JPH1064685A - ヒータ付冷陰極蛍光灯 - Google Patents

ヒータ付冷陰極蛍光灯

Info

Publication number
JPH1064685A
JPH1064685A JP21462696A JP21462696A JPH1064685A JP H1064685 A JPH1064685 A JP H1064685A JP 21462696 A JP21462696 A JP 21462696A JP 21462696 A JP21462696 A JP 21462696A JP H1064685 A JPH1064685 A JP H1064685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
heater
cathode fluorescent
cold cathode
bulb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21462696A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Ikeuchi
博文 池内
Satoshi Kanazawa
智 金沢
Haruyasu Kato
晴保 加藤
Yasuhide Yasuda
康秀 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Denso Corp
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Stanley Electric Co Ltd filed Critical Denso Corp
Priority to JP21462696A priority Critical patent/JPH1064685A/ja
Priority to DE1997135132 priority patent/DE19735132A1/de
Priority to KR1019970038613A priority patent/KR19980018645A/ko
Priority to FR9710388A priority patent/FR2752480B1/fr
Publication of JPH1064685A publication Critical patent/JPH1064685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/52Cooling arrangements; Heating arrangements; Means for circulating gas or vapour within the discharge space

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のヒータ付冷陰極蛍光灯においては、低
温時に水銀が過度に液化しないようにヒータで保温する
のみのものであったので、バルブ内の温度分布による水
銀蒸気の偏りを生じて起動時の輝度不足などの問題点を
生じていた。 【解決手段】 本発明により、加熱ヒータ4は、冷陰極
蛍光灯2のバルブ3の全長Lに渡り設けられ、且つ、冷
陰極蛍光灯2の非点灯時にはこの冷陰極蛍光灯2の中央
部3bを両端部3cよりも高温とすることのないほヾ均
一な温度分布とするように位置的な発熱量が調整されて
いるヒータ付冷陰極蛍光灯1とすることで、点灯に先立
つ加熱ヒータ4による予熱時において、適宜に温度が低
いバルブの中央部3b近傍に水銀蒸気が存在するものと
して、点灯電圧の印加による放電開始直後から実用上支
障のない点灯輝度の得られるものとして課題を解決する
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車計器
の照明、液晶表示器のバックライト光源、ファクシミリ
の読取用光源などとして使用される冷陰極蛍光灯に関す
るものであり、詳細には寒冷時における起動特性の改善
などの目的でバルブの外径に加熱ヒータが設けられてい
る構成とされたヒータ付冷陰極蛍光灯に係るものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のヒータ付とした蛍光ラン
プの例としては、例えば、特開平4―172221号公
報があり、この公報には、蛍光ランプのバルブの外径
に、そのバルブの直径よりも小さいピッチで電熱線を螺
旋状に巻付けた蛍光ランプが開示され、その第1図
(C)にはバルブの中心部でピッチを密として電熱線を
螺旋状に巻付けたものが示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来のヒータ付とした蛍光ランプにおいては、確かに
寒冷時などにおいては過度の水銀蒸気の液化を生じるこ
となく起動時間を改善するものとなるが、その反面で、
加熱ヒータが設けられたことで、下記のような問題点を
生じることが判明した。
【0004】即ち、上記の第1図(C)のようにバルブ
の中心部でピッチを密としたときには、点灯前の予熱時
でのバルブの長さL方向に沿う温度分布が図4に曲線P
で示すように中心部が両端部よりも高温となる。このと
きに、バルブ内にある水銀蒸気は低温部に移動する特性
を有するので、点灯電圧を印加した直後の状態では中心
部が水銀蒸気不足の状態となり、輝度が正常点灯時の5
0%程度しか得られず起動時に充分な明るさが得られな
い問題点。
【0005】また、上記のような状態で点灯を行わせる
と、バルブ内での低温部、即ち、両端部へ水銀蒸気が移
動した状態で放電が行われるものとなり、これにより、
放電は水銀蒸気が不足する状態で行われるものとなるの
で、蛍光ランプは加熱ヒータが設けられていない通常の
ものと比較して著しく寿命が損なわれるものと成る問題
