JPH11103331A - 機能拡張カード - Google Patents

機能拡張カード

Info

Publication number
JPH11103331A
JPH11103331A JP9263072A JP26307297A JPH11103331A JP H11103331 A JPH11103331 A JP H11103331A JP 9263072 A JP9263072 A JP 9263072A JP 26307297 A JP26307297 A JP 26307297A JP H11103331 A JPH11103331 A JP H11103331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal computer
data
lan
mobile phone
data communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9263072A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruji Suzuki
春治 鈴木
Yoshio Kaida
佳生 海田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP9263072A priority Critical patent/JPH11103331A/ja
Publication of JPH11103331A publication Critical patent/JPH11103331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】携帯電話機を使用して、パソコンを遠隔地のパ
ソコンとデータ通信可能と構成するとともに、このパソ
コンをLANにも接続可能とする機能拡張カードを提供
すること。 【解決手段】この機能拡張カードCが接続されるパーソ
ナル・コンピュータPC2をローカル・エリア・ネット
ワークに接続するLAN機能回路1と、無線基地局20
とデータ通信を行う携帯電話機WTに接続される携帯電
話データ通信機能回路2と、これらLAN機能回路1
と、携帯電話データ通信機能回路2とを選択的にまたは
同時に動作させる複合機能多重制御回路3を機能拡張カ
ードCに具備すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、端末機能拡張カー
ドに係り、特にローカル・エリア・ネットワーク及び携
帯電話機に接続される機能拡張カードに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話機が広く普及しつつあ
り、携帯電話機にもデータ通信が可能なデータ接続コネ
クタをその後端部や側部に設けられたものが普及してい
る。
【0003】このようなデータ通信が可能な無線端末を
使用してコンピュータ例えば可搬式のパーソナル・コン
ピュータを他の無線端末やローカル・エリア・ネットワ
ークと接続することが要求されている。
【0004】例えば特開平7−212814号公報(以
下先行技術文献という)には、その図2に示す如く、ア
ンテナと、無線部と、無線制御部と、呼制御部と、中断
制御部と、インターフェース部を具備した接続装置を設
けて有線LANと接続し、またその無線部により無線基
地局を中継して無線端末と有線LANを接続することが
示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この先行技術文献に記
載された接続装置には、前記の如く、無線部、無線制御
部、呼制御部、中継制御部、インターフェース部等を設
けることが必要であり、大型の据え置き形の装置となる
ため可搬式のものではなく、この接続装置が設置された
場所以外で使用することができなかった。
【0006】そのため、本発明の目的は、携帯電話機や
パーソナル・ハンディ・フォン(PHS)等の携帯電話
機を用い、これとパーソナル・コンピュータ(以下パソ
コンという)との間に機能拡張カードを接続することに
より、大型の据え置き装置を用いることなく、パソコン
からエンドユーザがLAN接続されたパソコンあるいは
遠隔地のパソコンを自由に選択できるようにしたり、遠
隔地のパソコンからこのLANに対してアクセス可能に
したものである。
【0007】
【問題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、図1に示す如く、機能拡張カードにロ
ーカル・エリア・ネットワーク機能回路1と、携帯電話
データ通信機能回路2と、これらを制御する複合機能多
重制御回路3を具備した機能拡張カードCを設け、これ
を携帯電話機WTとパソコンPC2間に接続する。勿論
この携帯電話機WTは、データ通信用端子部が設けられ
たものを対象とする。
【0008】パソコンPC2には、複数の入力装置から
の割込要求を、同時に制御するマルチタスク制御部4
と、LAN通信処理部6−1及び携帯電話接続処理部6
−2を有する接続装置制御部6が設けられ、ユーザーイ
ンターフェース7からの入力によりこの接続装置制御部
6を経由して、LAN機能回路1と携帯電話データ通信
機能回路2とを選択的に、あるいは同時に動作させるこ
とができる。
【0009】例えばパソコンPC2からローカル・エリ
