JPH1082644A - 地図情報表示制御装置および表示形態情報記憶媒体 - Google Patents

地図情報表示制御装置および表示形態情報記憶媒体

Info

Publication number
JPH1082644A
JPH1082644A JP23520396A JP23520396A JPH1082644A JP H1082644 A JPH1082644 A JP H1082644A JP 23520396 A JP23520396 A JP 23520396A JP 23520396 A JP23520396 A JP 23520396A JP H1082644 A JPH1082644 A JP H1082644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
road
display
map information
display form
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23520396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3753804B2 (ja
Inventor
Tatsuya Sakamoto
竜矢 坂元
Tomotatsu Yoshida
智達 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23520396A priority Critical patent/JP3753804B2/ja
Publication of JPH1082644A publication Critical patent/JPH1082644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3753804B2 publication Critical patent/JP3753804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所定道路の道路幅に基づいて、この所定道路
の道路情報の表示の形態を変化させるのではなく、交通
情報を考慮した所定道路の道路情報の表示の形態の変更
を行なえ、また、過去の所定期間に収集して集計された
所定の道路における交通情報に基づいて渋滞等を判断
し、これに応じて所定道路の道路情報の表示の形態を変
化させられる地図情報表示制御装置を得る。 【解決手段】 表示形態情報記憶媒体15に記憶された
地図情報に含まれる所定道路の道路情報の表示の形態を
変化させる一表示形態情報151に基づき、地図情報記
憶手段11に記憶された地図情報に含まれる所定道路の
道路情報の表示の形態を変化させる表示形態変化手段1
6とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地図情報表示制御
装置および表示形態情報記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】図18は、本発明に関連する例えば実開
平5−61174号公報に示された従来のナビゲーショ
ン装置を示す全体構成図であり、図において、1は自車
の現在位置を検出して現在位置情報を出力するセンサ、
2は地図情報を記憶したCD−ROM(Conpact Disc−
Read Only Memory)等の地図情報記憶媒体、3は表示領
域に該当する地図情報を格納するビデオRAM(Random
Access Memory)である。
【0003】また、4は操作信号を出力するキーボー
ド、5は地図を表示する表示部、6は現在位置信号と地
図情報と操作信号とを入力し、表示信号を出力する制御
部である。
【0004】さらに、7は制御部6に内蔵され、ビデオ
RAM3に読み出された地図情報の表示色に関する情報
を操作信号に基づいて変化させる色情報テーブルであ
る。
【0005】次に動作について説明する。まず、センサ
1により現在位置を検出し、この現在位置を中心に表示
部5の表示領域に該当する地図情報を地図情報記憶媒体
2から抽出する。そして、地図情報記憶媒体2から抽出
された地図情報を一時ビデオRAMに記憶し、表示部5
に記憶する。
【0006】次に、操作者が道路の幅に基づいて、道路
を検索する際に、キーボード4でメニューの中から道路
幅検索モードを選択すると、表示装置5に道路の幅が
5m以上、10m以上、15m以上、20m以上
のどれかを選択するか表示される。
【0007】また、キーボード4での10m以上を選
択すると、これを表す操作信号が制御部6に入力され、
制御部6は色情報テーブル7内の道路幅が10m以上の
フラグに対応する色情報を所定の表示形態(色)に変更
し、この新たな色情報に基づいて、表示装置5に地図を
表示する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の地図情報表示制
御装置は以上のように構成されているので、渋滞等の道
路の状況は考慮されておらず、道路の幅が広くても渋滞
していたり、障害物が多いなどの事情により、走行し難
いという問題があった。
【0009】本発明は係る問題を解決するためになされ
たもので、所定道路の道路幅に基づいて、この所定道路
の道路情報の表示の形態を変化させるのではなく、交通
情報を考慮した所定道路の道路情報の表示の形態の変更
を行なえるような表示形態情報記憶媒体を提供すること
を目的としている。
【0010】また、過去の所定期間に収集して集計され
た所定の道路における交通情報に基づいて渋滞等を判断
し、これに応じて所定道路の道路情報の表示の形態を変
化させる地図情報表示制御装置を提供することを目的と
している。
【0011】さらに、過去に利用した道路の道路情報、
即ち、移動履歴の情報に基づいて、利用率の高い道路と
判断して、この道路の道路情報の表示の形態を変化させ
ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係る地図情報表
示制御装置は、所定の道路の道路情報を含む地図情報が
記憶された地図情報記憶手段、過去の所定期間に収集し
て集計された所定道路における交通情報に基づいて地図
情報記憶手段に記憶された地図情報に含まれる道路情報
を表示する際に道路情報の表示の形態を示す複数の表示
形態情報から予め選択して設定された一表示形態情報
と、一表示形態情報に対応した道路情報とをそれぞれ一
対に記憶した表示形態情報記憶媒体、表示形態情報記憶
媒体に一対に記憶された一表示形態情報と一表示形態情
報に対応した道路情報とに基づいて一表示形態情報に対
応する地図情報記憶手段に記憶された道路情報の表示の
