JPH1057706A - 液流から腐食性化合物を除去する方法 - Google Patents

液流から腐食性化合物を除去する方法

Info

Publication number
JPH1057706A
JPH1057706A JP9158832A JP15883297A JPH1057706A JP H1057706 A JPH1057706 A JP H1057706A JP 9158832 A JP9158832 A JP 9158832A JP 15883297 A JP15883297 A JP 15883297A JP H1057706 A JPH1057706 A JP H1057706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
flow
inner tube
shell
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9158832A
Other languages
English (en)
Inventor
Sven Ivar Hommeltoft
スベン・イバール・ホムメルトフト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topsoe AS
Original Assignee
Haldor Topsoe AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Haldor Topsoe AS filed Critical Haldor Topsoe AS
Publication of JPH1057706A publication Critical patent/JPH1057706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/54Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/04Solvent extraction of solutions which are liquid
    • B01D11/0426Counter-current multistage extraction towers in a vertical or sloping position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/04Solvent extraction of solutions which are liquid
    • B01D11/0492Applications, solvents used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/18Absorbing units; Liquid distributors therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/10Purification; Separation; Use of additives by extraction, i.e. purification or separation of liquid hydrocarbons with the aid of liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D2011/005Co-current extraction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S585/00Chemistry of hydrocarbon compounds
    • Y10S585/949Miscellaneous considerations
    • Y10S585/95Prevention or removal of corrosion or solid deposits

