ材として目地部分にコーキ
ング材のような目地材24が充填されるものである。ま
た、図15においてはこれに加え、平柱カバー11aと
コーナ柱カバー11bのいずれの位置決め片1も上記の
前向き突片29と横向き突片30とで構成してあり、隣
接する両横向き突片30が目地底におけるバックアップ
材の役目を兼用することになって、該横向き突片30、
30をバックアップ材として目地部分にコーキング材の
ような目地材24が充填されるものである。
【0022】上記のように、位置決め片1を前向き突片
29と横向き突片30とで構成した長尺下地板3の本体
2の裏面を図17(a)のように凹ませて溝25を形成
してもよい。この場合には既に述べているように本体2
の裏面に形成した溝25を短冊状外装材4と長尺下地板
3とを固定するビス等の固着具の頭部が収まるスペース
として利用したり、あるいは、或いは通気層として利用
したり、或いは断熱材を収めるためのスペースとして利
用したりすることができるものである。また、図17
(b)のように長尺下地板3の本体2の裏面側に補強リ
ブ10を形成することで長尺下地板3の強度を向上させ
るようにしてもよいものである。
【0023】なお、位置決め片1を前向き突片29と横
向き突片30とで構成した実施形態においては、図11
に示すように横向き突片30に切欠部30aを形成し、
この切欠部30a部分において固着具40を挿入して本
体2に打ち込むことができるようにする。図16には本
発明の柱カバー11の更に他の実施形態が示してあり、
この実施形態においては、長尺下地板3の本体2の一側
端部に前向き突片29と横向き突片30とよりなる位置
決め片1を形成し、本体2の他側端部に前向き突片29
aと外向き横突片30aとで位置決め片1を形成し、一
方の位置決め片1の横向き突片30と他方の位置決め片
1の前向き突片29aと短冊状外装材4の両端部を位置
決めした状態で短冊状外装材4を長尺下地板3に固着し
てある。この実施形態において、柱カバー下地体20の
出隅コーナ部分においてはコーナ金物35を配置し、コ
ーナ金物35の両端部のL状片36に前向き突片29a
と外向き横突片30aとを重ね、外向き横突片29aか
ら固着具を挿入して固着してある。
【0024】図18には水平断面L字状をしたコーナ柱
カバー11bの他例が示してあり、L字状をした本体2
のコーナ部を表面側に扇状に突設し、この中央突曲部2
cの両側面と本体2の両側の位置決め片1との間に短冊
状外装材4をそれぞれ嵌め込んで中央突曲部2cの側面
と位置決め片1とを位置決め部材として位置決めして取
付けてある。中央突曲部2cの表面には塗装、吹き付
け、シート貼り等の仕上げがなされて表面仕上げ41が
形成される。
【0025】なお、図19は本発明の応用例であり、水
平断面L字状をした本体2の両端部から裏面側に位置決
め片1′を突設し、該位置決め片1′の後端から外側方
に外側片9を突出して長尺下地板3を構成し、この長尺
下地材3の裏面側に位置決め片1′を位置決め部材とし
てシージグングボード、ロックウールボード、石膏ボー
ド等の防火下地45を取付け、表面側に塗装、吹き付
け、シート貼り等の表面仕上げ41を形成した例であ
る。
【0026】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の発明にあって
は、上述のように、両側において表面側に折曲した位置
決め片とその間の本体より構成された長尺下地板と、前
記位置決め片間に配設されて長尺下地板に各々固定され
ると共に、長尺下地板の表面側長手方向に複数枚が積み
重ねられた短冊状外装材よりなるので、短冊状外装材を
上下に複数枚積み重ねた構成であっても、両側の位置決
め片がガイドとなり、短冊状外装材の両側端縁の位置決
めが容易にでき、各短冊状外装材をずれなく長尺下地板
に固定して柱カバーを構成することができるものであ
る。
【0027】また、請求項2記載の発明にあっては、上
記請求項1記載の発明の効果に加えて、短冊状外装材の
上端部の後部を上方に突出して上突部とし、短冊状外装
材の下端部の後部を段落して下段部とし、短冊状外装材
の上端部の上突部が長尺下地板の本体表面に設けた下向
きの鉤状の係止片に係止され、上段の短冊状外装材の下
端部の下段部を係止片を介して下段の短冊状外装材の上
突部の表面側に被せてあるので、短冊状外装材を上下に
積み重ね接続するのが簡単に行えると共に上下の短冊状
外装材の接合部分の表面側から雨水が裏面側に浸入しに
くい構造にできるものであり、また、各短冊状外装材の
長尺下地板への取付けが係止片に係止することで、正確
な位置に確実に取付けることができ、また、係止片は上
に隣合う短冊状外装材の下端部により覆われて外観を悪
くすることがないものである。
【0028】また、請求項3記載の発明にあっては、上
記請求項1又は請求項2記載の発明の効果に加えて、位
置決め片は、短冊状外装材の側端部に沿って本体より表
面側に突出して更に裏面側に折り返された重合部と、重
合部より本体と離れる側に突出する外側片とで構成して
