JPH1054976A - 液晶表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法

Info

Publication number
JPH1054976A
JPH1054976A JP9127700A JP12770097A JPH1054976A JP H1054976 A JPH1054976 A JP H1054976A JP 9127700 A JP9127700 A JP 9127700A JP 12770097 A JP12770097 A JP 12770097A JP H1054976 A JPH1054976 A JP H1054976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
waveform
signal
display device
waveforms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9127700A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyon Tauraa Maikeru
ジョン タウラー マイケル
Akira Tagawa
晶 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UK Government
Sharp Corp
Original Assignee
UK Government
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UK Government, Sharp Corp filed Critical UK Government
Publication of JPH1054976A publication Critical patent/JPH1054976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • G09G3/3629Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/065Waveforms comprising zero voltage phase or pause
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示装置における温度変化を低減させ
る。 【解決手段】 2つの基板12・20の間に充填される
液晶材料と、複数の画素を特定する行電極16…および
列電極22…と、列電極22にストローブ信号を順次与
える列ドライバ26と、上記各行電極16に複数のデー
タ信号を与える行ドライバ18とを設ける。データ信号
は、第1波形および第2波形の少なくとも1つをそれぞ
れに含み、第1波形および第2波形は、それぞれ第1お
よび第2信号レベルを各々有している。上記第1波形お
よび上記第2波形は、さらに、第1および第2信号レベ
ルと異なる第3信号レベル(ゼロ電圧)の部分を1つ含
んでいる。これにより、複数の第1波形を含む信号(同
じ表示状態を連続して与える)と、交互に連続する第1
および第2波形を含む(2つの表示状態を交互に与え
る)信号との間で画素における発熱効果の差を制限する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画素パターンに依
存する温度効果に対し改善を加えた液晶表示装置に係
り、特に、大画面の液晶表示装置ならびにその駆動回路
および駆動方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置に関するアドレッシング
(書き込み)技術または時分割駆動法は、よく知られて
いる。一般に、液晶表示装置の表示画面を形成する画素
アレイは、装置の第1基板上に互いに平行に設けられた
複数の第1電極と、装置の第2基板上に互いに平行に、
しかも、複数の第1電極と垂直に設けられた複数の第2
電極とを含んでいる。これらの第1電極と第2電極との
直交する点が複数の画素を構成している。各画素はアド
レスされるための電極接続構造を個々に有していないの
で、画素をアドレスするには時分割駆動を行うことが必
要である。通常、ストローブ信号として知られる第1信
号は、第2信号が複数の第2電極に与えられている間
に、順次第1電極に与えられる。それゆえ、ストローブ
信号が第1電極(以降、列電極と称する)に与えられる
とき、列における画素の状態を制御するために、データ
信号が複数の第2電極(以降、行電極と称する)に与え
られる。
【0003】時分割駆動法の一つとして、1991年発
行のFerroelectricsのVol.122 における63〜79頁に記載
された“JOERS/Alvey Ferroelectric Multiplexing Sch
eme"が挙げられる。この先行技術文献に記載された駆動
法における複数の第2信号は、第1または第2データ波
形のいずれか一方を含んでいる。第1データ波形は、同
じ振幅および幅の負の矩形波がその直後に続く正の矩形
波を含んでいる。第2データ波形は、第1データ波形が
反転された波形である。
【0004】このような時分割駆動法を用いてアドレス
される液晶装置アレイにおいては、行(データ)波形
は、実際にアドレスされている画素であるか否かに関わ
らず、それぞれの行における全ての画素に与えられる。
すなわち、行波形は、そのとき、ストローブ信号を受け
ていない画素にも与えられる。液晶表示装置が強誘電性
液晶(FLC)表示装置である場合、それらの信号の付
与は、装置における液晶材料のACスラビライズが与え
られることが必要である。その名が示すように、ACス
タビライズは、現在ストローブ信号が与えられていない
画素に与えられる交流信号を含んでいる。ACスタビラ
イズは、表示装置における輝度およびコントラストを改
善するために適用されるよく知られた技術である。
【0005】これらの波形は、ストローブ信号が特定の
行に与えられないとき、例えば、開放された回路となる
列駆動回路によって除くことができない。フローティン
グとなる列電極の電圧は、実質的には、行に印加される