ア・ネットワークLAN上のパソコンに送信する場合に
は、ユーザがパソコンPC2のユーザーインターフェー
ス7上のメニューよりローカル・エリア・ネットワーク
LANにデータ送信する項目を選択入力する。これによ
り接続装置制御部6のLAN通信処理部6−1を動作さ
せ、またマルチタスク制御部4を経由して複合機能多重
制御回路3によりLAN機能回路1を動作させる。
【0010】これによりパソコンPC2は、ユーザが送
信したいデータを機器データ入出力制御部5から複合機
能多重制御回路3に送出すると、LAN機能回路1はこ
のデータをLAN用のデータに変換してこれをローカル
・エリア・ネットワークLANに送出する。この送出デ
ータに宛先が付加されているときは、このローカル・エ
リア・ネットワークLANに接続された宛先のパソコン
がこれを受信する。また宛先がないときは、このパソコ
ンPC2とプロトコルの一致した全てのパソコンがこれ
を受信する。
【0011】またパソコンPC2から遠隔地のパソコン
PC1にデータ通信を行う場合には、ユーザがパソコン
PC2のユーザーインターフェース7上のメニューより
携帯電話機通信項目を選択入力する。これにより接続装
置制御部6の携帯電話機との接続処理を行う携帯電話接
続処理部6−2を動作させ、またマルチタスク制御部4
を経由して複合機能多重制御回路3により携帯電話デー
タ通信機能回路2を動作させる。
【0012】これにより、ユーザが送信したいパソコン
PC1が接続されている電話の電話番号をユーザーイン
ターフェース7より入力し、送信データを機器データ入
出力制御部5から複合機能多重制御回路3に送出する
と、携帯電話データ通信機能回路2が動作して携帯電話
機を呼制御し、またこの送信データをバッファ内に一旦
保持する。そして無線基地局20を経由して携帯電話機
WTとパソコンPC1とが接続されると、その携帯電話
データ通信機能回路2に保持されたデータが携帯電話機
WT及び無線基地局20を経由してこのパソコンPC1
に送出される。
【0013】また遠隔地のパソコンPC1からローカル
・エリア・ネットワークLANに接続されたパソコンに
データ通信するとき、予めパソコンPC2を動作させ
て、ユーザーインターフェース7より、LAN機能回路
1と携帯電話データ通信機能回路2とを動作状態にする
ように制御すればパソコンPC1からローカル・エリア
・ネットワークLANにデータ通信することができる。
【0014】このように本発明によれば、機能拡張カー
ドにLAN機能回路1と携帯電話データ通信機能回路2
を設け、複合機能多重制御回路3によりLAN機能回路
1と携帯電話データ通信機能回路2を選択的にそのいず
れか一方を動作状態に制御したり、両方を動作状態に制
御するので、この機能拡張カードの接続されたパソコン
と、遠隔地のパソコン、あるいはローカル・エリア・ネ
ットワークに接続されたパソコンとの間で選択的にデー
タ通信を行ったり、あるいはこの機能拡張カードに接続
されたローカル・エリア・ネットワークに接続されたパ
ソコンと遠隔地のパソコンとの間にデータ通信を行うこ
とができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1〜図3
にもとづき説明する。図1は本発明の一実施の形態図、
図2は本発明の機能拡張カード説明図、図3は本発明の
動作説明図である。
【0016】図中WTは携帯電話機、Cは機能拡張カー
ド、PCはパソコン、LANはローカル・エリア・ネッ
トワーク、1はLAN機能回路、2は携帯電話データ通
信機能回路、3は複合機能多重制御回路、4はマルチタ
スク制御部、5は機器データ入出力制御部、6は接続装
置制御部、7はユーザーインターフェース、8はCP
U、9は主メモリ、10はハードディスクドライブ装置
である。
【0017】携帯電話機WTは、無線基地局20と無線
のデータ通信を行うものであって、データ通信用端子等
のインターフェースを持つ携帯電話器やパーソナル・ハ
ンディ・フォンであり、アンテナから無線信号を送信し
たり、受信したりする送受信部を有する無線部11、例
えば1MHzのデータ出力信号を1GHzとか2GHz
の送信周波数信号に変換したり、逆に1GHzとか2G
Hzの受信信号を1MHzのデータ信号に変換する無線
制御部12、通信先に電話をかけるための呼制御を行う
呼制御部13等を具備する。
【0018】機能拡張カードCは、例えばパソコンの機
能を拡張するものであって、パソコンPC2をイーサ・
ネットの如きをLANに接続するとともに、携帯電話機
を介して遠隔地のパソコンPC1ともデータ通信を可能
にするものである。この機能拡張カードCは、LAN機
能回路1、携帯電話データ通信機能回路2、複合機能多
重制御回路3を具備している。
【0019】LAN機能回路1は、パソコンPC2をL
ANに接続して、このLANに接続されているパソコン
PC3−0、PC3−1・・・と通信可能に構成するも
のであり、LANとのデータの送受信を行い、送信のと
きはディジタル信号をアナログ信号に変換し、受信のと
きはアナログ信号をディジタル信号に変換するデータ送
受信部1−0と、送信のときは例えば16ビットパラレ
ルのパソコン用データをLAN用のシリアルデータに変
換したり、受信のときはその逆の変換を行ったり、LA
N用のフレームにするフレーム処理を行ったり、送信デ
ータと受信データとの衝突管理を行うLANデータ/フ