点などを生じ、これらの点の解決が課題とされるもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記した従来
の課題を解決するための具体的な手段として、冷陰極蛍
光灯のバルブの外径に起動特性を改善するための加熱ヒ
ータが設けられて成るヒータ付冷陰極蛍光灯において、
前記加熱ヒータは、前記冷陰極蛍光灯の前記バルブの全
長に渡り設けられ、且つ、前記冷陰極蛍光灯の非点灯時
にはこの冷陰極蛍光灯の中央部を両端部よりも高温とす
ることのないほヾ均一な温度分布とするように位置的な
発熱量が調整されていることを特徴とするヒータ付冷陰
極蛍光灯を提供することで、起動時の輝度を向上させる
と共に、寿命の短縮も少ないものとして課題を解決する
ものである。
【0007】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明を図に示す実施形
態に基づいて詳細に説明する。図1に符号1で示すもの
は本発明に係るヒータ付冷陰極蛍光灯であり、このヒー
タ付冷陰極蛍光灯1の冷陰極蛍光灯2のバルブ3の外径
3aには、寒冷時における起動時間の短縮などの目的で
加熱ヒータ4が設けられるものである点は従来例のもの
と同様である。
【0008】ここで、本発明においては、前記加熱ヒー
タ4を前記バルブ3の長さLの全長に渡り設けるもので
あり、このときに、前記加熱ヒータ4は、非点灯状態と
した冷陰極蛍光灯2に対して、バルブ3内の長さL方向
に沿う温度分布を図2に加熱温度曲線Hで示すように中
央部3bが両端部3cよりも高温と成ることがなく、且
つ、中央部3bと両端部3cとにそれ程に温度差を生じ
ることのないほヾ均一のものとして形成されている。
【0009】即ち、バルブ3において両端部3cは中央
部3bと比較して外気との接触面積も多く、且つ、電極
5及びリード線6などが設けられているので、外気に対
する放熱効率が高く、従って、例えば加熱ヒータ4が一
定の径の電熱線を同一ピッチとして巻いてあるものであ
る場合、言い換えれば、前記バルブ3の長さL方向に沿
う発熱量の分布が同一のものである場合には、前記両端
部3cは中央部3bと比較して温度が低いものと成る。
【0010】よって、本発明では上記の加熱ヒータ4の
場合、例えばピッチを密として電熱線の巻線を行うこと
で、前記両端部3cの放熱作用の高さを補正するもので
あり、これにより、前記バルブ3内の温度分布を上記し
た条件に沿うほヾ均一のものとするのである。
【0011】尚、本発明においては、前記加熱ヒータ4
は必ずしも上記したような電熱線の巻線によるものであ
る必要はなく、例えば、ITOなどの透明電極をバルブ
3の外径3aの全面に形成しておき、その後にバルブ3
内が前記した温度分布の条件となるように不要部分をエ
ッチングなどにより除去した構成のものとしても良いも
のである。
【0012】次いで、上記の構成とした本発明のヒータ
付冷陰極蛍光灯1の作用及び効果について説明を行う。
先ず、寒冷時において、冷陰極蛍光灯2の起動に先立つ
加熱ヒータ4による予熱が行われる場合、本発明の構成
としたことでバルブ3内の温度分布は両端部3cに対し
中央部3bが適宜に低い状態となっている。
【0013】従って、加熱ヒータ4により蒸気の状態が
保たれる水銀は、より温度の低い中央部3b近傍に移動
し存在する状態となり、この状態で点灯電圧が電極5間
に印加されれば、放電が開始された当初から水銀蒸気が
不足する状態を生じることはなく、点灯開始時から充分
の明るさが得られるものとなる。
【0014】尚、この発明を成すための発明者による試
作、検討の結果を述べれば、本発明の構成とすること
で、ヒータ付冷陰極蛍光灯1の点灯直後の輝度は安定時
の90%が確保され、例えば自動車用計器の照明、液晶
表示器のバックライトなどとして使用する際の実用性
に、何等の問題も生じないものであることが確認されて
いる。
【0015】また、中央部3b近傍に水銀蒸気が充分に
存在する状態で放電が開始されることは、即ち、水銀蒸
気が不足する状態での電極5間の放電が回避されるもの
となり、この不足状態により従来は生じていたヒータ付
冷陰極蛍光灯1の寿命の短命化も防止できるものとな
り、上記の試作、検討の結果でも従来例の構成のものに
比較して約3〜5倍の延命が可能であることが確認され
ている。
【0016】以上に説明したように、冷陰極蛍光灯2を
寒冷時に使用する際には、単に加熱ヒータ4で水銀の液
化を防止するのみでは全くに不十分であり、本発明が提
示するようにバルブ3内における水銀蒸気の分布状態も
温度分布を適正化することにより制御を行わなければ充
分な効果を達成することはできないものである。
【0017】図3に示すものは本発明の別な実施形態で
あり、現実における冷陰極蛍光灯2の使用状態では、例
えばハウジングなどに取付けるために、冷陰極蛍光灯2
の両端部3cにはソケットなどの外付部品7が取付けら
れるケースが多く、この場合、前記外付部品7の取付け
により、前の実施形態で説明したバルブ3内の温度分布
が異なるものとなる可能性がある。
【0018】この実施形態では上記の状態に対処するも
のであり、前記外付部品7が取付けられたことによる両
端部3cの部分の放熱効率の変化を対応する位置の加熱
ヒータ4の発熱量を調整することで、図2の加熱曲線H
と同一として本発明の目的を達成するものである。
【0019】このときに、上記の加熱ヒータ4の発熱量
の調整は、当然に外付部品7が形成される部材の熱伝導
率などを考慮して行われるものであり、外付部品7が金
属など熱伝導率に優れている場合には、当該部分の加熱
ヒータ4の発熱量は、例えば電熱線の巻線ピッチを密と
することで増加され、逆に外付部品7が樹脂など断熱性
に優れている場合には、当該部分の加熱ヒータ4の発熱
量は、例えば電熱線の巻線ピッチを広くすることで減じ
られるものとなる。
【0020】
【発明の効果】以上に説明したように本発明により、加