電圧の平均によって特定されたレベルになる。例えば、
全ての行電極に電圧Vが印加されてから、列電極にも電
圧Vが印加された結果、その列における液晶への印加電
圧がゼロになるとともに、ACスタビライズも存在しな
い。しかしながら、行電極のいくつかに電圧Vが印加さ
れ、いくつかに−Vが印加されると、列電圧が中間レベ
ルになり、いくつかのACスタビライズが有効になる。
コントラスト比および輝度がACスタビライズ電圧の作
用であるように、この技術は、パネルにより消費される
総電力を低減することができるが、一般的に、画質にお
いて空間的および時間的な変化をもたらす。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような液晶表示装
置、特に大画面の液晶表示装置は、直列につながった抵
抗(電極)を介して接続される多数のコンデンサ(画
素)を含んでいるので、重大な駆動の問題をもたらす。
具体的には、行電極に与えられるAC波形が高周波にお
いてRCはしご型回路を駆動しなければならないので、
これによって、抵抗での電力消費およびウォームアップ
状態にある液晶表示装置の電力消費が発生する。上記の
電力消費は、表示パターンに依存するので、その電力消
費に伴う発熱量も行電極における画素の状態に応じて異
なり、表示画面において温度差が生じる。このような問
題は、いわゆるネマティック液晶表示装置より温度に対
する感応性が高い強誘電性液晶表示装置に顕著に現れる
ので、表示品位の均一性に悪影響を及ぼす。
【0007】本発明の目的は、温度変化を低減させるた
めの液晶表示装置ならびに液晶表示装置において温度変
化を行電極の駆動によって低減させるための駆動回路お
よび駆動方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の液晶表示装置は、2つの基板と、これらの基板の間に
液晶材料が充填されて形成される液晶層と、上記基板の
それぞれに形成されて複数の画素を特定する第1および
第2電極と、上記複数の第1電極に第1信号を順次与え
る第1駆動手段と、上記各第2電極に第1および第2信
号レベルを各々有する第1波形および第2波形の少なく
とも1つをそれぞれに含む複数の第2信号を与える第2
駆動手段とを備えた液晶表示装置であって、上記の課題
を解決するために、以下の手段を講じていることを特徴
としている。
【0009】すなわち、上記第2駆動手段は、複数の第
1波形を含む信号と交互に連続する第1および第2波形
を含む信号との間で画素における発熱の差を制限するよ
うに、上記第1および第2信号レベルと異なる第3信号
レベルの部分を少なくとも1つ含む上記第1波形および
上記第2波形を発生する。
【0010】また、本発明の請求項6に記載の液晶表示
装置の駆動回路は、2つの基板と、これらの基板の間に
液晶材料が充填されて形成される液晶層と、上記基板の
それぞれに形成されて複数の画素を特定する第1および
第2電極とを備え、上記複数の第1電極に第1信号を順
次与える液晶表示装置に設けられ、上記各第2電極に第
1および第2信号レベルを各々有する第1波形および第
2波形の少なくとも1つをそれぞれに含む複数の第2信
号を与える駆動回路であって、上記の課題を解決するた
めに、以下の手段を講じていることを特徴としている。
【0011】すなわち、上記駆動回路は、複数の第1波
形を含む信号と交互に連続する第1および第2波形を含
む信号との間で画素における発熱の差を制限するよう
に、上記第1および第2信号レベルと異なる第3信号レ
ベルの部分を少なくとも1つ含む上記第1波形および上
記第2波形を発生する。
【0012】さらに、本発明の請求項10に記載の液晶
表示装置の駆動方法は、2つの基板と、これらの基板の
間に液晶材料が充填されて形成される液晶層と、上記基
板のそれぞれに形成されて複数の画素を特定する第1お
よび第2電極とを備えた液晶表示装置において、上記複
数の第1電極に第1信号を順次与え、上記各第2電極に
第1および第2信号レベルを各々有する第1波形および
第2波形の少なくとも1つをそれぞれに含む複数の第2
信号を与える駆動方法であって、上記の課題を解決する
ために、以下の手段を講じていることを特徴としてい
る。
【0013】すなわち、上記駆動方法は、複数の第1波
形を含む信号が上記アレイに与えられるときと、交互に
連続する第1および第2波形を含む信号が上記アレイに
与えられるときとのアレイにおける発熱効果の差を制限
するための上記第1および第2信号レベルと異なる第3
信号レベルの部分を1つ含む上記第1波形および上記第
2波形を用いる。
【0014】上記の液晶表示装置ならびにその駆動回路
および駆動方法は、液晶表示装置の分野において、これ
まで認識されていなかった問題に関し、表示されている
パターンの差によって生じる装置の温度変化に関する。
表示パターン(画素パターン)に依存する発熱は、第2
電極(行電極)における画素の状態に応じて、液晶表示
装置の行電極に異なる波形の信号が与えられる結果によ
る。ここでは、説明の簡素化のため、白または黒状態の
いずれか一方に占められる画素に限定しているが、本発
明は、マルチカラー表示装置および2つの光学状態より
多い、いわゆる階調のための表示の可能な画素を有する
表示装置にも適用しうる。
【0015】液晶表示装置の行電極が黒状態の全ての画
素を含む場合、黒に応じた波形の第2信号(行駆動信
号)がその行電極における画素の全てに与えられる。逆
に、特定の行電極における画素が黒、白、黒、白のよう
な状態に占められていれば、これらの2つの状態に応じ
た波形のデータ信号がその行電極における画素の全てに
与えられる。
【0016】先行技術文献に記載されているような従来
のデータ信号を用いるとき、これらのデータ信号による
2つの画素パターン間で、電力発生レベルが極端に異な
る結果を導き、波形のこれらの組み合わせの発熱効果が
かなり異なっている。注目すべきは、これらの2つの画
素パターンを表示する液晶表示装置に温度変化が生じて
いることである。特に、強誘電性液晶表示装置の場合、
このような温度変化が、表示装置の異なる部分と不均一
なスイッチングとの間のコントラストの問題を招来して
いる。
