JPH1092436A - 非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池

Info

Publication number
JPH1092436A
JPH1092436A JP8265408A JP26540896A JPH1092436A JP H1092436 A JPH1092436 A JP H1092436A JP 8265408 A JP8265408 A JP 8265408A JP 26540896 A JP26540896 A JP 26540896A JP H1092436 A JPH1092436 A JP H1092436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
secondary battery
electrolyte secondary
carbon layer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8265408A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Shoji
良浩 小路
Yasuyuki Kusumoto
靖幸 樟本
Mikiya Yamazaki
幹也 山崎
Toshiyuki Noma
俊之 能間
Koji Nishio
晃治 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8265408A priority Critical patent/JPH1092436A/ja
Publication of JPH1092436A publication Critical patent/JPH1092436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】本発明電池は、非イオン界面活性剤を含有する
炭素層を集電体の表面に形成して成る負極を備える。 【効果】本発明電池は、電解液に対する負極の濡れ性が
良いので、高率放電特性に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、負極活物質イオン
を電気化学的に吸蔵及び放出することが可能な炭素層を
集電体の表面に形成して成る負極、又は、負極活物質イ
オンを電気化学的に吸蔵及び放出することが可能な炭素
粉末を結着して成る炭素体と集電体とからなる負極を備
える非水電解液二次電池に係わり、詳しくはその高率放
電特性を改善することを目的とした、負極の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
非水電解液二次電池の負極材料として、リチウムイオン
等の活物質イオンを電気化学的に吸蔵及び放出すること
が可能なコークス、黒鉛等の炭素材料が、充放電時の可
逆性に優れるなどの理由から、注目されている。
【0003】炭素材料を用いた負極は、炭素粉末、結着
剤及び増粘剤を含有するスラリーを集電体に塗布し、乾
燥して、炭素層を集電体の表面に形成することにより
(例えば、円筒型電池の負極)、或いは炭素粉末と結着
剤との混合物の加圧成形体を集電体と接合することによ
り(例えば、扁平型電池の負極)、作製されている。例
えば、特開平5−74461号公報には、炭素粉末、ス
チレン/ブタジエンラテックス(結着剤)及びカルボキ
シメチルセルロース(増粘剤)を含有する塗工液(スラ
リー)をニッケル箔(集電体)に塗布し、乾燥すること
により作製された負極が開示されている。
【0004】しかしながら、炭素材料を用いた負極に
は、非水電解液に対する濡れ性が良くないことに起因し
て、高率放電特性が良くないという課題がある。
【0005】本発明は、この課題を解決するためになさ
れたものであって、負極の非水電解液に対する濡れ性が
良い、高率放電特性に優れた非水電解液二次電池を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る非水電解液二次電池は、負極活物質イオンを電気化学