熱ヒータは、冷陰極蛍光灯のバルブの全長に渡り設けら
れ、且つ、前記冷陰極蛍光灯の非点灯時にはこの冷陰極
蛍光灯の中央部を両端部よりも高温とすることのないほ
ヾ均一な温度分布とするように位置的な発熱量が調整さ
れているヒータ付冷陰極蛍光灯とすることで、点灯に先
立つ加熱ヒータによる予熱時において、適宜に温度が低
いバルブの中央部近傍に水銀蒸気が存在するものとし
て、点灯電圧の印加による放電開始直後から実用上支障
のない点灯輝度の得られるものとして、この種のヒータ
付冷陰極蛍光灯の性能向上に極めて優れた効果を奏する
ものである。
【0021】また、上記したように充分に水銀蒸気の存
在する状態で放電が行われるものとしたことで、従来例
で生じていた水銀蒸気の不足の状態での放電が行われる
のを防止し、これによる低温点灯時におけるこの種のヒ
ータ付冷陰極蛍光灯の寿命の短命化も防止する優れた効
果も併せて奏するものと成る。
【0022】加えて、加熱ヒータは、冷陰極蛍光灯を保
持するための外付部品による温度分布に対する影響も補
正するように位置的な発熱量が調整されているヒータ付
冷陰極蛍光灯とすることで、例えばソケットの取付けな
どによる上記の温度分布の狂いの補正も可能なものとし
て、上記の効果の達成を一層に確実なものとするのであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るヒータ付冷陰極蛍光灯の一実施
形態を一部を破断した状態で示す側面図である。
【図2】 加熱ヒータによる加熱時の温度分布の状態を
示すグラフである。
【図3】 同じく本発明に係るヒータ付冷陰極蛍光灯の
別の実施形態を要部で示す説明図である。
【図4】 従来例の加熱ヒータによる加熱時の温度分布
の状態を示すグラフである。
【符号の説明】
1……ヒータ付冷陰極蛍光灯 2……冷陰極蛍光灯 3……バルブ 3a……外径 3b……中央部 3c……両端部 4……加熱ヒータ 5……電極 6……リード線 7……外付部品 L……バルブの長さ H……加熱曲線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 晴保 福島県いわき市平赤井字諸荷137―1 (72)発明者 安田 康秀 福島県いわき市平北白土字上平30―1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷陰極蛍光灯のバルブの外径に起動特性
    を改善するための加熱ヒータが設けられて成るヒータ付
    冷陰極蛍光灯において、前記加熱ヒータは、前記冷陰極
    蛍光灯の前記バルブの全長に渡り設けられ、且つ、前記
    冷陰極蛍光灯の非点灯時にはこの冷陰極蛍光灯の中央部
    を両端部よりも高温とすることのないほヾ均一な温度分
    布とするように位置的な発熱量が調整されていることを
    特徴とするヒータ付冷陰極蛍光灯。
  2. 【請求項2】 前記加熱ヒータは、前記冷陰極蛍光灯を
    保持するための外付部品による前記温度分布に対する影
    響も補正するように位置的な発熱量が調整されているこ
    とを特徴とする請求項1記載のヒータ付冷陰極蛍光灯。
JP21462696A 1996-08-14 1996-08-14 ヒータ付冷陰極蛍光灯 Pending JPH1064685A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21462696A JPH1064685A (ja) 1996-08-14 1996-08-14 ヒータ付冷陰極蛍光灯
DE1997135132 DE19735132A1 (de) 1996-08-14 1997-08-13 Kalt-Kathodenleuchtstofflampe
KR1019970038613A KR19980018645A (ko) 1996-08-14 1997-08-13 냉음극 형광등
FR9710388A FR2752480B1 (fr) 1996-08-14 1997-08-14 Lampe fluorescente a cathode froide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21462696A JPH1064685A (ja) 1996-08-14 1996-08-14 ヒータ付冷陰極蛍光灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1064685A true JPH1064685A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16658857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21462696A Pending JPH1064685A (ja) 1996-08-14 1996-08-14 ヒータ付冷陰極蛍光灯

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH1064685A (ja)
KR (1) KR19980018645A (ja)
DE (1) DE19735132A1 (ja)
FR (1) FR2752480B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7009329B2 (en) * 2003-08-20 2006-03-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermally optimized cold cathode heater