あるので、短冊状外装材の側端部が沿う部位は折り返さ
れた重合部であって、強度が強くて変形しにくいもので
あり、この結果、複数の短冊状外装材の側端部を確実に
一直線状に揃えることができるものであり、また、外側
片はビス等の固着具の取付け部として利用することがで
きるものである。
【0029】また、請求項4記載の発明にあっては、上
記請求項1又は請求項2記載の発明の効果に加えて、位
置決め片は、本体より表面側に突出し、短冊状外装材側
へ折り返され、その先端が短冊状外装材の側端縁に当接
しているので、位置決め片の短冊状外装材側に折り返さ
れた部位を、目地底のバックアップ材として兼用するこ
とができて、別部材のバックアップ材を必要とせず、コ
ストダウンが図れると共に、別途バックアップ材を取付
ける手間が省け、この点での作業性も向上するものであ
る。
【0030】また、請求項5記載の発明にあっては、上
記請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の発明の効果
に加えて、本体の裏面側が、その長手方向に伸びる溝状
であるので、本体の裏面側の溝を、短冊状外装材と長尺
下地板とを固定するビス等の固着具の頭部が収まるスペ
ースとしたり、或いは、通気層としたり、あるいは、断
熱材を収めるためのスペースとしたりして利用すること
ができるものである。
【0031】また、請求項6記載の発明にあっては、上
記請求項5記載の発明の効果に加えて、本体の裏面側に
は、補強リブが形成されているので、補強リブにより強
度を向上させることができて、高強度の柱カバーを提供
できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の柱カバーの一実施形態の断面図であ
る。
【図2】同上の柱カバーの斜視図である。
【図3】同上の長尺下地板の本体表面に設けた下向きの
鉤状の係止片に短冊状外装材の上突部を係止する状態を
示す説明図である。
【図4】同上の係止片を介して上突部の表面側を上の柱
カバーの下端部で覆った状態の断面図である。
【図5】同上の柱カバーの施工状態を示す断面図であ
る。
【図6】同上の柱カバーの他の施工状態を示す断面図で
ある。
【図7】(a)(b)は同上の柱カバーの更に他の実施
形態の断面図である。
【図8】同上の同上の他の柱カバーの施工状態を示す断
面図である。
【図9】同上の更に他の柱カバーの施工状態を示す断面
図である。
【図10】同上の更に他の柱カバーの断面図である。
【図11】同上の斜視図である。
【図12】同上の柱カバーの施工状態を示す断面図であ
る。
【図13】同上の柱カバーの他の施工状態を示す断面図
である。
【図14】同上の柱カバーの更に他の施工状態を示す断
面図である。
【図15】同上の柱カバーの更に他の施工状態を示す断
面図である。
【図16】同上の柱カバーの更に他の実施例の施工状態
を示す断面図である。
【図17】(a)(b)は同上の柱カバーの更に他の実
施形態の断面図である。
【図18】同上の柱カバーの更に他の例の断面図であ
る。
【図19】同上の柱カバーの応用例の断面図である。
【符号の説明】
1 位置決め片 2 本体 3 長尺下地板 4 短冊状外装材 5 上突部 6 下段部 7 係止片 8 重合部 9 外側片 10 補強リブ 11 柱カバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 太田 隆司 大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号 ナショナル住宅産業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両側において表面側に折曲した位置決め
    片とその間の本体より構成された長尺下地板と、前記位
    置決め片間に配設されて長尺下地板に各々固定されると
    共に、長尺下地板の表面側長手方向に複数枚が積み重ね
    られた短冊状外装材よりなることを特徴とする柱カバー
    の構造。
  2. 【請求項2】 短冊状外装材の上端部の後部を上方に突
    出して上突部とし、短冊状外装材の下端部の後部を段落
    して下段部とし、短冊状外装材の上端部の上突部が長尺
    下地板の本体表面に設けた下向きの鉤状の係止片に係止
    され、上段の短冊状外装材の下端部の下段部を係止片を
    介して下段の短冊状外装材の上突部の表面側に被せて成
    ることを特徴とする請求項1記載の柱カバーの構造。
  3. 【請求項3】 位置決め片は、短冊状外装材の側端部に
    沿って本体より表面側に突出して更に裏面側に折り返さ
    れた重合部と、重合部より本体と離れる側に突出する外
    側片とにより成ることを特徴とする請求項1又は請求項
    2記載の柱カバーの構造。
  4. 【請求項4】 位置決め片は、本体より表面側に突出
    し、短冊状外装材側へ折り返され、その先端が短冊状外
    装材の側端縁に当接していることを特徴とする請求項1