的に吸蔵及び放出することが可能な炭素層を集電体の表
面に形成して成る負極を備える非水電解液二次電池にお
いて、前記炭素層が非イオン界面活性剤を含有している
ことを特徴とする。
【0007】また、請求項4記載の発明に係る非水電解
液二次電池は、負極活物質イオンを電気化学的に吸蔵及
び放出することが可能な炭素粉末を結着して成る炭素体
を集電体と接合して成る負極を備える非水電解液二次電
池において、前記炭素体が非イオン界面活性剤を含有し
ていることを特徴とする。なお、この明細書において、
請求項1記載の発明に係る非水電解液二次電池と請求項
4記載の発明に係る非水電解液二次電池とを、本発明電
池と総称することがある。
【0008】炭素層又は炭素体に含有せしめる界面活性
剤は非イオン界面活性剤に限定されるのは、イオン性の
界面活性剤を用いると、放電容量が減少するからであ
る。これは、次の理由によるものと推察される。すなわ
ち、炭素材料を負極に使用した非水電解液二次電池にお
いては、電池を作製した時点では放電状態であるため、
放電させるためには充電する必要がある。しかるとこ
ろ、炭素負極では、この充電時に不可逆反応が起こる。
イオン性の界面活性剤を用いた場合は、この不可逆反応
が促進されるため、放電容量が減少すると考えられる。
【0009】非イオン界面活性剤の具体例としては、ポ
リオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキ
ルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンポリスチリル
フェニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロ
ピレングリコールが挙げられる。これらの非イオン界面
活性剤は一種単独で用いてもよく、必要に応じて二種以
上を併用してもよい。
【0010】炭素層又は炭素体の非イオン界面活性剤含
有量は0.5〜5重量%が好ましい。同含有量が0.5
重量%未満の場合は濡れ性改善効果が充分でないため、
また同含有量が5重量%を超えた場合は炭素層と集電体
との密着性又は炭素粉末同士の結着性が低下するため、
高率放電特性が低下する。
【0011】非イオン界面活性剤を含有する本発明電池
の負極は、電解液に対する濡れ性が良好なため、電極反
応の実効表面積が大きい。このため、本発明電池は、高
負荷放電の放電容量が大きい。すなわち、高率放電特性
に優れる。本発明は、例えば、リチウム二次電池に適用
して好適である。
【0012】
【実施例】本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明
するが、本発明は下記実施例に何ら限定されるものでは
なく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施す
ることが可能なものである。
【0013】(実験1)この実験では、非イオン界面活
性剤としてポリオキシエチレンメチルエーテルを用いた
場合の非イオン界面活性剤の量と高率放電特性の関係を
調べた。
【0014】〔正極の作製〕平均粒径5μmのLiCo
2 粉末と人造黒鉛粉末との重量比9:1の混合物95
重量部と、ポリフッ化ビニリデン5重量部の5重量%N
−メチル−2−ピロリドン溶液とを混練してスラリーを
調製し、このスラリーをアルミニウム箔の両面にドクタ
ーブレード法により塗布して、箔の各面に50μm厚の
活物質層を形成した後、150°Cで2時間真空乾燥し
て、正極を作製した。
【0015】〔負極の作製〕平均粒径20μmの天然黒
鉛粉末(98−X重量部;但し、X=0、0.25、
0.5、1、2、3、4又は5)及びスチレン−ブタジ
エンゴムラテックス(固形分:1重量部)の水分散液
に、ポリオキシエチレンメチルエーテル(X重量部)及
びカルボキシメチルセルロース水溶液(固形分:1重量
部)とを添加混合して、スラリーを調製した。このスラ
リーを銅箔の両面にドクターブレード法により塗布し
て、箔の各面に50μm厚の炭素層を形成した後、15
