JPH108160A - カルシウム含有マグネシウム合金の製造方法 - Google Patents

カルシウム含有マグネシウム合金の製造方法

Info

Publication number
JPH108160A
JPH108160A JP15778796A JP15778796A JPH108160A JP H108160 A JPH108160 A JP H108160A JP 15778796 A JP15778796 A JP 15778796A JP 15778796 A JP15778796 A JP 15778796A JP H108160 A JPH108160 A JP H108160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
aluminum foil
magnesium
molten
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15778796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3945721B2 (ja
Inventor
Kohei Kubota
耕平 久保田
Tsutomu Sato
勉 佐藤
Mitsuharu Hoshitani
光治 星谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP15778796A priority Critical patent/JP3945721B2/ja
Publication of JPH108160A publication Critical patent/JPH108160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3945721B2 publication Critical patent/JP3945721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 例えば自動車・二輪車用及び汎用エンジン部
品等の耐熱用途向けのカルシウム含有マグネシウム合金
の製造方法を提供することを課題とする。 【解決手段】 カルシウム含有マグネシウム合金の製造
方法において、金属カルシウムをアルミニウム箔に包み
治具にてマグネシウム溶湯中に浸漬し、金属溶湯中に歩
留りよく溶解・添加させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マグネシウム合金
の製造方法に関し、より詳しくは、例えば自動車・二輪
車用及び汎用エンジン部品等の耐熱用途向けのカルシウ
ム含有マグネシウム合金の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
自動車等での一層のマグネシウム物品の拡大のためエン
ジン物品に使用できる473K程度までの高温でも十分
な強度を有するマグネシウム合金(以下「マグネ合金」
という。)として、金属カルシウムを含有した合金が提
案されている(特開平6−200348号公報参照)。
【0003】しかしながら、従来のカルシウム含有マグ
ネシウム合金の製造においては、カルシウムの添加が不
安定で、一般に歩留りが悪いという問題がある。
【0004】この結果、カルシウム含有合金を製造する
際に、製造費用が増大し、また品質が不安定であり、汎
用品として使用され得ないという問題がある。
【0005】本発明はこのような問題に鑑み、耐熱性に
優れたカルシウム含有マグネシウム合金を安価で且つ品
質安定性に優れたカルシウム含有マグネシウム合金の製
造方法を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記課題を
解決するために種々検討を重ねた結果、金属カルシウム
のマグネシウム溶湯への添加に際し、これをアルミニウ
ム箔で包み、治具にてマグネシウム溶融中に浸漬するこ
とで、歩留りよく溶解させることができることを見出
し、本発明を完成した。
【0007】係る知見に基づく本発明のカルシウム含有
マグネシウム合金の製造方法は、カルシウム含有マグネ
シウム合金の製造方法において、金属カルシウムをアル
ミニウム箔に包み治具にてマグネシウム溶湯中に浸漬
し、金属溶湯中に溶解・添加させることを特徴とするも
のである。
【0008】上記カルシウム含有マグネシウム合金の製
造方法において、金属カルシウムをマグネシウム溶湯中
に溶解・添加した後、金属カルシウム以外の合金元素を
添加させることを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態説明す
る。
【0010】本発明のカルシウム含有マグネシウム合金
は、金属カルシウムをアルミニウム箔に包み治具にてマ
グネシウム溶湯中に浸漬し、金属溶湯中に歩留りよく溶
解・添加させることにより、歩留りよくカルシウム含有
マグネシウム合金を製造するものである。
【0011】ここで、本発明ではマグネシウム溶湯中に
金属カルシウムを溶解させるためには、該金属カルシウ
ムをアルミニウム箔で包み、これを治具でマグネシウム
溶湯中に浸漬させ、溶解させるようにしている。これ
は、金属カルシウムは比重(d 20)=1.55であり、
マグネシウム(d20=1.741)より軽量で且つ活性
