JPH1055561A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH1055561A
JPH1055561A JP8224628A JP22462896A JPH1055561A JP H1055561 A JPH1055561 A JP H1055561A JP 8224628 A JP8224628 A JP 8224628A JP 22462896 A JP22462896 A JP 22462896A JP H1055561 A JPH1055561 A JP H1055561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
information recording
recording medium
information
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8224628A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Takahashi
義孝 高橋
Hiroshi Akiyama
洋 秋山
Takao Terajima
隆雄 寺嶌
Takehide Ono
武英 大野
Masahiko Nakayama
昌彦 中山
Toshimichi Hagitani
利道 萩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8224628A priority Critical patent/JPH1055561A/ja
Publication of JPH1055561A publication Critical patent/JPH1055561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トラッキングによる面パワー変動を低減し,
かつ,トラック方向の分解能を高くする。 【解決手段】 2つの第1,第2レーザ素子1(1a,
1b)から出射されたレーザ光が同一の光路を通り対物
レンズに入射して,当該対物レンズ6により情報記録媒
体上にレーザスポットを形成する際に,第1レーザ素子
1aから出射されたレーザ光によるレーザスポットの偏
光方向と,第2レーザ素子1bから出射されたレーザ光
によるレーザスポットの偏光方向とが直行し,かつ,第
1レーザ素子1aから出射されたレーザ光によるレーザ
スポットの偏光方向がトラックの方向と一致するように
偏光方向を調節する。これによりトラック方向と直行す
る方向に偏光したレーザスポットにより当該トラック方
向の分解能を高めて情報の再生を行い,トラック方向に
偏光するレーザスポットにより面パワー変動を低減して
記録/消去の検出を行うようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,異なる基板厚に対
して互換性を持ちながら高い記録密度の記録/再生又は
消去を1台の装置で行うことが可能な光ピックアップ装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年,光ピックアップ装置において情報
の高密度化が強く要求され,次世代光ディスクは,現世
代光ディスクに比べトラックピッチが狭くなり(トラッ
ク密度の高密度化),かつ,最短のマーク長も短く(マ
ークの高密度化)なっている。
【0003】一般に,情報記録媒体(以下,ディスクと
いう)は,螺旋状に設けられたトラックを有し,当該ト
ラック間に情報(以下,マークという)が記録され,ま
たトラックに種々の記録情報等が記録される構成となっ
ている。
【0004】そして,このようなディスクに対して光ピ
ックアップ装置は,対物レンズによりレーザ光を集光し
てディスク上にレーザスポットを形成し,当該レーザス
ポットによりマークを記録し,また記録されたマークか
らの反射光を受光して,当該マークの内容を読取る再生
処理が行われる。
【0005】かかる光ピックアップ装置において記録密
度を高めるには,上述したように最短のマーク長を小さ
くすると共にトラック密度を小さくすることが有効であ
り,このためにレーザスポット径を小さくして分解能を
高めることが必要となる。
【0006】そして,レーザスポット径を小さくするた
めには,対物レンズの開口数を大きくしたり,レーザ光
の波長を短くする等の対応手段がある。なお,対物レン
ズの開口数を大きくした際には,ディスクチルトにより
発生するコマ収差を小さくするためにディスクの基板厚
を薄くする必要がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,現世代
及び次世代光ディスクにおいては,ディスクの基板厚や
マーク寸法(最短マーク長及びマークの溝深さ等)及び
トラックピッチ等が異なるため,単一の光ピックアップ
装置で当該両世代のディスクに対して再生/記録又は消
去を行うのが非常に困難となる問題があった。
【0008】即ち,対物レンズの曲率や形状等は,特定
の基板厚のディスクに対して最適設計されるため,基板
厚の異なるディスクに対して用いると球面収差が大きく
なり,この結果レーザスポットがボケてしまい高密度の
記録等を行うことが困難になる。
【0009】また,例えばトラック密度が高い次世代用
のディスクに対して装置が最適設定されていると,現行
ディスクに対してトラッキング信号を検出することがで
きなくなる問題がある。
【0010】さらに,レーザスポットのディスク面上で
のパワー(以下,面パワーという)に対する許容変動量
は,情報密度が高くなりマーク寸法等が小さくなるに従
って小さくなるため,現行ディスクに対して最適設定さ
れた装置を用いて次世代のディスクに記録等を行っても
正しく記録等が行われない場合が生じる問題がある。
【0011】そこで本発明は,基板厚, トラックピッチ
及び記録密度の異なるディスクに対して互換性を保つと
共に,トラッキングによる面パワーの変動を低減し,か
つ,トラック方向の分解能が高い光ピックアップを提供
することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に,請求項1にかかる発明は,螺旋状のトラックが設け
られた情報記録媒体上に対物レンズによりレーザ光を集
光してレーザスポットを形成し,当該レーザスポットに
より前記情報記録媒体に情報を記録し,また記録された
情報を再生又は消去する光ピックアップ装置において,
前記対物レンズにより前記情報記録媒体上に少なくとも
2つのレーザスポットを形成させるべく,レーザ光を射
出する2以上のレーザ源を有し,一方のレーザ源からの
レーザ光によるレーザスポットの偏光方向が前記螺旋状
のトラック方向に一致するように設定されると共に他方
のレーザ源からのレーザ光によるレーザスポットの偏光
方向が前記トラック方向と直行する方向になるように設
定されたことを特徴とする。
【0013】即ち,2つのレーザ源から出射されたレー
ザ光が同一の光路を通り,対物レンズに入射して,当該
対物レンズにより情報記録媒体上にレーザスポットを形
成する際に,一方のレーザ源から出射されたレーザ光に
よるレーザスポットの偏光方向と,他方のレーザ源から
出射されたレーザ光によるレーザスポットの偏光方向と
が直行し,かつ,一方のレーザ源から出射されたレーザ
光によるレーザスポットの偏光方向がトラックの方向と
一致するように偏光方向を各レーザ源を配設する。これ
によりトラック方向と直行する方向に偏光したレーザス
ポットにより情報の再生を行い,トラック方向に偏光し
たレーザスポットにより記録/消去を行うようにする。
【0014】請求項2にかかる発明は,前記レーザ源に
前記情報記録媒体からの反射光を受光する受光素子が一
体に設けられていることを特徴とする。
【0015】即ち,レーザ源から出射したレーザ光が情
報記録媒体により反射されて戻ってきた際に,当該反射
光を受光する受光素子をレーザ源に一体に設けることに
より,各構成物品の取付け及び調整を容易し,全体とし
てのコンパクト化を図る。
【0016】請求項3にかかる発明は,前記2つのレー
ザ源の一方が,前記情報記録媒体に対して情報の記録又
は消去を行う際に用いられ,他方のレーザ源が情報の再
生を行う際に用いられるように設定されていることを特
徴とする。
【0017】請求項4にかかる発明は,前記2つのレー
ザ源から出射される各レーザ光の波長が,前記情報記録
媒体の情報記録密度に応じて設定されていることを特徴
とする。
【0018】請求項5にかかる発明は,前記2つのレー
ザ源から出射される各レーザ光の波長が,前記情報記録
媒体の情報記録密度が高い場合には短い方の波長に設定
され,情報記録密度が低い場合には長い方の波長に設定
されていることを特徴とする。
【0019】請求項6にかかる発明は,前記対物レンズ
の開口数が,前記情報記録媒体の情報記録密度に応じて
設定され,かつ,情報記録密度の高い前記情報記録媒体
に対して最適設定されていることを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図を参照し
て説明する。図1は本発明にかかる光ピックアップ装置
の構成を示したものである。
【0021】光ピックアップ装置は,レーザ光を出射す
るレーザ素子及び入射したレーザ光を受光する受光素子
とを有する第1,2レーザユニット1(1a,1b),
レーザ光の光路を変える第1,2ホログラム素子2(2
a,2b),レーザ光を透過し又は反射させるビームス
プリッタ3,レーザ光を略平行光に変換するカップリン
グレンズ4,入射したレーザ光を偏向して反射させる偏
向プリズム5,レーザ光を集光する対物レンズ6,ビー
ムスプリッタ3からのレーザ光を受光して,レーザパワ
ーを検出する検出素子8を有している。
【0022】以下,第1,2レーザユニット1(1a,
1b)及び第1,2ホログラム素子2(2a,2b)の
説明において,個々の部材を特定して説明する際には,
第1レーザユニット1aの様に記載するものとし,特に
区別して説明する必要がない場合には,単にレーザユニ
ット1の様に記載する。
【0023】上記構成のもと,レーザユニット1から出
射したレーザ光は,ホログラムプリズム2を透過してビ
ームスプリッタ3に入射する。
【0024】当該ビームスプリッタ3に入射したレーザ
光の一部は検出素子8に入射して,レーザユニット1か
ら出射されたレーザ光のパワーモニタとして用いられ,
他のレーザ光はカップリングレンズ4に入射し,当該カ
ップリングレンズ4により当該レーザ光の発散度合いが
小さくなるように変換されて略平行光となって偏向プリ
ズム5に入射する。
【0025】偏向プリズム5に入射したレーザ光は,当
該偏向プリズム5で偏向されて対物レンズ6で反射さ
れ,当該対物レンズ6により集光されてディスク7上に
レーザスポットが形成される。かかるレーザスポットに
より,情報の記録,再生及び消去が行なわれる。
【0026】一方,ディスク7から反射されたレーザ光
は,対物レンズ6により略平行光とされ,偏向プリズム
5により反射されてカップリングレンズ4に入射する。
【0027】そしてカップリングレンズ4で収束光に変
換された後,ビームスプリッタ3により反射又は透過さ
れてホログラムプリズム2に入射する。
【0028】当該ホログラム素子2には,ホログラムが
形成されているので,入射したレーザ光は当該ホログラ
ムにより回折されてレーザユニットの受光素子により受
光されて電気信号に変換される。この電気信号は,情報
信号,フォーカスサーボ信号,トラックサーボ信号とし
て用いられる。
【0029】次に,レーザユニット1及びホログラム素
子2の詳細な構成及び作用を図2から図4を参照して説
明する。
【0030】レーザユニット1は受光素子13とレーザ
素子12及びこれらを収納する缶ケース11とからな
り,またホログラム素子2は透明部材23の上面に設け
られたホログラム21,透明部材23の下面に設けられ
た回折格子22からなり,下面側が缶ケース11に密着
して取付けられている。
【0031】そして,レーザ素子12から射出されたレ
ーザ光は,回折格子22により,0次光,±1次光のレ
ーザ光に分離されてホログラム素子2から射出される。
なお,0次光はマークの再生/記録/消去及びフォーカ
ス信号検出光として用いられ,±1次光は,トラック信
号検出光として用いられる。
【0032】一方,ディスク7により反射されてホログ
ラム素子2に入射した0次の反射光は,ホログラム21
により2つに分離され,一方の反射光は2分割受光素子
に入射し,例えばナイフエッジ法により差動出力からフ
ォーカス信号が検出される。また他方の反射光は(ある
いは両方の光)情報信号として用いられる。
【0033】また±1次の反射光は,それぞれべつの受
光素子に入射し,例えば3ビーム法により差動出力から
トラック信号を検出が検出される。
【0034】図3はかかる反射光の様子を説明する模式
図で,受光素子13は5つの領域D1〜D5に分割され
て,領域D1と領域D5との差分信号からトラック検出
信号を得る。
【0035】また,領域D2と領域D3との差分信号か
らフォーカス検出信号が得られ,領域D4の信号又は領
域D2,D3,D4の和信号から情報信号が得られる。
【0036】ところでレーザ素子12は,図4に示す様
に平板状の活性層を有し,当該活性層でレーザ発振が行
われてレーザ光が射出される。このためレーザ素子12
から出射されるレーザ光の遠視野像(FFP: Far
Field Pattern)は,活性層に平行な方
向(θp方向)よりも垂直な方向(θt方向)が広くな
る。
【0037】なお,対物レンズ6により集光されるレー
ザスポット径は,対物レンズ6の周辺部に入射するレー
ザ光の強度に依存する。従って,上述したような楕円の
強度分布を持つレーザ光が対物レンズ6に入射すると,
レーザ光出射楕円パターンに対し長軸が90度回転した
楕円形状のレーザスポットが形成されるようになる。
【0038】図5はその様子を示したもので,図5
(a)はレーザ素子のFFPを示し,図5(b)は対物
レンズ6で集光したレーザスポットの概略形状を示して
いる。
【0039】本実施の形態においては,第1レーザユニ
ット1aから出射されたレーザ光によるレーザスポット
の偏光方向と第2レーザユニット1bから出射されるレ
ーザ光によるレーザスポットの偏光方向とが直行するよ
うに構成されている。
【0040】これにより,ディスク7に形成された螺旋
状のトラック方向(円形ディスクの接線方向)に偏光さ
したレーザスポットと,当該トラックに垂直方向(円形
ディスクの径方向)に偏光したレーザスポットとを形成
し,それぞれの方向の分解能を特に高めている。
【0041】なお,偏光方向の設定は図5から理解され
るように,レーザ素子の活性層の方向をトラック方向に
一致させるか又は垂直方向に一致させるかにより行われ
る。
【0042】即ち,レーザスポットの偏光方向がトラッ
ク方向に一致するようにした場合には(トラック方向に
長軸を持つレーザスポットの場合),当該トラックに垂
直な方向の分解能を高くすることが可能になり,逆にレ
ーザスポットの偏光方向がトラック方向に直行するよう
にした場合には(トラック方向と垂直な方向に長軸を持
つレーザスポットの場合),当該トラック方向の分解能
を高くすることが可能になる。
【0043】また,図6(a),(b)にレーザ素子の
FFPの強度分布を示す。図6(a)がθt方向,図6
(b)がθp方向(レーザ素子の偏光方向)の強度分布
を示している。図6において,Dは対物レンズ6の有効
径を示し,矢印方向が対物レンズ6のトラッキング方向
である。
【0044】対物レンズ6のトラッキング方向とレーザ
素子のθp,θtのどの方向を一致させるかによって,
対物レンズ6トラッキング時の面パワー変動の様子が変
化する。即ち,θt方向をトラッキング方向に一致させ
ると,面パワーの変動が小さくなる。
【0045】上記理由により本実施の形態では,第1レ
ーザユニット1aの偏光方向をトラック方向に一致さ
せ,トラッキング時の面パワー変動をおさえ,第2のレ
ーザユニット1bの偏光方向をトラックと直交する方向
に一致させることによって,トラック方向の分解能を上
げるように設定している。
【0046】無論,これは例示であり,第1レーザユニ
ット1aと第2レーザユニット1bとの偏光方向の設定
を交換してもよい。
【0047】なお,第2レーザユニット1bの波長を約
780nmとし,現世代光ディスク(例えば,CD−
R,CD−Eなど基板厚=1.2mm)の再生/記録あ
るいは消去に用い,また第1レーザユニット1aの波長
を約650nmとし,次世代光ディスク(例えば,DV
D−ROMなど基板厚=0.6mm)の再生専用とする
ことにより両世代の光ディスクに対して互換性を保つこ
とができる。
【0048】また,対物レンズ6は高密度の再生を必要
とする次世代光用ディスクの基板厚に対応して設計する
ことが望ましく,その開口数は波長が約650nmで,
基板厚が0.6mmに対応しては約0.6とすることが
好ましい。
【0049】この場合,現世代光ディスク(基板厚1.
2mm,波長780nm)に対しては球面収差が発生す
るようになるので,レーザスポットはぼけた状態になる
可能性がある。
【0050】そこで,このような波長に設定されたレー
ザ素子に対しては,対物レンズ6に入射するレーザ光の
発散度合を大きくするように,第2レーザユニット1b
とカップリングレンズ4の間隔を設定するならば上述し
た不具合を防止することが可能になる。
【0051】以上説明したように,次世代のディスクの
基板厚が0.6mm,レーザ光の波長が約650nmに
設計された対物レンズ6を用いて,現世代のディスクに
対して記録等を行っても,当該現世第に対して最適設定
されたと同様の特性を得ることが可能になり,両世代の
ディスクに対する互換性を保つことが可能になる。
【0052】
【発明の効果】請求項1にかかる発明によれば,2個の
レーザ素子を光ディスクのトラック方向に対し,それぞ
れその偏光方向を直交させて配置したので,一方のレー
ザ素子を用いた時は,トラック方向の分解能を高するこ
とが可能になり,他方のレーザ素子を用いた時は,対物
レンズのトラッキング時の面パワー変動をおさえること
が可能となる。
【0053】請求項2にかかる発明によれば,レーザ素
子と受光素子とを一体化したので,レーザ素子から出射
されたレーザ光の光路とディスクにより反射されたレー
ザ光の光路との分離が不要となり光ピックアップ装置の
構成が簡単になる。
【0054】また,レーザ素子と受光素子とが独立して
機能するため,各レーザ素子の相対的位置精度を考慮す
る必要がなくなると共に受光素子の調整が独立に行える
ようになる。
【0055】請求項3にかかる発明によれば,情報の再
生に用いるレーザ光の偏光方向がトラック方向と垂直方
向になるレーザ素子を用い,記録/消去に用いるレーザ
光の偏光方向がトラック方向と平行になるレーザ素子を
用いるように2つのレーザ素子を使い分けするようにし
たので,再生時はトラック方向に分解能の高いレーザス
ポットを得ることが可能になり,また記録/消去時は,
トラッキングに対して面パワー変動を低減することが可
能となる。
【0056】請求項4にかかる発明によれば,情報記録
媒体の情報記録密度に応じて情報の記録/再生を行う際
に,波長の異なる2個のレーザ素子を切り換えて用いる
ようにしたので,各々の情報記録媒体に対して適正に情
報の記録/再生が行えるようになる。
【0057】請求項5にかかる発明によれば,情報記録
媒体の情報記録密度に応じて情報の記録/再生を行う際
に,波長の異なる2個のレーザ素子を切り換えて用いる
ようにしたので,各々の情報記録媒体に対して適正に情
報の記録/再生が行えるようになる。
【0058】請求項6にかかる発明によれば,高密度の
ディスクに対応して対物レンズを設定し,低密度のディ
スクに対応して当該対物レンズに入射するレーザ光の発
散度合を大きくしたので,基板厚の異なる情報記録媒体
に対しても良好な再生/記録/消去が行えるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の説明に適用されるピック
アップ装置の構成図である。
【図2】レーザユニットの構成を示す部分破断斜視図で
ある。
【図3】レーザ光の往復光路を示す模式図である。
【図4】レーザ素子から射出されるレーザ光の偏光状態
を説明する図である。
【図5】レーザ光の出射パターン等を説明する図で,
(a)はレーザ素子から出射されたレーザ光の出射パタ
ーンを示す図,(b)はディスク面上でのレーザスポッ
ト形状を示す図である。
【図6】トラッキング方向のレーザ光の強度分布を示す
図で,(a)はトラック方向と垂直方向に偏光したレー
ザ光の強度分布,(b)はトラック方向に偏光したレー
ザ光の強度分布を示す図である。
【符号の説明】
1 レーザユニット 2 ホログラム素子 3 ビームスプリッタ 4 カップリングレンズ 5 偏向プリズム 6 対物レンズ 7 ディスク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大野 武英 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 中山 昌彦 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 萩谷 利道 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 螺旋状のトラックが設けられた情報記録
    媒体上に対物レンズによりレーザ光を集光してレーザス
    ポットを形成し,当該レーザスポットにより前記情報記
    録媒体に情報を記録し,また記録された情報を再生又は
    消去する光ピックアップ装置において,前記対物レンズ
    により前記情報記録媒体上に少なくとも2つのレーザス
    ポットを形成させるべく,レーザ光を射出する2以上の
    レーザ源を有し,一方のレーザ源からのレーザ光による
    レーザスポットの偏光方向が前記螺旋状のトラック方向
    に一致するように設定されると共に他方のレーザ源から
    のレーザ光によるレーザスポットの偏光方向が前記トラ
    ック方向と直行する方向になるように設定されたことを
    特徴とする光ピックアップ装置。
  2. 【請求項2】 前記レーザ源に前記情報記録媒体からの
    反射光を受光する受光素子が一体に設けられていること
    を特徴とする請求項1記載の光ピックアップ装置。
  3. 【請求項3】 前記2つのレーザ源の一方が,前記情報
    記録媒体に対して情報の記録又は消去を行う際に用いら
    れ,他方のレーザ源が情報の再生を行う際に用いられる
    ように設定されていることを特徴とする請求項1又は2
    記載の光ピックアップ装置。
  4. 【請求項4】 前記2つのレーザ源から出射される各レ
    ーザ光の波長が,前記情報記録媒体の情報記録密度に応
    じて設定されていることを特徴とする請求項1乃至3い
    づれか1項記載の光ピックアップ装置。
  5. 【請求項5】 前記2つのレーザ源から出射される各レ
    ーザ光の波長が,前記情報記録媒体の情報記録密度が高
    い場合には短い方の波長に設定され,情報記録密度が低
    い場合には長い方の波長に設定されていることを特徴と