レーム処理部1−1と、送受信データを一時保持するメ
モリバッファ1−2を具備している。
【0020】携帯電話データ通信機能回路2は、携帯電
話機WTと接続され、パソコンPC2からのデータを遠
隔地のパソコンPC1に送出したり、遠隔地のパソコン
PC1から携帯電話機WTを経由して伝達されたデータ
を受信するものであり、携帯電話機WTとのデータの送
信、受信を行い、無線データ処理部2−1からの8ビッ
トパラレルデータを無線用のシリアルデータに変換制
御、あるいはその逆制御を行うデータ通信インターフェ
ース部2−0、携帯電話機WTから受信した無線データ
をパソコンPC2が解読可能な8ビットパラレルのデー
タフォーマットに変換したり、逆にパソコンPC2から
携帯電話機WTにデータを送信するときパソコンデータ
に存在するパソコン特有の無線データとしては不要なも
のを除く8ビットデータに変換したりその逆変換を行う
無線データ処理部2−1と、メモリバッファ2−2を具
備している。
【0021】なお、無線データ処理部2−1はマイクロ
プロセッサの如きプロセッサで構成される。複合機能多
重制御回路3は、LAN機能回路1と携帯電話データ通
信機能回路2を選択的に動作させたり、その両方を同時
に動作させたりするものであり、パソコンPC2から無
線送信するときパソコンPC2用の16ビットのパラレ
ルデータを8ビットパラレルデータに変換したり、その
逆変換を行う通信ポート・インターフェース3−1と、
パソコンPC2用のデータのうちLAN用のデータを例
えば前記16ビットパラレル信号として出力するコンピ
ュータシステム・インターフェース3−2と、パソコン
PC2からの指示によりLAN機能回路1と携帯電話デ
ータ通信機能回路2のいずれか一方または両方を動作状
態に制御する複合機能多重制御部3−3を具備してい
る。
【0022】なお機能拡張カードCは、更に、パソコン
PC2とのインターフェースであるパソコン・インター
フェースC−0を具備している。またこの機能拡張カー
ドCが接続されるパソコンPC2には、例えばキーボー
ドからの割込みや、マウスからの割込みなど複数の割込
み信号に対して多重割込み制御ができるマルチタスク制
御部4、パソコンPC2に設けられたキーボードやマウ
ス等から入力された割込み信号を受信したとき、これら
をマルチタスク制御部4に伝達したり、パソコンPC2
からの出力データを機能拡張カードC側に出力する機器
データ入出力制御部5、データをLANに送出するとき
これに応じた接続制御を行うLAN用アプリケーション
であるLAN通信処理部6−1にもとづく通信処理を行
い、携帯電話機に送出するときこれに応じた接続制御を
行う携帯電話機接続用アプリケーションである携帯電話
接続処理部6−2にもとづく通信処理を行う接続装置制
御部6、パソコン用キーボード、マウス、表示画面等の
ユーザーインターフェース7等を具備する。なお前記マ
ルチタスク制御部4は、例えばウィンドウズNT(登録
商標)の如きマルチタスクOSを使用することができ
る。そしてパソコンPC2には、パソコンPC2全体を
制御するマイクロプロセッサの如きプロセッサ8、主メ
モリ9、補助記憶装置としてのハードディスクドライブ
装置10等を有する。
【0023】次に本発明の機能拡張カードを使用したパ
ソコンPC2を用いて、(1)パソコンPC2がLAN
上のパソコンとデータを送受信する場合、(2)パソコ
ンPC2から遠隔地のパソコンPC1にデータを送信す
る場合、(3)遠隔地のパソコンPC4からLAN上の
パソコンPC3にデータを送信する場合について説明す
る。
【0024】(1)パソコンPC2が、LAN上のパソ
コンPC3とデータを送受信する場合 ユーザがパソコンPC2のディスプレイにメニューを表
示し、機能拡張カードCに接続されたLAN上のパソコ
ンにデータ送信する場合には、LAN送受信項目を選択
することにより、ユーザーインターフェース7からこれ
が入力される。
【0025】この選択により、ユーザーインターフェー
ス7は接続装置制御部6からLAN通信処理部6−1を
選択してLAN用アプリケーションによる動作を行い、
これによりマルチタスク制御部4及び機器データ入出力
制御部5を経由して機能拡張カードCの多重機能制御回
路3によりLAN機能回路1を動作状態にする。
【0026】それから、パソコンPC2では、あらかじ
めユーザが作成した送信データを主メモリ9より読み出
し、機器データ入出力制御部5がこれをパソコンPC2
の出力であることを示すコードを付加して、パソコンデ
ータのフォーマットにして出力する。
【0027】この送信データは多重機能制御回路3を経
由してLAN機能回路1に伝達され、LANデータ/フ
レーム処理部1−1にてLAN用のシリアルデータに変
換され、かつフレーシング処理され、データ送受信部1
−0よりアナログデータに変換され、LANに送出され
る。そしてLANに接続されたパソコンのうちパソコン
PC2とプロトコルの一致したパソコンにより受信され
る。勿論受信されるパソコンを特定するためにアドレス
を付与することもできる。
【0028】またLANから伝達されたデータを受信す
る場合、前記と同様にユーザーインターフェース7を介
して、前記と同様にLAN送受信項目をメニュー選択
し、接続装置制御部6によりLAN用アプリケーション
を動作させ、また機能拡張カードCのLAN機能回路1
を動作状態にする。
