JPH1091720A - 領域指定方法、領域指定装置および記録媒体 - Google Patents

領域指定方法、領域指定装置および記録媒体

Info

Publication number
JPH1091720A
JPH1091720A JP8240153A JP24015396A JPH1091720A JP H1091720 A JPH1091720 A JP H1091720A JP 8240153 A JP8240153 A JP 8240153A JP 24015396 A JP24015396 A JP 24015396A JP H1091720 A JPH1091720 A JP H1091720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectangle
black
black pixel
recognition target
coordinate value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8240153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3614253B2 (ja
Inventor
Fumihiro Hasegawa
史裕 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24015396A priority Critical patent/JP3614253B2/ja
Publication of JPH1091720A publication Critical patent/JPH1091720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3614253B2 publication Critical patent/JP3614253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 領域指定に要する作業を軽減し、黒枠内を過
不足なく認識領域として指定する。 【解決手段】 未記入の定型帳票を読み取り、画像記録
手段1に記録する。帳票画像を表示手段2に表示し、操
作者が領域としたい黒枠内の1点をマウス等の入力手段
3によって指定する。画素値探索手段4は、指定された
画像上の一点から上下、左右方向に1画素づつ、黒画素
が現われるまで画素値を探索し、黒画素が現われたらそ
の直前の座標を認識対象領域の仮上限値、仮下限値、仮
左限値、仮右限値とし、座標値記録手段5に登録する。
4つの仮限界値を座標値とする長方形を認識対象領域と
して出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、文字認識装置にお
いて、認識対象原稿上の黒枠長方形により示された領域
を認識対象領域として指定する領域指定方法、領域指定
装置および領域指定方法の処理機能を実現するプログラ
ムを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】文字認識装置において認識対象領域を指
定する場合、ディスプレイの画面上に表示された原稿の
画像に対し、マウス等の入力装置によって、認識対象領
域の始点、終点を指定することによって領域を指定する
方法が知られている(例えば、特開平5−151387
号公報を参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、定型帳票の
文字領域指定は未記入の帳票に対して一度行えば、あと
は認識装置が入力画像に応じて、認識対象領域を微調整
する。しかし、特に定型帳票を用いた手書き文字認識装
置の場合、認識対象領域は1文字、あるいは1行毎に指
定されることが多く、その度に始点、終点を指定するの
は手間がかかる。また、その領域は黒枠の長方形で囲ま
れていることが多い。認識指定領域に黒枠を含んでしま
うと認識装置はその黒画素も文字の一部として認識しよ
うとするため、誤認識の原因となる。一方、黒枠を含む
のを防ぐため領域を狭くとった場合、黒枠近くに文字の
一部があった場合、その部分は認識対象外となり、その
場合も誤認識の原因となる。
【0004】本発明の目的は、領域指定に要する作業を
軽減し、黒枠内を過不足なく認識領域として指定できる
領域指定方法、領域指定装置および記録媒体を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明では、定型帳票の文字認識装置
において、未記入の帳票画像の黒枠の長方形で構成され
る認識対象領域を指定する方法であって、前記未記入の
帳票画像上で、認識対象領域内部の指定された点から上
下、左右方向に黒画素を探索し、黒画素が現れたときそ
の直前の第1の座標値を登録し、該第1の座標値で形成
される領域を認識対象領域として指定することを特徴と
している。
【0006】請求項2記載の発明では、定型帳票の文字
認識装置において、未記入の帳票画像の黒枠の長方形で
構成される認識対象領域を指定する装置であって、前記
未記入の帳票画像データを記録する手段と、該未記入の
帳票画像データを表示する手段と、該表示画面上で、認
識対象領域内部の所定の点を指定する手段と、該指定さ
れた点から上下、左右方向に黒画素を探索する手段と、
黒画素が現れたときその直前の第1の座標値を登録し、
該第1の座標値で形成される領域を認識対象領域として
