JPH1094182A - 電源装置および電気自動車 - Google Patents

電源装置および電気自動車

Info

Publication number
JPH1094182A
JPH1094182A JP8263771A JP26377196A JPH1094182A JP H1094182 A JPH1094182 A JP H1094182A JP 8263771 A JP8263771 A JP 8263771A JP 26377196 A JP26377196 A JP 26377196A JP H1094182 A JPH1094182 A JP H1094182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
power
output
voltage
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8263771A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Okada
泰仕 岡田
Satoshi Hiyama
智 樋山
Atsushi Inaba
敦 稲葉
Koji Kawabe
浩司 川辺
Masanobu Urabe
正信 浦辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8263771A priority Critical patent/JPH1094182A/ja
Priority to US08/928,324 priority patent/US5960898A/en
Publication of JPH1094182A publication Critical patent/JPH1094182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/19Switching between serial connection and parallel connection of battery modules
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0024Parallel/serial switching of connection of batteries to charge or load circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小容量の電気二重層コンデンサを用いて電気
自動車などに十分に電力を供給できる電源装置および電
気自動車を提供する。 【解決手段】 電源装置1は、一対のコンデンサブロッ
ク3、4、切換スイッチ7、8、スイッチングレギュレ
ータ11およびコンデンサマネジメントECU21を有
し、PWMドライバ14に一定電圧を供給する。コンデ
ンサブロック3、4内のコンデンサセル27、28は、
電気二重層コンデンサ27a、28aおよびバイパスス
イッチ27b、28bを有する。コンデンサマネジメン
トECU21は、コンデンサブロック3、4の電圧を検
出し、検出された電圧が所定電圧以下である場合、切換
スイッチ7、8によりコンデンサブロック3、4を直列
に接続する。また、コンデンサマネジメントECU21
は、モータコントロールECU25から電力を増加させ
る指令を受信した場合、切換スイッチ7、8により一対
のコンデンサブロック3、4を直列に接続する一方、電
力効率を優先させる指令を受信した場合、一対のコンデ
ンサブロック3、4を並列に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電源装置および電
気自動車に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電源装置として、特開昭
51−7451号公報には、自動車の始動スタータに用
いられる複数のバッテリの接続を切り換える自動車用電
源回路が示されている。即ち、この自動車用電源回路
は、12ボルト電圧を出力する2個のバッテリを有し、
エンジン始動時に両バッテリを直列に接続して24ボル
ト電圧をエンジン始動装置に印加し、エンジン始動後に
は両バッテリを並列に接続して12ボルト電圧を印加す
るように構成されている。
【0003】また、特開平7−87687号公報には、
電気二重層コンデンサを電源とし、スイッチングレギュ
レータを介して電気スタンドやワードプロセッサなどの
電気機器に電力を供給する電源装置が示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記前
者の自動車用電源回路は、2個のバッテリを用いたもの
であり、小容量の電気二重層コンデンサを複数直列に接
続したものではなかった。したがって、小容量を考慮し
て接続を切り換えることは行われていなかった。
【0005】また、上記後者の電源装置は、消費電力が
ほぼ一定の電子機器に電力を供給するものであり、電力
消費の変動が激しい電気自動車などを対象としたもので
はなかった。
【0006】そこで、本発明は、小容量の電気二重層コ
ンデンサを用いて電気自動車などに十分に電力を供給で
きる電源装置および電気自動車を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係る電源装置は、複数の電気二
重層コンデンサを組み合わせて蓄電素子とし、該蓄電素
子の電力を負荷に供給する電源装置において、前記蓄電
素子は前記電気二重層コンデンサが直列に接続された少
なくとも2つのブロックから構成され、該2つのブロッ
クの接続を前記負荷に要求される出力に基づいて直列あ
るいは並列に切り換える切換手段と、前記蓄電素子に接
続されたスイッチングレギュレータとを備えたことを特
徴とする。
【0008】請求項2に係る電源装置は、請求項1に係
る電源装置において車両に搭載され、該車両の運転状態
を検出する運転状態検出手段と、該検出された運転状態
に基づき、前記負荷に要求される出力を予測する出力予
測手段とを備え、前記切換手段は該予測される出力にし
たがって切り換えることを特徴とする。
【0009】請求項3に係る電源装置では、請求項2に
係る電源装置において前記運転状態検出手段はアクセル
開度センサおよび傾斜角センサの少なくとも一方を備え
たことを特徴とする。
【0010】請求項4に係る電源装置は、請求項1に係
る電源装置において前記負荷に要求される出力に関する
指令を受け付ける受付手段を備え、前記切換手段は、前
記出力に関する指令が電力を増加させる指令である場
合、前記2つのブロックを直列に接続し、前記出力に関
する指令が電力効率を優先させる指令である場合、前記
2つのブロックを並列に接続することを特徴とする。
【0011】請求項5に係る電源装置は、請求項4に係
る電源装置において前記蓄電素子の電圧を所定電圧に制
御して前記負荷に電力を供給する電圧制御手段と、前記
蓄電素子の電圧を検出する電圧検出手段とを備え、該検
出された電圧が所定電圧以下である場合、前記切換手段
は、前記2つのブロックの接続を並列から直列に切り換
えることを特徴とする。
【0012】請求項6に係る電気自動車は、請求項1記
載の電源装置を搭載し、該搭載された電源装置により前
記負荷である電動モータに電力を供給し、該電動モータ
により駆動される車両の運転状態を検出する運転状態検
出手段を備え、該検出された運転状態に応じて、前記切
換手段は前記2つのブロックの接続を切り換えることを
特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の電源装置および電気自動
