JPH1086764A - 車両内装用部材 - Google Patents

車両内装用部材

Info

Publication number
JPH1086764A
JPH1086764A JP9226487A JP22648797A JPH1086764A JP H1086764 A JPH1086764 A JP H1086764A JP 9226487 A JP9226487 A JP 9226487A JP 22648797 A JP22648797 A JP 22648797A JP H1086764 A JPH1086764 A JP H1086764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lacquer
weight
parts
coating composition
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9226487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4057105B2 (ja
Inventor
Vittorio Clerici
ヴィットリオ・クレリッチ
Martin Mueller
マルチン・ミュラー
Klaus Steinberg
クラウス・シュタインベルク
Markolwitz Harald
ハラルト・マルコルヴィッツ
Anton Weber
アントン・ヴェーバー
Hammer Franz
フランツ・ハマー
Heselberger Josef Huber
ヨーゼフ・フーバー−ヘッセルベルガー
Johnn Weindl
ヨーハン・ヴァイントル
Wimmer Franz
フランツ・ヴィマー
Gerhard Prechtl
ゲルハルト・プレヒトル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Dow Silicones Deutschland GmbH
Original Assignee
Dow Corning GmbH
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning GmbH, Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Dow Corning GmbH
Publication of JPH1086764A publication Critical patent/JPH1086764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4057105B2 publication Critical patent/JP4057105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31558Next to animal skin or membrane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の内装部材相対的動きにより生ずるノイ
ズを低減する。 【解決手段】 他の部材と接触することを意図されてい
る部分に、ポリウレタンベースのバインダー2〜10重
量部、ポリテトラフルオロエチレンベースの固体潤滑剤
20〜50重量部、および液状ビヒクル35〜75重量
部からなるコーティング組成物を適用する。このように
コーティングされた部材も提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、部材、とくに使
用時に他の部材と接触する少なくとも1つの表面を有
し、接触表面において他の部材と相対的に動くような車
両用の内装パネルに関するものである。この発明はま
た、2つの部材が互いに接触し、相対的に動く際に発生
する騒音を低減する方法に関するものである。本発明に
おいて「部材(component)」とは、主要部材およびよ
り小さい部材も含み、主要部材はまたその上に他の部材
が固定されまたは置かれているような支持部材も含む。
小さい部材は、支持部材や他の部材に固定されまたは付
着されているものを含む。
【0002】
【従来の技術】移動する車両の内部での騒音の発生は一
般的な課題であり、例えばこれらが移動するとき、接触
する2つの部材が互いに相対的に動く場合に起こる。こ
れらの原因はさまざまであり、いつも明確であるとは限
らない。一つの大きな原因は、2つの部材が互いの上を
スムーズに移動しないで、ギクシャクして動くことであ
る。これはまたスリップスティック効果(slip-stick e
ffect)としても知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この問題を解決するた
めに、接触が起こるこれらの表面を支持部材で分離した
り、他のフェルト片、発泡フィルムまたは織物テープを
外部から見えないところに適用して分離したりすること
が試みられてきた。キーキーという音(squeaking nois
e)は消されなければならない。
【0004】この方法の一つの欠点は、これらの挿入物
のためのスペースが必要であるということである。これ
はたとえば、隙間なく取り付けられていた内装ドアーパ
ネルを取り外した場合、これらを挿入して再度組み立て
た後、これが十分機能するかどうかの保証はない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、この問
題を解決するもので、いかにして上記のキーキーという
音を消すかの手段を提供するものである。この目的は本
発明により達成され、以下に詳細に記述され、特許請求
の範囲により特定されている。とくに本発明は、部材、
とくに他の部材と接触することを意図され、その少なく
とも1つの接触表面で部材間に相対的な動きが起こるよ
うな車両の内装用パネル部材において、その接触表面が
固体潤滑剤とバインダーを2:1〜25:1の比率で含
有する実質的に摩耗耐性があり、低摩擦性のコーティン
グ組成物でコーティングされていることを特徴とする部
材を提供する。
【0006】本発明の他の側面においては、少なくとも
1つの部材に、他の部材と接触することを意図されてい
る部分に、ポリウレタンベースのバインダー2〜10重
量部、ポリテトラフルオロエチレンベースの固体潤滑剤
20〜50重量部、および液状ビヒクル35〜75重量
部からなるコーティング組成物を適用することによりコ
ーティングを施すことを特徴とする、2つの部材が互い
に接触し、その接触点で相対的に動く場合に生ずる騒音
を減少する方法を提供する。
【0007】この解決方法は、コーティングが通常わず
か数μmの厚さであり、接触する2つの部材間、または
支持部材との間に目に見えるような間隙がないのが利点
である。そこでこれらの部材は間隙なしで構成されるこ
とができる。本発明によれば、コーティングが部材に適
用されるか支持部材に適用されるかは、たいした問題で
はない。製造や技術上の容易さの理由から、コーティン
グを施そうと選択される部材は取り扱い易い方の部材で
ある。
【0008】部材の原料の如何は重要な問題ではない。
そこで例えば、牛皮、なめし革、人工皮革、ラッカー塗
り表面、プラスチック表面、フィルムまたは車両に通常
使用される他の材料にコーティングが施され、それでこ
れらの部材は今日の車両構造における通常の表面品質を
有している。本発明に使用されるコーティング組成物
は、これらの公知のタイプの部材に適用されてコーティ
ングとなる。部材の他の部材との関係における相対的な
動きはこの方法では阻害されないし、コーティングを施
したので、相対的な動きで発生するノイズは低減され
る。
【0009】
【発明の実施の形態】このコーティング組成物について
は、以下により好ましい材料の利点を示して記述する。
好ましいコーティング組成物によると、完全にクリアー
で透明なコーティングが得られ、このコーティング組成
物は「クリアーラッカー」と呼ばれる。もしそうなら
ば、範囲を拡げて部材の可視範囲にまでクリアーラッカ
ーを塗布しても、裸眼では見えないので、適用操作は容
易になる。さらに、キーキーいう音を出す部材が少なく
とも一部可視範囲に位置するように意図されているとし
ても、このラッカーで塗布することができる。例として
はダッシュボードパネルに近接しているドアーのための
内部パネルで、ドアーが開いたときに見えるようなもの
である。
【0010】バインダーと固体潤滑剤および溶媒との混
合物は、コーティング組成物として特に有利であること
が分かった。そこでこのコーティング組成物は、好まし
くは2〜10重量部のバインダー、20〜50重量部の
固体潤滑剤、および35〜75重量部の液状ビヒクルを
含有する。
【0011】好ましい態様においては、2重量部までの
添加剤、たとえば解乳化剤、殺菌剤および/または分散
添加剤をまた添加してもよい。一般的に知られている成
分、たとえば抗酸化剤、安定剤、染料、顔料等を添加し
てもよいが、これらの存在が必須ではない。
【0012】バインダーは好ましくは、ポリウレタン、
好ましくは溶媒中、好ましくは水中で25〜50重量%
のディスパージョンで供給されるものがよい。使用され
るバインダーの好ましい量は、上記したように、もしバ
インダーがディスパージョンで供給されのならば、コー
ティング組成物が調製される際に、バインダーが4〜4
0重量部、好ましくは5〜10重量部である量である。
【0013】固体潤滑剤は、好ましくはポリテトラフル
オロエチレンをベースにしたもので、これもまた、溶媒
中、好ましくは水の中でのディスパージョン、たとえば
40〜75重量%のディスパージョンで供給されるもの
がよい。コーティング組成物中の液体もまた、環境的な
理由から水であるのが好ましい。
【0014】コーティング組成物は、組成物の全重量に
基づいて約20〜65重量%、好ましくは約40〜50
重量%のバインダーおよび固体潤滑剤を含有することが
できる。
【0015】ここに記述されたコーティング組成物が良
好な結果をもたらすことは驚くべきことである。とく
に、他の一般のコーティング組成物では潤滑剤対バイン
ダーの比が、最大でも1.5:1であることを考慮する
と、なおさらである。本発明で使用されるコーティング
組成物における好ましい固体潤滑剤対バインダーの比
は、5:1〜20:1、より好ましくは少なくとも1
0:1である。したがって、とくに好ましいコーティン
グ組成物は、2〜7重量部のバインダー、30〜50重
量部の固体潤滑剤、および40〜60重量部の水からな
る。
【0016】本発明のさらなる改良において、コーティ
ング組成物が適用される部材の表面域が、その部材が他
の部材と接触することを意図される表面域よりも僅か越
えることが好ましい。このことにより、組立て時の許容
誤差が考慮に入れられる。
【0017】本発明の他の改良において、コーティング
組成物は工業用ロボットおよび吹き付けノズルを使用し
て適用されるのが好ましい。この適用方法自体はラッカ
ーのために知られており、これはまた、本発明のクリア
ーラッカーの状態のコーティング組成物の適用にも推奨
される。
【0018】
【実施例】以下に実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。ここでは、ラッカーはコーティング組成物と同
義に扱われる。図1は、コーティング室の構造を示す概
念図である:図2は、ラッカー回路を示す概念図であ
る。図1は、ラッカー適用またはコーティング室(1)
を概念的に示す。ラッカー供給容器(2)、ラッカーの
計量システム(3)、作業片ホルダー(6)およびコー
ティングされるべき作業片(7)が示されている。Dow
Corning社のMORIKOTE D-96(商品名)が、好適なコーテ
ィング組成物またはラッカーの例として用いられる。
【0019】図2は、ラッカー回路をより詳細に示すも
のである。ラッカーは、ラッカーを最適に混合する撹拌
機を備えたラッカー供給容器(2)から、適用するラッ
カーの量を調節する計量システム(3)に供給される。
そこから、ラッカー流路パイプ(8)が適用ノズル
(5)に伸び、これは図1による例示態様では工業用ロ
ボット(4)に保持されている。ラッカー戻りパイプ
(9)は適用ノズル(5)から戻りバルブ(10)を経
て、ラッカー供給容器(2)に至る。
【0020】概念的に示された作業片(7)は、図2で
コーティングされ、防音(anti-squeak)ラッカーを用
いて、アセンブルサイド(7a)の方からスタートして
コーティングされる。コーティングされる作業片は、こ
のようにアセンブルサイドのみにラッカーが適用され、
可視部分はコーティングされないように保持される。も
し必要ならば、アセンブル部位から可視部位にいたる遷
移部位もコーティングされる。適用ノズルとの間の距離
が5〜30mmで、水平面に対して70度の角度が最適
の結果を生ずることが分かった。
【0021】この方法で、大量生産においては少ない原
料消費で防音(anti-squeak)ラッカーが適用される。
このラッカーの更なる利点は、重量が実質的に軽く、そ
の可使時間はビヒクルのそれに相当し、部材のデザイン
には無関係なことである。その耐久性は、コーティング
された部材が後で取り外され、また再び組み立てられて
も影響されない。このことは、使用期間中に取り外され
る可能性の高い車両の内装部材の場合には特に重要であ
る。
【0022】以下の実施例は、本発明をさらに説明す
る。ここでは、全ての部、比率およびパーセントは、と
くに断らない限り重量を基準とする。 (実施例)30重量%の固体ポリウレタン含量でSUNCUR
E(商品名)で販売されているポリウレタンバインダー
のディスパージョンの10重量部、HOSTAFLON(商品
名)で販売されているPTFEの60重量%水性ディス
パージョンの70重量部、および蒸留水の20重量部を
混合して、コーティング組成物を製造した。本例の測定
された潤滑剤/バインダーの固形分比率は13.125
/1であった。
【0023】(比較例)上記の実施例の組成物に使用し
たのと同じ成分を使用して、比較の組成物を調製した。
ただし、バインダーディスパージョンは10重量部、P
TFEディスパージョンは7.5重量部、水は82重量
部であった。この比較組成物の測定された潤滑剤/バイ
ンダーの固形分比率は1.4/1であった。
【0024】実施例および比較例のコーティング組成物
をそれぞれ、車両のドアーにスプレーで適用し、15〜
20μmの厚さの皮膜を形成した。これを乾燥した。そ
れから、Polytester(商品名)装置により、50〜55
0g荷重のポリオキシメチレン(POM)ボールベアリン
グと1cm/秒のスベリ速度を特に用いて、摩擦係数
(μ)を測定した。結果を表1に示す。
【0025】
【表1】 摩擦係数(μ) 荷重(g) 実施例 比較例 50 0.080 0.104 100 0.062 0.120 150 0.059 0.114 200 0.062 0.122 250 0.061 0.127 300 0.063 0.134 350 0.067 0.140 400 0.070 0.146 450 0.073 0.150 500 0.077 0.156 550 0.081 0.158
【0026】この試験結果は、本発明の実施例によるコ
ーティング組成物は、高い荷重においても著しく改善さ
れた(低い)摩擦係数をもたらすことを明白に示してい
る。ノイズ低減の効果は、低い摩擦係数が部材同志のギ
クシャクした動き(slip-stick effect)を低減するこ
とから来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、コーティング室の構造を示す概念図で
ある。
【図2】図2は、ラッカー回路を示す概念図である。
【符号の説明】 1 適用室 2 ラッカー供給容器 3 計量システム 4 工業用ロボット 5 適用ノズル 6 作業片ホルダー 7 作業片 8 ラッカー流路パイプ 9 ラッカー戻りパイプ 10 戻りバルブ
フロントページの続き (71)出願人 593132009 Rheingaustrasse 53, 65201 Wiesbaden, Germ any (71)出願人 597124682 バイエリッシェ・モトーレン・ヴェルケ・ アクチェンゲゼルシャフト BAYERISCHE MOTOREN WERKE AKTIENGESELLS CHAFT ドイツ連邦共和国、80788 ミュンヘン、 パテントアプタイルング・アーヨット−3 PATENTABTEILUNG AJ− 3, 80788 MUENCHEN, GE RMANY (72)発明者 ヴィットリオ・クレリッチ ドイツ連邦共和国、81249 ミュンヘン、 アム・ローフェルフェルト 28 (72)発明者 マルチン・ミュラー ドイツ連邦共和国、65203 ヴィースバー デン、アム・パルクフェルト 2 (72)発明者 クラウス・シュタインベルク ドイツ連邦共和国、85419 マウエルン、 アイベンヴェーク 1 (72)発明者 ハラルト・マルコルヴィッツ ドイツ連邦共和国、85283 ヴォルンツァ ッハ、ホーフマルクストラーセ 30 (72)発明者 アントン・ヴェーバー ドイツ連邦共和国、81825 ミュンヘン、 ヨーゼフ−ブリュクル−ストラーセ 86 (72)発明者 フランツ・ハマー ドイツ連邦共和国、80339 ミュンヘン、 グルトアインストラーセ 44 (72)発明者 ヨーゼフ・フーバー−ヘッセルベルガー ドイツ連邦共和国、80999 ミュンヘン、 ベーリングストラーセ 113 (72)発明者 ヨーハン・ヴァイントル ドイツ連邦共和国、83109 グロスカロリ ーネンフェルト、フェルツェルストラーセ 43アー (72)発明者 フランツ・ヴィマー ドイツ連邦共和国、94419 ライスバッハ、 シュヴァルベンヴェーク 10 (72)発明者 ゲルハルト・プレヒトル ドイツ連邦共和国、84183 ニーデルフィ ーエバッハ、アルテ・ラントストラーセ 3

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部材、とくに他の部材と接触することを
    意図され、その少なくとも1つの接触表面で部材間に相
    対的な動きが起こるような車両の内装用部材において、
    その接触表面が1重量部のバインダーと2〜25重量部
    の固体潤滑剤からなる、実質的に摩耗耐性があり、低摩
    擦性のコーティング組成物でコーティングされているこ
    とを特徴とする部材。
  2. 【請求項2】 コーティング組成物が2〜10重量部の
    バインダー、20〜50重量部の固体潤滑剤および35
    〜75重量部の液状ビヒクルからなることを特徴とす
    る、コーティングされた請求項1に記載の部材。
  3. 【請求項3】 液状ビヒクルは水であり、コーティング
    のバインダーはポリウレタンをベースにし、固体潤滑剤
    はポリテトラフルオロエチレンをベースにすることを特
    徴とする、請求項2に記載の部材。
  4. 【請求項4】 コーティング組成物が適用される部材の
    表面域が、その部材が他の部材と接触することを意図さ
    れる表面域よりも僅か越えることを特徴とする、請求項
    1ないし3のいずれか1項に記載の部材。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つの部材に、他の部材と接
    触することを意図されている部分に、ポリウレタンベー
    スのバインダー2〜10重量部、ポリテトラフルオロエ
    チレンベースの固体潤滑剤20〜50重量部、および液
    状ビヒクル35〜75重量部からなるコーティング組成
    物を適用することによりコーティングを施すことを特徴
    とする、2つの部材が互いに接触し、その接触点で相対
    的に動く場合に生ずる騒音を減少する方法。
  6. 【請求項6】 その部材が他の部材と接触することを意
    図される表面域よりも僅か越える部材の表面域にコーテ
    ィング組成物を適用することを特徴とする、請求項5に
    記載の方法。
  7. 【請求項7】 コーティング組成物が工業用ロボットお
    よび適用ノズルを使用して適用されることを特徴とす
    る、請求項5または6に記載の方法。
JP22648797A 1996-08-22 1997-08-22 車両内装用部材 Expired - Lifetime JP4057105B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19633947.2 1996-08-22
DE19633947A DE19633947A1 (de) 1996-08-22 1996-08-22 Anbauteil, insbesondere für Innenräume von Kraftfahrzeugen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1086764A true JPH1086764A (ja) 1998-04-07
JP4057105B2 JP4057105B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=7803403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22648797A Expired - Lifetime JP4057105B2 (ja) 1996-08-22 1997-08-22 車両内装用部材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6022623A (ja)
EP (1) EP0827867B1 (ja)
JP (1) JP4057105B2 (ja)
CA (1) CA2213943C (ja)
DE (2) DE19633947A1 (ja)
ES (1) ES2166490T3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004058434B4 (de) * 2004-12-03 2012-03-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anbauteil, insbesondere für Innenräume von Kraftfahrzeugen
DE102005006770B3 (de) * 2005-02-15 2006-05-18 Lisa Dräxlmaier GmbH Bauteil, insbesondere Innenverkleidungsteil für Innenräume von Kraftfahrzeugen
US8221843B2 (en) 2005-02-15 2012-07-17 Lisa Dräxlmaier GmbH Methods and compositions for coating interior components of motor vehicles and interior components of motor vehicles coated using same
DE102005010024B4 (de) 2005-03-04 2015-06-11 Lisa Dräxlmaier GmbH Fahrzeugtürverkleidung und Verfahren zu deren Herstellung
DE102005010025B4 (de) 2005-03-04 2008-01-24 Lisa Dräxlmaier GmbH Fahrzeugtürverkleidung und Verfahren zu deren Herstellung
DE102005013477B4 (de) 2005-03-23 2008-12-04 Lisa Dräxlmaier GmbH Kraftfahrzeugverkleidungsteil mit Schwächungsstellen und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102005034354B4 (de) 2005-07-22 2014-08-28 Lisa Dräxlmaier GmbH Airbagabdeckung
DE202012104605U1 (de) * 2012-11-27 2014-02-28 Inalfa Roof Systems Group B.V. Innenausstattungselement sowie Fahrzeug und Offendachkonstruktion mit einem solchen Element

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3309776A1 (de) * 1983-03-18 1984-09-20 Schlegel Gmbh, 2000 Hamburg Anordnung an automobilen mit einander beruehrend benachbarten kunststoffteilen
CH661523A5 (fr) * 1983-07-15 1987-07-31 Suisse Horlogerie Rech Lab Vernis lubrifiants avec inclusions d'huiles.
