JPH1093813A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH1093813A
JPH1093813A JP8241461A JP24146196A JPH1093813A JP H1093813 A JPH1093813 A JP H1093813A JP 8241461 A JP8241461 A JP 8241461A JP 24146196 A JP24146196 A JP 24146196A JP H1093813 A JPH1093813 A JP H1093813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image
data
picture
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8241461A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Murata
昌彦 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8241461A priority Critical patent/JPH1093813A/ja
Priority to US08/925,432 priority patent/US6246488B1/en
Priority to KR1019970046679A priority patent/KR100312272B1/ko
Publication of JPH1093813A publication Critical patent/JPH1093813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1849Generation of the printable image using an intermediate representation, e.g. a list of graphical primitives
    • G06K15/1851Generation of the printable image using an intermediate representation, e.g. a list of graphical primitives parted in a plurality of segments per page
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1856Generation of the printable image characterized by its workflow
    • G06K15/1857Generation of the printable image characterized by its workflow involving parallel processing in the same printing apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • G06K2215/0065Page or partial page composition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高精度かつ高速に記録出力を行なえる記録装
置を提供する。 【解決手段】 入力された記録データに基づき、所定の
描画単位ごとに画像データを発生する画像発生部10
8、111と、この画像発生部が発生する画像データを
記憶する画像メモリ109、112と、この画像メモリ
からプリンタエンジン115に対して記録機構の動作に
同期して記録データを転送する記録データ転送部11
0、113からそれぞれ成る画像処理装置106、10
7を複数設け、記録媒体上の異なる記録バンドの画像デ
ータを複数の画像処理装置106、107により交互に
発生させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力された記録デ
ータに基づき、所定の記録方式に基いて記録する記録装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図10は従来のレーザープリンタ等のペ
ージプリンタの構成例を示したものである。図示のよう
に、従来のプリンタでは、1つのシステムバス5に全て
のデバイスが接続する構成が主流であった。図10で
は、システムバス5に装置全体を制御するCPU1、ホ
ストコンピュータと接続するためのインターフェース
2、システムメモリ3、入力された文字コードやプリン
タ言語に基づきビットマップイメージを生成する画像発
生部8、記録機構(プリンタエンジン)10を制御する
ためのプリンタインターフェース9が接続されている。
【0003】このような構成では、システムバスの混雑
により各部が互いに干渉し、パフォーマンスが低下する
問題があった。
【0004】また、画像発生部8が1つしかないため、