車の実施の形態について説明する。
【0014】[第1の実施の形態]図1は電気自動車に
搭載された第1の実施の形態における電源装置の構成を
示すブロック図である。
【0015】電気自動車は、電源装置1、パルス幅変調
(PWM)ドライバ14、電動モータ16およびモータ
コントロールECU25を有する。PWMドライバ14
はモータコントロールECU25からの制御信号にした
がって電動モータ16に電力を供給する。電動モータ1
6は図示しない車輪に動力を伝達する。
【0016】電源装置1は、一対のコンデンサブロック
3、4、切換スイッチ7、8、スイッチングレギュレー
タ11およびコンデンサマネジメントECU21を有
し、PWMドライバ14に一定電圧を供給する。尚、図
1にはコンデンサブロック3、4を充電する回路は省略
されている。
【0017】コンデンサブロック3、4は、それぞれ1
00ヶ直列に接続された3.5V仕様のコンデンサセル
27、28を有し、満充電時に350Vの電圧を出力す
る。
【0018】コンデンサセル27、28は、電気二重層
コンデンサ27a、28aおよびバイパススイッチ27
b、28bを有する。電気二重層コンデンサ27a、2
8aが劣化したとき、コンデンサマネジメントECU2
1によってバイパススイッチ27b、28bが切り替わ
り、両端子は電気二重層コンデンサ27a、28aを介
さずに短絡する。
【0019】コンデンサマネジメントECU21は、周
知のCPU、ROM、RAM、タイマ、I/Oインター
フェース、通信インターフェースなどから構成される。
【0020】また、モータコントロールECU25は、
周知のCPU、ROM、RAM、タイマ、I/Oインタ
ーフェース、通信インターフェースの他、運転状態を検
出する各種センサ26を備えており、通信インターフェ
ースを介してコンデンサマネジメントECU21に運転
状態に応じた指令を出力する。運転状態を検出するセン
サとしては、モータ回転数検出センサ、車速センサ、ア
クセル開度センサなどが挙げられる。
【0021】図2はコンデンサマネジメントECU21
によって実行される切換制御手順を示すフローチャート
である。まず、コンデンサマネジメントECU21は、
コンデンサブロック3、4の電圧(図1の3a、4a点
の電圧)を検出し(ステップS1)、検出された電圧が
所定電圧(本実施の形態では100V)以下であるか否
かを判別する(ステップS2)。所定電圧以下である場
合、コンデンサマネジメントECU21は、切換スイッ
チ7、8により一対のコンデンサブロック3、4を直列
に接続する(ステップS6)。図4はコンデンサの出力
電圧と放電時間との関係を示すグラフである。コンデン
サの出力電圧は放電時間と共に低下するが、コンデンサ
ブロック3、4を直列接続に切り替えた時点で高くな
る。
【0022】一方、検出された電圧が所定電圧以下でな
い場合、コンデンサマネジメントECU21は、モータ
コントロールECU25から運転状態に応じた指令を受
信し(ステップS3)、受信した運転状態に応じた指令
が電力を増加させる指令であるか否かを判別する(ステ
ップS4)。電力を増加させる指令、すなわち坂道発進
などの急加速時にモータコントロールECU25が各種
センサ26からの信号に基づいて行う指令である場合、
コンデンサマネジメントECU21は、切換スイッチ
7、8により一対のコンデンサブロック3、4を直列に
接続する(ステップS6)。
【0023】一方、ステップS4で運転状態に応じた指
令が電力を増加させる指令でない場合、電力効率を優先
させる指令であるか否かを判別する(ステップS5)。
電力効率を優先させる指令、すなわち定速走行時などに
モータコントロールECU25が各種センサ26からの
信号に基づいて行う指令である場合、コンデンサマネジ
メントECU21は、切換スイッチ7、8により一対の
コンデンサブロック3、4を並列に接続する(ステップ
S7)。また、ステップS5で電力効率を優先させる指
令でない場合、そのまま処理を終了する。尚、コンデン
サブロック3、4を直列あるいは並列に接続する際のコ
ンデンサの効率については第2の実施の形態で十分に考
察する。
【0024】このように、本実施の形態の電源装置およ
び電気自動車では、モータコントロールECU25から
の指令にしたがってコンデンサブロック3、4を直列あ
るいは並列に接続することにより運転状態に応じて電力
量を増加させたり、効率を優先させたりすることができ
る。
【0025】また、コンデンサブロック3、4の残容量
が少なくなって電圧が下がったときにコンデンサブロッ
ク3、4を直列に接続することによりスイッチングレギ
ュレータ11に印加する電圧を高く維持することができ
る(図4参照)。例えば、コンデンサブロック3、4が
それぞれ200V〜100Vの範囲にある場合、並列接
続することでスイッチングレギュレータ11に200V
〜100Vの電圧を印加することができ、また、コンデ
ンサブロック3、4がそれぞれ100V〜50Vの範囲
にある場合、直列接続することでスイッチングレギュレ
ータ11に200V〜100Vの電圧を印加することが
できる。したがって、入力電圧範囲の狭いスイッチング
レギュレータ11であっても、そのダイナミックレンジ
を広げることができる。
【0026】尚、本実施の形態では、コンデンサブロッ
クを2つ設けてそれらの接続を直列あるいは並列に切り
替えたが、コンデンサブロックを4つ設けてそれらの接
続を直列あるいは並列に切り替えてもよい。コンデンサ
ブロックを4つ直列に接続することにより個々のコンデ
ンサブロックの電圧が下がっても残容量が極めて少なく
なるぎりぎりまでスイッチングレギュレータを作動させ
ることができる(図14参照)。
【0027】[第2の実施の形態]第2の実施の形態に
おける電源装置について説明する。本実施の形態におけ
る電源装置は前記第1の実施の形態と同一の構成要素を
有する。
【0028】本実施の形態における電源装置は、モータ
出力に基づいてコンデンサブロック3、4の接続を直列
あるいは並列に切り替える。即ち、モータコントロール
ECU25からコンデンサマネジメントECU21に出
力される切替指令はモータ出力に基づいて行われる。
【0029】図3はモータコントロールECU25によ
って実行される第2の実施の形態における切換制御手順
を示すフローチャートである。
【0030】モータコントロールECU25は、電動モ
ータ16を駆動するPWMドライバ14からモータ出力
を検出し(ステップS51)、検出されたモータ出力が
所定値より大きいか否かを判別する(ステップS5
2)。モータ出力が大きいと判別された場合、コンデン
サブロック3、4(単にコンデンサともいう)を直列接
続に切り替えてスイッチングレギュレータ51に供給さ
れる出力電圧を高くする(ステップS53)。一方、モ
ータ出力が大きくないと判別された場合、コンデンサブ
ロック3,4を並列接続に切り替える(ステップS5
4)。
【0031】ここで、コンデンサの効率について種々の
回路を用いて考察する。まず、第1番目に負荷として抵
抗が接続された単純スイッチング回路の場合を示す。図
5は単純スイッチング回路の基本的構成を示す図であ
る。同図(A)は2個のコンデンサが直列接続された場
合を示し、同図(B)は並列接続された場合を示す。ス
イッチング動作のデューティ比を100%に設定する
と、数式1により直列接続の場合、出力によらずコンデ
ンサの効率は50%となる。また、数式2により並列接
続の場合、出力によらずコンデンサの効率は80%とな
る。図6はコンデンサの出力と効率との関係を示すグラ