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液流から腐食性化合物を除去する方法を提供
する。 【解決手段】 入口開口端部および出口開口端部を有
し、同軸に配置されそして外側チューブの少なくとも頂
部では間隔を置いて配置されている、外側の鋼鉄製チュ
ーブおよび耐食性材料製内側チューブを有する抽出塔
に、昇温下において内側チューブの入口端部で液流およ
び抽出剤を導入し、そして液流と抽出剤との混合流中で
腐食性成分の抽出を行い;外側チューブと内側チューブ
との間に形成された環状空間に、非腐食性流体のシェル
流を導入し、それによって内側チューブの壁面を通って
拡散する腐食性化合物の量をシェル流に吸収し;外側チ
ューブの底部にシェル流を流し;流れに冷却流を導入す
ることによって、内側チューブの出口端部で混合流を冷
却し;冷却された流れを外側チューブの底部に流し、そ
してこの流れをシェル流と混合し;外側チューブの底部
から、冷却された流れとシェル流との混合された流出流
を取り出し、そして流出流を冷却し;冷却された流出流
の残部から、抽出された液流を回収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、昇温下に抽出剤を
用いて液流を抽出することにより、液流から腐食性化合
物を除去する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液流からの腐食性化合物の除去は、代表
的には大規模プロセスにおいて、腐食性化合物を抽出剤
へ吸収させることにより行われる。深刻な腐食問題を防
止し、そして装置の寿命を改善するために、これらの工
程において使用される装置は、耐食性材料からなるライ
ニング材で保護されなければならない。
【0003】しばしば抽出装置に用いられるライニング
材料は、テフロン、PFA 、PVDFなどを含有するガラス(v
itreous glass)またはポリマー性材料である。ライニン
グ材は、高い運転温度での腐食攻撃に耐えることができ
るが、腐食性化合物がライニング材を通して装置の周囲
の鋼鉄製の壁面に浸透した場合には、しばしば種々の問
題が起こる。
【0004】固定用の鋼鉄製の支持物のないライニング
材のみからなる、抽出工程に使用される反応器は、工業
的規模の抽出工程において代表的に用いられる操作圧力
に耐えるには十分に機械的に安定ではない。結果とし
て、腐食性流体を取り扱うには、その工程の装置および
配管に高価な合金の使用が必要となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、液流から腐食性化合物を除去する方法を提供するこ
とにある。この方法により、そうでなければこの腐食性
化合物が構造材料の深刻な腐食の原因となる腐食性化合
物と鋼鉄製構造材料との高温での接触が防がれる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に従った液流から
腐食性化合物を除去する方法は、以下の段階からなる:
入口開口端部および出口開口端部を有し、同軸に配置さ
れそして外側チューブの少なくとも頂部では間隔を置い
て配置されている、外側の鋼鉄製チューブおよび耐食性
材料製内側チューブを有する抽出塔に、昇温下において
内側チューブの入口端部で液流および抽出剤を導入し、
そして液流と抽出剤との混合流中で腐食性成分の抽出を
行い;外側チューブと内側チューブとの間に形成された
環状空間に、非腐食性流体のシェル流を導入し、それに
よって内側チューブの壁面を通って拡散する腐食性化合
物の量をシェル流に吸収し;外側チューブの底部にシェ
ル流を流し;流れに冷却流を導入することによって、内
側チューブの出口端部で混合流を冷却し;冷却された流
れを外側チューブの底部に流し、そしてこの流れをシェ
ル流と混合し;外側チューブの底部から、冷却された流
れとシェル流との混合された流出流を取り出し、そして
流出流を冷却し;冷却された流出流の残部から、抽出さ
れた液流を回収する。
【0007】内側チューブの出口端部で混合流を冷却す
るために使用される冷却流は、冷却された流出流の一部
を内側チューブの出口端部に循環することによって得ら
れることが好ましい。抽出された液流は、流出流の相分
離により好適に回収される。以下の説明では、本発明の
種々の様相および特徴が、図面を参考にしてさらに詳細
に開示されている。この図面は、酸触媒を用いた炭化水
素のアルキル化方法の生成物流中の酸性の腐食性化合物
を除去するための本発明の特定の態様の簡略化したフロ
ーシートを示すものである。
【0008】熱水または水性酸を用いた抽出による炭化
水素流中の酸の除去は、昇温下においては腐食に対して
非常に敏感である鋼鉄製装置が水性酸による腐食攻撃を
受ける原因となる。本発明の方法によれば、熱い腐食性
媒体と接触容器の構造材料としての鋼鉄との直接的な物
理的な接触が避けられる。
【0009】酸触媒を用いる炭化水素転化工程、例えば
イソブタンアルキル化からの流出物流中に存在する酸
(溶解した遊離酸としてまたはエステルのような酸誘導
体として)を水で洗浄することにより除去することがで
きる。工程を昇温下(50〜200℃)で行う場合には、洗
浄段階の効率が上昇する。しかしながら、この抽出工程
において形成された希釈された水性酸は、温度上昇につ
れて、構造用鋼鉄に対して腐食性がより高くなる。この
結果として、より高価な合金を装置および配管に使用す
ることが必要となる。
【0010】
【実施例】図面を参考に、内側チューブ4内の充填床2
に流れ1を流すことによって、熱い酸を含有する炭化水
素流1を、本発明に従い抽出容器内で処理する例につい
て説明する。分配器6を通して水を流れに添加する。さ
らに充填床を通した後に、内側チューブに取り囲まれた
充填床の部分を去る前に混合流が冷却されるように、こ