    する請求項1乃至3いづれか1項記載の光ピックアップ
    装置。
  6. 【請求項6】 前記対物レンズは,情報記録密度の高い
    前記情報記録媒体に対して最適設定されていることを特
    徴とする請求項4又は5記載の光ピックアップ装置。
JP8224628A 1996-08-08 1996-08-08 光ピックアップ装置 Pending JPH1055561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8224628A JPH1055561A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8224628A JPH1055561A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 光ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1055561A true JPH1055561A (ja) 1998-02-24

Family

ID=16816696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8224628A Pending JPH1055561A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1055561A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000353332A (ja) * 1999-04-19 2000-12-19 Samsung Electronics Co Ltd 光出力モジュール及びこれを採用した互換型光ピックアップ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000353332A (ja) * 1999-04-19 2000-12-19 Samsung Electronics Co Ltd 光出力モジュール及びこれを採用した互換型光ピックアップ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7542382B2 (en) Optical pick-up head, optical information apparatus, and optical information reproducing method
US6778475B2 (en) Optical detector, optical pickup and optical information reproducing apparatus using optical pickup for detecting at least three light beams separated from one or more light sources
USRE42825E1 (en) Optical pickup head device, information recording/reproducing apparatus, and method for recording information
US6392977B2 (en) Optical pickup with a hologram to limit the aperture of two light beams with different wavelengths
US20020003766A1 (en) Semiconductor light source, optical pickup head apparatus, and data record/playback apparatus
EP0565052B1 (en) Optical pick-up head apparatus wherein holographic optical element and photodetector are formed on semiconductor substrate
JP3547038B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP4859009B2 (ja) 光学記録媒体から読み出し及び/又は該媒体へ書き込む装置
US20020027844A1 (en) Optical pickup apparatus
US5784354A (en) Optical pickup device
JP2000030288A (ja) 光ピックアップ素子
KR100234261B1 (ko) 호환형 광픽업장치
US6665257B2 (en) Optical head device, inclination detection apparatus using the same, and optical information processing apparatus using the same
GB2313229A (en) Optical pickup capable of compatibly adopting disks of different thickness
JP3896171B2 (ja) 光ピックアップおよび光ディスク装置
JPH1055561A (ja) 光ピックアップ装置
JP3619747B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH10222865A (ja) 光ピックアップおよび光ディスク装置
KR100243133B1 (ko) 호환형 광픽업장치
WO2003105143A1 (ja) 傾き検出装置、光ヘッド、光情報処理装置、コンピュータ、映像記録装置、映像再生装置、及びカーナビゲーションシステム
KR100463424B1 (ko) 광 픽업장치의 광검출기
KR19980069456A (ko) 듀얼 광 픽업장치
KR20000003530A (ko) 듀얼포커스 전용 복합렌즈가 구비된 광픽업장치
JPH10289473A (ja) 光学ヘッドおよび光ドライブ装置
JP2002074730A (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスク装置