【0017】本発明は、上記の第1および第2波形が類
似する発熱効果を与えるために構成されている場合、画
素パターンに応じた発熱の差を著しく小さくすることが
できる。それゆえ、従来の2レベル行データ波形に第3
信号レベルを追加することによって、画素パターンに依
存する発熱効果を大幅に減少させることができる。
【0018】上記第3信号レベルは、本発明の請求項
2、7および11に記載のように、通常、データ波形の
第1および第2信号レベルの間のどこかに配置されるこ
とが好ましい。このようにすれば、第3信号レベルを第
1および第2信号レベルを越えた値に配置する場合に比
べて第3信号レベルの配置が容易になる。
【0019】本発明の請求項3、8および12に記載の
ように、上記第1および第2波形は上記第1および第2
信号レベルの大きさが等しい2極波形であり、上記第3
信号レベルはゼロボルトであることが好ましい。このよ
うな第1および第2波形を用いれば、第3信号レベルが
第1および第2信号レベルの中央値となるので、第1お
よび第2波形における第1信号レベル、第2信号レベル
および第3信号レベルの各部分の配分を容易に決定する
ことができる。
【0020】上記請求項1ないし3に記載の液晶表示装
置、上記請求項6ないし8に記載の駆動回路および上記
請求項10ないし12に記載の駆動方法において、第3
信号レベルでの信号部分の期間は重要であり、本発明の
請求項4、9および13に記載のように、上記第1およ
び第2波形のそれぞれにおける上記第3信号レベルの部
分が、最大で上記第1および上記第2波形のそれぞれの
期間の1/4であることが好ましい。
【0021】一般に、この部分が長いほど画素パターン
に依存する発熱効果が小さくなる。しかしながら、その
部分を長くすると、装置のスイッチングの信頼性および
アドレス速度の少なくとも一方が低下するので、このよ
うな不都合を回避するためには、第3信号レベルの信号
部分がデータ波形の期間の1 /4を越えないほうが好ま
しい。
【0022】上記請求項1ないし4に記載の液晶表示装
置において、本発明の請求項5に記載のように、上記液
晶材料が強誘電性を示すことが好ましい。これによっ
て、強誘電性液晶表示装置での画素パターンに応じた発
熱の差を小さくすることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について図
1ないし図11に基づいて説明すれば、以下の通りであ
る。
【0024】図1に示す強誘電性液晶表示装置(以降、
単に液晶表示装置と称する)10は、透光性かつ絶縁性
を有する基板12・20を備えている。基板12・20
は、スペーサビーズ(図示せず)のような周知の手段が
介在されることによって間隔をおいて配置されている。
また、基板12・20の間には、液晶材料として強誘電
性液晶材料が充填されることによって液晶層15が形成
されている。
【0025】基板12は、基板20に面する表面上に透
明なインジウム錫酸化物からなる複数の行電極16…
(図中、破線にて示す)を備えている。第2電極として
の行電極16…は、互いに平行となるように配されると
ともに、基板12の第1端と、行ドライバ18に各行電
極16が接続されるように設けられた電気的コネクタ1
4のある第2端との間に延びている。基板20は、やは
り互いに平行に配され、基板12上の行電極16…と直
交する複数の透明なインジウム錫酸化物からなる複数の
列電極22…を備えている。第1電極としての列電極2
2…は、基板20の第1端から列ドライバ26に各電極
が接続されるように設けられた電気的コネクタ24のあ
る第2端との間に延びている。また、行電極16…と列
電極22…とが交差する点は、本液晶表示装置10にお
ける画素を形成している。
【0026】第1駆動手段としての列ドライバ26およ
び第2駆動手段としての行ドライバ18は、一般的に、
プログラムされたマイクロプロセッサまたは特殊用途向
けIC(ASIC)を備えたコントローラ28にともに
接続されている。他の電極構成としては、7セグメント
ディスプレイ、r,θディスプレイなどが本液晶表示装
置10に適用しうる。また、本液晶表示装置10は、周
知の偏光手段および配向層(図示せず)を基板12・2
0に備えている。
【0027】基板12上において、1本おきの行電極1
6…は、第2端側の同じ行ドライバ18に接続され、そ
れ以外の1本おきの行電極16…は、反対側の端(第1
端)の行ドライバ18(図示せず)に接続されている。
一方、基板20上において、1本おきの列電極22…
は、第2端側の同じ列ドライバ26に接続され、それ以
外の1本おきの列電極22…は、反対側の端(第1端)
の列ドライバ26(図示せず)に接続されている。
【0028】続いて、本液晶表示装置10の駆動の詳細
を以下に説明する。
【0029】図2は、強誘電性液晶装置のτVスイッチ
ング特性の典型例を示す。強誘電性液晶材料のいくつか
は、そのτV曲線において最小値をとる。この特性は、
前述のJOERS/Alvey 駆動法を含むいくつかの駆動法に有
用である。図2におけるグラフの領域FS(実線で示す
曲線より上の領域)には、画素が他の状態へ十分スイッ
チしうる、パルス電圧と時間の組み合わせが対応してい
る。グラフの領域NS(破線で示す曲線より下の領域)
には、画素が全くスイッチしない、パルス電圧と時間の
組み合わせが対応している。
【0030】これらの2つの領域間の狭い帯状の領域
(図中、斜線で示す領域)は、スイッチを幾分生じさせ
るような電圧と時間の組み合わせが対応する部分的なス
イッチング領域を表しているが、この領域では画素の全
ての部分が他の状態へスイッチすることはない。曲線に
おいて極小値を有する強誘電性液晶材料のτV特性は、
一般に、主スイッチングパルスの前に前置パルスが与え
られることに影響を受ける。
【0031】したがって、ストローブ波形および非スイ
ッチングデータ波形の組み合わせと、ストローブ波形お
よびスイッチングデータ波形の組み合わせとは、通常そ
れぞれに対応するτV曲線を有している。前者では、τ
とVの組み合わせがその曲線より下の領域NS内に入ら
なければならず、後者では、τとVの組み合わせがその
曲線より上の領域FS内に入らなければならない。加え