指定する手段とを備えたことを特徴としている。
【0007】請求項3記載の発明では、定型帳票の文字
認識装置において、未記入の帳票画像の黒枠の長方形で
構成される認識対象領域を指定する方法であって、前記
未記入の帳票画像上で、認識対象領域内部の指定された
点から上下、左右方向に黒画素を探索し、黒画素が現れ
たときその直前の第1の座標値を登録し、該登録した第
1の座標値から所定の画素値分だけ内側の第2の座標値
を定め、該第2の座標値で形成される領域を認識対象領
域として指定することを特徴としている。
【0008】請求項4記載の発明では、定型帳票の文字
認識装置において、未記入の帳票画像の黒枠の長方形で
構成される認識対象領域を指定する装置であって、前記
未記入の帳票画像データを記録する手段と、該未記入の
帳票画像データを表示する手段と、該表示画面上で、認
識対象領域内部の所定の点を指定する手段と、該指定さ
れた点から上下、左右方向に黒画素を探索する手段と、
黒画素が現れたときその直前の第1の座標値を登録する
手段と、該第1の座標値から所定の画素値分だけ内側の
第2の座標値を定め領域を調整する手段と、該第2の座
標値で形成される領域を認識対象領域として指定する手
段とを備えたことを特徴としている。
【0009】請求項5記載の発明では、定型帳票の文字
認識装置において、未記入の帳票画像の黒枠の長方形で
構成される認識対象領域を指定する方法であって、前記
未記入の帳票画像上で、認識対象領域内部の指定された
点から上下、左右方向に黒画素を探索し、黒画素が現れ
たときその直前の第1の座標値を登録し、該登録した第
1の座標値で形成される第1の長方形を求め、該第1の
長方形の周上に黒画素があるか否かを判定し、該第1の
長方形の周上に黒画素が存在するとき、黒画素が存在し
ている辺の座標値を1画素内側にずらして新しい第2の
長方形を生成し、該第2の長方形で、再度、周上に黒画
素があるか否かを判定し、周上に黒画素がなくなるま
で、前記黒画素の判定および長方形生成の処理を続け、
周上に黒画素が存在しないときの長方形を認識対象領域
として指定することを特徴としている。
【0010】請求項6記載の発明では、定型帳票の文字
認識装置において、未記入の帳票画像の黒枠の長方形で
構成される認識対象領域を指定する装置であって、前記
未記入の帳票画像データを記録する手段と、該未記入の
帳票画像データを表示する手段と、該表示画面上で、認
識対象領域内部の所定の点を指定する手段と、該指定さ
れた点から上下、左右方向に黒画素を探索する手段と、
黒画素が現れたときその直前の第1の座標値を登録する
手段と、該第1の座標値で形成される第1の長方形の周
上に黒画素があるか否かを判定する手段と、該第1の長
方形の周上に黒画素が存在するとき、黒画素が存在して
いる辺の座標値を1画素内側にずらし、前記判定手段に
適用するための新しい第2の長方形を生成する手段と、
前記周上に黒画素が存在しないときの長方形を認識対象
領域として指定する手段とを備えたことを特徴としてい
る。
【0011】請求項7記載の発明では、定型帳票の文字
認識装置において、未記入の帳票画像の黒枠の長方形で
構成される認識対象領域を指定する方法であって、前記
未記入の帳票画像上で、認識対象領域内部の指定された
点から上下、左右方向に黒画素を探索し、黒画素が現れ
たときその直前の第1の座標値を登録し、該登録した第
1の座標値で形成される第1の長方形を求め、該第1の
長方形の周上に黒画素があるか否かを判定し、該第1の
長方形の周上に黒画素が存在するとき、黒画素が存在し
ている各辺毎に黒画素数を計数し、最も黒素数の多い辺
を選択し、該選択した辺の座標値を1画素内側にずらし
て新しい第2の長方形を生成し、該第2の長方形で、再
度、周上に黒画素があるか否かを判定し、周上に黒画素
がなくなるまで、前記黒画素の判定、計数および長方形
生成の処理を続け、周上に黒画素が存在しないときの長
方形を認識対象領域として指定することを特徴としてい
る。
【0012】請求項8記載の発明では、定型帳票の文字
認識装置において、未記入の帳票画像の黒枠の長方形で
構成される認識対象領域を指定する装置であって、前記
未記入の帳票画像データを記録する手段と、該未記入の
帳票画像データを表示する手段と、該表示画面上で、認
識対象領域内部の所定の点を指定する手段と、該指定さ
れた点から上下、左右方向に黒画素を探索する手段と、
黒画素が現れたときその直前の第1の座標値を登録する
手段と、該第1の座標値で形成される第1の長方形の周
上に黒画素があるか否かを判定する手段と、該第1の長
方形の周上に黒画素が存在するとき、黒画素が存在して
いる各辺毎に黒画素数を計数する手段と、計数の結果、
最も黒素数の多い辺を選択し、該選択した辺の座標値を
1画素内側にずらし、前記判定手段に適用するための新
しい第2の長方形を生成する手段と、前記周上に黒画素
が存在しないときの長方形を認識対象領域として指定す
る手段とを備えたことを特徴としている。
【0013】請求項9記載の発明では、定型帳票の文字
認識装置において、未記入の傾いた帳票画像の黒枠の長
方形で構成される認識対象領域を指定する方法であっ
て、前記未記入の帳票画像上で、認識対象領域内部の指
定された点から上下、左右方向に黒画素を探索し、黒画
素が現れたときの座標値で形成される長方形を求め、該
長方形の周上に黒画素があるか否かを判定し、黒画素が
あるとき、周上に黒画素がなくなるまで該長方形を縮小
し、周上に黒画素がないときの長方形を認識対象領域と