0°Cで2時間真空乾燥して、負極を作製した。
【0016】〔非水電解液の調製〕エチレンカーボネー
トとジエチルカーボネートとの体積比2:3の混合溶媒
に、LiPF6 を1モル/リットル溶かして非水電解液
を調製した。
【0017】〔電池の作製〕上記の正極、負極及び非水
電解液を用いてAAサイズのリチウム二次電池A0(X
=0),A1(X=0.25),A2(X=0.5),
A3(X=1),A4(X=2),A5(X=3),A
6(X=4),A7(X=5)を作製した。なお、セパ
レータにはポリプロピレン製の微多孔膜を用いた。
【0018】〈充放電試験〉各電池を、25°Cにて、
1Cで4.1Vまで充電した後、1C及び2Cで2.7
5Vまで放電して、1Cでの放電容量に対する2Cでの
放電容量の比率(%)を求めた。結果を図1に示す。
【0019】図1より、本発明電池A1〜A7は、比較
電池A0に比べて、1Cでの放電容量に対する2Cでの
放電容量の比率が高く、高率放電特性に優れていること
が分かる。また、本発明電池A1〜A7のなかでも、本
発明電池A2〜A7が高率放電特性に特に優れているこ
とから、炭素層のポリオキシエチレンメチルエーテル含
有率は0.5〜5重量%が好ましいことが分かる。
【0020】(実験2)この実験では、非イオン界面活
性剤としてポリオキシメチルフェニルエーテルを用いた
場合の非イオン界面活性剤の量と高率放電特性の関係を
調べた。ポリオキシエチレンメチルエーテルに代えてポ
リオキシメチルフェニルエーテルを用いたこと以外は実
験1での〔電池の作製〕と同様にして、リチウム二次電
池B1(X=0.25),B2(X=0.5),B3
(X=1),B4(X=2),B5(X=3),B6
(X=4),B7(X=5)を作製し、各電池について
先と同じ条件の充放電試験を行い、1Cでの放電容量に
対する2Cでの放電容量の比率を求めた。結果を図2に
示す。図2には、実験1で作製したリチウム二次電池A
0の結果も図1より転記して示してある。
【0021】図2より、本発明電池B1〜B7は、比較
電池A0に比べて、1Cでの放電容量に対する2Cでの
放電容量の比率が高く、高率放電特性に優れていること
が分かる。また、本発明電池B1〜B7のなかでも、本
発明電池B2〜B7が高率放電特性に特に優れているこ
とから、炭素層のポリオキシメチルフェニルエーテル含
有率は0.5〜5重量%が好ましいことが分かる。
【0022】(実験3)この実験では、非イオン界面活
性剤としてポリオキシエチレンポリスチリルフェニルエ
ーテルを用いた場合の非イオン界面活性剤の量と高率放
電特性の関係を調べた。ポリオキシエチレンメチルエー
テルに代えてポリオキシエチレンポリスチリルフェニル
エーテルを用いたこと以外は実験1での〔電池の作製〕
と同様にして、リチウム二次電池C1(X=0.2
5),C2(X=0.5),C3(X=1),C4(X
=2),C5(X=3),C6(X=4),C7(X=
5)を作製し、各電池について先と同じ条件の充放電試
験を行い、1Cでの放電容量に対する2Cでの放電容量
の比率を求めた。結果を図3に示す。図3には、実験1
で作製したリチウム二次電池A0の結果も図1より転記
して示してある。
【0023】図3より、本発明電池C1〜C7は、比較
電池A0に比べて、1Cでの放電容量に対する2Cでの
放電容量の比率が高く、高率放電特性に優れていること
が分かる。また、本発明電池C1〜C7のなかでも、本
発明電池C2〜C7が高率放電特性に特に優れているこ
とから、炭素層のポリオキシエチレンポリスチリルフェ
ニルエーテル含有率は0.5〜5重量%が好ましいこと
が分かる。
【0024】(実験4)この実験では、非イオン界面活
性剤としてポリオキシエチレンポリオキシプロピレング
リコールを用いた場合の非イオン界面活性剤の量と高率
放電特性の関係を調べた。すなわち、ポリオキシエチレ
ンメチルエーテルに代えてポリオキシエチレンポリオキ
シプロピレングリコールを用いたこと以外は実験1での
〔電池の作製〕と同様にして、リチウム二次電池D1