図11に示すように、1つの記録バンドの記録時間に次
のバンドの画像発生を終了しなければならず、データの
量や複雑さによって画像発生が間に合わず、オーバーラ
ンすることは避けられなかった。
【0005】図11において、符号A、B、C…は、記
録媒体である記録紙上の記録バンド(記録領域)を示
し、「記録データ転送」と示された各区間は、画像発生
部8からプリンタインターフェース9へ対応するバンド
のデータを転送する区間を示すものである。「画像発
生」と示された各区間は、画像発生部8による画像デー
タ発生区間を示している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、上記の
ように、画像発生部8が1つしかなく、動作状況によっ
ては記録機構の記録速度に対して十分な速度が得られず
オーバーランしたり、スループットが低下する可能性が
あるので、オーバーランをあらかじめ予測して、記録解
像度を落として記録したり、フルページの画像データを
格納できる画像メモリを装着し、あらかじめ画像データ
を全て画像メモリ上に展開した上で記録する技術が用い
られている。
【0007】しかし、フルページの画像データを格納で
きるような画像メモリを装着するには、装置の高価格化
は避けられず、あるいはユーザがオプション部品として
供給されている画像メモリを追加するなどの必要があっ
た。
【0008】また、解像度を落とせば、必然的に記録品
位が低下する問題がある。
【0009】また、メモリアクセスのためのバスがCP
U1、画像発生部8、プリンタインターフェース9、他
のI/Oデバイス等で共通のため、データ量が増加する
と、バスの混雑のために著しくパフォーマンスが低下す
るという問題があった。
【0010】従って本発明の課題は、高精度な画像を出
力でき、プリンタオーバーランを防止できる高速出力が
可能な記録装置を提供することにある。
【0011】さらに、本発明は、記録処理のスループッ
トを向上させ、記録出力するデータ量、複雑性に応じて
フレキシブルな動作が可能な記録装置を提供することを
課題とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、入力された記録データに基づき、所定の
記録方式に基いて記録する記録装置において、入力され
た記録データに基づき、所定の描画単位ごとに画像デー
タを発生する画像発生手段と、前記画像発生手段が発生
する画像データを記憶する画像メモリ手段と、前記画像
メモリ手段から記録機構部に対して記録機構の動作に同
期して記録データを転送するデータ転送手段から成る画
像処理手段を複数設け、記録媒体上の異なる領域の画像
データを前記複数の画像処理手段により発生させる構成
を採用した。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。
【0014】[第1の実施形態]図1〜図5は、本発明
の第1の実施形態を説明する図で、図1は本発明を採用
したプリンタの構成を示している。
【0015】図1において、符号101は全体の制御お
よびデータ処理を行なうCPU、102はデータソース
であるホストコンピュータ等の外部デバイスと接続する
インターフェース、103はそれぞれ構成要素に対して
コントロール信号を発生するコントローラ、104はメ
インメモリ、105は画像処理装置を接続する内部バス
である。
【0016】本発明では、従来では1組しか無かった画
像発生部、画像メモリ、記録データ転送部から成る画像
処理装置106、107を2組設けてある。
【0017】画像処理装置106、107は内部バスに
接続され、それぞれ内部に、画像発生部108、11
1、画像メモリ109、112、記録データ転送部11
0、113を有する。
【0018】画像発生部108、111は、バスから供
給されるデータ(具体的には後述のアプリケーション、
およびオブジェクトデータ)に応じてビットマップを生
成し、画像メモリ109、112上に展開する。
【0019】これら2つの画像処理装置106、107
の出力は、セレクタ114により選択される。すなわ
ち、記録データ転送部110、113から出力されるV
IDEO信号1、あるいはVIDEO信号2のいずれか
がセレクタ114により選択され、プリンタエンジン1
15に転送される。
【0020】プリンタエンジン115はレーザビームプ
リンタなど種々の記録方式により構成される。
【0021】図2は、本発明の画像発生処理を示してお
り、図中、a)はアプリケーションの構成、b)はメイ
ンメモリ104上に構成されたアプリケーションリスト
210、c)〜f)は種々のオブジェクトデータを示
し、c)はビットマップフォントオブジェクト206、
d)は圧縮フォントオブジェクト207、e)はイメー
ジオブジェクト208、f)は(定型の)線、図形オブ
ジェクト209、g)はメインメモリ104上に構成さ
れたオブジェクトデータ211、h)は画像メモリ10
9、112上にアプリケーションの情報をもとに描画さ
れる画像を示している。
【0022】ここでアプリケーションとは、図2a)に
示されるように、ビットマップフォントやイメージなど