して指定することを特徴としている。
【0014】請求項10記載の発明では、定型帳票の文
字認識において、未記入の帳票画像の黒枠の長方形で構
成される認識対象領域を指定する機能を、コンピュータ
に実現させるためのプログラムを記録した記録媒体であ
って、前記未記入の帳票画像上で、認識対象領域内部の
指定された点から上下、左右方向に黒画素を探索する機
能と、黒画素が現れたときその直前の第1の座標値を登
録する機能と、該第1の座標値で形成される領域を認識
対象領域として指定する機能を実現させるためのプログ
ラムを記録したことを特徴としている。
【0015】請求項11記載の発明では、定型帳票の文
字認識において、未記入の帳票画像の黒枠の長方形で構
成される認識対象領域を指定する機能を、コンピュータ
に実現させるためのプログラムを記録した記録媒体であ
って、前記未記入の帳票画像上で、認識対象領域内部の
指定された点から上下、左右方向に黒画素を探索する機
能と、黒画素が現れたときその直前の第1の座標値を登
録する機能と、該登録した第1の座標値から所定の画素
値分だけ内側の第2の座標値を定める機能と、該第2の
座標値で形成される領域を認識対象領域として指定する
機能を実現させるためのプログラムを記録したことを特
徴としている。
【0016】請求項12記載の発明では、定型帳票の文
字認識において、未記入の帳票画像の黒枠の長方形で構
成される認識対象領域を指定する機能を、コンピュータ
に実現させるためのプログラムを記録した記録媒体であ
って、前記未記入の帳票画像上で、認識対象領域内部の
指定された点から上下、左右方向に黒画素を探索する機
能と、黒画素が現れたときその直前の第1の座標値を登
録する機能と、該登録した第1の座標値で形成される第
1の長方形を求め、該第1の長方形の周上に黒画素があ
るか否かを判定する機能と、該第1の長方形の周上に黒
画素が存在するとき、黒画素が存在している辺の座標値
を1画素内側にずらして新しい第2の長方形を生成する
機能と、該第2の長方形で、再度、周上に黒画素がある
か否かを判定し、周上に黒画素がなくなるまで、前記黒
画素の判定および長方形生成の処理を続ける機能と、周
上に黒画素が存在しないときの長方形を認識対象領域と
して指定する機能を実現させるためのプログラムを記録
したことを特徴としている。
【0017】請求項13記載の発明では、定型帳票の文
字認識において、未記入の帳票画像の黒枠の長方形で構
成される認識対象領域を指定する機能を、コンピュータ
に実現させるためのプログラムを記録した記録媒体であ
って、前記未記入の帳票画像上で、認識対象領域内部の
指定された点から上下、左右方向に黒画素を探索する機
能と、黒画素が現れたときその直前の第1の座標値を登
録する機能と、該登録した第1の座標値で形成される第
1の長方形を求め、該第1の長方形の周上に黒画素があ
るか否かを判定する機能と、該第1の長方形の周上に黒
画素が存在するとき、黒画素が存在している各辺毎に黒
画素数を計数する機能と、最も黒素数の多い辺を選択
し、該選択した辺の座標値を1画素内側にずらして新し
い第2の長方形を生成する機能と、該第2の長方形で、
再度、周上に黒画素があるか否かを判定し、周上に黒画
素がなくなるまで、前記黒画素の判定、計数および長方
形生成の処理を続ける機能と、周上に黒画素が存在しな
いときの長方形を認識対象領域として指定する機能を実
現させるためのプログラムを記録したことを特徴として
いる。
【0018】請求項14記載の発明では、定型帳票の文
字認識において、未記入の傾いた帳票画像の黒枠の長方
形で構成される認識対象領域を指定する機能を、コンピ
ュータに実現させるためのプログラムを記録した記録媒
体であって、前記未記入の帳票画像上で、認識対象領域
内部の指定された点から上下、左右方向に黒画素を探索
する機能と、黒画素が現れたときの座標値で形成される
長方形を求め、該長方形の周上に黒画素があるか否かを
判定する機能と、黒画素があるとき、周上に黒画素がな
くなるまで該長方形を縮小する機能と、周上に黒画素が
ないときの長方形を認識対象領域として指定する機能を
実現させるためのプログラムを記録したことを特徴とし
ている。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面を
用いて具体的に説明する。 〈実施例1〉図1は、本発明の実施例1の構成を示す。
図において、1は未記入の帳票画像を記録する2値イメ
ージメモリなどの画像記録手段、2はディスプレイなど
の表示手段、3は表示画像上で、領域としたい黒枠内部
の一点を指定するマウスなどの入力手段、4は指定され
た一点の座標を基に、画像の上下、左右方向に黒画素を
探索する画素値探索手段、5は黒画素が現われたらその
直前の座標値を登録する座標値記録手段である。
【0020】図2は、本発明の実施例1の処理フローチ
ャートである。スキャナなどの2値画像入力部によっ
て、未記入の定型帳票等の原稿を読み取り、原稿の2値
イメージデータを2値イメージメモリなどの画像記録手
段1に格納する(ステップ101)。2値化したイメー
ジをディスプレイなどの表示手段2に表示し、操作者が
領域としたい黒枠内の1点をマウス等の入力手段3によ
って指定する(ステップ102)。図3は、未記入の定
型帳票の認識対象領域の指定を説明する図であり、文字
領域を示す黒枠内にマウスポインタで一点が指定されて
いる。
【0021】画素値探索手段4は、操作者によって指定