US4798341A (en) * 1987-09-28 1989-01-17 The Devilbiss Company Spray gun for robot mounting
IT1218976B (it) * 1988-01-25 1990-04-24 Stars Spa Procedimento per insonorizzare componenti dell'interno della carrozzeria dell'autoveicolo
JPH03143746A (ja) * 1989-10-28 1991-06-19 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用樹脂内装品
FR2657824B1 (fr) * 1990-02-05 1992-05-22 Hutchinson Sa Lecheur interieur pour glace ou vitre d'automobile et son procede de montage.
DE9006620U1 (de) * 1990-06-08 1990-08-23 Lignotock Gmbh, 36205 Sontra Faserfilzdichtung mit zugeordneten Trägerbereichen
SE468722B (sv) * 1991-07-02 1993-03-08 Electrolux Ab Anordning foer anbringande av en isolering innefattande fibrer paa en yta, innefattande ett organ foer alstrande av en luftstroem som bringar fiberstroemmen i rotation
US5264270A (en) * 1991-08-30 1993-11-23 Donnelly Corporation Squeak resistant panel/window assembly with elastomeric coating
DE4141145C2 (de) * 1991-12-13 1995-05-11 Daimler Benz Ag Innenausbauteil, insbesondere Instrumententafel, für Kraftfahrzeuge
JPH0827409A (ja) * 1994-07-14 1996-01-30 Nissan Motor Co Ltd 軋み音防止表面処理剤
US5518639A (en) * 1994-08-12 1996-05-21 Hoeganaes Corp. Powder metallurgy lubricant composition and methods for using same
AU5867196A (en) * 1995-06-07 1996-12-30 Power Tool Holders Incorporated Improved tool holding device incorporating a solid film lubr icant

Also Published As

Publication number Publication date
CA2213943A1 (en) 1998-02-22
DE19633947A1 (de) 1998-02-26
CA2213943C (en) 2007-01-16
US6022623A (en) 2000-02-08
DE59704846D1 (de) 2001-11-15
EP0827867B1 (de) 2001-10-10
EP0827867A1 (de) 1998-03-11
ES2166490T3 (es) 2002-04-16
JP4057105B2 (ja) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1086764A (ja) 車両内装用部材
US7101110B2 (en) Oil-less rivet system for a reclining chair mechanism
US6001906A (en) Water based plasticizer free poly urethane-wax coating & repair composition & method
JPH0596982A (ja) 車両用の保持グリツプ
CA2321452A1 (en) Multi-component composite coating composition and coated substrate
AU6497598A (en) Process for producing scratch resistant coatings and its use, in particular for producing multilayered coats of enamel
ES2092145T3 (es) Materiales para recubrimientos, un procedimiento para su obtencion y su uso para la preparacion de recubrimientos.
EP0899159A3 (de) Deckel mit Zuziehgriff
KR910012335A (ko) 비수성 코팅 조성물 및 코팅된 금속
CA2294583A1 (en) Improved plasticized aqueous coating compositions
EP0380757A3 (de) Federabstützung für einen Kraftwagentürfeststeller
JPH11248615A (ja) 塗装合成樹脂成形品用の引掻き試験機
JPH05255519A (ja) 摩擦音の発生し難いゴム製支持部品及びその製造方法
EP0971089A3 (de) Schwenklagerung für ein klappenartiges Bauteil, insbesondere eine Kraftfahrzeug-Heckklappe
JPH08176491A (ja) 軋み音防止表面処理剤
KR920009904A (ko) 고무 조성물
JP2001049163A (ja) セルロース物質含有コーティング剤およびそれをラッカーで用いる使用
JPH0476177A (ja) ドアチェック
US20060188669A1 (en) Interior trim part for interiors of motor vehicles
FI882393A0 (fi) Lufttorkade lasurfaerger och traetaeckfaerger foer utomhus- och inomhusbruk.
DE102004058434B4 (de) Anbauteil, insbesondere für Innenräume von Kraftfahrzeugen
Guilemany et al. Studies of the friction coefficient versus percentage of metallic matrix in WC+ Co coatings sprayed by HVOF
ES2170988T3 (es) Procedimiento para la preparacion de revestimientos de capas multiples.
JPH08175090A (ja) 製図用マットフィルム
Jehn Multicomponent hard coatings for tribological applications--fabrication, properties, and behavior

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070725

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070921

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term