形態を変化させる表示形態変化手段を備えたものであ
る。
【0013】本発明に係る地図情報表示制御装置は、所
定の道路の道路情報と道路の詳細情報とを含む地図情報
を記憶した地図情報記憶手段と、交通情報と地図情報記
憶手段に記憶された地図情報に含まれる道路の詳細情報
とに基づき、地図情報に含まれる所定道路の道路情報の
表示の形態を設定する表示形態設定手段と、表示形態設
定手段の設定に基づいて、地図情報記憶手段に記憶され
た地図情報に含まれる所定道路の道路情報の表示の形態
を変化させる表示形態変化手段とを備えたものである。
【0014】本発明に係る地図情報表示制御装置は、地
図情報を記憶した地図情報記憶手段と、自車が移動した
履歴を示す移動履歴情報を記憶する移動履歴記憶手段
と、移動履歴記憶手段に記憶された移動履歴情報と地図
情報記憶手段に記憶された地図情報に含まれる道路の詳
細情報とに基づき、地図情報の表示形態を設定する表示
形態設定手段と、表示形態設定手段の設定に基づいて、
地図情報記憶手段に記憶された地図情報の表示形態を変
化させる表示形態変化手段とを備えたものである。
【0015】本発明に係る表示形態情報記憶媒体は、過
去の所定期間に収集して集計された所定の道路における
交通情報に基づいて地図情報に含まれる所定道路の道路
情報を表示する際に道路情報の表示の形態を示す複数の
表示形態情報から予め選択して設定された一表示形態情
報と、一表示形態情報に対応した道路情報とを一対に記
憶したものである。
【0016】表示形態設定手段は、交通情報と、移動履
歴記憶手段に記憶された移動履歴情報と、地図情報記憶
手段に記憶された道路の詳細情報とに基づいて、地図情
報の表示形態を設定するようにしたものである。
【0017】交通情報を受信し、これを表示形態設定手
段に出力する交通情報受信手段を設けたものである。
【0018】過去の所定期間に収集して集計された所定
の道路における交通情報を記憶し、この記憶された交通
情報を表示形態設定手段に出力する交通情報記憶手段を
設けたものである。
【0019】表示形態変化手段は、道路表示の色、幅、
または形状の少なくとも1つを変化させるようにしたも
のである。
【0020】過去の交通情報は、渋滞または規制区域
か、渋滞または規制の度合いの少なくともどちらか一方
であるものである。
【0021】地図情報に記憶された道路の詳細情報は、
車線数、道幅、所定時間当たりの交通量、バスが運行さ
れている路線か否かの情報とするものである。
【0022】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1は好ましくは自動車等の移動体に搭
載されるナビゲーション装置に用いられるような実施の
形態1に係る地図情報表示制御装置を含む概略構成図で
ある。
【0023】図1において、11は所定道路の道路情報
を含む地図情報を記憶したCD−ROMやICカード等
で構成されている地図情報記憶手段、12は複数の人工
衛星を利用した電波測位システム(GPS:Global Posi
tioning System)や地磁気センサ等(図示せず)により
移動体(図示せず)の現在位置を検出する現在位置検出
手段、13は目的地等を操作者が操作により設定する操
作手段である。
【0024】14は現在位置検出手段12が検出した現
在位置と、操作手段13で設定された目的地とにより、
現在位置から目的地までの経路を地図情報記憶手段11
から探索する経路探索手段である。
【0025】15は表示形態情報記憶媒体であり、例え
ば、所定区間で1km以上の渋滞が過去1ヶ月間に何日
存在したか否かの過去の所定期間に収集して集計された
所定の道路における交通情報に基づいて、地図情報に含
まれる所定道路の道路情報を表示する際に道路情報の表
示の形態を示す複数の表示形態情報から予め選択して設
定された一表示形態情報151(後述する)と、この一
表示形態情報151に対応した道路情報152(後述す
る)とをそれぞれ一対に記憶している。
【0026】16は表示形態情報記憶媒体15に一対に
記憶された一表示形態情報151とこの一表示形態情報
151に対応した道路情報152とに基づいて、一表示
形態情報151に対応する地図情報記憶手段11に記憶
された道路情報152の表示の形態を変化させる表示形
態変化手段、17は表示形態変化手段16により表示形
態が変化した道路情報を含む地図情報を表示する表示部
である。ここで、地図情報記憶手段11と表示形態情報
記憶媒体15と表示形態変化手段16とから地図情報表
示制御装置100が構成されている。
【0027】ここで、本発明における一表示形態情報1
51を予め選択して設定する方法について、図2〜図4
を用いて説明する。図2は、一地域の地図情報であり、
この地図情報に含まれる所定道路の道路情報であり、こ
れは所定区間で区切られた地点すなわちノード200〜
210と、このノード200〜210と隣接するノード
とを結ぶ線分すなわちリンク2a〜2kから構成されて
いる。また、このリンク2a〜2kの集合が道路を示し
ている。
【0028】次に図3は図1に示す地図情報表示制御装
置の所定箇所で発生した渋滞または規制距離と発生日数
との関係を示した関係図であり、図2の各リンク2a〜
2k内で発生した過去1ヶ月間の渋滞または規制距離を
例えば4範囲(後述する)に分類し、1日単位で集計し
てまとめている。また、図において縦方向の欄は該当す
るリンク箇所を、横方向の欄は渋滞または規制距離を表
している。
【0029】ここで例えば、リンク2bの箇所では、過
去1ヶ月間に、1.0km以上〜1.5km未満の渋滞
または規制距離は3日、1.5km以上〜2.0km未
満は4日、2.0km以上〜2.5km未満は1日、
2.5km以上は0日であったことが分かる。
【0030】次に図4は図3に示す地図情報表示制御装
置の渋滞または規制距離と発生日数との関係図に基づい
て、道路情報の表示の形態を変化させる関係図であり、
図3のデータから道路情報を表示部17に表示する際に
道路情報の表示の形態を示す表示形態情報を示してい
る。また、図において縦方向の欄は過去の交通情報の状
態を、横方向の欄は一表示形態情報151を示してい
る。ここでは、過去の交通情報に基づいて道路情報の表
示の形態の変化を複数色で行う場合について説明する。
【0031】まず、濃淡の異なる赤色を順々に濃くなっ
ていくように6色の表示形態情報としてR1〜R6を用
意し、これと図3に示す道路情報として例えば渋滞また
は規制の度合いを対応付けしたものが、図4に示したも
のである。
【0032】図3において、例えば、ノード2bの場
合、1.0km以上1.5km未満は3日、1.5
km以上2.0km未満は4日、2.0km以上2.