の種々のオブジェクトデータの描画位置201、オブジ
ェクトデータを識別するためのオブジェクト番号20
2、オブジェクトの重ね合せの際の論理である描画論理
203、拡大204や回転205などの属性データから
構成される。このようなアプリケーションデータは、図
2b)に符号210で示されるようなリスト(テーブ
ル)形式でメインメモリ104の所定アドレスに記憶さ
れる。
【0023】オブジェクトデータ211は、種々の異な
る形式で記述されたデータであり、ビットマップフォン
ト206(図2c))、圧縮フォント207(同
d))、任意の形状、あるいは色を持つビットマップデ
ータから成るイメージ208(同e))、所定の基本形
状を持つ(定型の)線、図形209(同f))などがあ
る。これらは、図2g)に示されるようにメインメモリ
104の所定のオブジェクトデータ領域に記憶され、各
オブジェクトデータ211はアプリケーションリストの
オブジェクト番号202により識別される。
【0024】インターフェース102を介してホストコ
ンピュータから文字コードや、プリンタ制御言語などの
形式で記述された記録コマンド、記録データを受信する
と、この受信データに基づきCPU101、コントロー
ラ103が図2a)〜g)のような格納形式で対応する
データがメインメモリ104上に蓄積される。
【0025】すなわち、CPU101はメインメモリ1
04上にたくわえられたコマンドやデータを解析し、記
録コマンドから、文字やイメージ等、描画単位毎に、記
録位置、描画論理、拡大、回転の有無等を判断し、図2
a)のような構成を有するアプリケーションデータを発
生し、メインメモリ104上に図2b)の様なアプリケ
ーションリスト210を構成する。
【0026】また、そのアプリケーションを描画する画
像データをメインメモリ上の所定の領域に図2g)のよ
うにオブジェクトデータ211として構成する。
【0027】前述のように、図2a)のアプリケーショ
ン中のオブジェクト番号は、前記オブジェクト群中の描
画するオブジェクトの番号を示す。そして、前記アプリ
ケーションリスト210と、オブジェクト群211が1
記録バンド分生成されると、アプリケーションリスト2
10の先頭アドレスを与えて、画像処理部106、10
7を起動する。
【0028】画像処理部106、107は画像発生部1
08、111が上記アプリケーションリスト210から
1つのアプリケーションを104のメインメモリ上から
読み出し、上記アプリケーションリスト210中のオブ
ジェクト番号202から、必要とする描画データとして
のオブジェクトデータを特定して読み出し、圧縮データ
の伸張、回転、拡大等の加工を加え、画像メモリ10
9、112上の描画位置に対応するアドレスに、書き込
む。
【0029】これにより、図2h)のように画像メモリ
上にアプリケーションの情報をもとに描画された画像を
示している。オブジェクトは通常その所定位置が指定さ
れた描画位置に整合するように配置される。図2h)で
は、この描画位置は黒丸で示されている。
【0030】これをアプリケーションリスト中の全ての
アプリケーションに対して、次々に実行する。アプリケ
ーションが全て実行されると、109又は112の画像
メモリ上に、1記録バンド分の画像が描画されたことに
なる。
【0031】図3は、画像メモリ109ないし112上
に構成された画像データを記録機構(プリンタエンジン
115)に対して、記録ビデオ信号として転送する際の
方法を示している。図3a)は記録機構としてのプリン
タエンジンから発生される水平同期信号、b)は前記水
平同期信号に同期してビデオ信号の周期で発振するビデ
オクロック、c)はビデオクロックに同期してプリンタ
エンジンに送られるビデオデータである。また、d)は
1記録バンドに相当する画像メモリの内容を示す。
【0032】画像メモリ109、112上に形成された
1記録バンド分の画像データは、図3d)の様なフォー
マットになっており、画像の左上が先頭アドレスで右下
が最終アドレスでアドレスはラスター方向に増加してゆ
き、1アドレス内ではLSBすなわちD0が左端のドッ
ト、MSBすなわちD31が右端のドットとなってい
る。
【0033】図1のプリンタエンジン115は、図3
a)の水平同期信号を発生し、記録データ転送部11
0、または113は、前記水平同期信号に同期して図3
b)のビデオクロックを発振し、ビデオクロックに同期
して、画像メモリ109または112から記録位置に一
致した所定の画像データを読み出し、図3c)の様なシ
リアルデータに変換し、図3b)のビデオクロックに同
期して、セレクタ114を介してプリンタエンジン11
5に転送し、記録が行われる。
【0034】次に画像発生部106、107および記録
データ転送部110、113の全体の動作を説明する。
【0035】図4は、本発明を実施した記録装置の記録
動作を表わす図で、符号401は、記録媒体としての記
録用紙、402〜409はそれぞれ記録バンドA〜Hを
示す。
【0036】また、符号410は画像処理装置106の
画像発生部108、記録データ転送部110の動作タイ