された画像上の一点から画像上の上方向へ1画素づつ、
黒画素が現われるまで画素値を調べて行く(ステップ1
03)。そして、黒画素が現われたらその直下の座標を
認識対象領域の仮上限値とする。同様にして、画像の
下、左、右方向を検索し、認識対象領域の仮下限値、仮
左限値、仮右限値を求め、座標値記録手段5に登録する
(ステップ104)。図4は、黒枠内の仮限界値を示
す。また、図に示すように、黒枠を構成する直線はガタ
ガタした直線となる。
【0022】上記した4つの仮限界値を座標値とする長
方形を、認識対象領域と指定する(ステップ105)。
【0023】〈実施例2〉図5は、本発明の実施例2の
構成を示し、実施例1の構成に更に、領域サイズ調整手
段6を付加して構成されている。他の構成要素は実施例
1と同様である。また、図6は、実施例2の処理フロー
チャートである。
【0024】認識対象領域の仮上限値、仮下限値、仮左
限値、仮右限値を求める、ステップ204までの処理は
実施例1と同一であるので、その説明を省略する。
【0025】領域サイズ調整手段6は、ステップ204
で登録された4つの限界値を座標値とする長方形を求
め、この長方形を構成する座標値の一定画素値分だけ内
側の座標を定める(ステップ205)。上記したように
定めた座標値を持つ長方形を再度求め、この領域の内部
を認識対象領域として出力する(ステップ206)。図
7は、仮限界値の内側の座標値を持つ長方形を示す。こ
の実施例によって生成される長方形には、図4に示した
ような黒枠を構成する直線の揺らぎが混入することが防
止される。
【0026】〈実施例3〉図8は、本発明の実施例3の
構成を示し、実施例1の構成に、長方形周上黒画素判定
手段7と、長方形領域調整手段8を付加してなる。他の
構成要素は実施例1と同様である。図9は、実施例3の
処理フローチャートである。
【0027】上記した実施例2の長方形を構成する座標
値の一定画素分だけ内側の座標を定める場合において、
本実施例3では、以下のようにしてその座標値を定め
る。黒画素を探索し、現われたらその直前の座標値を座
標値記録手段5に登録するまでの処理は、実施例2と同
一である。
【0028】長方形周上黒画素判定手段7は、上記した
ようにして、登録した4つの限界値を座標値とする長方
形を求め、この長方形の周上に黒画素があるか否かを判
定する(ステップ305)。周上に黒画素が存在する場
合、長方形領域調整手段8は、黒画素が存在している辺
を選び、その辺の座標値を決めている仮限界値を1画素
下げる。すなわち、長方形の内側に1画素シフトさせ
て、新しい仮限界値とし、調整された新しい長方形領域
を生成する(ステップ306)。
【0029】長方形周上黒画素判定手段7は、新しく定
まった仮限界値を座標値とする長方形で、再度、周上に
黒画素があるか否かを判定する。周上に黒画素がなくな
るまで、上記した判定、領域調整の処理を続け、周上に
黒画素が存在しない場合、その長方形の座標値を認識対
象領域の座標として出力する。図10は、実施例3によ
って生成された認識対象領域を示し、点線部の長方形は
実施例1によって生成された領域であり、実線部の長方
形は実施例3によって最初に調整された領域であり、斜
線部の長方形は実施例3によって最終的に調整された領
域である。
【0030】〈実施例4〉図11は、本発明の実施例4
の構成を示し、実施例3の構成に、更に黒画素数計数手
段9を付加してなる。他の構成要素は実施例3と同様で
ある。図12は、実施例4の処理フローチャートであ
る。
【0031】上記した実施例2の長方形を構成する座標
値の一定画素分だけ内側の座標を定める場合において、
本実施例4では、以下のようにしてその座標値を定め
る。黒画素を探索し、現われたらその直前の座標値を座
標値記録手段5に登録するまでの処理は、実施例2と同
一である。
【0032】長方形周上黒画素判定手段7は、上記した
ようにして、登録した4つの限界値を座標値とする長方
形を求め、この長方形の周上に黒画素があるか否かを判
定する(ステップ405)。周上に黒画素が存在する場
合、黒画素数計数手段9は各辺毎にその黒画素数を数え
る(ステップ406)。長方形領域調整手段8は、計数
した辺の中でもっとも黒素数の多い辺を選び、実施例3
と同様に、その辺の座標値を決めている仮限界値を1画
素下げる。すなわち、長方形の内側に1画素シフトさせ
て、新しい仮限界値とし、調整された新しい長方形領域
を生成する(ステップ407)。
【0033】長方形周上黒画素判定手段7は、新しく定
まった仮限界値を座標値とする長方形で、再度、周上に
黒画素があるか否かを判定し、黒画素がある場合には、
黒画素数計数手段9は再度、周上の黒画素数を数える。
周上に黒画素がなくなるまで、上記した判定、計数、領
域調整の処理を続け、周上に黒画素が存在しない場合、
その長方形の座標値を認識対象領域の座標として出力す
る。
【0034】図13は、実施例4によって指定された認
識対象領域を示し、点線部の長方形は実施例1によって
指定された領域であり、実線部の長方形は実施例4によ
って最初に調整された領域であり、斜線部の長方形は実
施例4によって最終的に調整された領域である。
【0035】〈実施例5〉本実施例は、実施例2、3、
4の傾いた画像に対する実施例である。実施例5の構成
および処理フローチャートは、実施例3のそれ(図8、
9)を用いる。図14は、傾いた画像に対して認識対象
領域を指定する図である。すなわち、マウスポインタで