5未満は1日、2.5km以上は0日となっているた
め、図4に示すようにの1.0km以上1.5km未
満の3日は1.0km以上1.5km未満で2日以上5
日未満に該当するため、R1の淡赤色となる。
【0033】さらに、の1.5km以上2.0km未
満の4日は、1.5km以上2.0km未満で4日以上
に該当するためR4の中赤色となる。このとき、R1の
淡赤色とR4の中赤色が該当しているが、このような場
合は濃色の方を優先するようにし(R1<R2<R3<
R4<R5<R6)、従って、ノード2bの表示の形態
はR4(R1<R4)の中赤色となり、このリンク2b
と表示の形態R4が一対に記憶された一表示形態情報1
51になるようにしている。
【0034】なお、上記では複数の表示形態情報として
赤色の濃淡を用い、これから過去の交通情報に基づき、
特定の一表示の形態として予め選択して設定された一表
示形態情報により道路情報の表示の形態を変化させた
が、複数の表示形態情報として異なる色にしても良いこ
とは言うまでもない。
【0035】さらに、なお、上記では表示の形態の種類
を6種類としたが、6種類以外の2種類以上にしても良
いことは言うまでもない。
【0036】次に本発明を用いたナビゲーション装置の
動作を図5により説明する。まず、地図情報の表示制御
を開始し(ステップ500)、現在位置検出手段12が
現在位置を検出する(ステップ501)。
【0037】ステップ501の処理の後、操作手段13
により目的地が設定されたか否かを経路探索手段14が
判断し(ステップ502)、設定されたと判断した場合
はステップ503へ進む。
【0038】このステップ503で経路探索手段14が
探索した目的地(例えば、図2に示すノード200から
リンク2a、2b、2cを経由してノード205)まで
の経路である所定道路に、該当する過去の所定期間に収
集して集計された所定の道路における交通情報に基づい
て所定道路の道路情報を表示する際に一表示形態情報1
51が存在するか否かを表示形態変化手段16が判断す
る(ステップ504)。
【0039】そして、ステップ504で存在すると判断
された場合は、この存在するとされた箇所における経路
である所定道路の道路情報の表示の形態を表示形態変化
手段16により変化される(ステップ505)。
【0040】ここで、ステップ505における表示形態
変化手段16の変化について説明する。ステップ504
で存在すると判断された経路、例えば図2に示すリンク
2bの道路情報とこれに対応する図4に示した表示形態
情報である中赤色R4とにより、表示形態変化手段16
がリンク2bの道路情報のみを中赤色R4の表示の形態
に変化させるようにしている。
【0041】次に、ステップ505で変化させた後、こ
の変化させた箇所を含む経路の道路情報を含む地図情報
が表示部17により表示される(ステップ506)。
【0042】ステップ506の処理の後、移動体が操作
手段13の操作により設定された目的地に到着したか否
かを経路探索手段14が判断し(ステップ507)、こ
のステップ507で到着したと判断された場合はステッ
プ501に戻り、到着していないと判断された場合はス
テップ506へ戻り、処理を繰り返す。
【0043】また、ステップ502で設定されいないと
判断された場合は、表示部17へ表示する画面内の所定
道路の道路情報を含む地図情報を地図情報記憶手段11
から抽出し(ステップ508)、このステップ508で
抽出された所定道路の道路情報を含む地図情報を表示部
17に表示する(ステップ509)。
【0044】ステップ509の処理の後、操作手段13
により目的地が設定されたか否かを判断し(ステップ5
10)、このステップ510で設定されたと判断した場
合、ステップ509へ戻り、処理を繰り返す。
【0045】またさらに、ステップ504でないと判断
された場合、ステップ503で探索された経路を表示部
17に表示し(ステップ511)、ステップ512に進
む。
【0046】このステップ512では、目的地に到着し
たか否かを経路探索手段13が判断し、到着したと判断
した場合はステップ501へ戻り、否と判断された場合
は、ステップ511へ戻る。
【0047】上記のように構成したことにより、過去の
所定期間に収集して集計された所定の道路における交通
情報に基づいて地図情報に含まれる所定道路の道路情報
の表示の形態が変化させられる。
【0048】また、地図情報に含まれる所定道路の道路
情報を表示する際に道路情報の表示の形態を示す複数の
表示形態情報から予め選択して設定された一表示形態情
報151と、この一表示形態情報151に対応した道路
情報152とをそれぞれ一対に記憶したので、所定道路
の道路情報を表示部17に表示する際に、表示の形態の
種類を演算する必要がなく、表示部17へ表示するまで
の処理時間が短縮できる。
【0049】実施の形態2.図6は実施の形態2に係る
地図情報表示制御装置の概略構成図、図7は図6の動作
を示すフローチャートである。
【0050】図6において、61は地図情報と、過去の
所定期間に収集して集計された所定の道路における交通
情報に基づいて、地図情報に含まれる所定道路の道路情
報のの表示の形態を変化させる表示形態情報とをそれぞ
れ対応させて記憶したCD−ROM(Conpact Disk‐Re
ad Only memory)やIC(Integurate Circut)カード
等で構成されている地図情報記憶媒体、62は地図情報
記憶媒体61に記憶された表示形態情報に基づき、地図
情報記憶媒体61に記憶された地図情報に含まれる所定
道路の道路情報の表示の形態を変化させる表示形態変化
手段である。ここで、上記した実施の形態1と同一また
は相当部分には符号を付してその説明を省略する。
【0051】次に図7を用いて動作を説明する。まず、
地図情報の表示制御を開始して(ステップ700)、ス
テップ501へ進む。ここで、ステップ501〜ステッ
プ503は図5と同様なので、その説明を省略する。
【0052】ステップ503で探索した後、このステッ
プ503で探索された経路である所定道路の道路情報に
対応する表示形態情報が存在するか否かを経路探索手段
14が判断し(ステップ701)、このステップ701
で存在すると判断された場合、表示形態情報が存在する
経路の道路情報の表示の形態を実施の形態1と同様に表
示形態変化手段16が変化させる(ステップ702)。
【0053】そして、ステップ702の処理が行われた
ステップ503で探索された経路の道路情報を表示部1
7へ表示し(ステップ703)、このステップ703の
処理の後、目的地に到着したか否かを経路探索手段14
が判断し(ステップ507)、到着したと判断した場
合、ステップ501へ戻り、到着していないと判断した
場合は、ステップ703へ戻る。
【0054】また、ステップ502で目的地が設定され
ていないと判断した場合は、表示部17に表示させる所
定道路の道路情報を含む地図情報を表示形態情報ととも
に経路探索手段14が抽出し(ステップ704)、この
ステップ704で抽出された地図情報に含まれる所定道
路の道路情報の表示の形態が表示形態変化手段62によ
り変化される(ステップ705)。
【0055】そしてステップ705の処理の後、ステッ
プ510へ進み、目的地が設定された場合は、ステップ
503へ進み、設定されていないと判断した場合は、ス
テップ705へ戻る。
【0056】さらにまた、ステップ701で存在しない
と判断された場合は、ステップ511へ進む。ここで、
ステップ511、512は上記した実施の形態1と同様
なのでその説明を省略する。
【0057】上記のように構成したことにより、地図情
報に含まれる所定道路の道路情報とこれに対応する表示
形態情報とを組み合わせて抽出できるので、地図情報を