US7625097B2 (en) 2002-09-06 2009-12-01 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Illuminated elevator including cold-cathode flourescent lamp
JP2009545103A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 照明システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6921878B2 (en) * 2003-02-04 2005-07-26 Ado Enterprise Co., Ltd. Warmth-keeping structure of cold cathode lamp
DE102008044294A1 (de) * 2008-12-02 2010-06-10 Brita Gmbh Quecksilberdampflampe, Verfahren zum Entkeimen von Flüssigkeiten und Flüssigkeitsentkeimungsvorrichtung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7503243A (nl) * 1975-03-19 1976-09-21 Philips Nv Gas- en/of dampontladingslamp.
JPS56120066A (en) * 1980-02-27 1981-09-21 Nissan Motor Co Ltd Fluorescent lamp
JPS56168337A (en) * 1980-05-29 1981-12-24 Mitsubishi Electric Corp High pressure electric discarge lamp
DE8904130U1 (de) * 1989-04-04 1989-05-24 Reinig, Claus, 8531 Lonnerstadt Leuchtstofflampe
JPH03285253A (ja) * 1990-03-31 1991-12-16 Toshiba Lighting & Technol Corp 高圧金属蒸気放電灯
JPH04172221A (ja) * 1990-11-05 1992-06-19 Kansei Corp 車両用計器の照明装置
JPH08329898A (ja) * 1995-03-31 1996-12-13 Toshiba Lighting & Technol Corp 放電ランプ、放電ランプ装置及びこれを用いた照明装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7625097B2 (en) 2002-09-06 2009-12-01 Toshiba Elevator Kabushiki Kaisha Illuminated elevator including cold-cathode flourescent lamp
US7009329B2 (en) * 2003-08-20 2006-03-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermally optimized cold cathode heater
JP2009545103A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 照明システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE19735132A1 (de) 1998-02-19
FR2752480B1 (fr) 1999-05-21
KR19980018645A (ko) 1998-06-05
FR2752480A1 (fr) 1998-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1064685A (ja) ヒータ付冷陰極蛍光灯
JPH1167485A (ja) 照明装置及びこの照明装置を備えた表示装置
JPH0887984A (ja) ショートアーク型混合金属蒸気放電灯
EP0604221B1 (en) Fluorescent lamp
JPH09161726A (ja) 希ガス放電灯および照明装置ならびに画像読取り装置
JPH117817A (ja) 原稿面読取用照射ユニット
JP2002083571A (ja) 冷陰極管発光装置
JPH024097B2 (ja)
JP3969225B2 (ja) 電熱線付き高圧放電ランプとその電熱線の取付方法
JPH0431734Y2 (ja)
JP2523921Y2 (ja) 小型蛍光ランプ
JP2006202513A (ja) 照明装置
JPS59175551A (ja) 放電灯
JPH1116536A (ja) 電球形蛍光灯
JP2872116B2 (ja) 冷陰極管
JPH07272674A (ja) 熱陰極放電管並びに熱陰極蛍光ランプ及びそれらの点灯装置
JPH02276148A (ja) 蛍光ランプ
JPH06203804A (ja) 低圧放電灯およびこれを用いた液晶表示装置
JPH1083797A (ja) メタルハライドランプ
JP2003178719A (ja) 蛍光ランプ
JPH0845471A (ja) メタルハライドランプ
JP2002343302A (ja) 冷陰極放電管及びその製法
JP2004095378A (ja) 誘電体バリア放電型低圧放電ランプ
JP2003115280A (ja) 冷陰極ランプ
JPH04282529A (ja) 蛍光ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040413

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041214