指定した座標から上下、左右方向に黒画素を探索し、黒
画素が現われたら仮限界値の初期値とする。初期の仮限
界値による長方形の周上の黒画素の有無を調べ、黒画素
が存在するなら長方形を縮めていく。周上に黒画素が存
在しなくなった場合は、その長方形を認識対象領域とし
て定める。このようにして定まった領域内には文字の枠
線は存在しない。
【0036】〈実施例6〉図15は、本発明の実施例6
の構成を示す。本実施例は、ソフトウェアによって実現
する場合の実施例であり、CPU21、ROM22、R
AM23、デイスプレイ24、ハードディスク25、キ
ーボード26、マウス27、CD−ROMドライブ2
8、スキャナ29、プリンタ30などからなる汎用の処
理装置を用意する。未記入の帳票をスキャナ29などで
読み取って、その画像をハードディスク25などに記録
する。デイスプレイ24には、この帳票画像が映し出さ
れ、操作者はこの画像を見ながら、マウス27によって
座標の一点を指定する。また、CD−ROMなどの記録
媒体31には、本発明の認識対象領域の指定方法の処理
機能を実現させるためのプログラムが記録されている。
CPU21は、記録媒体31から上記した処理を実現す
るプログラムを読み出し、逐一実行し、指定された点の
座標を基に認識対象領域の計算を行い、その座標値を出
力する。そして、出力された座標値を基に、その領域内
の文字が認識処理される。
【0037】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1、2、
10記載の発明によれば、操作者がディスプレイの画面
上で認識対象領域内部の任意の1点を指定する操作を行
うだけで、黒枠の内部全体を認識対象領域に指定するこ
とができ、かつ、複雑な演算を行わないので高速処理が
可能となる。
【0038】請求項3、4、9、11、14記載の発明
によれば、操作者がディスプレイの画面上で認識対象領
域内部の任意の1点を指定する操作を行うだけで、黒枠
を構成する直線の揺らぎや原稿の傾きによる枠の認識対
象領域への混入を防ぎながら、黒枠の内部全体を認識対
象領域に指定することができる。また、傾いた画像に対
しては認識対象領域を過不足なく確定することができ
る。
【0039】請求項5、6、7、8、9、12、13、
14記載の発明によれば、操作者がディスプレイの画面
上で認識対象領域内部の任意の1点を指定する操作を行
うだけで、黒枠を構成する直線の揺らぎや原稿の傾きに
よる枠の認識対象領域への混入を防ぎながら、黒枠の内
部全体を的確な大きさで認識対象領域に指定することが
できる。また、黒枠の認識対象領域への混入を防ぎなが
ら的確に認識対象領域の大きさの調整をすることができ
る。さらに、傾いた画像に対しては認識対象領域を過不
足なく確定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の構成を示す。
【図2】本発明の実施例1の処理フローチャートであ
る。
【図3】未記入の定型帳票の認識対象領域の指定を説明
する図である。
【図4】実施例1によって指定された黒枠内の仮限界値
を示す。
【図5】本発明の実施例2の構成を示す。
【図6】本発明の実施例2の処理フローチャートであ
る。
【図7】実施例2によって指定された仮限界値の内側の
座標値を持つ長方形を示す。
【図8】本発明の実施例3の構成を示す。
【図9】本発明の実施例3の処理フローチャートであ
る。
【図10】実施例3によって指定された認識対象領域を
示す。
【図11】本発明の実施例4の構成を示す。
【図12】本発明の実施例4の処理フローチャートであ
る。
【図13】実施例4によって指定された認識対象領域を
示す。
【図14】傾いた画像に対して認識対象領域を指定す
る、実施例5の説明図である。
【図15】本発明の実施例6の構成を示す。
【符号の説明】
1 画像記録手段 2 表示手段 3 入力手段 4 画素値探索手段 5 座標値記録手段

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定型帳票の文字認識装置において、未記
    入の帳票画像の黒枠の長方形で構成される認識対象領域
    を指定する方法であって、前記未記入の帳票画像上で、
    認識対象領域内部の指定された点から上下、左右方向に
    黒画素を探索し、黒画素が現れたときその直前の第1の
    座標値を登録し、該第1の座標値で形成される領域を認
    識対象領域として指定することを特徴とする領域指定方
    法。
  2. 【請求項2】 定型帳票の文字認識装置において、未記
    入の帳票画像の黒枠の長方形で構成される認識対象領域
    を指定する装置であって、前記未記入の帳票画像データ
    を記録する手段と、該未記入の帳票画像データを表示す
    る手段と、該表示画面上で、認識対象領域内部の所定の
    点を指定する手段と、該指定された点から上下、左右方
    向に黒画素を探索する手段と、黒画素が現れたときその
    直前の第1の座標値を登録し、該第1の座標値で形成さ
    れる領域を認識対象領域として指定する手段とを備えた
    ことを特徴とする領域指定装置。
  3. 【請求項3】 定型帳票の文字認識装置において、未記
    入の帳票画像の黒枠の長方形で構成される認識対象領域
    を指定する方法であって、前記未記入の帳票画像上で、
    認識対象領域内部の指定された点から上下、左右方向に
    黒画素を探索し、黒画素が現れたときその直前の第1の