があり、直接マグネシウム溶湯に添加した場合には、表
面に浮遊して酸化してしまい、歩留りが悪くなると共
に、溶解効率が低下してしまうという問題を解消するた
めである。
【0012】よって、本発明のように、金属カルシウム
をアルミニウム箔に包むことにより酸化を防止しつつ加
熱することを可能とし、これを治具にてマグネシウム溶
湯中に浸漬することで、アルミニウム箔が破れたところ
で素早く酸化しないで溶解・添加することができる。
【0013】ここで、アルミニウム箔を用いることで微
量のアルミニウムの混入が懸念されるが、カルシウム含
有合金の多くはマグネシウム−アルミニウム系合金であ
ると共に、該アルミニウム箔の量はせいぜい1〜2g以
下であり、工業的にはその影響は無視できる程度のもの
である。
【0014】また、かかるカルシウム含有マグネシウム
合金に他のアルミニウム,亜鉛,マンガン,ケイ素等の
他の金属を含有させる場合には、先ずカルシウムの添加
を優先させることが望ましい。これは、金属カルシウム
は活性であるために多くの元素と化合物を生成しやす
く、例えばアルミニウムとは優先的に化合物を生成し比
重差から溶湯下部に沈澱し易くなり、好ましくないから
である。また、ケイ素とも優先的に粗大な化合物を生成
し、この場合には溶湯表面に浮上し易くなり、好ましく
ないからである。
【0015】これらの要因が重なって、本発明のカルシ
ウム含有マグネシウム合金の品質が不安定になるが、マ
グネシウム溶湯に直接金属カルシウムを添加した場合に
は、分散すると共に、他の元素を添加した場合よりもマ
グネシウムシリサイドから他の元素とのシリサイドに置
換する場合も微細になり、上述した諸問題を軽減するこ
ととなる。
【0016】また、本発明において、他の添加する金属
としては、上記金属の他に、ランタノイド系金属(例え
ばネオジム、ランタン、セリウム、ミッシュメタル等)
を添加することにより、耐熱用途向けのカルシウム含有
マグネシウム合金を得ることができる。この場合の添加
においても、先ずカルシウムの添加をアルミニウム箔で
包んで先に添加・溶解させることを優先させることが望
ましい。
【0017】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を説明するが、
本発明はこれに限定されものではない。
【0018】55kW低周波誘導加熱装置で鉄鍋に50
kgの純マグネシウム溶湯を720℃で保持した。これ
にマグネシウム(Mg)−3重量%アルミニウム(A
l)−3重量%カルシウム(Ca)−0.2重量%マンガ
ン(Mn)合金の製造を以下の条件で実施し、得られた
合金を分析した。なお、実施例2及び比較例2では、1
重量%ケイ素(Si)を加えて合金を製造した。但し、
想定歩留りは100%とした。
【0019】実施例1 金属カルシウムをアルミニウム箔で包み、次いでこれを
マグネシウム溶湯中に浸漬し、その後アルミニウム及び
マンガン母材用合金を添加した。 実施例2 金属カルシウムをアルミニウム箔で包み、次いでこれを
マグネシウム溶湯中に浸漬し、その後アルミニウム,ケ
イ素及びマンガン母材用合金を添加した。 比較例1 先ず、金属カルシウムを直接マグネシウム溶湯中に添加
し、その後アルミニウム及びマンガン母材用合金を添加
した。 比較例2 アルミニウム及びケイ素をマンガン母材用合金に添加
し、その後金属カルシウムをアルミニウム箔で包みマグ
ネシウム溶湯中に浸漬した。上記得られた合金の各々の
組成を分析した結果を、下記「表1」に示す。
【0020】
【表1】
【0021】「表1」に示すように、本発明にかかるカ
ルシウムをアルミニウム箔で包んでマグネシウム溶湯中
に浸漬・溶解させたものは、比較例及びと較べて、
歩留りが良いものとなっていた。
【0022】
【発明の効果】以上、実施例とともに詳細に説明したよ
うに、本発明によれば、カルシウム含有マグネシウム合
金の製造に際し、カルシウムをアルミニウム箔で包んで
マグネシウム溶湯中に浸漬・溶解させているので、歩留
りよく合金を安定して製造することが可能となる。よっ
て、耐熱性の良好な自動車エンジン部品等の軽量化に有
効な合金を本発明により得らることができ、部品の品質
安定性,製造コストの低廉化及び添加歩留りにおいて優
れたものとなる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルシウム含有マグネシウム合金の製造
    方法において、金属カルシウムをアルミニウム箔に包み
    治具にてマグネシウム溶湯中に浸漬し、金属溶湯中に溶
    解・添加させることを特徴とするカルシウム含有マグネ
    シウム合金の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のカルシウム含有マグネシ
    ウム合金の製造方法において、金属カルシウムをマグネ
    シウム溶湯中に溶解・添加した後、金属カルシウム以外
    の合金元素を添加させることを特徴とするカルシウム含
    有マグネシウム合金の製造方法。