ミングを示す。同様に411は画像処理装置107の画
像発生部111、記録データ転送部113の動作タイミ
ングを表わす。さらに符号412は参考のために従来方
式による画像発生と、転送のタイミングを示している。
【0037】また図4において、tnは記録バンドの記
録が切りかわる時刻を表わし、紙搬送速度が一定である
のでその間隔は一定時間tである。
【0038】前述のように、インターフェース102は
ホストコンピュータ等の情報処理装置から、記録コマン
ドや、記録データを受け取り、メインメモリ104上の
受信バッファに転送する。
【0039】CPU101は受信バッファに蓄えられた
記録コマンド及びデータを次に読み出し、1ページ分の
アプリケーションリストとオブジェクトデータをメイン
メモリ104上に1記録バンド毎に構成する。
【0040】1ページ分の処理が終了すると、106の
画像処理装置1内の画像発生部108に記録バンドAの
アプリケーションリストの先頭アドレスを与え、起動す
る。これによって画像発生部108は画像メモリ109
上に記録バンドAの描画を開始する。
【0041】同様にCPU101は、画像処理装置10
7に対して、記録バンドBの処理を起動する。
【0042】画像発生部108が記録バンドAの描画を
終了すると、CPU101はプリンタエンジン115を
起動する。プリンタエンジン115は、図4のように紙
搬送も開始し、図3a)の水平同期信号を発生する。記
録データ転送部110は水平同期信号に同期したビデオ
クロックを発生し、ビデオクロックに従って、画像メモ
リ109から、記録バンドAの画像データをプリンタエ
ンジン115で記録する。
【0043】CPU101は、プリンタエンジン115
の記録動作を時刻t0で起動するとともに画像処理部1
06に対して、記録バンドCの描画開始を指令する。時
刻t1で記録バンドAの記録が終了すると記録データ転
送部110は、END信号を発生する。このEND信号
によってCPU101は記録データ転送部113に対し
てデータ転送を起動するとともに、セレクタ114をV
IDEO信号2の側に切り換える。
【0044】また、このときには、画像発生部111
は、記録バンドBの描画は終了しているので、画像発生
部111に対して、記録バンドDの描画を起動する。
【0045】以後、記録データ転送部113は、水平同
期信号に同期したVIDEO CLKを発生し、同様
に、プリンタエンジン115により記録バンドBの記録
が行われる。
【0046】時刻t2で記録バンドBの記録が終了する
と、記録データ転送部113は、END信号を発生す
る。このEND信号によって、CPU101は記録デー
タ転送部110に対して、データ転送を起動するととも
に、セレクタ114をVIDEO信号1に切り換える。
【0047】また、このとき画像発生部108は、記録
バンドCの描画は終了しているので、画像発生部108
に対して記録バンドEの描画を起動する。以後、記録バ
ンドCの記録が行なわれる。
【0048】以下同様に、記録データ転送部110、1
13のそれぞれが時刻t3〜t7で交互に切り換わり、交
互に記録バンドを処理することにより、1ページの記録
が行なわれ、時刻t8で記録処理が終了する。
【0049】図5は、上記動作を行なうためのCPU1
01のフローチャートである。図5のステップS1で、
CPU101は、メインメモリ104上に1ページ分の
記録データがあるかを判断し、あればステップS2に進
む。
【0050】ステップS2で、CPU101は、受信し
た記録データから、アプリケーションリスト210とオ
ブジェクトデータ211を記録バンド単位で生成する。
ステップS3で1ページ分の処理が終了したかを判断
し、終了していれば、ステップS4へ進む。
【0051】ステップS4では、描画バンド番号を表わ
す変数を画像処理装置106、および107に対してそ
れぞれk、lと定義し、k=1、l=2とする。
【0052】ステップS5、S6で描画バンド1、2の
描画をそれぞれの画像発生部に起動し、ステップS7で
記録バンドkの描画が終了したかを判断し、終了してい
ればステップS8に進み、プリンタエンジン115を起
動する。
【0053】このとき、記録バンド2すなわち図4の記
録バンドBの描画時間を稼ぐために、記録バンドBの描
画を起動してから、記録動作を起動するまで、時間tが
経過していることが望ましい。
【0054】ステップS9で記録データ転送部110を
起動し、同時に114のセレクタをVIDEO信号1に
切り換える。ステップS10でk+2を新たにkとし
て、記録バンドkの描画を起動する。
【0055】そしてステップS11で現在記録中の記録
バンドk−2の記録の終了を判断して、終了していれ
ば、S12に進み1ページの記録が終了したかを判断す
る。1ページの記録が終了していれば、CPU101の
処理は終了する。1ページの記録が終了していなけれ
ば、ステップS13に進み、記録データ転送部2を起動
し、セレクタをVIDEO信号2に切り換える。
【0056】ステップS14で描画バンド変数にl+2
を新たにlとし、記録バンドlの描画を起動する。ステ