    座標値を登録し、該登録した第1の座標値から所定の画
    素値分だけ内側の第2の座標値を定め、該第2の座標値
    で形成される領域を認識対象領域として指定することを
    特徴とする領域指定方法。
  4. 【請求項4】 定型帳票の文字認識装置において、未記
    入の帳票画像の黒枠の長方形で構成される認識対象領域
    を指定する装置であって、前記未記入の帳票画像データ
    を記録する手段と、該未記入の帳票画像データを表示す
    る手段と、該表示画面上で、認識対象領域内部の所定の
    点を指定する手段と、該指定された点から上下、左右方
    向に黒画素を探索する手段と、黒画素が現れたときその
    直前の第1の座標値を登録する手段と、該第1の座標値
    から所定の画素値分だけ内側の第2の座標値を定め領域
    を調整する手段と、該第2の座標値で形成される領域を
    認識対象領域として指定する手段とを備えたことを特徴
    とする領域指定装置。
  5. 【請求項5】 定型帳票の文字認識装置において、未記
    入の帳票画像の黒枠の長方形で構成される認識対象領域
    を指定する方法であって、前記未記入の帳票画像上で、
    認識対象領域内部の指定された点から上下、左右方向に
    黒画素を探索し、黒画素が現れたときその直前の第1の
    座標値を登録し、該登録した第1の座標値で形成される
    第1の長方形を求め、該第1の長方形の周上に黒画素が
    あるか否かを判定し、該第1の長方形の周上に黒画素が
    存在するとき、黒画素が存在している辺の座標値を1画
    素内側にずらして新しい第2の長方形を生成し、該第2
    の長方形で、再度、周上に黒画素があるか否かを判定
    し、周上に黒画素がなくなるまで、前記黒画素の判定お
    よび長方形生成の処理を続け、周上に黒画素が存在しな
    いときの長方形を認識対象領域として指定することを特
    徴とする領域指定方法。
  6. 【請求項6】 定型帳票の文字認識装置において、未記
    入の帳票画像の黒枠の長方形で構成される認識対象領域
    を指定する装置であって、前記未記入の帳票画像データ
    を記録する手段と、該未記入の帳票画像データを表示す
    る手段と、該表示画面上で、認識対象領域内部の所定の
    点を指定する手段と、該指定された点から上下、左右方
    向に黒画素を探索する手段と、黒画素が現れたときその
    直前の第1の座標値を登録する手段と、該第1の座標値
    で形成される第1の長方形の周上に黒画素があるか否か
    を判定する手段と、該第1の長方形の周上に黒画素が存
    在するとき、黒画素が存在している辺の座標値を1画素
    内側にずらし、前記判定手段に適用するための新しい第
    2の長方形を生成する手段と、前記周上に黒画素が存在
    しないときの長方形を認識対象領域として指定する手段
    とを備えたことを特徴とする領域指定装置。
  7. 【請求項7】 定型帳票の文字認識装置において、未記
    入の帳票画像の黒枠の長方形で構成される認識対象領域
    を指定する方法であって、前記未記入の帳票画像上で、
    認識対象領域内部の指定された点から上下、左右方向に
    黒画素を探索し、黒画素が現れたときその直前の第1の
    座標値を登録し、該登録した第1の座標値で形成される
    第1の長方形を求め、該第1の長方形の周上に黒画素が
    あるか否かを判定し、該第1の長方形の周上に黒画素が
    存在するとき、黒画素が存在している各辺毎に黒画素数
    を計数し、最も黒素数の多い辺を選択し、該選択した辺
    の座標値を1画素内側にずらして新しい第2の長方形を
    生成し、該第2の長方形で、再度、周上に黒画素がある
    か否かを判定し、周上に黒画素がなくなるまで、前記黒
    画素の判定、計数および長方形生成の処理を続け、周上
    に黒画素が存在しないときの長方形を認識対象領域とし
    て指定することを特徴とする領域指定方法。
  8. 【請求項8】 定型帳票の文字認識装置において、未記
    入の帳票画像の黒枠の長方形で構成される認識対象領域
    を指定する装置であって、前記未記入の帳票画像データ
    を記録する手段と、該未記入の帳票画像データを表示す
    る手段と、該表示画面上で、認識対象領域内部の所定の
    点を指定する手段と、該指定された点から上下、左右方
    向に黒画素を探索する手段と、黒画素が現れたときその
    直前の第1の座標値を登録する手段と、該第1の座標値
    で形成される第1の長方形の周上に黒画素があるか否か
    を判定する手段と、該第1の長方形の周上に黒画素が存
    在するとき、黒画素が存在している各辺毎に黒画素数を
    計数する手段と、計数の結果、最も黒素数の多い辺を選
    択し、該選択した辺の座標値を1画素内側にずらし、前
    記判定手段に適用するための新しい第2の長方形を生成
    する手段と、前記周上に黒画素が存在しないときの長方
    形を認識対象領域として指定する手段とを備えたことを
    特徴とする領域指定装置。
  9. 【請求項9】 定型帳票の文字認識装置において、未記
    入の傾いた帳票画像の黒枠の長方形で構成される認識対
    象領域を指定する方法であって、前記未記入の帳票画像