て、それぞれのデータ波形のいずれかが領域NS内に入
らなければならない。強誘電性LCDが特に感温性を示
し、装置として昇温するというような不都合を解消する
ために、τVスイッチング曲線の位置を移動させること
が必要になる。
【0032】強誘電性液晶材料の光学的な振る舞いは、
分子(またはそのダイレクタ)の配向による。図3は、
各種の駆動条件における強誘電性液晶分子のダイレクタ
の位置を示す。ラインRDは、製造時に液晶分子を配向
させるために基板表面に与えられるラビングの方向に対
応している。図3は、通常の視角に対応する液晶表示装
置10に対し垂直方向に観察される分子の平面図を示し
ている。
【0033】第1極性の直流電圧が装置に印加されると
き、分子は、十分高い電圧が印加される、破線によって
示される位置DCを占める。逆極性で同じ直流電圧が装
置に印加されるとき、分子は反対位置DC′を占める。
装置に電圧が印加されないとき、ダイレクタは、以前に
ラインRDに対し同じ側にあるか否かに関わらず位置O
FFあるいは位置OFF′の一方または他方に落ちつ
く。
【0034】2つのダイレクタの位置ACおよびAC′
は、データ信号が表示装置の行に連続的に与えられた
(ストローブ信号が与えられていないときでも)結果、
ダイレクタが占める、いわゆるACスタビライズ位置で
ある。これらのACスタビライズ位置は、表示のために
良好なコントラストを維持させるように、ダイレクタを
変化させるべく交互に切り替えられる角度を与えるの
で、重要である。
【0035】図4に、本実施の形態の比較例として、従
来のJ/A(JOERS/Alvey) 駆動法と呼ばれる駆動法の一
例を示す。この図において、ストローブ電圧によって選
択された走査(列)電極上の画素に対して、データ電圧
Vaはスイッチングを与え、データ電圧Vbは非スイッ
チングを与える。したがって、画素に印加される電圧の
角周波数は、画素パターンまたは画素の属する行に表示
される情報に基づいている。例えば、黒および白状態が
1つの行においてライン毎(列毎に)に交互に表示され
る場合、この行における画素に印加される電圧は図5
(a)に示すようになる。黒状態が1つの行の画素に表
示されるとき、この行における画素に印加される電圧は
図5(b)に示すようになる。
【0036】図5(a)および図5(b)に示す印加電
圧の基本角周波数ωは、それぞれπ/l.a.t.および2π
/l.a.t.である。ここで、ラインアドレス時間を表すl.
a.t.は、各ライン(すなわち列)にストローブ信号(ス
トローブ電圧)が与えられる時間である。これは、画素
への印加電圧の角周波数が画素パターンに依存すること
を意味している。したがって、画素アレイ全体の電力消
費もまた画素パターンに依存する。これは、換言すれ
ば、画素パターンによってパネル領域全体で温度変化が
生じることになる。このため、τVスイッチングの振る
舞いは、駆動マージンが減少する画素アレイ全体で変化
する。これは、異なる画素間に印加される電圧の変化が
減少し、表示装置の輝度およびコントラストを劣化させ
ることを意味している。
【0037】図4と図5(a)および図5(b)とか
ら、画素パターンによって画素への印加電圧の基本角周
波数ωがπ/l.a.t.から2π/l.a.t.に変化することが
容易に理解される。最小および最大の電力消費を与える
印加電圧の波形は、それぞれ図5(a)および図5
(b)に示す波形である。
【0038】図6は、1×1cm2 の電極領域を有する
小型のFLC試験セルを用いた実験結果を示す。この図
は、図5(a)および図5(b)に示す矩形波の電圧が
印加されたFLCセルAの表面の温度変化を示す。図5
(a)の波形に応じた曲線は白い正方形で表され、図5
(b)の波形に応じた曲線は黒い正方形で表される。l.
a.t.は、10μsであり、印加電圧の振幅は10Vであ
る。このセルのセルギャップは、約1.8μmであり、
その間に強誘電性液晶材料SCE8(メルク社製;メル
クハウス,イギリス,プール・現在、ホエシュト株式会
社;ドイツ,メイン河畔のフランクフルトから入手可
能)が充填されている。
【0039】上記の曲線より、画素パターンがセルの表
面温度に影響を及ぼすことが容易に分かる。この小型の
試験セルにおいてさえ、画素パターンの相違による最大
の温度差は1.5℃より大きい。
【0040】また、他の駆動法が提案されているが、こ
れらのほとんど全てが(強誘電性液晶セルの誘電破壊を
防ぐための)ラインアドレス時間内にDCバランスされ
たデータ電圧を用いている。したがって、電力消費の画
素パターン依存性は、FLCD、特に、大画面でセル間
隔の小さいFLCDの本質的な問題である。
【0041】図7は、上記の問題を解決する駆動法の一
例を示す。これは、従来のJ/A駆動法に対応している
が、各データ電圧Va(第1波形)・Vb(第2波形)
は、極性の変化が生じるときにゼロ電圧の期間を有して
いる。その「極性変化」期間は、正から負、負から正、
正からゼロ、ゼロから正、負からゼロまたはゼロから負
に極性が変化することを意味している。データ電圧Va
・Vbにおいて、パルス(第1および第2信号レベル)
の期間とゼロの電圧(第3信号レベル)の期間との比は
3:1である。この駆動法では、画素アレイによって消
費される電力が画素パターン上の小さい範囲に依存す
る。データ電圧Va・Vbの発生については、図11を
参照して後により詳しく説明する。
【0042】図8(a)および図8(b)は、図7に示
す駆動法を用いた場合の駆動中の画素への印加電圧の例
を示す。図8(a)および図8(b)は、従来のJ/A
駆動法のための図5(a)および図5(b)に示す波形
にそれぞれ対応する印加電圧の最低周波数および最高周
波数を与える場合を示している。
【0043】図9は、図8(a)および図8(b)に示
す波形が与えられた上記の小型の試験セルの温度変化を
示している。図9は、従来のJ/A駆動法を適用した場
合の試験セルの温度変化を示す図6に対応しており、図
8(a)の波形に応じた曲線は白い菱形で表され、図8
(b)の波形に応じた曲線は黒い菱形で表される。画素
パターンによる両特性の最大の温度差は、およそ1.5
℃である従来のJ/A駆動法の温度差より小さい約0.
2℃である。
【0044】本発明は、ビデオレートFLCDのような
大画面を可能にする。各データ電圧が正から負に極性を
変化するときまたは負から正(正および負はゼロを含
む)に変化するときにゼロ電圧となる期間を有する上記
の駆動波形を用いれば、パネルにおける電力消費の変化
を大幅に減少させることができる。したがって、パネル
全体のマルチプレックスオペレーティング領域が増加す
るように、パネルにおける温度の不均一が減少する。換
言すれば、画素パターン依存性発熱効果によって生じて
いた駆動マージンの劣化が少なくなる。オペレーティン
グ領域は、スイッチング曲線と非スイッチング曲線との
間に特定される駆動条件の範囲であるが、その詳細につ
いては図10を参照して次に説明する。
【0045】図10は、本発明に属する駆動法の1つの
オペレーティング領域を示す。ここでは、1.8μmの
セル厚で本願出願人によって提供される強誘電性液晶材
料FLC1を含むFLCセルBを用いた。5.77Vop
の振幅の図7に示すタイプのデータ電圧を3スロットの
ストローブ電圧と組み合わせて用いた。このストローブ
電圧は、隣接する列に重複して印加されるような(英国
特許番号2262831号参照)Vs の2つのスロット
が後に続くゼロ電圧の第1スロットを含んでいる。
【0046】図10において、白い正方形で表される第
1曲線は、ある画素を黒から白にスイッチするときに、
その画素が全領域で白にスイッチするための駆動条件
(l.a.t.とVsの組み合わせ)を表している。第1曲線
より上の領域に属する駆動条件を用いたときの印加電圧
の波形がその画素を100%黒から白に変えることがで
きる。
【0047】黒い正方形で表される第2曲線は、ある画
素を黒のままにするときに、その画素が全領域で黒(非
スイッチング)であるための駆動条件を表している。こ
の第2曲線より下の領域に属する駆動条件を用いたとき
の印加電圧の波形がその画素を黒に維持することができ
る。
【0048】表示を行うために液晶装置を駆動する際、
上記の両駆動条件を組み合わせる必要がある。したがっ
て、この場合、第1曲線より上の領域と第2曲線より下
の領域に共通する領域から駆動条件が選ばれる。この共
通の領域がオペレーティング領域と呼ばれる。それゆ
え、新しいタイプの上記のデータ波形は、このようなオ
ペレーティング領域を満足することが明らかである。
【0049】ところで、前記の液晶材料FLC1は、次
のような特性を備えている。 傾斜したキラルスメクチック相、例えばスメクチック
C相(Sc* )を示す。 スイッチング時間−電圧特性に極小値を持つ。 自発分極が20nC/cm2より小さい(一般的には10nC
/cm2より小さい)。 正の誘電二軸性を有する。
【0050】FLCセルBには、FLC1以外の液晶材
料、例えば、前述の強誘電性液晶材料SCE8を用いて
もよい。
【0051】図11に、本実施の形態で用いるデータ信
号を生成するための行ドライバ18の具体例を示す。ク
ロック/カウンタ30は、バスB1を介してROM(Rea
d Only Memory)32にアドレス信号を与える。ROM3
2は、コントローラ28(図1参照)に接続される端子
T1からの信号が与えられる。また、ROM32は、1
本の行電極16(図1参照)に信号を与えるデジタル/
アナログ変換器(D/A)34にバスB2を介してデー
タ信号を供給する。端子T1への入力は、クロック/カ
ウンタ30の制御下にあるROM32によって次のいず
れかのデータD1またはD2をデータ信号を生成するた
めにD/A34に供給する。
【0052】D1:0,0,-1,-1,-1,-1,-1,-1,-1,-1,0,0,
+1,+1,+1,+1,+1,+1,+1,+1 D2:0,0,+1,+1,+1,+1,+1,+1,+1,+1,0,0,-1,-1,-1,-1,
-1,-1,-1,-1 クロック/カウンタ30からROM32に供給されるク
ロック信号のクロックレートは、データ波形におけるよ
り大きな分解能を与えるために増加することが可能であ
る。また、ROM32は、データ配置毎に3つの状態よ
り多い状態を備えることも可能である。
【0053】なお、本発明のデータ信号を発生するため
の構成は、上記の構成に限定されないのは勿論である。
【0054】また、本発明では、前記の2つのデータ波
形に設けられるゼロ電圧の部分(第3信号レベルの部
分)が、図8(a)および図8(b)に示す箇所に限定
されることはない。第3信号レベルの部分は、電力発生
レベルの極端な差を導くようなデータ信号の組み合わせ
の間で生じる発熱効果の差をさらに減少させるために丁
度よくバランスされたデータ信号を提供するように、2
つのデータ波形において、最適な位置に設けられる。
【0055】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1に記載
の液晶表示装置は、第2駆動手段が、複数の第1波形を
含む信号と交互に連続する第1および第2波形を含む信
号との間で画素における発熱の差を制限するように、第
1および第2信号レベルと異なる第3信号レベルの部分
を少なくとも1つ含む上記第1波形および上記第2波形
を発生するように構成されている。
【0056】これにより、画素パターン(表示パター
ン)に応じた発熱の差を著しく小さくすることができ
る。それゆえ、既知の2レベル行データ波形への第3信
号レベルの追加により、画素パターンに依存する発熱効
果を大幅に減少することができる。したがって、画素パ
ターンに関わらず、表示画面全体で表示品位を安定させ
ることができるという効果を奏する。
【0057】本発明の請求項2に記載の液晶表示装置
は、上記請求項1に記載の液晶表示装置における上記第
1および第2波形の上記第3信号レベルが、上記第1お
よび第2信号レベルの間であるように構成されているの
で、第3信号レベルの配置が容易になり、第2信号を容
易に設定することができるという効果を奏する。
【0058】本発明の請求項3に記載の液晶表示装置
は、上記請求項2に記載の液晶表示装置における上記第
1および第2波形が上記第1および第2信号レベルの大
きさを等しくする2極波形であり、上記第3信号レベル
はゼロボルトであるように構成されているので、第3信
号レベルが第1および第2信号レベルの中央値になるこ
とによって、第1および第2波形における第1信号レベ
ル、第2信号レベルおよび第3信号レベルの各部分の配
分を容易に決定することができる。したがって、第2信
号をより容易に設定することができるという効果を奏す
る。
【0059】本発明の請求項4に記載の液晶表示装置
は、上記請求項1ないし3に記載の液晶表示装置におけ
る上記第1および第2波形の上記第3信号レベルの部分
が最大で上記第1および上記第2波形のそれぞれの期間
の1/4であるように構成されているので、スイッチン
グの信頼性およびアドレス速度の少なくとも一方を低下
させずに、画素パターンに依存する発熱効果を小さくす
ることができる。したがって、高性能かつ温度特性の改
善された液晶表示装置を提供することができるという効
果を奏する。
【0060】本発明の請求項5に記載の液晶表示装置
は、上記請求項1ないし4に記載の液晶表示装置におけ
る上記液晶材料が強誘電性を示すように構成されている
ので、温度に対する感能性の高い強誘電性液晶材料を用
いた表示装置での表示品位を向上させることができると
いう効果を奏する。
【0061】本発明の請求項6に記載の液晶表示装置の
駆動回路は、複数の第1波形を含む信号と交互に連続す
る第1および第2波形を含む信号との間で画素における
発熱の差を制限するように、上記第1および第2信号レ
ベルと異なる第3信号レベルの部分を少なくとも1つ含
む上記第1波形および上記第2波形を発生する構成であ
るので、請求項1の液晶表示装置と同様、画素パターン
に関わらず、表示画面全体で表示品位を安定させること
ができるという効果を奏する。
【0062】本発明の請求項7に記載の液晶表示装置の
駆動回路は、上記請求項6に記載の駆動回路における上
記第1および第2波形の上記第3信号レベルが、上記第
1および第2信号レベルの間であるように構成されてい
るので、請求項2の液晶表示装置と同様、第3信号レベ
ルの配置が容易になり、第2信号を容易に設定すること
ができるという効果を奏する。
【0063】本発明の請求項8に記載の液晶表示装置の
駆動回路は、上記請求項7に記載の駆動回路における上
記第1および第2波形が上記第1および第2信号レベル
の大きさを等しくする2極波形であり、上記第3信号レ
ベルはゼロボルトであるように構成されているので、請
求項3の液晶表示装置と同様、第2信号をより容易に設
定することができるという効果を奏する。
【0064】本発明の請求項9に記載の液晶表示装置の
駆動回路は、上記請求項6ないし8に記載の駆動回路に
おいて、上記第1および第2波形のそれぞれの上記第3
信号レベルの部分が最大で上記第1および上記第2波形
のそれぞれの期間の1/4であるように構成されている
ので、請求項4の液晶表示装置と同様、高性能かつ温度
特性の改善された液晶表示装置を提供することができる
という効果を奏する。
【0065】本発明の請求項10に記載の液晶表示装置
の駆動方法は、複数の第1波形を含む信号と交互に連続
する第1および第2波形を含む信号との間で画素におけ
る発熱の差を制限するように、第1および第2信号レベ
ルと異なる第3信号レベルの部分を少なくとも1つ含む
上記第1波形および上記第2波形を用いるので、請求項
1の液晶表示装置と同様、画素パターンに関わらず、表
示画面全体で表示品位を安定させることができるという
効果を奏する。
【0066】本発明の請求項11に記載の液晶表示装置
の駆動方法は、上記請求項10に記載の駆動方法におけ
る上記第1および第2波形の上記第3信号レベルを、上
記第1および第2信号レベルの間であるように設定する
ので、請求項2の液晶表示装置と同様、第3信号レベル
の配置が容易になり、第2信号を容易に設定することが
できるという効果を奏する。
【0067】本発明の請求項12に記載の液晶表示装置
の駆動方法は、上記請求項11に記載の駆動方法におい
て、上記第1および第2信号レベルの大きさを等しくし
た2極波形の上記第1および第2波形を用い、上記第3
信号レベルをゼロボルトに設定するので、請求項3の液
晶表示装置と同様、第2信号をより容易に設定すること
ができるという効果を奏する。
【0068】本発明の請求項13に記載の液晶表示装置
の駆動方法は、上記請求項10ないし12に記載の駆動
方法において、上記第1および第2波形のそれぞれの上
記第3信号レベルの部分を最大で上記第1および上記第
2波形のそれぞれの期間の1/4に設定するので、請求
項4の液晶表示装置と同様、高性能かつ温度特性の改善
された液晶表示装置を提供することができるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の液晶表示装置の構成を
示すブロック図である。
【図2】強誘電性液晶表示装置の典型的なτVスイッチ
ング特性を示すグラフである。
【図3】上記強誘電性液晶表示装置における強誘電性液
晶分子のダイレクタにおけるACスタビライズ効果を示
す説明図である。
【図4】本発明の一実施の形態の比較例として挙げた、
強誘電性液晶表示装置のための従来のデータ電圧、スト
ローブ電圧および液晶印加電圧を示す波形図である。
【図5】図4の波形を用いた液晶表示装置の行電極に与
えられる2つの電圧を示す波形図である。
【図6】図4および図5の波形を用いて強誘電性液晶表
示装置を駆動するときの温度依存性を示すグラフであ
る。
【図7】本発明の一実施の形態に係るマルチプレックス
駆動法の1つのデータ電圧、ストローブ電圧および液晶
印加電圧を示す波形図である。
【図8】図7の波形を用いた図1の液晶表示装置の行電
極に与えられる2つの電圧波形を示す波形図である。
【図9】図7および図8の波形を用いて図1の液晶表示
装置を駆動するときの温度依存性を示すグラフである。
【図10】図1の液晶表示装置におけるτVスイッチン
グ特性を示すグラフである。
【図11】図1の液晶表示装置における行ドライバの一
部の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
12 基板 16 行電極(第2電極) 18 行ドライバ(第2駆動手段) 20 基板 22 列電極(第1電極) 26 列ドライバ(第1駆動手段) 28 コントローラ Va データ電圧(第1波形) Vb データ電圧(第2波形)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390040604 イギリス国 THE SECRETARY OF ST ATE FOR DEFENCE IN HER BRITANNIC MAJES TY’S GOVERNMENT OF THE UNETED KINGDOM OF GREAT BRITAIN AN D NORTHERN IRELAND イギリス国 ハンプシャー ジーユー14 0エルエックス ファーンボロー アイヴ ェリー ロード(番地なし) ディフェン ス エヴァリュエイション アンド リサ ーチ エージェンシー (72)発明者 マイケル ジョン タウラー イギリス国,オックスフォード オー・エ ックス・2 9・エー・エル,ボトリー, ザ・ガース 20 (72)発明者 田川 晶 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2つの基板と、これらの基板の間に液晶材
    料が充填されて形成される液晶層と、上記基板のそれぞ
    れに形成されて複数の画素を特定する第1および第2電
    極と、上記複数の第1電極に第1信号を順次与える第1
    駆動手段と、上記各第2電極に第1および第2信号レベ
    ルを各々有する第1波形および第2波形の少なくとも1
    つをそれぞれに含む複数の第2信号を与える第2駆動手
    段とを備えた液晶表示装置であって、 上記第2駆動手段は、複数の第1波形を含む信号と交互
    に連続する第1および第2波形を含む信号との間で画素
    における発熱の差を制限するように、上記第1および第
    2信号レベルと異なる第3信号レベルの部分を少なくと
    も1つ含む上記第1波形および上記第2波形を発生する
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】上記第1および第2波形における上記第3
    信号レベルは、上記第1および第2信号レベルの間であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】上記第1および第2波形は上記第1および
    第2信号レベルの大きさが等しい2極波形であり、上記
    第3信号レベルはゼロボルトであることを特徴とする請
    求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】上記第1および第2波形における上記第3
    信号レベルの部分は、最大で上記第1および上記第2波
    形のそれぞれの期間の1/4であることを特徴とする請
    求項1ないし3のいずれかに記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】上記液晶材料が強誘電性を示すことを特徴
    とする請求項1ないし4のいずれかに記載の液晶表示装
    置。
  6. 【請求項6】2つの基板と、これらの基板の間に液晶材
    料充填されて形成される液晶層と、複数の画素を特定す
    る第1および第2電極とを備え、上記基板のそれぞれに
    形成されて上記複数の第1電極に第1信号を順次与える
    液晶表示装置に設けられ、上記各第2電極に第1および
    第2信号レベルを各々有する第1波形および第2波形の
    少なくとも1つをそれぞれに含む複数の第2信号を与え
    る駆動回路であって、 複数の第1波形を含む信号と交互に連続する第1および
    第2波形を含む信号との間で画素における発熱の差を制
    限するように、上記第1および第2信号レベルと異なる
    第3信号レベルの部分を少なくとも1つ含む上記第1波
    形および上記第2波形を発生することを特徴とする液晶
    表示装置の駆動回路。
  7. 【請求項7】上記第1および第2波形における上記第3
    信号レベルは、上記第1および第2信号レベルの間であ
    ることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置の駆
    動回路。
  8. 【請求項8】上記第1および第2波形は上記第1および
    第2信号レベルの大きさが等しい2極波形であり、上記
    第3信号レベルはゼロボルトであることを特徴とする請
    求項7に記載の液晶表示装置の駆動回路。
  9. 【請求項9】上記第1および第2波形における上記第3
    信号レベルの部分は、最大で上記第1および上記第2波
    形のそれぞれの期間の1/4であることを特徴とする請
    求項6ないし8のいずれかに記載の液晶表示装置の駆動
    回路。
  10. 【請求項10】2つの基板と、これらの基板の間に液晶
    材料が充填されて形成される液晶層と、上記基板のそれ
    ぞれに形成されて複数の画素を特定する第1および第2
    電極とを備えた液晶表示装置において、上記複数の第1
    電極に第1信号を順次与え、上記各第2電極に第1およ
    び第2信号レベルを各々有する第1波形および第2波形
    の少なくとも1つをそれぞれに含む複数の第2信号を与
    える駆動方法であって、 複数の第1波形を含む信号と交互に連続する第1および
    第2波形を含む信号との間で画素における発熱の差を制
    限するように、上記第1および第2信号レベルと異なる
    第3信号レベルの部分を少なくとも1つ含む上記第1波
    形および上記第2波形を用いることを特徴とする液晶表
    示装置の駆動方法。
  11. 【請求項11】上記第1および第2波形における上記第
    3信号レベルを、上記第1および第2信号レベルの間に
    設定することを特徴とする請求項10に記載の液晶表示
    装置の駆動方法。
  12. 【請求項12】上記第1および第2信号レベルの大きさ
    を等しくした2極波形の上記第1および第2波形を用
    い、上記第3信号レベルをゼロボルトに設定することを
    特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置の駆動方
    法。
  13. 【請求項13】上記第1および第2波形における上記第
    3信号レベルの部分を、最大で上記第1および上記第2
    波形のそれぞれの期間の1/4に設定することを特徴と
    する請求項10ないし12のいずれかに記載の液晶表示
    装置の駆動方法。
JP9127700A 1996-05-17 1997-05-16 液晶表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法 Pending JPH1054976A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9610321A GB2313225A (en) 1996-05-17 1996-05-17 Liquid crystal array device
GB9610321.3 1996-05-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1054976A true JPH1054976A (ja) 1998-02-24

Family

ID=10793854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9127700A Pending JPH1054976A (ja) 1996-05-17 1997-05-16 液晶表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6046715A (ja)
EP (1) EP0809233A3 (ja)
JP (1) JPH1054976A (ja)
GB (1) GB2313225A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7720226B2 (en) * 2002-11-19 2010-05-18 Essex Corporation Private and secure optical communication system using an optical tapped delay line
WO2012054909A2 (en) * 2010-10-22 2012-04-26 Reald Inc. Split segmented liquid crystal modulator

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731148A (en) * 1980-07-31 1982-02-19 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
GB2173629B (en) * 1986-04-01 1989-11-15 Stc Plc Addressing liquid crystal cells
GB9017316D0 (en) * 1990-08-07 1990-09-19 Secr Defence Multiplex addressing of ferro-electric liquid crystal displays
BE1007478A3 (nl) * 1993-09-07 1995-07-11 Philips Electronics Nv Weergeefinrichting met temperatuurcompensatie.
GB9404356D0 (en) * 1994-03-07 1994-04-20 Secr Defence Temperature compensation of ferroelectric liquid crystal displays
EP0701241B1 (en) * 1994-09-12 2001-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Driving method for a ferroelectric liquid crystal device

Also Published As

Publication number Publication date
GB2313225A (en) 1997-11-19
EP0809233A3 (en) 1997-12-03
GB9610321D0 (en) 1996-07-24
EP0809233A2 (en) 1997-11-26
US6046715A (en) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0167072B1 (ko) 액정 장치 구동 방법
US4818078A (en) Ferroelectric liquid crystal optical modulation device and driving method therefor for gray scale display
EP0564263B1 (en) Display apparatus
US5541747A (en) Electro-optical device utilizing a liquid crystal having a spontaneous polarization
EP0542518A2 (en) Liquid crystal element and driving method thereof
US6351256B1 (en) Addressing method and apparatus
JPH0968696A (ja) 液晶素子の駆動法、及び該駆動法が用いられる液晶装置
JPH079508B2 (ja) 液晶表示素子及びその駆動方法
JP3171713B2 (ja) 反強誘電性液晶ディスプレイ
US6222517B1 (en) Liquid crystal apparatus
JPH1054976A (ja) 液晶表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
KR100324438B1 (ko) 액정 디바이스 및 액정 디바이스의 어드레스 방법
JP2630133B2 (ja) 液晶パネルの駆動法とその駆動回路と表示装置
JPH09127483A (ja) 液晶表示装置
US5841419A (en) Control method for ferroelectric liquid crystal matrix display
KR100279684B1 (ko) 액정 디바이스 및 액정 디바이스를 어드레싱하는 방법
JP3171833B2 (ja) 反強誘電性液晶パネル
JP2531683B2 (ja) 液晶装置
JPS63249130A (ja) 液晶装置の駆動法
JPS63306424A (ja) 表示装置
JPH11326872A (ja) 液晶表示装置
JPH0728023A (ja) 液晶表示装置
JPH061311B2 (ja) 液晶装置
JP2001228460A (ja) スメクチック層を示す液晶を用いた液晶パネル
JPH06235904A (ja) 強誘電性液晶表示素子