JP15778796A 1996-06-19 1996-06-19 カルシウム含有マグネシウム合金の製造方法 Expired - Lifetime JP3945721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15778796A JP3945721B2 (ja) 1996-06-19 1996-06-19 カルシウム含有マグネシウム合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15778796A JP3945721B2 (ja) 1996-06-19 1996-06-19 カルシウム含有マグネシウム合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH108160A true JPH108160A (ja) 1998-01-13
JP3945721B2 JP3945721B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=15657290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15778796A Expired - Lifetime JP3945721B2 (ja) 1996-06-19 1996-06-19 カルシウム含有マグネシウム合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3945721B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014001428A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Kurimoto Ltd 耐熱マグネシウム合金
US10808301B2 (en) 2015-05-27 2020-10-20 Honda Motor Co., Ltd. Magnesium alloy and method of manufacturing same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014001428A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Kurimoto Ltd 耐熱マグネシウム合金
US10808301B2 (en) 2015-05-27 2020-10-20 Honda Motor Co., Ltd. Magnesium alloy and method of manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3945721B2 (ja) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4674483B2 (ja) 銅材の製造方法及び銅材
JP6404803B2 (ja) マグネシウム合金
JP2001504760A (ja) 鉛を含まないはんだ
JP2008255417A (ja) 銅材の製造方法及び銅材
JP2006257478A (ja) 難燃性系マグネシウム合金及びその製造方法
JP2006274383A (ja) 銅材の製造方法及び銅材
JPH0718364A (ja) 耐熱マグネシウム合金
JPH10286689A (ja) はんだ合金
CA1235048A (en) Method for producing aluminum alloy castings and the resulting product
JP2004162090A (ja) 耐熱性マグネシウム合金
JPH108160A (ja) カルシウム含有マグネシウム合金の製造方法
JPH06330215A (ja) 低密度多孔質アルミニウム合金焼結体とその製造方法
JP2002129272A (ja) ダイカスト用マグネシウム合金
CN101818293A (zh) 一种耐热镁合金
JP3112452B2 (ja) 母合金、共晶及び亜共晶のアルミニウム−珪素鋳造合金の顕微鏡組織改質法及び母合金の製法
JP2007277660A (ja) マグネシウム合金及びダイカスト製品
JP5562749B2 (ja) Cu−Mn系ろう材細線およびその製造方法
US20040151613A1 (en) Heat-resistant magnesium alloy for casting and heat-resistant magnesium alloy cast product
JP2011174182A (ja) アルミニウム合金鋳塊の製造方法
JPH11323456A (ja) アルミニウム合金鋳塊の製造方法
RU2211872C1 (ru) Алюминиево-скандиевая лигатура для производства алюминиевых и магниевых сплавов
JP2000001727A (ja) 半導体構成素子を接続させるためのニッケル含有金合金からなる微細ワイヤ、その製造法および使用
JP3164252B2 (ja) 耐熱マグネシウム合金の製造方法
JP3242493B2 (ja) 耐熱性マグネシウム合金
JP6471269B1 (ja) 鋳物用Al−Si−Mg系アルミニウム合金

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070406

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term