(X=0.25),D2(X=0.5),D3(X=
1),D4(X=2),D5(X=3),D6(X=
4),D7(X=5)を作製し、各電池について先と同
じ条件の充放電試験を行い、1Cでの放電容量に対する
2Cでの放電容量の比率を求めた。結果を図4に示す。
図4には、実験1で作製したリチウム二次電池A0の結
果も図1より転記して示してある。
【0025】図4より、本発明電池D1〜D7は、比較
電池A0に比べて、1Cでの放電容量に対する2Cでの
放電容量の比率が高く、高率放電特性に優れていること
が分かる。また、本発明電池D1〜D7のなかでも、本
発明電池D2〜D7が高率放電特性に特に優れているこ
とから、炭素層のポリオキシエチレンポリオキシプロピ
レングリコール含有率は0.5〜5重量%が好ましいこ
とが分かる。
【0026】(実験5)この実験では、負極の炭素層に
含有せしめる界面活性剤の種類と負極の放電容量の関係
について検討した。
【0027】〔試験電極の作製〕平均粒径20μmの天
然黒鉛粉末96重量部及びスチレン−ブタジエンゴムラ
テックス(固形分:1重量部)の水分散液に、ポリオキ
シエチレンメチルエーテル(非イオン界面活性剤)、メ
チルベンゼンスルホン酸ナトリウム(陰イオン界面活性
剤)、メチルアンモニウムクロリド(陽イオン界面活性
剤)又はN−メチルアミノ酸(両性界面活性剤)(2重
量部)と、カルボキシメチルセルロース水溶液(固形
分:1重量部)とを添加混合して、スラリーを調製し
た。これらのスラリーを銅箔の両面にドクターブレード
法により塗布して、箔の各面に50μm厚の炭素層を形
成した後、150°Cで2時間真空乾燥して、試験電極
E1(界面活性剤:ポリオキシエチレンメチルエーテ
ル),E2(界面活性剤:メチルベンゼンスルホン酸ナ
トリウム),E3(界面活性剤:メチルアンモニウムク
ロリド),E4(界面活性剤:N−メチルアミノ酸)を
作製した。
【0028】〔試験セルの作製〕上記の各試験電極(作
用極)と金属リチウム箔(対極)とを、ポリエチレン製
の微多孔膜(セパレータ)を介して、渦巻き状に巻いて
電極体を作製した。この電極体を金属リチウム板(参照
極)とともに非水電解液を入れたセルに収納して、試験
セルを作製した。非水電解液としては、実験1〜4で用
いたものと同じものを用いた。
【0029】〔充放電試験〕各試験セルを、25°Cに
て、電流密度0.1mA/cm2 で0V(vs.Li/
Li+ )まで充電した後、電流密度0.1mA/cm2
で1V(vs.Li/Li+ )まで放電して、放電容量
を求めた。結果を表1に示す。
【0030】(参考実験)この参考実験では、正極に界
面活性剤を添加した場合の界面活性剤の種類と正極の放
電容量の関係について検討した。
【0031】〔試験電極の作製〕平均粒径5μmのLi
CoO2 と人造黒鉛との重量比9:1の混合物93重量
部と、ポリフッ化ビニリデン5重量部の5重量%N−メ
チル−2−ピロリドン溶液とを混練し、さらにポリオキ
シエチレンメチルエーテル、メチルベンゼンスルホン酸
ナトリウム、メチルアンモニウムクロリド又はN−メチ
ルアミノ酸を2重量部添加して混練し、スラリーを調製
した。これらのスラリーをアルミニウム箔の両面にドク
ターブレード法により塗布して、箔の各面に50μm厚
の活物質層を形成した後、150°Cで2時間真空乾燥
して、試験電極F1(界面活性剤:ポリオキシエチレン
メチルエーテル),F2(界面活性剤:メチルベンゼン
スルホン酸ナトリウム),F3(界面活性剤:メチルア
ンモニウムクロリド),F4(界面活性剤:N−メチル
アミノ酸)を作製した。
【0032】〔試験セルの作製〕上記の各試験電極(作
用極)と金属リチウム箔(対極)とを、ポリエチレン製
の微多孔膜(セパレータ)を介して、渦巻き状に巻いて
電極体を作製した。この電極体を金属リチウム板(参照
極)とともに非水電解液を入れたセルに収納して、試験
セルを作製した。非水電解液としては、実験1〜4で用
いたものと同じものを用いた。
【0033】〔充放電試験〕各試験セルを、25°Cに
て、電流密度0.1mA/cm2 で2.75V(vs.
Li/Li+ )まで放電して、放電容量を求めた。結果
を表1に示す。
【0034】
【表1】
【0035】表1に示すように、試験電極E1は、試験
電極E2,E3,E4に比べて、放電容量が格段大き
い。この事実から、負極の濡れ性向上のために炭素層に
含有せしめる界面活性剤としては、非イオン界面活性剤
が好ましいことが分かる。なお、表1に示すように、試
験電極F1〜F4では放電容量に有意差は認められな
い。この事実から、正極の濡れ性向上のために活物質層
に含有せしめる界面活性剤は、負極の場合と異なり、特
に制限されないことが分かる。
【0036】上記の実施例では本発明をリチウム二次電
池に適用する場合を例に挙げて説明したが、本発明は非
水電解液二次電池に広く適用可能である。また、上記の
実施例では円筒型の電池を例に挙げて説明したが、本発
明は扁平型、各型等の種々の形状の電池に適用可能であ
る。
【0037】
【発明の効果】本発明電池は、電解液に対する負極の濡
れ性が良いので、高率放電特性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】炭素層のポリオキシエチレンメチルエーテル含
有率と高率放電特性の関係を示すグラフである。
【図2】炭素層のポリオキシメチルフェニルエーテル含
有率と高率放電特性の関係を示すグラフである。
【図3】炭素層のポリオキシエチレンポリスチリルフェ
ニルエーテル含有率と高率放電特性の関係を示すグラフ
である。
【図4】炭素層のポリオキシエチレンポリオキシプロピ
レングリコール含有率と高率放電特性の関係を示すグラ
フである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 能間 俊之 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 西尾 晃治 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】負極活物質イオンを電気化学的に吸蔵及び
    放出することが可能な炭素層を集電体の表面に形成して
    成る負極を備える非水電解液二次電池において、前記炭
    素層が非イオン界面活性剤を含有していることを特徴と
    する非水電解液二次電池。
  2. 【請求項2】前記非イオン界面活性剤が、ポリオキシエ
    チレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキルフェニル
    エーテル、ポリオキシエチレンポリスチリルフェニルエ
    ーテル又はポリオキシエチレンポリオキシプロピレング
    リコールである請求項1記載の非水電解液二次電池。
  3. 【請求項3】前記炭素層が非イオン界面活性剤を0.5
    〜5重量%含有している請求項1又は2記載の非水電解
    液二次電池。
  4. 【請求項4】負極活物質イオンを電気化学的に吸蔵及び
    放出することが可能な炭素粉末を結着して成る炭素体を
    集電体と接合して成る負極を備える非水電解液二次電池
    において、前記炭素体が非イオン界面活性剤を含有して
    いることを特徴とする非水電解液二次電池。
JP8265408A 1996-09-13 1996-09-13 非水電解液二次電池 Pending JPH1092436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8265408A JPH1092436A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8265408A JPH1092436A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 非水電解液二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1092436A true JPH1092436A (ja) 1998-04-10

Family

ID=17416759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8265408A Pending JPH1092436A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1092436A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134173A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Toshiba Battery Co Ltd 非水二次電池の製造方法
JP2002134101A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム2次電池用正極板の製造方法
JP2006107749A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Dainippon Printing Co Ltd 活物質層用塗工組成物、電極板、それらの製造方法、及び、非水電解液二次電池
JP2006172821A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Nissan Motor Co Ltd 電極およびこれを用いた電池
JP2006516795A (ja) * 2003-04-07 2006-07-06 エルジー・ケム・リミテッド 電極活物質スラリー製造時の分散剤組成及びその利用
JP2006260782A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Jsr Corp 二次電池電極用バインダー組成物、二次電池電極用スラリー、及び二次電池電極
JP2007179765A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Sony Corp 負極および電池
US7923400B2 (en) 2004-12-14 2011-04-12 Nissan Motor Co., Ltd. Method of making an electrode for use in a battery
JP2012146684A (ja) * 2012-05-01 2012-08-02 Jsr Corp 二次電池電極用スラリー及び二次電池電極
JP2012169292A (ja) * 2012-05-01 2012-09-06 Jsr Corp 二次電池電極用バインダー組成物、二次電池電極用スラリー、及び二次電池電極
JP2014239070A (ja) * 2014-08-20 2014-12-18 Jsr株式会社 リチウムイオン二次電池
EP2913869A1 (en) 2014-02-26 2015-09-02 Jtekt Corporation Apparatus and process for producing electricity storage material