表示部に表示する際の表示の形態についての演算等が不
要となり、このため装置の処理速度が向上するととも
に、演算する手段が不要なので装置が安価に提供でき
る。
【0058】実施の形態3.図8は実施の形態3に係る
地図情報表示制御装置の概略構成図、図9は地図情報記
憶手段81に記憶されている所定道路の詳細情報の状態
図、図10は動作を示すフローチャートである。
【0059】図8において、81は地図情報とともに図
9に示す所定道路の詳細情報810を記憶した地図情報
記憶手段、82は交通情報を受信する交通情報受信手
段、83は交通情報受信手段82が受信した交通情報と
地図情報記憶手段81に記憶された地図情報に含まれる
所定道路の詳細情報(後述する)とに基づき、この地図
情報に含まれる所定道路の道路情報の表示の形態を設定
する表示形態設定手段、84は表示形態設定手段83が
設定した表示形態情報に基づいて、地図情報記憶手段8
1に記憶された地図情報に含まれる所定道路の道路情報
の表示の形態を変化させる表示形態変化手段である。
【0060】上記した実施の形態1、2と同一または相
当部分には同一符号を付して、その説明を省略する。こ
こで図9の道路の詳細情報の模式図を用いて、地図情報
記憶手段81に記憶された道路の詳細情報について説明
する。
【0061】実施の形態1で示したように道路を表すリ
ンク811に対応して図9に示すようにこの道路の詳細
情報は、車線数(例えば片側3レーン)と、道路幅(例
えば10m)と、所定時間(例えば1時間)当たりの交
通量(例えば500台/h)と、バスが運行されている
路線か否かの情報815とで構成されている。
【0062】次に図10を用いて動作を説明する。まず
地図情報の表示制御を開始して(ステップ1000)、
ステップ501へ進む。ここでステップ501〜ステッ
プ503は図5と同様なので、その説明を省略する。
【0063】ステップ503で探索した後、交通情報受
信手段82が交通情報を受信し(ステップ1001)、
このステップ1001の処理の後、ステップ503で探
索された経路に対応するステップ1001で受信された
交通情報が存在するか否かを表示形態設定手段83が判
断する(ステップ1002)。
【0064】次に、ステップ1002の処理の後、地図
情報記憶手段81に記憶された道路の詳細情報810と
ステップ1002で存在すると判断された交通情報に基
づき、経路である所定道路の道路情報の表示の形態を示
す表示形態情報を表示形態設定手段83が設定し(ステ
ップ1003)、このステップ1003で設定された表
示形態情報に基づいて、経路である道路情報の道路情報
の表示の形態が実施の形態1と同様に表示形態変化手段
84によりが変化される(ステップ1004)。
【0065】そして、ステップ1004の処理を行った
ステップ503の経路を表示部17に表示する(ステッ
プ1005)。このステップ1005の処理の後、目的
地に到着したか否かを判断し(ステップ507)、この
ステップ507で到着したと判断した場合はステップ5
01へ戻り、到着していないと判断した場合はステップ
1005へ戻る。
【0066】また、ステップ502で設定されていない
と判断した場合は、ステップ508へ進み、表示部17
に表示させる所定道路の道路情報を含む地図情報を地図
情報記憶手段81から抽出する(ステップ508)。
【0067】ステップ508の処理の後、このステップ
508で抽出された地図情報に含まれる所定道路の道路
情報の表示の形態を表示形態変化手段84が変化させ
(ステップ1006)、このステップ1006の処理の
後、この所定道路の道路情報を含む地図情報を表示部1
7に表示する(ステップ1007)。
【0068】そして、ステップ1007で表示部17に
表示した後、目的地が設定されたか否かを判断し(ステ
ップ510)、設定されたと判断した場合はステップ5
03へ進み設定されていないと判断された場合はステッ
プ1006へ戻る。
【0069】さらに、ステップ1002で存在しないと
判断された場合、ステップ503で探索された経路であ
る所定道路の道路情報を表示部17に表示し(ステップ
511)、このステップ511の処理の後、目的地に到
着したか否かの判断を行い(ステップ512)、到着し
たと判断した場合は、ステップ501へ戻り、到着して
いないと判断した場合は、ステップ511へ戻る。
【0070】以上のように構成したことにより、交通情
報と所定道路の詳細情報とに基づき、所定道路の道路情
報の表示の形態を変化でき、より正確に交通情報等を表
示できる。
【0071】実施の形態4.図11は実施の形態4に係
る地図情報表示制御装置の概略構成図、図12、13は
移動履歴情報の説明図、図14は動作を示すフローチャ
ートである。
【0072】図11において、111は自車が移動した
履歴を示す移動履歴情報1110を記憶する移動履歴記
憶手段、112は移動履歴記憶手段111に記憶された
移動履歴情報1110と地図情報記憶媒体11に記憶さ
れた地図情報に含まれる所定道路の詳細情報とに基づ
き、この地図情報に含まれる所定道路の道路情報の表示
の形態を設定する表示形態設定手段である。
【0073】さらに、113は表示形態設定手段112
の設定に基づいて、地図情報記憶媒体11に記憶された
地図情報に含まれる所定道路の道路情報の表示の形態を
変化させる表示形態変化手段である。
【0074】ここで、図12、13を用いて移動履歴情
報について説明する。この経路は図2と同様なので、ノ
ード、リンクとも同符号を付してその説明を省略する。
【0075】始点であるノードをノード207とし、こ
こからリンク2h→リンク2f→リンク2b→リンク2
cを経て、終点であるノード203に到着した場合は表
示部17の画面上には、移動履歴として△印1201で
表され、これとともに、開始部(1111)、ノード2
07(1112)、ノード206(1113)、ノード
201(1114)、ノード202(1115)、ノー
ド203(1116)、終了部(1117)という1連
の移動履歴情報1110が図13に示すように構成さ
れ、これが移動履歴記憶手段111に記憶される。
【0076】次に図14を用いて本発明を用いた他のナ
ビゲーション装置の動作を説明する。まず地図情報の表
示制御を開始して(ステップ1400)、ステップ50
1へ進む。ここでステップ501〜ステップ503は図
5と同様なので、その説明を省略する。
【0077】ステップ503で探索した後、このステッ
プ503で探索された経路に対応する移動履歴情報11
10が移動履歴記憶手段111に記憶されているか否か
を表示形態設定手段112が判断し(ステップ140
1)、このステップ1401で記憶されていると判断し
た場合は、所定道路の詳細情報とステップ1401で判
断された移動履歴情報1110に基づき、表示形態設定
手段112が経路の道路情報の表示の形態を設定する
(ステップ1402)。
【0078】ここで、所定道路の詳細情報と移動履歴情
報とに基づき、表示形態設定手段112が設定する道路
情報の表示の形態について説明する。
【0079】まず所定道路の詳細情報が片道1車線、バ
ス路線である場合において、この所定道路の移動履歴情
報1110が1〜5回、6〜10回、11回以上の3範
囲のどれに該当するか判断し、例えば12回という情報
の場合、11回以上の分類になるので、走行回数が多い
道路、即ち、走りやすい道路と判断して、この所定道路
は通常の表示の形態で表示する。
【0080】一方、1〜5回の範囲内の場合、走行回数
が少ない道路、即ち、走りにくい道路と判断し、実施の
形態1と同様に中赤色R3の表示を行うようこの所定道
路の表示の形態を設定する。
【0081】また、6〜10回の範囲内の場合、淡赤色
R1の表示を行うよう表示の形態を設定する。