の混合した熱い流れを、冷却流8と混合する。冷却流14
は、この工程からの冷却された流出物流であることが好
ましい。この方法では、混合流は、内側チューブを取り
囲んでいる外側の鋼鉄製チューブ10と接触する前に冷却
される。希釈された水性酸は、冷却され洗浄された炭化
水素流から分離され、そして実質的に酸を含まない部分
流16が、内側チューブ4と外側チューブ10の鋼鉄製壁面
との間の環状空間12をフラッシュするために使用され
る。これによって、内側チューブ4を通って拡散した腐
食性成分がフラッシュされ、これは内側チューブの開口
端部を去る流れが内側チューブの外側に沿って容器の熱
い領域に逆流することを防止する。そうでなければ、こ
の領域で腐食が生じる。
【0011】実質的に腐食性の低い媒体である薬剤を含
有する流れを、さらに流れの腐食性を低減するために添
加してもよい。水を用いて洗浄することによって炭化水
素工程流から酸性成分を取り除く場合には、このような
薬剤はアルカリ性材料でもよく、これは酸を中和する。 実施例1 アルキル化炭化水素生成物流からトリフルオロメタンス
ルホン酸の除去の温度の影響この実施例で使用される工
程装置は、図面に示されているものと同一であった。ト
リフルオロメタンスルホン酸(TfOH)の全含有量が33ppm
(w/w)であるアルキレートを、さらに米国特許第5,220,0
95 号明細書および米国特許第5,245,100 号明細書に記
載されている触媒としてのトリフルオロメタンスルホン
酸を使用してイソブタンアルキル化により製造した。粗
生成物を、約1/1の比率で水と混合し、そして油浴中
に沈めた1/8"ハステロイ鋼製チューブ(沈めた容量:約
6mL)を通して流し、次いで流れが圧力を制御するため
に使用される背圧バルブ(back pressure valve) を流れ
る前に、水浴を通って冷却される。圧力は、15〜20バー
ルで維持した。表1に、処理の後にアルキレート中に認
められる酸含有量とともに反応条件をまとめた。 実施例2 腐食速度の温度影響 316Lステンレス鋼製チューブのサンプルを計量し、25〜
150 ℃の間の異なる温度で5〜7日間希釈した水性トリ
フルオロメタンスルホン酸中に浸した。次いで、それぞ
れのサンプルを水で洗浄し、乾燥し、再び計量した。そ
れぞれの鋼片の表面全体が平均して腐食すると推定し
て、重量損失から腐食速度を計算した。
【0012】316Lでは、以下の腐食速度が計算された。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の特定の態様の簡略化したフロ
ーシートを示すものである。
【符号の説明】
1・・・炭化水素流 2・・・充填床 4・・・内側チューブ 6・・・分配器 8・・・冷却流 10・・・外側チューブ 12・・・環状空間 14・・・冷却流 16・・・部分流(シェル流)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液流から腐食性化合物を除去する方法に
    おいて、以下の段階:入口開口端部および出口開口端部
    を有し、同軸に配置されそして外側チューブの少なくと
    も頂部では間隔を置いて配置されている、外側の鋼鉄製
    チューブおよび耐食性材料製内側チューブを有する抽出
    塔に、昇温下において内側チューブの入口端部で液流お
    よび抽出剤を導入し、そして液流と抽出剤との混合流中
    で腐食性成分の抽出を行い;外側チューブと内側チュー
    ブとの間に形成された環状空間に、非腐食性流体のシェ
    ル流を導入し、それによって内側チューブの壁面を通っ
    て拡散する腐食性化合物の量をシェル流に吸収し;外側
    チューブの底部にシェル流を流し;流れに冷却流を導入
    することによって、内側チューブの出口端部で混合流を
    冷却し;冷却された流れを外側チューブの底部に流し、
    そしてこの流れをシェル流と混合し;外側チューブの底
    部から、冷却された流れとシェル流との混合された流出
    流を取り出し、そして流出流を冷却し;冷却された流出
    流の残部から、抽出された液流を回収することからなる
    ことを特徴とする上記方法。
  2. 【請求項2】 冷却流が、冷却された流出流の少なくと
    も一部をリサイクルすることによって得られる請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】 抽出された液流が、冷却された抽出物流
    の相分離により回収される請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 液流が、酸触媒を用いた炭化水素のアル
    キル化からの生成物流を含有し、そして腐食性化合物
    が、アルキル化酸触媒を含有する請求項1に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 シェル流が、抽出された液流の一部をリ
    サイクルすることにより得られる請求項1に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 内側チューブが、充填材料を含む固定床
    を備えている請求項1に記載の方法。
JP9158832A 1996-06-17 1997-06-16 液流から腐食性化合物を除去する方法 Pending JPH1057706A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK0669/96 1996-06-17
DK199600669A DK172906B1 (da) 1996-06-17 1996-06-17 Fremgangsmåde til fjernelse af korrosive bestanddele fra en fluidastrøm