JP2016225135A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 三菱化学株式会社 非水系二次電池負極用活物質並びにそれを用いた負極及び非水系二次電池
JP2022548359A (ja) * 2019-12-25 2022-11-18 寧徳新能源科技有限公司 電気化学装置及びそれを含む電子装置
JP2022550175A (ja) * 2019-12-25 2022-11-30 寧徳新能源科技有限公司 電気化学装置及びそれを含む電子装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134101A (ja) * 2000-10-20 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム2次電池用正極板の製造方法
JP2002134173A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Toshiba Battery Co Ltd 非水二次電池の製造方法
US7862929B2 (en) 2003-04-07 2011-01-04 Lg Chem, Ltd. Constitution of the dispersant in the preparation of the electrode active material slurry and the use of the dispersant
JP2006516795A (ja) * 2003-04-07 2006-07-06 エルジー・ケム・リミテッド 電極活物質スラリー製造時の分散剤組成及びその利用
JP2006107749A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Dainippon Printing Co Ltd 活物質層用塗工組成物、電極板、それらの製造方法、及び、非水電解液二次電池
US7923400B2 (en) 2004-12-14 2011-04-12 Nissan Motor Co., Ltd. Method of making an electrode for use in a battery
JP2006172821A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Nissan Motor Co Ltd 電極およびこれを用いた電池
US8329337B2 (en) 2004-12-14 2012-12-11 Nissan Motor Co., Ltd. Electrode for use in a battery
JP2006260782A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Jsr Corp 二次電池電極用バインダー組成物、二次電池電極用スラリー、及び二次電池電極
JP2007179765A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Sony Corp 負極および電池
JP2012146684A (ja) * 2012-05-01 2012-08-02 Jsr Corp 二次電池電極用スラリー及び二次電池電極
JP2012169292A (ja) * 2012-05-01 2012-09-06 Jsr Corp 二次電池電極用バインダー組成物、二次電池電極用スラリー、及び二次電池電極
EP2913869A1 (en) 2014-02-26 2015-09-02 Jtekt Corporation Apparatus and process for producing electricity storage material
US10374217B2 (en) 2014-02-26 2019-08-06 Jtekt Corporation Apparatus and process for producing electricity storage material
JP2014239070A (ja) * 2014-08-20 2014-12-18 Jsr株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2016225135A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 三菱化学株式会社 非水系二次電池負極用活物質並びにそれを用いた負極及び非水系二次電池
JP2022548359A (ja) * 2019-12-25 2022-11-18 寧徳新能源科技有限公司 電気化学装置及びそれを含む電子装置
JP2022550175A (ja) * 2019-12-25 2022-11-30 寧徳新能源科技有限公司 電気化学装置及びそれを含む電子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6196329B2 (ja) カソード活性材料、電極及びリチウムイオン移動度及び電池容量が改良された二次バッテリー
JP3585122B2 (ja) 非水系二次電池とその製造法
JP4687833B2 (ja) 二次電池電極用バインダー組成物およびその製造方法
JP4519796B2 (ja) 角型リチウム二次電池
JPH1092436A (ja) 非水電解液二次電池
JP5499951B2 (ja) 二次電池用バインダー、製造方法、二次電池負極用組成物、及び二次電池
JP2001243957A (ja) リチウム二次電池
JP2002237293A (ja) 非水電解質二次電池およびその製造方法
WO2019156031A1 (ja) リチウムイオン二次電池用電極、その製造方法、及びリチウムイオン二次電池
JP2002025611A (ja) 非水電解液二次電池
WO2023231738A1 (zh) 一种固态电极单元、制备方法、固态电池及其***
CN111512492A (zh) 正极材料的再利用方法
JP2001015114A (ja) 非水系電解液二次電池の負極塗膜形成用スラリーおよび非水系電解液二次電池の負極塗膜
JPH10188957A (ja) リチウム二次電池
JP4843842B2 (ja) リチウム2次電池用正極板の製造方法
JP3582823B2 (ja) 非水系二次電池用正極および非水系二次電池
JPH10106542A (ja) リチウム二次電池
JP2020145062A (ja) 二次電池用負極合剤、二次電池用負極、および二次電池
JP2000182606A (ja) リチウム電池
WO2009084329A1 (ja) 非水電解液二次電池用正極
WO2021251084A1 (ja) 非水電解質二次電池用負極およびそれを用いた非水電解質二次電池
JP4436464B2 (ja) リチウムイオン電池
JP3520989B2 (ja) 非水系二次電池の電極板の製造方法
JPH08124597A (ja) 固体電解質二次電池
JP2020057564A (ja) 水系リチウムイオン電池の制御方法