    又は請求項2記載の柱カバーの構造。
  5. 【請求項5】 本体の裏面側が、その長手方向に伸びる
    溝状であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のい
    ずれかに記載の柱カバーの構造。
  6. 【請求項6】 本体の裏面側には、補強リブが形成され
    ていることを特徴とする請求項5記載の柱カバーの構
    造。
JP26832297A 1997-10-01 1997-10-01 柱カバーの構造 Pending JPH11107489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26832297A JPH11107489A (ja) 1997-10-01 1997-10-01 柱カバーの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26832297A JPH11107489A (ja) 1997-10-01 1997-10-01 柱カバーの構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11107489A true JPH11107489A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17456937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26832297A Pending JPH11107489A (ja) 1997-10-01 1997-10-01 柱カバーの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11107489A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009057777A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 J Wall Shizuoka:Kk コーナー用接合金物及び該コーナー用接合金物を使用したサイディング材の施工方法
KR20180077457A (ko) * 2016-12-29 2018-07-09 신일공영(주) 조립식 외장벽

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009057777A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 J Wall Shizuoka:Kk コーナー用接合金物及び該コーナー用接合金物を使用したサイディング材の施工方法
KR20180077457A (ko) * 2016-12-29 2018-07-09 신일공영(주) 조립식 외장벽

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5235374B2 (ja) 出隅部材およびそれを用いた出隅部施工構造、出隅部施工方法
JPH0663337B2 (ja) タイルブロツク外装壁
WO2018235760A1 (ja) 建物の壁構造、取付装置及び板材の施工方法
JPH11107489A (ja) 柱カバーの構造
JP2002138647A (ja) 外壁材の留め付け部品および留め付け構造
JP3988269B2 (ja) Alc薄板およびその取付け金具
JP2001012051A (ja) 縦張り外装材のコーナ部材の取付用金具とその取付構造
JPS594110Y2 (ja) タイルとその張り付け用パネルの組合せ
JP3126116B2 (ja) 長尺出隅材を用いた出隅部の施工方法
JPH06506Y2 (ja) 建築板継手部材
JP4283935B2 (ja) 外壁パネル及び外装材取付方法
JP3307298B2 (ja) 間仕切装置における間仕切パネル構造
JP2514771B2 (ja) 梁受け金具
JP2003239496A (ja) 外壁板の直張り縦張り用留め付け金具および該留め付け金具を使用した外壁板の直張り縦張り留め付け構造
JPS5819202Y2 (ja) 本実形状板体雌実部の下縁部分と固定取付具との組合せ
KR101970664B1 (ko) 탈부착식 패널 어셈블리
JPS6132014Y2 (ja)
JP2000179072A (ja) 傾斜壁パネルおよびその製造方法
JPH1088770A (ja) 外壁構造
JPH0519468Y2 (ja)
JPH0237934Y2 (ja)
JP2002339543A (ja) サイディング外壁板取付具
JPH11303362A (ja) パネル取付け用部品および該部品とバックアップ材の接合構造
JPH051537Y2 (ja)
JP2020056237A (ja) 建築用板材の固定方法、及びその固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000118