ップS15で記録バンドl−2の記録の終了を判断し、
終了していればS16に進み、1ページ記録終了を判断
する。ここで1ページの記録が終了していれば、CPU
の記録処理は終了し、終了していなければ、ステップS
9へ戻り、上記の動作を繰り返す。
【0057】なお、本発明によれば、図4の符号41
0、411のように、1バンドの記録の終了以前に次バ
ンドの描画が終了していなければならない。記録バンド
処理に対して、各バンドの描画時間が2×tの時間とれ
るのに対して、従来例412では、tしかとれない。記
録時間より、描画時間が長い場合は、画像データの記録
動作に間に合わないいわゆるオーバーランが発生する。
【0058】このオーバーランが発生すると、従来では
メモリを増やして、1ページの画像発生を完了してから
記録するか、既存のメモリで1ページの画像が構成でき
るまで解像度を落して画像を構成するという方法が採ら
れている。この方法では著しく記録品質が劣化してしま
うし、記録品質を落さずに済まそうとすれば、大量のメ
モリを実装しなければならず、装置は高価にならざるを
得ない。
【0059】これに対して、上記実施形態によれば2つ
の画像処理装置を設け、同時に異なる記録バンドを処理
することにより、少なくとも、従来の2倍の量を持つ画
像、あるいは2倍の複雑さを持つ画像をオーバーランな
しに、記録できる(描画速度は、画像の量および画像の
複雑さに依存する)画像メモリの容量を低減できる。速
度面から見れば、同一の画像であれば、従来構成の理論
的にはほぼ2倍の速度で画像記録を行なうことができ
る。
【0060】また、発生された画像データバスを経由せ
ず、専用の経路を介して(本実施形態ではセレクタ11
4)プリンタエンジン115に転送されるため、従来の
ようにバスの混雑を招くことがなく、常に効率のよいデ
ータ転送が可能である。
【0061】[第2の実施形態]図6は本発明の第2の
実施形態の構成を示している。図6の構成はVIDEO
信号発生器601をそれぞれの記録データ転送部11
0、113から分離し、共通化したもので、その他の構
成は図1と同様である。VIDEO信号発生器601
は、必要な画像データをどちらかの記録データ転送部に
対して、REQ信号によって要求し、画像データを得
る。VIDEO信号はプリンタエンジンからの水平同期
信号によって発生される。他の処理は第1の実施形態と
全く同様である。
【0062】このような構成によれば、記録データ転送
部110の構成が簡略化され、製造コストを低減するこ
とができる。
【0063】[第3の実施形態]図7は本発明の第3の
実施形態を示している。ここでは、上記実施形態では2
つであった画像処理装置をn個設けている。すなわち、
図7においては、n個の画像処理装置1、2…n(10
6、107、701として図示)が設けられ、これらの
出力がセレクタ702により選択される。
【0064】画像処理装置1、2…nは、上記実施例と
同様の制御により同時にn個の記録バンドを同時に処理
し、順次その処理結果がセレクタ702により選択さ
れ、VIDEO信号としてプリンタエンジン115に転
送される。
【0065】本実施形態によれば、従来例に比べて、n
倍の画像発生が可能となり、非常に高速あるいは、高精
細な記録がオーバーランなしに実現できる。
【0066】[第4の実施形態]図8は本発明の第4の
実施形態を示している。図8では、第2の実施形態と同
様に共通のVIDEO信号発生器801を用いている
が、VIDEO信号発生器801は第2の実施形態に比
べチャンネル数が増えたものとなっており、2つの画像
処理装置のみならず、そこに、オプションとして、画像
処理装置804、805を接続できるようにしたもので
ある。
【0067】画像処理装置804、805はコネクタ8
02、803に接続可能であり、内部バス、画像データ
信号、画像データを要求するためのREQ信号等の必要
な信号群がコネクタ802、803を介して入出力され
る。
【0068】オプション装置として供給される画像処理
装置804、805は画像処理装置106、107と全
く同様に構成されるが、PCカード、カートリッジその
他のプラグイン可能な素子として構成される。
【0069】本実施形態によれば、画像処理装置80
4、805を追加することで、より高速に大容量の画像
を記録することができ、記録装置の性能を、使用するユ
ーザーの要求に合わせて最適に設定することができる。
なお、画像処理装置の数は図示した2個に限定されず、
任意である。
【0070】[第5の実施形態]図1の構成では、画像
メモリ109、112が少なくとも1バンド分の画像を
格納する容量を有することが前提とされる。しかし、画
像メモリ109、112が1ページ分の画像の格納に充
分の容量であれば、図9のような処理も可能になる。
【0071】すなわち、各画像処理装置106、107
の画像発生をページ毎に交互に行ない、記録データ転送
部110、113でページ毎に交互に転送することによ
ってスループットを大きく向上することができる。
【0072】すなわち、図9に示すように各画像発生部
は第1バンドの出力終了後、2枚先のページの描画を開