【0082】さらに、詳細情報が片道0.5車線、バス
路線でない場合は、1〜5回は濃赤色R6、6〜10回
は中赤色R3、11回以上は淡赤色R1のように設定さ
れる。
【0083】ステップ1402で設定された表示形態情
報に基づいて、経路である所定道路の表示形態を表示形
態変化手段113が変化させ(ステップ1403)、こ
のステップ1403の処理を行ったステップ503の経
路である所定道路の道路情報を表示部17に表示する
(ステップ1404)。
【0084】ステップ1404の処理の後、目的地に到
着したか否かの判断を行い(ステップ507)、このス
テップ507で到着したと判断された場合はステップ5
01へ戻り、到着していないと判断された場合は、ステ
ップ1404へ戻る。
【0085】また、ステップ502で設定されていない
と判断した場合は、表示部17に表示させる地図情報を
地図情報記憶手段81から抽出し(ステップ508)、
このステップ508で抽出した地図情報に含まれる所定
道路の道路情報に対応する移動履歴情報1110が移動
履歴記憶手段111に記憶されているか否かを表示形態
設定手段112が判断する(ステップ1405)。
【0086】このステップ1405で記憶されていると
判断した場合は、地図情報に含まれる所定道路の詳細情
報とステップ1405で判断された移動履歴情報111
0に基づき、ステップ508の地図情報に含まれる所定
道路の道路情報の表示の形態を示す表示形態情報を表示
形態設定手段112が設定する(ステップ1406)。
【0087】さらに、このステップ1406で設定され
た表示形態情報に基づいて、地図情報に含まれる所定道
路の道路情報の表示の形態を表示形態変化手段113が
変化させ(ステップ1407)、このステップ1407
の処理を行ったステップ508の地図情報を表示部17
に表示する(ステップ1408)。
【0088】そして、このステップ1408の処理の
後、目的地が設定されたか否かを判断し(ステップ14
09)、このステップ1409で設定されたと判断した
場合は、ステップ503へ進み、設定されていないと判
断した場合はステップ508へ戻る。
【0089】ここで、ステップ1401で記憶されてい
ないと判断した場合は、ステップ503で探索された経
路の所定道路の道路情報を含む地図情報を表示し(ステ
ップ1410)、ステップ507へ進む。また、ステッ
プ1405で記憶されていないと判断した場合は、ステ
ップ508で抽出された経路の道路情報を含む地図情報
を表示し(ステップ1411)、ステップ1409へ進
む。
【0090】上記のように構成したことにより、所定道
路の詳細情報と移動履歴情報とに基づき、表示の形態を
変化でき、操作者の走り慣れた道路、すなわち、走りや
すい道路の認識性が向上する。
【0091】実施の形態5.図15は実施の形態5に係
る地図情報表示制御装置の概略構成図、図16は動作を
示すフローチャートである。
【0092】図15において、151は交通情報を受信
する交通情報受信手段、152は交通情報受信手段15
1が受信した交通情報と、移動履歴記憶手段111に記
憶された移動履歴情報1110と、地図情報記憶手段1
1に記憶された地図情報に含まれる所定道路の詳細情報
とに基づいて、地図情報に含まれる所定道路の道路情報
の表示の形態を設定する表示形態設定手段である。
【0093】次に、図16を用いて、動作を説明する。
まず、地図情報の表示制御を開始して(ステップ160
0)、ステップ501へ進む。ここで、ステップ501
〜ステップ503は図5と同様なので、その説明を省略
する。
【0094】ステップ503の処理の後、交通情報受信
手段151が交通情報を受信し(ステップ1001)、
ステップ503で探索された経路に対応するステップ1
001で受信された交通情報が存在するか否かを表示形
態設定手段152が判断する(ステップ1002)。
【0095】このステップ1002で存在すると判断し
た場合、ステップ503で探索された経路である所定道
路に対応する移動履歴情報が移動履歴記憶手段に記憶さ
れているか否かを表示形態設定手段152が判断する
(ステップ1401)。
【0096】次に、このステップ1401で記憶されて
いると判断された場合は、所定道路の詳細情報とステッ
プ1002で存在すると判断された交通情報と、ステッ
プ1401で判断された移動履歴情報とに基づき、表示
形態設定手段152が経路の道路情報の表示の形態を示
す表示形態情報を設定する(ステップ1601)。
【0097】さらに、このステップ1601で設定され
た表示形態情報に基づいて、経路である所定道路の道路
情報の表示の形態を表示形態変化手段が変化させ(ステ
ップ1602)、ステップ1602の処理を行ったステ
ップ503の経路である所定道路の道路情報を表示部1
7に表示する(ステップ1603)。
【0098】ステップ1603の処理の後、目的地に到
着したか否かの判断を行い(ステップ507)、到着し
たと判断された場合はステップ501へ戻り、到着して
いないと判断された場合はステップ1603へ戻る。
【0099】また、ステップ502で設定されていない
と判断した場合は、表示部17に表示させる所定道路の
道路情報を含む地図情報を地図情報記憶手段11から抽
出し(ステップ508)、交通情報受信手段151が交
通情報を受信し、ステップ508で抽出した地図情報に
対応した交通情報を交通情報受信手段151が受信した
か否かを表示形態設定手段152が判断する(ステップ
1604)。
【0100】このステップ1604で受信したと判断さ
れた場合、ステップ508で抽出した地図情報に対応す
る移動履歴情報が移動履歴記憶手段111に記憶されて
いるか否かを判断し(ステップ1605)、このステッ
プ1605で記憶されていると判断された場合、所定道
路の詳細情報とステップ1604で受信したと判断され
た交通情報とステップ1605で判断された移動履歴情
報に基づき、表示形態設定手段152が経路である所定
道路の道路情報の表示の形態を設定する(ステップ16
06)。
【0101】このステップ1606で設定された表示形
態情報に基づいて、地図情報に含まれる所定道路の道路
情報の表示の形態を表示形態変化手段が変化させ(ステ
ップ1607)、ステップ1607の処理を行ったステ
ップ508の地図情報を表示部17に表示する(ステッ
プ1608)。
【0102】さらに、このステップ1608の処理の
後、目的地が設定されたか否かの判断を行い(ステップ
1609)、設定されたと判断された場合、ステップ5
03へ進み、設定されていないと判断された場合は、ス
テップ508に戻る。
【0103】またさらに、ステップ1002で存在しな
いと判断された場合、もしくはステップ1401で記憶
されていないと判断した場合は、ステップ503の経路
である所定道路の道路情報を表示させ(ステップ161
0)、ステップ507へ進む。
【0104】また、ステップ1604で受信されていな
いと判断された場合、もしくはステップ1605で記憶
されていないと判断した場合は、ステップ508の経路
である所定道路の道路情報を表示させ(ステップ161
1)、ステップ1609へ進む。
【0105】上記のように構成したことにより、操作者
が走り慣れた道路か否かの判断に交通情報も付け加えら
れるため、走りやすくかつ移動時間が極力短い経路を表
示できる。
【0106】実施の形態6.上述した実施の形態1、2
の説明中では表示形態情報記憶媒体については、簡単に
述べたので、ここで詳細に説明する。
【0107】表示形態情報記憶媒体は、例えば昨年1年
間に集めて統計をとった例えば国道2号線の渋滞を示す
交通情報等の過去の所定期間に収集して集計された所定
の道路における交通情報に基づいて地図情報に含まれる