フである。
【0032】
【数1】ip=V/4R Pc=2V×ip×Duty Ploss=4R×ip2×Duty Pout=Pc−Ploss η=Pout/Pc =1−2R×ip/V=0.5 ここで、ip:ピーク電流、Pc:コンデンサ持ち出し
電力、Ploss:コンデンサ内部損失電力、Pou
t:負荷出力電力、η:電力変換効率、Duty:デュ
ーティ比を表す。
【0033】
【数2】ip=V/5R Pc=V×ip×Duty Ploss=R×ip2×Duty Pout=Pc−Ploss η=Pout/Pc =1−R×ip/V=0.8 2番目に本実施の形態と同様のスイッチングレギュレー
タ回路の場合を示す。図7はスイッチングレギュレータ
回路の基本的構成を示す図である。同図(A)はコンデ
ンサが直列接続された場合を示し、同図(B)はコンデ
ンサが並列接続された場合を示す。図8はコンデンサの
出力と効率との関係を示すグラフである。数式3(直列
接続の場合)および数式4(並列接続の場合)によりコ
ンデンサの効率は出力によって変化するが、全体的に単
純スイッチング回路と比べて効率がよい。また、直列接
続より並列接続の方が効率よいので、要求される出力が
高い場合にだけ並列接続から直列接続に切り替えること
によりコンデンサの効率を向上できる。
【0034】
【数3】Pc=2V×ip×Duty Ploss=4R×ip2×Duty Pout=ip2×RL Pc=Ploss+Pout ip=2V×Duty/(4R+RL/Duty) η=Pout/Pc
【0035】
【数4】Pc=V×ip×Duty Ploss=R×ip2×Duty Pout=ip2×RL Pc=Ploss+Pout ip=V×Duty/(R+RL/Duty) η=Pout/Pc 3番目に理想電力変換回路の場合を示す。理想変換回路
は入力電力が出力電力に等しくかつ負荷電流にリップル
成分を有しない回路である。図9は理想電力変換回路の
基本的構成を示す図である。同図(A)は直列接続の場
合を示し、同図(B)は並列接続の場合を示す。数式5
(直列接続の場合)および数式6(並列接続の場合)に
より、直列接続および並列接続のいずれの場合もコンデ
ンサの効率が最も良い。図10はコンデンサの出力と効
率との関係を示すグラフである。
【0036】
【数5】imax=V/2R i=k×imax (k=0〜1) Pc=2V×ic Ploss=4R×ic2 Pout=Pc−Ploss η=Pout/Pc
【0037】
【数6】imax=V/5R i=k×imax (k=0〜1) Pc=V×ic Ploss=R×ic2 Pout=Pc−Ploss η=Pout/Pc 4番目に入力平滑回路付きスイッチングレギュレータ回
路の場合について示す。図11は入力平滑回路付きスイ
ッチングレギュレータ回路の基本的構成を示す図であ
る。この場合、入力電力が出力電力にほぼ等しく、かつ
スイッチングレギュレータのスイッチング動作によりコ
ンデンサの出力電力に生じるリップルが入力平滑回路に
よって平滑化されるので、前述の理想電力変換回路に近
いコンデンサの効率を得ることができる。図12はコン
デンサの出力と効率との関係を示すグラフである。
【0038】上記4種類の回路におけるコンデンサの発
熱量について検討する。図13はコンデンサの発熱量と
出力との関係を示すグラフである。いずれの場合も、出
力の増加と共にコンデンサの発熱量は増加するが、単純
スイッチング回路では出力に発熱量が比列して最も多
い。入力平滑回路付きスイッチングレギュレータ回路の
場合、理想電力変換回路に近くなるので、発熱量が最も
少ない。スイッチングレギュレータ回路の場合、出力に
応じて並列接続から直接接続に切り替えることにより全
体的な発熱量を抑えることができる。
【0039】したがって、前述の図3のステップS52
でモータ出力が大きいと判別された場合、並列接続から
直列接続に切り替えることにより要求に応じた出力を得
ることができる一方、モータ出力が大きくないと判別さ
れた場合、並列接続に切り替えることによりコンデンサ
の効率を向上できる。
【0040】このように、モータ出力がさほど大きくな
い領域ではコンデンサの効率を高くしてコンデンサ内部
の発熱を抑えることにより、連続最大出力を向上でき
る。この場合、コンデンサの出力電圧とモータ電圧との
差が小さくなるので、PWMドライバ14の効率が良く
なる。また、モータ出力が大きい領域では、コンデンサ
の限界まで出力可能である。但し、コンデンサの発熱に
よる制約から短時間での最大出力仕様となる。
【0041】尚、本実施の形態では、コンデンサを電源
とした場合、負荷に要求される出力としてモータ出力を
用い、モータ出力をPWMドライバ14から検出してい
るが、モータ出力の代わりにスイッチングレギュレータ
11の出力を負荷に要求される出力として検出するよう
にしてもよい。
【0042】また、直列接続状態にあるコンデンサを高
温から保護するために、コンデンサにサーミスタを取り
付け、コンデンサの温度が所定温度に達した場合、コン
デンサの接続を直列から並列に切り替えるようにしても
よい。また、予めコンデンサの発熱量を計算し、計算さ
れた発熱量の積算が所定量に達した場合にコンデンサを
直列から並列に切り替えるようにしてもよい。
【0043】さらに、本実施の形態ではコンデンサブロ
ックを2個用いた場合を示したが、4個用いてもよい。
図14はコンデンサブロックを4個用いた場合における
コンデンサの出力電圧と放電時間との関係を示すグラフ
である。コンデンサは、モータ出力の大きさによって4
個並列、2個ずつ並列あるいは4個直列に切り換えられ
る。
【0044】[第3の実施の形態]つぎに、第3の実施
の形態における電源装置について説明する。図15は電
気自動車に搭載された第3の実施の形態における電源装
置の構成を示すブロック図である。
【0045】前記第1の実施の形態と同様に、電気自動
車は、電源装置1、パルス幅変調(PWM)ドライバ1
4、電動モータ16およびモータコントロールECU2
5を有する。PWMドライバ14はモータコントロール
ECU25からの制御信号にしたがって電動モータ16
に電力を供給する。
【0046】電源装置1は、一対のコンデンサブロック
3、4、切換スイッチ7、8、スイッチング(SW)レ
ギュレータ11およびコンデンサマネジメントECU2
1を有し、PWMドライバ14に一定電圧を供給する。
各コンデンサブロック3、4の構成は前記第1の実施の
形態と同じである。
【0047】コンデンサマネジメントECU21は、周
知のCPU、ROM、RAM、タイマ、I/Oインター
フェース、通信インターフェースなどから構成される。
【0048】モータコントロールECU25は、周知の
CPU、ROM、RAM、タイマ、I/Oインターフェ
ース、通信インターフェースなどを有し、モータコント
ロールECU25にはアクセル開度センサ125、傾斜
角センサ128、出力予想マップ131が格納された記
憶装置が接続されている。
【0049】図16はモータコントロールECU25に
よって実行される切換制御手順を示すフローチャートで
ある。モータコントロールECU25は運転状態を監視
し(ステップS101)、アクセル開度センサ125や
傾斜角センサ128の出力信号に基づき、電動モータ1
6に要求される出力を出力予想マップ131から検索す
る(ステップS102)。
【0050】検索の結果、出力アップが要求されている
か否かを判別し(ステップS103)、坂道や急加速な
どで出力アップが要求されている場合、モータコントロ
ールECU25はコンデンサマネジメントECU21に