始することができ、画像発生部の負担は2ページの記録
時間内に1ページの画像を発生すればよくなる。スルー
プットの向上又は高速記録が可能となる。
【0073】なお、以上の各実施形態では、メインメモ
リ104上に、アプリケーションリスト210、オブジ
ェクトデータ211を生成することを考えたが、各画像
処理装置の画像メモリ上にこれらのデータを生成しても
全く同じ効果が得られる。
【0074】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、入力
された記録データに基づき、所定の描画単位ごとに画像
データを発生する画像発生手段と、画像発生手段が発生
する画像データを記憶する画像メモリ手段と、画像メモ
リ手段から記録機構部に対して記録機構の動作に同期し
て記録データを転送するデータ転送手段から成る画像処
理手段を複数設け、記録媒体上の異なる領域の画像デー
タを複数の画像処理手段により発生させる構成を採用し
ているので、高精度な画像を出力でき、プリンタオーバ
ーランを生じることなく、高速出力が可能であり、ま
た、記録処理のスループットを向上させ、記録出力する
データ量、複雑性に応じてフレキシブルな動作が可能な
優れた記録装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を採用した記録装置の第1の実施形態の
構成を示したブロック図である。
【図2】図1の装置におけるデータ構造および画像発生
の様子を示した説明図である。
【図3】生成された画像データの転送を示した説明図で
ある。
【図4】1ページの画像記録動作を示した説明図であ
る。
【図5】図1のCPUの制御を示したフローチャート図
である。
【図6】本発明を採用した記録装置の第2の実施形態の
構成を示したブロック図である。
【図7】本発明を採用した記録装置の第3の実施形態の
要部の構成を示したブロック図である。
【図8】本発明を採用した記録装置の第4の実施形態の
構成を示したブロック図である。
【図9】本発明を採用した記録装置の第4の実施形態に
おける動作を示した説明図である。
【図10】従来の記録装置の構成を示したブロック図で
ある。
【図11】従来の記録装置の画像記録動作を示した説明
図である。
【符号の説明】
101 CPU 102 インターフェース 103 コントローラ 104 メインメモリ 105 内部バス 106 画像処理装置 107 画像処理装置 108 画像発生部 111 画像発生部 109 画像メモリ 112 画像メモリ 110 記録データ転送部 113 記録データ転送部 114 セレクタ 115 プリンタエンジン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された記録データに基づき、所定の
    記録方式に基いて記録する記録装置において、 入力された記録データに基づき、所定の描画単位ごとに
    画像データを発生する画像発生手段と、前記画像発生手
    段が発生する画像データを記憶する画像メモリ手段と、
    前記画像メモリ手段から記録機構部に対して記録機構の
    動作に同期して記録データを転送するデータ転送手段か
    ら成る画像処理手段を複数設け、 記録媒体上の異なる領域の画像データを前記複数の画像
    処理手段により発生させることを特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】 前記記録機構部と、前記複数の画像処理
    手段の間の画像データ転送が専用の転送路を介して行な
    われることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の画像処理手段の少なくとも1
    つが着脱自在であり、追加接続可能であることを特徴と
    する請求項1に記載の記録装置。
JP8241461A 1996-09-12 1996-09-12 記録装置 Pending JPH1093813A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8241461A JPH1093813A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 記録装置
US08/925,432 US6246488B1 (en) 1996-09-12 1997-09-08 Recording apparatus
KR1019970046679A KR100312272B1 (ko) 1996-09-12 1997-09-11 화상정보처리장치및방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8241461A JPH1093813A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1093813A true JPH1093813A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17074670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8241461A Pending JPH1093813A (ja) 1996-09-12 1996-09-12 記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6246488B1 (ja)