図2で説明したリンクである所定道路の道路情報を表示
部17に表示する際に道路情報の表示の形態を示す複数
の表示形態情報から予め選択して設定された1つの表示
形態情報と(例えばR4)、この1つの表示形態情報に
対応した道路情報(例えばリンク2b)とをそれぞれ一
対に記憶したものである。
【0108】上記したことを、さらに詳しく説明する。
まず、例えば昨年1年間等の過去の所定期間に各地に発
信された渋滞情報などの交通情報を集めて、図3に示す
ように統計をとる。
【0109】次に、国道2号線等の所定道路における渋
滞等を示す交通情報に基づいて、地図情報に含まれる所
定道路の道路情報(例えば、リンク2b)を表示部17
へ表示する際に、図4に示した道路情報の複数の表示の
形態を示すR1〜R6から、予め渋滞等の距離とその渋
滞等が発生した日数により選択して設定された例えばリ
ンク2bに対する表示の形態はR4という表示の形態を
示す情報と、この表示の形態を示す情報に対応した道路
情報リンク2bとをそれぞれ一対に記憶したものであ
る。
【0110】このように構成したことにより、所定道路
の交通情報が取得できない場合でも過去の交通情報によ
り的確な表示の形態が行なえる。
【0111】実施の形態7.上記した実施の形態1〜5
において、表示形態変化手段は図4に示すように道路表
示の色の濃淡を変化させるようにしていたが、色自体を
変化したり、所定道路の道路情報の表示の道路幅(例え
ば、太さ1mmの細線を5mmの太線に)を変化させた
り、所定道路の道路情報の表示の形状(例えば、直線を
波線に)を変化させても良く、実施の形態1〜5と同等
の効果が得られる。
【0112】実施の形態8.上記した実施の形態1、2
において、過去の所定期間に収集して集計された所定の
道路における交通情報は渋滞または規制の区域の長さに
していたが、渋滞または規制の度合い(例えば、平均時
速20km/h以上)でもよく、実施の形態1、2と同
等の効果が得られる。
【0113】実施の形態9.上記した実施の形態1で
は、所定道路の道路情報の表示の形態を変化させる基準
となる基準表は図4に示すようにしたが、図17に示す
ように所定の時間帯ごと(例えば、A.M.7:00〜
8:00のように1時間ごと)に分けても良く、このよ
うに詳細にすることで、リアルタイムに変化する渋滞ま
たは規制情報の正確さが増し、操作者への利便性が一層
向上する。
【0114】実施の形態10.上記した実施の形態1に
おける表示形態情報記憶媒体は、所定期間(例えば1ヶ
月)ごとに表示形態情報を更新しても良く、このように
したことにより道路情報の表示の信頼性が向上する。
【0115】実施の形態11.上記した実施の形態2に
おける地図情報記憶媒体は、これに含まれる表示形態情
報を所定期間ごとに更新しても良く、このようにしたこ
とにより道路情報の表示の信頼性が向上する。
【0116】実施の形態12.上記した実施の形態5に
おける地図情報表示制御装置は、交通情報受信手段によ
り交通情報を得ていたが、予め過去の交通情報を交通情
報記憶媒体に記憶しておき、この記憶された交通情報を
表示形態設定手段に出力しても良く、このようにしたこ
とにより、渋滞する可能性の高い道路の識別が行なえる
ので、操作者の利便性が向上する。
【0117】
【発明の効果】本発明は上記のように構成したことによ
り、以下のような効果を奏する。
【0118】表示形態情報記憶媒体に記憶している過去
の所定期間に収集して集計された所定の道路における交
通情報に基づいて地図情報の表示の形態が設定された表
示形態設定情報に基づいて、表示形態変化手段が地図情
報記憶手段に記憶された地図情報の表示の形態を変化さ
せるように構成したので、現在の交通情報が分からなく
とも集計された過去の交通情報により、地図情報に含ま
れる所定道路の道路情報の表示の形態を変化させられる
ので、地図情報の選択が的確に行え、操作者の利便性が
向上する。
【0119】表示形態設定手段に記憶された交通情報と
地図情報記憶手段に記憶された地図情報に含まれる所定
道路の詳細情報とに基づき、地図情報に含まれる所定道
路の道路情報の表示の形態を変化させる表示形態変化手
段とで構成したので、道路の詳細情報と交通情報とから
操作者が走りやすい道路を選択でき、操作者の利便性が
向上する。
【0120】移動履歴記憶手段に記憶された移動履歴情
報と地図情報記憶手段に記憶された地図情報に含まれる
所定道路の詳細情報とに基づき、この地図情報に含まれ
る所定道路の道路情報の表示の形態を示す表示形態情報
を設定する表示形態設定手段の設定に基づいて、地図情
報記憶手段に記憶された地図情報に含まれる所定道路の
道路情報の表示の形態を変化させるように構成したの
で、操作者が走行することに慣れている道路、即ち走行
のしやすい道路を選択でき、操作者の利便性が向上す
る。
【0121】表示形態情報記憶媒体に、過去の所定期間
に収集して集計された所定の道路における交通情報に基
づいて地図情報に含まれる所定道路の道路情報を表示す
る際に道路情報の表示の形態を示す複数の表示形態情報
から予め選択して設定された一表示形態情報と、この一
表示形態情報に対応した道路情報とをそれぞれ一対に記
憶するようにしたので、現在の交通情報が分からなくと
も過去の交通情報により道路情報の表示の形態を変化さ
せられる。
【0122】表示形態設定手段は、交通情報と移動履歴
情報と道路の詳細情報とから所定道路の道路情報の表示
の形態を変化させるので、より一層、道路情報の正確さ
が向上する。
【0123】交通情報は、交通情報受信手段を設けて、
受信することにより、リアルタイムに所定道路の道路情
報の表示の形態の変化が得られる。
【0124】交通情報記憶手段を設け、この交通情報記
憶手段に記憶された交通情報を用いることにより、現在
の交通情報が分からなくても、地図情報の選択を的確に
行える。
【0125】所定道路の道路情報の表示の形態を表示色
か表示幅か表示形状かの少なくともどれかを表示形態変
化手段が変化させるので、所定道路の識別性が向上す
る。
【0126】過去の所定期間に収集して集計された所定
の道路における交通情報を、渋滞または規制区域か、渋
滞または規制の度合いの少なくともどちらか一方にした
ことにより、渋滞または規制を的確に判断できる。
【0127】地図情報に記憶された所定道路の詳細情報
を、車線数か道路幅か所定時間当たりの交通量かバスが
運行されている路線か否かの情報かにしたので、所定道
路の詳細情報の正確さが向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1を示す地図情報表示制
御装置の概略構成図である。
【図2】 図1に示す地図情報表示制御装置の一地域の
地図情報に含まれる所定道路の道路情報を示す概念図で
ある。
【図3】 図1に示す地図情報表示制御装置の所定箇所
で発生した渋滞又は規制距離と発生日数との関係を示す
関係図である。
【図4】 図3に示す地図情報表示制御装置の渋滞又は
規制距離と発生日数との関係図に基づいて、道路情報の
表示の形態を変化させる関係図である。
【図5】 図1に示す地図情報表示制御装置の動作を示
すフローチャートである。
【図6】 本発明の実施の形態2を示す地図情報表示制
御装置の概略構成図である。
【図7】 図6に示す地図情報表示制御装置の動作を示
すフローチャートである。
【図8】 本発明の実施の形態3を示す地図情報表示制
御装置の概略構成図である。
【図9】 図8に示す地図情報表示制御装置の所定道路
の詳細情報の概念図である。
【図10】 図8に示す地図情報表示制御装置の動作を
示すフローチャートである。
【図11】 本発明の実施の形態4を示す地図情報表示
制御装置の概略構成図である。
【図12】 図11に示す地図情報表示制御装置の移動