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1057706A true JPH1057706A (ja) 1998-03-03

Family

ID=8096187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9158832A Pending JPH1057706A (ja) 1996-06-17 1997-06-16 液流から腐食性化合物を除去する方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5942654A (ja)
EP (1) EP0815910B1 (ja)
JP (1) JPH1057706A (ja)
AT (1) ATE195436T1 (ja)
DE (1) DE69702818T2 (ja)
DK (2) DK172906B1 (ja)
ES (1) ES2151207T3 (ja)
RU (1) RU2191057C2 (ja)
ZA (1) ZA975322B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK26298A (da) * 1998-02-27 1999-08-28 Haldor Topsoe As Fremgangsmåde til genvinding af sulfonsyreester ud fra carbonhydridstrøm
CN101898049B (zh) * 2009-06-01 2012-08-22 瓮福(集团)有限责任公司 反萃装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK168520B1 (da) * 1989-12-18 1994-04-11 Topsoe Haldor As Fremgangsmåde til væskefase-alkylering af et carbonhydrid med et olefinalkyleringsmiddel
US5245100A (en) * 1989-12-18 1993-09-14 Haldor Topsoe, S.A. Alkylation process
US5064450A (en) * 1991-01-02 1991-11-12 Uop Gas absorber method and apparatus
US5237122A (en) * 1992-08-24 1993-08-17 Phillips Petroleum Company Alkylation catalyst regeneration
DK131092A (da) * 1992-10-27 1994-04-28 Haldor Topsoe As Fremgangsmåde til genvinding af syrekatalysatorer fra syrekatalyserede processer
DK171701B1 (da) * 1993-07-06 1997-04-01 Topsoe Haldor As Fremgangsmåde til genvinding af brugt syrekatalysator fra alkylering af carbonhydrider
DK173114B1 (da) * 1994-06-02 2000-01-31 Topsoe Haldor As Fremgangsmåde til genvinding af brugt sulfonsyrekatalysator samt anvendelse af fremgangsmåden
DK171932B1 (da) * 1994-12-02 1997-08-18 Topsoe Haldor As Fremgangsmåde til alkylering af alifatiske carbonhydrider

Also Published As

Publication number Publication date
US5958350A (en) 1999-09-28
US5942654A (en) 1999-08-24
DK66996A (da) 1997-12-18
EP0815910B1 (en) 2000-08-16
ZA975322B (en) 1998-03-20
RU2191057C2 (ru) 2002-10-20
DK172906B1 (da) 1999-09-27
DE69702818D1 (de) 2000-09-21
ES2151207T3 (es) 2000-12-16
DE69702818T2 (de) 2000-12-07
EP0815910A1 (en) 1998-01-07
DK0815910T3 (da) 2000-10-09
ATE195436T1 (de) 2000-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3106411B2 (ja) 1,4−シクロヘキサンジカルボン酸の製造方法
JPH02293033A (ja) ガスにより液体を処理する方法及びその装置
TW200930691A (en) Process for the manufacture of amines by hydrogenation of nitrile compounds
WO2006086642A2 (en) Ethylene oxide plant operation
KR900006243A (ko) 부식성 시안화물 금속폐기물 처리방법
JP2731492B2 (ja) 三フッ化ホウ素の回収方法
JPH1057706A (ja) 液流から腐食性化合物を除去する方法
RU2205794C2 (ru) Способ и конвертор для получения аммиака
JP4334162B2 (ja) 反応容器
CN1039005A (zh) 中温水解器
JP3035642B2 (ja) メタノールのカルボニル化による酢酸の製造方法
WO2003045894A1 (en) Process for producing (meth)acrylic ester
US2377781A (en) Gas and liquid contact apparatus
CN109772466A (zh) 一种催化氧化反应中乙酸钴/溴化钠催化剂的回收方法
JP3437737B2 (ja) 超臨界水反応装置
JPS6341514A (ja) 2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ−トの製造法
US2278778A (en) Apparatus for treatment of gases with sulphuric acid
JPS62181245A (ja) アクリルアミド反応器の休止方法
EP3854779B1 (en) Continuous refining method for esterification reaction products
US3677819A (en) Process for the cleaning of plants which are used for the oxidation of saturated hydrocarbons in the presence of boron compounds
JP4093789B2 (ja) 1,2−ジクロロエタンの製造における反応開始方法
JP4005151B2 (ja) 粗インデンの水洗方法
JPS5844669B2 (ja) ムスイフタルサンノブンリホウホウ
TW541196B (en) Process for eliminating polar compounds on an etherification unit
US3910997A (en) Process for cleaning slurry coolers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080812