    上で、認識対象領域内部の指定された点から上下、左右
    方向に黒画素を探索し、黒画素が現れたときの座標値で
    形成される長方形を求め、該長方形の周上に黒画素があ
    るか否かを判定し、黒画素があるとき、周上に黒画素が
    なくなるまで該長方形を縮小し、周上に黒画素がないと
    きの長方形を認識対象領域として指定することを特徴と
    する領域指定方法。
  10. 【請求項10】 定型帳票の文字認識において、未記入
    の帳票画像の黒枠の長方形で構成される認識対象領域を
    指定する機能を、コンピュータに実現させるためのプロ
    グラムを記録した記録媒体であって、前記未記入の帳票
    画像上で、認識対象領域内部の指定された点から上下、
    左右方向に黒画素を探索する機能と、黒画素が現れたと
    きその直前の第1の座標値を登録する機能と、該第1の
    座標値で形成される領域を認識対象領域として指定する
    機能を実現させるためのプログラムを記録した記録媒
    体。
  11. 【請求項11】 定型帳票の文字認識において、未記入
    の帳票画像の黒枠の長方形で構成される認識対象領域を
    指定する機能を、コンピュータに実現させるためのプロ
    グラムを記録した記録媒体であって、前記未記入の帳票
    画像上で、認識対象領域内部の指定された点から上下、
    左右方向に黒画素を探索する機能と、黒画素が現れたと
    きその直前の第1の座標値を登録する機能と、該登録し
    た第1の座標値から所定の画素値分だけ内側の第2の座
    標値を定める機能と、該第2の座標値で形成される領域
    を認識対象領域として指定する機能を実現させるための
    プログラムを記録した記録媒体。
  12. 【請求項12】 定型帳票の文字認識において、未記入
    の帳票画像の黒枠の長方形で構成される認識対象領域を
    指定する機能を、コンピュータに実現させるためのプロ
    グラムを記録した記録媒体であって、前記未記入の帳票
    画像上で、認識対象領域内部の指定された点から上下、
    左右方向に黒画素を探索する機能と、黒画素が現れたと
    きその直前の第1の座標値を登録する機能と、該登録し
    た第1の座標値で形成される第1の長方形を求め、該第
    1の長方形の周上に黒画素があるか否かを判定する機能
    と、該第1の長方形の周上に黒画素が存在するとき、黒
    画素が存在している辺の座標値を1画素内側にずらして
    新しい第2の長方形を生成する機能と、該第2の長方形
    で、再度、周上に黒画素があるか否かを判定し、周上に
    黒画素がなくなるまで、前記黒画素の判定および長方形
    生成の処理を続ける機能と、周上に黒画素が存在しない
    ときの長方形を認識対象領域として指定する機能を実現
    させるためのプログラムを記録した記録媒体。
  13. 【請求項13】 定型帳票の文字認識において、未記入
    の帳票画像の黒枠の長方形で構成される認識対象領域を
    指定する機能を、コンピュータに実現させるためのプロ
    グラムを記録した記録媒体であって、前記未記入の帳票
    画像上で、認識対象領域内部の指定された点から上下、
    左右方向に黒画素を探索する機能と、黒画素が現れたと
    きその直前の第1の座標値を登録する機能と、該登録し
    た第1の座標値で形成される第1の長方形を求め、該第
    1の長方形の周上に黒画素があるか否かを判定する機能
    と、該第1の長方形の周上に黒画素が存在するとき、黒
    画素が存在している各辺毎に黒画素数を計数する機能
    と、最も黒素数の多い辺を選択し、該選択した辺の座標
    値を1画素内側にずらして新しい第2の長方形を生成す
    る機能と、該第2の長方形で、再度、周上に黒画素があ
    るか否かを判定し、周上に黒画素がなくなるまで、前記
    黒画素の判定、計数および長方形生成の処理を続ける機
    能と、周上に黒画素が存在しないときの長方形を認識対
    象領域として指定する機能を実現させるためのプログラ
    ムを記録した記録媒体。
  14. 【請求項14】 定型帳票の文字認識において、未記入
    の傾いた帳票画像の黒枠の長方形で構成される認識対象
    領域を指定する機能を、コンピュータに実現させるため
    のプログラムを記録した記録媒体であって、前記未記入
    の帳票画像上で、認識対象領域内部の指定された点から
    上下、左右方向に黒画素を探索する機能と、黒画素が現
    れたときの座標値で形成される長方形を求め、該長方形
    の周上に黒画素があるか否かを判定する機能と、黒画素
    があるとき、周上に黒画素がなくなるまで該長方形を縮
    小する機能と、周上に黒画素がないときの長方形を認識
    対象領域として指定する機能を実現させるためのプログ
    ラムを記録した記録媒体。
JP24015396A 1996-09-11 1996-09-11 領域指定方法および領域指定装置 Expired - Lifetime JP3614253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24015396A JP3614253B2 (ja) 1996-09-11 1996-09-11 領域指定方法および領域指定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24015396A JP3614253B2 (ja) 1996-09-11 1996-09-11 領域指定方法および領域指定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1091720A true JPH1091720A (ja) 1998-04-10
JP3614253B2 JP3614253B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=17055292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24015396A Expired - Lifetime JP3614253B2 (ja) 1996-09-11 1996-09-11 領域指定方法および領域指定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3614253B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013250927A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013250927A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3614253B2 (ja) 2005-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7342572B2 (en) System and method for transforming an ordinary computer monitor into a touch screen
US10187546B2 (en) Method and device for correcting document image captured by image pick-up device
US7102649B2 (en) Image filling method, apparatus and computer readable medium for reducing filling process in processing animation
US20120229501A1 (en) Method and a Computer System for Displaying and Selecting Images
JPH03201866A (ja) 圧縮形態のデータを含むデータから画像スキュー角度を決定する方法
JP4966077B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
US7068855B2 (en) System and method for manipulating a skewed digital image
US20020080152A1 (en) Event-for-change oriented information display method and information processing system using the same method
US10481363B2 (en) Projector and focus adjustment method
JPH1091720A (ja) 領域指定方法、領域指定装置および記録媒体
US20030053718A1 (en) Image processing apparatus and method, and program
US5828379A (en) Computer program product for generating a soft edge on a digital mask
JP5573693B2 (ja) 情報表示方法、情報表示プログラム、および情報表示装置
JPH09190538A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2007004724A (ja) 文字検索装置、文字検索方法、及びプログラム
JP2001142602A (ja) 画像処理装置
EP0263584A2 (en) Scan-in polygonal extraction of video images
EP1018694A2 (en) System and method for automatic graph parsing
CA2471134A1 (en) Image filling method, apparatus and computer readable medium for reducing filling process in producing animation
JPH06342280A (ja) 映像文字図形処理装置
JP2007249909A (ja) 電子コミック制作装置および再生制御装置
JPH0721379A (ja) 画像色領域認識装置
JP2008046832A (ja) 画像処理システムおよび画像処理プログラム
JPH07160811A (ja) 文字認識装置
JP2005165822A (ja) 用紙傾き検出装置、用紙傾き検出方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term