履歴情報の説明図である。
【図13】 図11に示す地図情報表示制御装置の移動
履歴情報の説明図である。
【図14】 図11に示す地図情報表示制御装置の動作
を示すフローチャートである。
【図15】 本発明の実施の形態5を示す地図情報表示
制御装置の概略構成図である。
【図16】 図15に示す地図情報表示制御装置の動作
を示すフローチャートである。
【図17】 図15に示す地図情報表示制御装置の日数
と渋滞または規制距離との関係により道路情報の表示の
形態を変化させる所定時間ごとに分類された関係図であ
る。
【図18】 従来の地図情報表示制御装置を示す概略構
成図である。
【符号の説明】
11地図情報記憶手段 12現在位置検出手段 1
3操作手段 14経路探索手段 15表示形態情報
記憶手段 16表示形態変化手段 17表示部
62表示形態変化手段 81地図情報記憶手段 8
2交通情報受信手段 83表示形態設定手段 84
表示形態変化手段 111移動履歴記憶手段 11
2表示形態設定手段 113表示形態変化手段 1
51交通情報受信手段 152表示形態設定手段

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定道路の道路情報を含む地図情報が記
    憶された地図情報記憶手段、過去の所定期間に収集して
    集計された上記所定道路における交通情報に基づいて上
    記地図情報記憶手段に記憶された上記地図情報に含まれ
    る上記道路情報を表示する際に上記道路情報の表示の形
    態を示す複数の表示形態情報から予め選択して設定され
    た一表示形態情報と、この一表示形態情報に対応した道
    路情報とをそれぞれ一対に記憶した表示形態情報記憶媒
    体、この表示形態情報記憶媒体に一対に記憶された上記
    一表示形態情報とこの一表示形態情報に対応した道路情
    報とに基づいて上記一表示形態情報に対応する上記地図
    情報記憶手段に記憶された上記道路情報の表示の形態を
    変化させる表示形態変化手段を備えた地図情報表示制御
    装置。
  2. 【請求項2】 所定道路の道路情報と上記道路の詳細情
    報とを含む地図情報を記憶した地図情報記憶手段、交通
    情報と上記地図情報記憶手段に記憶された地図情報に含
    まれる道路の詳細情報とに基づいて上記地図情報に含ま
    れる上記所定道路の道路情報の表示の形態を設定する表
    示形態設定手段、この表示形態設定手段の設定に基づい
    て、上記地図情報記憶手段に記憶された地図情報に含ま
    れる上記所定道路の道路情報の表示の形態を変化させる
    表示形態変化手段を備えた地図情報表示制御装置。
  3. 【請求項3】 地図情報を記憶した地図情報記憶手段、
    自車が移動した履歴を示す移動履歴情報を記憶する移動
    履歴記憶手段、この移動履歴記憶手段に記憶された移動
    履歴情報と上記地図情報記憶手段に記憶された地図情報
    に含まれる道路の詳細情報とに基づき、この地図情報の
    表示形態を設定する表示形態設定手段、この表示形態設
    定手段の設定に基づいて、上記地図情報記憶手段に記憶
    された地図情報の表示形態を変化させる表示形態変化手
    段を備えた地図情報表示制御装置。
  4. 【請求項4】 過去の所定期間に収集して集計された所
    定の道路における交通情報に基づいて地図情報に含まれ
    る上記所定道路の道路情報を表示する際に上記道路情報
    の表示の形態を示す複数の表示形態情報から予め選択し
    て設定された一表示形態情報と、この一表示形態情報に
    対応した道路情報とをそれぞれ一対に記憶したことを特
    徴とする表示形態情報記憶媒体。
  5. 【請求項5】 表示形態設定手段は、交通情報と、移動
    履歴記憶手段に記憶された移動履歴情報と、地図情報記
    憶手段に記憶された道路の詳細情報とに基づいて、地図
    情報の表示形態を設定することを特徴とする請求項3記
    載の地図情報表示制御装置。
  6. 【請求項6】 交通情報を受信し、これを表示形態設定
    手段に出力する交通情報受信手段を設けたことを特徴と
    する請求項2または請求項5に記載の地図情報表示制御
    装置。
  7. 【請求項7】 過去の所定期間に収集して集計された所
    定の道路における交通情報を記憶し、この記憶された交
    通情報を表示形態設定手段に出力する交通情報記憶手段
    を設けたことを特徴とする請求項2または請求項5に記
    載の地図情報表示制御装置。
  8. 【請求項8】 表示形態変化手段は、道路表示の色、
    幅、または形状の少なくとも1つを変化させることを特
    徴とする請求項1乃至請求項3または請求項5乃至請求
    項7のいずれかに記載の地図情報表示制御装置。
  9. 【請求項9】 過去の所定期間に収集して集計された所
    定の道路における交通情報は、渋滞または規制区域か、
    渋滞または規制の度合いの少なくともどちらか一方であ
    ることを特徴とする請求項2または請求項5に記載の地
    図情報表示制御装置。
  10. 【請求項10】 地図情報に記憶された道路の詳細情報
    は、車線数、道路幅、所定時間当たりの交通量、バスが
    運行されている路線か否かの情報であることを特徴とす
    る請求項1乃至請求項3または請求項5のいずれかに記
    載の地図情報表示制御装置。
JP23520396A 1996-09-05 1996-09-05 地図情報表示制御装置 Expired - Fee Related JP3753804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23520396A JP3753804B2 (ja) 1996-09-05 1996-09-05 地図情報表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23520396A JP3753804B2 (ja) 1996-09-05 1996-09-05 地図情報表示制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1082644A true JPH1082644A (ja) 1998-03-31
JP3753804B2 JP3753804B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=16982614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23520396A Expired - Fee Related JP3753804B2 (ja) 1996-09-05 1996-09-05 地図情報表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3753804B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11321377A (ja) * 1998-05-07 1999-11-24 Hitachi Ltd 環境認識車両制御装置
US7376509B2 (en) 2003-04-11 2008-05-20 Xanavi Informatics Corporation Travel time calculating method and traffic information display method for a navigation device