【0029】いまLAN上に接続されたパソコンのうち
パソコンPC2とプロトコルの一致するパソコンPC3
−0からのデータを受信したとき、LAN機能回路1は
このシリアルビットのデータをパソコンPC2用の例え
ば16ビットのパラレルデータに変換し、これを複合機
能多重制御回路3を経由してパソコンPC2に送出す
る。 機器データ入出力制御部5は、このデータをパソ
コンPC2が処理できるデータに変え、またその送信元
であるパソコンPC3−0を認識するアドレスを付加し
て出力し、これがCPU8によりハードディスクドライ
ブ装置10に格納される。
【0030】その後、ユーザーがパソコンPC2の画面
より、例えばマウスにより受信データ出力項目を選択す
ると、これがマルチタスク制御部4によりこのマウスか
らの割込みが検知されて、他の割込みに対する処理を行
っているときでも、これに対する処理が時分割的に並行
して行われ、前記ハードディスクドライブ装置10に保
持されている受信データの送信元を示すディレクトリが
パソコンPC2の表示画面に表示される。
【0031】ユーザーがこの受信内容を具体的に見るた
め、画面上よりログイン処理を行い、次にそのデータコ
ピー処理を行うことにより、この受信内容を表示画面上
に出力することができる。
【0032】(2)パソコンPC2から遠隔地のパソコ
ンPC1にデータを送信する場合 ユーザがパソコンPC2のディスプレイにメニュー表示
し、携帯電話通信項目を選択することにより、ユーザー
インターフェース7からこれが入力される。
【0033】この選択により、ユーザーインターフェー
ス7は接続装置制御部6から携帯電話接続処理部6−2
を選択して携帯電話接続用アプリケーションによる動作
を行い、マルチタスク制御部4により機器データ入出力
制御部5を経由して機能拡張カードCの複合機能多重制
御回路3により携帯電話データ通信機能回路2を動作状
態にする。このときユーザーインターフェース7よりパ
ソコンPC1用の電話番号が入力される。
【0034】それからパソコンPC2では、あらかじめ
ユーザが作成した送信データを主メモリ9より読み出
し、機器データ入出力制御部5がこれをパソコンPC2
の出力であることを示すコードを付加して、パソコンデ
ータのフォーマットにして出力する。
【0035】この送信データは複合機能多重制御部3−
3を介して通信ポート・インターフェース3−1により
8ビットデータに変換され、携帯電話データ通信機能回
路2に伝達されてパソコン特有の不要なものが除去さ
れ、無線データ処理部2−1によりデータ通信インター
フェース部2−0より無線通信用のシリアルデータに変
換され、出力される。
【0036】また携帯電話機WT呼制御部13により遠
隔地のパソコンPC1と無線基地局20を経由して接続
されるのでこのパソコンPC1に送信データが伝達さ
れ、携帯電話機WTより無線信号となって送出された、
データがパソコンPC1に伝達される。なおメモリバッ
ファ22には、通信ポート・インターフェース3−1よ
り送出された未処理のデータが保持される。
【0037】(3)遠隔地のパソコンPC4からLAN
上のパソコンPCにデータを送信する場合 この場合ユーザーがパソコンPC2のディスプレイにメ
ニューを表示し、LAN送受信項目と、携帯電話通信項
目とを選択することにより、ユーザーインターフェース
7はLAN通信処理部6−1と携帯電話接続処理部6−
2とをそれぞれ選択し、動作状態にする。
【0038】このとき、パソコンPC2のハードディス
クドライブ装置10にはパソコンPC4及びLANに接
続されている各パソコンPC3−0、PC3−1、PC
3−2・・・の情報が記入されており、パソコンPC3
−0、PC3−1、PC3−2・・・がそれぞれどのよ
うなものかということが認識できる。
【0039】したがって遠隔地のパソコンPC4が有線
モデム、無線モデムの如きモデム装置MODと公衆回線
と無線基地局20を経由してパソコンPC2を呼出し、
特定情報Aに対するデータの送信を要求したとき、パソ
コンPC2はハードディスクドライブ装置10をみてそ
の特定情報Aに関するデータを保持しているパソコン例
えばPC3−0を認識してパソコンPC3−0からこの
特定情報Aに関するデータの送信を求める。そしてこの
特定情報Aに関するデータがパソコンPC3−0よりL
AN機能回路1を経由して伝送されたとき、パソコンP
C2はこれを携帯電話データ通信機能回路2、携帯電話
機WT、無線基地局20等を経由してパソコンPC1に
送信される。
【0040】もしパソコンPC2のハードディスクドラ
イブ装置10に特定情報を保持しているパソコンに対す
るデータがなければ、パソコンPC2はLAN機能回路
1を経由してLANに特定情報Aに関するデータを保持
しているパソコンからの応答を求めるブロードキャスト
信号を出力し、その応答を求めることになる。
【0041】この機能拡張カードはPCMCIA(Pe
rsonal ComputerMemory Car
d International Associait
ion)のパーソナルコンピュータカードと同じ規格で
構成することができる。
【0042】なお前記説明では、パソコンPC2が16
ビット動作の例について説明したが、本発明は勿論これ
にのみ限定されるものではない。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば下記の如きすぐれた効果
を奏する。 (1)本発明によれば1つの機能拡張カードによりパソ
コンに携帯電話網接続と、LAN接続を可能にすること
ができる。
【0044】(2)例えば可搬式のパソコンと本発明の
機能拡張カードとを組み合わせることにより遠隔地から
LANに接続されたパソコンに対するアクセス機能をき
わめて簡単に保持させることができる。
【0045】(3)この機能拡張カードをパソコンに使
用することにより、データの保存を一旦パソコン内のメ
モリに保存することができるので、データ通信端末装置
構成を簡単にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態図である。
【図2】本発明の機能拡張カード説明図である。
【図3】本発明の動作説明図である。
【符号の説明】
1 LAN機能回路 2 携帯電話データ通信機能回路 3 複合機能多重制御回路 4 マルチタスク制御部 5 機器データ入出力制御部 6 接続装置制御部 7 ユーザーインターフェース C 機能拡張カード WT 携帯電話機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】このカードが接続されるパーソナル・コン
    ピュータをローカル・エリア・ネットワークに接続する
    LAN機能回路と、 無線基地局とデータ通信を行う携帯電話機に接続される
    携帯電話データ通信機能回路と、 これらLAN機能回路と、携帯電話データ通信機能回路
    とを選択的にまたは同時に動作させる複合機能多重制御
    回路を具備したことを特徴とする機能拡張カード。
JP9263072A 1997-09-29 1997-09-29 機能拡張カード Pending JPH11103331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263072A JPH11103331A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 機能拡張カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263072A JPH11103331A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 機能拡張カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11103331A true JPH11103331A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17384457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9263072A Pending JPH11103331A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 機能拡張カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11103331A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010051379A (ko) * 1999-11-02 2001-06-25 모리시타 요이찌 네트워크 접속 장치
US6424124B2 (en) 1999-12-27 2002-07-23 Nec Corporation System for providing charge between communication devices
JP2004135236A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Sony Corp 無線通信カード
JP2005078617A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Hagiwara Sys-Com:Kk I/oコントローラ、機能拡張デバイス
US7143198B2 (en) 2003-01-24 2006-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Docking station for portable computer
US8018922B2 (en) 2003-06-24 2011-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Network interface device
JP2011223432A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Giga-Byte Technology Co Ltd ネットワーク通信装置及び該装置に適用されるデータ伝送方法
US9408253B2 (en) 1999-09-21 2016-08-02 Ipr Licensing, Inc. Subscriber unit for managing dual wireless communication links

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9408253B2 (en) 1999-09-21 2016-08-02 Ipr Licensing, Inc. Subscriber unit for managing dual wireless communication links
US9420632B2 (en) 1999-09-21 2016-08-16 Ipr Licensing, Inc. Subscriber unit for managing dual wireless communication links
KR20010051379A (ko) * 1999-11-02 2001-06-25 모리시타 요이찌 네트워크 접속 장치
US7233994B1 (en) 1999-11-02 2007-06-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Network connection apparatus
US6424124B2 (en) 1999-12-27 2002-07-23 Nec Corporation System for providing charge between communication devices
JP2004135236A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Sony Corp 無線通信カード
US7143198B2 (en) 2003-01-24 2006-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Docking station for portable computer
US8018922B2 (en) 2003-06-24 2011-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Network interface device
JP2005078617A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Hagiwara Sys-Com:Kk I/oコントローラ、機能拡張デバイス
JP2011223432A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Giga-Byte Technology Co Ltd ネットワーク通信装置及び該装置に適用されるデータ伝送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5809115A (en) Terminal to be coupled to a telecommunications network using radio communication
US20070149244A1 (en) Power-save system and method
EP0910223A2 (en) Mobile radio terminal with SMS function for transmitting short message and method for controlling the same
JPH11103331A (ja) 機能拡張カード
US20050157748A1 (en) Data format conversion device for wire/wireless local-area communication between wireless portable terminal and wire communication device and wire/wireless communication system using the same
JP2001258068A (ja) 移動通信端末とその制御方法
JP2737672B2 (ja) 携帯情報通信装置
JP2914955B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法および無線通信装置
JPH0846710A (ja) コードレス電話装置
KR20020063339A (ko) 이동 통신 단말기의 출력장치
JP2003125104A (ja) 電話機
JPH07327265A (ja) 情報機器
KR100566997B1 (ko) 디이시티 시스템의 단말기능 및 베이스기능 겸용 무선장치
JPH11298952A (ja) Tdma方式の携帯通信端末
JP2002010360A (ja) 携帯端末機器、情報処理装置及び周辺機器の遠隔制御方法
KR100287150B1 (ko) 스마트폰에서의팩스전송방법
JP2670123B2 (ja) ネットワークにおける情報共有装置
JP2000312243A (ja) 情報処理装置用通信システム
JP2000101506A (ja) 外部有線インタフェースおよび赤外線インタフェース付き移動通信端末
JPH07203068A (ja) 移動体通信システム及び通信制御方法
JP4134483B2 (ja) 電話器
JP3332111B2 (ja) 移動体通信システム及び通信制御方法
JPH07154502A (ja) 無線通信機能付き電話機
JP2000232543A (ja) 移動通信端末
JPH11187142A (ja) 卓上複合端末

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001205