対して直列接続の切替指令を出力する(ステップS10
4)。一方、出力アップが要求されていない場合、モー
タコントロールECU25はコンデンサマネジメントE
CU21に対して並列接続の切替指令を出力する(ステ
ップS105)。
【0051】ここで、前記第2の実施の形態の図8で示
したように、出力アップが要求される場合、例えば効率
80%で並列接続から直列接続に切り替えることにより
要求に応じた出力を得ることができる一方、出力ダウン
を行う場合、ヒステリシスを持たせて直列接続から並列
接続に切り替えることによりコンデンサの効率を高くす
ることができる。即ち、直列接続のまま出力ダウンを行
った場合と比べて図8の斜線で示される部分だけ効率が
向上する。
【0052】このように、第3の実施の形態における電
源装置によれば、電気自動車の運転状態を監視し、坂道
や急加速時に出力アップ要求があった場合、一時的に並
列接続から直列接続に切り替えることで大きな出力を確
保すると共に、通常の出力の要求に戻った場合、直列接
続から並列接続に切り替えることでコンデンサ内部の発
熱を抑えてコンデンサの効率を高めることができる。
【0053】したがって、コンデンサに内部抵抗の高い
ものを使用することができ、電気二重層コンデンサの集
電電極および電極間物質を密に形成して電気自動車に適
した大容量のものを搭載することができる。
【0054】尚、本実施の形態においても前記第1の実
施の形態と同様に、コンデンサの出力電圧が所定電圧以
下に下がった場合、負荷に要求される出力の如何にかか
わらずコンデンサは直列接続に切り替えられる。
【0055】
【発明の効果】本発明の請求項1に係る電源装置によれ
ば、複数の電気二重層コンデンサを組み合わせて蓄電素
子とし、該蓄電素子の電力を負荷に供給する電源装置に
おいて、前記蓄電素子は前記電気二重層コンデンサが直
列に接続された少なくとも2つのブロックから構成さ
れ、該2つのブロックの接続を前記負荷に要求される出
力に基づいて直列あるいは並列に切り換える切換手段
と、前記蓄電素子に接続されたスイッチングレギュレー
タとを備えたので、負荷に要求される出力に基づいて2
つのブロックの接続を切り換えることにより電気二重層
コンデンサの効率を高めることができ、小容量の電気二
重層コンデンサを用いて電気自動車の電動モータに十分
に電力を供給できる。
【0056】請求項2に係る電源装置によれば、車両に
搭載され、該車両の運転状態を検出する運転状態検出手
段と、該検出された運転状態に基づき、前記負荷に要求
される出力を予測する出力予測手段とを備え、前記切換
手段は該予測される出力にしたがって切り換えるので、
運転状態に合わせて十分な電力を供給することができ
る。
【0057】請求項3に係る電源装置によれば、前記運
転状態検出手段はアクセル開度センサおよび傾斜角セン
サの少なくとも一方を備えたので、急加速や坂道などで
十分な電力供給を行うことができる。
【0058】請求項4に係る電源装置によれば、前記負
荷に要求される出力に関する指令を受け付ける受付手段
を備え、前記切換手段は、前記出力に関する指令が電力
を増加させる指令である場合、前記2つのブロックを直
列に接続し、前記出力に関する指令が電力効率を優先さ
せる指令である場合、前記2つのブロックを並列に接続
するので、外部からの指令によって切り換えることがで
きる。
【0059】請求項5に係る電源装置によれば、前記蓄
電素子の電圧を所定電圧に制御して前記負荷に電力を供
給する電圧制御手段と、前記蓄電素子の電圧を検出する
電圧検出手段とを備え、該検出された電圧が所定電圧以
下である場合、前記切換手段は、前記2つのブロックの
接続を並列から直列に切り換えるので、残容量が少なく
なって個々のブロックの電圧が下がっても電圧制御手段
を作動させることができる。したがって、入力電圧範囲
の狭い電圧制御手段を用いることができる。
【0060】請求項6に係る電気自動車によれば、請求
項1記載の電源装置を搭載し、該搭載された電源装置に
より前記負荷である電動モータに電力を供給し、該電動
モータにより駆動される車両の運転状態を検出する運転
状態検出手段を備え、該検出された運転状態に応じて、
前記切換手段は前記2つのブロックの接続を切り換える
ので、定速走行や急加速時など運転状態に適した電力供
給を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電気自動車に搭載された第1の実施の形態にお
ける電源装置の構成を示すブロック図である。
【図2】コンデンサマネジメントECU21によって実
行される切換制御手順を示すフローチャートである。
【図3】モータコントロールECU25によって実行さ
れる第2の実施の形態における切換制御手順を示すフロ
ーチャートである。
【図4】コンデンサの出力電圧と放電時間との関係を示
すグラフである。
【図5】単純スイッチング回路の基本的構成を示す図で
ある。
【図6】コンデンサの出力と効率との関係を示すグラフ
である。
【図7】スイッチングレギュレータ回路の基本的構成を
示す図である。
【図8】コンデンサの出力と効率との関係を示すグラフ
である。
【図9】理想電力変換回路の基本的構成を示す図であ
る。
【図10】コンデンサの出力と効率との関係を示すグラ
フである。
【図11】入力平滑回路付きスイッチングレギュレータ
回路の基本的構成を示す図である。
【図12】コンデンサの出力と効率との関係を示すグラ
フである。
【図13】コンデンサの発熱量と出力との関係を示すグ
ラフである。
【図14】コンデンサブロックを4個用いた場合におけ
るコンデンサの出力電圧と放電時間との関係を示すグラ
フである。
【図15】電気自動車に搭載された第3の実施の形態に
おける電源装置の構成を示すブロック図である。
【図16】モータコントロールECU25によって実行
される切換制御手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 電源装置 3、4 コンデンサブロック 7、8 切換スイッチ 11 スイッチングレギュレータ 14 PWMドライバ 16 電動モータ 21 コンデンサマネジメントECU 25 モータコントロールECU 26 各種センサ 27、28 コンデンサセル 27a、28a 電気二重層コンデンサ 125 アクセル開度センサ 128 傾斜角センサ 131 出力予想マップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川辺 浩司 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 浦辺 正信 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電気二重層コンデンサを組み合わ
    せて蓄電素子とし、該蓄電素子の電力を負荷に供給する
    電源装置において、 前記蓄電素子は前記電気二重層コンデンサが直列に接続
    された少なくとも2つのブロックから構成され、該2つ
    のブロックの接続を前記負荷に要求される出力に基づい
    て直列あるいは並列に切り換える切換手段と、 前記蓄電素子に接続されたスイッチングレギュレータと
    を備えたことを特徴とする電源装置。
  2. 【請求項2】 車両に搭載され、 該車両の運転状態を検出する運転状態検出手段と、 該検出された運転状態に基づき、前記負荷に要求される
    出力を予測する出力予測手段とを備え、 前記切換手段は該予測される出力にしたがって切り換え
    ることを特徴とする請求項1記載の電源装置。
  3. 【請求項3】 前記運転状態検出手段はアクセル開度セ
    ンサおよび傾斜角センサの少なくとも一方を備えたこと
    を特徴とする請求項2記載の電源装置。
  4. 【請求項4】 前記負荷に要求される出力に関する指令
    を受け付ける受付手段を備え、 前記切換手段は、 前記出力に関する指令が電力を増加させる指令である場
    合、前記2つのブロックを直列に接続し、 前記出力に関する指令が電力効率を優先させる指令であ
    る場合、前記2つのブロックを並列に接続することを特
    徴とする請求項1記載の電源装置。
  5. 【請求項5】 前記蓄電素子の電圧を所定電圧に制御し
    て前記負荷に電力を供給する電圧制御手段と、 前記蓄電素子の電圧を検出する電圧検出手段とを備え、 該検出された電圧が所定電圧以下である場合、前記切換
    手段は、前記2つのブロックの接続を並列から直列に切
    り換えることを特徴とする請求項4記載の電源装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の電源装置を搭載し、 該搭載された電源装置により前記負荷である電動モータ
    に電力を供給し、 該電動モータにより駆動される車両の運転状態を検出す
    る運転状態検出手段を備え、 該検出された運転状態に応じて、前記切換手段は前記2
    つのブロックの接続を切り換えることを特徴とする電気
    自動車。
JP8263771A 1996-09-13 1996-09-13 電源装置および電気自動車 Pending JPH1094182A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8263771A JPH1094182A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 電源装置および電気自動車
US08/928,324 US5960898A (en) 1996-09-13 1997-09-12 Power supply unit and electric vehicle incorporating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8263771A JPH1094182A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 電源装置および電気自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1094182A true JPH1094182A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17394064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8263771A Pending JPH1094182A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 電源装置および電気自動車

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5960898A (ja)
JP (1) JPH1094182A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000037278A1 (fr) * 1998-12-18 2000-06-29 Nissan Diesel Co., Ltd. Systeme d'entrainement hybride
WO2001008921A1 (fr) * 1999-08-02 2001-02-08 Nissan Diesel Co., Ltd. Source d'energie pour entrainement de vehicule
JP2002335605A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Nisshinbo Ind Inc 自動車用蓄電システム
JP2007244093A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用電力供給装置の電力供給制御方法、及び車両用電力供給装置
JP2010057288A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Nissan Motor Co Ltd 電力供給装置およびその制御方法
JP2010176999A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sanyo Electric Co Ltd バッテリシステム
US8633669B2 (en) 2010-12-24 2014-01-21 Marc Henness Electrical circuit for controlling electrical power to drive an inductive load
CN104029604A (zh) * 2012-07-31 2014-09-10 华立仪表集团股份有限公司 用于电动汽车交流充电桩的充电控制导引模块
WO2014136592A1 (ja) * 2013-03-07 2014-09-12 本田技研工業株式会社 電源制御装置および電源制御方法
JP2014533920A (ja) * 2011-11-17 2014-12-15 コミサリア ア レネルジ アトミクエ オウ エネルジ アルタナティヴ 電気化学セルを含むdc電圧源
JP2016005297A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 トヨタ自動車株式会社 電動車両及びその制御方法
CN106080244A (zh) * 2016-07-12 2016-11-09 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 一种电动汽车电池箱的切换电路和电动汽车
WO2017190600A1 (zh) * 2016-05-04 2017-11-09 周哲明 一种储换分离的动力电池***
JP2020102992A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6260649B1 (en) * 1999-03-29 2001-07-17 Robert S. Carney, Jr. Energy conserving electric vehicle
JP3732828B2 (ja) * 2001-02-14 2006-01-11 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載する車輌、動力出力装置の制御方法および記憶媒体並びにプログラム、駆動装置およびこれを搭載する車輌、駆動装置の制御方法および記憶媒体並びにプログラム
US6504426B2 (en) 2001-03-28 2003-01-07 Guy Picha Methods and systems for power amplifying of signals
DE20112871U1 (de) * 2001-08-02 2002-02-07 Gutmann Max Elektrische Verbrauchseinheit
DE10224808A1 (de) * 2002-06-05 2003-12-18 Aloys Wobben Verfahren zum Transportieren elektrischer Energie
KR100474347B1 (ko) * 2002-10-25 2005-03-08 엘지전자 주식회사 왕복동식 압축기의 기동장치
DE10321155A1 (de) * 2003-05-12 2004-12-02 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Spannungsversorgung in einem Kraftfahrzeug
US7109607B2 (en) * 2003-06-23 2006-09-19 Intel Corporation System to vary capacitance based on a control signal
ES2386915T3 (es) 2003-09-18 2012-09-05 Commonwealth Scientific And Industrial Researchorganisation Dispositivos de almacenamiento de energía de alto rendimiento
US7016177B1 (en) * 2003-11-07 2006-03-21 Maxwell Technologies, Inc. Capacitor heat protection
JP3944855B2 (ja) * 2003-11-07 2007-07-18 株式会社リコー キャパシタ充電用半導体装置
JP4078650B2 (ja) * 2004-03-30 2008-04-23 株式会社リコー 並列モニタ回路およびそれを用いた半導体装置
JP4196122B2 (ja) * 2005-02-25 2008-12-17 パナソニック株式会社 電池パック
US7440258B2 (en) 2005-03-14 2008-10-21 Maxwell Technologies, Inc. Thermal interconnects for coupling energy storage devices
DK1947752T3 (da) * 2005-10-19 2012-10-29 Ltd Company Tm Ladningslagerindretning med brug af kondensatorer og dens styringsfremgangsmåde
WO2008050273A2 (en) * 2006-10-26 2008-05-02 Nxp B.V. Class d amplifier
EP2078334B1 (en) * 2006-10-26 2011-10-05 Nxp B.V. Voltage boosting stage
AR064292A1 (es) 2006-12-12 2009-03-25 Commw Scient Ind Res Org Dispositivo mejorado para almacenamiento de energia
AR067238A1 (es) 2007-03-20 2009-10-07 Commw Scient Ind Res Org Dispositivos optimizados para el almacenamiento de energia
JP2008278614A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Shimano Inc 自転車用電源装置及び自転車用電気システム
FR2923656B1 (fr) * 2007-11-13 2011-05-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Perfectionnement au domaine des elements de stockage d'energie
US8598852B2 (en) * 2008-11-12 2013-12-03 American Axle & Manufacturing, Inc. Cost effective configuration for supercapacitors for HEV
KR20120027260A (ko) 2009-04-23 2012-03-21 후루카와 덴치 가부시키가이샤 납 축전지용 부극판의 제조법 및 납 축전지
WO2011014595A2 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Thermo King Corporation Bi-directional battery voltage converter
JP5711483B2 (ja) 2009-08-27 2015-04-30 古河電池株式会社 鉛蓄電池用複合キャパシタ負極板の製造法及び鉛蓄電池
EP2471129B1 (en) 2009-08-27 2016-11-16 Commonwealth Scientific and Industrial Research Organisation Electrical storage device and electrode thereof
JP5797384B2 (ja) 2009-08-27 2015-10-21 古河電池株式会社 鉛蓄電池用複合キャパシタ負極板及び鉛蓄電池
TWI412206B (zh) * 2009-11-27 2013-10-11 財團法人工業技術研究院 電源模組及其使用方法
US8174238B2 (en) * 2010-01-22 2012-05-08 Badger Berkley C Charging contact array for enabling parallel charging and series discharging of batteries
US8820444B2 (en) * 2010-04-16 2014-09-02 Tuan Nguyen Electric vehicle having exchangeable battery modules and method of resupply therefor
DE102010041065A1 (de) * 2010-09-20 2012-03-22 Robert Bosch Gmbh System zum Laden eines Energiespeichers und Verfahren zum Betrieb des Ladesystems
DE102010041068A1 (de) * 2010-09-20 2012-03-22 Robert Bosch Gmbh System zum Laden eines Energiespeichers und Verfahren zum Betrieb des Ladesystems
JP2012133959A (ja) 2010-12-21 2012-07-12 Furukawa Battery Co Ltd:The 鉛蓄電池用複合キャパシタ負極板及び鉛蓄電池
FR2973177A1 (fr) * 2011-03-24 2012-09-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Gestion de batteries electriques
DE102011079874A1 (de) * 2011-07-27 2013-01-31 Robert Bosch Gmbh Energiespeichereinrichtung, System mit Energiespeichereinrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Energiespeichereinrichtung
CN102490620A (zh) * 2011-12-26 2012-06-13 天津清源电动车辆有限责任公司 电动汽车的多工作模式选择装置
DE102012204965A1 (de) * 2012-03-28 2013-10-02 Robert Bosch Gmbh Batteriesystem, Kraftfahrzeug mit Batteriesystem und Verfahren zur Inbetriebnahme eines Batteriesystems
WO2014020582A2 (en) 2012-08-03 2014-02-06 Suren Martirosyan Method for providing adjustable power from battery packs, discrete power distribution unit for electric vehicles
US9059668B2 (en) 2012-08-23 2015-06-16 Blackberry Limited Switching mode amplifier operation
EP2736145B1 (en) * 2012-11-26 2017-10-18 Nxp B.V. Wirelessly powered devices
DE102012222343A1 (de) * 2012-12-05 2014-06-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Bereitstellen einer Versorgungsspannung und elektrisches Antriebssystem
FR3019217B1 (fr) * 2014-03-27 2018-07-27 Safran Helicopter Engines Procede et systeme de reactivation rapide de turbomachine
WO2016029202A1 (en) * 2014-08-22 2016-02-25 Pathion Inc. Method and apparatus for performing string-level dynamic reconfiguration in an energy system
EP3241264A4 (en) * 2014-09-22 2018-08-01 Polyvalor, Limited Partnership Energy storage device and modular circuit
DE102015007264B4 (de) 2015-06-09 2021-01-28 Audi Ag Schnelles Übertragen von elektrischer Energie von einer Ladestation zu einem Verbraucher
EP3113315A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-04 Hella KGaA Hueck & Co Automotive dual voltage battery charging system
WO2017114802A1 (en) * 2015-12-29 2017-07-06 Vito Nv Device and method for the reconfiguration of a rechargeable energy storage device into separate battery connection strings
WO2017180478A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 Maxwell Technologies, Inc. Parallel string voltage support
CN106627213A (zh) * 2016-11-29 2017-05-10 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 电池包、电动汽车电池脱箱续驶***及电动汽车
CN106828138B (zh) * 2016-11-29 2019-02-15 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 一种电动汽车电池***脱箱重组控制方法
CN106740175B (zh) * 2016-11-29 2019-05-28 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 一种电动汽车电池脱箱续驶***及电动汽车
AU2017382379B2 (en) * 2016-12-22 2023-02-02 Envirolytics, Llc Systems and methods for mobile environmental testing and analysis
CA3088909A1 (en) 2018-01-15 2019-07-18 Queen's University At Kingston Power converter controlled capacitor circuits and methods
DE102018206096A1 (de) * 2018-04-20 2019-10-24 Audi Ag Batteriesystem und Verfahren zum Betreiben eines Batteriesystems

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521537B2 (ja) * 1974-07-08 1980-06-10
EP0564149B1 (en) * 1992-04-03 1997-09-24 JEOL Ltd. Storage capacitor power supply
JPH06343225A (ja) * 1993-05-28 1994-12-13 Asahi Glass Co Ltd 蓄電電源装置
US5604426A (en) * 1993-06-30 1997-02-18 Asahi Glass Company Ltd. Electric apparatus with a power supply including an electric double layer capacitor
JPH0787687A (ja) * 1993-06-30 1995-03-31 Okamura Kenkyusho:Kk 定電力消費型電気機器
US5545933A (en) * 1993-09-28 1996-08-13 Okamura Laboratory Inc. Electric power storage apparatus
US5498981A (en) * 1995-01-31 1996-03-12 Nec Corporation Ready signal control apparatus capable of automatically deactivating ready signal
JPH0988778A (ja) * 1995-07-17 1997-03-31 Denso Corp 始動発電装置
US5834854A (en) * 1995-09-21 1998-11-10 Ford Motor Company Motor vehicle electrical system
US5734205A (en) * 1996-04-04 1998-03-31 Jeol Ltd. Power supply using batteries undergoing great voltage variations
US5808427A (en) * 1996-05-21 1998-09-15 Solectria Corporation Vehicle drive control system
US5839529A (en) * 1996-07-02 1998-11-24 Depaoli; Michael T. Electrically powered drive train and vehicle

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000037278A1 (fr) * 1998-12-18 2000-06-29 Nissan Diesel Co., Ltd. Systeme d'entrainement hybride
US6661108B1 (en) 1998-12-18 2003-12-09 Nissan Diesel Co., Ltd. Hybrid drive device
WO2001008921A1 (fr) * 1999-08-02 2001-02-08 Nissan Diesel Co., Ltd. Source d'energie pour entrainement de vehicule
US6777912B1 (en) 1999-08-02 2004-08-17 Nissan Diesel Motor Co, Ltd. Power source system for driving vehicle
JP2002335605A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Nisshinbo Ind Inc 自動車用蓄電システム
JP4633960B2 (ja) * 2001-05-10 2011-02-16 日清紡ホールディングス株式会社 自動車用蓄電システム
JP2007244093A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用電力供給装置の電力供給制御方法、及び車両用電力供給装置
JP4650305B2 (ja) * 2006-03-08 2011-03-16 日産自動車株式会社 車両用電力供給装置の電力供給制御方法、及び車両用電力供給装置
JP2010057288A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Nissan Motor Co Ltd 電力供給装置およびその制御方法
JP2010176999A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sanyo Electric Co Ltd バッテリシステム
US8633669B2 (en) 2010-12-24 2014-01-21 Marc Henness Electrical circuit for controlling electrical power to drive an inductive load
JP2014533920A (ja) * 2011-11-17 2014-12-15 コミサリア ア レネルジ アトミクエ オウ エネルジ アルタナティヴ 電気化学セルを含むdc電圧源
CN104029604A (zh) * 2012-07-31 2014-09-10 华立仪表集团股份有限公司 用于电动汽车交流充电桩的充电控制导引模块
WO2014136592A1 (ja) * 2013-03-07 2014-09-12 本田技研工業株式会社 電源制御装置および電源制御方法
JP6049855B2 (ja) * 2013-03-07 2016-12-21 本田技研工業株式会社 電源制御装置および電源制御方法
US10059223B2 (en) 2013-03-07 2018-08-28 Honda Motor Co., Ltd. Power supply control apparatus and power supply control method
JP2016005297A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 トヨタ自動車株式会社 電動車両及びその制御方法
WO2017190600A1 (zh) * 2016-05-04 2017-11-09 周哲明 一种储换分离的动力电池***
CN106080244A (zh) * 2016-07-12 2016-11-09 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 一种电动汽车电池箱的切换电路和电动汽车
JP2020102992A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5960898A (en) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1094182A (ja) 電源装置および電気自動車
EP1319548B1 (en) Hybrid vehicle and control method therefor
US6930404B1 (en) Power supply for an automotive vehicle
JP3896258B2 (ja) 自動車電源装置
US6580180B2 (en) Power supply apparatus for vehicle
JP4893368B2 (ja) 電源装置
KR102103369B1 (ko) 구동 장치, 자동차 및 구동 장치를 위한 제어 방법
JP2007091122A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5092810B2 (ja) 蓄電装置
JP2003333763A (ja) 蓄電池制御装置
JP2000016321A (ja) 電気ステアリング・システム
JP4710547B2 (ja) 車両用電源装置
JP2009213223A (ja) 電圧コンバータ
JP2007325381A (ja) 非常用電源装置
JP2007153149A (ja) 車両用電源制御装置
JP2004229461A (ja) 充電制御装置及び車両
JP3311499B2 (ja) 駆動補助用蓄電電源装置
JP3352534B2 (ja) 電動車両のハイブリッド電源装置
JPH0139306B2 (ja)
JP2001309574A (ja) 複数台の車両用交流発電機を備えた充電システム
JP5012483B2 (ja) 蓄電装置
JPH08240171A (ja) 車両エンジン始動用電源装置
JP4494545B2 (ja) 自動車用電動コンプレッサの駆動装置
JP4161919B2 (ja) 車両の制御装置
JP6648704B2 (ja) 車載用制御装置及び車載用電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050221

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050330

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050422

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060428