JP (1) JPH1093813A (ja)
KR (1) KR100312272B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019048422A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 キヤノン株式会社 画像処理装置、記録装置、画像処理方法、及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69930697T2 (de) * 1998-07-29 2006-10-05 Seiko Epson Corp. Initialisierung eines Computerdruckers
JP2018041185A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理方法および制御プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4555802A (en) 1983-01-10 1985-11-26 International Business Machines Corporation Compaction and decompaction of non-coded information bearing signals
ATE134272T1 (de) 1990-08-08 1996-02-15 Peerless Group Verfahren und vorrichtung zur bildwiedergabe
JPH05103212A (ja) 1991-10-03 1993-04-23 Sony Corp データ伝送装置
JP3029533B2 (ja) * 1994-04-12 2000-04-04 シャープ株式会社 画像形成装置
JPH08156286A (ja) * 1994-12-06 1996-06-18 Olympus Optical Co Ltd インクジェットプリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019048422A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 キヤノン株式会社 画像処理装置、記録装置、画像処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6246488B1 (en) 2001-06-12
KR100312272B1 (ko) 2001-12-12
KR19980024529A (ko) 1998-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000295485A (ja) 印刷用画像処理装置
JPH1093813A (ja) 記録装置
US20020018238A1 (en) Printer, print control apparatus and method
US4683552A (en) System for on-line and off-line display
JP3203660B2 (ja) 画像記録装置
JP2001096854A (ja) 印刷処理装置および印刷処理方法
JP3107685B2 (ja) 印刷データ送信方法
JPS63254516A (ja) プリンタ制御方式
JPS61100472A (ja) プリンタ制御装置
JP2003241917A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
JPH04323058A (ja) 印刷制御装置及び方法
JP2827838B2 (ja) 印刷データ送信方法
JP2000203103A (ja) プリンタの画像デ―タ処理装置
JP2537830B2 (ja) 画像処理装置
JPH09331445A (ja) 画像処理装置
JPH05212913A (ja) 画像形成装置
JPS60136824A (ja) プリンタ制御装置
JPS6349824A (ja) プリンタ制御方式
JPH1027126A (ja) アドレス変換装置
JPH10320150A (ja) ページプリンタ
JP2000168168A (ja) プリンタ制御装置
JP2002264423A (ja) 印刷装置
JPS594710B2 (ja) パタ−ン発生装置
JPH11249832A (ja) 画像形成装置
JP2000295484A (ja) 印刷用画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050315