JP2008275348A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Aisin Aw Co Ltd 道路情報生成装置、道路情報生成方法および道路情報生成プログラム
US7512489B2 (en) 2003-02-05 2009-03-31 Xanavi Informatics Corporation Route search method and traffic information display method for a navigation device
WO2016166837A1 (ja) * 2015-04-15 2016-10-20 日産自動車株式会社 道路地図表示装置及び道路地図表示方法
JP2020060778A (ja) * 2019-12-19 2020-04-16 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理装置、情報処理システム、路線図情報生成プログラム、データ構造、および路線図情報生成方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11321377A (ja) * 1998-05-07 1999-11-24 Hitachi Ltd 環境認識車両制御装置
US7512489B2 (en) 2003-02-05 2009-03-31 Xanavi Informatics Corporation Route search method and traffic information display method for a navigation device
US7376509B2 (en) 2003-04-11 2008-05-20 Xanavi Informatics Corporation Travel time calculating method and traffic information display method for a navigation device
DE102004015880B4 (de) * 2003-04-11 2014-10-09 Xanavi Informatics Corp. Reisezeit-Berechnungsverfahren und Verkehrsinformationen-Anzeigenverfahren für eine Navigationsvorrichtung
JP2008275348A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Aisin Aw Co Ltd 道路情報生成装置、道路情報生成方法および道路情報生成プログラム
JP4623050B2 (ja) * 2007-04-25 2011-02-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 道路情報生成装置、道路情報生成方法および道路情報生成プログラム
US8583362B2 (en) 2007-04-25 2013-11-12 Aisin Aw Co, Ltd. Apparatus, method, and program for generating road information
WO2016166837A1 (ja) * 2015-04-15 2016-10-20 日産自動車株式会社 道路地図表示装置及び道路地図表示方法
JP2020060778A (ja) * 2019-12-19 2020-04-16 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理装置、情報処理システム、路線図情報生成プログラム、データ構造、および路線図情報生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3753804B2 (ja) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6947833B2 (en) Road traffic information processing apparatus, road traffic information processing method, computer program, and information record medium
JP3754110B2 (ja) 動的経路探索方法およびナビゲーション装置
JP2003214879A (ja) ナビゲーション装置
JP3800285B2 (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体
US20060025924A1 (en) Information distribution system, method, and program
JP3838315B2 (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体
JP2653282B2 (ja) 車両用道路情報表示装置
JP3566503B2 (ja) リンク旅行時間補間方法
JP2007178209A (ja) 地図表示装置
JP3661754B2 (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体
JP3769817B2 (ja) 経路探索表示装置
JP4687302B2 (ja) 走行履歴収集システム及び走行履歴収集方法
JPH1082644A (ja) 地図情報表示制御装置および表示形態情報記憶媒体
JP2000003497A (ja) 走行位置表示装置
JP3389693B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP2001227971A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH10300495A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3366783B2 (ja) 経路誘導装置
JPH07318360A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3429923B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3361141B2 (ja) 自動車の情報保存装置
JP3185563B2 (ja) 経路探索表示装置
JPH09159479A (ja) 走行経路案内装置
JP2007034790A (ja) 走行履歴収集システム及び走行履歴収集方法
JP2001159534A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040623

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20040625

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040826

A521 Written amendment

Effective date: 20040916

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050830

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20051115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051214

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees