JPH1073631A - 絶縁電線の欠陥検出方法及びその装置 - Google Patents

絶縁電線の欠陥検出方法及びその装置

Info

Publication number
JPH1073631A
JPH1073631A JP8231193A JP23119396A JPH1073631A JP H1073631 A JPH1073631 A JP H1073631A JP 8231193 A JP8231193 A JP 8231193A JP 23119396 A JP23119396 A JP 23119396A JP H1073631 A JPH1073631 A JP H1073631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulated wire
conductor
magnetic field
detecting means
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8231193A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tada
博幸 多田
Isao Mizunuma
勲 水沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP8231193A priority Critical patent/JPH1073631A/ja
Publication of JPH1073631A publication Critical patent/JPH1073631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新たな電源を準備することなく活線状態で導
体の欠陥部の検出を可能にし、絶縁被覆の厚さによる影
響や感度低下を抑制するとともに、撚線導体や撚り目に
よる誤差発生を低減して、検出精度の向上を図る。 【解決手段】 導体2に交番電流を流すことにより発生
させた磁界を、絶縁電線1の表面の周方向の離間位置に
配した同型の対をなす磁界検出手段4により電圧に変換
して検出し、二つの検出電圧の差を求めて、その差の有
無や程度により絶縁電線の導体2に応力腐食割れ等の異
常が生じているか否かを判別する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、絶縁電線の欠陥検
出方法及びその装置に係り、特に、架空配電線等の絶縁
電線における導体の応力腐食割れ等の欠陥部を活線状態
で検出する技術関するものである。
【0002】
【従来の技術】架空配電線等の絶縁電線等の導体部分に
応力腐食割れ等の欠陥部が生じているか否かを検出する
技術として、導体部分に交流磁界を交差させ、応力腐食
に基づく素線切れや錆の発生箇所で渦電流損失が変動す
る現象を、検出コイルのインピーダンスの変化として検
出する方法(渦流探傷法)が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記渦流探傷
法においては、以下に記述するような課題が残されてい
る。 検出範囲が局部的な小さなものとなり易い。 コイルと導体部分との距離の影響を受けるため、絶縁
被覆の厚さにより感度が低下し易い。 撚線導体の撚り目による誤差を拾い易い。
【0004】本発明は、上述の事情に鑑みてなされたも
ので、以下の目的を達成するものである。 a)活線状態で導体の欠陥部の検出を可能にすること。 b)絶縁電線に流れる電流の利用により、新たな電源を
準備することなく欠陥部の検出を行なうこと。 c)絶縁被覆の厚さによる影響や感度低下を抑制するこ
と。 d)撚線導体の撚り目の存在による誤差発生を低減する
こと。
【0005】
【課題を解決するための手段】導体に交番電流を流すこ
とにより発生させた磁界を、絶縁電線の表面の離間位置
に配した同型の対をなす磁界検出手段により電圧に変換
して検出し、二つの検出電圧の差を求めて、その差の有
無や程度により絶縁電線の導体に異常が生じているか否
かを判別する技術が採用される。対をなす磁界検出手段
は、絶縁電線の例えば絶縁被覆上に、周方向に180度
離間した状態に配することが望ましい。磁界検出手段
は、密巻き状態のコイルとされるとともに、コイルの中
心線が絶縁電線の外周の接線方向に平行に設定されるも
のが採用される。対をなすコイルの一方の極を相互に接
続状態にして、他方の極間の電位差を検出する技術も採
用される。磁界検出手段として、コイルに代えて複数の
ホール素子を採用することもできる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る絶縁電線の欠
陥検出方法及びその装置の第1実施形態について、図1
に基づいて説明する。図1において、符号1は架空配電
線等の絶縁電線、2はその導体部分、3はその絶縁被覆
部分、4は磁界検出手段、5は接続端子、6は支持具を
示している。
【0007】第1実施形態においては、絶縁電線1の回
りに、その周方向に等間隔を開けて、同型の磁界検出手
段4をリング状の支持具6に取り付ける等により、複数
(図1例では8個)配しておくとともに、絶縁電線1の
表面の周方向に180度離間した位置の磁界検出手段4
を対をなすように組み合わせて、導体2に交番電流を流
した際に発生する磁束及びその変動を電圧に変換して検
出することが行なわれる。
【0008】前記磁界検出手段4は、例えばボビンに細
線を密巻きした検出コイル4aとされて、巻き数,巻き
径,寸法等が同一特性であるもの(同型のもの)が複数
個組み合わせて用いられる。また、検出コイル4aにあ
っては、その中心線が絶縁電線1の外周の接線方向に平
行となるように支持具6に取り付けて、各特性が同一と
なるように設定される。さらに、検出コイル4aの両端
がリード線により引き出されて、一方の極4bを相互に
接続した状態として、他方の極4c間の電位差が接続端
子5により取り出される。
【0009】前記絶縁電線1の導体2には、大電流を流
すことが好ましく、絶縁電線1が単独で切り離されてい
る場合には、任意大きさの交番電流を流すように設定さ
れるが、絶縁電線1が供用中である場合には、回路を流
れる負荷電流が利用される。
【0010】絶縁電線1に交番電流を流した場合、各導
体2に均一に電流が流れていると、電流分布の中心と絶
縁電線1の中心点Oとが一致し、中心点Oから等距離上
の検出コイル4aに誘起する電圧が等しくなるため、対
をなす検出コイル4aの接続端子5の間に生じる電位差
は零となる(図1においてa−b,c−d間等)。
【0011】絶縁電線1の導体2の一つ(例えばハッチ
ングを施した導体X)に断線が生じている場合や応力腐
食割れが生じている場合は、電流分布が不均一になって
電流分布の中心が絶縁電線1の中心点OからP点にずれ
るため、P点までの距離の小さな検出コイル4aには相
対的に大きな電圧が誘起し、逆にその反対位置の検出コ
イル4aには相対的に小さな電圧が誘起して、例えばe
−f間の電位差が検出される。したがって、対をなす検
出コイル4aの電位差がどの程度かを測定するととも
に、他の対をなす検出コイル4aの電位差との比較、あ
るいは導体2を流れる交番電流との比を求めることによ
り、導体2の応力腐食割れ等の欠陥の検出が可能にな
る。
【0012】図2は、本発明に係る絶縁電線の欠陥検出
方法及びその装置の第2実施形態を示すもので、磁界検
出手段4として、前述の検出コイル4aに代えて複数の
ホール素子4dが用いられている。この場合も、絶縁電
線1の周方向に180度離間した位置に配したホール素
子4dを対をなすようして、両ホール素子4dに生じる
電位差の有無または比較により、導体2に応力腐食割れ
等の欠陥が生じているか否かが検出される。なお、ホー
ル素子4dに生じる電圧:Vは、次式(1)により表わ
される。 V=kIμcosθ/(2πR)……(1) ただし、k:積感度,I:ホール素子の制御電流,μ:
透磁率,θ:ホール素子の最大感度方向に対する角度,
R:電流分布中心からの距離である。図2において、電
流分布の中心がO点からP点にずれている場合、例えば
4個のホール素子4dの角度が、θ1 〜θ4 となるた
め、互いに対極の位置(180度離間位置)にあるホー
ル素子4dを接続して、電圧を比較することにより応力
腐食割れ等の欠陥の発生を検出することができる。ある
いは、4個のホール素子4dの出力電圧を相互に比較し
て、その差分が出力の何%以上であるかによっても、上
記欠陥の有無を検出することができる。
【0013】〔他の実施の形態〕本発明に係る絶縁電線
の欠陥検出方法及びその装置にあっては、次の技術を包
含するものである。 絶縁電線の周方向に180度離間した位置の磁界検出
手段4を対をなすように組み合わせ、または複数分割さ
れた位置の磁界検出手段4を対をなすように組み合わせ
ること。 絶縁電線の周方向に間隔を空けて隣合う磁界検出手段
4または任意位置の磁界検出手段4を対をなすように組
み合わせること。
【0014】
【発明の効果】本発明に係る絶縁電線の欠陥検出方法及
びその装置によれば、導体に交番電流を流した際に生じ
る磁界を、対をなす磁界検出し、二つの検出電圧の差を
求めることにより、導体に異常が生じているか否かを判
別するものであるから、以下のような効果を奏する。 (1) 絶縁電線の負荷電流により生じた磁界を利用す
ることにより、絶縁電線が活線状態であっても、導体に
欠陥部があるか否かを検出することができる。 (2) 上記により、新たな電源を準備することなく欠
陥部の検出が可能になる。 (3) 導体の電流分布の中心のずれに基づく磁束の差
を検出することにより、絶縁被覆の厚さの影響を軽減
し、感度低下を抑制することができる。 (4) 磁界検出手段を、絶縁電線の周方向に離間した
位置に設定することにより、導体が撚線である場合や撚
り目の存在に基づく誤差の発生を低減して、精度の高い
検出を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る絶縁電線の欠陥検出方法及びそ
の装置の第1実施形態を示す結線を併記した正断面図で
ある。
【図2】 本発明に係る絶縁電線の欠陥検出方法及びそ
の装置の第2実施形態を示す正断面図である。
【符号の説明】
1 絶縁電線 2 導体 3 絶縁被覆 4 磁界検出手段 4a 検出コイル 4b,4c 極 4d ホール素子 5 接続端子 6 支持具
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年9月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、絶縁電線の欠陥検
出方法及びその装置に係り、特に、架空配電線等の絶縁
電線における導体の応力腐食割れ等の欠陥部を活線状態
で検出する技術に関するものである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】
【発明の効果】本発明に係る絶縁電線の欠陥検出方法及
びその装置によれば、導体に交番電流を流した際に生じ
る磁界を、対をなす磁界検出手段により電圧に変換して
検出し、二つの検出電圧の差を求めることにより、導体
に異常が生じているか否かを判別するものであるから、
以下のような効果を奏する。 (1) 絶縁電線の負荷電流により生じた磁界を利用す
ることにより、絶縁電線が活線状態であっても、導体に
欠陥部があるか否かを検出することができる。 (2) 上記により、新たな電源を準備することなく欠
陥部の検出が可能になる。 (3) 導体の電流分布の中心のずれに基づく磁束の差
を検出することにより、絶縁被覆の厚さの影響を軽減
し、感度低下を抑制することができる。 (4) 磁界検出手段を、絶縁電線の周方向に離間した
位置に設定することにより、導体が撚線である場合や撚
り目の存在に基づく誤差の発生を低減して、精度の高い
検出を行なうことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01R 33/02 G01R 15/02 A

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁電線(1)の導体(2)に交番電流
    を流して発生させた磁界を、絶縁電線の表面の周方向に
    離間した位置で、同型の少なくとも二つの磁界検出手段
    (4)により電圧に変換して同時に検出し、検出電圧の
    差が生じているか否かにより、導体の異常の有無を判別
    することを特徴とする絶縁電線の欠陥検出方法。
  2. 【請求項2】 導体(2)に流れる負荷電流を交番電流
    として使用することを特徴とする請求項1記載の絶縁電
    線の欠陥検出方法。
  3. 【請求項3】 絶縁電線(1)の表面の周方向に離間し
    た位置に配され、絶縁電線の導体(2)に交番電流を流
    して発生させた磁界を電圧に変換して同時に検出する同
    型の少なくとも二つの磁界検出手段(4)を具備し、各
    磁界検出手段の検出電圧の間に差が生じているか否かに
    より導体の異常の有無を判別することを特徴とする絶縁
    電線の欠陥検出装置。
  4. 【請求項4】 絶縁電線(1)の表面に、対をなす磁界
    検出手段(4)が周方向に180度離間した状態に配さ
    れることを特徴とする請求項3記載の絶縁電線の欠陥検
    出装置。
  5. 【請求項5】 磁界検出手段(4)が、検出コイル(4
    a)とされるとともに、該検出コイルの中心線が絶縁電
    線(1)の外周の接線方向に対して平行に設定されるこ
    とを特徴とする請求項3または4記載の絶縁電線の欠陥
    検出装置。
  6. 【請求項6】 対をなす検出コイル(4a)の一方の極
    (4b)を相互に接続状態にして、他方の極(4c)間
    の電位差を検出することを特徴とする請求項3、4また
    は5記載の絶縁電線の欠陥検出装置。
JP8231193A 1996-08-30 1996-08-30 絶縁電線の欠陥検出方法及びその装置 Pending JPH1073631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8231193A JPH1073631A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 絶縁電線の欠陥検出方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8231193A JPH1073631A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 絶縁電線の欠陥検出方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1073631A true JPH1073631A (ja) 1998-03-17

Family

ID=16919803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8231193A Pending JPH1073631A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 絶縁電線の欠陥検出方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1073631A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005257593A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Uchihashi Estec Co Ltd 電線の導体欠陥箇所検知方法及び電線の導体欠陥箇所検知用センサ
JP2014169658A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミックヒータの検査方法
JP2016121922A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 川崎重工業株式会社 シールドケーブルのシールド劣化検査システム及びその検査方法
CN107796750A (zh) * 2017-11-03 2018-03-13 安徽新力电业科技咨询有限责任公司 一种无损在线检测架空地线腐蚀程度的检测装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005257593A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Uchihashi Estec Co Ltd 電線の導体欠陥箇所検知方法及び電線の導体欠陥箇所検知用センサ
JP4520188B2 (ja) * 2004-03-15 2010-08-04 内橋エステック株式会社 電線の導体欠陥箇所検知方法
JP2014169658A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミックヒータの検査方法
JP2016121922A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 川崎重工業株式会社 シールドケーブルのシールド劣化検査システム及びその検査方法
CN107796750A (zh) * 2017-11-03 2018-03-13 安徽新力电业科技咨询有限责任公司 一种无损在线检测架空地线腐蚀程度的检测装置
CN107796750B (zh) * 2017-11-03 2024-05-03 安徽新力电业科技咨询有限责任公司 一种无损在线检测架空地线腐蚀程度的检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7358721B2 (en) Eddy current flaw detection sensor and method
US6873152B2 (en) Differential sensor apparatus and method for laminated core fault detection
WO2020095354A1 (ja) 磁性体検査装置および磁性体検査システム
KR20200104902A (ko) 가요성 자기 코어를 포함하는 개방형 변류기
KR102182504B1 (ko) 다심 시스템의 개별 도체의 전류 세기를 측정하기 위한 장치 및 방법
US3378763A (en) Eddy current probe with temperature compensation
JP2019203782A (ja) 磁性体検査装置
CN103575802A (zh) 宽频带涡流探头
JPH1073631A (ja) 絶縁電線の欠陥検出方法及びその装置
JP2006266709A (ja) 碍子漏洩電流測定装置
JP3681483B2 (ja) 絶縁電線の欠陥検出方法
JP2003107108A (ja) 電流または電力センサ
JP5281941B2 (ja) シールド部材の異常検出方法及びシールド部材の異常検出装置
JP2021093862A (ja) 絶縁検査方法
CN115380475A (zh) 包括用于感应极化的模块的电容检测装置
JP3051024B2 (ja) 渦電流探傷プローブ
JP2010223907A (ja) シールド部材の異常検出方法及びシールド部材の異常検出装置
US2811690A (en) Method for testing helix pitch
JPH0290065A (ja) 分割ctコアを用いた電流検出装置および碍子漏洩電流検出装置
RU2063025C1 (ru) Электромагнитный преобразователь для дефектоскопии
JP2004085402A (ja) 電線の欠陥検知方法
JP2000028669A (ja) 金属撚線の探傷方法およびその装置
JPH1114600A (ja) 渦流探傷装置
JP3223991U (ja) 非破壊検査装置
JP4215244B2 (ja) コイル損失状態監視システム及びコイル損失測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050816